並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2267件

新着順 人気順

ネット検索の検索結果281 - 320 件 / 2267件

  • マンガ すてでぃ、4コママンガ描くのめっちゃ遅いのに新しい4コママンガ始めるってよ - つくりびとな日々を

    こんにちは。 すてでぃです。 1ヶ月から2ヶ月に1回という超スローペースで、私は『涙腺戦隊うるうるレンジャー』通称"うるレン"という4コママンガを描いています。 今までのマンガはこちらです。 それでですね… あの… … もう1つ、4コママンガ始めま〜す ゴホン もう1つ、4コママンガ始めまっす‼︎ … え? "うるレン"の更新ペースこんなに遅いのに? はい… そんなあなたが新たにマンガ始めると? はい… あ、あのですね… 4コママンガのネタなんですが、いくつか考えてましてあとは描くだけなのです。 もっとサクサク描いて更新したいんですが、なかなかどうして更新が遅くなってしまいます。 なんでだろう… 時間ないのはないんだけど… 1つ言えることは… 色を塗ってるからかも… うん… きっとそう… 色塗りは、もともとある色ならパレットから選んでいますが、微妙に調整した色は1度描いている絵を閉じて、そ

      マンガ すてでぃ、4コママンガ描くのめっちゃ遅いのに新しい4コママンガ始めるってよ - つくりびとな日々を
    • 俺の縫物スキル(*´Д`)(おやじの恋快適化計画)

      よし、手縫いでいこう(`・ω・´)ゞ テントの生地を使った、ごみ袋の一時保管容器? を作ろうと思って、いろいろネット検索したが、思ったような情報が揃わなかった。 まあ、パイプを通す部分だけなので最初はボンドで良いかと思っていたが、耐久性を考えると丈夫な糸を使おうと考え直した訳だw 俺の裁縫歴は、小学校の家庭科で雑巾を縫った事が始まりで、自分のお道具箱をしまう袋? バッグ? を作っただけだ(*´Д`) その時の出来上がった縫い目は、さすがに自分でも酷いものだったと記憶している(/ω\) そんなソーイングスキルの低い俺は、一応、検索してYouTubeで縫い方を見たが、さほど難しそうではなく俺でも可能であると判断した。 ただし、等間隔で奇麗に針を入れていく、これについては見捨てる事が必須条件である(/ω\) いろいろ考える そうである、手で縫っても同じようなもんであると気づいたのであるw そこで

        俺の縫物スキル(*´Д`)(おやじの恋快適化計画)
      • 「ChatGPT」はコンテンツマーケティングをどう変えるのか?

        米オープンAIが開発したAI「ChatGPT」がコンテンツマーケティング業界やSEO業界で話題となっている。マーケティングにどういった影響を与えるのか、考察した。 ChatGPTの実力 筆者は実際にChatGPTを試してみた。質問を入力すると、すぐさま回答が入力されていく。入力のスピードは、人間と同レベル。人格を感じさせる回答が出てくることもある。時折、誰か知り合いとチャットをしているかのような錯覚を覚える。 「鉛筆の削り方を教えてください」といった質問を入力すると、スムーズに回答を示してくれた。日本語的にやや粗い部分があったり、事実誤認があったりもするが、人の目で最終チェックさえすれば、そのまま「オリジナルコンテンツ」として公開できる回答も多かった。人間によるチェックが不要となる未来は近そうだ。 AIを使いこなせ ChatGPTの登場で、欧米圏のSEO業界は騒然となっている。ネット上では

          「ChatGPT」はコンテンツマーケティングをどう変えるのか?
        • ダイソーの【ブックスタンド筆箱】【キラキラドラえもんノート】とマツキヨの【キシリートル涼感マスク】 - 知らなかった!日記

          100円ショップダイソーの文具用品 小学1年生が使うような両面開きのスクール筆箱発見 鉛筆ホルダー・鉛筆削り・時間割・消しゴム入れ・マジックペン入れ付 ブックスタンド機能に喜ぶ 子どもが欲しがった点描写の教材を立ててみた キラキラドラえもん五ミリ方眼ノート・自由帳 ショウワノートの「罫線・方眼タイプドラえもんノート」や「ドラえもん学習帳」は? 【るるるCOOL涼感タイプ】マスク~のび・洗え・繰り返し使える マツキヨでしか販売されていない? ひんやりキシリトール加工+抗菌・国内工場生産 フィルターポケット付き・大きめサイズで3D立体設計・速乾性のあるストレッチ素材 このごろ、ちょっと勉強系の話ばかりだったんで、今回はなんとなく気分をかえてお安いお買い物系です。 100円ショップダイソーの文具用品 まず、ダイソーでお買い物をした子どもの文具用品について紹介したいと思います。 小学1年生が使うよ

            ダイソーの【ブックスタンド筆箱】【キラキラドラえもんノート】とマツキヨの【キシリートル涼感マスク】 - 知らなかった!日記
          • 中国のIT大手「百度」 対話式AIソフトのサービス開始へ | NHK

            アメリカのベンチャー企業が開発した対話式AIソフト「ChatGPT」への関心が高まるなか、中国のIT大手「百度」は利用者の質問に対話するように回答する対話式AIソフトのサービスを始めると16日、発表しました。 中国のネット検索最大手、「百度」は16日、記者会見を開き、「文心一言」、英語名で「アーニーボット」という名前の新サービスを発表しました。 利用者からの質問に対話するように回答するほか、文章の作成や数学の計算などができるということです。 数兆のウェブページや、数十億の検索や画像のデータを活用して開発したと説明しており、まずは一部の利用者を対象に試験的に提供を始めます。 対話式AIソフトに関しては、中国でも大手IT企業などが早くから研究開発に取り組んできたとしていますが、中国では、政府がSNS上の言論などネット上のサービスを規制しています。 過去には、IT大手「テンセント」が提供していた

              中国のIT大手「百度」 対話式AIソフトのサービス開始へ | NHK
            • 『【音楽に国境はない】、【音楽は人を繋ぐ】、全くもってその通りだと改めて思ったこと』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

              はい! 今日もしつこく、CHAGE&ASKAのお話です。 当時も、私、ASKAにはまり、 大好きで大好きで仕方がなかったのですが、 動画観てたらね、またASKAに恋をした模様(;^ω^) やっぱり、ASKAかっこいい。 男臭いと言うか、ほんと、【男】よね。 クズ太郎が、『俺に男感じてるね』と言っていたけど、 は? お前、男の前に人間じゃないやろ。妖怪やろ。 しかも、お前、貧乏臭しかせぇへんかったし。 男臭い、男らしいというのは、 ASKAのような男性のことを言うんだよ。 貧乏物乞い乞食で路上生活者一歩手前の 貧乏臭しかしないクズ太郎は男の前に人間じゃない。 ところで、 (ASKAっていったい何歳なんだろう?)と思い ネット検索してみたら、 ASKA様は、1958年2月24日にご誕生され、 現在、62歳なんですって。。。 え。。。 私が子供の頃に唯一自ら好きになったアーティスト&男性って A

                『【音楽に国境はない】、【音楽は人を繋ぐ】、全くもってその通りだと改めて思ったこと』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
              • 投資信託で米国株投資をするのが最もシンプルでカンタン - たぱぞうの米国株投資

                投資信託で米国株投資をするのがベストなつみたて投資 投資が未だかつてないほど熱くなっているように思います。 ブログに寄せられるお問い合わせは増えていますし、お金に関するメディアの記事を目にすることも増えました。20年前、あるいは10年前と比べると隔世の感があります。 逆に言うと、大変な時代を迎えたということです。目の前の仕事に向き合っていれば、日々の生活を安定して送れた時代、そういう時代は過ぎ去ったということでしょう。否が応でも、資産運用とは無縁ではいられない時代になりつつあるということです。 株式市場や不動産市場が伸びていて、投資成功者をよく見るからというのもあるでしょう。しかし、それ以上に「必要に迫られて投資をする」という背景の人が増えたように思います。 例えば、「老後の生活は2000万円ほど足りなくなる」ということが話題になりました。これは、大いにメディアを賑わせました。その結果、ま

                  投資信託で米国株投資をするのが最もシンプルでカンタン - たぱぞうの米国株投資
                • 岡崎城と三河武士のやかた家康館の「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」を見てきた(前編:家康館) - 🍉しいたげられたしいたけ

                  が…結論を先に書くと、あくまで個人の感想だけど「水と油」つか、調和が感じられないような、シナジーのようなものが発生しそこなっているように感じた。 だがどこがどうミスマッチなのか、言語化するのも容易でないように感じる。 私は歴史好きなほうだと思うが、専門的に学んだわけではない。自分の歴史の楽しみ方が、一般的なものかどうかもわからない。 入口はフィクションだっのだが、史実と創作を切り分けようと歴史家の手による一般向けの新書などを読むようになった。 当然フィクションとはぜんぜん違うわけで、どう違うかというと、まずなじみのない人名・地名が大量に出てくる。例えば織田信長関係だと、柴田勝家、丹羽長秀、滝川一益なんてのは家臣団の頂点中の頂点であって、ぱっと思い出したところでは谷口克広『織田信長合戦全録―桶狭間から本能寺まで』(中公新書) だと、それこそ何百人という家臣や協力者の名前が出てくる。 そうする

                    岡崎城と三河武士のやかた家康館の「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」を見てきた(前編:家康館) - 🍉しいたげられたしいたけ
                  • プログラミングとかとにかく”作ってた”30年と少し

                    ゲームエンジンはアートである - 8 年以上自作ゲームエンジンをメンテし続けている話|Hajime Hoshi|note これを読んで、中身全体もなんだけど特に「俺たちは RPG ツクールに人生を狂わされた」という言葉になにか一気に思い出が蘇って、自分はエンジニアではないんだけどいわゆるクリエイター的な仕事についてて、そこに至るまでに、ツクールをはじめとしたいろんなツールを使った「作ってみた」で育ってきたなって思い出した。 ちょっとただつらつらと人生振り返ってみたい。 法に触れてる部分もあえて書きたい。 幼稚園生まれて最初に持った、ウルトラマンとか悟空ではない現実的な夢は「ロボットを作る人」だった。ロボットクリエイターと名乗る人もいるが、どちらかというと何かのヒーローモノで見たヒーローをサポートする科学者に憧れてた。 その次は作家。絵本、児童文学に触れて初めて「クリエイター」を夢に持った瞬

                      プログラミングとかとにかく”作ってた”30年と少し
                    • Googleドライブの共有方法にパスワードを使い回していませんか? - 🍀tue-noie

                      Googleのサービスは無料で使用できて便利なものが多いですよね。 なので、身の回りでも何らかのGoogleサービスを利用している率は、非常に高いです。 子どもの保護者の間でも、Gmailは持ってて当たり前が前提で、話が進むことが多々あります。 今年担当しているPTAも然りで、保護者との連絡にはGmail、 PTA活動でのファイルの共有にはGoogleドライブを使っています。 そのGoogleドライブを共有するために、パスワードの使い回しをしているのですが、そうすることによって、どんなことが起きたのか。を共有させていただきたいと思います。 パスワードの使い回しとは? ちょっと待って! 見られてしまう情報 情報はどこで見ることができる? 安全な共有方法 なかなか理解してもらえない 便利だけど… Googleの利用規約は パスワードの使い回しとは? Googleドライブのひとつのアカウントを複

                        Googleドライブの共有方法にパスワードを使い回していませんか? - 🍀tue-noie
                      • はてなブログでグーグルアドセンスの審査に通りました! - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                        こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! ブログを初めてからもう少しで4ヶ月になるのですが、やっとアドセンス合格できました。合格まで11回目でした。 不合格メール5回目くらいから、もう申請諦めようかなとか、いっそのこと新しいブログを作ったほうが良いのでは、と思ったこともありました。 不合格の理由が、はっきりとは分からないので、解決して行くのが難しかったです。 目次 アドセンス申請で用意したこと ドメインを取得後、アドセンス不合格のメッセージ (~7/15まで)1.「お客様のサイトにリーチできません」というメッセージが送られてきた 2.「サイトの停止または利用不可」というメッセージが送られてきた エラーの状態(7/16~8/13まで) 最近分かったこと=「AMP問題」はフリーのイラストを縮小させて載せている記事だった(縮小しなければ問題はない) この間8/1

                          はてなブログでグーグルアドセンスの審査に通りました! - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                        • 「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2020」リストとそのほか検討したプレゼント - 知らなかった!日記

                          「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2020」 幼児・知育玩具 教育玩具 男の子向け玩具 のりもの玩具(クルマ&トレイン) 女の子向け玩具 女児ホビー (アーツ&クラフト) ゲーム・パズル バラエティ その他、検討したプレゼント ドローン・ラジコン系~おもちゃカタログから ニンテンドースイッチなどのゲーム機 室外遊びの道具 スケボー キックボード ローラースケート セグウェイ(電動バランススクーター) 野球やサッカーなどのスポーツの道具 最終決定したのはボードゲーム おうちでビリヤードやホッケーを楽しみたい! 親が子どもに買い与えたかったゲームボード 我が家では、お誕生日のプレゼントは決定しましたが、クリスマスプレゼントがまだ決まっていませんでした。 そのため、ネット検索をしていたら「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2020」というのが出てきました。 今回はこのリストと、そのほか話し

                            「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2020」リストとそのほか検討したプレゼント - 知らなかった!日記
                          • 『男の子が女性用トイレに入るのは、何歳までOKなんやろう?』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                            今は『11日(土)』なのですが、 今週は、全然5連勤した気がしなかった。 毎日覚えることがたくさんあるし、 9時間拘束8時間労働なんやけど、 時間が経つのが早すぎて、 9時間があっという間に過ぎてしまう。 昨日の金曜日も、 5連勤した感覚がなかったし。 まぁ、でも、 20代の頃のように 『あぁ、、、明日から仕事か』とか、 『えぇ、、、今週まだ〇にあるやん🤮』とか そういうのがなく、 『少しでも早く会社に行って、 あれとかあれの復習をしたい! 休みがあったら、忘れるやんけ! 覚えるまで休みいらへん』と思っていて、 『仕事に行くのが嫌やー--!!!』というのは ないです。 現在、私のトレーナーをしている妖艶な女性は 仕事が出来る人なんやろうな。 分からない人の気持ちが分からない面倒で 厄介なタイプの方の様子。 ただ、わしね、昨日気がついたことがあるんよ。 この女性、仕事は本当に出来るんやけど

                              『男の子が女性用トイレに入るのは、何歳までOKなんやろう?』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                            • 『(私の名前はキムサムスン)の挿入歌、良かったな♪』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                              だいぶ前に観た韓国ドラマ【私の名前はキムサムスン】 だいぶ前に観たので、ドラマの内容は 一切覚えていないのですが、とても面白かったことは覚えています。 また、機会があったら観たいドラマです♪ そして、その【私の名前はキムサムスン】の挿入歌だった (ClazziquaiのShe is) ※Clazziquaiは韓国の男女2人組のクラブ系アーティストです。 すっごく良い曲なんです。 下記、クリックしてみてください。 うまくすれば聴くことが出来ます。 そして、画像がこの曲とは無関係の東方神起なんですが、 東方神起好きの方が、この曲と東方神起をミックスしたそうです。 どちらも好きな私にとっては有難いです。 作ってくださった方に、大感謝です♪ www.youtube.com さて、今日も韓国ドラマ【皇后の品格】!!! 王室で色々なことがある中、太后太后の室長だったホン室長が 首相官邸を訪れていた。

                                『(私の名前はキムサムスン)の挿入歌、良かったな♪』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                              • 孫の写真を許可なくSNSに投稿したおばあちゃんに削除指示 裁判所「写真1枚につき1日6000円の罰金」

                                オランダのヘルダーラント裁判所は、孫の写真を親の許可なくソーシャルメディアに投稿していた女性に対し、児童のプライバシー違反に当たるとして削除を命じました。 ヘルダーラント裁判所が発表(画像はヘルダーラント裁判所より) 裁判所の発表によると、判決を下された女性は、実の娘から訴えられました。娘さんの3人の子どもはいずれも未成年。子どもたちのうちの1人は一時期、女性とその夫と共に暮らしていたとされています。つまり子どもから見ると、おばあちゃんとおじいちゃんと一緒に暮らしていました。 おばあちゃんは、一緒に暮らしていた孫や他の孫たちの写真をFacebookに投稿しましたが、この行動に娘がストップ。手紙で「ソーシャルメディアに投稿した子どもたちの写真を消すこと」「対応しない場合は弁護士とともに次の手段へ進むこと」を伝えました。手紙を送り1カ月経過してもなお写真が消される様子はなく、おばあちゃんは掲載

                                  孫の写真を許可なくSNSに投稿したおばあちゃんに削除指示 裁判所「写真1枚につき1日6000円の罰金」
                                • 「オファー来れば五輪で踊る」。SNSで盛り上がる“マツケンサンバ待望論”に松平健がいま思うこと(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                  東京五輪の開幕が迫った7月某日、平成のヒット曲「マツケンサンバ」がTwitterのトレンドに急浮上する。開会式の音楽担当者辞任を受け“マツケンサンバ待望論”がSNS上に巻き起こったのだ。歌い手はご存じ、マツケンこと松平健(67歳)。正統派二枚目時代劇俳優でありながら、金ピカの着物で妖しく腰をくねらせ歌い社会現象となった。あれから17年、マツケンはいま何を思う? 本人を直撃した。(取材・文:城リユア/撮影:荒木勇人/ヘアメイク:金山真理/撮影協力:東京乗馬倶楽部/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部:文中敬称略) 「ここから大逆転するには開会式を『マツケンサンバ』にするしかない」「何もかも忘れて踊り狂おう!」小山田圭吾の音楽担当解任が報じられると、“マツケンサンバ”を推すコメントがSNSに次々と投稿された。 インタビューを行ったのは、東京五輪開会式を3日後に控えた7月21日。「開会式

                                    「オファー来れば五輪で踊る」。SNSで盛り上がる“マツケンサンバ待望論”に松平健がいま思うこと(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                  • wordpress5.5–ja更新したら不具合発生(*´Д`) (おやじの恋快適化計画)

                                    あれ? 変だな…、指定したカテゴリーになっていない (*´Д`) 間違ったかな、そう思いワードプレスの投稿編集を開き、カテゴリーの選択☑をして更新ボタンを押す…。 あ~、そういう事か(;´Д`) なんとカテゴリーを選択するチェックボックスが反応しないのである。 一昨日までは何ともなかったので、昨日更新したワードプレス5.5–jaの仕業に違いない。 お馴染みのネット検索で、症例を探してみたが同様の報告はまだ上がっていないみたいである。 似たような不具合でカテゴリーが表示されないと言うのがあったので読んでみると、ブラウザによってワードプレスと相性が悪いのがあって、代表的なのがchromeだと書いてあった (*´Д`) なので違うブラウザで試してみるのも有効だとか、一度ブラウザから印刷を開き、キャンセルし、画面を更新すると良いだとか書いてあったので、もしかしてと思いそれぞれ試すが、結果はアウト(

                                      wordpress5.5–ja更新したら不具合発生(*´Д`) (おやじの恋快適化計画)
                                    • 八丈島一周ドライブ:滝と展望温泉、2つの灯台に龍の壁、絶品島寿司をお土産に - I AM A DOG

                                      伊豆諸島・八丈で過ごす2日目。この日は島内を一周ドライブ、夕方には飛行機で東京に戻ります。 宿の朝食〜八丈島 歴史民俗資料館 大里の玉石垣〜大坂トンネル展望台 裏見ヶ滝・為朝神社石宮 ランチに「居酒屋 むらた」、「名古の展望台」 末吉温泉 みはらしの湯 登龍道路〜登龍園地 底土港〜夕日ヶ丘〜夕日ヶ丘〜南原千畳敷 八丈ストアで島寿司を買って東京へ 宿の朝食〜八丈島 歴史民俗資料館 八丈島2日目の朝、天気は曇り。予報でも晴れる雰囲気はなさそうなので、あまり観光的なことは意識せずに島内をドライブしつつ、気になった所に適当に立ち寄ろうぐらいのプラン。 やましたのお宿の朝食。普通の旅館の朝ごはんといった感じ、八丈島っぽいのはみかんぐらいかな。 おいしい郷土料理の夕飯、静かで過ごしやすいお宿でした。 旅館 やましたのおやど <八丈島>posted with トマレバ東京都八丈島八丈町三根1029-4

                                        八丈島一周ドライブ:滝と展望温泉、2つの灯台に龍の壁、絶品島寿司をお土産に - I AM A DOG
                                      • 大阪駅の床に描かれた巨大迷路 完全攻略マップ - ふれっしゅのーと

                                        関西最大のターミナル駅である大阪駅。その中央コンコースにある「秘密」が隠されているのはご存知でしょうか。まずは写真をご覧ください。 床のタイルに注目。 黒色と白色のタイルが奇妙な配置で敷き詰められていることが気になりませんか。 実は…… 巨 大 迷 路 になっているのです!!! コンコースをひたすら歩いて迷路の端っこまで行ってみると、スタートとゴールと思われる場所にちゃんと小さな菱形の印が埋め込まれていました。*1 迷路の大きさ 朝日放送「ビーバップ!ハイヒール 大阪環状線ミステリー編2」(2019年2月7日放送)によると、この迷路は1991年*2に当時の設計者の遊び心で作られたもので、迷路の幅は6.8m、長さはなんと80mもあるそうです。 僕も気になって大阪駅で個人的に計測してみたのですが、タイルの枚数が横17枚・縦194枚で、タイル1枚が40cm四方だったので、幅6.8m、長さ77.6

                                          大阪駅の床に描かれた巨大迷路 完全攻略マップ - ふれっしゅのーと
                                        • 『中島美嘉の(venus in the dark)、すっごい懐かしいな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                          ひっさびさに中島美嘉の(venus in the dark)を 聴いたのですが、この曲、 東京の病院で半年入院し、すっごく辛い時に 聴いていたから、病院で起きた出来事とか色々思い出してしまった。 残念なのが、(venus in the dark)の動画を貼り付けたいのだけど、 なぜかURLのみの表示になる。。。 好き嫌いの分かれる曲だと思うけれど、 好きな人はドはまりすると思うので、 ショートバージョンだけでも聴いてほしかったのだけど。。。 【中島美嘉 venus in the dark】でネット検索するか、 下記URLで検索すると動画を観ることが出来ます。 https://www.youtube.com/watch?v=gIz27GgC72Q ※2020/12/6 再度、【中島美嘉 venus in the dark】貼り付け挑戦したら、 下記の動画を無事貼り付けることが出来ましたt。

                                            『中島美嘉の(venus in the dark)、すっごい懐かしいな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                          • 【iFreeNEXT ATMX+】ATMX+とは【中国のFANG+の投資信託】 - ウミノマトリクス

                                            最終更新日時:   2022年2月14日 中国株に投資するのって躊躇しませんか? 中国の不動産問題や、教育・塾の締め付けなど中国当局の動きが日増しに活発になっています。 冬季オリンピックも北京で行われ中国の動きが非常に気になるところですが、今回は中国の注目銘柄10社に投資ができる投資信託の紹介を行っていきます。 私自身も積極的に積立投信としてATMX+のレバレッジに対して投資しています。 中国に対しての投資に興味がありますか? 「今後中国の経済成長はまだまだ続くと思っている人」 「中国に投資したいけどどうやったらいいかわからない」 「中国の伸びる企業がどんな企業なのかわからないという人」 そんな人達に、おすすめの投資信託が出たので今回はご紹介したいと思います。 iFreeNEXT ATMX+ 結論から言いますと、今回ご紹介する投資信託「iFreeNEXT ATMX+」なのですが、私はこの投

                                              【iFreeNEXT ATMX+】ATMX+とは【中国のFANG+の投資信託】 - ウミノマトリクス
                                            • 教育において「ChatGPT」はどんな可能性を持つか

                                              生成系AIの「チャットGPT」がリリースされて、間もなく半年になろうとしています。その衝撃は大きく、その付き合い方について各界・各分野で手探り状態が続いています。 子育て・教育の世界も例外ではなく、保護者・学校・教育業界が模索中といったところです。そこで、私も小学校教員と教育評論家の経験を踏まえて、現時点においての私見を述べてみたいと思います。 チャットGPTは情報収集には最適 まず私が使ってみての個人的感想をひと言で言えば、ネット検索に比して効率が何十倍にもなったように感じます。試しに、私は「リビング学習のメリットを活かし、デメリットを減らすために、親はどうしたらいいでしょう?」と聞いてみました。少しずつ表現や条件を変えて似たような質問を何度かしてみました。 得られた回答の多くは、私が「確かにその通り」と感じるものでしたが、中には疑問を感じるものもありました。また、注意点としてとても大事

                                                教育において「ChatGPT」はどんな可能性を持つか
                                              • 『松田ゆう姫が、どうしても千秋にしか見えない。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                ずっと、(千秋)だと思ってテレビを観ていたら、 『松田さんはどう思う?』とか、 『松田さん』と呼ばれては答える女性。 え。。。? 千秋って、名字が【松田】だったの?と思っていたら、 その女性、 【松田ゆう姫】さんというらしい。 誰やねん! というか、千秋だよね????? と思っていたら、 なんと、松田優作の長女の松田ゆう姫さんという方らしい。 左が松田ゆう姫さんで、右が千秋。 今の若い人には、 そもそも【千秋って誰】。。。と 不明なんだろうか??? というか、そもそも【千秋】って何をしていた人なんだろう? ポケットビスケッツという音楽ユニットのボーカルだったのだけど、 当時、私が記憶しているのって、 それくらいかな。。。 何せ、親が無駄に厳しくて、 ほぼテレビを観せてくれなかったから、 お笑い番組とドラマとか観れなかったから、 どんなことをしていたのか分からない。 (どれくらい意味不明に厳

                                                  『松田ゆう姫が、どうしても千秋にしか見えない。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                • 木のぬくもりに10種類のクロス(壁紙)が彩りを豊かに。50歳の節目に建てた”姉ちゃんの城” - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                  浜松駅から車で約20分。ダークカラーの外装を基調としたシックな家が現れる。そこに一人で住むのは看護師のSさん(51歳)。家族の仲は良いが、父は定住志向がなく、さまざまな土地で生活を楽しんでいる。一方、母は「歳を取ったら戻りたい」と言っていた郷里の伊豆に移住。自由奔放な家族ゆえに、「心ゆくまま自分の希望を詰め込んだ」というSさんの“城”が完成した イメージは基調カラーがダークでログハウスのような家 「頑張ります。一生住める家をつくりますから」というセリフ 担当者がカタログのクロス選びを一緒に楽しんでくれた 弟には「ここは実家じゃなくて、姉ちゃんの城だ」と言われた イメージは基調カラーがダークでログハウスのような家 数年前までは、両親、Sさん、弟2人、妹1人の6人で暮らしていた。両親が約30年前にこの場所に土地を購入して建てた実家だ。しかし、建物の老朽化で窓の隙間から雨漏りが発生。天井も腐り始

                                                    木のぬくもりに10種類のクロス(壁紙)が彩りを豊かに。50歳の節目に建てた”姉ちゃんの城” - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                  • ついにネット通販で訪問看護も提供する世の中に - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                    ついにネット通販で訪問看護も提供する世の中に ついにネット通販で訪問看護も提供する世の中に 中国はネットで訪問看護も頼める世の中に 中国では訪問看護もアリババで そもそも中国の介護保険はどうなっているの? 中国の介護保険は生まれたばかりで地域も財源も限定されている 費用は? 日本円にすると費用は何と… 日本での導入は? 十分に可能性がある ケアマネ介護福祉士的には近い未来にそうなると思う 既に介護事業所もネットで調べる時代になっている ココからはブログのお知らせ⇓⇓ アリババ傘下で医療関連のネットサービスを手がける「阿里健康(アリヘルス)」が5月10日、 「寸草心(子の、親の恩に報いようとするわずかな気持ちのたとえ)」サービスの提供を開始した。 高齢或いは要介護のお年寄りに看護師による訪問介護サービスを提供し、そばで介護できない子ども世代の手助けを行う。 同社の訪問介護サービスは、現時点で

                                                      ついにネット通販で訪問看護も提供する世の中に - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                    • 楽天の株主優待(楽天モバイル1年無料) 既にユーザーなので問合せてみました - 🍀tue-noie

                                                      第4のキャリアとしてモバイル業界に参入した楽天。 プラチナバンドをようやく獲得できて、いよいよ他の既存3大キャリアと同じ土俵に立てた感はありますよね。 私的にはヤマト運輸が日本郵政に切り込んだことを彷彿とさせる。 こんな頑張っている楽天の株を保有しています。 楽天の今後の事業計画を見据えて株を購入したのではなく、たまに楽天で買い物もするしなぁくらいの軽い気持ちでずいぶん前に購入しました。 買った時は、モバイル事業参入なんて知らなかったし 2023年度の楽天株主優待 楽天の株主優待と言えば、500円相当のポイントなので、多少足しになるかな程度のものでした。いただけるのは、ありがたいですけど。 今年も株主優待の封筒が届いたなぁと軽く開け、軽く専用サイトにアクセスしたら、 「楽天モバイル」特別ご優待(「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料にてご提供) え? 月30ギガを1年無料で使えると

                                                        楽天の株主優待(楽天モバイル1年無料) 既にユーザーなので問合せてみました - 🍀tue-noie
                                                      • 良き人生 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                        素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 実は先週金曜日から奥歯の痛みがでて… 痛みは歯だけにとどまらず、顎や喉の付近まで… それだけじゃない、若干歯がぐらついているし😱 時に痛みに悶絶しながら、 痛み止めのロキソニンを飲みながらなんとか散らして、 ごまかしごまかし昨日まで就業していた。 「奥歯の痛み ぐらついている」なんてキーワードで、 ネット検索してみると、 不安になる記述のオンパレードだ💦 この痛みとこの症状… これは相当ヤバいことになっちゃっているのではないか?と、 怖れが先行し、 先週のうちから予約をとって、 今日、歯医者に行ってきた。 痛みというものは、 気力も体力も消耗させるものだ。 今

                                                          良き人生 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                        • 子どもの視力低下を防ぐ方法は? - 知らなかった!日記

                                                          目次 視力1.0未満の小学生は3割 あまり知られていない視力低下原因・視力低下防止策 ①日中は太陽の光をできるだけ浴びる ②夜は真っ暗にして寝る 一般的に知られている原因を考察 広い場所での外遊びが少ない(遠くを見る機会が少ない) 遺伝 長時間、近距離で何かを見る テレビやDVD テレビとの距離を保つアイデア パソコン・スマホ・ゲーム 仮性近視を治す目薬・視力回復訓練は? 視力1.0未満の小学生は3割 こんなニュースをご存知でしょうか。 埼玉県がまとめた平成30年度学校保健統計調査で、裸眼視力1.0未満の小学生が、県別集計が始まった平成18年度以降、初めて3割を超えたことが明らかになった。県統計課は「スマホやパソコンの使用が増えて目に悪影響が出ている可能性がある」と懸念している。一方、虫歯の割合は大きく減少した。 (小学生の3割が視力1.0未満 スマホやパソコンの使用影響か 埼玉県の学校保

                                                            子どもの視力低下を防ぐ方法は? - 知らなかった!日記
                                                          • 育児の「正しさ」に苦しまないで。親と子の関係から紐解く逆算の子育て - wezzy|ウェジー

                                                            2020年2月、東京・下北沢の本屋B&Bで、著者の信田さよ子さんと、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表で双子の父親になったばかりの清田隆之さんによる、刊行記念トークイベントが行われました。本記事では、その一部をレポートします。 ■信田 さよ子(のぶた・さよこ) 1946年生まれ。岐阜県出身。公認心理師・臨床心理士。お茶の水女子大学文教育学部哲学科卒業、同大学院修士課程家政学研究科児童学専攻修了。1995年に原宿カウンセリングセンターを設立、所長を務める。親子・夫婦関係、アディクション(依存症)、暴力、ハラスメントといった問題に悩む人たちやその家族にカウンセリングを行っている。『母が重くてたまらない』『〈性〉なる家族』(以上、春秋社)、『カウンセラーは何を見ているか』(医学書院)、『母・娘・祖母が共存するために』『あなたの悩みにおこたえしましょう』(朝日新聞出版)など、著書多数。 ■清田 隆

                                                              育児の「正しさ」に苦しまないで。親と子の関係から紐解く逆算の子育て - wezzy|ウェジー
                                                            • 平気でネット通販する人が知らない「2024年問題」

                                                              「物流の2024年問題」のタイムリミットまで1年4カ月を切った。トラックドライバーの時間外労働の上限規制が2024年度から適用されるために、2019年度比で14%以上の輸送能力不足が顕在化するという問題だ。これによって物流コストが大幅に上昇するだけでなく、一部で貨物が運べなくなる事態が発生すると懸念されている。 過去にも物流危機が表面化したことがあった。2017年2月にヤマト運輸が、宅配便取り扱い能力が限界に達したとして総量規制に踏み切った。このときは宅配便の再配達問題が原因の一つとされ、不在でも荷物を受け取ることができる宅配ボックスの設置や置き配が進むことで事態の深刻化は回避された。 しかし、今回はトラックドライバー不足によって、長距離輸送を中心に輸送能力そのものが不足する産業構造問題に起因している。民間シンクタンクの試算によると、2024年度に不足する営業トラックの輸送トン数は4億トン

                                                                平気でネット通販する人が知らない「2024年問題」
                                                              • WiMAX新端末WX06 (/ω\)(おやじの恋快適化計画)

                                                                昨日は俺の脳内でほとんど決定したBroad WiMAXのルータ選び? 性能調査で一日を潰してしまった(*´Д`) 公式ホームページでは3種類のルーターが掲載されており、どれにしようかな? と悩んだのが発端であった(/ω\) 下りスピードだけを見ればnext WX06と言うのが飛び抜けているが、ネットの評価を見てみると、実際に接続すると性能程の差は無い、つまり理論値で早くても、実測すれば似たようなものである、まあ、多少は早いんだろうけど(;一_一) そうなると一番新しいWX06という端末が良いだろうと思い、これの評価を見てみると、WX06の前に出たW06の方が通信が安定してるよ、となっている(*´Д`) う~ん? これは自分で決めろと言う事だな…。 簡単接続(*´ω`*) こうなれば簡単だw 新しい物好きの俺が選ぶのは最新のに決まってるだろ~、なんてたって端末に表示されるQRコードにスマホを

                                                                  WiMAX新端末WX06 (/ω\)(おやじの恋快適化計画)
                                                                • 虫嫌い、必死のハエ退治。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                                                  虫の退治も処理も出来ません。 金曜日に何やかんやと家いじったり掃除している過程で、大きめのハエの侵入を許してしまった事に気がついたのは18時頃。 この時、虫退治&処理競技のエース(お父さん)不在の大ピンチタイム。 倉庫部屋の天井の照明近くにへばりついている。 作戦①:大至急部屋を暗くしてマンションの明るい通路の方に飛んでいくのを待った。 (ハエの明るい方向に行こうとする習性を利用するとネット検索からの情報) 結果:待っても待っても動かないので失敗。 このまま窓を開け続けていると蚊が入ってきたり、「G」の侵入を許す事態になりかねないので、イヤだけれどもテキパキしないと。 作戦②:窓を開けたまま天井のハエをうちわであおいで明るい通路に追い出す。 結果:動かない。 お手製うちわ。お風呂の浴室乾燥用の棒に電気屋のうちわをガムテで固定しただけ。 作戦①と②をやっている間にふと気がつく。 「ハエにして

                                                                    虫嫌い、必死のハエ退治。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                                                  • AP、軽微な犯罪の実名報道中止 ネット記事の弊害指摘 | 共同通信

                                                                    【ニューヨーク共同】AP通信は16日までに、軽微な犯罪で訴追された人の実名を今後は報じないと明らかにした。記事がインターネット上に残り、その後の人生を困難にしかねない長期の損害を与える可能性があると強調。「その人の身元情報は一般的に周辺地域以外にとって報道価値がない」と指摘した。 ネット検索の発達を受けた対応といえる。日本の多くのメディアは、実名報道は記事の真実性を担保するため必要な要素とみなしている。 APは、容疑者の実名も顔写真も出さない記事の対象を「逮捕の一報より後に取材することがないような軽微な犯罪」と説明した。

                                                                      AP、軽微な犯罪の実名報道中止 ネット記事の弊害指摘 | 共同通信
                                                                    • 発達障害の子と乗り越えなければならなかった学齢期 - ヒロニャン情報局

                                                                      どんなお子さんでも子育てにまつわる苦労というものはあると思います。 しかし、その苦労も大抵ある年齢にくれば懐かしい昔話となって、「あんなこともあったね…」で済むことでしょう。 私も子供がごく小さい頃はそう思っていました。 少なくとも発達障害の診断を受けるまでは・・。 子供が小学三年の時でした。 小学校の担任の先生が結構厳しい先生で、事あるごとに学校でトラブルを起こしがちになる我が子のことで保護者面談の度に厳しいことを言われ、心の中で「どうしてこんなことばかり続くのかしら…」と思い悩んでは辛い思いをしていました。 しかし、子供の前ではそんな辛い顔は見せられません。 とても敏感な子で、「お母さん、学校で何か言われたの…?」と心配そうにのぞき込んでくるからです。 そのたびに、「そんなことないよ、よく頑張っていますよ、って先生に言われたからね」と言ってごまかしていました。 しかし、このままではいけ

                                                                        発達障害の子と乗り越えなければならなかった学齢期 - ヒロニャン情報局
                                                                      • 白猫🐾さんのこと、繋がっているということ - 森の奥へ

                                                                        アガパンサスの花を見ると思い出す人がいます。 と言っても、色っぽいお話じゃないです。 久しぶりに書きます。 というか、久しぶりにブログを書きます。 毎日何かしら文章は書いていますが、はてなブログを書くのにはパワーがいるので、ブログ用のパソコンをしばらく開かずに遠ざけていました。 そうそう、改めて断らなくても、ブログを書く時はいつも久しぶりでした(^^; 嘘っぽいですけど、書きたいことはたくさんあるんです。 でも、それを頭の中に寝かせておいて、熟成するのを待つうちに、もうそれだけで気が済んでしまうことがほとんどなのです。 なので、書きたかったことはたいてい文章にしないまま、わたしの中で終わってしまっていました。 でも、、、終わったことにしたらあかんこともあるなって、ふいに思いが沸き上がってきて、今回パソコンを開いたのは、通勤の路傍に咲くアガパンサスの花に出会ったからです。 アガパンサスの花の

                                                                          白猫🐾さんのこと、繋がっているということ - 森の奥へ
                                                                        • まなびwith(ウィズ)3年生5月号~「時計の針が重なるのは何回?」問題で親がつまずく - 知らなかった!日記

                                                                          前学年より楽に進められた 算数~挑戦問題が面白い! 基本問題~例題と授業動画でがっちり 挑戦問題~Googleの入社試験に出たような珍しい問題も 「時計の針が重なるのは何回?」問題 複合教科~「ポケットの中にはビスケットが…♪」 国語~児童文学の名作を使った長文読解が面白い 基本問題~小沢正「目をさませトラゴロウ」が楽しかった 挑戦問題~楽しく深く語句、慣用句・ことわざ、作文練習 思考の達人~比較するものに対しての知識がいることに気付く 添削テスト~イラスト入り・工夫された楽しい問題もある まなびwithの会員サイト<マイルーム> 学習カレンダーの「お楽しみ図鑑」はご褒美クイズ付き おうちの方マイルームで親力アップ~カテゴリーがたくさんある! 「BOOK」カテゴリーは電子図書館のよう~大人向けと子ども向け両方有り 「LESSON」カテゴリーも! ~親には美文字も必要?!硬筆練習も! 理科好

                                                                            まなびwith(ウィズ)3年生5月号~「時計の針が重なるのは何回?」問題で親がつまずく - 知らなかった!日記
                                                                          • 新潟の歴史物語る資料41万点 市文書館が開館:朝日新聞デジタル

                                                                            公文書や古文書を保管する新潟市文書館が、同市北区太田の閉校した小学校の校舎に開館した。市政の検証に役立つ行政文書や郷土の成り立ちを知ることができる資料は約41万点に上る。市民の活用を促そうと、所蔵品を紹介する企画を展示したり、ネット検索システムなどが導入されたりしている。 文書館は今月8日に開館。鉄筋コンクリート3階建ての旧校舎を約2億9千万円をかけて改修、13の収蔵庫を備える。2011年の公文書管理法施行を受けて策定された整備基本計画をもとに、市は21年に公文書管理に関する基本的事項を定めた「市公文書管理条例」を制定。市政を検証するために後世に残すべき重要な公文書のうち、保存期間が満了した行政文書や、個人から寄贈を受けた資料などを「特定歴史公文書」と位置付けて受け入れている。 所蔵品は、明治期の上水道工事の図面や土地の形を記録する「更正図」や新潟地震(1964年)の写真など約41万点。0

                                                                              新潟の歴史物語る資料41万点 市文書館が開館:朝日新聞デジタル
                                                                            • 男の子の家のひな人形・ひな祭り - 知らなかった!日記

                                                                              今週のお題「雛祭り」 ひな人形 ディズニーひな人形 スティッチ&エンジェルの置物 暴れん坊スティッチは赤ちゃん期を思い出す カゴ入りのお花ワンちゃんひな人形? 幼稚園の作品 環境が変化した時期~保育園から幼稚園へ 子育て方針の転換期 ひな祭りの食べ物 今年はひしもち 菱餅の由来 ちらし寿司ケーキ 女の子のお祝いの日だからママのお祝いの日 桜でんぶ 我が家には男の子一人しかいませんが、3月3日にお雛祭りのお祝いごっこをしました。 ひな人形 ディズニーひな人形 スティッチ&エンジェルの置物 ディズニーのスティッチ(青)とエンジェル(ピンク)のおひなさま置物。 これが我が家のひな人形で、子どもが産まれる前からあります。 (私が子どもの頃のひな人形は実家に眠っていると思います) 結婚前後に買ったと思うのですが、はっきり覚えていません。 暴れん坊スティッチは赤ちゃん期を思い出す スティッチってご存知

                                                                                男の子の家のひな人形・ひな祭り - 知らなかった!日記
                                                                              • VPNでNetflixは違法?ネトフリでジブリやハリーポッターを見る方法 | VPNサービス

                                                                                仕事から帰ってきたらネットフリックスかYoutubeを視聴するのが日課なのですが、私達VPNオタクの間で流行っているNetflixを安くするおすすめVPNの使い方を紹介します。 この記事でわかること NetflixにおすすめなVPNがわかるNetflixを安く利用する方法月額227円!Netflixに最適なVPNの選び方がわかるNetflixのVPNの規約違反についてがわかるNetflixのVPNでみれない時の対処法がわかる 私の友達は海外に住んでいるんですが、海外のNetflixってジブリが見れるんですよね。皆さん知ってましたか?実は、海外VPNを導入して国を変えると日本のネットフリックスでもジブリが見れるようになります。 国を変えればハリーポッターや日本で劇場公開中の作品が先行配信されていることも! 最近流行の話題ですが、意外と知らない人が多いので今日はそのやり方を紹介したいと思います

                                                                                  VPNでNetflixは違法?ネトフリでジブリやハリーポッターを見る方法 | VPNサービス
                                                                                • 最近のコミュニケーション 俺version(おやじの恋快適化計画)

                                                                                  ある時から? 人との関わりがあったのは職場関連だけだったといって良い自分は、仕事を辞めた後の日常で、見事に一人きりである事が多い。 これは多くの定年おやじ達が直面する課題の一つでもある。 そんな自分が知らない人とお話しする機会があるのは、買い物でレジ清算する時ぐらいで、カードはお持ちですか? Yes or No。 あるいは、レジ袋はお使いになりますか? Yes or No である。 最近の調査で高齢者の楽しいと思う事、生きがいと思う事は、との問いがあった。 家族と一緒に住んでいる場合、同じ趣味、例えばゲートボール等の集まりでお話しする事や、孫とのふれあいなんかが上位に食い込むようであるが、一人暮らしの場合はTVやラジオが上位になるらしい。 つまり環境によって生きがいが違うという事のようだが、あまりにも想定内の結果で、今後の参考にはならないし、一人暮らしが寂しいような印象を受けるのだ。 俺の

                                                                                    最近のコミュニケーション 俺version(おやじの恋快適化計画)