並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 126件

新着順 人気順

ハイキングの検索結果41 - 80 件 / 126件

  • 年下の男友達が結婚してからずっとモヤモヤしている

    結婚したと言っても、去年の今ごろの話なんだけれど。 その子のことを考えると割り切れない思いがずっとモヤモヤと残ってしまっている。 その子と知り合ったのはもう五年前。共通の知り合いが開いた飲み会で、たまたま席が隣になった。 自分はそのとき30歳で、その子は4歳下だった。第一印象は「幼いな」。 見た目も年齢より若かったし、私が鍋を取り分けるのを、ただニコニコしながら見ていた。 だけど読んでいる本の話やら漫画の話で意気投合して気づいたらずっと話していた。 それからは飲み会で会うたびに自然と二人でくっついてずっと話しているようになった。 そのとき、私には同棲している年上の恋人がいて、彼のことを恋愛対象には見れなかった。 しかし、彼の方はなんだか私を恋愛対象と見ているんじゃないか、そういう気配をうっすらと感じていた。 だって、いつも私の横にくるんだ。子犬のようにニコニコしながら。弟を演じて近づいてい

      年下の男友達が結婚してからずっとモヤモヤしている
    • 「海外には日本特有の同調圧力がない」と思っている方結構いるが、スイスでは自然と動物を愛し環境保護に関心がないと人間扱いされないしフィンランドでサウナに入らない人も人間じゃない

      汚ディーン@山岳環境研究者 @gl_odean 「海外には日本特有の同調圧力がなくて素晴らしい」と思っている方結構いると思うのですが、スイスでは少なくともハイキングが好きでボルダリングが好きでスキー滑れて夏は湖や川で泳いで日光浴をし自然と動物を愛し環境保護に関心がないと人間として認めらないという強い強い同調圧力があります。 2022-05-28 06:36:19

        「海外には日本特有の同調圧力がない」と思っている方結構いるが、スイスでは自然と動物を愛し環境保護に関心がないと人間扱いされないしフィンランドでサウナに入らない人も人間じゃない
      • 観光客を35倍にした熊野古道の完璧なコンテンツマーケティング

        ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 熊野古道をご存知だろうか? 紀伊半島にある熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道で、道は三重県、奈良県、和歌山県、大阪府に跨る。2004年に世界遺産に認定された。 一時は1,000人ほどしか観光客がいなかったのだが、外国人観光客が爆発的に増え3500%増加という驚異的な数値を叩き出している。 しかも、一度訪れた観光客は、みんな熊野古道の大ファンになるから驚きだ。 熊野古道の全長はなんと600キロを超える。そのうち世界遺産に登録されたのは約200キロ。比較的有名なモデルコースとしては、滝尻王子から熊野本宮大社まで、1泊2日で歩くのだがその距離約38キロ。気軽に散策できる道ではない。だから、たくさん歩ける人を集客

          観光客を35倍にした熊野古道の完璧なコンテンツマーケティング
        • WEBデザイナー向け!はじめての「ChatGPT」で業務効率化をするヒント|toto|Rabee.inc

          こんにちは!株式会社Rabeeのtotoです🐝デザイン・EC・マーケティングでの職務経験から得た、働きやすさに繋がるヒントをnoteに記していきたいと思います。 本日は「生成AI」はほぼ初めて!というWEBデザイナーの方が、業務で使える活用術をご紹介します。 まずは基本的な使い方の習得を目指しましょう! 今回は主にChatGPTを使った業務の効率化方法をお伝えします。 私が普段利用する時はTeamプランを使用していますが、無料プランでできるものを取り上げましたので、ぜひ実際に試しながら読んでみてくださいね! 1. 生成AIを使うリスクとは?はじめに、生成AIを使う上での注意点をお伝えします。 漠然とリスクを感じているために、生成AIを業務に活用できていないという方も多いのではないでしょうか。 主にどのようなリスクがあるのかを把握し、何に注意をすれば良いのかを知りましょう。 1. データの

            WEBデザイナー向け!はじめての「ChatGPT」で業務効率化をするヒント|toto|Rabee.inc
          • 厳選80本!『Steamウインターセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義

            Welcome to Steam Steamウインターセールいよいよ開催! 日本時間で12月21日~1月4日の午前10時まで。数えきれないほどのゲームが大安売りだ! 日本語対応した話題作『Baldur's Gate 3』も早速7649円(-10%)に。 今回も19年ブログを運営して1000本以上のレビューを書いてきたゲームブロガーとして、とにかく物量押しで厳選したオススメタイトルを紹介していくぞ。以前書いたオータムセールの記事に加筆修正する形で、ざっくりだがジャンル分けもしておいた。 過去に書いたレビューやコラムへのリンクも貼っておくので、より内容を知りたい方はそちらを参照だ。リンクが無いものもあるがご容赦を。 好きだけど値引き率が低いタイトルや、同じメーカーが多くなりすぎるなどの理由で省いたタイトルも多く、今回も泣く泣く選んだ80本になっているぞ。本当は100本にしたかったけどページが重

              厳選80本!『Steamウインターセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義
            • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

              今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

                公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
              • 行きたい場所が多過ぎて。「日帰りガチャ旅」をしてきたら、その土地のことが大好きになった話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

                押さえておきたいネット銀行『楽天銀行』の情報はこちらをクリックWEBでかんたんに口座開設!給与の受取・振込・口座振替でもポイントが貯まる!使える!コンビニATMでの入出金手数料も月最大7回無料(楽天会員情報の登録が必要)になるなどお得です! こんにちは、旅行や食べることが大好きなほそいあやと申します。 ここのところ、旅行しにくい日々が続いていました。旅行が好きな私はどんどん行きたい場所がたまってきて、気付けばテレビの旅番組ばかりみています。 ひさしぶりに、ちょっとした日帰り旅行くらいはしてみたい。 そう思ってあれこれ考えてみたところ、行きたい場所が多過ぎてバシっと決められないのです。 そういえば最近、行き先がランダムで決まる航空会社や鉄道会社のキャンペーンをよく目にします。自分でここに行くと決めて計画するのもいいけど、くじで決めるのも運命を感じて面白いかも。 私もこれを真似して、行きたいと

                  行きたい場所が多過ぎて。「日帰りガチャ旅」をしてきたら、その土地のことが大好きになった話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
                • ハーバード大学の研究が生んだ「あなたの人生に幸せをもたらす7日間チャレンジ」 | 世界最長の幸福研究からわかったこと

                  85年にわたる世界最長の幸福研究から得られたデータによれば、人生に幸せをもたらすのは「人との強いつながり」だという。この研究の責任者であるハーバード大学教授ロバート・ウォルディンガーが、人間関係を育み、発展させるための「7つのステップ」を紹介する。 Day1 「ソーシャル・フィットネス」に投資する 1938年、ハーバード大学の研究者らは、人を成長させるものは何かを知るための研究に着手した。被験者724人を対象に、幼少期から人生の終わりまでを追跡調査するというものだ。 それから85年が経った今、研究は3世代に拡大し、最初の被験者の子孫1300人以上が参加している。そしてすべてのデータから、ひとつの明確な結果が導き出された。「強い人間関係が幸せな人生をもたらす」ということだ。 ハーバード・メディカル・スクールの精神医学教授でこの研究の4代目ディレクターを務めるロバート・ウォルディンガーと、副デ

                    ハーバード大学の研究が生んだ「あなたの人生に幸せをもたらす7日間チャレンジ」 | 世界最長の幸福研究からわかったこと
                  • ソロキャンプ飯を充実させる7つの神器(ギア)。おすすめレシピと一緒にまるっと紹介します #ソレドコ - ソレドコ

                    ソレドコでソロキャンプの記事を連載しているライターのさくぽんです。ニュージーランドやフィンランドなど、世界中でもソロキャンプをしてしまうほどキャンプ好きな私が、自然の中、お一人様で自由気ままに楽しめるソロキャンプの世界へと皆さんを導いていきます。 6回に分けてソロキャンプについて紹介する本連載、いよいよ最終回となる6本目は、ソロキャンプでどんなキャンプ飯を食べる? がテーマです。 焚き火と同じく、キャンプの醍醐味の一つである「キャンプ飯」。 ダッチオーブンやスキレットなどのキャンプギア(道具)を駆使して豪快なキャンプ飯を作る人もいれば、キャンプならではの燻製にチャレンジする人、クッカー1つでさくっと料理を作る人もいます。 そこで今回はソロキャンプで使うギア(道具)別に、 どんなキャンプ料理を楽しめるのか そのギアで作れる簡単なレシピ をお伝えします。 日常的においても、おいしいご飯でお腹が

                      ソロキャンプ飯を充実させる7つの神器(ギア)。おすすめレシピと一緒にまるっと紹介します #ソレドコ - ソレドコ
                    • 取材に来たはずが、なんだか気に入ってそのまま住むことになった、上田という街【長野県上田市】 - SUUMOタウン

                      著: 北村有沙 人生6回目の引越し先に選んだ街 もうすぐ31歳になる。ぬるっと年を重ねて、いまだに足が地につかない暮らしを続けている。これまでの人生で引越した回数は7回。転勤族の生まれではないので、しっかり物心がついた後、自分の意思で引越した回数だ。地元がある石川から、大阪、東京、そして長野。人に話すと驚かれることが多いから、同年代のなかでは少し多いほうなのかもしれない。 今回話すのは、わたしの6回目の引越しについて。2018年の春、社会人1年目から過ごした東京を離れ、長野県上田市に移り住んだ。心機一転で挑んだ移住というより、いい本屋があったので引越しちゃいました、というくらい、ふわっとした感覚だったことを覚えている。 上田市は、長野県で長野市、松本市に次ぐ3番目の規模の都市。新幹線に乗れば、東京へは1時間半で着いてしまうくらいアクセスがいい。駅前には広いロータリーがあり、周辺には飲み屋さ

                        取材に来たはずが、なんだか気に入ってそのまま住むことになった、上田という街【長野県上田市】 - SUUMOタウン
                      • 東京 多摩地域で“クマ”目撃情報相次ぐ 都が注意呼びかけ | NHK

                        各地でクマによる被害が相次ぐ中、東京都では、多摩地域で目撃情報が相次いでおり、都は注意を呼びかけています。 環境省によりますと、クマによる被害に遭った人は、ことし4月から先月までに全国で109人と過去最悪のペースで発生しています。 東京都によりますと、都内では今年度、これまでに被害の報告はありませんが、多摩地域で、クマとみられる動物の目撃やふんの発見のほか、捕獲されたといった情報が相次いで寄せられており、今月20日までに合わせて111件にのぼっています。 住宅地での目撃はなく多くが登山道や林道で、今月18日に町田市では、山の中にあるハイキングコース近くの沢でクマの出没が目撃されたということです。 都内では去年、奥多摩町の山中で、猟友会の男性がクマに襲われてけがをするなどしており、都の担当者は「目撃などの件数は昨年度の同じ時期より減っているが、情報があった場所に行く際は、鈴を付けて鳴らすなど

                          東京 多摩地域で“クマ”目撃情報相次ぐ 都が注意呼びかけ | NHK
                        • ドライブ大好き温泉オタク、標高2000mの秘湯「高峰温泉」を満喫してきた|KINTO

                          公開日:2021.08.17 更新日:2022.07.07 ドライブ大好き温泉オタク、標高2000mの秘湯「高峰温泉」を満喫してきた (※取材は、新型コロナウイルス感染症の予防対策を講じた上で、6月26日〜6月27日に実施しました) はじめまして、ながちと申します。平日は会社員をしながら、休日にせっせと温泉へ出かけている温泉オタクです。Twitterやブログで温泉情報を発信していて、2020年11月には初の著書「女ひとり温泉をサイコーにする53の方法」を出版しました。 私はひとりで温泉旅行をするとき、もっぱら車派です。 公共交通機関を使えば、日本中のほとんどの温泉にたどり着けます。でも、行きにくい場所にもいい温泉は湧いているもの。アクセス難の温泉をめがけて、何時間も電車に揺られたり、1日数本の町営バスを待ったりするのは、ちょっとしんどいですよね。 今回はドライブに抵抗のない方におすすめな、

                            ドライブ大好き温泉オタク、標高2000mの秘湯「高峰温泉」を満喫してきた|KINTO
                          • 汚され、壊され、暴言も…マナーが悪すぎてトイレ撤去 お寺の住職が苦渋の決断「数十年悩まされました」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

                            「残念ながら境内のトイレは撤去することになりました」。兵庫県西宮市、六甲山の麓にある高野山真言宗鷲林(じゅうりん)寺の境内で21日から、参拝者用トイレの撤去工事が始まりました。市の都市景観賞を受賞した美しい外観のトイレがなぜ。住職の藤原栄善さん(62)に話を聞くと、苦渋の決断であることが分かりました。 【写真】取り外された便器…撤去工事は進んでいます ■汚され、壊され、暴言も 同寺は平安時代、833(天長10)年に建立。藤原住職は今から40年前の22歳のとき、先代からお寺を引き継ぎました。その当時から悩まされていたのは、境内のトイレを使うハイカーたちのマナーの悪さでした。 境内のトイレは本来、参拝者用に用意していたものでしたが、「9割はハイカーの方が利用されます」。あるハイキングガイドには、同寺のトイレについて、登山コースにある最後のトイレスポットと紹介され、「トイレはここで済ませておきま

                              汚され、壊され、暴言も…マナーが悪すぎてトイレ撤去 お寺の住職が苦渋の決断「数十年悩まされました」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
                            • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                              リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                              • 「今年のM-1はおでん屋でタバコ吸って観よか!」金属バットに聞いた、芸人人生のこれまでとこれから

                                ▼ WPの本文 ▼ 2001年に始まって以来、日本のお笑い賞レースの最高峰と位置づけられている『M-1グランプリ』。テレビ放送される決勝戦に勝ち進めば仕事が何倍にも増すと言われ、その頂点に立つことを最大の目標に掲げる芸人は少なくない。金属バットもまた、吉本興業の養成所・NSC在学中の2006年から毎回、欠かさず出場してきたコンビだ。 年々、着実に順位を上げてきた二人は、結成15年を迎えた今年がM-1に出場できる”ラストイヤー”。名実ともに優勝候補と言われていたが、まさかの準々決勝で敗退。奇跡的に敗者復活枠であるワイルドカードを手にするも、ファイナリストの切符を手にすることはできなかった。 小林圭輔(写真左)が19歳、友保隼平(同右)が20歳のときにコンビを組み、長い下積み時代を経て、アルバイトで生計を立てる日々から卒業したのは2019年。「芸人として食っていきたい」というひとつの目標をかな

                                  「今年のM-1はおでん屋でタバコ吸って観よか!」金属バットに聞いた、芸人人生のこれまでとこれから
                                • ソロキャンしてみたい人はキャンプ場をどう選べばいい? ソロキャンプにおすすめしたいキャンプ場と選び方 #ソレドコ - ソレドコ

                                  ソレドコでソロキャンプの記事を連載しているライターのさくぽんです。ニュージーランドやフィンランドなど、世界中でもソロキャンプをしてしまうほどキャンプ好きな私が、自然の中、お一人様で自由気ままに楽しめるソロキャンプの世界へと皆さんを導いていきます。 6回に分けてソロキャンプについて紹介する本連載、4本目となる今回は、キャンプ場の選び方と、ソロキャンプにオススメなキャンプ場を紹介します。 ここまでの記事でソロキャンプってなんぞや? ということを知り、そして道具をそろえ、移動手段を確保。となると次は、いよいよキャンプをするフィールドの話です! 本記事では、 キャンプ場の料金形態やルール、マナー ソロキャンパー目線でのキャンプ場の選び方 日本全国のオススメキャンプ場 を詳しく紹介していきます。 【ソロキャンパー向けキャンプ場 もくじ】 キャンプ場選びの基礎知識(料金形態、ルール・マナー) 【料金形

                                    ソロキャンしてみたい人はキャンプ場をどう選べばいい? ソロキャンプにおすすめしたいキャンプ場と選び方 #ソレドコ - ソレドコ
                                  • DJI Osmo Pocket 3を購入したので鎌倉を撮影しながら1周してきました - はらですぎ

                                    DJI Pocket 2の発売から約3年。 多くのユーザーから待望されていたPocketシリーズの新型機「DJI Osmo Pocket 3」がようやく発売されました。 サイズの大型化と高価格化に発表直後は購入をためらいましたが、YouTubeにアップされた事前に提供された方々の動画を見て「これは買いだ!」と思いAmazonでポチりました。 DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3 1インチ CMOS 4K 120fps 動画対応 Vlog用カメラ 3軸スタビライザー ジンバルカメラ アクションカメラ 高速フォーカス 顔 被写体トラッキング 回転式2インチ タッチスクリーン DJI Amazon 開封・設定 専用アプリのDJI MImoはGoogle Play ストアでダウンロードできない アクティベート完了 試し撮りに出かける 鎌倉を1周する 大仏ハイキングコース 歴代Pock

                                      DJI Osmo Pocket 3を購入したので鎌倉を撮影しながら1周してきました - はらですぎ
                                    • 日本酒が好きな人におすすめの温泉宿 一人泊可能で日本酒にこだわりのある極上湯の宿を10軒厳選した - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                      1人でもさまざまな日本酒が楽しめて、品揃えや状態もすばらしかった温泉宿 お酒の中では特に、日本酒が好きです。 温泉旅館の食事は和食ベースのことが多いので、多くの宿で日本酒を提供しています。地元の酒造のお酒を数種類ラインナップしている……という宿が割合としては多いですが、中には ・あまり出回っていない限定酒も含めて地酒のラインナップがすごい ・地元のお酒だけでなく全国各地の今一番おいしいお酒を集めている ・さまざまなお酒の中から自分で選んで利き酒セットを作れる ・料理に合わせて日本酒のペアリングが楽しめる など、日本酒への強いこだわりが感じられる宿との巡り会いも、これまで何度もありました。 この記事では「日本酒の品揃えや提供方法に強いこだわりがあり」「提供された日本酒の状態も良く」「1人で泊まれる」宿を10軒厳選しました。 ひとり旅が好きで、各地の日本酒を旅先でも楽しみたい方の参考になればと

                                        日本酒が好きな人におすすめの温泉宿 一人泊可能で日本酒にこだわりのある極上湯の宿を10軒厳選した - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                      • ソロキャンプの過ごし方。自由な時間に何をするか、年中キャンプ漬けな僕の楽しみ方をお伝えします #ソレドコ - ソレドコ

                                        ソレドコでソロキャンプの記事を連載しているライターのさくぽんです。ニュージーランドやフィンランドなど、世界中でもソロキャンプをしてしまうほどキャンプ好きな私が、自然の中、お一人様で自由気ままに楽しめるソロキャンプの世界へと皆さんを導いていきます。 6回に分けてソロキャンプについて紹介する本連載、5本目となる今回は、ソロキャンプで何をして過ごす? がテーマです。 何をして過ごす? といっても、ソロキャンプは「他人に迷惑をかけず、自然を傷つける行為をしなければ、基本何をしてもいい。その自由さが魅力」です(連載最初のこちらの記事でもお伝えした通り)。 しかし、これからソロキャンプを始める人にとっては「何をしてもいい! 自由だよ!」と伝えられても、「そもそも何をやっていいのかが分からない……」と思うのが現実ですよね。 自由なソロキャンプでは、もちろん過ごし方も人それぞれ。この記事では、私自身も楽し

                                          ソロキャンプの過ごし方。自由な時間に何をするか、年中キャンプ漬けな僕の楽しみ方をお伝えします #ソレドコ - ソレドコ
                                        • ツーリング雑誌編集長がこっそり教える伊豆の穴場ドライブスポット10選!絶景、グルメ、温泉など徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上

                                          こんにちは。『モトツーリング』編集長の神田英俊です。 僕の作っている雑誌は、隔月刊にて発行中のオートバイツーリング雑誌情報誌。日本全国の知られざる絶景や秘境、地域独自のグルメスポットや観光地といった、魅惑の旅先情報をモリモリお届けしていますが、とりわけ力を注いでいるのは、「穴場の情報」です。僕自身が現地に足を運んで得た廃道や道路史・地域の知られざる郷土文化といった、ちょっとマニアックな情報も盛り込みつつ、一般的なツーリング / ドライブ雑誌とは若干違った視点で誌面づくりを行っています。 本稿は、そんな僕がお勧めする伊豆半島全域の穴場スポットを「絶景」「走って気持ちいい道」「グルメ」「温泉」の4ジャンルに分け、厳選してお届けしたいと思います。「穴場」と聞いて身構えることなかれ。今回は運転初心者でも比較的アクセスしやすいライト級のスポットを紹介しますので、ご安心を! 【旅に出る前に】伊豆ドライ

                                            ツーリング雑誌編集長がこっそり教える伊豆の穴場ドライブスポット10選!絶景、グルメ、温泉など徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上
                                          • 必須装備は5つだけ!登山を始めるならこれだけは揃えておきたい&あると便利な登山グッズまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                            春から登山を始めたい人向けに登山の必須装備をまとめた 2011年の4月に登山を始めてから11年が経ちます。 登山の経験者として「これから登山を始めたいんだけど、何を揃えたらいい?」と質問される機会も増えたので、春から登山を始めたい人向けの山の基本装備についての記事を書いてみることにしました。 「登山の基本装備」についてはこれまでも書いたことがあるのですが、経験を経て考えが変わった部分もありますし、商品もどんどん新しいものが出てきます。2022年版の「登山を始めるならこれだけは揃えておきたいもの」と「登山を続けるならあると便利&楽しいおすすめ山道具」をまとめてみたいと思いました。 また、私自身が登山を始めたころのエピソードや、装備についての考えなどは発売中の著書にも詳しく書いています。興味を持たれた方はお手に取っていただけますと幸いです。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ]

                                              必須装備は5つだけ!登山を始めるならこれだけは揃えておきたい&あると便利な登山グッズまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                            • 遭難したハイカーが「写真の特定が趣味の人」により速攻で発見される - ライブドアニュース

                                              2021年4月19日 6時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米国で12日、ハイカーが山でし、1枚の画像とともに友人に助けを求めた 友人がSNSで写真を拡散すると、撮影地の特定が趣味の人が速攻で座標を特定 救助隊が捜索すると、座標から約1.2km離れた時点でハイカーを発見したそう 2021年4月12日、1人のハイカーが山でし、1枚の画像とともに友人に助けを求めるメッセージを送信しました。スマートフォンのバッテリー切れから連絡が途絶えてしまったハイカーを助けるために友人が当局を通じてSNSで写真を拡散したところ、写真が撮影された場所の特定を趣味とする人物によって、数時間で居場所が特定されるという展開になったと報じられています。 Missing Hiker Found After Man Using Computer at Home Pinpoints H

                                                遭難したハイカーが「写真の特定が趣味の人」により速攻で発見される - ライブドアニュース
                                              • 「怖くて立てない」閉山中の富士山で外国人登山客が悲鳴 救助した登山家が軽装備に苦言「危なすぎる」

                                                閉山期間中の富士山の山頂近くで、軽装備のため動けなくなった登山客の若い外国人男性がいて救助したと登山家の女性がX上で報告し、安易な春山などの登山に警鐘を鳴らしている。 9月から翌年7月の山開きまでの閉山期間は登山のリスクも高い。インバウンドの影響なのか、登山客はほとんどが外国人だったという。どんな状況だったのか、この登山家に話を聞いた。 「雪面で滑ったら止まれず助からないかもしれない」 暗くなってきた雪原で、座り込んでいる外国人登山客に、大きなリュックを背負った別の登山客が声をかけている。 背後には、富士山の山頂が映っていた。リュックの登山客はヘルメットをしていたが、外国人はノーヘルだった。 登山家の「まっつん」さん(@red_mattsun)は2024年5月13日、こんな写真をXで投稿し、そのときの様子を説明した。 「山頂から下降中に座り込んでモゾモゾする人影を見つけました」。まっつんさ

                                                  「怖くて立てない」閉山中の富士山で外国人登山客が悲鳴 救助した登山家が軽装備に苦言「危なすぎる」
                                                • エディー・バウアー日本撤退の深層・真相 閉店発表で売上げ急上昇中 再上陸時の成功のカギは?(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  「エディ―・バウアー」(Eddie Bauer)の日本撤退が話題を呼んでいる。全国で展開する56店舗(アウトレットを含む)の閉鎖だけでなく、ECやカタログ通販を含む全事業を12月中に終了するもの。エディー・バウアー・ジャパン(東京都世田谷区、マティアス・エンゲル社長兼CEO)が10月15日にホームページで発表したところ、全品20~40%オフの完全閉店セールを実施していることもあり、「撤退フィーバー」が巻き起こっている。公式オンラインストアでは「※只今ご注文が殺到しており、発送までにお時間を頂いております。予めご了承下さい」とアナウンスするほどの盛況ぶりで、店舗もコロナ禍前をしのぐほど来店客数、買い上げ客数が増えているのは皮肉なものだ。 外資系ブランドの日本撤退は、2015年の「トップショップ」、2016年の「アメリカンアパレル」、2017年のギャップ傘下の「オールドネイビー」、2019年の

                                                    エディー・バウアー日本撤退の深層・真相 閉店発表で売上げ急上昇中 再上陸時の成功のカギは?(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • フロントエンドエンジニアの経験を活かし、難関のシニアエンジニアとして海外就職を実現したKoheiさん

                                                    Frog > インタビュー > フロントエンドエンジニアの経験を活かし、難関のシニアエンジニアとして海外就職を実現したKoheiさん ブログ 今回は日本でフロントエンドエンジニアとしておよそ5年間働いた後渡航し、シニア枠で現地就職されたKoheiさんにお話を伺いました。 Koheiさんは日本の名だたるIT企業3社でフロントエンドエンジニアとして活躍され、カナダ渡航前としては申し分ない実務経験を積まれたわけですが、実は他業界で働かれた後、独学でプログラミングを始めたという非常にユニークな経歴の持ち主です。 Frogメンバーの中でも年に数名しか達成しないシニアエンジニアとしての就労を実現された上、カレッジ卒業後の就職活動期間中にAmazonのオンサイト面接も経験しており、これからカナダの現地就職を目指す方々にとって非常に参考になるお話が聞けましたのでぜひお楽しみください。 渡航前の経歴 Sen

                                                      フロントエンドエンジニアの経験を活かし、難関のシニアエンジニアとして海外就職を実現したKoheiさん
                                                    • 「誰も助けに行けない」 富士山の登山道閉鎖も…“すり抜け”続出 “軽装遭難”も

                                                      先月10日に夏山シーズンを終えた富士山。現在は、山頂につながる4つのルートすべてが5合目、あるいは6合目から閉鎖となっています。登山道の入り口を見ても、バリケードが設置されていて、先に進めないようにしていますが、実はここを無理やり突破する登山者が続出しています。 ■標高3776m山頂は…−4.2℃。今季一冷え込み この夏、22万人を超える登山客でにぎわった富士山には、今も多くの人が訪れています。 オーストラリアから:「美しい」 アメリカから:「母が日本に来た時は、富士山を見せたいと思っていました」 5日の富士山。頂上を見上げてみると、山頂にはうっすら雪が掛かっていました。風が強く吹いているので、耳が痛くなるほどの寒さです。手元の気温計はなんと14℃。数字よりもさらに寒く感じます。 5日、甲府地方気象台は初冠雪を発表。平年より3日遅い観測です。標高2400メートルの富士吉田口5合目は、東京都

                                                        「誰も助けに行けない」 富士山の登山道閉鎖も…“すり抜け”続出 “軽装遭難”も
                                                      • ギリシャで行方不明者続出、酷暑が脳に影響か

                                                        酷暑に見舞われたギリシャで観光客が死亡して発見されたり、行方不明になったりしている/Lefteris Damianidis/Reuters (CNN) 気温が40度を超えるギリシャで観光客の死亡や行方不明が相次いでいる。英国のテレビで活躍したマイケル・モズリーさんも猛暑の中散歩に出かけ、遺体で発見された。 サモス島では15日、オランダ人観光客が死亡しているのが見つかった。翌日にはコルフ島西側のマトラキ島で米国人観光客の遺体を発見。別の米国人観光客も11日にアモルゴス島で行方不明となっている。シキノス島ではフランス人女性2人が散歩に出かけた後消息を絶った。 当局は正確な死因の特定には遺体の検査が必要だとしながらも、行方不明になった人たち全員が高温の中ハイキングに出かけていたという共通点があることを挙げ、熱暑の影響を軽視しないよう警告している。 一部の科学者は極度の暑さが身体、特に脳に与え、混

                                                          ギリシャで行方不明者続出、酷暑が脳に影響か
                                                        • 霧ヶ峰キャンプ場のアクセスも便利で避暑に最適! #霧ヶ峰キャンプ場 #避暑 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                          霧ヶ峰キャンプ場は諏訪市営のキャンプ場で、標高が1,600mと高いので夏でも涼しく、快適に過ごせ、避暑に最適なキャンプ場です。 場内は土や草地で100張ほどの広いフリーサイトで騒音も少なく、自然に近い形でのびのびと過ごすことができます。 霧ヶ峰キャンプ場 霧ヶ峰キャンプ場【基本情報】 霧ヶ峰キャンプ場【サイト状況】 霧ヶ峰キャンプ場【利用料金】 霧ヶ峰キャンプ場【設備】 管理棟 管理棟トイレ 第1テント場炊事場&トイレ 第2テント場炊事場&トイレ 第3テント場かまど ゴミステーション 霧ヶ峰キャンプ場【アクセス】 霧ヶ峰キャンプ場【ロケーション】 霧ヶ峰キャンプ場【入浴施設】 ヒュッテ霧ヶ峰 白樺湖温泉 すずらんの湯 霧ヶ峰キャンプ場【買い出し】 ツルヤ 上諏訪店 綿半スーパーセンター 諏訪店 霧ヶ峰キャンプ場【周辺観光】 霧ヶ峰 白樺リゾート 池の平ファミリーランド 美ヶ原高原美術館 霧

                                                            霧ヶ峰キャンプ場のアクセスも便利で避暑に最適! #霧ヶ峰キャンプ場 #避暑 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                          • 肋骨凹介先生の漫画「エビのエビデンス」がコミカルだがしっかりSFホラーで楽しい

                                                            リンク Wikipedia スワンプマン スワンプマン(Swampman)とは、1987年にアメリカの哲学者ドナルド・デイヴィッドソンが考案した思考実験。思考などの心の状態や発話の内容を主体がその時とっている内的な状態だけでなく、来歴にも依存するものとして捉える彼の理論への可能な反論として提唱された。ルース・ミリカンの目的論的意味論などの同じく歴史主義的・外在主義的な志向性や内容の理論への反例としても論じられる。スワンプマンとは「沼 (Swamp) 」の「男 (man) 」という意味の英語。 ある男がハイキングに出かける。道中、この男は不運にも沼 116 users 28

                                                              肋骨凹介先生の漫画「エビのエビデンス」がコミカルだがしっかりSFホラーで楽しい
                                                            • 僕は、見頃が終わった曼珠沙華まつりを見たことがある

                                                              埼玉県の日高市に巾着田という場所があり、そこは秋になると曼珠沙華(彼岸花、リコリス)が満開になることで有名です。いま、時はまさに10月。きっと曼珠沙華が咲き乱れているはずと思い込んで出かけてみたところ、なんか思ったのと違った光景が広がっていました。 その顛末。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:川越の東京、東京の川越(デジタルリマスター) > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内 巾着

                                                                僕は、見頃が終わった曼珠沙華まつりを見たことがある
                                                              • 【岐阜県】標高があるキャンプ場で夏の避暑キャンプを楽しもう! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                キャンプ歴10年以上の筆者は、夏のキャンプの第一条件は標高で、特に夏キャンプを如何に涼しく快適にキャンプライフを楽しめるかが重要になってきます。 ただ、地元富山県は避暑キャンプに適したキャンプ場が少なく、夏はもっぱら隣県の岐阜県や長野県の避暑キャンプ場に訪れる事が多いんです。 暑い夏は岐阜県で避暑キャンプ! 岐阜県の標高が高く涼しいキャンプ場ベスト5! 【第5位】日和田高原ロッジ・キャンプ場(標高1,375m) 【第4位】飛騨たかね野麦オートビレッジ(標高1,440m) 【第3位】アイミックス自然村南乗鞍オートキャンプ場(標高1,485m) 【第2位】無印良品南乗鞍キャンプ場(標高1,582m) 【第1位】御岳自然休養林胡桃島キャンプ場(標高1,824m) 岐阜県のキャンプ場は避暑キャンプに最適! 暑い夏は岐阜県で避暑キャンプ! そんな中、隣県岐阜県でも標高が高く避暑キャンプに最適なキャン

                                                                  【岐阜県】標高があるキャンプ場で夏の避暑キャンプを楽しもう! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                • 快適な秋キャンプだからこそ準備はシッカリしよう! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                  9月に入ると夏の猛暑も和らぎ快適な秋のキャンプシーズンを、心待ちにされている方も多いのではないでしょうか。 しかし、秋キャンプはメリットが多い反面、気をつけなければいけないデメリットもあるので注意して楽しい秋キャンプを過ごしましょう。 秋は絶好のキャンプシーズンといわれる理由とは! 秋キャンプは快適で過ごしやすい! 食欲の秋を堪能できる! 中秋の名月を楽しもう! 秋キャンプで体を動かそう! 秋キャンプは虫が少ない! 秋キャンプのデメリットとは! 秋は台風シーズンで予定が組みにくい! 秋キャンプは寒さ対策が疎かになりがち! 風が強いと寒さ倍増! 秋は熊の出没が多い! 秋キャンプは暖かく快眠しよう! 秋は絶好のキャンプシーズンといわれる理由とは! 筆者は年柄年中キャンプをしているので、どの季節でも快適にキャンプを楽しんでいますが、これからキャンプを始める初心者なら秋のキャンプがおすすめです。

                                                                    快適な秋キャンプだからこそ準備はシッカリしよう! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                  • 「本を読んだり講習にも来ないだろうし…」山の怖さを死ぬ直前に気づいて、そのまま遭難し亡くなってしまう人はどうすれば救えるのか

                                                                    マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666 山で遭難する人のなかで、山の怖さを死ぬ直前に気づいて、そのまま死んじゃう人が結構いるっぽくて、そういう人をどうにかしたいんだけど、そういう人は登山の本も雑誌も読まないだろうし講習にも来ないだろうから、どうしたらいいのか見当がつきません。観光やハイキングの延長で登山をして死ぬ人。 2019-10-29 17:09:23 マツモトケイジ@ジオグラフィカ開発者 @keizi666 危ないの知ってて危ない事をして死んじゃうのはしょうがない。自分だってそうなる可能性はあるし。もちろん山では死にたくないので最大限の努力はしますが。 2019-10-29 17:09:23

                                                                      「本を読んだり講習にも来ないだろうし…」山の怖さを死ぬ直前に気づいて、そのまま遭難し亡くなってしまう人はどうすれば救えるのか
                                                                    • ソロキャンプ超定番の焚火台7選!冬キャンプでも焚き火は必須! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                                      ソロキャンプで欠かせないのは焚き火で、寒い日に暖を取る事はもちろんの事調理などにも使え何かと重宝します。 しかし、ソロキャンプに適した焚火台を選ぶには種類も多くて、選ぶのが難しいですよね。 ソロキャンプでの焚き火は必須なアクティビティ! 焚き火と子育ては似ている! ソロキャンプに焚き火はつきもの! ユニフレーム「ファイアグリル」 ソロキャンプで薪割りを楽しもう! ソロキャンプの焚火台の条件とは!? コンパクトに収納できる! 軽量で持ち運び便利! 直火調理がしやすい! ソロキャンプ超定番の焚火台7選! ユニフレーム「薪グリル solo」 スノーピーク「焚火台 S」 笑's「コンパクト焚き火グリル B-6君」 STC「ピコグリル398」 キャプテンスタッグ「カマドスマートグリル B6型」 ロゴス「ピラミッドグリル・コンパクト」 TOKYO CRAFTS「マクライト」 超定番の焚火台でソロキャン

                                                                        ソロキャンプ超定番の焚火台7選!冬キャンプでも焚き火は必須! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                                      • 箱根塔ノ沢温泉 福住楼 宿泊記 数多くの文人に愛された文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                        かけ流しのお湯とおいしい食事、実は土曜日も1人で泊まれる箱根の名旅館 福住楼(ふくずみろう)は、箱根湯本駅から徒歩15分弱の場所にあり、登録有形文化財にも指定されている1890年(明治23年)創業の歴史ある宿です。 福沢諭吉、夏目漱石、島崎藤村などなど、数多くの文化人に愛された宿で、当時の建物に今も泊まることができます。 建物自体の風格や館内の意匠がすばらしいのはもちろんですが、食事も手が込んでいておいしく、かけ流しのお湯や浴室の雰囲気もすばらしいです。全17室の小規模な旅館ですが、土曜日でも1人で泊まることのできるありがたい宿でもあります。 11月下旬、秋の終わりに宿泊したところ、宿の周辺はちょうど紅葉の盛りでした。すばらしい季節に泊まることができた幸運に感謝しつつ、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山

                                                                          箱根塔ノ沢温泉 福住楼 宿泊記 数多くの文人に愛された文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                        • おそらく最初で最後の貴重な「静まりかえった世界中の都市」の環境音を録音家が収集&公開中

                                                                          私たちの日常は通常、車の走行音、飛行機が飛ぶ音、電子的なアナウンスなどにあふれていますが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響でロックダウンが行われた都市は、他に類を見ないほど静まりかえっています。この数十年で最初で最後かもしれない貴重な「静まりかえった都市の環境音」が世界中の録音家によって収集され、公開されています。人の気配がない町に時折響く鐘の音、人工的なアナウンス、鳥の鳴き声などは、終末後の世界を想像させるとともに、どこか心落ち着くものとなっています。 Hear the Soundscapes of Cities Transformed - Atlas Obscura https://www.atlasobscura.com/articles/changing-sound-of-cities 映画・テレビ・ゲーム・アプリ・ラジオのために世界中で「音」を採取・録音している

                                                                            おそらく最初で最後の貴重な「静まりかえった世界中の都市」の環境音を録音家が収集&公開中
                                                                          • 【夏休み】運動音痴の50代、富士登山に挑戦→結果 - cozy-nest 小さく整う暮らし

                                                                            子どもに合わせて夏休みをとっていたので、久しぶりの更新です。 休みの間、2年前から念願だった、富士登山に挑戦してきました。 毎年、富士山の混雑はニュースになりますが、今年はコロナ明けもあり、特に混雑が予想されていました。 人が連なり、自分のペースで登れない、せっかく山に来ているのに人に干渉されすぎて自然を楽しめないのは辛い... と、混雑でよく報道される、人気のルートを避け、富士登山者全体の5%ほどしか選ばない「御殿場ルート」から登りました。 2021年夏期の富士山登山者数について(お知らせ) | 関東地方環境事務所 | 環境省 御殿場ルートを調べると、「健脚向け」「上級者向け」。 御殿場ルートの登り口、御殿場口は、標高が低いところにあり、山頂までの標高差が最大。 登り口が最も高い富士宮口と、最も低い御殿場口では950メートルもの差があります。私のペースで歩くと3.5時間ほど長く歩かなけれ

                                                                              【夏休み】運動音痴の50代、富士登山に挑戦→結果 - cozy-nest 小さく整う暮らし
                                                                            • リチャード・ヒップとのSQLiteの秘話

                                                                              CoRecursiveより。 今日の番組では、リチャード・ヒップと、サバイバルが世界の中核インフラになることについてに話します。SQLiteは至る所にあります。ウェブブラウザにも、携帯電話にも、おそらく車の中にも、そして旅客機の中にも間違いなく存在します。iMessagesやWhatsAppのメッセージが保存されているのもSQLiteです。コンピュータで*.dbを検索すると、驚くほど多くのSQLiteデータベースが見つかります。 今日は、リチャードが彼の物語を紹介します。小さなオープンソースのプロジェクトを立ち上げ、それが自分の野心を超えて成長したという話です。そして、テック巨人との関係から、興味深いテスト方法まで、その成功をどこまでも追いかけていく物語です。 注: このポッドキャストは、聞くことを前提としています。可能であれば、ページに記載されていない部分を含めて、音声を聞くことを強くお

                                                                              • 毒ガスの出る沼のある箱の中でネコが暴走するトロッコのパーツを一部品ずつ入れ替えている。落雷が起き、沼からトロッコが

                                                                                リンク Wikipedia シュレーディンガーの猫 シュレーディンガーの猫(シュレーディンガーのねこ、シュレディンガーの猫とも、英: Schrödinger's cat)は、1935年にオーストリアの物理学者エルヴィン・シュレーディンガーが発表した物理学的実在の量子力学的記述が不完全であると説明するために用いた、猫を使った思考実験。 シュレーディンガーは、EPR論文を補足する論文の中で、観測されない限り重ね合わせであるとして記述すると、巨視系の状態が"状態見分けの原理"(巨視的な観測をすれば区別できる巨視系の諸状態は、観測の有無にかかわらず区別できるとする 246 users 722 リンク Wikipedia トロッコ問題 トロッコ問題(トロッコもんだい、英: trolley problem)あるいはトロリー問題とは、「ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」という形で功

                                                                                  毒ガスの出る沼のある箱の中でネコが暴走するトロッコのパーツを一部品ずつ入れ替えている。落雷が起き、沼からトロッコが
                                                                                • Googleマップのレビューで☆3未満の滝をめぐる

                                                                                  大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:王将のジャストサイズメニュー全品頼んで西太后の食事をする > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 低評価の滝・・・!? とある友人と山登りの話をしていた時のこと。埼玉県日高市の山がハイキングにおすすめだよ~という話をフムフムと聞いていたところ、 「日高市の山をGoogleマップレビューで見てたら、酷評されて星の数が低い滝があった」と教えてくれました。 それを耳にし、 めちゃくちゃ驚きました。 観光スポットになっているものもあるとは言え、滝は自然現象です。 海に行って「波が高くて泳げませんでした☆1」とレビューするみたいな、やっても意味のないことのように思えたのです。 その一方で、 だんだん心が惹かれていく自分もいました。 気になってGoogleマップの「

                                                                                    Googleマップのレビューで☆3未満の滝をめぐる