並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 2869件

新着順 人気順

ハイキングの検索結果161 - 200 件 / 2869件

  • 10年ぶりにランニングを再開した話 - yasuhisa's blog

    過去のランニング歴 ランニングを復活するための準備 ストレッチで体の柔軟性を持たせる 正しい走り方を学ぶ ランニング結果の変遷 大会に出てみよう ハーフマランへのリベンジ おまけ: ランニング用で買ったもの 必須アイテム あると便利なもの 過去のランニング歴 今から約10年前、私は研究職をやっていました。まだ若かったとはいえ、基本的にデスクの前に座りっぱなしであることが多かったため、運動不足の解消を目的にランニングを少しやっていました。 ランニング用のGPS心拍計内蔵時計を購入 - yasuhisa's blog ランニング初心者はランニング用時計があると捗るという話 - yasuhisa's blog 多少は練習した & 今考えると怖いもの知らずだなと思いますが、ハーフマラソンに挑戦しました。結果は、何とかゴールまでは辿り着いたものの、10km過ぎで左膝を痛めてしまい、まともに走れない状

      10年ぶりにランニングを再開した話 - yasuhisa's blog
    • 文明堂東京から「補給食用カステラ」発売 スポーツのために開発されたバータイプで1本約150kcal | おたくま経済新聞

      エネルギー補給や疲労回復を早める目的で、スポーツ前後や最中に食べられている補給食(補食)。補給食と聞くとゼリー飲料やバナナなどを連想する方が多いと思いますが、実はカステラも優れた補給食のひとつ。 以前から多くの有名スポーツ選手に支持されきましたが、改めてスポーツ用に特化した「V!カステラ」が開発されました。「カステラを食べることでVitality(元気・持久力)が湧き、掲げた目標にVictory(勝利)していただくことを目指し、カステラを補給しやすい形状にVariable(変容する)させる」という思いが込められています。 「V!カステラ」の原材料はカステラと同じ卵・砂糖・小麦粉・水飴・蜂蜜の5種類。栄養強化を目的とする添加物は一切使われていないシンプルな原材料のみで、従来とは異なる製法で作られた「V!カステラ」はギュッと詰まった食べ応えある食感が特徴。1本でおにぎり1個分とほぼ同じ約150

        文明堂東京から「補給食用カステラ」発売 スポーツのために開発されたバータイプで1本約150kcal | おたくま経済新聞
      • 【2021年5月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

        最終更新日時:   2021年10月2日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 関連記事はこちらから 【サラリーマンのダイエット記録】過去記事のまとめ 【ダイエット記録】毎月の「歩数」の記録のまとめ【ウォーキングダイエット】 目次 目次 毎日の目標は2万歩 2020年の平均歩数は22,655歩 2021年5月のウォーキング記録 2021年5月31日のウォーキング ウォーキング歩数:19,627歩 2021年5月30日のウォーキング ウォーキング歩数:25,653歩 2021年5月29日のウォーキング ウォーキング歩数:21,939歩 2021年5月28日のウォーキング ウォーキング歩数:21,93

          【2021年5月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
        • 御岩神社 - S-Johnny's Garden

          ※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ 目次 こんばんは。 御岩神社 偶然 ?・導き ? その後・・ 帰宅前に・・ こんばんは。 昨日の続きで、日本最強のパワースポットとも言われる御岩神社から・・ 何か凄いよね~~ 😉 御岩神社 常陸国最古の霊山と言われている御岩山の麓に鎮座する『御岩神社』 ここが何故、日本最強のパワースポットとも言われる理由の一つに【光の柱】があるそうです 😲😲😲 光の柱とは、宇宙まで光を放つ柱のようで〖アポロ14号の宇宙飛行士エドガー・ミシェル氏が、宇宙から地球を眺めたとき、1ヵ所だけすごく光っていた場所があったそうで、その緯度・経度を計測したところ、場所が御岩山(御岩神社)だった〗と。 また〖日本人の宇宙飛行士、向井千秋さんも、日本に光の柱が立っていて、その場所を調べたら御岩山から光が発生していたと・・〗 そこで、御岩神社は宇宙レベルの最

            御岩神社 - S-Johnny's Garden
          • 【エア旅行】シャモニー近郊のラマ峠でハイキング、途中で断念? - Ippo-san’s diary

            (2019年2月6日掲載:2020年5月16日リライト) 「エア旅行」、最近知りました。期間限定で「るるぶ」などの旅行情報をネット上で無料公開しているが、新型コロナウイルスの影響で、旅行に行けない今、ネットで国内外の旅行を楽しむことを指すようだ。 同様の趣旨で2019年2月に掲載した旅行記をリライト。あれこれ想像をめぐらして「エア旅行」楽しんで頂ければ幸いです。 本記事はツール・ド・フランス 2016 第20ステージの山岳コースとなったラマ峠(Col de la Rama)でハイキングしたお話。ラマ峠に関しては全く予備知識がなかった。 というのも当初の予定ではブラン湖(Lac Blanc)へのハイキング。ブラン湖の標高は2352m。一方、ラマ峠の標高は1619m。標識を見た時は楽勝と思ったが・・・・。 それでは観光順にハイキング中に撮影した写真に短いコメントや説明を添えてこのハイキングの一

              【エア旅行】シャモニー近郊のラマ峠でハイキング、途中で断念? - Ippo-san’s diary
            • https://bunshun.jp/articles/-/46291

              2021年6月18日、札幌市の住宅街にヒグマが出没して、住民ら4人が襲われて負傷した。ヒグマは地元猟友会によって駆除されたが、なぜ人間と接するエリアにクマの出没が相次ぐのか。「2021年の論点」掲載の記事を再配信する。 ◆ ◆ ◆ それは、前代未聞の事件だった。 2020年8月8日深夜、長野県上高地にある小梨平キャンプ場には約250のテントが張られていた。 キャンプ場全体が寝静まった頃、東京から友人とハイキングに訪れ、1人用テントで就寝していた50代の女性は、突然テントが強い力で引っ張られるのを感じて、目を覚ました。思わず「助けてください!」と叫ぶと、移動は止まったが、次の瞬間、テントは一瞬で引き裂かれ、黒いものが襲い掛かってきた。 テントは15mも引きずられていた “犯人”は体重150kg(推定)のツキノワグマだった。 女性はクマの攻撃が緩んだ隙にトイレに逃げ込み、周囲の人の助けで病院に

                https://bunshun.jp/articles/-/46291
              • コンビーフは吸うと激ウマ! ドラえもんの「コンク・フード」を作ってみた

                『ドラえもん』に出てくる夢いっぱいのひみつ道具の中でも、食べ物系の道具はどれも気になります。どういう原理かよくわからないけど、とにかくおいしそうなんですよね。 ……ということで今回、もっとも簡単に再現できそうな(?)道具「コンク・フード」を再現してみました。 要は、色んな料理をドロドロにしてストローで吸うだけですが。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:アンパンマンにいそうでいないキャラを考えよう > 個人サイト Web人生 本当のコンク・フードも吸ってみたいよ もっと「食べ物で遊ぶな!」と怒られる系の記事に

                  コンビーフは吸うと激ウマ! ドラえもんの「コンク・フード」を作ってみた
                • カナダのいいところ〔レベル1〕 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

                  お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 前に日本の方が(カナダより)優れている10のこと という記事を投稿しました。 詳しくはこちら↓ www.smilewithoutborders.com 第2弾はこちら↓ www.smilewithoutborders.com これらの記事を投稿したら、次はカナダ版を やって欲しいというお声がありましたので、 本日は…カナダのいいところ〔レベル1〕 を綴っていきます。 リクエストありがとうございます^ ^ 日本より優れているかそうでないかは、みなさんの ご判断におまかせします☺︎ ですので、みなさんのご意見やご感想などを 是非お聞かせください♪ ※あくまで個人的な意見ですのでご了承ください。 大自然 人がアクティブ Gがいない!? ハグ 年齢は関係ない? 大自然 やっぱりカナダといえば、雄大な自然。 公園も非常に多く、手入れが行き渡ってい

                    カナダのいいところ〔レベル1〕 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
                  • クリームボックスと郡山ブラック、ときどきひょっとこ~地元の人頼りの旅in福島県~

                    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:岐阜県のおすすめ教えてください~投稿頼りの旅in岐阜県~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 行き先は福島県郡山市 久しぶりの遠地取材である。行先は福島県郡山市。 ずっと前に友だちと「日本一かっこいい地名はどこだろう」という話をした。僕は「雫石」を推した。触ると切れそうだろう、雫石。イメージとしては透明がかった緑である、行ったことないけど。 その友だちは「郡山」を挙げていた。響きが水墨画みたいだから。なるほど、言われてみれば「こおりやま」にはどこか雄大な感じがある。それ以来なんとなく僕も気になっていたのだ、郡山。 福島県郡山市は、都内から新幹線で1時間半である。 新幹線に乗るのも久しぶりですねー。 久しぶりに乗った新幹線は以前と

                      クリームボックスと郡山ブラック、ときどきひょっとこ~地元の人頼りの旅in福島県~
                    • 虫よけスプレーを使っても蚊が寄ってくるのには理由があった!? 外で刺されない秘訣は(有吉立) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      気になる蚊の対策として、前回は家の中に入ってくるアカイエカについて紹介しました。今回はヒトスジシマカ(やぶ蚊)についてご紹介します。 公園やキャンプ、お墓参りなど、外に出たときに「ぶ~ん」とまとわり付いてくる蚊がいますよね。それが「ヒトスジシマカ」、いわゆる「やぶ蚊」です。“アウトドア派”といえるこの蚊は、アカイエカよりやや小さい約4.5ミリメートル、名前の通り、背中に縦一筋の白い線があり、全体に黒白のしま模様です。本州では5月から10月頃まで活発に行動します。1950年頃は北関東までだった生息域は地球温暖化とともに徐々に北上し、2015年には青森県への侵入が確認されました。今後は北海道まで北上する可能性があるのではないかと言われています。(※) いつどんな場所で刺されるの?ヒトスジシマカの幼虫は、バケツや空き缶、空き瓶の溜まり水、お墓の水受け、古タイヤや切り株などの小さな水溜まりで成育し

                        虫よけスプレーを使っても蚊が寄ってくるのには理由があった!? 外で刺されない秘訣は(有吉立) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • アビガンが治療薬として承認 マダニによる感染症SFTS(重症熱性血小板減少症候群)とは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        5月24日、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)という感染症の治療薬としてファビピラビル(商品名アビガン)が承認されました。 マダニが媒介するSFTSとはどのような感染症なのか、またアビガンはどれくらい期待できる薬剤なのか解説します。 SFTSってどんな感染症?SFTS ウイルスのヒトへの感染経路(厚生労働省 SFTS診療の手引きより) SFTSは、SFTSウイルス(学名 ダビエ バンダウイルス)による感染症です。 マダニがこのウイルスを保有しており、マダニに吸血されることでSFTSウイルスに感染します。 マダニはシカやイノシシなどの野生動物も吸血しますので、SFTSウイルスはマダニだけではなく、野生動物、ときにペットなどにも感染することがあります。 このため、マダニからだけではなく、ネコなどのペットからも感染することがあります。 またごく稀に人から人にも感染することがあり、日本でも最近S

                          アビガンが治療薬として承認 マダニによる感染症SFTS(重症熱性血小板減少症候群)とは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • ついにスイスアーミーナイフの「ナイフなし版」が開発される

                          スイスアーミーナイフのメーカーであるビクトリノックスが、ナイフを使った暴力犯罪の増加を受け、「ナイフを搭載しないスイスアーミーナイフ」を開発したことを明らかにしました。 Swiss army knife maker to produce range without a blade | Knife crime | The Guardian https://www.theguardian.com/uk-news/article/2024/may/07/swiss-army-knife-maker-to-produce-version-without-a-blade The Swiss Army multitool edges toward a knife-less future https://newatlas.com/good-thinking/swiss-army-knife-bladel

                            ついにスイスアーミーナイフの「ナイフなし版」が開発される
                          • 千葉県の無人駅から徒歩7分の「理想郷」がある!? 軽い気持ちで行ったらとんでもないことになってしまった…

                            » 千葉県の無人駅から徒歩7分の「理想郷」がある!? 軽い気持ちで行ったらとんでもないことになってしまった… 特集 涼しいことで話題になっている千葉県の勝浦市に取材に行ったときのこと……。 観光地図を見ていたら「理想郷」という文字が目に入った。なんでも隣の鵜原(うばら)駅に理想郷があるらしい。 理想郷……英語にするとユートピア。人はみな理想や魂の救済を求めて旅に出るもの。まさかこんなに近くにユートピアがあったとは。 思えば夏は涼しく冬は温暖だという勝浦は限りなく理想郷に近い。いざなわれるようにして、私は「理想郷」へと向かったのだが……。 ・鵜原理想郷という名のユートピア? 千葉県勝浦市にある「鵜原理想郷」。そこには「幸せの鐘」に「青の洞門」や「黄昏の丘」といった絶景が沢山あり、あの与謝野晶子もこの地を愛したとか……。 きっと素晴らしく美しい景色が眺められるのだろう……。しかも、地図の案内に

                              千葉県の無人駅から徒歩7分の「理想郷」がある!? 軽い気持ちで行ったらとんでもないことになってしまった…
                            • これだけは絶対に後回しにしてはいけない…50代から人生の幸福度を高めるために持つべき「2種類の趣味」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                              中高年におすすめの趣味は何か。経営コンサルタントの藤井孝一さんは「仕事もプライベートも、やりたいことは先延ばししないで、すぐにやったほうがいい。私の趣味の1つであるゴルフは45歳から再開して10年以上続けている。一方で、室内でできるヨガや料理教室にも通っている。少なくとも2つ以上のタイプの趣味を持っておくと中高年になって困らない」という――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、藤井孝一『50代がうまくいく人の戦略書』(三笠書房)の一部を再編集したものです。 ■「一人」「みんな」二つ以上の趣味を持つ 趣味の楽しみ方は一つではありません。一人で楽しむ読書のような趣味もあれば、大人数で楽しむフットサルのような趣味もあります。一つの楽しみ方にこだわらず、バランスよく楽しむのが理想といえます。 経営コンサルタントの大前研一さんが「趣味を4つの軸で考える」ことを提唱していました。 4つの軸とは、次の

                                これだけは絶対に後回しにしてはいけない…50代から人生の幸福度を高めるために持つべき「2種類の趣味」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 【エア旅行】南仏 カマルグ湿地帯を通りエーグ・モルトからセート - Ippo-san’s diary

                                (2019年1月30日掲載:2020年5月17日リライト) コバルトブルーの海と空を望みながら地中海沿岸をドライブするのは実に気持ちいい(ただ、ドライバーは私でなく弟)。今回はアルルの古代ローマ遺跡とゴッホの「跳ね橋」を見学後、カマルグ湿地帯を抜けて向かった港町を紹介。 中世の城塞都市、エーグ・モルト カキやムール貝の養殖の盛んな砂州上の街、セート それでは紺碧の地中海を眺めながらゆっくりドライブする姿を思い浮かて「エア旅行」をお楽しみ下さい。 アルルからセートまでドライブ フランス最大の湿地帯 カマルグ自然公園 十字軍の拠点となったエーグ・モルト Aigues・Mortes ついにフランミンゴ発見、フロンティニャン Frontignan 地中海の眺望が素晴らしい砂州上の街 セート Sete まとめ 【紹介】フランス・スイス ドライブ旅行記 【海外旅行・フランス旅行関連記事の紹介】 アルル

                                  【エア旅行】南仏 カマルグ湿地帯を通りエーグ・モルトからセート - Ippo-san’s diary
                                • 私はワクチンが打て(て)ない

                                  ひと月くらい前、同居する母がワクチン接種をした。 「今日梅田さんに会ったけどやっぱ打つと腕が重くなるんだって」 「和子んち、旦那さんの会社で家族みんな打てたって」 「◯◯社製のワクチンだと副反応がなんとかかんとか」 「わたしは副反応より感染が怖いから早く打ちたいけどねぇ」 ワクチンを打つ前はそんな話をたくさん聞いた。 副反応の話なんて自分には縁遠いことのように聞こえた。 「アンタはいつぐらいに打てるんだろうね?」 「わからん。年内は無理なんじゃない?」 はははと適当に返す。 半分は本気で、自分はまだ当分は打てないんだろうなと思っていた。 ところがさいきんSNSを開くと、同年代のあの人やこの人のアカウントに「ワクチン接種した」の言葉がぶらさがるようになった。 推しのアーティストが打った報告をした時は「早く打ててよかったね」という気持ちになったものだが、最近は誰かが打つたびに自分の存在が薄くな

                                    私はワクチンが打て(て)ない
                                  • Googleマップの「マイマップ」機能でお気に入りのルートを3D化する方法 | 地図の読み方 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

                                    自分だけの”オリジナルマップ”をパソコン上に作ってみよう ハイキングやトレイルラン、マウンテンバイクなど、山で遊ぶアクティビティーは根強い人気がある。いずれも山の中の道を通るため、初めて走るエリアの確認や、枝分かれした道の探索など、地図とにらめっこする機会は少なくないはずだ。 紙の地図やアプリなど様々な媒体で山岳地図は手に入るが、ある方法を使えば自分だけのオリジナルマップを作ることができる。しかも立体的に周辺を確認することもできる、便利な機能も満載。さっそくご紹介していこう。 「自分が過去に通った道を収集する」ということ 読者の皆様は、山道を行き来する際、どのような地図をご覧だろうか?有名な山道だと雑誌などの紙媒体でルートマップが発売されていることも多い。また手持ちの携帯で確認が可能なマップアプリも人気で、近年は「GPS機能」や「オフライン機能(事前ダウンロード)」など、アクティビティの道

                                      Googleマップの「マイマップ」機能でお気に入りのルートを3D化する方法 | 地図の読み方 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
                                    • お医者さんが旅をススメる理由5つ - 癌と暮らす日々あれこれ

                                      こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 気温も低く曇に覆われていますが、東京は少し晴れ間が見え隠れしていますよー!青い空と明るい光が見えると気分上々、お天道様、まこと有難いですねー。 ほんの少しでも、皆様に富士山パワーをお福分けできたこと、とっても嬉しいです!しかと受け取って下さり有難うございます。 相変わらず、優しく寄り添って下さる天使の皆さん、もー、はてなファミリー最高じゃね?? しっかりパワーチャージできて元気満タン、幸せ者のおりょー♪ にございます。 旅から戻り、ちょうどタイムリーな情報を見つけたので、記しておきたいと思います。 7月に、あちらの世に旅立った友人が、共に抗がん剤治療をしている頃「こんなの見つけたよー!」と教えてくれたサイト。 『「がん」をあきらめない人の情報ブログ』 膵臓癌を専門とする佐藤典宏医師

                                        お医者さんが旅をススメる理由5つ - 癌と暮らす日々あれこれ
                                      • 富士山の「まぼろしの滝」を見てみたい!

                                        富士山には一年のうちごくわずかな期間しか見ることができない「まぼろしの滝」が存在する、という話を聞いたのはいつのことだったろう。 非常に興味深く、ぜひ見てみたいと思っていたものの、期間限定ということもあってタイミングを合わせづらく、長らく訪れることができないままであった。 しかしながら、今回ようやく念願かなって見に行くことができたので、その様子をレポートさせて頂きたい。 ※この記事は『デイリーポータルZをはげます会』のサポートによって制作させていただきました。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:東京湾に浮かぶ人

                                          富士山の「まぼろしの滝」を見てみたい!
                                        • 実家の裏山は由緒ある三角点だった。日本を測った「最古の基線」相模野基線の三角形を歩く

                                          実家の裏山の山頂に埋め込まれていた標石は日本地図を作るための三角測量用に設置された、もっとも古い「一等三角点」のひとつであった。 「ほほう」となったのでこの三角点が頂点となって織りなす三角形、約30kmほどを歩いてみた。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:フグの猛毒が「なんか消える」禁断のグルメ体験 > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー >ライターwiki 裏山の山頂にある四角い石、三角点とは 私の生まれ故郷、神奈川県厚木市西部のニュータウンの裏山としてそびえる鳶尾山(とびおさん)は近隣住民の初日の出鑑賞スポットである。 2010年1月1日の初日の出。みなさんお元

                                            実家の裏山は由緒ある三角点だった。日本を測った「最古の基線」相模野基線の三角形を歩く
                                          • 白川郷観光と白山登山を楽しもう!さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイト!(岐阜県)#102 - 格安^^キャンプへGO~!

                                            7月1日は日本各地の夏山開山も多く、今回は登山を念頭においたキャンプを初体験をしてみたいと思います。 目的地は世界遺産白川郷を堪能しながら翌日に霊峰白山登山を目指して、さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイトに行ってきます。 世界遺産の白川郷合流で仲間と合流しよう! 白山登山部とは? 天生峠に行こう! 荻町城跡展望台から白川郷を眺めよう! お食事処「天守閣」でランチを食べよう! さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイトへ行こう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング 2 テント」 を設営しよう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング 2 テント」 さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイト散策 焚き火&夕食 TokyoCamp 焚火台 登山前日は早く寝よう! さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイト(二日目) 平瀬道登山口から登ろう! 大倉山避難小屋で休憩しよう! カンクラ雪渓に阻ま

                                              白川郷観光と白山登山を楽しもう!さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイト!(岐阜県)#102 - 格安^^キャンプへGO~!
                                            • 「年代問わず話題にできるのは“景色”です」 この道11年のバスガイドに聞く、はとバス流・車中のコミュニケーションとは?|KINTO

                                              公開日:2021.10.17 更新日:2022.07.07 「年代問わず話題にできるのは“景色”です」 この道11年のバスガイドに聞く、はとバス流・車中のコミュニケーションとは? 日々、バス1台(数十人)の乗客に相対するバスガイド。あらゆる相手、状況に対応し、楽しい場を作る話術と表現力が求められます。いわばコミュニケーションのプロであるガイドさんは、どんなことを心がけて仕事に臨んでいるのでしょうか? 今回お話を伺ったのは、はとバスのバスガイド・大曲明日香さん。この道11年のベテランです。最近は新型コロナウイルスの影響でなかなかツアーに乗務できないそうですが、大曲さん自身のガイドテクニックに加え、はとバスに代々伝わる「教本」、さらには、全国を旅してきた大曲さんがオススメする観光地まで、幅広く語っていただきました。ドライブ中に役立ちそうな「車中でのコミュニケーションのコツ」についても伺っていま

                                                「年代問わず話題にできるのは“景色”です」 この道11年のバスガイドに聞く、はとバス流・車中のコミュニケーションとは?|KINTO
                                              • 猛暑のギリシャ、島を散歩の外国人観光客が相次ぎ行方不明に

                                                (CNN) 猛暑が続くギリシャの島で、ハイキングに出かけた外国人観光客が相次いで行方不明になっている。数日前には英国のテレビで活躍するマイケル・モズリーさんが猛暑の中で散歩に出かけ、遺体で発見されていた。 地元当局のSNSによると、米国人のアルバート・カリベットさん(59)は11日、アモルゴス島で行方不明になった。ルートをたどって村へ向かう途中だったという。

                                                  猛暑のギリシャ、島を散歩の外国人観光客が相次ぎ行方不明に
                                                • 炎天下、三浦半島の先っちょを歩いてまぐろきっぷを使う旅

                                                  写真や映像で三浦半島の景色を見る機会があり、なんだか岩々していて素敵だなと思っていました。僕は山で岩に登るのが好きなので、崖を見るのが好きです。岩の崖を見ながら海岸線を歩いたら楽しそう。 調べてみると、三浦半島の三崎周辺をお得に廻れる「みさきまぐろきっぷ」というのがありました。どうせならそれを使ってみましょう。(なお、勝手に使ってるだけでPR記事ではありません) あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:そもそも、

                                                    炎天下、三浦半島の先っちょを歩いてまぐろきっぷを使う旅
                                                  • 警告:天狗沢~ジャンダルム遭難事故連続発生中 | 岳沢小屋 | 槍ヶ岳山荘グループ

                                                    今朝、小屋からわずか400mほどの距離で起きた遭難事故。 わずか半月で4件の事故、3名の死者。 それぞれ事情はあったかと思いますが、あまりにも多い発生件数 特に今日のはひどい!! 岳沢でテント泊をし、天狗沢~ジャンダルム~奥穂・前穂~岳沢を1周する計画。 赤色の線が天狗沢のルートですが、「ルートを間違って身動き(登るも下りも)できない」と救助要請してきたポイントが矢印の場所。 なにをどう間違って、どういう思考回路でこんなところへ行ったのか、ワケがわかりません。 地図は持ってない? まあ、持ってても地図を読むなんてことができないのでしょう ヤマレコ・ヤマップ使ってない? 使っててもルートを離れたことに気が付かない 天狗沢下部なんて、お花畑を見に行くハイキングの人たちだった迷いやしないのに それ以前に、なんで進退窮まるまで「おかしい」と思わないのかな 現場は絶壁に樹林が蜜に茂る斜面で、隊員の降

                                                      警告:天狗沢~ジャンダルム遭難事故連続発生中 | 岳沢小屋 | 槍ヶ岳山荘グループ
                                                    • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2024年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                      2024年は未訪だった高知の温泉宿に宿泊が叶い、今後の情報発信について試行錯誤した1年でした 2024年も例年どおり、一人温泉&一人登山を楽しんだことには変わりないのですが、特筆すべきこととしては47都道府県で唯一足を運んだことがなかった高知県の温泉宿に宿泊が叶いました。 公共交通機関利用で「温泉宿への宿泊」と「登山」を目的に旅をしていると、旅をするエリアはどうしても偏りがちになります。高知県もそれで行く機会がなかったのですが……最後に1県だけ残ったので行ってみるか!で旅を計画したら、けっこう楽しかったのですよね。これを機に「これまであまり縁がなかったエリアへの旅も計画してみようかな」と思っているところです。 こちらは2024年にようやく登れた花盛りの平標山 また、2024年は思うところあってブログの更新頻度を減らし、2023年9月に開始したnoteのメンバーシップ会員向けの記事に注力した

                                                        登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2024年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                      • 街づくりとは暴力性を含む行為であり「金が無いやつは来るな」という強欲さによってデザインされた街は排除建築にあふれ公共空間は排他的経済地域に変貌する - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                                        アローンの休日。 このような朝を迎える人は多いのではないだろうか。 (最強伝説 黒沢 1 [ 福本伸行 ]) この最強伝説黒沢の主人公、44歳独身の黒沢のように。 自分も土曜日、こんな朝を迎えていた。 「何もやることねぇなぁ」と。 いや、自分は自営だから仕事しようと思えば出来るけど。 まあでも月曜から金曜まで、まあまあ働いたし。 今日は仕事はしたくない…でも暇だな…という休日。 やることないので「駅からハイキング」というのに行ってみることにした。 myfuna.netというわけで、南船橋駅へ。 10時から12時までの間に行かないと、ハイキングルートの地図を貰えないからな。 何とかギリギリ12時前に南船橋駅に到着し、改札外にいた係員から、ハイキングルートの地図を貰った。 地図についてはこっちにまとめてる。 iine-y.com南船橋駅~船橋競馬場駅~船橋駅周辺を散策したい人は参考にしてちょう

                                                          街づくりとは暴力性を含む行為であり「金が無いやつは来るな」という強欲さによってデザインされた街は排除建築にあふれ公共空間は排他的経済地域に変貌する - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                                        • 運動後の筋肉痛に乳酸は関係がない

                                                          よく筋肉痛になったとき「乳酸がたまっている」などと表現しますが、実際には痛みと乳酸は無関係であることが研究によりわかっています。では実際には、なぜ運動したあと筋肉痛になるのか、クイーンズランド工科大学のロバート・アンドリュー・ロベルグス氏とサミュエル・L・トレンス氏が謎をひもといています。 Why are my muscles sore after exercise? Hint: it's nothing to do with lactic acid https://theconversation.com/why-are-my-muscles-sore-after-exercise-hint-its-nothing-to-do-with-lactic-acid-214638 運動後に発生する「遅発性筋肉痛」は乳酸のせいで引き起こされるわけではないことは、1983年のジェームス・A・シュベー

                                                            運動後の筋肉痛に乳酸は関係がない
                                                          • Amazonセール対象、今まで買って良かったものまとめ【ブラックフライデー】 - I AM A DOG

                                                            定期的にAmazonで開催されるタイムセール祭り、プライムデー、ブラックフライデー等々、各セールの対象商品の中から、これまで買って良かったもの、ブログで紹介したアイテムのまとめ。セールの度に似たような記事を作るのも何なので、セール期間中はこの記事を整理して上げておきます。 ▶ スマイルSALE【1/3 (金) 〜1/7 (火)】 ▶ 【エントリーで5000ポイントが抽選で当たる】ポイントアップキャンペーン ▶ Amazonギフト券とまとめ買いキャンペーン ▶ Amazonプライム会員になる 【最終更新:2025/1/4 17:10】 ガジェット、PC周辺機器 EarFun Air Pro 4 エルゴトロンのモニターアーム EcoFlowのポータブル電源RIVER Max Shokzの骨伝導ワイヤレスヘッドホン CIO SMARTCOBY Ex03 SLIM PLUG & CABLE CIO

                                                              Amazonセール対象、今まで買って良かったものまとめ【ブラックフライデー】 - I AM A DOG
                                                            • 登山・トレラン・ランニング系、2023年のベストバイ - カモシカロングトレイル

                                                              はじめに 番外 ストロングニトリル手袋 10位 アシックス「エボライド3&ハイパースピード」 9位 デカトロン「カーボンポール」 8位 ヘリテイジ&テラノヴァ「ソロシェルター&ムーンライトビビイ」 7位 ケシュア「FH900」 6位 エンライトイクイップメント「トリッドジャケット」 5位 カリマー「クリーブ30」 4位 MHW&アクシーズクイン「オクタ上下」 3位 エンライトイクイップメント「レベレーション」 2位 ニーモ ULペグ 「エアピン」 1位 ?????? まとめ はじめに 今年も、残りわずかとなりました。 頭の悪い雑記で沢山の方に見て頂くようになったこのブログも今年はほとんどレビューブログと化してしまいました・・・。 その分、ちゃんと自分で使って、心から本音のレビューを届けられたと自負しています。 しかしながら長期間使って評価の変わったものなども有ります。 そういったものも含め

                                                                登山・トレラン・ランニング系、2023年のベストバイ - カモシカロングトレイル
                                                              • 【高梨の多摩雑感vol.44】北高尾山陵で見つけた本質 - Local.Link.Lead

                                                                前に多摩雑感を更新してから約1ヶ月が経過していました。 時間が過ぎるのは早いものですね。 プライベートでは4月に会社が本格的に吸収合併されて、新部署でのスタート。改めて外回りの営業部隊に配属され、引継ぎだの外回りだのしていると毎日の残業時間もえげつないことになりつつ、何とか持ち堪える日々。 コロナは関係なく上から数字は降ってきますし、日々追い詰められる感覚は「正常」とは思えず、自身の今後のキャリアについても考えることの多い月となりました。 我慢も必要ではありますが、無理は禁物ですね。 また5月は「さつきラン」という企業対抗の走行距離チャレンジに参加しまして、30人以上の部で3位入賞という結果に。 自身は630km走り、獲得標高も25,000mと中々の積み上げになりましたが、社内に2人も800kmを走る猛者がいて上に上がいるなぁと思った次第です。走ってないで仕事しろと言われかねないですがメリ

                                                                  【高梨の多摩雑感vol.44】北高尾山陵で見つけた本質 - Local.Link.Lead
                                                                • 厳選80本!『Steamスプリングセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義

                                                                  Welcome to Steam Steamスプリングセール開催! 日本時間で3月21日の午前10時まで。数えきれないほどのゲームが大安売りだ! 『Baldur's Gate 3』7649円(-10%)や『Palworld / パルワールド』3060円(-10%)『ディアブロ IV』4900円(-50%)などなど話題作も続々ラインナップ。 今回も19年ブログを運営して1000本以上のレビューを書いてきたゲームブロガーである俺が! とにかく物量押しで厳選したオススメタイトルを紹介していくぞ。以前書いたオータムセールやウインターセールの記事に加筆修正する形で、値引き率を踏まえてタイトルを入れ替え。ざっくりだがジャンル分けもしておいた。 過去に書いたレビューやコラムへのリンクも貼っておくので、より内容を知りたい方はそちらを参照だ。リンクが無いものもあるがご容赦を。 好きだけど値引き率が低いタイト

                                                                    厳選80本!『Steamスプリングセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! - 絶対SIMPLE主義
                                                                  • 『足利市の山火事、まだ消し止められてなかったの!????』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                    ここ数日、あまりニュースを観ていなかったので 知らなかったのだけど、 (足利市の山火事、まだ消し止められていなかったの!???) と驚いた。 山火事発生時、ニュースで観たけれど、 自衛隊が出動したと聞いて、 (自衛隊が出動したなら大丈夫やろ) と思っていたけど、自衛隊が対応をしても ダメな時はだめなんだね。 多くの消防車、自衛隊のヘリが出動してもだめってなぜ??? と思っていたら、(枯れ葉のせい) 水をどれだけまいても、枯れ葉の上を水が滑り降り、 結局、枯れ葉の中で火がくすぶり、 風が吹くと、そのくすぶっていた火が また大きく燃えあがるのだとか。 今回の山火事の原因が、 【おそらく人為的なものだろう。 ハイキングなどをしている人たちの 火の不始末の結果、今回の山火事が起きた】らしい。 クズ太郎みたいな輩やな。 持病を悪化させ、私の体を炎上させておいて、 クズ太郎は安全安心な生活を送り続けた

                                                                      『足利市の山火事、まだ消し止められてなかったの!????』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                    • 「女性はこうあるべき」からの解放─”山頂でトップレス”がトレンドに! | 山を登りきった達成感を祝うだけじゃない

                                                                      山を登りきった達成感を祝うだけじゃない 「女性はこうあるべき」からの解放─”山頂でトップレス”がトレンドに! ——— 2020年、クーリエ・ジャポンで反響の大きかったベスト記事をご紹介していきます。9月6日掲載〈”山頂でトップレス”になる女性が増えているのはなぜか〉をご覧ください。 ——— 「やっと自分を取り戻せた」 ロッキー山脈に囲まれた大自然を有する米コロラド州。地元の人だけでなく、他州からもハイキングやアウトドア目的で訪れる人が多いが、「ロッキー山脈でハイキングをする女性の間で、登りきった達成感をトップレスで祝い、その姿を写真におさめ、ソーシャルメディアに投稿するのがトレンドになっている」と報じられている。 コロラド州の地方紙「デンバー・ポスト」によると、山頂の絶景スポットでトップレス写真を撮る人が徐々に増えはじめたのは2015年頃から。「この夏は特に多かった」という。 コロラド州だ

                                                                        「女性はこうあるべき」からの解放─”山頂でトップレス”がトレンドに! | 山を登りきった達成感を祝うだけじゃない
                                                                      • Sunset View Pointで童心に帰ろう ~タオ島のオススメ夕日スポット②~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                        引き続きタオ島の夕日鑑賞スポットをご紹介。前回のSun Suwan 360° View(サン・スワン・360ディグリー・ヴュー)もわりと行きやすい場所でしたが、サイリー・ビーチ周辺に滞在拠点を置くのであれば、今回取り上げるSunset View Point(サンセット・ヴュー・ポイント)のほうが近くてオススメです。 アクセス方法や入場料 サイリー・ビーチからSunset View Pointまでの距離は3km弱。バイクで10分前後です。ただし、目的地は山の中腹に位置し、舗装されていない凸凹道を登っていく必要があります。 運転に自信がない方や、整備不良のバイクを借りてしまった方(※島でのレンタル・バイクについてはこちら)は、ちょっと大変かもしれません。実際に道中でバイクを押している観光客を複数人見かけました。この道の悪さがSunset View Pointの難点。 なお、歩くのが好きな方やバ

                                                                          Sunset View Pointで童心に帰ろう ~タオ島のオススメ夕日スポット②~ - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                        • なぜクマが大量出没するようになったのか? 「エサ不足」ではない本当の理由 | 文春オンライン

                                                                          それは、前代未聞の事件だった。 2020年8月8日深夜、長野県上高地にある小梨平キャンプ場には約250のテントが張られていた。 キャンプ場全体が寝静まった頃、東京から友人とハイキングに訪れ、1人用テントで就寝していた50代の女性は、突然テントが強い力で引っ張られるのを感じて、目を覚ました。思わず「助けてください!」と叫ぶと、移動は止まったが、次の瞬間、テントは一瞬で引き裂かれ、黒いものが襲い掛かってきた。 テントは15mも引きずられていた “犯人”は体重150kg(推定)のツキノワグマだった。 女性はクマの攻撃が緩んだ隙にトイレに逃げ込み、周囲の人の助けで病院に搬送され、九死に一生を得た(クマの爪により右足に10針縫う軽傷)。クマは襲撃後、立ち去ったと見られるが、テントは元の場所から15mほど引きずられ、中の食料はすべて食べつくされていたという。 関係者によると「上高地での人身事故は、初め

                                                                            なぜクマが大量出没するようになったのか? 「エサ不足」ではない本当の理由 | 文春オンライン
                                                                          • 今すぐできる趣味はある?充実した時間を過ごしたい人に、探し方も解説 - Lnote(エルノート) Presented by 東急リバブル

                                                                            熱中できる趣味がなく、普段の生活がマンネリ化している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 有意義な時間を過ごすために何か趣味に取り組みたいと考えていても、なかなか自分に合った趣味が見つからない、始めてみても続かないと悩んでいる方も多いでしょう。 そこで本記事では、充実した時間を過ごしたい方におすすめの趣味や、趣味の探し方を紹介します。 本記事を読んでいただければ、自分に合った趣味を見つけ、充実した時間を過ごしやすくなるでしょう。 趣味がないと悩んでいる方はぜひ参考にしてください。 趣味に関するよくある悩み なかなか趣味が見つからないという方は、以下のような悩みを抱えているケースが多いです。 長続きしない趣味に使う時間やお金、体力がない趣味と呼べる自信がない それぞれについて解説します。 長続きしない 何か趣味がほしいと思って行動してみても、あまり長続きしないというのは多くの方が抱えている

                                                                              今すぐできる趣味はある?充実した時間を過ごしたい人に、探し方も解説 - Lnote(エルノート) Presented by 東急リバブル
                                                                            • 経験594:自然で癒される「箕面の滝」までハイキング!大江戸温泉物語に宿泊セットがおススメです!

                                                                              気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

                                                                                経験594:自然で癒される「箕面の滝」までハイキング!大江戸温泉物語に宿泊セットがおススメです!
                                                                              • AWS 上で Google Cloud ワークロード向けのディザスタリカバリサイト構築 (Part 1) | Amazon Web Services

                                                                                Amazon Web Services ブログ AWS 上で Google Cloud ワークロード向けのディザスタリカバリサイト構築 (Part 1) ディザスタリカバリ (DR) 戦略を有することはビジネスの継続性やお客様のワークロードのレジリエンスの面において重要な要素です。レジリエンスとは、お客様のアプリケーションとそれを支えるインフラストラクチャが一貫して意図された通りに正しく実行し続ける事を意味します。 プライマリワークロードをクラウドで稼働させているお客様が DR のために別のクラウドプロバイダーを使用する場合があります。その理由としては、コンプライアンスや規制要件、あるいはお客様の組織でマルチクラウド戦略の採用を義務付けているためかもしれません。 この2部構成のブログシリーズでは、1例としてGoogle Cloud Platform (GCP) でホストされているサンプルア

                                                                                  AWS 上で Google Cloud ワークロード向けのディザスタリカバリサイト構築 (Part 1) | Amazon Web Services
                                                                                • 【これは欲しい】聞きたくない音を遮断し、聞きたい音だけ聞こえるノイキャン技術「Semantic Hearing」。ワシントン大とMicrosoftが開発

                                                                                  TOPコラム海外最新IT事情【これは欲しい】聞きたくない音を遮断し、聞きたい音だけ聞こえるノイキャン技術「Semantic Hearing」。ワシントン大とMicrosoftが開発 【これは欲しい】聞きたくない音を遮断し、聞きたい音だけ聞こえるノイキャン技術「Semantic Hearing」。ワシントン大とMicrosoftが開発 2023年10月31日 ワシントン大学とMicrosoftに所属する研究者らが発表した論文「Semantic Hearing: Programming Acoustic Scenes with Binaural Hearables」は、聞きたい音だけを抽出し、不要な音を排除するヘッドホンやイヤホン向けの技術を提案する研究報告である。この技術を用いれば、ユーザーはスマートフォンを通じて特定の音に焦点を絞ってそれのみ聞こえるようにすることができ、多様なシチュエーシ

                                                                                    【これは欲しい】聞きたくない音を遮断し、聞きたい音だけ聞こえるノイキャン技術「Semantic Hearing」。ワシントン大とMicrosoftが開発