並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 963件

新着順 人気順

ハーネスの検索結果1 - 40 件 / 963件

  • 三菱MRJはなぜ失敗したのか|ブースカちゃん

    とても長くなりました。10,000字を超えています。 途中で読み疲れちゃうようだったら、ブックマークなどを利用して、分けて読んでいただけると幸いです。 なにがあったのか、まず事実関係を確認「売れなかった」からではない。一部の論者は「MRJはユーザーのニーズに合っていないから失敗した」とかいう誤解をしているようですが、そうではありません。ニーズに合っていたか、よい飛行機だったか、という問題ではないのです。旅客機の開発はお金と時間がかかるので、最初に「見込み客」との契約を行い、それが成立した時点で開発を決定するのです。この顧客を「ローンチ・カストマー」と言います。 MRJの場合、ローンチ・カストマーは全日空でしたが、開発が進むにつれて海外からの発注も獲得しており、将来的に採算がとれるかどうかは別として、「顧客ニーズに合わない」的外れの製品ではありませんでした。 もちろん、これから開発する飛行機

      三菱MRJはなぜ失敗したのか|ブースカちゃん
    • ステレオタイプに陥らないために──「男性脳・女性脳」の言説 | 東京大学

      男性・女性の違いを説明する際に「男性脳・女性脳」という表現が使われることがあります。「男性脳・女性脳」は科学的な根拠に基づく概念なのか、単純化された言説はなぜ問題なのか、認知神経科学者の四本裕子教授(総合文化研究科)に聞きました。 多次元的なヒトの脳 ── 「男性脳・女性脳」という概念に科学的根拠はあるのでしょうか? 「男性脳・女性脳」の概念は、性別による脳の違いについて言及したものですが、そもそも「性」とは非常に多元的な概念です。社会的・文化的に定義される「性」(ジェンダー)が多様であるように、生物学的に定義される「性」(セックス)も複雑です。生物学的に定義される「性」には、遺伝的な染色体で決まる「性」、精巣や卵巣で決まるホルモンの分泌と関係する「性」、セクシュアル・フェノタイプと呼ばれる表現型の「性」などがあり、人によってはそれらが必ずしも全て一致するとは限りません。一方で、男性・女性

        ステレオタイプに陥らないために──「男性脳・女性脳」の言説 | 東京大学
      • 『「部品取車」の本当の話(最後まで読んでみて)追記あるので、ぜひ2回読んでみて下さい!』

        25年という間、毎日毎日、R31をひたすら直すだけの人生を歩んできましたが、25年やったから分かることと、言えることがあります。 会社案内 | SHIBATA R31 HOUSE 7th SKYLINE PRO SHOP ↑うちの会社紹介読んでもらったら分かりますが… そもそも、ゆうこちゃんとデートをした日、R31がバカみたいに壊れなければ、俺はR31の専門店をたぶんやっていません! ↑その当時の俺は、R31を速く走らせたかったわけでもないし、ドリフトしたかったわけでもないし、ド派手なカスタムをしたかったわけなもでもないです! ただ「普通」にR31に乗りたかっただけなのです! 新車販売から10年の月日が過ぎた頃(すでに旧車に片足突っ込んでいた頃)に、俺はR31に出会いました。 修理したくても、すでに部品が廃盤まみれで修理できなかったのです!(チューニングパーツもなかった。) 当時、R31は

          『「部品取車」の本当の話(最後まで読んでみて)追記あるので、ぜひ2回読んでみて下さい!』
        • 【悲報】今後EVシフトによって日本の自動車メーカーは縮小し、テスラ、ヒュンダイ、中国BYDが圧倒的勝ち組になる

          ウミガメ@自動車の未来予測 @turtle_auto 少し時間ができたので、今世界の自動車メーカーが直面している課題、そして今後の業界の行く末について解説したいと思います。結論から言うと、今後3年間くらいかけて日米欧の既存の自動車メーカーはジワジワと縮小し、テスラやBYD、現代G辺りが圧倒的勝ち組になると見ています。👇 2022-06-19 09:28:35 ウミガメ@自動車の未来予測 @turtle_auto 現在大きく二つ問題があり、一つが部品供給の滞りです。コロナ発生以降、世界中のOEMが半導体やワイヤーハーネスといった基幹部品の不足で満足に車を作れずにいます。一方で、需要過多により販売時の値引きが抑えられ、販売台数は減っているのに利益は同水準というおかしな事態が発生しています。👇 2022-06-19 09:29:40 ウミガメ@自動車の未来予測 @turtle_auto 二つ

            【悲報】今後EVシフトによって日本の自動車メーカーは縮小し、テスラ、ヒュンダイ、中国BYDが圧倒的勝ち組になる
          • 最近聞かなくなった登山の常識 - カモシカロングトレイル

            最近、近所の古の登山者と知り合いになりました。 その方、その昔はヒマラヤまで遠征までしたことのある生粋の山屋らしいのですが、喜寿を越えた今では近くの山を楽しんでいるそうです。 「〇〇の記録はアレ嘘だな」とか、「〇〇小屋では女の人がよく行方不明になってた〇〇小屋のOL殺人事件ももっと被害者いるらしいぞ」みたいな凄い話を沢山してもらったのですが、それより驚いたのが登山スタイルが全くアップデートされていなくて面白くて。 登山には手ぬぐいだろタオルなんて役に立たない、とか。 昔はそうだったんた。 だから山小屋には手ぬぐいが売られているのか。初めて知った。 アップデートするのが必ずしもいいとは限らないですけどね。 思えば私が登山を始めてからでもかなり常識が変わってきました。 書くことないのでそんな常識を思い出しながら書きたいと思います。 ちなみに私の中での常識なので世間一般とはズレているかもしれませ

              最近聞かなくなった登山の常識 - カモシカロングトレイル
            • 瞑想マスターへの道:失敗しない瞑想の始め方・初心者から上級者まで、毎日続けられる秘訣:Flowtimeで簡単スタート

              タグ 10ドル以下 注目銘柄10ドル以下の米国個別株20232023年 税率20242024年2024年ベストLEDマスク20ドル以下の小型個別株24hours market list24時間取引25%UP401k401K40代50代50代 趣味50代おひとりさま50代でもあきらめない50代の達成感5月FOMC60000ppm70%上昇予測ACLXAIAIチャットAI関連株AI搭載AmazonAmazon Prime dayAMCAPPLAPRが上がって困る人はAPRレートとは「サヨウナラ」の始め方おいしいお寿司おいしい料理おうちでダイエットおすすめ スムージーおススメおススメ本お茶漬けお土産お尻お得な買い物かかと つるつるかかと ひび割れかかと ガサガサかかとクリームかかとケアかかと保湿かぶれかまってちゃんかゆみがんばり屋さんのこころのトリセツささやかなプレゼントしみ取りスプレー アメリ

                瞑想マスターへの道:失敗しない瞑想の始め方・初心者から上級者まで、毎日続けられる秘訣:Flowtimeで簡単スタート
              • 《天冥の標》から『息吹』まで、多数の傑作SFが刊行された2019年を振り返る - 基本読書

                息吹 作者:テッド・チャン出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/12/04メディア: 単行本 傑作揃いの短篇集 今年のSFでまず中心的に語っておきたいのは*1、素晴らしい短篇集が多数出たことだ。たとえばテッド・チャン『息吹』は著者一七年ぶりのSF短篇集で、『メッセージ』の題名で映画化された短篇を含む前作『あなたの人生の物語』を上回る密度を誇る傑作ぞろい。中でも表題作「息吹」は我々の世界とは仕組みが異なる異世界の生活や原理を緻密に描き出しながら、一人の科学者の脳科学・物理学の追求を通して世界の真実に至ろうとする物語で、三〇ページほどの中に世界を探求することの喜びが緻密に織り込まれている。この一〇年で読んだ中で最上の一篇である。 ビット・プレイヤー (ハヤカワ文庫SF) 作者:グレッグ イーガン出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/03/31メディア: Kindle版他、外

                  《天冥の標》から『息吹』まで、多数の傑作SFが刊行された2019年を振り返る - 基本読書
                • カメラバッグ見せてください! 撮影スタイルの異なる7人が、愛用カメラバッグ&中身を大公開 #ソレドコ - ソレドコ

                  アウトドアとカメラが趣味のブロガー、OKPと申します。 カメラ・写真が趣味の人間にとって、何かとなじみ深い「○○沼」。有名なのは、気になるレンズを次々に購入してしまう「レンズ沼」ですが、今回はカメラとは切っても切り離せないアイテムである「カメラバッグ沼」の世界をご案内しようと思います。 はじめに伝えておきたいのは、人によってベストなカメラバッグは異なるということ。そもそも、撮影対象も撮影スタイルもさまざまですし(スナップ、風景、ポートレート、動物……)カメラバッグに求める条件にしても、形状(タイプ)、携行性、容量、耐久性から、デザイン、素材、価格まで、挙げだしたら切りがありません。 筆者が愛用するカメラバッグ さらに、撮影目的や機材の量によって、数種類のカメラバッグを使い分けることは当たり前。筆者本人も、街でのスナップ、登山、取材旅行では、使うカメラもカメラバッグも変わります。 なので、今

                    カメラバッグ見せてください! 撮影スタイルの異なる7人が、愛用カメラバッグ&中身を大公開 #ソレドコ - ソレドコ
                  • 海外「日本にはファンが付いた服がある」日本で生まれた空調服に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                    2023年07月23日20:25 海外「日本にはファンが付いた服がある」日本で生まれた空調服に対する海外の反応 カテゴリ工業 sliceofworld Comment(121) image credit:reddit.com ジャケットやベストにファンを付けて空気を送り込むことで暑さを和らげる空調服は2004年に日本で市販が始まり、今やすっかり市民権を獲得するまでになりました。日本の空調服が海外の掲示板で紹介されていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主日本にはファンが付いたジャケットがある。 Japan has jackets with fans by u/solateor in Damnthatsinteresting ●commentディズニーランドに行く時に必要だ。 ●commentテキサスの建設作業員のために送ってほしいぞ。 ●commentフロリダ

                      海外「日本にはファンが付いた服がある」日本で生まれた空調服に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                    • 電子工作で使われる圧着端子コネクタと圧着工具 - fumiLab

                      はじめに 電子工作で使われがちなコネクタを紹介し、使える工具を紹介します。これを見れば、これまでコネクタを使った電子工作をしたことがなくてもできるようなります。これを通して必要になった時に調べて自分で選んで使えるようになることを目指します。 色々コネクタ試して苦労した経験があったので参考にしてお金と時間と苦労を節約していただければ幸いです。 ※かなり前に記事を書きましたが、だいぶ古くなってきたのでここで書き直しておこうと思います。(前のは公開したままにしてありますが、こちらに誘導するようにしています) はじめに コネクタを使おう コネクタを使うメリット コネクタを使うとデメリット 電子工作で使われがちなコネクタ 信号用コネクタ 電子工作圧着端子早見表 QI2550コネクタ JST XHコネクタ JST PHコネクタ JST ZHコネクタ JST PAコネクタ JST NHコネクタ コネクタ

                        電子工作で使われる圧着端子コネクタと圧着工具 - fumiLab
                      • 6mの棒にカメラを付けると、ほぼドローン :: デイリーポータルZ

                        東京23区内の屋外でドローンを飛ばせる場所はほとんどない。200g未満のトイドローンですらなかなか飛ばせないのだ。しかも、2022年の6月からトイドローンですらいろいろ規制されてしまい、ますます飛ばせなくなってしまう。 そこで棒を使うことにした。棒は人類が初めて使った道具だからだ(たぶん)。人類500万年の長い付き合いである棒が、ドローンなんていう新参者を凌駕するのは当たり前だろう。 2022年は棒復権の年である。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買っ

                          6mの棒にカメラを付けると、ほぼドローン :: デイリーポータルZ
                        • 犬めちゃくちゃ好き

                          犬、めちゃくちゃ好き。 もう1年くらい毎日通勤中に必ずすれ違う犬がいて、特に好きだ。あまり犬種に詳しくはないが多分なにかしらの大きい和犬で、焦げ茶色である。最近ちょっともっさりしてきて、冬らしい感じなのが良い。 品の良いご婦人と相当ゆったりめのペースで歩いており、やや前をとつとつ歩きながら、自信と活気に満ちた表情をしている。たまに振り返り、すぐまた前を向くのだが、その表情がすごく良い。自分が愛されているということに微塵の疑いもない様子がありありと伝わる、すんっ、というか、てんっ、というか、そういう収まりの良い擬音がつく顔である。 ほとんど毎朝見ているため、なんとなく犬のほうも私を知っているとみえる。角を曲がった先にいると、おっ、みたいな顔をする。そんな気がする。 そして犬というものは犬に敵意のない人間を理解できるのか、あなたは悪い人ではなさそうですね、そしてわたしに興味がありそうですね、と

                            犬めちゃくちゃ好き
                          • 究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部

                            究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 2020年6月3日,セガは設立60周年(※),人であれば“還暦”を迎えた。 ※前身となる日本娯楽物産が登記された1960年6月3日を起点としている この60年間,セガはさまざまなゲームをリリースしてきた。とくにアーケードゲームの分野では,ハイエンドチップを惜しみなく使った基板や,大型の可動筐体,それらを存分に活用するソフトウェアなどで,時代の最先端を行くエンターテイメントを提供してきたと言っていいだろう。 VRヘッドマウントディスプレイを使ったアトラクション「VR-1」を1990年代に稼働させていたことからも,セガが常に未来を見据えていたことが分かる。 自動車・二輪車メーカーのホンダ(本田技研工業)は,レース活動を「走る実験室」と位置づけ,古

                              究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部
                            • 自作キーボードを始めて5か月の歩み — KaoriYa

                              はじめに 2020年の11月末。 なんとなく自作キーボードでも始めて見るかと思い付きました。 それまで自分にとって自作キーボードはハードウェア技術的にも既知で、 さらに長年使い続けたHHKBから乗り換える気も起こらず見向きもしなかったわけですが 「実際にやってもいないのにわかった気になるのは頭でっかちでよくないな」 と考えてやってみることにしたのです。 ということでやってみて見事にハマりまして 始めて1か月で数台のキーボードを組み立て この5か月で10台を超え20台に迫る勢いでキーボードを組み立て・設計・制作するに至りました。 この記事では自分が作ってきたキーボードたちを振り返ってみたいと思います。 なにぶん数が多いので1つのキーボードにつきなるべく量を絞って以下の観点から書き下していきます。 なぜそのキーボードを選択したのか(作ろうと思ったのか) 作った際の特徴、思い出話とかあれば 作っ

                              • 【続報】現場猫案件と話題になったモーターパラグライダーの会社、報道では問題は無いとしていたが、HP等を消し始める

                                まとめ TV放映されたモーターパラグライダー。実はカラビナ(開閉型の連結金具)の安全環が締められていない現場猫案件だった件 カラビナとは、開閉できる部品(ゲート)のついた金属リング。 主に登山で使用され、ロープとハーネス、ハーケンやクライミングチョックなどを素早く繋ぎ、確実に保持する事ができるものです。 その利便性から、登山以外でも様々な分野で使用されているのですが、その一つがモーターパラグライダーの装備を固定するというもの。 とあるTV番組で、モーターパラグライターを体験する企画があり、その様子が放送されたのですが、よく見ると問題のカラビナが正常に使われていないのがバッチリ映っていたようです。 236759 pv 1023 230 users 341

                                  【続報】現場猫案件と話題になったモーターパラグライダーの会社、報道では問題は無いとしていたが、HP等を消し始める
                                • 【注意喚起】建設作業で命を守るための「フルハーネス」の盗難が増加している→メルカリで大量に転売されていた

                                  あんいちP @YASTKS なんかフルハーネス(墜落抑止装置)の盗難被害が多くなっているという話を聞いて、メルカリを覗いてみたら案の定中古品が大量に出品されてて 「あ、察し・・」 となってる。 いま全国で品薄なので注文しても半年はかかるらしい。 仕事で使ってる人は要注意。 2022-01-06 11:11:30

                                    【注意喚起】建設作業で命を守るための「フルハーネス」の盗難が増加している→メルカリで大量に転売されていた
                                  • ヘリコプターで救助中に女性が40m落下 心肺停止で搬送 | NHKニュース

                                    東京消防庁によりますと、13日午前10時ごろ、浸水被害が起きていた福島県いわき市平地区で、東京消防庁の隊員が、70代の女性をハーネスなどでつり上げて救助していたところ、誤って女性が落下する事故があったということです。女性は意識がなく、心肺停止の状態で病院に搬送されたということです。 東京消防庁が詳しい経緯を調べています。 今回の台風で、東京消防庁は、孤立している世帯が多いとみられる福島県と長野県にヘリコプターの部隊を派遣して、救助などにあたっていました。

                                      ヘリコプターで救助中に女性が40m落下 心肺停止で搬送 | NHKニュース
                                    • このSRE本がすごい!2024年版 - じゃあ、おうちで学べる

                                      はじめに 有用な知識の特性 Google SRE リソース Site Reliability Engineering: How Google Runs Production Systems The Site Reliability Workbook: Practical Ways to Implement SRE Building Secure and Reliable Systems: Best Practices for Designing, Implementing, and Maintaining Systems SLO Adoption and Usage in SRE Creating a Production Launch Plan Training Site Reliability Engineers: What Your Organization Needs to Cre

                                        このSRE本がすごい!2024年版 - じゃあ、おうちで学べる
                                      • TV放映されたモーターパラグライダー。実はカラビナ(開閉型の連結金具)の安全環が締められていない現場猫案件だった件

                                        カラビナとは、開閉できる部品(ゲート)のついた金属リング。 主に登山で使用され、ロープとハーネス、ハーケンやクライミングチョックなどを素早く繋ぎ、確実に保持する事ができるものです。 その利便性から、登山以外でも様々な分野で使用されているのですが、その一つがモーターパラグライダーの装備を固定するというもの。 とあるTV番組で、モーターパラグライターを体験する企画があり、その様子が放送されたのですが、よく見ると問題のカラビナが正常に使われていないのがバッチリ映っていたようです。

                                          TV放映されたモーターパラグライダー。実はカラビナ(開閉型の連結金具)の安全環が締められていない現場猫案件だった件
                                        • 「役に立たない機械」早慶戦 2024

                                          1回表:早稲田「割りばし割り機」 最初は早稲田の佐口幸太郎さんの「割りばし割り機」からだ。 この真ん中の機械がそう 「割り箸というのは素手で割れるというのが長所であり特徴だと思うんですが・・」 と佐口さんが説明を始める。 「こういう形で割り箸をセットしまして・・」 「軽く握ると・・」 「バキャッ!」 と音がして割り箸が二つに弾け飛び、そのまま机に落ちる。 「おお〜」という歓声と拍手が鳴る。 「先生にいただいたお寿司を食べたいと思います」 と、いま割ったお箸を机から拾って使う。 鈴木先生による講評はこんなふうだった。 ・お箸を割ったら確実に下に落ちるところがいい ・落としたものは普通もう食べられない、なのに拾って使うというところが未知の領域 今回、じつはぼくも講評に参加したのだが、並べて書くのは恐れ多いので感想をふつうに地の文に書くことにする。この作品で好きなのは割れる時の音だ。箸を手で直接

                                            「役に立たない機械」早慶戦 2024
                                          • 『劇場版少女☆歌劇レヴュースタァライト』で大流行!最近話題の概念「ワイドスクリーンバロック」ってなに!? - 水槽脳の栓を抜け

                                            現在絶賛公開中のアニメ映画『劇場版少女☆歌劇レヴュースタァライト』 www.youtube.com では、物語のキーワードとして「ワイルドスクリーンバロック」というものが多用されています。 「ワイルドスクリーンバロック」の元ネタは、おそらくSFのサブジャンル「ワイドスクリーンバロック」でしょう。 この記事では「ワイドスクリーンバロック」とは何かをサーベイして、はたして『劇場版少女☆歌劇レヴュースタァライト』が「ワイドスクリーンバロック」なのかを考えたいと思います。 【簡単な要約】:「ワイドスクリーンバロック」のもともとの意味は規模が大きくてハチャメチャなスペースオペラくらいの意味合いだったが、日本に輸出されたことで意味合いが変わりアイデアがすごくたくさん出てくるSFくらいの意味になった。『劇場版レヴュスタ』は前者の意味合いには当てはまらないが後者には当てはまるかもしれない。 「ワイドスクリ

                                              『劇場版少女☆歌劇レヴュースタァライト』で大流行!最近話題の概念「ワイドスクリーンバロック」ってなに!? - 水槽脳の栓を抜け
                                            • 山始めた人が"百均のカラビナ"を使ったりしているらしい→死ぬので絶対にちゃんとしたやつ買ってくれ、という話

                                              もちっとした餃子 @NISIHOTAKA0206 百均でカラビナ売ってるじゃないですか。それを山始めた人が買って使ったりするんですよ。 死にます。百均のカラビナはアクセサリー程度の強度しかありません。もし墜落した時、百均のカラビナは簡単に弾け飛びます。 なんでちゃんと登山用とかフルハーネス用とか書いてあるやつ買って下さい。 2021-05-14 18:49:11 もちっとした餃子 @NISIHOTAKA0206 登山趣味です…と言いつつ最近は旅行+日常の雑多垢になりつつあります。 岩山と奥秩父みたいな山が好きです あと無職になりました(2月から再就職予定)

                                                山始めた人が"百均のカラビナ"を使ったりしているらしい→死ぬので絶対にちゃんとしたやつ買ってくれ、という話
                                              • 貴重な基板は「御神体」 進まぬアーケードゲームのアーカイブ化、問題点は?(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                拙稿では、これまでにゲームの歴史や文化、資料を残すため、各方面で実施されているアーカイビング(保存活動)の状況、今後の課題などを何度かご紹介してきた。 今回はちょっと視点を変えて、家庭用ゲーム機やPC用ソフトではなくアーケード、つまりゲームセンター用のゲーム基板、および筐体(※「きょうたい」と読む。ゲーム機のガワの部分のこと)の流通と、アーカイビングの現状についてお伝えする。 ゲーム基板とは、簡単に言うとソフト・ハードが一体化したコンピューター機器のこと。ゲームメーカーが新製品として開発した基板は、ます最初にオペレーター(ゲームセンターの経営会社)や、ディストリビューターと呼ばれる流通業者に販売される。 アーケードゲーム基板の一例。古い時代の基板は写真のようにパッケージがなく、むき出しになっているものが多い(※筆者撮影。以下同)販売された基板や筐体は、やがて設置店での人気や売上が低下すると

                                                  貴重な基板は「御神体」 進まぬアーケードゲームのアーカイブ化、問題点は?(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • マッハ3.2で空中分解したSR-71「ブラックバード」パイロットの体験記

                                                  by Harley Flowers 米ソ冷戦期、敵レーダーを回避して高速で飛行する偵察機としてロッキード・マーティン社が生み出したのが、巡航速度マッハ3.2の超音速機「SR-71(ブラックバード)」です。1964年12月22日に初飛行し、1966年にアメリカ空軍に引き渡されたのですが、引き渡しの直前に機体が空中分解する事故が発生しています。このとき何が起きたのか、テストパイロットとして当該機に搭乗したビル・ウィーバー氏による手記が公開されています。 SR-71 Pilot explains how he Survived to his Blackbird Disintegration at a Speed of Mach 3.2 - The Aviation Geek Club https://theaviationgeekclub.com/sr-71-pilot-explains-how

                                                    マッハ3.2で空中分解したSR-71「ブラックバード」パイロットの体験記
                                                  • ベトナム人技能実習生を「幸せにする」――建設会社社長が掲げる「帰国後」の目標(岸田浩和) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    「絶対幸せにしてやるから、心配すんな」。北海道千歳市で建設会社を営む山口健さん(39歳)は、4年前、ベトナムからやってきた技能実習生にそう宣言した。現在、24人のベトナム人技能実習生を受け入れている。さらに、実習期間を終えて帰国した彼らを現地で採用できるように、ベトナムでの案件受注も計画中だ。実習生たちと向き合う日々、背景にある思いを取材した。 ■「こんな軽い気持ちで面接をやっちゃダメだ」 2016年5月、北海道千歳市の建設会社「久健興業」の社長・山口健さんは、同業者に誘われ、ベトナム・ハノイ市の日本語学校を訪れた。ベトナム人技能実習生の面接のためだ。「外国人の実習生なら人数が集まり、人件費も安い。ベトナムは物価が安いので、安い賃金でも喜んでくれる」と聞いて、興味を抱いた。建設業界全体で人手が不足し、求人を出してもなかなか集まらなくなっていた。 山口さんは面接をこう振り返る。 「その時の僕

                                                      ベトナム人技能実習生を「幸せにする」――建設会社社長が掲げる「帰国後」の目標(岸田浩和) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 【気を付けましょう】100均のカラビナで山へ登る人へ「死にます」

                                                      「安かろう悪かろう」って、取り返しがつかなくなってから気がつくんですよね。 世の中の「気をつけましょう!」なポイントを、イラストを交えて紹介。今回は経験がないゆえに「これでいいんじゃね?」と選んじゃうと、生命の危機に関わるぞ! という“もちっとした餃子”さんのツイートです。 壊れてから後悔したって遅すぎる!(イラスト:野田せいぞ) 所変われば品変わる。100均商品を過信しないで! 百均でカラビナ売ってるじゃないですか。それを山始めた人が買って使ったりするんですよ。 死にます。百均のカラビナはアクセサリー程度の強度しかありません。もし墜落した時、百均のカラビナは簡単に弾け飛びます。なんでちゃんと登山用とかフルハーネス用とか書いてあるやつ買って下さい。 (もちっとした餃子さんのツイートより) このカラビナの話、テレビ番組でも話題になりましたよね。こういった安価なカラビナは、建築現場の高所作業な

                                                        【気を付けましょう】100均のカラビナで山へ登る人へ「死にます」
                                                      • 存在しないVtuberの作り方|湯花

                                                        プロローグ みなさんは、ちょっと前に話題になったこの人をご存知だろうか? 🔺この人は最近デビューした「晴乃知ゆな」というVtuberだ。 Vtuberを知らない人のために説明すると、動画サイトYouTubeを拠点に動画投稿や配信をする人の中でも、配信者自身を画面に映さず、表情や身体をキャプチャしたバーチャルモデルを使用した人々のことを世間では「バーチャルユーチューバー」略して「Vtuber」という。 一般的なYouTuberより外見の自由度が高いことが特徴で、男性が女性のバーチャル身体を通して配信するスタイルなどは「バーチャル美少女受肉おじさん」略して「バ美肉おじさん」などと言われてきた。またキャラクター付けを行うことも比較的容易なため、おおよそ現実にはありえない、まさにバーチャルなキャラ設定が付与された者も散見される。 晴乃知ゆなは2020年7月1日にデビューした新人Vtuberで、ま

                                                          存在しないVtuberの作り方|湯花
                                                        • ソロキャンプリュックはノースフェイス「BCダッフル」がおススメ! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                          ソロキャンプを始めて気になったのは、キャンプギアなどをどのようなバッグに入れて運ぶかという事で登山用やサバイバルリュックなども種類が豊富で悩んでしまいます。 そもそも筆者は、ファミリーキャンプではトランクカーゴ70Lを使用していたのですが持ち運びが不便で、今回は何でも適当に詰め込めるノースフェイス「BCダッフル」を購入したんです。 ソロキャンプの荷物運びは大変! リュック容量を考えよう! THE NORTH FACE 白馬店へ行こう! ノースフェイス「BCダッフルM」はソロキャンプにおススメ! ノースフェイス「BCダッフル M」【仕様】 THE NORTH FACE BCダッフルM ノースフェイス「BCダッフル M」に収納してみよう! ソロキャンプギアの紹介! ノースフェイス「BCダッフル M」に移し替えよう! オープンカーに載せよう! ノースフェイス「BCダッフル M」はオープンカーキャ

                                                            ソロキャンプリュックはノースフェイス「BCダッフル」がおススメ! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                          • 体験型アウトドアショップと言えば!モンベルヴィレッジ 立山で決まり! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                            皆さんは、どこでキャンプギアを買っていますか? 自分はネットでの購入が大半ですが、時間がないときは近所のモンベルヴィレッジ立山で購入する事も多く、特に最近始めた登山用品を購入する際にもよく利用しています。 体験型アウトドアショップと言えば!モンベルヴィレッジ 立山で決まり! モンベルヴィレッジ 立山【クライミング体験】 モンベルヴィレッジ 立山【カヤック体験】 mont-bell【モンベル】とは!? アウトドア&キャンプ製品コーナー バイオライト フリーズドライ食品 登山靴コーナー カヤックコーナー リュックコーナー モンベルヴィレッジ 立山 その他の店舗 モンベルサイクル フィールドノート ハーベステラス モンベルヴィレッジ立山で楽しもう! 体験型アウトドアショップと言えば!モンベルヴィレッジ 立山で決まり! そして今回は、超地元のモンベルヴィレッジ 立山についてご紹介していきます。 場

                                                              体験型アウトドアショップと言えば!モンベルヴィレッジ 立山で決まり! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                            • [インタビュー]SC-3000&SG-1000発売40周年! セガハードを支えた石川雅美氏,奥成洋輔氏,堀井直樹氏がセガハード史を語る

                                                              [インタビュー]SC-3000&SG-1000発売40周年! セガハードを支えた石川雅美氏,奥成洋輔氏,堀井直樹氏がセガハード史を語る 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 本日(2023年7月15日)は,セガ・エンタープライゼス(当時)からホビーパソコン・SC-3000および家庭用ゲーム機・SG-1000が発売されてから40周年を迎える節目の日となる。 今日の4Gamerには赤くて白いゲーム機の記事が何本か載っているはずだが,そんなことよりセガハードである。ドリームキャスト,セガサターン,メガドライブ……それらの始祖たるSC-3000&SG-1000こそ,我らが本日の主役。7月15日はセガハード記念日であり,それ以外の大抵のことは些事である。あっちの記事の機材提供も筆者だったりはするが,それはそれ,これはこれだ。 これを機に,改めてセガ8bitハード時代の裏側を探るべく,SG-1000IIか

                                                                [インタビュー]SC-3000&SG-1000発売40周年! セガハードを支えた石川雅美氏,奥成洋輔氏,堀井直樹氏がセガハード史を語る
                                                              • 淡路島・全長120mゴジラアトラクション、10月10日オープン決定!|シネマトゥデイ

                                                                ゴジラに飛び込め! 「ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~」ジップラインのイメージ - TM & (C) TOHO CO., LTD. 25日、兵庫県立淡路島公園内にあるアニメパーク「ニジゲンノモリ」は、全長約120メートルの巨大ゴジラを設置する新アトラクション「ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~」のオープン日が、10月10日に決定したと発表した。本日から、ウェブ予約者限定のオリジナルポストカード付きチケットの販売が開始される。 【画像】実物大ゴジラに飛び込め!「ゴジラ迎撃作戦」 「ゴジラ迎撃作戦」は、淡路島に上陸した実物大ゴジラの強大さと迫力を体感することを目的としたエンターテインメントアトラクション。参加者は、国立ゴジラ淡路島研究センターの一員となり、ジップラインやシューティングなどを通じて、迎撃作戦を体感する。 ADVERTISEMENT 専用のハーネスを着

                                                                  淡路島・全長120mゴジラアトラクション、10月10日オープン決定!|シネマトゥデイ
                                                                • 550円で低遅延、コスパ最強のアケコン基板Raspberry Pi Pico+GP2040 - はじまりはビープ音

                                                                  ゲームコントローラーに革命かもしれません。もしかしたら言い過ぎたかもしれません。でも驚きました。 コスパ最強の基板とは 何が凄いのか 低遅延 低価格 ファームウェアが無料&オープンソース その他 導入にあたっての注意 対応機種 半田付けが必要 拡張基板「Pico Fighting Board」 まとめ コスパ最強の基板とは きっとこの記事読んでる人にはアケコン基板とは?みたいな細かい事説明する必要はないと思うので本題へ。 ずばりその基板とは「Raspberry Pi Pico(以下Pico)」です。これはファームウェアを書き込むことであらゆる役割、機能等を備えたデバイスへと変えることができるマイコンボードです。 ラズベリーパイ財団が2021年1月に500円で販売開始したもので、国内での実売価格は550円~600円程度となっています。amazonではちょっと高いですが、それでも送料無料で10

                                                                    550円で低遅延、コスパ最強のアケコン基板Raspberry Pi Pico+GP2040 - はじまりはビープ音
                                                                  • 現場ネコによるフルハーネス型安全帯の啓蒙イラスト

                                                                    からあげのるつぼ @karaage_rutsubo 法令が改正され、フルハーネス使用が原則となりました。現行の構造規格に基づく安全帯が使えるのは2022.1.1までだそうです。 ◎画像:厚生労働省のリーフレットより引用 mhlw.go.jp/stf/newpage_03… pic.twitter.com/vl7Rskr7cN 2020-02-20 06:00:53

                                                                      現場ネコによるフルハーネス型安全帯の啓蒙イラスト
                                                                    • 子供が生後1年以内に買って良かったものを紹介するよ - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

                                                                      一年近くブログ書いていなかったみたいです。もっと書こうよ。 さてそんなわけで、年末になると「今年買ってよかったものリスト」的な記事みんな書きたがりますよね。 自分はそういう記事を書く機会無いと思っていました。 そんなに物欲的なものが無いので、調理器具とかは好きだけど、なけりゃ無いでいいかみたいなところあるし。 しかし子供が出来てみて、 あ、そうそう唐突なのですが今年の頭に父親になりました。 めでたいですね。 で、子供ができると色々と必要なものが増えてくるのですが、この時に助かったのがインターネッツの情報でした。 うちの妻氏は僕よりもインターネッツに強い人なので、妊娠中から、あれは使える、あれは役に立たないという情報を5ちゃんねるやはてブのホットエントリ(妻氏は僕のはてブもチェックしています)などでチェックしてはガンガン買い揃えて来ました。 インターネットの掃き溜めとか痰壷とか言われている5

                                                                        子供が生後1年以内に買って良かったものを紹介するよ - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!
                                                                      • 映画「窓ぎわのトットちゃん」をみたら戦争ものじゃなくても生存が危ぶまれるタイプのお子さんすぎた話

                                                                        風牙 @entzauberung トットちゃん、戦争関係なくこの子大丈夫??大きくなるまで生きてられる???(数秒目を離したら死にそうなタイプの活動量の子)なので、冒頭生存ネタバレしてくれるのは本当に安心感あった 黒柳徹子氏……こんなお子さんだったんですか……よく育って……ご立派になられて……(何目線だよ) 2023-12-17 13:30:31 風牙 @entzauberung 戦争ものじゃなかったとしても生存が危ぶまれるタイプのお子さんすぎるんだよトットちゃん 21世紀の今なら確実にハーネスつけておでかけしないと親御さんが心労で倒れるタイプの子供 可愛いデザインのハーネスならトットちゃんも気に入って自分からつけてくれることでしょう多分…… 2023-12-17 13:35:59 風牙 @entzauberung 逆に言えばああいうタイプの一秒たりとて止まらない系の子供でも大人になったら

                                                                          映画「窓ぎわのトットちゃん」をみたら戦争ものじゃなくても生存が危ぶまれるタイプのお子さんすぎた話
                                                                        • 子ども用ハーネスを昔付けていた娘から意外な証言「あれ好きだったんだよね。なにより楽でさ」

                                                                          ねとらぼエンタ @itm_nlabenta ネット上の旬な情報を国内外から、ジャンルを問わず、幅広く紹介するWebメディア「ねとらぼ」( @itm_nlab )のエンタメ情報に特化した「ねとらぼエンタ」のX(Twitter)です。 nlab.itmedia.co.jp/nl/subtop/ente…

                                                                            子ども用ハーネスを昔付けていた娘から意外な証言「あれ好きだったんだよね。なにより楽でさ」
                                                                          • 「インフィニティチェア」が快適すぎて、一度使ったらもう手放せない | ROOMIE(ルーミー)

                                                                            好きな角度で固定できる まず、チェアに座った状態で、アームレストの下に付いているロックを外します。 背中に体重を掛けていくとリクライニングしていくので、ここだと思った角度でロックします。 テレビ画面が見える角度に固定して、ゆったりテレビを見るなんて使い方もできちゃいます! ちょっとつまらない映画なんか観てしまったときには、すぐに夢の中ですね……。 生地や枕にも快適さの秘訣がありました シートはメッシュ状に編まれたポリエステル生地でできているので、蒸れません。 また外で使って雨に降られても、すぐに乾くような作りになっています。お風呂上がりに座るときも快適です。 しかもシート全体はゴムで固定されているため、座ったときのクッションもバッチリ。 この感覚、たまらんです。 柔らかい枕も付いてます。 枕の位置は好きな場所にずらせるので、身長に合わせてぴったりな場所に持ってこられるところもグッドポイント

                                                                              「インフィニティチェア」が快適すぎて、一度使ったらもう手放せない | ROOMIE(ルーミー)
                                                                            • SmartHRのマルチアプリケーションに分散した従業員データを集約する - SmartHR Tech Blog

                                                                              こんにちは、プログラマーのkinoppydです。最近はSmartHR内でのプロダクトを横断して開発を行うプロダクト基盤チームというところで仕事をしています。 tech.smarthr.jp GraphQL集めるマンの概念図 分散したプロダクトの課題 SmartHRは、祖業である労務管理と従業員情報を集約している「基本機能」と呼ばれる巨大なアプリケーションと、その「基本機能」にある従業員情報を使い文書配布、年末調整、タレントマネジメントなどを行う小さなアプリケーション群によってサービスが提供されています。各アプリケーションは完全に独立したリポジトリとデータベースを持っており、「基本機能」とのデータのやり取りには公開・非公開のREST APIを利用しています。 SmartHRのプロダクト間の構成概略図 APIで繋がれた基本機能とサービスの世界観には、一つ問題点があります。それは、複数のサービス

                                                                                SmartHRのマルチアプリケーションに分散した従業員データを集約する - SmartHR Tech Blog
                                                                              • Native ESM + TypeScript 拡張子問題: 歯にものが挟まったようなスッキリしない書き流し

                                                                                Node.jsのNative ESM対応は夢の機能ですが、夢を詰め込みすぎたせいかCJSからの移行を難しくしているポイントが依然として存在します。そのひとつが拡張子問題で、Node.jsのNative ESMではモジュールの拡張子を明示しなければいけなくなりました。 (これはWebブラウザの挙動に近づけるための判断だと考えられます。) 特にTypeScriptと他のツール (JestやWebpack) と組み合わせて利用している状態でのNative ESM化は実質的に未解決の状態だと言えます。本稿ではこの現状についてできる範囲で状況説明を試みます。 Node.jsの拡張子の扱い Node.jsはCJSとESMの2つのモジュールフォーマットをサポートしていますが、これらは単にパーサーが異なるだけではなく、実質的には「2種類の異なるモジュールシステムがFFIで繋がっている」程度には隔たりがあり

                                                                                  Native ESM + TypeScript 拡張子問題: 歯にものが挟まったようなスッキリしない書き流し
                                                                                • 個人的に選んだ山道具の名作・傑作 - のぼるひと

                                                                                  アウトドアブランドが出す数多くのプロダクトの中で、自分が知る限り「コレは名品だ」というものをまとめてみたのが今回の記事です。 個人的なセレクションなので、基本的には自分が持っているお気に入りアイテムの紹介となります。一部、所有してはいないけど、周囲の人々から高い評価を得ている道具もピックアップしています。 登山などに使うウェア・ギアの名品紹介 Patagonia フーディニジャケット Patagonia R1フリース Millet ドライナミックメッシュ Finetrack エバーブレスフォトンパンツ Lackner Wolle ヒマラヤングラブ mont-bell トレールアクショングローブ Smartwool PhDアウトドアヘビークルー Buff チューブ型ヘッドウェア Black Diamond ストーム SOTO ウインドマスター Therm-A-Rest プロライト Patag

                                                                                    個人的に選んだ山道具の名作・傑作 - のぼるひと