並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 333件

新着順 人気順

ユダヤ人の検索結果41 - 80 件 / 333件

  • 米ユダヤ人団体幹部「適切な動き」 小林氏の解任を巡り:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      米ユダヤ人団体幹部「適切な動き」 小林氏の解任を巡り:朝日新聞デジタル
    • イスラエル・パレスチナ「結局どちらの言い分が正しいのか」…おそらく現代のパレスチナ人の一部は、イスラエルが対立するユダヤ人の子孫だという皮肉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

      #2 #3 シオニズムは正当化できるか? 数年前、私はカリフォルニア州東部に位置するハイシエラ〔シエラネバダ山脈〕のリベラルなユダヤ人のサマーキャンプで、一週間にわたってイスラエルについて教えたことがある。 キャンプの指導員たち(カリフォルニアのベイエリアのきわめて進歩的な人びとと軍隊上がりの若いイスラエル人)が、キャンパーを相手に、またお互いに、イスラエルについてどう話すべきかという問題と格闘する手伝いをしたのだ。 ある日、一人の指導員からこう頼まれた。11歳の子供たちが集まる彼のキャビンで、午後の時間を使ってイスラエルの歴史について話してくれないか、と。 子供たちがどこまで知っているか、どこまで理解して吸収してくれるかはわからなかったが、やってみようと思った。 私は初歩から始めることにした。それから数時間をかけて、子供たちと共に、何千年にも及ぶユダヤ人の歴史を大急ぎで駆け抜け、現在のイ

        イスラエル・パレスチナ「結局どちらの言い分が正しいのか」…おそらく現代のパレスチナ人の一部は、イスラエルが対立するユダヤ人の子孫だという皮肉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
      • エルサレムでユダヤ人民族主義者ら行進 「アラブ人に死を」の声も

        中東エルサレムで、イスラエル国旗を掲げて旧市街のダマスカス門をくぐるユダヤ人デモ隊(2022年5月29日撮影)。(c)Ahmad GHARABLI / AFP 【5月30日 AFP】中東エルサレムで29日、ユダヤ人の民族主義者ら約7万人がイスラエル国旗を掲げて旧市街(Old City)を行進した。参加者の一部は「アラブ人に死を」と叫びながら歩き、パレスチナ人住民は建物の上から物を投げるなどして反発した。 この日は、1967年にイスラエルが東エルサレム(East Jerusalem)を占領した記念日で、右派が毎年デモ行進を行い、パレスチナ人の怒りを買っている。昨年はこの行進がきっかけで、イスラエル軍とパレスチナのイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)との軍事衝突が起きた。 ヤイル・ラピド(Yair Lapid)外相は、アラブ系住民を挑発した極右ユダヤ人グループを「恥だ」「イスラエル国旗を持

          エルサレムでユダヤ人民族主義者ら行進 「アラブ人に死を」の声も
        • 「ユダヤ人が世界を乗っ取る」という陰謀論が白人至上主義者に受ける理由 | ユダヤ人=金持ちで強力は褒め言葉か?

          ユダヤ人が金持ちであり、世界を牛耳っているという固定観念は日本でもさほど珍しいものではないだろう。だが、そもそもこの無根拠な言説はどこから来たのか? そして、なぜいまふたたび問題になっているのか? 米大手ユダヤ系メディア「フォワード」が探る。 この記事は米大手ユダヤ系報道機関「フォワード」で最初に掲載されたものです。フォワードの無料ニュースレター登録はこちら。 あの古い冗談をご存じだろう。あるユダヤ人がナチスの新聞を読んでいる。友人にその理由を聞かれた当人はこんなふうに答える。 「普通の新聞を読むと、お先真っ暗で、反ユダヤ主義ばかりさ。だけどナチスの新聞を読むと、われらユダヤ人が大活躍なんだよ! ハリウッドは牛耳るわ、メディアは支配するわ、みんな金持ちの医者か弁護士か銀行員だし」 もちろん、それはどれも反ユダヤ主義的な陰謀論であり、ゆえに冗談なのだ。だが、そこには一片の真実がある。ユダヤ人

            「ユダヤ人が世界を乗っ取る」という陰謀論が白人至上主義者に受ける理由 | ユダヤ人=金持ちで強力は褒め言葉か?
          • 古代ユダヤ人は戒律で禁じられた食べ物を普通に食べていたことが判明

            宗教が生活の土台となっている地域では、宗教の戒律によって食生活が厳しく取り締まられていることがよくあり、特にイスラエルを中心に信仰されているユダヤ教の食物に関する戒律は「カシュルート」と呼ばれ、非常に厳しいことで知られています。そんなユダヤ教の戒律では、「ヒレやウロコがない魚を食べてはいけない」と定められていますが、古代のユダヤ教徒はウロコがない魚もよく食べていたことが判明しました。 Full article: The Pentateuchal Dietary Proscription against Finless and Scaleless Aquatic Species in Light of Ancient Fish Remains https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/03344355.2021.1904675 Ancient

              古代ユダヤ人は戒律で禁じられた食べ物を普通に食べていたことが判明
            • ハンガリー首相、「欧州人以外」との混血に否定的発言 ユダヤ人団体は反発

              ハンガリーのオルバン・ビクトル首相(2022年6月30日撮影、資料写真)。(c)BERTRAND GUAY / POOL / AFP 【7月27日 AFP】ハンガリーのオルバン・ビクトル(Viktor Orban)首相(59)が「欧州人以外」との混血に否定的な発言をしたのを受け、ユダヤ人コミュニティーの間に反発が広がっている。 超保守派のオルバン氏は24日、多数のハンガリー人が居住する隣国ルーマニアのトランシルバニア(Transylvania)地方で演説。「われわれは混血民族になりたくない」と述べた。 専門家によると、オルバン氏は反移民姿勢が強いことで知られ、過去にも似たような発言をしているが、ハンガリー語の「人種・民族」に当たる言葉を使ったのは今回が初めて。 これに対し、国際アウシュビッツ委員会(IAC)は26日、オルバン氏の発言について「愚かで危険」と批判。欧州連合(EU)に対し、「オ

                ハンガリー首相、「欧州人以外」との混血に否定的発言 ユダヤ人団体は反発
              • 黒死病(ペスト)流行下(1348~53年)におけるユダヤ人迫害のまとめ | Call of History ー歴史の呼び声ー

                「黒死病(英語”Black Death”)」と呼ばれる1347年から1353年にかけての世界的なペスト流行の渦中、ヨーロッパでは各地で暴力や虐殺を含むユダヤ教徒(ユダヤ人)への激しい迫害が展開した。 中世ヨーロッパにおけるユダヤ人二世紀のローマ帝国下での迫害(注1)以来、ユダヤ教徒(ユダヤ人)はパレスティナ地方から世界中に離散した(ディアスポラ)。キリスト教国教化以来迫害は苛烈なものとなり、六世紀に東ローマ帝国(注2)や西ゴート王国(注3)等で大規模な迫害があったが、世界各地に住み着いたユダヤ人たちは宗教的慣習を維持して自治共同体を築き、国際的なネットワークを生かして交易で富を得て存在感を発揮するようになり、特にイスラーム世界で重用され、キリスト教世界でも王権との関係が安定化して寛容な時代を迎える。 ユダヤ人たちはローマ帝国の迫害を逃れてドイツからイベリア半島にかけてのローマ帝国周縁に逃れ

                  黒死病(ペスト)流行下(1348~53年)におけるユダヤ人迫害のまとめ | Call of History ー歴史の呼び声ー
                • るまたん нет войне No War on Twitter: "「ナチスはいいこともした」について、もちろんアウトバーン系だと思っていたのだが、実際には「ユダヤ人虐殺は合理的」という話だったらしい。この程度の戯言を正面から論破できないなら、歴史教師も論文教師もやめちまえ。ふざけるな。 https://t.co/ZVl5WjF17h"

                  「ナチスはいいこともした」について、もちろんアウトバーン系だと思っていたのだが、実際には「ユダヤ人虐殺は合理的」という話だったらしい。この程度の戯言を正面から論破できないなら、歴史教師も論文教師もやめちまえ。ふざけるな。 https://t.co/ZVl5WjF17h

                    るまたん нет войне No War on Twitter: "「ナチスはいいこともした」について、もちろんアウトバーン系だと思っていたのだが、実際には「ユダヤ人虐殺は合理的」という話だったらしい。この程度の戯言を正面から論破できないなら、歴史教師も論文教師もやめちまえ。ふざけるな。 https://t.co/ZVl5WjF17h"
                  • ナチスに「四足歩行の犬」にされたユダヤ人少年 “死の天使”の人体実験だったのか【2021年上半期best】(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                    (左から)アウシュビッツ強制収容所所長リヒャルト・ベーア、「死の天使」ことヨーゼフ・メンゲレ医師、ナチス親衛隊将校のルドルフ・フェルディナント・ヘス。収容所の外で1944年撮影Photo: USHMM/Wikicommons 2021年上半期に大きな反響があった記事をご紹介します(2021年6月22日配信)。 ―――――― 【画像】ナチスに「四足歩行の犬」にされたユダヤ人少年 “死の天使”の人体実験だったのか アウシュビッツで人体実験を行う「死の天使」として恐れられたヨーゼフ・メンゲレ医師に、犬になることを強要された少年がいたという記録が残っている。四つん這いで走り、吠え、ユダヤ人を嚙みちぎるよう調教された少年の壮絶な人生を、本人の証言とともに振り返る。 17年前に発見された衝撃の証言録「メンゲレの犬」──これはイスラエルにあるホロコーストとユダヤ人の抵抗の歴史博物館「ゲットー・ファイター

                      ナチスに「四足歩行の犬」にされたユダヤ人少年 “死の天使”の人体実験だったのか【2021年上半期best】(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                    • 町山智浩 on Twitter: "小林賢太郎のホロコーストのビデオ、実話BUNKAタブーが発掘して、それをJアノンの人が中山防衛副大臣に伝えて、「イスラエルと共にある」と言ってた彼がユダヤ人団体にご注進して、開会直前で解任という結果になったという経過なのね。悪いのは誰?"

                      小林賢太郎のホロコーストのビデオ、実話BUNKAタブーが発掘して、それをJアノンの人が中山防衛副大臣に伝えて、「イスラエルと共にある」と言ってた彼がユダヤ人団体にご注進して、開会直前で解任という結果になったという経過なのね。悪いのは誰?

                        町山智浩 on Twitter: "小林賢太郎のホロコーストのビデオ、実話BUNKAタブーが発掘して、それをJアノンの人が中山防衛副大臣に伝えて、「イスラエルと共にある」と言ってた彼がユダヤ人団体にご注進して、開会直前で解任という結果になったという経過なのね。悪いのは誰?"
                      • 旧約聖書に書かれた「ユダヤ人の起源」は、考古学的に正しいのか?

                        日々刻々 橘玲 移り変わりの激しい世界の中でつい見逃しそうになる事件や経済、金融、社会問題などについて、作家・橘玲氏が鋭くメスを入れる。 バックナンバー一覧 日本の歴史を『古事記』の天孫降臨から始めるのは「歴史学」ではないが、戦前の日本はこれを学校で大真面目に教えていた。そしてイスラエルでは、いまでも旧約聖書の物語が“公式”の歴史観となっている。それによれば、「ユダヤ人の起源」は次のように説明される。 紀元前2000年頃、テラと呼ばれる男が、その息子アブラハムと妻サラ、孫のロト(アブラハムの甥)を連れて当時の文化の中心バビロニアを去り、ユーフラテス川を越えて現在のトルコ南部にあたるハランにやってきた。彼らは「イヴリム(川向うから来た人々)」すなわち「ヘブライ人」と呼ばれた。 父のテラが死んだあと、70歳代になったアブラハムは神ヤハウェ(エホバ)に出会い、神の戒律(男児は誕生から8日目にかな

                          旧約聖書に書かれた「ユダヤ人の起源」は、考古学的に正しいのか?
                        • KFCがユダヤ人襲撃事件「水晶の夜」を祝うメッセージを投稿してしまう

                          日々設定されている何かの記念日に合わせて「○○の記念日はこれを食べてお祝いしよう!」という宣伝が行われるのは、食品業界ではよく見かけますが、ケンタッキーフライドチキン(KFC)が、1938年に起きた「水晶の夜」事件を祝うかのようなメッセージを投稿し、謝罪する事態が発生しました。 KFC apologizes after accidental Kristallnacht 'treat yourself' message - The Jerusalem Post https://www.jpost.com/diaspora/antisemitism/article-721945 ドイツ・ベルリン在住のLEVINSKY(djlevinsky)氏がツイートした画像は、KFCのアプリからの通知で、「Reichspogromnacht記念日、カリカリのチキンと一緒にとろとろのチーズを堪能してください。

                            KFCがユダヤ人襲撃事件「水晶の夜」を祝うメッセージを投稿してしまう
                          • ホロコーストを体験したユダヤ人がなぜパレスチナ人を迫害するのか - 読む・考える・書く

                            この疑問は、いわゆる「パレスチナ問題」(むしろ「イスラエル問題」と呼ぶべきではないかと思うのだが)に関心を持つ大抵の人が抱いているのではないだろうか。 敬虔なユダヤ教徒でもあるホロコースト生存者の子としてアメリカで育ったサラ・ロイさん(ハーバード大学中東研究所上級研究員)は、初めてガザを訪れたときの経験を次のように語っている。[1] 1985年に現地調査のためガザに初めて入った。そこでパレスチナ人の老人がイスラエル兵によって、泣きじゃくる孫の前でロバの尻にキスするのを強要されるのを見た。人間性を剥奪するその行為に、ロイさんは両親から聞いた、ユダヤ人が収容所に入れられる前の扱われ方を思い出した。 また彼女は、多くの親族が住むイスラエルを何度も訪問しており、そこでイスラエルに住むユダヤ人の多くが『あの時代のユダヤ人は「脆弱」で「劣っていて」「蔑まれて当然」だったが、「我々は二度と虐殺されない」

                              ホロコーストを体験したユダヤ人がなぜパレスチナ人を迫害するのか - 読む・考える・書く
                            • オリオン太郎 on Twitter: "まるきり手塚治虫の『アドルフに告ぐ』じゃん 現実が漫画の世界に取り込まれたのか? それとも超えちゃったのか? やっぱ手塚治虫は凄いわ。 「ヒトラーにユダヤ人の血」 ロシア外相発言、イスラエル反発… https://t.co/1HXPJL1Pps"

                              まるきり手塚治虫の『アドルフに告ぐ』じゃん 現実が漫画の世界に取り込まれたのか? それとも超えちゃったのか? やっぱ手塚治虫は凄いわ。 「ヒトラーにユダヤ人の血」 ロシア外相発言、イスラエル反発… https://t.co/1HXPJL1Pps

                                オリオン太郎 on Twitter: "まるきり手塚治虫の『アドルフに告ぐ』じゃん 現実が漫画の世界に取り込まれたのか? それとも超えちゃったのか? やっぱ手塚治虫は凄いわ。 「ヒトラーにユダヤ人の血」 ロシア外相発言、イスラエル反発… https://t.co/1HXPJL1Pps"
                              • 先輩大家さんと情報交換して【ユダヤ人大富豪の教え】に共感してきました! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 新年の目標に関するブログ記事【大家さんと情報交換して、さらなるレベルアップを図ること】を、みなさまへご報告いたしました。 新年の目標に関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 「情報交換といってもセミナーに勧誘されるのでは」、「ブログの収益化や大家さんは、ライバル関係だから情報交換はしてくれるの」、「不動産は投資金額が大きいのでこわいよね」、「情報交換といっても誰とすればいいの」など思いますよね! サラリーマン大家さんのブログやコラムを拝見しても、なかなか大家さん同士の交流ができないようですが、情報発信としてTwitterを活用することで、同じ地域の大家さんと情報交換することができました。 特に人生を豊かに生きるヒントの参考になる

                                  先輩大家さんと情報交換して【ユダヤ人大富豪の教え】に共感してきました! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                • 「アンネの日記」隠れ家はユダヤ人男性が密告か 調査チーム | NHKニュース

                                  「アンネの日記」で知られるアンネ・フランクの隠れ家がナチスの秘密警察に見つかった経緯について調べていた調査チームは、ユダヤ人の男性が密告した可能性があるとする結論を出し、真相に迫る調査結果として関心を集めています。 アンネ・フランクは、第2次世界大戦中、ナチスによるユダヤ人の迫害から逃れようと、オランダ、アムステルダムの隠れ家で生活していましたが、1944年、秘密警察に見つかって拘束され、強制収容所に送られたあと15歳の若さで亡くなりました。 アンネが秘密警察に見つかった理由については、戦後、オランダの警察が捜査しましたが真相は明らかにならず、アメリカのFBI=連邦捜査局の元捜査官などでつくるチームが、6年ほど前から調査を進めていました。 ロイター通信などによりますと、調査チームはこのほど、ユダヤ人の男性が隠れ家を密告した可能性があるとする結論を出したということです。 この人物は、公証人と

                                    「アンネの日記」隠れ家はユダヤ人男性が密告か 調査チーム | NHKニュース
                                  • 極右勢力が使っているシンボルについて、さらにわかりやすい資料集&ユダヤ人とトランプ ※今日も英文法はお休み - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                    今回も、いつもの英文法解説は基本的にお休みして、英語で情報を得ているとどんなことが見えるかということの具体例を示しておきたい。 前回のエントリは、当ブログにしては多数のブックマークをいただいている。日本語圏の情報がほんとにめちゃくちゃな中でたくさんの方に読んでいただけて、とてもうれしい。ありがとうございます。 一件、とても気になるブコメがあるのでそれにお返事しよう。 「実際のところ、極端に多様な典型的なおもしろアメリカ人のひとり、でしかないんじゃないの」というブコメをいただいたのだが、悪いことは言わない、全体、いや、「全体」は無理だからもう少し広い範囲(例えば隣に立ってる黄色いスウェットの男とか)を見て、2秒くらいは頭の底のほうまで神経を動員して考えるということをしてから、発言しような。あと、発言する前に、リンク先読もうな。以上。 追加。「能力主義社会で虐げられた貧しい凡庸な白人達が、ルー

                                      極右勢力が使っているシンボルについて、さらにわかりやすい資料集&ユダヤ人とトランプ ※今日も英文法はお休み - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                    • イスラエルの起源に迫る─それはロシア・ユダヤ人が作った国だった | 歴史はホロコースト前から始まっていた

                                      「イスラエル」とはどんな国だろうか。中東でよく戦争をしていて、小国だが強大な軍事力をもっている、と思う人もいるだろう。あるいは、長らく迫害されてきたユダヤ人がナチスによるホロコーストの末、ついに作り上げた国と考える人もいるかもしれない。 迫害されてきたかわいそうなユダヤ人が念願かなって作った国、しかしアラブ人(パレスチナ人)を迫害している攻撃的な国──こういった対極的なイメージは、いかにして生まれてきたのか。 この謎を読み解く『イスラエルの起源 ロシア・ユダヤ人が作った国』(鶴見太郎)の冒頭を抜粋する。

                                        イスラエルの起源に迫る─それはロシア・ユダヤ人が作った国だった | 歴史はホロコースト前から始まっていた
                                      • ヒトラーのユダヤ人虐殺もここから始まった…「世界は公正、努力は必ず報われる」という思想が危険である理由 「不幸な人は理由があって痛い目に遭っている」と考えるようになる

                                        「努力は必ず報われる」という思考はとても危険 日の当たらない場所であっても、地道に誠実に努力すれば、いつかきっと報われる、という考え方をする人は少なくありません。つまり「世界は公正であるべきだし、実際にそうだ」と考える人です。 このような世界観を、社会心理学では「公正世界仮説」と呼びます。公正世界仮説を初めて提唱したのが、正義感の研究で先駆的な業績を挙げたメルビン・ラーナーでした。 公正世界仮説の持ち主は、「世の中というのは、頑張っている人は報われるし、そうでない人は罰せられるようにできている」と考えます。このような世界観を持つことで、例えば「頑張っていれば、いずれは報われる」と考え、中長期的な努力が喚起されるのであれば、それはそれで喜ばしいことかも知れません。 しかし、実際の世の中はそうなっていないわけですから、このような世界観を頑なに持つことは、むしろ弊害の方が大きい。注意しなければな

                                          ヒトラーのユダヤ人虐殺もここから始まった…「世界は公正、努力は必ず報われる」という思想が危険である理由 「不幸な人は理由があって痛い目に遭っている」と考えるようになる
                                        • 12歳ユダヤ人少女集団強姦、数百人が抗議 仏パリ

                                          【6月21日 AFP】フランスで先週末に12歳のユダヤ人少女が集団強姦(ごうかん)された事件を受け、パリで20日、反ユダヤ主義と「レイプカルチャー」に抗議するデモが行われ、数百人が参加した。 事件は国民の怒りを呼び、さまざまな反差別団体、人権団体、フェミニスト団体がデモを呼び掛けていた。19日にも、パリと中東部リヨン(Lyon)で数百人規模の抗議デモが行われた。 事件について、反人種差別団体「SOSラシスム(SOS Racisme)」のドミニク・ソポ(Dominique Sopo)代表は、「血も凍るような反ユダヤ主義犯罪」だと批判した。 女性の人権に特化した活動を行う「女性財団(Women's Foundation)」のアンヌセシル・メイフェア(Anne-Cecile Mailfer)代表は、昨年10月にパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)で戦闘が始まって以降の反ユダヤ主義の高

                                            12歳ユダヤ人少女集団強姦、数百人が抗議 仏パリ
                                          • フランスのユダヤ人一斉検挙初日の写真、パリで初公開

                                            フランス・パリのジャピ体育館外で、検挙されたユダヤ人の夫のために毛布や食料を持ってきた女性ら。仏パリ・ショア記念館提供(1941年5月14日撮影、2021年5月12日公開)。(c)AFP PHOTO / Shoah Memorial Paris 2021 【5月14日 AFP】第2次世界大戦(World War II)時に、フランスで実施されたユダヤ人の一斉検挙の様子を捉えた写真が14日から、パリで初公開される。フランスは当時、検挙したユダヤ人をナチス・ドイツ(Nazi)の強制収容所へ送っていた。 「緑紙の一斉検挙」は、1941年5月14日と15日にパリで初めて実施された。仏国外出身のユダヤ人6000人以上が、定期的な登録手続きのためと称しパリ各地の市役所に呼び出された。 フランス当局は、市役所に集まった男性3747人を逮捕し、パリ南部の収容所に移送した。その後数か月で約数千人が検挙された

                                              フランスのユダヤ人一斉検挙初日の写真、パリで初公開
                                            • なぜユダヤ人に成功者が多いのかがわかった…茂木健一郎が衝撃を受けた「ユダヤ系友人」の金銭感覚 ユダヤ系の「振り子発想」という考え方

                                              ユダヤ系の友人が私に言った衝撃のひと言 一般的に「ユダヤ人はお金を生み出すことに長けている」、あるいは「ユダヤ人はお金に厳しい」というようなことがよくいわれています。 それはやはり、ユダヤ系の人はイスラエル建国までは自分たちの国を持てず、どの社会にいても不安定だったことで、いつ放り出されるかわからないという不安の中でお金に対する考え方が鍛えられていったからです。 私がそのことを改めて感じた、イギリスに行ったときのあるエピソードを紹介いたします。 イギリスではデビットカードを使っている人が多く、スーパーなどでもキャッシュバックなどのサービスが受けられます。私もこのデビットカードをよく使っていました。ただ、当時は私も貧乏だったので、毎月のように「あと残高どれぐらいかな」とハラハラしていたものです。 すると、あるときユダヤ系の友人が、「俺は絶対にデビットカードを使わない。使うのはクレジットカード

                                                なぜユダヤ人に成功者が多いのかがわかった…茂木健一郎が衝撃を受けた「ユダヤ系友人」の金銭感覚 ユダヤ系の「振り子発想」という考え方
                                              • 【ユダヤ教とは何かわかりやすく】普遍性のある世界宗教の前段階としての民族宗教:ユダヤ教の場合 ~多神教と異なる特異な一神教を生んだ時代の敗北者としてのユダヤ人 - 日々是〆〆吟味

                                                普遍性の前の民族宗教:ユダヤ教の場合 〜いじめられっこのユダヤ人 普遍性としての世界宗教 共同体的な民族宗教 ユダヤ教徒特異な一神教 敗北者としてのユダヤ人 概念内における絶対勝者としての唯一神 唯一神という世界史上稀有な概念 気になったら読んで欲しい本 【橋爪大三郎,大澤真幸『ふしぎなキリスト教』】 【ウェーバー『古代ユダヤ教』】 【柄谷行人『探究2』】 【呉茂一『ギリシア神話』】 普遍性の前の民族宗教:ユダヤ教の場合 〜いじめられっこのユダヤ人 普遍性としての世界宗教 ただ、普遍的な思想とみなされるものは、やはりそれ相応の理由がある、とも考えられます。柄谷行人が世界宗教を普遍的とみなしていましたが、それは他の民族宗教と比較してそう考えられるわけです。 共同体的な民族宗教 では民族宗教というものがどのようなものか、といえば、どうも自分たちを説明し正当化(もしくは正統化かな)するもののよう

                                                  【ユダヤ教とは何かわかりやすく】普遍性のある世界宗教の前段階としての民族宗教:ユダヤ教の場合 ~多神教と異なる特異な一神教を生んだ時代の敗北者としてのユダヤ人 - 日々是〆〆吟味
                                                • 「ヒトラーにユダヤ人の血」 ロシア外相発言にイスラエル反発 | NHK

                                                  ロシアがウクライナのゼレンスキー政権を「ネオナチの集団だ」と主張していることに、これまでユダヤ系のゼレンスキー大統領は強く反発してきました。これについてロシアのラブロフ外相が「ヒトラーにもユダヤ人の血が入っていた」と発言したことから、イスラエルも猛烈に反発し、ロシアとの非難の応酬に発展しています。 ロシアのプーチン政権は、ウクライナのゼレンスキー政権を「ネオナチ集団だ」と主張し、ウクライナを非ナチ化するとして軍事侵攻を正当化していますが、これにユダヤ系のゼレンスキー大統領は強く反発しています。 これに対してロシアのラブロフ外相は1日公開されたイタリアのテレビ局とのインタビューのなかで、「『ゼレンスキー大統領がユダヤ人であるならナチ化するはずがない』というが、あのヒトラーにもユダヤ人の血が入っていたのでそのような主張はまったく意味がない」と、持論を展開しました。 この発言を受けイスラエルのベ

                                                    「ヒトラーにユダヤ人の血」 ロシア外相発言にイスラエル反発 | NHK
                                                  • ユダヤ人はびびるだろうね、楽しいな!

                                                    KKKの文章を翻訳して「黒人はびびるだろうね、楽しいな!」でも、「障害者はびびるだろうね」でも、「在日コリアンは」でもいいよ。 どれか一つでも、許されるような表現はあった? あのさあ、さえぼうとそのシンパって、女性は男性を、どれだけ差別しても良い存在と思ってない? そう考えないと、男性皆殺し協会を翻訳しておいて「びびるだろうね、楽しいな!」と添えて、「翻訳しただけ」「賛意は示してない」みたいな恥知らずの言い訳をできないと思うんだよね。 挙げ句の果てに、さえぼうって、一連の言動に恐怖を覚えた男子学生を、その存在自体、否定していたよね?「存在自体疑わしい」って。 それって、女性のMeeToo→キャンセル攻撃のムーブメントと、どう整合性とってんの? これ、男女逆にした場合、許される発言なのかな? さえぼう先生、あなた、自身の特権性を理解して、それを生かして男性を差別することに躊躇しない、セクシス

                                                      ユダヤ人はびびるだろうね、楽しいな!
                                                    • ナチスは強制収容したユダヤ人女性たちを不妊にしたのか? | 「子供がもっと欲しかった。いろいろ試しました」

                                                      ナチスの強制収容所に入れられたユダヤ人の女性たちは、意図的に不妊にさせられていた可能性があることを示す研究が発表された。その根拠は何か? どのような手段が使われたというのか? ユダヤ系メディア「フォワード」がその謎に迫る。 この記事は米大手ユダヤ系報道機関「フォワード」で最初に掲載されたものです。フォワードの無料ニュースレター登録はこちら。 「おばあちゃん、アウシュヴィッツにいたとき生理はあったの?」 若い女性が93歳の祖母にそう尋ねるTikTok動画がこの夏に拡散された。「いいえ」と答える祖母の腕には、強制収容されたときに入れ墨された囚人番号があらわになっている。 「私たちの食事に何かの薬が入れられていて、それで生理が来なくなったから」 看護師のミリアム・エザグイが投稿したこの動画には「いいね」が300万以上もついたが、懐疑的なコメントも無数にあった。 「それは栄養失調のせいだと思ってい

                                                        ナチスは強制収容したユダヤ人女性たちを不妊にしたのか? | 「子供がもっと欲しかった。いろいろ試しました」
                                                      • オランダ首相、ナチス虐殺で初めて謝罪 ユダヤ人保護せず - BBCニュース

                                                        オランダのマルク・ルッテ首相は26日、第2次世界大戦中にナチス・ドイツからユダヤ人を守らなかったとして、同国首相として初めて謝罪した。

                                                          オランダ首相、ナチス虐殺で初めて謝罪 ユダヤ人保護せず - BBCニュース
                                                        • shin(旧アカウント) on Twitter: "今、NHKで ナチスドイツによるユダヤ人 【アウシュビッツ虐殺】 の番組をやってますね ドイツと同盟を組んでいた 日本ですが ユダヤ人虐殺には全く加担していません ベトナム戦争の 【韓国軍による虐殺】 【強姦レイプ ライダイハ… https://t.co/dmUkCP3yYg"

                                                          今、NHKで ナチスドイツによるユダヤ人 【アウシュビッツ虐殺】 の番組をやってますね ドイツと同盟を組んでいた 日本ですが ユダヤ人虐殺には全く加担していません ベトナム戦争の 【韓国軍による虐殺】 【強姦レイプ ライダイハ… https://t.co/dmUkCP3yYg

                                                            shin(旧アカウント) on Twitter: "今、NHKで ナチスドイツによるユダヤ人 【アウシュビッツ虐殺】 の番組をやってますね ドイツと同盟を組んでいた 日本ですが ユダヤ人虐殺には全く加担していません ベトナム戦争の 【韓国軍による虐殺】 【強姦レイプ ライダイハ… https://t.co/dmUkCP3yYg"
                                                          • 「命のビザ」で異説 ユダヤ人が恐れたのは「ソ連の全体主義」だった:朝日新聞デジタル

                                                            バルト海に面したリトアニアで第2次世界大戦中、外交官の故・杉原千畝(ちうね、1900~86)が発給したいわゆる「命のビザ」で、ユダヤ人難民らは何から逃れようとしていたのか。専門家が米国に所蔵されている当時の1次資料を分析したところ、「ナチスの迫害から」とする見方だけではない事情が浮かんできた。 杉原は当時、独立国リトアニアの首都カウナスで日本領事代理を務めていた。40年7~8月、ドイツと旧ソ連による侵攻で母国を失った主にポーランド国籍のユダヤ人難民らに、日本の通過ビザを発給したことで知られる。外務省の記録では、杉原がこの時期に発給したビザは計2140件とされる。 東京理科大学教授の菅野(かんの)賢治さん(ユダヤ研究)は、当時の実情を知ろうと、歳月を経て出た回想録などの文献を除き、当時の1次資料のみを考証の対象とした。 現地で難民救援にあたったユダヤ人の非政府組織「アメリカ・ユダヤ合同分配委

                                                              「命のビザ」で異説 ユダヤ人が恐れたのは「ソ連の全体主義」だった:朝日新聞デジタル
                                                            • イーロン・マスクが「Xの広告売上不振の原因はユダヤ人団体」だとして訴訟を起こすと脅迫

                                                              イーロン・マスク氏が2022年にX(当時はTwitter)を買収して以来、主要広告主の多くがXへの出稿を停止し同社の広告収入が低迷するなど、Xは主要な収益源である広告事業での苦戦が続いています。そんな中、CEOの職を退きXのCTO兼任取締役となったマスク氏が、広告収入の低迷の原因はユダヤ人団体であるとして、告訴を示唆する発言をXに投稿しました。 Elon Musk blames Anti-Defamation League for ad sales slump, threatens lawsuit https://www.axios.com/2023/09/04/elon-musk-anti-defamation-league-x-ad-sales-slump Elon Musk 'likes' trending #BanTheADL posts as white supremacist

                                                                イーロン・マスクが「Xの広告売上不振の原因はユダヤ人団体」だとして訴訟を起こすと脅迫
                                                              • ユダヤ人とは誰か? イスラエルが提示する矛盾した答え | 「人種」や「民族」というカテゴリも変遷してきた

                                                                イスラエルの中央統計局は2021年、ユダヤ民族の境界線をめぐって、矛盾するように見えるふたつの決定を下した。 ひとつめは、統計局の刊行物で、「その他」カテゴリと「ユダヤ人」カテゴリを統合するというものだった。前者はほとんどが、「帰還法」の下でイスラエルに移民する資格があるものの、内務省の住民登録ではユダヤ人と認められていない人々だ。 この決定は事実上、ユダヤ人アイデンティティの宗教的な定義よりも民族国家的な定義を優先するもので、したがってユダヤ民族の境界線を拡げるものだ。 ふたつめの決定は、世界中にいるユダヤ人の数の概算を作成するというものだ。いままでこの仕事は学術的な枠組みのなかで個別になされてきたが、これ以降はイスラエル国家による公式の統計編纂の一部として引き継がれることになる。 この決定で統計局は、狭義のユダヤ人アイデンティティを採用している。これはユダヤ教正統派の宗教的な見解に(同

                                                                  ユダヤ人とは誰か? イスラエルが提示する矛盾した答え | 「人種」や「民族」というカテゴリも変遷してきた
                                                                • 贅沢の意味をわかりやすくいうと、経済を回す原動力で“贅沢は敵だ”は誤り? ~節約しないお金の無駄遣い方が経済活性化はなされる【ゾンバルト『恋愛と贅沢と資本主義』『戦争と資本主義』『ユダヤ人と経済生活』『ブルジョワ』】  - 日々是〆〆吟味

                                                                  贅沢は味方です? 〜無駄にお金を使えば、回る回るよ経済は回る… ゾンバルトの資本主義の成立条件 〜お金を使いまくる贅沢 商品も 売れなきゃただの 在庫山 贅沢、恋愛、戦争… 気になったら読んで欲しい本 【ゾンバルト『恋愛と贅沢と資本主義』『戦争と資本主義』『ユダヤ人と経済生活』『ブルジョワ』】 贅沢は味方です? 〜無駄にお金を使えば、回る回るよ経済は回る… 分業と機械による爆発的な生産量の増加、逆説的な宗教的動機によるエートス、と資本主義の成立条件をあげてみましたが、もうひとつ現在と関係のありそうな考え方を紹介してみましょうね。 ウェーバー先生は学者で研究者ですが、なにも1人で調べたり研究していたわけではないようです。同じような問題を扱う仲間と一緒に研究し、学術雑誌に発表して切磋琢磨していたようです。これは今も同じみたいですが私はよく知りません。で、ウェーバー先生の同僚でライバルにあたる関

                                                                    贅沢の意味をわかりやすくいうと、経済を回す原動力で“贅沢は敵だ”は誤り? ~節約しないお金の無駄遣い方が経済活性化はなされる【ゾンバルト『恋愛と贅沢と資本主義』『戦争と資本主義』『ユダヤ人と経済生活』『ブルジョワ』】  - 日々是〆〆吟味
                                                                  • 杉原千畝ではない「日本のシンドラー」の知られざる物語 | ユダヤ人難民を雇いかくまった在東京ドイツ人工場主がいた

                                                                    「東洋のシンドラー」「日本のシンドラー」と言えば、杉原千畝だろう。だが、戦時中、元祖シンドラーのように自分の工場でユダヤ人たちを雇用してかくまったドイツ人が、しかも東京にいた。 この「日本のシンドラー」の存在は、日本にいたナチス将校や戦後日本を占領した連合軍の都合によって偽りにくるまれ、歴史の闇に葬られてしまっていた。 最近この歴史的真相を明らかにしたドイツ人研究者に、ユダヤ系メディア「タブレット」が独占取材した──。 歴史の闇に葬られた「日本のシンドラー」 病的な虚言癖があり、気性は「ならず者」のナチス将校ヨーゼフ・マイジンガーは、絞首台で果てるまでのあいだに、まんまと天敵をおとしいれた。 マイジンガーの矛先は、ドイツ出身で東京に工場を持つ反ナチ市民のヴィリー・フェルスターに向かい、自分が犯した数多くのナチスの犯罪にフェルスターが加担したと告発したのだ。 そのせいで、本来なら「日本のオス

                                                                      杉原千畝ではない「日本のシンドラー」の知られざる物語 | ユダヤ人難民を雇いかくまった在東京ドイツ人工場主がいた
                                                                    • 【再掲】極右勢力が使っているシンボルについて、さらにわかりやすい資料集&ユダヤ人とトランプ ※今日も英文法はお休み - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                      このエントリは、2021年1月にアップしたものの再掲である。 ----------------- 今回も、いつもの英文法解説は基本的にお休みして、英語で情報を得ているとどんなことが見えるかということの具体例を示しておきたい。 前回のエントリは、当ブログにしては多数のブックマークをいただいている。日本語圏の情報がほんとにめちゃくちゃな中でたくさんの方に読んでいただけて、とてもうれしい。ありがとうございます。 一件、とても気になるブコメがあるのでそれにお返事しよう。 「実際のところ、極端に多様な典型的なおもしろアメリカ人のひとり、でしかないんじゃないの」というブコメをいただいたのだが、悪いことは言わない、全体、いや、「全体」は無理だからもう少し広い範囲(例えば隣に立ってる黄色いスウェットの男とか)を見て、2秒くらいは頭の底のほうまで神経を動員して考えるということをしてから、発言しような。あと、

                                                                        【再掲】極右勢力が使っているシンボルについて、さらにわかりやすい資料集&ユダヤ人とトランプ ※今日も英文法はお休み - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                                      • アメリカに亡命したモスクワ出身ユダヤ人ジャーナリストが見る「プーチンとウクライナ戦争」 | マーシャ・ゲッセン「プーチンが正気を失っているという話を聞くのはうんざりだ」

                                                                        マーシャ・ゲッセンに取材を申し込むと、ゲッセンは「女性(ミセス)とも男性(ミスター)とも呼ばないでほしい。自分のジェンダーはノンバイナリーだから」と応えた。ゲッセンは、ロシア出身のアメリカの作家である。そして、誰よりも早くウラジーミル・プーチンの非道な権力について書いた知識人だ。 ユダヤ系の家族のもとにモスクワで生まれ 、長いあいだロシア全土でゲイであることをオープンにしていた唯一の人物だった。そのためゲッセンは、ユダヤ人として、またゲイとして二重の差別に遭ってきた。 1981年、14歳のときにゲッセンは「米国難民第三国定住プログラム」で、家族と共にアメリカに移住した。だが2つのパスポートは常にとっておいた。10年後、ジャーナリストとしてロシアに戻ろうと決めたとき、ゲッセンはそのパスポートを使った。だがこの選択によって、投獄と絶え間ない迫害の危険に身を曝すことになる。 そして2013年に、

                                                                          アメリカに亡命したモスクワ出身ユダヤ人ジャーナリストが見る「プーチンとウクライナ戦争」 | マーシャ・ゲッセン「プーチンが正気を失っているという話を聞くのはうんざりだ」
                                                                        • 大塚久雄とナチスとユダヤ人 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                          大塚久雄といえば、戦後日本の進歩的文化人の代表格で、西洋経済史の権威で、日本の封建性を口を極めて批判した人として知られていますが、その彼が戦時中に極めて反ユダヤ的な言辞を弄していたことは、中野敏男が暴露するまで知られていませんでした。 このことを詳細に検証したのが恒木健太郎の『「思想」としての大塚史学』です。 それは1943年に『経済学論集』に掲載された「マックス・ウェーバーと資本主義の精神-近代社会における経済倫理と近代工業力」の一節で、 ユダヤ人のうちに、かの「寄生的」(非生産力的)な営利「慾」が純粋培養に近い姿で見出されることは、ヒットラーを待つまでもなく、すでにウェーバーが、むしろ彼こそが、強調してやまなかったところである。 と、露骨にナチス賛美、ユダヤ人排撃をあらわにしていますが、戦後こういう表現はすべて温和化されて繰り返し刊行され、戦後日本における経済史学の中心に居続けました。

                                                                            大塚久雄とナチスとユダヤ人 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                          • 「ヒトラーにユダヤ人の血」 ロシア外相発言、イスラエル反発(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                            【イスタンブール時事】ロシアのラブロフ外相が1日、イタリアのテレビとのインタビューで、ユダヤ人を弾圧したナチス・ドイツの独裁者ヒトラーに「ユダヤ人の血が流れている」と発言し、イスラエルで反発が高まっている。 【図解】ウクライナとロシアの戦力比較 ベネット首相は2日、「極めて深刻だ」と指摘。ラピド外相は「許せるものではない」と述べ、ロシア大使を呼び抗議する姿勢を示した。 ラブロフ氏は、ロシアが軍事作戦を展開するウクライナを批判する文脈で「ゼレンスキー大統領がユダヤ系だからといって、ウクライナでのナチスの存在が否定されるわけではない」と主張。その上で、ヒトラーとゼレンスキー氏を「ユダヤ系」として同一視した。

                                                                              「ヒトラーにユダヤ人の血」 ロシア外相発言、イスラエル反発(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 紹運 on Twitter: "ロンドン五輪閉会式に登場したエリック・アイドルは、 69年の「空飛ぶモンティ・パイソン」で、怒涛の如くナチネタを展開し、アウシュビッツまでネタにしている 画像の台詞は、虐殺されたユダヤ人の体皮から作られたランプシェードがあったこと… https://t.co/YrRQCK2vwk"

                                                                              ロンドン五輪閉会式に登場したエリック・アイドルは、 69年の「空飛ぶモンティ・パイソン」で、怒涛の如くナチネタを展開し、アウシュビッツまでネタにしている 画像の台詞は、虐殺されたユダヤ人の体皮から作られたランプシェードがあったこと… https://t.co/YrRQCK2vwk

                                                                                紹運 on Twitter: "ロンドン五輪閉会式に登場したエリック・アイドルは、 69年の「空飛ぶモンティ・パイソン」で、怒涛の如くナチネタを展開し、アウシュビッツまでネタにしている 画像の台詞は、虐殺されたユダヤ人の体皮から作られたランプシェードがあったこと… https://t.co/YrRQCK2vwk"
                                                                              • ホロコースト否定論者だったり、 ユダヤ人の欺瞞や嘘がまた明らかになっ..

                                                                                ホロコースト否定論者だったり、 ユダヤ人の欺瞞や嘘がまた明らかになったな。ホロコーストと同じ事が今中国で堂々とやられてるのにまるで非難をしない。これではユダヤはナチスによるホロコーストがなかったと実質認めるようなものだ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/372801399/comment/mouseion 南京虐殺否定論者だったり、 関係なくはないけど、この件でアウシュビッツに関する猛批判が展開されたのにもう一つの南京大虐殺については皆も懐疑的なんだと分かるね。いや、これの黒幕は蒋介石で日本軍に罪を擦り付けた説が有力視されてる。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4666033719371942434/comment/mouseion 何の根拠もなく飯塚幸三は飯塚洋の親族ではないかと言い出したり、 これ見て思い出したけど安倍総理やそのパパ晋

                                                                                  ホロコースト否定論者だったり、 ユダヤ人の欺瞞や嘘がまた明らかになっ..
                                                                                • 「ヒトラーにユダヤ人の血」、ロシア外相発言 イスラエルが非難

                                                                                  ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相(左、2022年4月27日撮影)とイスラエルのヤイル・ラピド外相(2021年8月12日撮影、いずれも資料写真)。(c)Yuri KOCHETKOV / various sources / AFP 【5月2日 AFP】ロシアのセルゲイ・ラブロフ(Sergei Lavrov)外相が、ナチス・ドイツ(Nazi)の独裁者アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler)に「ユダヤ人の血」が流れていたと発言したことを受け、イスラエルのヤイル・ラピド(Yair Lapid)外相は2日、これを非難し、ロシア大使を呼び出して説明を要求した。 ロシアはこれまで、ウクライナの「非軍事化」と「非ナチ化」を目指すと主張してきた。 ラブロフ氏はイタリアメディアが1日に公開したインタビューの中で、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領が、自らユ

                                                                                    「ヒトラーにユダヤ人の血」、ロシア外相発言 イスラエルが非難