並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 826件

新着順 人気順

不正アクセス ニュースの検索結果201 - 240 件 / 826件

  • AMDの次世代GPUのソースコードが盗まれる、犯人は「100億円以上の価値がある」と買い手を募集

    チップメーカーのAMDが、AMDの次世代GPUアーキテクチャである「Navi」と、Xbox Series Xに採用されている「Arden GPU」に関連するソースコードが不正アクセスによって盗まれたと発表しました。盗み出されたソースコードの一部は一時的にGitHubで公開され、犯人は「情報は1億ドル(約110億円)の価値があり、買い手がいなければすべてリークする」と述べています。 AMD Statement on Theft of Graphics IP | AMD https://www.amd.com/en/corporate/data-update AMD Uses DMCA to Mitigate Massive GPU Source Code Leak (Updated) * TorrentFreak https://torrentfreak.com/amd-uses-dmca-

      AMDの次世代GPUのソースコードが盗まれる、犯人は「100億円以上の価値がある」と買い手を募集
    • アダルト動画の販売サイト「AV Market(エーブイ マーケット)」の管理者逮捕について - 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)

      まず、児童ポルノ購入者は、画像を削除した方がいいでしょう。できれば物理的破壊。 さらに、児童ポルノと確認された画像については、購入者にも家宅捜索が入る可能性があります。このサイトには「18歳以上年齢確認済」との表示があるみたいですが、DL購入したが児童っぽかったということで既に警察相談した人もいます。購入者の対応については、愛知県警に問い合わせ中です。 一般論としては、これまでの捜査実務として 提供犯を検挙した場合には、購入者も捜査するのが最近のルーティン 単純所持罪だけでは逮捕されることはない。 児童ポルノ画像を破棄しておけば刑事処分になることはない。自分で破壊すれば証拠隠滅罪にはならない。 復元されて児童ポルノ画像について説明を求められると取調が長引くことがあるので、物理的破壊が望ましい。 削除していても、不意に捜索差押を受けることがある。 ということです。 「単純所持・逮捕」などと不

        アダルト動画の販売サイト「AV Market(エーブイ マーケット)」の管理者逮捕について - 児童ポルノ・児童買春・児童福祉法・監護者わいせつ・不同意わいせつ・強制わいせつ・青少年条例・不正アクセス禁止法・わいせつ電磁的記録弁護人 奥村徹弁護士の見解(弁護士直通050-5861-8888 sodanokumurabengoshi@gmail.com)
      • 【休校中、広がる地域間格差】教育委員会、校長はどっちを向いて仕事しているのか?(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        休校(臨時休業)が全国的に広がりそうだ。昨日、政府は緊急事態宣言を全国に拡大した。休校の判断は、感染状況など、地域ごとの実情に応じて、各自治体で判断することに変わりはない(文科省のコメント、産経新聞2020年4月16日)が、おそらく休校は広がるだろう。ちなみに、都市部を中心に一つ前の緊急事態宣言下にあった学校のほとんどは、開いていない(文科省調査、図は教育新聞2020年4月13日)。 ゴールデンウィーク(GW)明けまでは休校というところが多いようだが、GW明けまでに新型コロナウイルスが落ち着くとは限らない(むしろ長期化する可能性を指摘する専門家も少なくない)。地域にもよるが、GW後に1日か数日の登校日を設けて、すぐまた再休校となる可能性も高いと思う。いま、かなりの教育委員会や学校、私立の学校法人等は、1学期(ないし2学期も)が吹き飛ぶかもしれないことも想定しつつ、苦悩していることと思う。

          【休校中、広がる地域間格差】教育委員会、校長はどっちを向いて仕事しているのか?(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 不正アクセスで個人情報漏えい 被害が過去最悪ペースで増加 | NHKニュース

          国内で通販サイトなどが不正アクセスを受けて個人情報が漏えいする被害が、過去最悪のペースで増えています。背景にあるのは、ボットと呼ばれる個人情報を悪用する自動プログラムによる極めて巧妙なサイバー攻撃の拡大です。 NPO法人の日本ネットワークセキュリティ協会の調査では、去年1年間に国内で起きた不正アクセスによる個人情報の漏えいは90件と、前の年より23件増え、調査を行ったこの14年で最悪のペースとなっています。10万人分を超える個人情報の漏えいは6件、最も深刻なケースでは57万人分もの情報が漏えいしています。 被害が深刻化している要因の1つとして指摘されているのが、ボットと呼ばれる自動プログラムによるサイバー攻撃の拡大です。 アメリカ大手IT企業のアカマイ・テクノロジーズによりますと、ボットは、闇サイトで売買されている数億件に上るIDやパスワードを悪用して不正なログインを自動で大量に試みていて

            不正アクセスで個人情報漏えい 被害が過去最悪ペースで増加 | NHKニュース
          • ハッカー侵入の米国の水道施設が「Windows 7」を使い続けていた理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

            米フロリダ州の水道の浄水施設のシステムに2月5日、何者かが侵入し、管理メニューの設定が人体に危険を及ぼすほどの化学物質を添加するように変更された事件は、世界中から大きな注目を集めた。そして今、事件の新たな詳細が明らかになり、深刻なサイバーセキュリティ上の欠陥が発覚した。 テック系ニュースサイトArs Technicaによると、FBIはこの件で通知書(Private Industry Notification)を送付し、2つの重大な問題点を指摘した。その1つは、被害に遭ったフロリダ州オールズマーの水処理施設のコンピュータが「時代遅れのWindows 7」で動作していたことだ。 マイクロソフトは、昨年1月の時点でWindows 7のアップデートを停止し、このOSを使い続けることが、重大なセキュリティ上のリスクにつながると警告していた。しかし、浄水施設が使用するような用途が限定されたアプリケーシ

              ハッカー侵入の米国の水道施設が「Windows 7」を使い続けていた理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
            • イスラエルのスパイウェア開発企業「Candiru」が多数のウェブサイトに不正な変更を加えていた可能性が浮上

              攻撃対象者が閲覧しそうなウェブサイトに不正アクセスして変更を加えておき、対象者がアクセスした際に攻撃を発動させる「水飲み場型攻撃」と呼ばれるサイバー攻撃手法が存在しています。イスラエルのスパイウェア開発企業・Candiruが、この水飲み場型攻撃を用いて大規模な攻撃を実行していた可能性が報告されました。 Strategic web compromises in the Middle East with a pinch of Candiru | WeLiveSecurity https://www.welivesecurity.com/2021/11/16/strategic-web-compromises-middle-east-pinch-candiru/ Hackers Compromised Middle East Eye News Website to Hack Visitors,

                イスラエルのスパイウェア開発企業「Candiru」が多数のウェブサイトに不正な変更を加えていた可能性が浮上
              • ニュースリリース | パーソルプロセス&テクノロジー株式会社

                令和2年7月18日(土)22時頃、弊社が提供するサービス「MITERAS」を装ったいわゆる「迷惑メール」が不正に送信されるという事実を確認いたしました。 メールの送信の対象となりました皆様には多大なご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。 「迷惑メール」は、弊社が送信したものではございません。受信が確認された際は、メール本文のウイルス感染や不正アクセスなどの可能性がございますので、添付ファイルの開封やメール本文中のURLのクリックを行わず、メールごと削除していただくようお願いいたします。 尚、「MITERAS」が保有する情報が外部に持ち出された痕跡、不正流用等の事実は確認されておりません。 1 状況 悪意のある第三者により、弊社のメールサーバが利用され、不特定多数に対して迷惑メールが送信された事実が判明。不正メールの送信元アドレスドメインは「miteras.jp」となります。

                  ニュースリリース | パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
                • 政府や公的機関は当時のWinnyとどう向き合ったのか 元行政官が情報漏洩事件の悲劇に対する取り組みを振り返る

                  映画『Winny』の公開に伴い、記憶から消えかけている20年前の諸々の思い出話をする「Winnyとは何だったのか v2.0b7.1」。ここで東海大学情報通信学部教授の三角氏が登壇。2005年から流行してきた情報漏洩事件に対して、IPAが取り組んできた対策や、政府機関内で起きた変化について話します。 2005年6月から2年ほどIPAに在籍していた三角氏 三角育生氏(以下、三角):三角と申します。私はもともと行政官で、経済産業省などにいました。3年前に退官して今は大学にいるので言論の自由があると考え、少し当時の記憶についておぼろげながら話します。 なぜ私がここにいるのかなと考えると。Winnyのいろいろな事件が世の中で起きていたのがだいたい2005年、2006年ぐらいだと思います。(私は)2005年6月から2年間ほど、経済産業省の独立行政法人のIPA(情報処理推進機構)のセキュリティセンター長

                    政府や公的機関は当時のWinnyとどう向き合ったのか 元行政官が情報漏洩事件の悲劇に対する取り組みを振り返る
                  • ヤマト運輸サイトで不正アクセス|NHK 首都圏のニュース

                    宅配大手のヤマト運輸は、再配達などを受け付ける会員制のサイトに不正なアクセスがあり、名前やクレジットカードの情報など3400件余りの個人情報が流出したおそれがあると明らかにしました。 ヤマト運輸によりますと、宅配便の再配達などを受け付ける会員制サイト「クロネコメンバーズ」で、今月22日と23日、およそ3万件の不正なアクセスが確認されたということです。 このうち3467件が不正にログインされ、会員の名前や住所のほか、メールアドレスやクレジットカード情報などの個人情報が、何者かに閲覧されたおそれがあるということです。 会社では、不正にログインされたIDは、パスワードを変更しなければ使用できないようにする対策をとり、個人情報が悪用されたという情報は今のところ寄せられていないということです。 ヤマト運輸によりますと、不正アクセスに使われたIDやパスワードは、このサイトでは使われていないものが多く含

                      ヤマト運輸サイトで不正アクセス|NHK 首都圏のニュース
                    • 身に覚えのない「24時間テレビ」募金履歴に注意 他人のカードの有効性確認目的か

                      24時間テレビチャリティー委員会(公益社団法人)は4月16日、不正に入手したとみられる他人のクレジットカードで、24時間テレビのキャッシュレス募金サイトに不正アクセスし、少額募金する事案が発生したとし、注意を呼び掛けている。 大量のセキュリティーコードを入力することで、カード番号が利用可能か確かめるのが目的とみられており、カード利用明細に身に覚えのない 「24時間テレビ(インターネット)募金」などと記載されていないかを確認してほしいという。 17日現在、24時間テレビのカードによるキャッシュレス募金 システムを一時停止し、対策を急いでいる。 不正アクセスは4月7日から13日に行われていたという。カードの不正利用を確認した場合は、返金を行っている。 不正利用されたと思われるカードは他サイトでも悪用される可能性があるとし、注意を呼び掛けている。 また、同サイトのシステムからカード情報が流出した

                        身に覚えのない「24時間テレビ」募金履歴に注意 他人のカードの有効性確認目的か
                      • 「攻殻機動隊」公式X乗っ取りから回復 「笑い男事件」ではなかった

                        講談社ヤングマガジン編集部は1月30日、28日から第三者に乗っ取られていた「攻殻機動隊」公式Xアカウント(@thegitsofficial)について、X社の協力により30日正午に復旧したと発表した。 同社は今回の事態について「作品性と、被害を受けた時期も相まって、作品のプロモーション施策のような誤解を招くご報告になった」とし、「ファンの皆さまには大変なご迷惑とご心配をおかけした」と謝罪している。 2002年~03年に放送されたテレビアニメ「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」では、2024年2月にサイバーテロ「笑い男事件」が発生している。タイミングが一致することもあり、今回の乗っ取り騒動は「笑い男事件に絡めたプロモーションではないか」と疑うファンもいた。 関連記事 「攻殻機動隊」公式Xが乗っ取り被害 不正アクセス受け 「攻殻機動隊」公式X(@thegitsofficial)

                          「攻殻機動隊」公式X乗っ取りから回復 「笑い男事件」ではなかった
                        • 新生銀行、カードローンの顧客情報を委託先に誤提供 メアド8000件超、暗証番号含む口座情報一式37件、カード番号・暗証番号も2件流出

                          新生銀行と新生ファイナンシャルは9月27日、複数の業務委託先にカードローンサービスの顧客情報を誤って一部提供していたと発表した。中には顧客のメールアドレスが約8000件含まれる他、カードの暗証番号など口座情報一式を提供していた事例も37件あった。27日時点では、業務委託先からさらに流出した形跡はなく、不正利用も確認されていないとしている。 誤って提供したメールアドレスは、メール配信停止ページで手続きをした「新生銀行カードローンエル」会員の6293件と「レイク ALSA」会員の2108件。これとは別に、レイク ALSAのWeb契約手続きページで入力を受けた口座情報一式(金融機関名、支店名、預金種別、口座番号、口座名義人、カード暗証番号、メールアドレス)37件と、カード暗証番号とメールアドレスのセット54件を外部に提供していた。レイク ALSA会員のカードローンのカード番号とカード暗証番号、生

                            新生銀行、カードローンの顧客情報を委託先に誤提供 メアド8000件超、暗証番号含む口座情報一式37件、カード番号・暗証番号も2件流出
                          • 『ポケモンGO』などで位置偽装などを可能していたチートアプリ業者、約5億円の損害賠償金を支払いNianticと和解へ - AUTOMATON

                            ホーム ニュース 『ポケモンGO』などで位置偽装などを可能していたチートアプリ業者、約5億円の損害賠償金を支払いNianticと和解へ 『Pokémon GO(ポケモンGO)』や『Ingress』などのゲームアプリを手がけるNianticは、Global++と呼ばれるチートアプリ開発業者を相手取り知的財産権の侵害などについて2019年6月に訴訟を起こしていたが、今年1月7日に両者が和解していたことが明らかになった。海外メディアTorrentFreakが報じている。 Global++は、『Pokémon GO』をはじめとする位置情報ゲームアプリを改変した、チートアプリの開発と配布をおこなっていたグループ。ほかに『Ingress』や『ウォーキング・デッド:我らの世界』『Jurassic World アライブ!』なども扱い、たとえば『Pokémon GO』は「PokeGo++」、『Ingress

                              『ポケモンGO』などで位置偽装などを可能していたチートアプリ業者、約5億円の損害賠償金を支払いNianticと和解へ - AUTOMATON
                            • 「八神庵のそば」を仕掛けた信州の老舗蕎麦屋の取締役に聞く,次の世代のためのギフトとキャラクターグッズの熱い関係

                              「八神庵のそば」を仕掛けた信州の老舗蕎麦屋の取締役に聞く,次の世代のためのギフトとキャラクターグッズの熱い関係 ライター:徳岡正肇 2019年12月,年末も押し迫った「THE KING OF FIGHTERS」(以下KoF)界隈に突然吹き荒れたニュースは,新作やスピンオフの話題ではなく,「蕎麦」だった。蕎麦というのは格闘ゲーム特有の隠語でも何でもなく,普通に湯がいて普通に食べる,あの蕎麦である。同じ食べ物でも,FPSにおける「芋」のような意味もない。 「蕎麦処 八神庵のそば」と題されたこの商品は,KoFの人気キャラクターである八神庵がパッケージに配された商品だ。ジャンルとしては「キャラクターグッズ」,攻めた名前で呼べば「キャラ蕎麦」となる。蕎麦屋店員の格好をして蕎麦を打つ八神のパッケージイラストとあわせ,少なからぬ人は「最近の庵は異世界行ったりしてるし,蕎麦くらい打っても不思議じゃないよね

                                「八神庵のそば」を仕掛けた信州の老舗蕎麦屋の取締役に聞く,次の世代のためのギフトとキャラクターグッズの熱い関係
                              • 「7iD」のセキュリティは大丈夫? 7pay終了会見で残った疑問

                                7&iは7月5日、外部の情報セキュリティ企業(社名非公表)と連携した「情報セキュリティ対策プロジェクト」を立ち上げ、7payの不正利用に関する調査を開始。その結果、先述の通りリスト型攻撃による被害である可能性が高いとの結論に至ったという。 リスト型攻撃は、その名の通りIDやパスワードの「リスト」の一覧を“総当たり”で入れていくハッキング(攻撃)だ。要するに、悪意のある第三者がリストに基づく7iDのログイン試行を行った結果、不正利用につながったということになる。 7&iグループのデジタル戦略を担うセブン&アイ・ネットメディアの田口広人社長によると、リリース翌日(7月2日)の早朝から数千万回のアタック(試行)があったという。不正利用が確認されている808人についてはログインの試行とエラーの回数の調査も済んでいる一方、その他の「入られてしまった(ログインが成功してしまった)」事例については、セキ

                                  「7iD」のセキュリティは大丈夫? 7pay終了会見で残った疑問
                                • NECにサイバー攻撃 防衛省関連ファイル約2万7000件に不正アクセス

                                  NECは1月31日、同社が防衛事業部門で使っている社内サーバが、2016年から第三者によるサイバー攻撃を受けていたと発表した。防衛省との取引に関する情報を含む約2万7000件のファイルに不正アクセスされたが、情報流出などの被害は確認されなかったとしている。 NECでは17年6月、社内のPCから不正な通信が行われていることを確認。当該PCを社内ネットワークから隔離し、通信先の検知とアクセスの遮断を行った。社内調査の結果、攻撃は16年12月に始まっていたことが判明。18年7月には、防衛事業部門で使っている情報共有用のサーバに保存された2万7445件のファイルが不正アクセスを受けていたと分かった。 問題のサーバで管理していたのは防衛省との取引に関する情報のみであり、機密情報を保存してはいけない決まりもあったため、不正アクセスを受けたファイルに機密や個人情報などは含まれていないとしている。その後の

                                    NECにサイバー攻撃 防衛省関連ファイル約2万7000件に不正アクセス
                                  • 最恐ウイルス「エモテット」猛威◆再燃の裏側とロシアの影【時事ドットコム取材班】(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                    「世界で最も危険」と言われるコンピューターウイルス「Emotet(エモテット)」が猛威を振るっている。2021年1月に壊滅したと思われたが、1年もたたないうちに再拡大。日本国内では最盛期を大幅に上回る勢いで感染が広がった。エモテットとの関連は不明だが、トヨタ自動車がウイルスに感染させられた取引先部品メーカーのシステム障害で操業休止を余儀なくされるなど、サイバー攻撃は日本経済にも大きな被害を与える。なぜ再燃したのか。対策はあるのか。背景を探ると、ウクライナに侵攻したロシアとの関係も見え隠れした。(時事ドットコム編集部 横山晃嗣) 【写真】記者に届いたエモテット攻撃メール ◇残党が再構築? エモテットはパソコンからメールやID、パスワードを盗み出したり、別のウイルスに感染しやすくしたりするコンピューターウイルスで、2014年に初めて確認されて以来、日本を含む世界中に拡散した。欧米8カ国は21年

                                      最恐ウイルス「エモテット」猛威◆再燃の裏側とロシアの影【時事ドットコム取材班】(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                    • ヨーロッパで過去最大規模のサイバー攻撃 国内回線からも攻撃 | NHKニュース

                                      大量のデータを送りつけてシステムをダウンさせる「DDoS攻撃」と呼ばれるサイバー攻撃で、先月、ヨーロッパの銀行に過去最大規模とみられる攻撃が行われたことが分かりました。日本の回線からも攻撃が行われていて専門家はネットワーク機器が不正アクセスを受けて悪用されたおそれがあると指摘しています。 これはDDoS攻撃としては過去最大の規模とみられるということですが、銀行のシステムは対策をとっていたため被害はありませんでした。 分析した会社によりますと、攻撃は複数の国のネットワークから行われ、このうち42%がアメリカから、10%が韓国から、9%がベトナムから、6%が日本からだったということで、ネットワークに接続されているウェブカメラなどの機器が何らかの方法でまとめて不正にアクセスされ、攻撃に使われたとみられるということです。 分析したアカマイ・テクノロジーズの根本隆志シニアダイレクターは「セキュリティ

                                        ヨーロッパで過去最大規模のサイバー攻撃 国内回線からも攻撃 | NHKニュース
                                      • 企業のデータを盗んだサイバー犯罪集団が被害企業を「データの盗難を公表しなかった」と証券取引委員会に告発

                                        「Alphv」あるいは「BlackCat」という名前で知られるランサムウェアグループが、金融機関・消費者向けのデータ企業であるMeridianLinkの顧客データと運用情報を盗み出し、身代金を要求しました。さらに、MeridianLinkがランサムウェアにデータを乗っ取られた事実を公表しなかったとして、アメリカ証券取引委員会(SEC)に苦情を申し立てました。 Ransomware Group Files SEC Complaint Over Victim's Failure to Disclose Data Breach - SecurityWeek https://www.securityweek.com/ransomware-group-files-sec-complaint-over-victims-failure-to-disclose-data-breach/ AlphV fil

                                          企業のデータを盗んだサイバー犯罪集団が被害企業を「データの盗難を公表しなかった」と証券取引委員会に告発
                                        • 愛知県PCR検査システムにランサムウェア攻撃 個人情報漏えいなど二次被害はなし

                                          愛知県は2月10日、PCR検査のデータを管理しているシステムにランサムウェア攻撃を受けたと発表した。個人情報漏えいなどの二次的被害はないとしている。 システムには、保健所の検査を受けた濃厚接触者の氏名や年齢、検査結果など約4万3000件分が記録されている。県職員が5日に同システムを立ち上げたところ、画面に英語が表記され、使用できない状態になっていたという。県が調査したところ、県が管理するサーバに不正アクセスがあったことが分かった。 県は「この攻撃に対する要求には応じず、引き続き、関係機関と連携しながら適切に対応する」とコメント。現在、攻撃を受けたサーバは、外部からアクセスできないように停止済み。システムの代替として電子メールを使い、PCR検査は継続する。 朝日新聞の報道によると、攻撃者はシステム復旧と引き換えにビットコインを支払うように要求。支払いが遅れるほど身代金が上がるとしているという

                                            愛知県PCR検査システムにランサムウェア攻撃 個人情報漏えいなど二次被害はなし
                                          • 暗号資産史上最大、770億円がハッキング──人気NFTゲーム「アクシー・インフィニティ」のRonin Network | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                            暗号資産史上最大、770億円がハッキング──人気NFTゲーム「アクシー・インフィニティ」のRonin Network 人気NFTゲーム「アクシー・インフィニティ(Axie Infinity)」専用のレイヤー2ソリューション「Ronin Network」は29日、ステーブルコインのUSDコイン(USDC)とイーサリアム(ETH)で合計6億2500万ドル(約770億円)以上を失ったと発表した。 Ronin Networkの公式ブログによると、バリデーターノードが不正アクセスされ、攻撃者は「ハッキングした秘密鍵を使って、不正な引き出しを行い」、2回にわたって、合計17万3600ETHと2550万USDCを引き出した。 2021年8月、DeFi(分散型金融)プロジェクト「Poly Network」がハッキングされ、当時、暗号資産史上最大となる6億1100万ドルが流出した。その後、資金の大半は返還さ

                                              暗号資産史上最大、770億円がハッキング──人気NFTゲーム「アクシー・インフィニティ」のRonin Network | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                            • カプコン情報流出事件 大阪府警が捜査開始 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                              大手ゲーム会社「カプコン」(大阪市中央区)が昨年、サイバー攻撃を受けて内部情報が不正に流出した問題で、被害相談を受けていた大阪府警サイバー犯罪対策課が捜査に乗り出したことが14日、捜査関係者への取材で分かった。不正アクセス禁止法違反などを視野に、海外のサイバー犯罪集団の実態解明を進める。 【イラストで解説】カプコンに仕掛けられた「脅迫」とは カプコンは13日、社員が在宅勤務で利用するVPN(仮想私設網)の旧型装置が、昨年10月にサイバー攻撃を受けて社内ネットワークに侵入され、内部情報を盗まれたとする調査結果を公表。取引先や社員ら約1万5650人の個人情報の流出が確認された。 捜査関係者によると、府警は13日、カプコンの調査結果を受け、カプコン側から聞き取りを開始。カプコン側の被害調書を作成し、同社の資料を精査するなどの捜査を始めたという。

                                                カプコン情報流出事件 大阪府警が捜査開始 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                              • JICAのWebサイトに不正アクセス、個人情報8418件が流出 Salesforce設定に不備

                                                国際協力機構(JICA)は3月16日、同団体が運営するキャリア情報サイト「PARTNER」に不正アクセスがあり、個人情報8418件が流出したと発表した。情報の管理に使っていたCRM(顧客関係管理)ツール「Salesforce」の設定にミスがあったという。 流出したのは、同サイトに会員登録しているユーザーの氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、希望勤務地や勤務経験など。 他社で相次いでいたSalesforceの設定ミスに起因する情報漏えいを受け、21年1月7日に点検を行ったところ、個人情報が外部から閲覧できる状態だったことを確認。20年12月24日に不正アクセスを受けたことが分かったという。 JICAは事態の発覚後、Salesforceの設定を変更した他、2月9日にシステムをアップデートし、第三者からのアクセスを遮断した。今後は設定を定期的に見直し、再発防止に努めるとしている。 S

                                                  JICAのWebサイトに不正アクセス、個人情報8418件が流出 Salesforce設定に不備
                                                • 捜査資料含む18万件超のファイルを自宅に 警視庁職員 書類送検 | 事件 | NHKニュース

                                                  警視庁の33歳の男性職員が、庁内のシステムに不正にアクセスし、18万件を超えるファイルをコピーして自宅に持ち帰ったなどとして、不正アクセス禁止法違反などの疑いで書類送検されました。ファイルの中には、東京 世田谷区で21年前に起きた一家4人殺害事件などの捜査資料も含まれていたということです。 書類送検されたのは、警視庁の情報管理課に所属する33歳の主事です。 警視庁によりますと、去年、職場で庁内の情報管理システムに不正にアクセスし、およそ18万5000件に上るファイルを私用のUSBメモリーにコピーして自宅に持ち帰ったほか、不正なプログラムを作成して運転免許に関するおよそ26万人分のデータを削除し業務を妨害したとして、不正アクセス禁止法違反などの疑いが持たれています。 通信ログの解析などから主事の関与が浮上したということで、調べに対し容疑を認めているということです。 警視庁によりますと、持ち帰

                                                    捜査資料含む18万件超のファイルを自宅に 警視庁職員 書類送検 | 事件 | NHKニュース
                                                  • 恒心教から攻撃、警察は塩対応…それでも「友人の言葉」に救われた - 弁護士ドットコムニュース

                                                    サイバー空間での悪質組織「恒心教」(こうしんきょう)に繰り返し誹謗中傷された石渡貴洋さん(27)。アダルトビデオ(AV)の購入履歴を流出させられる「最もきつい被害」を受けた裏には、警察の動きの鈍さがあった。一方、この「AV晒し」に対して、「あなたの評価は変わらない」と救いの言葉を向けたのは、意外にも女性の友人だった。 ●生活安全課に何度もお願いしたが・・・ 2019年10月中旬、石渡さんは、どうしようもなく焦っていた。当時、最もよく利用していたあるアカウントが乗っ取られるかもしれない危機にあった。 メールや写真、ネット通販の購入履歴などを完全に守るには、アカウントを削除するしかなかった。しかし、実行しようとしてもエラー表示が出てしまう。 後日わかったのだが、このアカウントを提供しているサービスは決済システムの移行期にあたり、一時的にアカウント削除ができないバグが起きていた。 このアカウント

                                                      恒心教から攻撃、警察は塩対応…それでも「友人の言葉」に救われた - 弁護士ドットコムニュース
                                                    • 「GO.JP」でも過信は禁物、政府系ドメインにフィッシングサイトが発覚

                                                      著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは…。 2019年9月第4週の注目ニュースは3件。最初は、GO.JPドメイン名を使ったフィッシングサイトを取り上げる。 国立の医療機関が不正アクセス被害(9月25日) 国立成育医療研究センターは、同センターの看護職員募集サイトが不正アクセスを受けたとして、調査のために同サイトを停止した。

                                                        「GO.JP」でも過信は禁物、政府系ドメインにフィッシングサイトが発覚
                                                      • Citrixに侵入、ネットワーク内部に5カ月間潜伏したVPN攻撃が判明 その手口は

                                                        Citrix Systems(以下、Ctrix)のの社内ネットワークが何者かに不正侵入された事件に関連して、セキュリティニュースサイトの「Krebs on Security」は2020年2月19日、攻撃者が5カ月間にわたってCitrixのネットワーク内部に潜み、従業員や請負業者などの個人情報を盗み出していたことが分かったと伝えた。 この事件は2019年3月に判明。弱いパスワードを突く「パスワードスプレー」と呼ばれる手口で何者かがCitrixの社内ネットワークに不正アクセスした痕跡が見つかり、米連邦捜査局(FBI)などが捜査していた。Citrixは当時、この攻撃によって「ビジネス文書が不正にダウンロードされた可能性がある」と説明していた。

                                                          Citrixに侵入、ネットワーク内部に5カ月間潜伏したVPN攻撃が判明 その手口は
                                                        • メルカリの顧客情報など流出 2万7千件、口座番号や従業員名(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                          フリーマーケットアプリ運営のメルカリは21日、同社が利用する外部のサービスが第三者から不正アクセスを受けたことで、銀行の口座番号を含む顧客情報や、従業員の氏名など合計で約2万7千件が流出したと発表した。「現時点で顧客への被害は確認されていない」と説明している。 流出情報で最も多かったのは、売上金の支払いに関連する顧客の銀行の口座番号や振込金額で、1万7085件に上った。このほか、スマートフォン決済サービス「メルペイ」の加盟店情報や従業員の氏名や生年月日も漏れた。 メルカリは「多大なるご迷惑とご心配をお掛けし、心より深くおわび申し上げます」としている。

                                                            メルカリの顧客情報など流出 2万7千件、口座番号や従業員名(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                          • 週刊Railsウォッチ(20190819-1/2前編)祝: Rails 6がついにリリース、RailsガイドもRails 6に対応、Arelはpublicだったかほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                            2019.08.19 週刊Railsウォッチ(20190819-1/2前編)祝: Rails 6がついにリリース、RailsガイドもRails 6に対応、Arelはpublicだったかほか こんにちは、hachi8833です。休日はトイレの壁紙を剥がして珪藻土を塗り塗りする作業で終わりました。 参考: 【これさえ読めば大丈夫】はじめての漆喰・珪藻土 塗り壁DIY完全ガイド つっつきボイス:「自宅の壁?😆」「冬になるたびにトイレの壁にめちゃくちゃ結露してカビの温床になってました🦠」「構造上結露しちゃう家とかありますよね☺️」「団地ともお的な昭和な団地なので冬場はコンクリから外の冷気がもろに伝わってきます😅」 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついた

                                                              週刊Railsウォッチ(20190819-1/2前編)祝: Rails 6がついにリリース、RailsガイドもRails 6に対応、Arelはpublicだったかほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                            • 1万6000件不正ログインか 三井住友カードのアプリ(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                              三井住友カードは23日、会員向けのスマートフォンアプリ「Vpassアプリ」が外部から不正アクセスを受け、1万6756件の顧客IDで不正なログインがあった可能性があると発表した。クレジットカードの番号漏えいや悪用の被害はないが、氏名や利用明細などが閲覧された恐れがあるという。 同社によると、8月19日に実施した通常の検査で発覚した。不正ログインがあったIDのパスワードは無効にし、顧客にも個別に連絡した。 問い合わせは通話無料のVpassサポートデスク、電話(0120)975886。

                                                                1万6000件不正ログインか 三井住友カードのアプリ(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                              • 名刺管理サービス利用企業に不正アクセス相次ぐ 6万件謝罪した例も:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                  名刺管理サービス利用企業に不正アクセス相次ぐ 6万件謝罪した例も:朝日新聞デジタル
                                                                • 高級車盗んだ疑い 不正アクセスでエンジン動かす新たな方法 | 事件 | NHKニュース

                                                                  車に搭載されたコンピューターに特殊な機器を使って不正にアクセスしてエンジンを動かす新たな方法で高級車を盗んだとして、大阪の会社員ら2人が逮捕・起訴されたことが捜査関係者への取材で分かりました。 逮捕・起訴されたのは、大阪・堺市の会社員 郷敦行被告(38)とさいたま市の無職 児島敬一被告(43)の2人です。 ことし2月、千葉県内の駐車場で車に搭載されたコンピューターに特殊な機器を使って不正にアクセスする方法で高級車の「レクサス」を盗んだ罪などに問われています。 エンジンを始動させたりドアをロックさせたりする「CAN信号」という信号に介入する方法とみられ、車の防犯に詳しい専門家によりますと「CANインベーダー」と呼ばれています。 調べに対して郷被告は「ことし2月ごろ知人から機器を買った。盗む時間を短縮できた」と供述しているということです。 兵庫県警などは使われたとみられる機器を初めて押収し、解

                                                                    高級車盗んだ疑い 不正アクセスでエンジン動かす新たな方法 | 事件 | NHKニュース
                                                                  • 不正アクセス容疑の男性を不起訴|NHK 香川県のニュース

                                                                    四国電力が運営する会員制のインターネットサービスに不正にアクセスし、他人のポイントを勝手に電子マネーに交換したとして逮捕されていた中国籍の自称 会社役員を、検察は不起訴にしました。 自称 会社役員で中国籍の男性(25)は、四国4県に住む21人のIDやパスワードを使って、四国電力が運営する会員制インターネットサービスである「よんでんコンシェルジュ」に不正にアクセスし、21人が保有していたおよそ1万5000円相当のポイントを他の会社の電子マネーに交換したとして、不正アクセス禁止法違反や電子計算機使用詐欺の疑いで警察に逮捕されていました。 この男性を、高松地方検察庁は先月28日付けで不起訴の処分にしました。 また検察は、自らが経営する喫茶店の求人に応募してきた女性にわいせつな行為をしたとして強制わいせつの疑いで警察に逮捕された高松市の44歳の男性についても先月28日付けで不起訴にしました。 検察

                                                                      不正アクセス容疑の男性を不起訴|NHK 香川県のニュース
                                                                    • ドコモ「当社システムに不正アクセスされ情報を取得されたものではない」 ドコモ口座不正利用 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                      ドコモ「当社システムに不正アクセスされ情報を取得されたものではない」 ドコモ口座不正利用 1 名前:雷 ★:2020/09/08(火) 18:10:34.62 ID:S1hZ9J/d9 一部銀行の口座情報を使用したドコモ口座の不正利用について 2020年9月8日 一部の銀行において、ドコモ口座を利用した不正利用が発生しております。 本件は、不正に取得された銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号等を悪用したものであり、当社システムに不正アクセスされ情報を取得されたものではございません。 当社は、これまで不正アクセスに対する二段階認証やアカウントロック等、様々なセキュリティ対策を講じておりますが、お客さまにより安心・安全にご利用頂けるよう、更なる対策強化に努めてまいります。 また、被害に関する調査、対策については、銀行と連携して対応してまいります。 ドコモは今後もお客さまへの一層のサービス向

                                                                        ドコモ「当社システムに不正アクセスされ情報を取得されたものではない」 ドコモ口座不正利用 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                      • カレンダー機能を悪用したデータ盗難に注意--「Googleカレンダー」も標的に

                                                                        Charlie Osborne (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2019-06-17 07:30 サイバー攻撃者や犯罪者はあらゆる手段を使ってユーザーが情報を提供するよう仕向ける。 データはそれ自身が通貨と同等にみられ、アンダーグラウンドの市場で金銭目的で売られたり、オンラインアカウントの不正アクセスに悪用されたり、最悪の場合には身元詐称や不正購入に用いられたりする可能性がある。 ソフトウェアやウェブ上の脆弱性は、データを大量に収集するための攻撃に悪用される場合がある。膨大な数の記録が晒されてしまうようなデータ流出のニュースを聞かない日がまれなほどだ。 個人レベルでは、われわれが日々使用するサービスも、ユーザーの情報の入手に精を出す攻撃者の興味を引いている。カレンダーサービスも例外ではない。 カレンダーを対象にした攻撃や詐欺が何年間もインターネット上で横行

                                                                          カレンダー機能を悪用したデータ盗難に注意--「Googleカレンダー」も標的に
                                                                        • ネットバンクの不正送金被害が急増 「フィッシング」組み合わせた新しい手口目立つ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                          インターネットバンキングの口座に不正アクセスされ、知らない間に預金が詐欺グループに送金される被害が急増している。一時は沈静化していたが、夏ごろから増え始め、9月には400件を超えた。金融機関を装ったメールをスマートフォンに送信して暗証番号などを盗み取る「フィッシング」を組み合わせた新しい手口が目立つ。従来の防止策が破られている可能性があり、警察や金融機関が注意を呼び掛けている。 「お客様の口座利用を停止したので、再開の手続きをしてください」。関東地方に住む40代男性のスマホに10月、ショートメッセージサービス(SMS)が届いた。差出人は口座を持つ銀行名。内容を信じた男性はメッセージに従って記載されたURLをタップし、表示されたネットバンキングの画面で口座番号と暗証番号を入力した。その日のうちに通帳に記帳すると、すでに3回にわたって計400万円が他銀行の口座に振り込まれていたことが分かった。

                                                                            ネットバンクの不正送金被害が急増 「フィッシング」組み合わせた新しい手口目立つ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 3200以上のアプリでTwitterのAPIキーが流出していることが判明、アカウント乗っ取りも可能

                                                                            サイバー犯罪の監視を手がけるセキュリティ企業・CloudSEKが2022年8月1日に、多数のアプリがTwitterのAPIキーを流出させていることを報告しました。アプリがユーザーに代わってTwitterにアクセスすることを可能とするAPIキーの漏えいによりアカウントへの不正アクセスや乗っ取りが可能になっていると、CloudSEKは警鐘を鳴らしています。 How Leaked Twitter API Keys Can be Used to Build a Bot Army - CloudSEK https://cloudsek.com/whitepapers_reports/how-leaked-twitter-api-keys-can-be-used-to-build-a-bot-army/ Over 3,200 apps leak Twitter API keys, some allow

                                                                              3200以上のアプリでTwitterのAPIキーが流出していることが判明、アカウント乗っ取りも可能
                                                                            • Googleもだました? LinkedInに氾濫する偽役員や偽社員、企業も対応に苦慮

                                                                              Googleもだました? LinkedInに氾濫する偽役員や偽社員、企業も対応に苦慮:この頃、セキュリティ界隈で 転職活動や企業の人材採用などに幅広く使われているビジネス向けSNSの「LinkedIn」で、大企業の役員や特定分野のエキスパートをかたる偽アカウントが大量に作成されているのが見つかった。プロフィールはAIで生成したと思われる顔写真と、他人のアカウントから抜き取った自己紹介文で構成され、一見すると架空の人物と見抜くのは難しい。誰が何の目的で仕掛けているのかは分かっていない。 セキュリティジャーナリストのブライアン・クレブスさんは、LinkedInで全米の総収入上位500社のリスト「Fortune 500」の大企業の最高情報セキュリティ責任者(CISO)を調べたところ、大量の偽CISOが見つかったと伝えた。 例えばエネルギー大手の米ChevronのCISOをLinkedInで検索す

                                                                                Googleもだました? LinkedInに氾濫する偽役員や偽社員、企業も対応に苦慮
                                                                              • InstagramとMessengerが統合へ WhatsAppからは不満の声?(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

                                                                                Facebookが2012年に写真共有ソーシャルメディアサービスInstagramを10億USドルで買収してから8年経った今、Facebookは買収したアクティブユーザー数10億人を突破し、世界トップのソーシャルネットワーキングサービスへと成長している。 【写真】インスタとTikTokにダンス動画を投稿しただけで逮捕された女子大生 昨年頭から噂されていたFacebookの所有する三大SNS、Facebook Messenger, WhatsAppそしてInstagramのダイレクトメッセージ機能を統合するという案が、今月大きく動き始めた。これらの三つのサービスを合わせると現在、全世界40億人もの月間アクティブユーザーをカバーしており、統合が遂行されれば世界最大のメッセージプラットフォームとなるだろう。この大掛かりなプロジェクトはマーク・ザッカーバーグ氏の長い間の構想の一部であった。 「Fa

                                                                                  InstagramとMessengerが統合へ WhatsAppからは不満の声?(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
                                                                                • ディズニーリゾートで撮った写真データを他人が閲覧 閲覧用カードの番号が重複

                                                                                  東京ディズニーリゾートでスタッフが撮影した写真をネット上で注文できるサービス「東京ディズニーリゾート・オンラインフォト」で、一部の顧客が本人以外の写真を閲覧できる状態になっていた。写真にアクセスするための番号が印刷されたカード「フォトキーカード」のうち7438枚に、重複した番号が記載されていたため。うち1549枚で、データが実際に閲覧されたことを確認したという。 オリエンタルランドは6月26日、東京ディズニーリゾートの施設内でスタッフが撮影した写真をネット上で注文できるサービス「東京ディズニーリゾート・オンラインフォト」で、一部の顧客が本人以外の写真を閲覧できる状態になっていたと発表した。写真にアクセスするための番号が印刷されたカード「フォトキーカード」のうち7438枚に、誤って重複した番号を記載していたため。うち1549枚で、データが閲覧されたことを確認したという。 該当の写真は、24日

                                                                                    ディズニーリゾートで撮った写真データを他人が閲覧 閲覧用カードの番号が重複