並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 220件

新着順 人気順

乗り物&交通の検索結果81 - 120 件 / 220件

  • 大事なカバンが空港で行方不明になり「そんな荷物はない」と航空会社に言われたマジシャンがAirTagでカバンの在り処を突き止める

    AppleのAirTagは500円玉程度の大きさでありながら、「Find My(探す)」ネットワークを使って居場所を探すことができる紛失防止タグです。仕事のために飛行機に乗ったマジシャンが自分のカバンを紛失され、航空会社に相談してもなしのつぶてだったことから、AirTagを頼りに自分のカバンを探し出したエピソードを、Apple関連ニュースサイトの9to5macが紹介しています。 Magician relies on AirTag and a second plane ticket after United makes his bag disappear - 9to5Mac https://9to5mac.com/2023/07/20/magician-airtag-united-airlines-bag/ シカゴ在住のマジシャンであるダニー・オーリアンズさんは、ニューヨークでマジックを披露

      大事なカバンが空港で行方不明になり「そんな荷物はない」と航空会社に言われたマジシャンがAirTagでカバンの在り処を突き止める
    • TechCrunch | Startup and Technology News

      With the release of iOS 18 later this year, Apple may again borrow ideas third-party apps. This time it’s Arc that could be among those affected.

        TechCrunch | Startup and Technology News
      • コレで走っても大丈夫なんだ…「豪雨の中バスシャーシを運ぶ仕事が入ってしまったw」と添えられた写真に驚愕

        まとめを作成してる頃にはお仕事中でしょうか?それとも無事お勤め完了しているでしょうか(してください)? 所謂バスの下の骨組みだけを運ぶというカンジで認可下りたらこれで走ってもOK出るんですねぇ。特別手当だしたげてぇ。

          コレで走っても大丈夫なんだ…「豪雨の中バスシャーシを運ぶ仕事が入ってしまったw」と添えられた写真に驚愕
        • JRの券売機のUIは使いにくい→目的地ではなく席の種類をまず選ばせるの慌ててたらパニックになる

          *アノマテカ* @hoshikuzucake 偏見かもしれないけど公共交通機関ってこういうとこあるよな、と思う。JRに限らず鉄道会社で「切符の買い方」みたいな基本的な情報がホームページのどこに書かれてるかわかりやすいとこってぜんぜんない。海外から来る人とか困ったりしないのかな? twitter.com/akita11/status… 2023-02-10 23:53:07 *アノマテカ* @hoshikuzucake 自分は身体に障害があるし遠距離恋愛してたから、デート(という名の旅行)の予定を立てたら事前に行く場所の公共交通機関をよく調べたけど、バスも前払いなのか後払いなのか、前の扉から乗るのか後ろの扉から乗るのかも、ホームページのすごくわかりにくいところに書いてあるか最悪書いてなかったりした 2023-02-10 23:56:44

            JRの券売機のUIは使いにくい→目的地ではなく席の種類をまず選ばせるの慌ててたらパニックになる
          • Googleマップで川と道が重なった場所があったので現地に行ったら本当に道に川が流れていた→超秘境神社に行くためのルートで…

            リンク Wikipedia 洗い越し 洗い越し(あらいごし)とは、道の上を川が流れるようにしてあるものをいう。橋を建設するには、コストや当時の技術的な理由で橋が建設できない場合、敵の進軍を想定して、そういった構造が選択される。また、森からの沢水を山側から谷側に流すために道を横切る様に作られた排水溝の機能を持たせた構造で、道の流水による侵食や崩壊を防ぐ目的がある。 日本語において「川などを歩いて渡る」ことは、漢語で「徒渉/渡渉(としょう)」、大和言葉で「かちわたり(徒渡/徒渡り、歩渡、歩行渡)」 といい、その適地は「徒渉地/渡渉地」「徒渉点/渡 19 users 15

              Googleマップで川と道が重なった場所があったので現地に行ったら本当に道に川が流れていた→超秘境神社に行くためのルートで…
            • 富士山登山鉄道構想 最終案可決|NHK 首都圏のニュース

              富士山のふもとと5合目を鉄道で結ぶ「富士山登山鉄道構想」についての検討会が都内で開かれ、構想の最終案が原案通り可決されました。 山梨県が進めている「富士山登山鉄道構想」は、富士山のふもとと5合目を鉄道で結び、環境の保全や観光振興につなげようというもので、8日は都内で検討会の総会が開かれ、最終的な構想案について議論が交わされました。 構想案では、県の有料道路「富士スバルライン」にLRT=次世代型路面電車を走らせることが最も優位性が高いとしています。 そのうえで、利用者数の試算の参考値として往復運賃を1万円とした場合にはおよそ300万人が見込まれるとしていますが、さまざまな要素を加味し、今後も精査が必要だとしています。 一方で事業を誰が運営するかなどの官民の役割分担の整理や、安全に鉄道を走らせるための技術的課題など、実現に向けて検討が必要な課題もあげられています。 構想案は原案通り可決され、県

                富士山登山鉄道構想 最終案可決|NHK 首都圏のニュース
              • 日本初ドラレコ付き自転車ヘルメット「FOXWEAR V6」。高解像度でくっきり録画

                  日本初ドラレコ付き自転車ヘルメット「FOXWEAR V6」。高解像度でくっきり録画
                • 山手線の全29駅で「ひらけている出口とそうじゃない出口」を比較した

                  たとえば同じ駅でも、「東口はひらけているのに、西口があんまりひらけていない」ことがある。 ときにその差は「同じ駅でもなぜこんなに?」と思ってしまうほどで、その意外性になぜか惹かれてしまう。 そこでJR山手線全駅で調べると、どれほどの「ひらけている出口と、そうじゃない出口」の差を見られるのか。やってみた。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:情報量の多い風景【東京VS大阪】 > 個人サイト 文化放想ホームランライター 渋谷駅新南口を見てくれ この旅のルールは、「出口から見たときの街の印象」で、“ひらけている方とそうじゃない方”を比べていくもの。なおその基準は完全に筆者の主観である。 なお1日で2

                    山手線の全29駅で「ひらけている出口とそうじゃない出口」を比較した
                  • みどりの窓口に行くと「自分がどこに行きたいかも分からないオバハン」が20分くらい占拠しており、デジタルデバイドよりもすさまじい光景が待っている

                    にゃんきち @ixige 僕がみどりの窓口に行くと、大抵「自分がどこの駅に行きたいかもわからんオバハン」が20分くらい窓口一つ占領している。 係員はクローズド・クエスチョンを駆使して駅名を探り当てると次は何月何日の切符かを当てに行く。 デジタルデバイドなんて生易しいもんじゃない光景がすぐそこにある。 2021-11-15 18:42:49 リンク 東洋経済オンライン テレビで会話、「みどりの券売機プラス」の裏側 | 経営 たとえば、旅行や帰省などで鉄道のきっぷを買うとき、航空券やホテルの予約ならばネットで簡単に済ますことができるが、鉄道だとなかなかそうはいかない。エクスプレス予約などのネットサービスも充実しつつあると… 12 users 201 これまで有人窓口で対応していた出札業務の一部を“無人化”して、遠隔システムコールセンターを通じてきっぷの発行を行う「みどりの券売機プラス」に切り替

                      みどりの窓口に行くと「自分がどこに行きたいかも分からないオバハン」が20分くらい占拠しており、デジタルデバイドよりもすさまじい光景が待っている
                    • 北陸新幹線が金沢まで伸び、街を観光してもらう目的でバスを準備したのに都会人に使われなかった「徒歩15分なら歩いてしまう」

                      なんヴぁ @Namba_NIT 北陸新幹線が金沢まで伸びたときに、金沢市が「新幹線で来たお客を近江町市場に誘導して観光してもらおう」つってバスやら色々準備したのに、いざ東京から都会人がやって来たらみんな歩いていってしまった(15分)というのは感覚の違いがよくわかる 金沢の感覚だと徒歩15分の距離は車が必須なんやろなぁ 2022-02-04 12:38:10 こうやまP提督㌠フレンズトレーナー @benjyama @Namba_NIT 北陸本線の急行が特急に格上げするまで、北陸鉄道が「北陸本線で来たお客を終点の温泉に誘導して観光してもらおう」つってデラックスな新造電車やら色々準備したのに、いざ特急に格上げしたら停車駅が統合されて北鉄の乗換駅を通過したため、みんなバスでいってしまって、北鉄廃止…を思い出した(^^; 2022-02-05 13:11:36

                        北陸新幹線が金沢まで伸び、街を観光してもらう目的でバスを準備したのに都会人に使われなかった「徒歩15分なら歩いてしまう」
                      • 台湾の交通ICがもはや利便性より可愛さに全振りしていて欲しすぎる「スーツオヤジの胸ポケットからこれが…」

                        臨死のうみちゃん @umiuminemui 台湾の交通ICカード、セーラームーンのスティックがあるらしくて、カードとは…?ってなってる 読み取り機にかざすと3色に光るんだってw 利便性0で可愛さに全振りなの草 pic.twitter.com/xyE2s6lXMR 2022-01-13 22:22:34 教えて台湾 @oshiete_taiwan 18cmのICカード??👀 セーラームーンコラボの交通ICカード 全長18センチ、過去最大!🌝 悠遊卡は「美少女戦士セーラームーン」に登場する「ムーンスティック」型のイージーカードを販売すると発表 読み取り機にかざすと、スティックの中心が3色に光ります。 「momo購物網」で予約受付中! #台湾旅行 pic.twitter.com/xpo2BCaRhI 2022-01-14 09:41:14

                          台湾の交通ICがもはや利便性より可愛さに全振りしていて欲しすぎる「スーツオヤジの胸ポケットからこれが…」
                        • りんご農家が入手した新車の軽トラ、運転席の屋根が切断されてオープンカーに!?→園内で栽培するのに適した改造だった

                          ちかげ @ishiokachikage たくさんのいいねリツイートありがとうございます😳補足しますと、青森県津軽地方のりんご農家は軽トラが老朽化すると頭を切って、園地内で使う運搬車にします。通称バゲ、オバケと言いってりんご農家のマストアイテムです。頭を切る理由は、栽培しているりんごの樹の邪魔にならないようにする為です。 2020-06-07 06:24:58 ちかげ @ishiokachikage 新車のバゲの(軽トラとしては廃車寸前)走っている所を見たいという要望がありましたので、天気もよかったしりんご園内をアルバイトの子とドライブしました😎やっぱり新車はいいですね(笑) pic.twitter.com/PMKymUy8GO 2020-06-07 12:23:58

                            りんご農家が入手した新車の軽トラ、運転席の屋根が切断されてオープンカーに!?→園内で栽培するのに適した改造だった
                          • 1時間も新幹線待った男性、やっと座れた自由席。通路におばあさん含む家族連れ→「さすがに譲れないよそれは」に譲らないが過半数

                            大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 新幹線の席を譲るか、というTweetが何度か流れてきたが… 昔、真夏に米原停車のひかりの自由席に座るために東京駅で1時間近く並び、やっと座って走り出したら、新横浜で乗ってきた家族連れ(おばあさんを含む)が通路に立って、「いや…さすがに、譲れないよそれは…」となったことがある。 2022-11-12 01:00:13 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 譲るべきという葛藤もあったが、高齢者連れで新横浜から自由席に乗る方が問題だろうと… 炎天下で1時間(米原停車のひかりは毎時1本)並んだのに、新横浜では譲れなかった。あまりにも暑かったので、列の前後の人と交代で冷房のある待合室へ行ったりもしたんだ… 2022-11-12 01:06:02

                              1時間も新幹線待った男性、やっと座れた自由席。通路におばあさん含む家族連れ→「さすがに譲れないよそれは」に譲らないが過半数
                            • 10年以上乗っていた電気自動車、バッテリー交換にかかる値段がめちゃ高い……「エコ」を考える人、ハイブリッドとの比較などいろいろ

                              リンク Wikipedia 三菱・i-MiEV i-MiEV(アイ・ミーブ)は、三菱自動車工業が2006年10月に発表し、2009年6月4日に量産製造を開始し、2009年7月下旬から法人を中心に販売開始された電気自動車(個人向けは2010年4月から)。大きな蓄電量を持つリチウムイオン二次電池を用いた世界初の量産電気自動車である。2010年末には、グループPSAにOEM供給され、「プジョー・アイオン」 (Peugeot Ion)、「シトロエン・C-ZERO」 (Citroën C-Zero) の車名で欧州市場において販売が開始されている。 軽自動車である 4 users 1

                                10年以上乗っていた電気自動車、バッテリー交換にかかる値段がめちゃ高い……「エコ」を考える人、ハイブリッドとの比較などいろいろ
                              • トンネルの長さ4999m、4998m…あえて5000m未満に? なぜなのか | 乗りものニュース

                                トンネル技術の進展により、5000mを超える長大トンネルも珍しくなくなってきましたが、なかには4999m、4998m、4997mと、あえて5000m以下にしたのかと思えるものも。実は5000mを超えると、ある制約が生まれます。 「長大トンネル」「水底トンネル」を通れない車両が 5000mを超えるトンネルは一般的に「長大トンネル」と呼ばれます。トンネル技術の進展により、そのような長いトンネルも、いまや珍しくはなくなってきました。 しかし、なかにはあえて5000m未満にしたのかと思えるものも存在します。 たとえば中部横断道の樽峠トンネル(静岡県~山梨県)は4999m、国道106号「宮古盛岡横断道路」の新区界(くざかい)トンネル(岩手県)は4998m、新名神高速の箕面トンネルは4997mです。新東名も5000m以上のトンネルがありませんが、大小のトンネルが9本も連続するような区間もあります。 拡

                                  トンネルの長さ4999m、4998m…あえて5000m未満に? なぜなのか | 乗りものニュース
                                • NASCARでなんと“壁激突走法”を敢行したレーサーが登場。かつて子供の頃にゲームで学んだ裏技で5位に滑り込む | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                  NASCARカップ・シリーズでそんな無謀な作戦に出たのは、ロス・チャステイン選手。バージニア州マーティンズビル・スピードウェイで行われたレースの最終ラップ、第3コーナーあたりから壁にゴリゴリ当たりながら猛スピードで突っ込み、そのまま最終ストレートで一気にゴボウ抜き。なんと5位に飛び込んだのだ。 これによってチャスティン選手は、アリゾナ州フェニックスで行われる最終戦でのタイトル争いに望みをつなぐ結果となった。

                                    NASCARでなんと“壁激突走法”を敢行したレーサーが登場。かつて子供の頃にゲームで学んだ裏技で5位に滑り込む | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                  • 「朝これを見てなければ僕は今日人を殺してた」トラックドライバーのヒヤリハット話から学ぶ確認の重要性

                                    わみさん @sixdimention 朝これを見てなければ僕は今日、人を殺してた 見てなければ用心して車体の下を確認なんてしてなかった 本当に感謝しかない有難うございました。 もう二度と公園や広場の駐車場では休憩しない twitter.com/zoumushi6/stat… 2021-12-13 20:34:19

                                      「朝これを見てなければ僕は今日人を殺してた」トラックドライバーのヒヤリハット話から学ぶ確認の重要性
                                    • 妹の友達が『ユーロトラックシミュレーター』をハンドル型コントローラーで遊んでいたら教習所の教官に「無免許運転してたでしょ」と言われるようになった

                                      魔王トゥルシー🍙🍜@VEE @IDmadeMiruna うちの妹の友達がハンドル型のコントローラー使ってEuro Truck Simulator(トラックが運転できるゲーム)で遊んでたら、教習所の教官に「無免許運転してたでしょ!?!?」って毎回言われるようになった話 好きすぎる 2022-12-22 09:55:16

                                        妹の友達が『ユーロトラックシミュレーター』をハンドル型コントローラーで遊んでいたら教習所の教官に「無免許運転してたでしょ」と言われるようになった
                                      • “ディズニーから路線バス運転して帰っちゃう系女子”が強すぎる「運転技量の高さに驚きました」

                                        わすことセンパイ @wasuko_senpai YouTubeチャンネル【わすことセンパイ】のアカウントです。大型路線バスとタクシーと軽トラを乗り回したい奇妙な2人を何卒よろしくお願いします。/月曜から夜ふかし/ナニコレ珍百景/激レアさんを連れてきた/ありえへん∞世界/「わすことセンパイのお店」→wasukosenpai.official.ec m.youtube.com/channel/UCtK3W…

                                          “ディズニーから路線バス運転して帰っちゃう系女子”が強すぎる「運転技量の高さに驚きました」
                                        • 大阪メトロの1日乗車券は不要になったら他の人が拾って使えるように改札付近とかに放置するという話があるが、それを目撃できてちょっと感動してる

                                          hamanasu @kazenojinja 大阪メトロの1日乗車券は持参人有効だから不要になったら他の人が拾って使えるように改札付近とかに放置するって話、本当だったんだ この様子を目撃できてちょっと感動してる pic.twitter.com/SyjheqEf7X 2022-02-27 20:32:51

                                            大阪メトロの1日乗車券は不要になったら他の人が拾って使えるように改札付近とかに放置するという話があるが、それを目撃できてちょっと感動してる
                                          • 狭い山の道路にサイクリスト続々「いつか大事故に」 2台並走、危険な追い越し例も|社会|地域のニュース|京都新聞

                                            狭い山の道路にサイクリスト続々「いつか大事故に」 2台並走、危険な追い越し例も 2019年11月23日 19:09 京都市と福井県小浜市を結ぶ国道162号(周山街道)では、週末になるとサイクリストたちが気持ち良さそうに疾走する。信号が少なく走り応えのある起伏が多い人気のコース。だが、山間部では路側帯を含む道幅が狭い箇所もあり、自転車が集団で走る姿に不安を感じる人も少なくない。「自動車も多いので、いつか大事故が起こりそう」という声が、京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた。記者が実際に訪ね、確かめてみた。 10月下旬の日曜朝、京都市右京区京北から北区中川までの周山街道を自動車で走ったところ、自転車を追い越すには道幅が狭くて危険に感じた箇所がいくつもあった。 北区中川で木材家具店を営む男性=西京区=は「店周辺の周山街道は道幅が狭く、急カーブでトラックもよく通る」と指摘した上で「自

                                              狭い山の道路にサイクリスト続々「いつか大事故に」 2台並走、危険な追い越し例も|社会|地域のニュース|京都新聞
                                            • 【軽トラック】なぜトラック王国アメリカで日本の軽トラが大人気? 25年ルール待たず輸入/登録の動きも(AUTOCAR JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                              text:Kumiko Kato(加藤久美子) ダイハツ・ハイゼットや、スズキ・キャリイ、ホンダ・アクティなどの軽トラックは日本の自動車メーカーが日本人のために作った、とても使い勝手が良く維持費も安い働くクルマだ。 【写真】軽トラも立派な「はたらくくるま」 特殊装備車&JA仕様を見る【ディテール】 (56枚) 全幅1.4m以下のサイズで、田んぼのあぜ道や山奥の林道、入り組んだ市街地の道路でもストレスなく走ることができる。 最小回転半径はどの車種も3.6m(カタログ値であり実際にはこれ以下の車種もある)という小回りの利くサイズとなる。 しかしそんな「軽トラ」が近年、アメリカで大人気となっている。 トラック王国アメリカで日本の軽トラがいったいどんな風に使われているのだろうか? ドリフト車を主体とするチューニングショップと日本製中古車の海外輸出を手掛ける「PINKU STYLE」(青森県三沢市)

                                                【軽トラック】なぜトラック王国アメリカで日本の軽トラが大人気? 25年ルール待たず輸入/登録の動きも(AUTOCAR JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                              • 自転車で横断歩道を渡るとき自転車から降りていると「歩行者」扱いとなり車に停止義務が発生するが、乗ったままだと「軽車両」扱いとなり停止義務は発生しない、という話

                                                OBO-𝕏 @MyK2Rc51Dns6ELa 警官さん はい止まって 今横断歩道の前に自転車来てましたよね。 質問。自転車近づいてましたが乗ってましたよね。 道路交通法で運転してる自転車は軽車両ですよね? 警官「はい」 そこ自転車横断帯あります? 警官「ないです」 私に停車義務は? 警官「ないです」 それじゃ 警官「はい」 2024-04-03 07:50:47 OBO-𝕏 @MyK2Rc51Dns6ELa @NA_1600Car なかなか難しいですが、警備な違反は警告に留めるという国会答弁あるので相手の不備を指摘して上で謝るべきは謝って以後気をつけますとかいうと今回は注意でと言ってくれたりもシマス。 違法ガー!とか高圧になると相手も人間なので下手に出ての巧みな交渉ですね。これで私は免停になりましたYO! 2024-04-03 12:24:38

                                                  自転車で横断歩道を渡るとき自転車から降りていると「歩行者」扱いとなり車に停止義務が発生するが、乗ったままだと「軽車両」扱いとなり停止義務は発生しない、という話
                                                • 横浜駅から乗り換えなしで行ける範囲 「見方を変えると、寝過ごすとここまで遠くに行ってしまう地獄の地図です。」

                                                  のらら⚓よこはまぽーと @norara000 昔、横浜から一本で宇都宮まで行ったことがあったー! 大好きな友人と二人旅で、宇都宮で待ってるこれまた大好きな友人に会いに行く旅だった! めっっっちゃ楽しかったの憶えてる✨✨✨ twitter.com/Kanagawa_uniqu… 2021-08-20 22:41:51

                                                    横浜駅から乗り換えなしで行ける範囲 「見方を変えると、寝過ごすとここまで遠くに行ってしまう地獄の地図です。」
                                                  • 社畜が使ってるイメージのこの車、金銭面も性能も恵まれすぎてて何故みんな選ばないのか謎

                                                    城島りあー🥝@モータースポーツ系VTuber @Kijima_Lear 社畜カーがいいのは ・自動車税(貨物1t未満) 年8000円 ・オイル交換(ペール買 1回3L) 1500円 ・国産スタッドレス(13インチ) 4本中古 6000円 ・大型普通車より荷物が乗る ・エアコンあり ・2人も乗れる ・MTがある ・任意保険激安 ・本体価格20万円 なぜ選ばないのか?理解に苦しむ。 pic.twitter.com/b49cONlWd1 2023-02-13 14:30:10

                                                      社畜が使ってるイメージのこの車、金銭面も性能も恵まれすぎてて何故みんな選ばないのか謎
                                                    • 電車で過呼吸になった人を見た人が車内SOSボタンを押そうとすると「もう駅に着くから押すな」と誰かが止めたが結局押した話…これは難しすぎる状況

                                                      らいす @Ry0uka1 電車内でおばちゃんAが過呼吸になり、近くのおばちゃんBがパニクって車内SOSボタンを押そうとしたから、「もう駅着くから押すな!」と誰かが言ったものの間に合わず、車内SOSボタンが押され、駅に着いたらおばちゃんBがさらに駅の非常停止ボタンも押すという最強ムーブに出くわした。 2024-05-07 08:44:41

                                                        電車で過呼吸になった人を見た人が車内SOSボタンを押そうとすると「もう駅に着くから押すな」と誰かが止めたが結局押した話…これは難しすぎる状況
                                                      • #マツダ #ロードスターRF を衝動買いしたい衝動をみんなにお裾分けして俺自身は我慢したい - #AQM

                                                        突発性マツダ ロードスターが欲しい症候群 必要かと言うと全然要らないのになんか欲しい 鎮まってくれ俺の(ネットで在庫を探す)右腕 pic.twitter.com/B0nTZOz2Mu — AQM (@AQM_hatenablog) 2023年7月18日 これまで東京・大阪・福岡などを転々としてきた転勤族なんですが、現在は宮崎に赴任しています。 クルマを持っていません。 クルマは大学生時代と、社会人になってからも10年ぐらい乗っていました。 現在は中央駅である宮崎駅の近辺、職場にも徒歩10分の立地に住んでいて、趣味はインドア系、買い物は近所のスーパーとコンビニとAmazon、駅ビルにシネコンある、ゴルフはしない、独身で一人暮らしで彼女もいない、とクルマのない生活に特に不便を感じていません。 あと身長が182cmで体重が90kgあります。 巨漢ディフェンス!ボクシングでいうとヘビー級。 という

                                                          #マツダ #ロードスターRF を衝動買いしたい衝動をみんなにお裾分けして俺自身は我慢したい - #AQM
                                                        • コミケ帰りのバスの運転手さんのアナウンスが面白すぎてもはや神業→しかも御本人様が降臨する「コミケはやっぱり別格だな」

                                                          モフバレル大統領 @as115212511151k 一般参加したコミケ帰りのバスの運転手さんが面白かった話。乗ったバスは東京ビックサイトから東京駅まで向かう都バスの昼下がりの急行便で、巣鴨営業所の車と運転手さんが応援できていました(以下リプに続く) 2022-08-14 16:33:30 モフバレル大統領 @as115212511151k 運転手「このバス大変珍しいため写真を撮る方が沢山おられます。田舎に帰省しているはずの方おられましたら、バレないようご注意ください」 運転手「沢山写真を撮られていますが皆様には一切興味はございません。ご了承ください。」 2022-08-14 16:34:23

                                                            コミケ帰りのバスの運転手さんのアナウンスが面白すぎてもはや神業→しかも御本人様が降臨する「コミケはやっぱり別格だな」
                                                          • CMでよく見る車の衝突実験って、その後の車はどうしてるの? 疑問を全部ぶつけてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上

                                                            ※記事中に誤解を招く表現があったため、2023/3/24 18時頃、一部調整いたしました。ご意見をいただきありがとうございました。 こんにちは、フリーライターの少年Bです。今回はわたしの素朴な疑問を聞いてもらえませんか? テレビCMでよく見る、車の衝突実験ってありますよね。あれを見るたびに思うんです。「ぶつけた後の車はどうしてるの?」って。もちろん、車の安全性をしっかり確かめる、ひいては乗っている人の命を守るためにとても意義のある実験だと思うんです。でも、あれだけ派手にぶつけてしまったら、もうその車には乗れなくなってしまいますよね……? ▲こんなふうに1回ごとに派手に車をぶつけているじゃないですか(ナスバ提供) ▲ものすごい勢いで壁に衝突する車の動画(2:16~)です 何かぶつける以外の方法はないんでしょうか。シミュレーションとか……。実験にどのくらいのお金をかけているのかも気になります。

                                                              CMでよく見る車の衝突実験って、その後の車はどうしてるの? 疑問を全部ぶつけてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上
                                                            • 新幹線で後ろの座席の方に「倒していいか?」のお伺いをたてたらバッサリ断られてしまった→様々な声や対策などが集まる

                                                              現 実 @giiiiiiitu 新幹線で後ろの人に「座席倒していいですか?」って聞いたら「ダメです」ってバッサリ断られたのがほんのりトラウマ。 2023-01-19 18:03:17

                                                                新幹線で後ろの座席の方に「倒していいか?」のお伺いをたてたらバッサリ断られてしまった→様々な声や対策などが集まる
                                                              • レース後のインタビューで「子供の頃やってたゲームでこれが最速の曲がり方だったから」と答えた反則級の走法がこちら→現在はルール改定されて禁止に

                                                                蒼崎 一希 @Kazuki_Aozaki これ Q.なぜこんな走り方を思いついたの? A.子供の頃プレステのゲームで最速のコーナリングがこれだったの思い出したから って回答がめちゃくちゃ好き。 x.com/dnokeshin/stat… 2024-04-12 18:47:31

                                                                  レース後のインタビューで「子供の頃やってたゲームでこれが最速の曲がり方だったから」と答えた反則級の走法がこちら→現在はルール改定されて禁止に
                                                                • 貨物列車の交換作業の様子は職人技で見てて惚れ惚れする→しかしJR病院が義肢・義足分野に強いのはそれらの影響にある

                                                                  三河高原鉄道 @mkr_t @zephel01 突放…取材だから随分丁寧だけど当時 現場ではもっと乱暴にやっていたな。気笛2声で勢いよく機関車に押し出され「ふぉーん、きゅるきゅる」と車輪を軋ませ転がっていき連結直前で全体重をかけブレーキング、手前で止まると最悪だからガチャーンと豪快にぶつけてた。ずっと見ていて飽きなかったな!! 2017-11-06 08:35:08

                                                                    貨物列車の交換作業の様子は職人技で見てて惚れ惚れする→しかしJR病院が義肢・義足分野に強いのはそれらの影響にある
                                                                  • 東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる :: デイリーポータルZ

                                                                    東京でタクシー運転手になるためには、東京の地理について出題される「地理試験」に合格しなければいけないらしい。これは、東京の地理をどのくらい理解しているかを確かめるための試験だ。 なにやらおもしろそうなので、みんなで集まって問題を解いてみた。 タクシー運転手が受ける「地理試験」とは? タクシー運転手になるためには、普通二種免許という免許が必要なのは、皆さんご存知だとおもう。通常は二種免許を取得し、タクシー会社に入社すればタクシー運転手として仕事ができる……のだが、東京、神奈川、大阪の特別指定地区の場合、国土交通省の国家試験である「地理試験」というものを受験し、合格しなければいけない。 地理試験は、通りの名称、交差点の位置と名称、ランドマークや各種施設などの位置と名称、高速道路の出入口などの位置と名称などから、全40問が出題され、32問以上正解すれば合格となる。 地理試験問題集、1冊930円で

                                                                      東京のタクシー運転手が必ず受ける「地理試験」を解いてみる :: デイリーポータルZ
                                                                    • バスの整理券を「硬貨両替」のところに入れてしまう人が最近多い→そもそも乗り方自体知らないのでは?

                                                                      YAMABIKO @yamabiko1637 @beppu810 マジっすか😲 この前乗った時に、降りるお客さん見てたら、整理券番号と運賃表の見方が分からない青年が居ました💧 2022-08-19 15:59:30 Beppu 810 @beppu810 @yamabiko1637 お疲れ様です! もうその事案よくあるあるですよ まだ聞いてくれたら案内出来るんですけどね…(^^; 知らずに運賃加入金したりする人もいるので「お客様…。」ってなります(´ρ`) 2022-08-19 16:33:17 YAMABIKO @yamabiko1637 @beppu810 あるあるなんすね💧 その青年、運賃表見てから財布を出し、千円札を両替してから運賃を確認、モタモタしながら運賃箱にお金を入れてました。 乗ったバスがカードリーダー故障してたのもありますが、運賃を準備しとくって考え無いんですね〜

                                                                        バスの整理券を「硬貨両替」のところに入れてしまう人が最近多い→そもそも乗り方自体知らないのでは?
                                                                      • イカダって丸太を結びつけただけの悠長な乗り物じゃん?そんな風に思っていた時期が僕にもありました「過酷すぎる…」

                                                                        吉永桃子 @YoshinagaMomoko わぁ!私の地元の保津川下りって、大昔はこんなすごい職人技だったんだ!カッコいい。蛇のように動くイカダ。私もやってみたい…こういうのが好き。 twitter.com/asakarapan00/s… 2022-03-21 17:00:14

                                                                          イカダって丸太を結びつけただけの悠長な乗り物じゃん?そんな風に思っていた時期が僕にもありました「過酷すぎる…」
                                                                        • JR東など首都圏鉄道8社、磁気乗車券を廃止へ 26年度以降QR乗車券に

                                                                            JR東など首都圏鉄道8社、磁気乗車券を廃止へ 26年度以降QR乗車券に
                                                                          • チャリに乗っててこれがマジで怖い「ガガガッってなった時死を覚悟する」「知り合い皆これで腕折ってる」トラウマ製造機すぎるアレ - Togetter

                                                                            牡 蠣 @kubojunkaki ジョンヨンとジンを推してる。かぐや様は告らせたいに最近ハマった。 スマホとかPCとかオーディオとか車とかが好き。 自称学年一のエナドリ厨。#RedBullはただの尿 #モンスターしか勝たん #モンスターこそ至高 あとGalaxy着弾予定

                                                                              チャリに乗っててこれがマジで怖い「ガガガッってなった時死を覚悟する」「知り合い皆これで腕折ってる」トラウマ製造機すぎるアレ - Togetter
                                                                            • 車持ち「維持費が高くてつらい…」JR「赤字路線の維持がつらいです…」私鉄「カツカツか赤字です…」航空会社「空の世界もすごく厳しいんです…」なぜなのか…

                                                                              せ っ つ 饅 頭 @Isesakiuser 車持ち「維持費もガソリンもくそ高くてつらい」 JR「赤字路線の維持がつらいです」 大手私鉄「余裕あるように見えて結構カツカツです」 中小私鉄「万年赤字です……」 バス会社「同じく……」 フェリー会社「今ある定期航路が数少ない採算取れる区間でして」 航空会社「空の世界もすごく厳しいんです」 2022-09-04 17:36:15

                                                                                車持ち「維持費が高くてつらい…」JR「赤字路線の維持がつらいです…」私鉄「カツカツか赤字です…」航空会社「空の世界もすごく厳しいんです…」なぜなのか…
                                                                              • 西川きよしさん 運転免許証を返納 「よい思い出があるうちに」 | NHK

                                                                                漫才師の西川きよしさんが、車の運転免許証を返納し、11日、大阪の警察署で本人確認の証明書として使える運転経歴証明書の交付を受けました。 西川きよしさんは去年7月に75歳になり、このところ視力や聴力に衰えを感じることがあったということで、ことし2月に50年以上持っていた運転免許証を返納しました。 11日は大阪・箕面警察署で免許証を返納する代わりに本人確認の証明書として使える運転経歴証明書の交付を受け、警察署長から「長らくお疲れ様でした」などと声をかけられていました。 西川さんは返納に至った経緯について「スタジオにいるときにも視力や聴力で衰えを感じることがありました。これは運転でも同じだと思い、家族とも話をして、よい思い出がたくさん詰まっているときに返納しようと決断しました」と話していました。 西川さんは若いころ、車の修理工をしながらどうしても車が欲しいと思っていたということで「やっさんと組ま

                                                                                  西川きよしさん 運転免許証を返納 「よい思い出があるうちに」 | NHK
                                                                                • ドライバーへの「お先にどうぞ」実は間違い!? 横断歩道での正しいルールとは? SNSでの「お願い」が話題 「知らなかった」の声多数!(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                                  ドライバーから歩行者へとある「お願い」! SNSで話題 ドライバーは、普段から交通ルールを守って安全に運転することが大切です。 その一方で、歩行者側の交通ルールが周知されておらず、ドライバー側が交通違反になってしまうケースが発生しているといいます。 【画像】これ意外と知らない! 「違反」になる行為をささっと見る(24枚) SNSでは、ある「お願い」についての投稿が話題となっています。 上林(@kambarumba)さんは、ツイッターで以下のような投稿をしています。 「信号の無い横断歩道の歩行者の皆さん…お願いがあります... 貴方のために止まった車に...道を譲らないで下さい... 譲った後に貴方が横断したら...運転者は『横断歩行者等妨害等』の違反になる可能性があります…たとえ貴方が譲る意思を見せても違反になる可能性があるんです... 渡るなら今渡って...あと対向車止まれや...」 横

                                                                                    ドライバーへの「お先にどうぞ」実は間違い!? 横断歩道での正しいルールとは? SNSでの「お願い」が話題 「知らなかった」の声多数!(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース