並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

人付き合い 疲れたの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 「武蔵小杉」で立ち止まり、人生を立て直したあの頃。|文・紺野あさ美 - SUUMOタウン

    著: 紺野あさ美一番弱った頃に出会った街こんなに都会だったっけ? 久しぶりに武蔵小杉に降り立って、少し呆然としました。 今からもう10年近く前ですが、私は一時期この武蔵小杉に住んでいました。テレビ東京のアナウンサーをしていた頃ですね。 その後は結婚を機に退社し、3人の子供たちの出産・育児に追われていましたが、2年ほど前から少しずつお仕事を再開するようになりました。そうすると「元アナウンサー」「モーニング娘。OG」など様々な肩書きで紹介され、「アイドルもアナウンサーも、夢を叶えてすごいね」「人生グラフずっと高いね」そんな言葉をかけられたりもします。 でも、私にも「へこたれていた時期」というのがありまして……。一度会社を休職させて頂いたこともありました。自分の人生の中で一番弱かった頃かもしれません。その時に引っ越した先が神奈川県川崎市の武蔵小杉になります。 利便性より、ゆったりした空気を求めて

      「武蔵小杉」で立ち止まり、人生を立て直したあの頃。|文・紺野あさ美 - SUUMOタウン
    • アラサー人生初一人暮らし一ヶ月の感想

      タイトルの通り。 せっかくの人生で一度きりの『一人暮らし最初の一ヶ月』なので、その感想をまとめてみた。 ちなみに都内在住男性。 良かった点・生きてるって感じがする 実家にいた時は日々、約三十年間生きてきた自分や家庭の習慣に従って漫然と生きていた。とくにコロナ禍辺りからは、義務的に仕事に行って、帰ってはダラダラするだけの生活が続いていた。今はどうすれば生活や人生がより良くなるか考えてちょっとずつでも行動に起こしている。なんか生きてるって感じがする。 ・仕事への熱意が生まれた きっかけは生活コストを全部自分で賄わないといけなくなって「お賃金もっと欲しい!」という感情が強くなったから。ただ、最初は昇給・昇進のためでも、より良い結果を出せるようにと目標を持って働くと、以前よりもやりがいみたいなモノも感じられるようになった。 ・人間関係の大切さに気付けた 一人暮らし超寂しい。でもそのお陰で人との繋が

        アラサー人生初一人暮らし一ヶ月の感想
      • いつメングループから疎外感を感じている女子中高生へ

        私はアラサーの女だが、会社辞めて暇なので記憶を頼りに書いてみようと思う。 初投稿で勝手がわからず、長文ですみません。 該当する中高生の女の子がちょうど読んでくれるだなんて思ってないけど、どこかの誰か一人の心を軽くできる可能性が、わずかでもあればね。 いつも仲良くしている3〜6人程度のグループから「なんとなく避けられている気がする」と感じた経験がある人は、全国にたくさんいるだろう。 大人になって思い返せば、「そんなこともあったな」と思い出になるだけの人がほとんどだ。 「あの経験以来、コミュ障をこじらせている」という人も少なからずいるけど。 でも中高生のあなたは「大人になったらどうでもよくなるよ」と言われたところで、 「今が苦しいからなんとかしたいんじゃい(怒)」と言いたくなるよね。 止まない雨は無いとかじゃなくて、今降ってる雨がキツイんだってのにな。 大人に相談しても「世の中いろんな人がいる

          いつメングループから疎外感を感じている女子中高生へ
        • 他人とは怒らせないようにするだけの存在であり、会ったって楽しくない

          職場でもそうだが、他人に会うとヘトヘトに疲れてしまう。 別れた瞬間に「今日も怒らせずに済んだ」とホッとする。 人付き合いが悪いからか、休日も趣味などでグループ活動した方がいいとアドバイスされたことがあるが、 独りの休日という最高の幸せが真っ黒に塗りつぶされる気がして、思わず涙が出てしまった。 独身だが、結婚や子育てなんて絶対無理だと思う。そういうのは国とかで代替してくれないだろうか。 帰省だってしたくないが、これも怒られるのが嫌で渋々帰っているだけ。 もう人間関係すべてが嫌だ。自意識を失くして、感情無く生きていければいいのに。

            他人とは怒らせないようにするだけの存在であり、会ったって楽しくない
          • 44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」

            44歳で米マイクロソフトに転職し、4年前からアメリカでAzure Functionsというクラウドサービスのエンジニアとして働いている牛尾剛さん。「世界一流のエンジニア」と仕事をする中で気が付いたのは、彼らも全員が天才というわけではなく、「思考法(マインドセット)」が高い生産性を形作っているということだった。 実は30代でADHDだと診断された牛尾さんは、不器用さやぐったり疲れる感覚に悩んでいた。だからこそ不得意な仕事でも生産性を上げることを研究してきたという。できるプログラマとできないプログラマの差は25倍あると言われるソフトウェアの世界の中で、牛尾さんが見出したマインドセットを綴った『世界一流エンジニアの思考法』より、一部を抜粋して紹介する。 生産性を上げたければ定時上がり 皆さんも、長時間労働はかえって効率が悪いという話は聞いたことがあるだろう。長年、私もそのぐらいの認識はあって、昔

              44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」
            • 「1人で食事が常態化」現役世代の孤食という問題

              10年来放送が続く深夜ドラマ『孤独のグルメ』(テレビ東京系)は、1人飯の喜びを描いて人気を博した。人付き合いで疲れたドラマの主人公、井之頭五郎の「個食」は、確かに人にとやかく言われる筋合いではない。しかし、もし1人飯が不本意だったら?「孤食」なら、それは放置できない問題ではないだろうかーー。 「われわれが孤独を問題視するのは、人と話す機会が減ってしまうと、精神的にいいコンディションになりにくい傾向を感じているからです。悩みが肥大化し、解決も遅くなる」と話すのは、コーチングを手がけるはぐくむの小寺毅社長だ。 1人で食べるのが常態化している若者 大学講師や企業研修の仕事も行うため、幅広い人たちに接する小寺社長が20~30代の若い世代に「ご飯はどうしているの?」と尋ねると、職場で仕事しながら食事したり、コンビニで買ってサッと済ませるという人が多いという。「タイパ飯」という言葉が流行する時代だ。日

                「1人で食事が常態化」現役世代の孤食という問題
              • キャリアのスタートはコールセンター?!プログラミングに出会ってからRubyKaigiに登壇するまでの波乱万丈な人生【Rubyistめぐりvol.3 しおいさん 前編】 - STORES Product Blog

                Rubyist Hotlinksにインスパイアされて始まったイベント『Rubyistめぐり』。第3回はしおいさん(塩井美咲さん)をゲストに迎えて、お話を聞きました。こちらは前編です。 hey.connpass.com 後編は下記からご覧ください。 私の好きなRubyで世の中に価値を届ける、わからないものをわかるための距離のつめ方【Rubyistめぐりvol.3 しおいさん 後編】 - STORES Product Blog しおいさんの幼少期、波乱万丈な人生の幕開け 藤村:Rubyistめぐりにお越しいただきありがとうございます。今回はみなさんもご存知、しおいさんに来ていただきました。僕個人としても、一体なぜしおいさんがしおいさんになってしまったのか、大変興味があるので今日はお話するのを楽しみにしておりました。 しおい:ありがとうございます。よろしくお願いします。 藤村:よろしくお願いいた

                  キャリアのスタートはコールセンター?!プログラミングに出会ってからRubyKaigiに登壇するまでの波乱万丈な人生【Rubyistめぐりvol.3 しおいさん 前編】 - STORES Product Blog
                • 裏切りに遭うたびに「人間味」を感じる…前明石市長・泉房穂が「人に裏切られるのが好き」と語るワケ 誰も裏切らずに人生を送ることはできない

                  自分と意見が違う人こそ大事にする 自分と意見の違う人、感性の違う人といると、イライラしたり疲れたりします。自分とは違う考え方を強制されれば、その人に支配されていると感じることもあるかもしれません。どうしても付き合わざるをえない人であれば、面倒に感じるでしょうし、自分の気持ちをごまかすこともあるでしょう。 人によっては、自分と意見を異にする人を排除しがちです。 でも本当は、そういう人こそ大事にすべきです。 私はメディアの取材などで対談をするとき、オファーをされたら断らないようにしています。「この人とは対談したくない」などと相手を選ぶことはないようにしているのです。 他人と話すときは、自分と違う考えだからこそ楽しいし、ぶつかりがいがあるものです。それに物事は、自分と違う考えの人間も巻きこまなければ広がっていきません。自分を応援してくれる人、理解してくれる人とだけ付き合っていてもあまり意味がない

                    裏切りに遭うたびに「人間味」を感じる…前明石市長・泉房穂が「人に裏切られるのが好き」と語るワケ 誰も裏切らずに人生を送ることはできない
                  • 斎藤一人さん まだ若い君たちへ──人付き合いで大切なことを教えますからね - コンクラーベ

                    まだ若い君たちへ──人付き合いで大切なことを教えますからね クラスメイトとは仲良くしなきゃいけない。 学校で友達を作らなきゃいけない。 それは大人が勝手に作り上げた、間違った常識です。 そんなものに惑わされたり、我慢したりしちゃいけないよ。 君は、何よりもまず自分自身を大事にしてください。 君はそのままで完璧なんだ 我慢をやめたら自分の場所が見つかるよ 人付き合いにもいろんな形がある 友達の決断を応援してあげな 悪い波動に引っ張られないことだね ガチガチの正論を聞くのは疲れるんです 君はそのままで完璧なんだ Q なかなか友達ができず、孤独が辛くて悩んでいます。 この状況の乗り越え方を教えてください。 斎藤一人さん A もし今、君が「友達ができないのは自分に問題がある」「自分が悪い」なんて考えているんだとしたら、それは完全に間違っています。 君はそのままで完璧だし、とても魅力的なの。 じゃあ

                      斎藤一人さん まだ若い君たちへ──人付き合いで大切なことを教えますからね - コンクラーベ
                    • 斎藤一人さん 天から降ってきた『声』 - コンクラーベ

                      『そう簡単には行かないんだよ』 天から降ってきた『声』 天から降ってきた『声』 晴れて一人さんの弟子となった私に、両親やみっちゃん先生は『一人さんの幸せの教え』を教えてくれました。 「顔にツヤを出すといいよ」 「華やかな色の服を着るといいよ」 「誰々さんに全ての良きことが雪崩のごとく起きますって、人の幸せを念ずるといいよ」とか。 「思ってなくてもいいから、ついてる、嬉しい・楽しい、感謝してます、幸せ、ありがとう、許します。 この天国言葉を口癖にすると、幸せなことが山のように起きるよ」 けれど、一人さんが私に言うことは決まって、 「裕子ちゃんは、そのままで、いいんだよ」 でも、一人さんには申し訳ないけれど、私は、そのままでいるのが、だんだん、嫌になってきました。 というのも、両親やみっちゃん先生たちが、楽しそうに一人さんの教えを実践していたからです。 それを見て、私は、 (そんなに楽しいのな

                        斎藤一人さん 天から降ってきた『声』 - コンクラーベ
                      • Re:中年以後の人生を考える5冊の本(私選) - いつか電池がきれるまで

                        pha.hateblo.jp 中年以後の人生を考える本、か…… 50歳を越えて、ミッドライフ・クライシス(中年の危機)の波に乗ったり飲まれたりしている僕も、このphaさんの文章を読んで、自分なりに、いま、思いついた本を5冊あげてみよう、と思ったのです。 僕にとっての50過ぎというのは(実際は、30代後半くらいから、自分のキャリアの「天井」みたいなものは見えていたのですが)、いろんなことができなくなり、好奇心も持続力も減退していくことに落胆していく一方で、「もう、この年になったら、向上心や野心のためにいろいろ犠牲にするよりも、「今を楽しむ」スタンスでもいいよね、最低限の稼ぎがあれば、と開き直れている面もあるのです。 とはいえ、こんなふうにブログを書いている時点で、悟れている、とも言い難いけれど、まあそんなものなのかな、とも思う。 ずっと、「もうこんなキツイことをやり続けるのは無理だ」というの

                          Re:中年以後の人生を考える5冊の本(私選) - いつか電池がきれるまで
                        • 【可愛い美少女アニメおすすめランキング】胸キュン必須の萌え作品50選(2023年版)

                          どうも、はまちーずと申します。今回は可愛い美少女アニメおすすめランキング,ヒロインの可愛さに癒される傑作50選をご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラ、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また今回のランキングでは作品の評価だけでなくどれだけヒロインの可愛さを引き出したか、魅力的なキャラクター作りが施されたかに重点を置いて順位を作成いたしました。 ※上位25作品のみ感想を執筆致します。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【可愛い美少女アニメおすすめランキング】 第1位:冴えない彼女の育てかた♭(2期) 冴えない彼女の育てかた♭(2期) スコアカード タイトル/冴えない彼女の育てかた♭(2期) 評価/91.7pt ★★★★☆(4.2) おすすめ度/SS 2017年春アニメ(第

                            【可愛い美少女アニメおすすめランキング】胸キュン必須の萌え作品50選(2023年版)
                          • 結局、人と話すとMPは増えるか、減るか

                            多分人と話すとMPが回復していく生き物と、人と話すとMP削れていく生き物は根本的に分かり合えないのだと思う。 — 前島賢(大樹連司) (@MAEZIMAS) August 30, 2024 ゲームカルチャーが広く知られるようになったことで、「MP」とか「HP」といった比喩をよく見かけるようになりました。 このbooks&appsでも、3月には「「MPがすぐに尽きてしまう人」は、企業では救えない。」という記事がバズっていました。 ネットスラングとして、MPという比喩は市民権を得るに至っている、と考えて間違いではないでしょう。 で、冒頭のツイートです。「世の中には人と話すとMPが回復する人と消耗する人がいて、両者はわかりあえない」といった内容のものですが。 ここでいわれるMPとは、精神力のことと読み取れば良いでしょうか。であれば、前島賢さんは「人と話して精神力が回復するかどうかは人それぞれで、

                              結局、人と話すとMPは増えるか、減るか
                            • アミエビとシラスとキャベツの焼きそば - めのキッチンの美味しい生活

                              娘とのお昼ご飯。 今年になって初めての焼きそば。 ここ数年、娘のバイト先の関係の人からいただくことが多くて、家で作るのは概ね冬。 夏のイメージといただきものの焼きそばや骨付きソーセージがセットになっていたぐらい、お祭り屋台っぽいジャンキーな食事が増えていたものです。 娘はお腹を徐々に壊し、私は太る夏でした。 バイト先の会社が替わったことで、ご近所のお店との付き合いをしない会社になり、ごくたまに行き帰りに遭遇するだけになったそうです。 人付き合いを嫌がる会社。お客様とも仲良くするなというお達し。 寂しいものですね。 「おもてなし」の心遣いの日本は消えてしまい、入れ違いのように「カスハラ」が増加中なのは、客だけに原因があるわけではない、店側の人の態度が大きく影響していると私は感じています。 話がそれましたね。 そんなわけでたまには焼きそば。 アミエビとシラスとキャベツの焼きそば 焼きそばの格安

                                アミエビとシラスとキャベツの焼きそば - めのキッチンの美味しい生活
                              • 本当に健康に良いの? おじさん記者がZ世代で流行りの「21時就寝」を1週間試してみた(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                Z世代のあいだでは、午後9時に眠るのが流行っているらしい──そんな情報をキャッチした60歳の記者が、20代の若者のマネをしてしてみることに。自身に課したこの1週間チャレンジで、おじさんは何を悟ったのか? 【画像】「超」早寝をすることは健康に良いのか? 生涯にわたって、午後9時にしていることといえば多岐にわたるだろう。テレビを観る。本を読む。パブで一杯飲む。レストランを出て映画に行く、あるいはその逆。幼い子供がいる場合、9時といえば普通、自分自身の貴重な時間の始まりで、わずかな時間帯をここぞとばかりに楽しむに違いない。私も年をとったので、その時間は外で過ごすより家にいるほうが多くなった。だが、夜9時の行動として考えもしなかった唯一のことがある。就寝だ。 しかし、米「ウォール・ストリート・ジャーナル」紙によれば、午後9時がいま、就寝時間としてアツいのだという。お疲れ中年世代ではなく、なんと20

                                  本当に健康に良いの? おじさん記者がZ世代で流行りの「21時就寝」を1週間試してみた(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                • 40代主婦 大人げない大人のいじめに遭いました - 貧しくても豊かになりたい

                                  大人げない大人のいじめに遭いました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 シンプルライフでハッピー46のやめたことがもたらす新しい生き方 作者:伊藤ゆりあ Amazon リーズナブルに楽しむ!夏のソウル2泊3日旅行記 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く暮らす60の秘訣:物価高時代を乗り切る生活術~物価高の今こそ!簡単にできる節約術と知恵を60個紹介 日々の生活に取り入れて賢く楽しく暮らそう~ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のす

                                    40代主婦 大人げない大人のいじめに遭いました - 貧しくても豊かになりたい
                                  • 推し活総括2023ー漫画編ー - 50歳からの推し事

                                    今年はよくデジタルで漫画を読みましたが なんとなくゆっくり本屋で選んだものは 単行本を買って楽しみました。 これからもどっちも派でいきます🎵 今年の写真を見返していたら、 まだまだイベントや見た映画ありました。 けっこう忘れていて自分でもまだあった のかと驚きです。 昨夜はイブだったので、Eveの生配信があり、 大阪に参戦したアリーナツアーの ダイジェスト版で感動再びでした。 今回は総括第4弾漫画編。 昨年から読み始めたものもありますが 今年も引き続き読んでいるもので、 その中でもアニメ化されていたり すでにヒットしているものは除外して いくつかご紹介したいと思います。 それではいってみよう! 私的今年NO1は 「海が走るエンドロール」 /たらちねジョン 65歳のうみ子さんは夫と死別し、 1人で数十年ぶりに映画館へ行きます。 そこで海(カイ)という映像専攻の美大生 と運命的な出会いをし、

                                      推し活総括2023ー漫画編ー - 50歳からの推し事
                                    • 【今日から】期待しない、執着しない生き方【こころ穏やかに】 - めんと~れ

                                      こんにちは! 突然ですが、 あなたは期待や執着にまみれて疲れていませんか? もしくは、次のようなことを考えていませんか? ・人間関係につかれた ・もっとラクに生きたい ・人に依存しないで生きたい ・よけいなことを考える癖をなおしたい ・人の評価を気にせずに自分軸をもちたい 今回はそんな、期待や執着を少しでも和らげたい人に向けて書いています。 記事の内容▶期待しない方法とは?【3つ】 ▶期待しないメリット【5つ】 ▶期待しないことによるデメリット ▶執着しない方法とは?【6つ】 ▶執着しないことによるデメリット【3つ】 ▶それでも、もし期待や執着をしていると感じたら… ▶自分に自信をもつ方法は?【2つ】 記事の後半では、「自分に自信を持つ方法」も書いておりますのでぜひお読みください。 それではスタート! 【今日から】期待しない、執着しないという生き方【こころ穏やかに】 期待しないとは? 執着

                                        【今日から】期待しない、執着しない生き方【こころ穏やかに】 - めんと~れ
                                      • 【独り好きのパラドックス】独りが好きでも孤立の悪影響は緩和されない - ナゾロジー

                                        孤立することのデメリット(抑うつ傾向や幸福感の欠如)は以前からよく知られています。 一方で、「人付き合いが煩わしい」「他者との関わりが疲れてしまう」という理由で、独りでいることを好む人は少なくありません。 そのような孤立を求める人は、なんとなく「孤立の悪影響をそこまで強く受けない」と感じているかもしれません。 しかし、東京都健康長寿医療センター研究所の桜井良太氏ら研究チームは、「独りでいることを好む人」でも孤立の悪影響は緩和されない可能性があると報告しました。 研究の詳細は、2024年8月12日付の学術誌『Journal of Affective Disorders』に掲載されました。

                                          【独り好きのパラドックス】独りが好きでも孤立の悪影響は緩和されない - ナゾロジー
                                        • 【小説】クローバーナイト|家族の幸せを守るために‥‥‥(感想) - のんびり読書記録

                                          結婚をして子供を産むと、仕事中に子供のお世話を頼める保育園のこととか、同じ保育園に通っている子供やその親との付き合いが出てきます。 そんな様子を描いているのが辻村深月さんの『クローバーナイト』。 以下では『クローバーナイト』の見所をお話しします。多少のネタバレはご了承下さい。 クローバーナイトのここがすごい!! 【1】子供を取り巻く関係が詳しく描かれている この作品の魅力は子供がまだ小さい時期に絡むお話である保活・誕生会・受験・子育てといったリアルなお話が具体的に描いています。 保活というのは保育園に入れる可能性を上げるための活動のことで、親が仕事をしているか否かといった家庭環境で変わります。確実に入れるための手段として離婚という言葉も出てきています。 受験では、色々なことを吸収しやすい時期であるうちに習い事をさせたり、塾に通わせたり、様々な人脈を作るとか。 よその子供の誕生会では自分の子

                                            【小説】クローバーナイト|家族の幸せを守るために‥‥‥(感想) - のんびり読書記録
                                          • 2 竹光始末【士道物】(1976) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                            竹光始末【電子書籍】[ 藤沢周平 ] 価格: 528 円楽天で詳細を見る 1 竹光始末 海坂藩の正面木戸に、丹十郎と、連れの妻女と子供2人が現われた。同藩上士の柘植八郎左衛門へ仕官の周旋状を携えていた。確かに藩は1月ほど前に新規召抱えを求めたが、もう終了していた。しかし4人の疲れ切った風体を見て番士は追い返すのをためらって、柘植家に案内する。4~5日経ってようやく柘植八郎左衛門が仕事から戻り面会したが、柘植は周旋の相手をはっきりと覚えていない。体よく自分の名前を使って厄介払いしたと思ったが、やはり家族の身なりを見て同情し、奉公先を探そうと言ってしまう。 但しなかなか話は来ない。宿でツケ払いを頼んでいたが、長期になり督促される始末。窮した武士は、刀を売ることを決意する。そして間もなく、柘植から話が来た。但しその条件は、先に新規仕官になった者を上意討ちして見事仕留めたら、というものだった。 天

                                            • 一度覚えた贅沢をやめられないのは子どもも同じ - 貧しくても豊かになりたい

                                              中学生女子の悩み いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 私には現在中学二年生の娘がいます。 地域にもよると思いますが、わが子の中

                                                一度覚えた贅沢をやめられないのは子どもも同じ - 貧しくても豊かになりたい
                                              • 人付き合いが苦手な人が考えた最適な職場とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                (c) linkties Co., Ltd. Under license from Forbes.com LLC™ All rights reserved. 昨年辺りから16タイプの性格診断テストがSNSを中心に話題になっているが、客観的に自分の性格を把握したり、相手との相性をみたりと参考にしている人も多いだろう。結果の中で外向型(E型)と内向型(I型)で大きく分けられるが、内向型だと人見知りが多く、人との付き合いがあまり得意ではない人も少なくないはず。仕事でも同僚や顧客との付き合いは苦手で、それでもやらなければならず、仕事ではない面で疲れてしまっているのではないだろうか。そうした人は、どんな仕事に就くのがいいのか、R&Gが人付き合いが苦手な人を対象とした「人付き合いが苦手な人におすすめの仕事に関する意識調査」を実施し、結果を公開している。 それによると、仕事上の人付き合いで苦手なこととし

                                                  人付き合いが苦手な人が考えた最適な職場とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                • 宇宙からのサポートを受ける方法〜冬至に向けて - 前向き気づき日記

                                                  2023年「オンライン瞑想セミナー4」ご参加受付中です♪ 12月10日(日)13時〜と、 12月12日(火)11時〜の2回です。 詳細・お申し込みはこちらのページから^ ^ ↓ オンライン瞑想セミナー4 「高次元からのメッセージを受け取る」 - 前向き気づき日記 今日は前半は冬至に向けての 今のエネルギーの流れや 今するといいこと、大切なことのお話を、 そして後半では、 なぜ本当の自分の生きることが大切なのか? 豊かに幸せに生きるために、 宇宙からのサポート受けるために 欠かせないことについてのお話です。 宇宙の法則では 受け取る前にまず与えることですが、 宇宙に何を与えれば 豊かさや幸せを受け取ることができるか知っていますか? 今日はその答えについても書きましたので、 ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^) ・ 今日は時折優しい小雨がぱらつく 静かな1日でした。 乾燥していた空気が少し

                                                    宇宙からのサポートを受ける方法〜冬至に向けて - 前向き気づき日記
                                                  • 人生に疲れた人へ。スティーブ・ジョブズの名言「幸せな人生を送るには…」英語&和訳(偉人の言葉)(鈴木隆矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    こんにちは!ほんやく検定1級翻訳士の鈴木隆矢です。 今回はスティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)の名言をご紹介します。スティーブ・ジョブズ(1955~2011年)はアメリカの実業家で、アップル社の共同設立者の一人としても有名です。 今回は人生に疲れた人に届けたいスティーブ・ジョブズの名言をご紹介します。 人生に疲れた人へ。スティーブ・ジョブズの名言「幸せな人生を送るには…」英語&和訳(偉人の言葉)“Your work is going to fill a large part of your life, and the only way to be truly satisfied is to do what you believe is great work. And the only way to do great work is to love what you do. If y

                                                      人生に疲れた人へ。スティーブ・ジョブズの名言「幸せな人生を送るには…」英語&和訳(偉人の言葉)(鈴木隆矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • フリーランスソフトウェアエンジニアの生存戦略について - nunulkのプログラミング徒然日記

                                                      はじめに この記事について とあるイベントで表題の件で話をしてくれっていう依頼があったので、これまでの自分のフリーランスソフトウェアエンジニアとしてのキャリアを振り返りつつまとめてみました。 個人的な考え方(基準とか)が大部分で、生存者バイアス的なものもあるかもしれませんが、同時に、他の人にも通用する(当てはまる)部分もあるんじゃないかと思うのでフリーランスやってみたいけど不安に感じてる方とか、フリーランスになってみたもののうまくいってない方とかの参考になれば幸いです。 自分は長らくウェブアプリケーションエンジニアとして生きているのでおおむねそっち方面に偏っていると思いますが、昔はハードウェアに近い低レイヤの仕事だったり、SI だったり、コーポレートエンジニアだったり、色々やってきたので、広く「ソフトウェアエンジニア」の括りで考えてもそれほど遠くないはずです。 ちなみに、タイトルは「やがて

                                                        フリーランスソフトウェアエンジニアの生存戦略について - nunulkのプログラミング徒然日記
                                                      • マッサージにいくら通っても肉体の疲れは解決しない…カチカチの肩や背中をフニャフニャにする格安の方法 「体のイメージ」を変えれば、自然と姿勢はよくなる

                                                        「筋トレ」より手軽で根本的なアプローチ 私たちの日常は、もはやハードワークといっても過言ではありません。仕事だけでなく、家庭のこと、子育て、介護、人付き合い……ぐったりと疲れてしまうのも当然でしょう。 そんなとき、手っ取り早いのがマッサージや整体に行くこと。その瞬間、疲れがとれた気がします。しかし、また日常に戻り、ストレスにさらされれば、また疲れがどっと押し寄せてきます。またマッサージに行かなければなりませんし、出費もかさんでしまいます。この繰り返しから抜け出せない人も、多いのではないでしょうか。 一番の問題は、この繰り返しが起こっている根本原因から、目を背けていること。筋トレやエクササイズも悪くないですが、もっと手軽で、より根本的なアプローチがあります。 それは、体のイメージを変えること。間違ったイメージを手放していけば、体を押しつぶしていくことがなくなり、姿勢も自然とよくなっていきます

                                                          マッサージにいくら通っても肉体の疲れは解決しない…カチカチの肩や背中をフニャフニャにする格安の方法 「体のイメージ」を変えれば、自然と姿勢はよくなる
                                                        • 自分らしい人生を始める時間とお金の使い方 - 前向き気づき日記

                                                          「オンライン瞑想セミナー2」2024年春の「オンライン瞑想セミナー2」の受付中です♪ 5月19日(日)13時〜16時と、 5月21日(火)11時〜14時の2回です。 詳細・お申し込みはこちらから。↓ 「オンライン瞑想セミナー2「グランディングとチャクラ」 - 前向き気づき日記」 *両日とも残席わずかとなりました。ご興味のある方はお早めにどうぞ(^^) 今日は、 より自分らしい人生へと進んでいくための 時間やお金、エネルギーの使い方のお話です。 これはこれまでにも聞いたことがあったとしても、 意外と深く考えないまま、 そうした方がいいよね、と思いつつ、 なんとなくこれまで通りになっていることが多いようです。 でも今日はもう一歩深めて、 今の自分にとっての使い方を再確認することで、 自分らしい人生へ進むことを 加速することができるでしょう。 ぜひ参考にしてみてくださいね(^^) ・ 今日も朝か

                                                            自分らしい人生を始める時間とお金の使い方 - 前向き気づき日記
                                                          • 「1人での食事が常態化し、気づけば孤独になっている若者は多い」見落とされている「現役世代の孤食」という問題(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            10年来放送が続く深夜ドラマ『孤独のグルメ』(テレビ東京系)は、1人飯の喜びを描いて人気を博した。人付き合いで疲れたドラマの主人公、井之頭五郎の「個食」は、確かに人にとやかく言われる筋合いではない。しかし、もし1人飯が不本意だったら? 「孤食」なら、それは放置できない問題ではないだろうかーー。 【写真】東京・世田谷で開かれているコミュニティーディナーにはさまざまな人が訪れる 「われわれが孤独を問題視するのは、人と話す機会が減ってしまうと、精神的にいいコンディションになりにくい傾向を感じているからです。悩みが肥大化し、解決も遅くなる」と話すのは、コーチングを手がけるはぐくむの小寺毅社長だ。 ■1人で食べるのが常態化している若者 大学講師や企業研修の仕事も行うため、幅広い人たちに接する小寺社長が20~30代の若い世代に「ご飯はどうしているの?」と尋ねると、職場で仕事しながら食事したり、コンビニ

                                                              「1人での食事が常態化し、気づけば孤独になっている若者は多い」見落とされている「現役世代の孤食」という問題(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • 人間関係に疲れたら見直すこと - 前向き気づき日記

                                                              「オンライン瞑想セミナー4」2024年前期の「オンライン瞑想セミナー4」の受付中です♪ 7月28日(日)13時〜16時と、 7月30日(火)11時〜14時の2回です。 詳細・お申し込みはこちらから。↓ 「オンライン瞑想セミナー4 「高次元からのメッセージを受け取る」 - 前向き気づき日記」 今日は、人との心地よい関わり方についてのお話です。 あなたが人との関わりで大切にしていること、 付き合う基準はありますか? 私は12年前にその基準を見直し、 それまではストレスが多かった人間関係が、 それ以来グッと楽になり、 人と関わることに 喜びや感謝が溢れるようになりました。 どうしてそうなれたのか? どういう基準で考えているか?について お話ししたいと思います。 ちょっと見直すだけで、 人との関わりが宝物に感じられるようになります。 長くなりましたが、 ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^) ・

                                                                人間関係に疲れたら見直すこと - 前向き気づき日記
                                                              • 人付き合いや人間関係で疲れてしまうときの対処 - 晴れのうらかた

                                                                人間関係で疲れてしまう人は割といるものなのでしょうが、ある程度は諦めたり見切りをつける力を高める必要があるのかもしれません。 周りの人みんな全員と仲良くなれれば確かに幸せなのかもしれませんが、そうならなくて当たり前ですし、その考え自体に無理があるでしょう。 また、それよりは気の合う人と仲良くする方が簡単ですが、せいぜい5人くらいが限界でしょうし、気の合わない人とはそれよりももっとエネルギーを使うのです。 ところで、そのエネルギーは、あなただけが使わなければならないのでしょうか。 真面目な人ほど、気の合わない人や話の通じない人と分かり合おうとするから疲れてしまいます。 その一方で、相手が中立的立場にいるとか今はその気がないという場合は、あなたの気遣いがかえって迷惑になってしまうこともあります。 また、本当に「あなたがエネルギー使わなければならない」と言い出す人が近くにいる場合、その人との関係

                                                                  人付き合いや人間関係で疲れてしまうときの対処 - 晴れのうらかた
                                                                • 普通って何? - 「今」を大事に生きていく

                                                                  娘が先日 『普通になりたい』 と言いました。 切実すぎて何も答えられんかったです。 娘の言う【普通】とは いろんなことを気にすることなく 人付き合いも困らないくらいできて 少しは意欲があって 特別じゃなくてもいいけど それなりに楽しく生きていくことらしいです。 そうなると 私は普通じゃないことになる? うつ病で何度も入院したし ガンになったし 再発もしたし 保育士の仕事も諦めて辞めたし。 でもまあ 人付き合いはそれなりにできていて ランチして話せると友だちもいるし 趣味を楽しみながら 裕福ではないけどご飯は食べれるから 普通と言えば普通? 私には今の生活は 当たり前のことができているから 上出来なんですけどね。 歳をとったし 大病も経験したし 理想が低くなったのかもしれんけど。 それにしても「普通って何?」 娘は 自分がいろいろ気にしすぎて それによって自分が苦しめられていることに 疲れて

                                                                    普通って何? - 「今」を大事に生きていく
                                                                  • 44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」(CREA WEB) - Yahoo!ニュース

                                                                    44歳で米マイクロソフトに転職し、4年前からアメリカでAzure Functionsというクラウドサービスのエンジニアとして働いている牛尾剛さん。「世界一流のエンジニア」と仕事をする中で気が付いたのは、彼らも全員が天才というわけではなく、「思考法(マインドセット)」が高い生産性を形作っているということだった。 【画像】牛尾流タイムボックス制の1日の時間割 実は30代でADHDだと診断された牛尾さんは、不器用さやぐったり疲れる感覚に悩んでいた。だからこそ不得意な仕事でも生産性を上げることを研究してきたという。できるプログラマとできないプログラマの差は25倍あると言われるソフトウェアの世界の中で、牛尾さんが見出したマインドセットを綴った『世界一流エンジニアの思考法』より、一部を抜粋して紹介する。 皆さんも、長時間労働はかえって効率が悪いという話は聞いたことがあるだろう。長年、私もそのぐらいの認

                                                                      44歳でマイクロソフトに転職した日本人エンジニアが“精神的に限界”だった時に救われた「世界一流の思考」(CREA WEB) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 本・線は、僕を描く の感想 - SIMPLE

                                                                      水墨画、知ってはいるけれどよくは知らない世界。美術に興味はあるけれど、どちらかというと西洋美術が中心で日本の伝統美術ってあまり知らなかったりします。 今回はそんな水墨画をテーマにした小説「線は、僕を描く」を読みました。感想をネタバレ交えて綴っていきたいと思います。 第1章 の あらすじ 好きな台詞 映画との違い 感想 よもやま話 第1章 の あらすじ 主人公の青山霜介は大学1年生。同級生で自称親友の古前に誘われて、巨大な総合展示場に来ていました。「簡単な飾り付けのアルバイトだ」と聞いていたのに、蓋をあけてみると まるで話が違います。大きなパネルを何十枚も運ぶという、かなりの肉体労働。一人、また一人とアルバイトたちがいなくなり、残されたのは霜介と作業を監督する西濱の2人だけなってしまいました。 狼狽える西濱を横目に、事の発端である古前に連絡をすると急ぎ応援をよこしてくれました。駆け付けたのは

                                                                        本・線は、僕を描く の感想 - SIMPLE
                                                                      • 住むなら田舎or都会どっちがいい?【アンケート結果発表】 | URUHOME(ウルホーム)byドリームプランニング

                                                                        株式会社ドリームプランニング(神奈川県横浜市中区/代表取締役:髙橋樹人)が運営する不動産のお悩み解決サイトURUHOME(ウルホーム)では、お住まいに興味関心を持つ方(有効回答数:500名)を対象にアンケート調査を実施しました。 今回は「田舎と都会のどっちに住みたい?」というテーマで、独自調査の結果を発表します! 【データの引用・転載についてお願い】 本リリースの調査結果・画像をご利用いただく際は、アンケート結果を公開しているURUHOME(ウルホーム)のURL(https://uruhome.net/house-city-or-countryside/)へのリンク設置をお願い致します。 弊社への掲載許可は不要です。 【調査概要】 〇調査対象-「お住まいのことに興味・関心を持っている方」 〇有効回答-500名 〇回答者年齢-20代 55人、30代 136人、40代 156人、60代 39人

                                                                        • いま幸せですか?今の悩みはお金?健康?人間関係?【アンケート結果発表】 | URUHOME(ウルホーム)byドリームプランニング

                                                                          株式会社ドリームプランニング(神奈川県横浜市中区/代表取締役:髙橋樹人)が運営する不動産のお悩み解決サイトURUHOME(ウルホーム)では、日本人の日常生活の問題に興味関心を持つ方(有効回答数:500名)を対象にアンケート調査を実施しました。 今回は「今この瞬間、幸せですか?」「今の悩みはお金?健康?人間関係?」というテーマで、独自調査の結果を発表します! 【データの引用・転載についてお願い】 本リリースの調査結果・画像をご利用いただく際は、アンケート結果を公開しているURUHOME(ウルホーム)のURL(https://uruhome.net/happy-and-worry/)へのリンク設置をお願い致します。 弊社への掲載許可は不要です。 【調査概要】 〇調査対象-「日常生活の問題に興味・関心を持っている方」 〇有効回答-500名 〇調査主体-株式会社ドリームプランニング 〇調査方法-イ

                                                                          • はじめに:『なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか “ゆるい職場”時代の人材育成の科学』

                                                                            その本の「はじめに」には、著者の「伝えたいこと」がギュッと詰め込まれています。この連載では毎日、おすすめ本の「はじめに」と「目次」をご紹介します。今日は古屋星斗さんの『なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか “ゆるい職場”時代の人材育成の科学』です。 【はじめに】 若者の育成が難問となっている。筆者もその難しさを痛感する場面がいくつもある。 これは、とある場で会った大学4年生Aさんと筆者の会話だ。 筆者「就活は終わった感じですか? ちょうどAさんは入学直後にコロナ禍もあったし、大学もオンラインになって、〝ガクチカ〞(※学生時代に力を入れていた活動。就活用語)を書くのが大変だったんじゃないですか?」 Aさん「ガクチカが書けない……? そういう人もいるみたいですね。なんかニュースで流れていたのを見たような気がします。でも大学がオンラインになったことと関係があるんですか?」 もちろん筆者

                                                                              はじめに:『なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか “ゆるい職場”時代の人材育成の科学』
                                                                            1