並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 544件

新着順 人気順

仏教徒はの検索結果241 - 280 件 / 544件

  • 日本が世界に取り残されてるわけではない。世界が日本より遅れているのだ。 - teruyastarはかく語りき

    ↓の一連のツイートを読んで「ここまで脚本が違うだなんて」と驚かれた方に、もう一点だけ どうしても知っておいて頂きたい、日本の業界人が現状ではその「存在」にすら気付いていない、世界から完全に取り残されている「とある弱点」があります。それは「当事者による表象(ひょうしょう)」です(続 https://t.co/UWjEDc9jUU — Yuki Matsuzaki 松崎悠希 (@Yuki_Mats) 2022年1月6日 このスレッドが興味深い。 マイノリティを弱く守るキャラではなく、主役にしてもどこにおいても属性とは関係なくフツーに描くというのは良い。良かれと思って弱く守るキャラとして描かれるとそう扱われることが別の偏見となり、マイノリティの可能性をスポイルさせかねない。 昔はマイノリティに深く光を当てることそのものが珍しくインパクトがあった。ゆえに弱く悲しい守られるキャラで描かれた。マイノリ

      日本が世界に取り残されてるわけではない。世界が日本より遅れているのだ。 - teruyastarはかく語りき
    • 伝統知と人工知能の融合 京大研究者が仏教対話AI「ブッダボット」を開発 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア

      ▲研究のイメージ図 京都大学こころの未来研究センターの熊谷誠慈准教授、Quantum Analyticsの古屋俊和らの研究グループは、現代人の悩みや社会課題に対して仏教的観点から回答する仏教対話AI「ブッダボット」を開発した。 この「ブッダボット」は、Googleの提供する「BERT」というアルゴリズムを応用したもので、最古の仏教経典「スッタニパータ」から抽出したQ&Aリストを機械学習させている。 精度には課題があるものの、ユーザーからの質問に対して文章の形で回答できるそうで、学術研究や仏教界だけでなく、メンタルヘルスやコンサルティング、教育産業などの分野への応用も期待されるという。 また、JST(科学技術振興機構)のムーンショット型研究開発事業、新たな目標検討のためのビジョン策定(ミレニア・プログラム)で熊谷准教授の研究グループが開発提唱した新テクノロジー「Psyche Navigati

        伝統知と人工知能の融合 京大研究者が仏教対話AI「ブッダボット」を開発 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア
      • 『RRR』 爆発的なヒットの影で加速するヒンドゥーナショナリズム|𝙎𝙣𝙤𝙤𝙥𝙮 𝘿𝙤𝙜𝙜

        『すずめの戸締まり』が興行を席巻し、爆発的なヒットを記録する影で話題を集めている映画がある。テルグ語インド映画『RRR』だ。2022年のインド映画における興行収入はNo.1。マーベル作品がひしめき合う全米興行ランキングでも初登場にして3位を記録。全世界での興行収入は1億6000万ドル(約220億円)を超える世界的大ヒット作となっている。監督を務めるのはS.S.ラージャマウリ。『バーフバリ』シリーズで知られ、日本でも大きな話題になったこのシリーズは応援上映も実施されるなど根強い人気を誇る。期待の新作『RRR』にはインド映画史上最高の製作費7200万ドル(約97億円)が費やされ、ハリウッド映画越えとも言われるスペクタクルが世界的な人気に火をつけた。 RRRのあらすじ 舞台は1920年、イギリス植民地時代のインド。南インドの小さな村から少女マッリがインド総督夫妻にさらわれてしまう。執念に立ち上が

          『RRR』 爆発的なヒットの影で加速するヒンドゥーナショナリズム|𝙎𝙣𝙤𝙤𝙥𝙮 𝘿𝙤𝙜𝙜
        • クリスマス前に慌ててセフレを作ろうと必死な人たちへ|菅野|note

          毎年この時期になるとクリスマスまでには何としても相手を探そうと必死になる人たちが溢れている。 「イブに1人何なんて寂しすぎる」 「今年もクリスマスに友達とワイワイなんて嫌だ」 でも、よく考えてみてほしい。 今から急に相手を作ったとして、クリスマス当日に何をするの? まず、人でごった返したイルミネーションを寒いのを我慢して鑑賞。 その後、普段の2倍の価格にぼったくられているディナーを頂く。 そして、どこもラブホは満員になるため、本気でセックスしたいなら、こちらもぼったくり価格になっているホテルを予約しておかなければならない。 総額いくらになるか計算してみよう。 そして、それによって得られるものを冷静に考えてみよう。 「焦って作った相手との恋人ごっこ&愛情の無いセックス」 こんなものを大金出して買うなんてどう考えてもナンセンスだ。 クリスマスは、セフレとセックスするための日ではない。もっと言え

            クリスマス前に慌ててセフレを作ろうと必死な人たちへ|菅野|note
          • セドの「人がみる最後の夢」編③エピローグ - sedoブログ

            こんにちわ、セドです('◇')ゞ 今回は「人がみる最後の夢」の第3回を お送りしていきたいと思いますので よかったら最後までお付き合いください(;^ω^) 前回の記事では、、、 人が「死」を迎える瞬間、 ある海外の研究チームが 偶然にも脳波の波形データを採取しており、 「死」の前後の脳波の波形の記録をとることに 海外の研究チームが成功した。。。 その、結果、「死」の前後には 人が夢を見ている時と同じような 状態の、脳波の波形がみられた。。。 この事から、人が「死」を迎える 瞬間に見るといわれる 「走馬灯」のメカニズムにも 脳波の変動が関係している 可能性があるのでは。。。 、、と、いった内容の記事をあげていきました(;^ω^) sedoxil.hatenablog.com 今回も「死」や「生命の終わり」といった内容の 記事になりますので、 もしかしたら見る人によっては 気分を害される可能性

              セドの「人がみる最後の夢」編③エピローグ - sedoブログ
            • 形骸と形式になり果てた夏でも、夏は夏だ - シロクマの屑籠

              ニイニイゼミがおそるおそる鳴き始めて、2022年の夏が幕を開けた。 梅雨が本当に明けたのか半信半疑だし、いきなり猛暑なので、20世紀の思い出の夏とはだいぶ違う。そんな夏でも夏は夏だ。私は夏が好きだ。透明すぎる直射日光と深緑の山。そして青い海と生き物のような入道雲。 西暦2000年頃にオタクをやっていた者の一人として、夏が来るたび『Air』のことを思い出す。『Air』は800年の夏の物語だった。それでいて、夏の終わりを迎える物語でもあった。出会ってから20年以上経ち、歳を取っても不思議と思い出される。今年も例外ではない。 酷暑に負けそうな今年は、あと何度、この夏を迎えられるんだろうか、と思う。 人生の先輩がたを見ていると、平均的にことが進むなら、私はあと30~40回ぐらいは夏を迎えられるってことになる。けれども平均とは、統計的な期待値を示しているにすぎず、個別の運命を予言するものではない。そ

                形骸と形式になり果てた夏でも、夏は夏だ - シロクマの屑籠
              • ブルーハーツにまつわる宗教と3人の信者の話

                ブルーハーツはしばしば宗教関連の話が話題にのぼるバンドである。 そこで、この記事では自分の知ってる限りで宗教関連のアレコレについてまとめたい。 (きっと本人たちはこんな昔の話掘り返して欲しくないと思いつつ。個人的にはブルハ関係なくずっとリアルタイムな感覚で関心のあるテーマではある) どれも有名と言えば有名な話で、3人というのは、ベースの河口純之助とブルハのファンクラブ会長の亀岡寿江、そして甲本ヒロトの中学の同級生、中川智正。 所属している宗教は河ちゃんが幸福の科学で、他の2人はオウム真理教。 宗教で思い浮かぶのは解散との関係だが、それについては別記事で書いていて、一応直接的な関係はないと思われる。 オウムの2人(亀岡・中川)も解散時期(1995年)に活動しているが、この2人に関しては確実に関係ない。 河ちゃんに関してはこの記事でも少し解散との関係に触れている。 ブルーハーツと周囲の宗教の信

                  ブルーハーツにまつわる宗教と3人の信者の話
                • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 米国「アメリカの歴史の汚点だ」 米研究所が暴く太平洋戦争の『真実』が話題に

                  今回は、過去にアメリカ大統領選挙にも出馬経験のある、 ロン・ポールが設立したシンクタンクによる太平洋戦争の記事からで、 アメリカが日本に対して意図的に真珠湾攻撃を仕向けた事、 そして原爆投下は戦争犯罪であった事に焦点が当てられています。 記事はまず、トルーマン大統領と原爆を投下したパイロットたちが、 戦後に戦争犯罪で裁かれる事がなかった唯一の理由は、 「アメリカが戦争に勝利した為」と指摘。 また日本が戦い続けた理由は、戦後の天皇の立場が保証されていない、 「無条件降伏」を突きつけられた為だと断じています。 そして「本土に上陸すれば双方にさらなる犠牲が出ていた」 というアメリカでよく聞かれる主張に対しては、 「戦争において兵士たちは命を賭けて戦う事が本質であり、 兵士を助ける事を目的に一般の女性や子供や高齢者の命を奪う事は、 単に戦争犯罪であるだけではなく、臆病な行為」だと非難。 また、真珠

                  • スーチーはハーグでロヒンギャ虐殺を否定し、ノーベル平和賞を裏切った

                    法廷で軍部の残虐行為を擁護するスーチー(12月11日、国際司法裁判所で)  Yves Herman-REUTERS <ハーグの法廷に出廷し、軍部によるジェノサイドを否定> ノーベル平和賞は、受賞後の行いを保証しない。 今年この権威ある賞を授与されたのはエチオピアの若き「改革派」指導者アビー・アフメド首相だ。国内では今も民族対立が続き、民主化の実現には程遠い状況で、受賞は時期尚早との批判が渦巻く。それでもアビーは12月10日、ノルウェーの首都オスロで行われた授賞式に臨み、晴れがましい表情で栄誉を受けた。 ノルウェー・ノーベル委員会に平和への貢献を認められ、栄誉を与えられたからといって、政治指導者が強権支配やシニシズムに走らないとは限らない。それを見事に示したのは、1991年にこの賞を受けたミャンマーの事実上の指導者アウンサンスーチーの行動だ。彼女もまた今週ヨーロッパに飛んだ。ジェノサイド(集

                      スーチーはハーグでロヒンギャ虐殺を否定し、ノーベル平和賞を裏切った
                    • ミャンマー武装組織がフェリー襲撃、兵士や警官ら40人超を拉致 西部ラカイン州

                      ミャンマー西部ラカイン州の対バングラデシュ国境近くで、パトロールをする警察官ら(2016年10月12日撮影、資料写真)。(c)AFP 【10月27日 AFP】ミャンマー西部ラカイン(Rakhine)州で26日、少数民族ラカイン人の武装組織がフェリーを急襲し、警察官や兵士ら40人超を拉致した。国軍が明らかにした。紛争の絶えない同州では、同様の事件が相次いでいる。 ラカイン州では、仏教徒の少数民族ラカイン人の自治権拡大を求める武装組織アラカン軍(Arakan Army)を掃討するため、国軍が数千人規模の兵力を投入。しかしアラカン軍による強襲や拉致、即席爆発装置(IED)により、多大な犠牲を払うことになった。 国軍のゾー・ミン・トゥン(Zaw Min Tun)報道官によると、非番の警察官や兵士らを乗せたフェリーは26日朝、川岸の遮蔽(しゃへい)陣地に隠れていたアラカン軍に銃撃を受け、着岸を余儀な

                        ミャンマー武装組織がフェリー襲撃、兵士や警官ら40人超を拉致 西部ラカイン州
                      • 母親とママ友、創価学会員だった 赤堀容疑者「香典は学会に渡した」 5歳児餓死殺人事件 : 痛いニュース(ノ∀`)

                        母親とママ友、創価学会員だった 赤堀容疑者「香典は学会に渡した」 5歳児餓死殺人事件 1 名前:スタス ★:2021/03/10(水) 19:05:22.30 ID:rtoU5zA99 「香典は学会に渡した」 福岡県で起こった5歳児餓死事件では、事件の凄惨さもさることながら、翔士郎ちゃんを餓死させた“母親”と“ママ友”の奇妙な関係性でも注目を集めている。共謀して食事管理を行ったとされる両容疑者だが、ママ友としての“主従関係”だけでなく、もう一つの“特別な関係”があった。 3月2日、福岡県警は保護責任者遺棄致死容疑で、翔士郎ちゃんの実母である碇(いかり)利恵(39)と知人の赤堀恵美子(48)両容疑者を逮捕した。赤堀容疑者は碇容疑者を“洗脳状態”にして夫と離婚させ、碇容疑者が受給していた生活保護など計1200万円ほどを搾取していたとされる。 ママ友としての“主従関係”があったことが分かるが、そ

                          母親とママ友、創価学会員だった 赤堀容疑者「香典は学会に渡した」 5歳児餓死殺人事件 : 痛いニュース(ノ∀`)
                        • 儒教「階級差別OK! 出自・血統が全て! 格上には絶対に逆らうな! 年上の言うことは絶対!」 : 哲学ニュースnwk

                          2020年04月27日18:00 儒教「階級差別OK! 出自・血統が全て! 格上には絶対に逆らうな! 年上の言うことは絶対!」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 15:12:59.19 ID:Dbi1V+Cnd 格下を人間だと思うな! 法よりも徳! 現実よりも理想を優先しろ! 歴史が理想通りでないなら改竄OK! 成果よりも学歴が全て! 科学はクソ! 商売は賤しい! 女は劣等! 儒教以外は間違った思想だから排除! ヤバ過ぎない? 3: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 15:14:16.32 ID:qN2+ybD9d じゃけん書は燃やして学者は埋めましょうねー 4: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 15:14:22.29 ID:gCg6MIgx0 孔子くんが悪いよ 5: 風吹けば名無し 2020/04/27(月) 15:14:40.13 ID

                            儒教「階級差別OK! 出自・血統が全て! 格上には絶対に逆らうな! 年上の言うことは絶対!」 : 哲学ニュースnwk
                          • 奈良公園の會津八一の歌碑 鑑賞 より。  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                            先日のGWに奈良公園へ家族3人で行った記事を書きました。 続編です。 奈良公園には、いくつもの歌碑等があります。 私は、こうした歌碑を見るのを好きです。 もちろん、知らない方が多いので、調べて知識の泉とします。 會津八一って誰と思うのは、私も同じです。 書家と言う方の字を見るのは、好きなんです。 1881年(明治14年)8月1日に生まれたことから八一(やいち)と名付けられました。書家、歌人、美術史研究など、幅広い活動された方で、早稲田大学の名誉教授だった方のようです。 雅号 秋艸道人(しゅうそうどうじん)。 百聞は一見に如かずです。 「興福寺をおもふ」と題しています。 「 はるきぬと いまか もろびと ゆきかへり ほとけ の にわに はなさく らしも」 歌碑の横に鹿さんが座っています。 解説のブログを見ました。 意味は、春がやって来たと 今や多くの人が、興福寺の境内の庭を行き来して そこに

                              奈良公園の會津八一の歌碑 鑑賞 より。  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                            • ベトナム・ハノイの車のお守り【総集編】 - ハノイ駄日記

                              日本では車に交通安全のお守りを飾る人がいるけれど、ベトナム・ハノイでも車にいろいろ飾る。 自家用車というか、タクシーやGrab(配車サービス)で見たお守りや像について、しつこく撮り溜めた写真をまとめてみる。 ベトナムのお守りは商売繁盛!交通安全! 一番人気の財神・Phật Di Lặc(ファッ・ジー・ラック) こちらも定番の仏像系 クリスチャン向けの像もあるよ 個人的お気に入り ベトナムのお守りは商売繁盛!交通安全! ベトナム・ハノイでタクシーやGrabに乗ると、車のフロントにお守りや神仏像やゆるいキャラを飾っている光景をよく見る。 配車サービス自体は、こういうタクシー会社よりも、個人でやってるGrabが増えてきたけれど... 車体が変わっても、お守りもりもりは変わってない。 ハノイのコーナンには、こんな車のお守りコーナーがあった。 吊るすお守りタイプも、置く像のタイプもある。 ホアンキエ

                                ベトナム・ハノイの車のお守り【総集編】 - ハノイ駄日記
                              • 武装組織に拉致されたミャンマー軍兵士ら、戦闘で多数死亡か

                                ミャンマー軍と少数民族ラカイン人の武装組織「アラカン軍」の戦闘が起きた同国西部ラカイン州の村で、銃弾の薬きょうを拾う住民(2019年1月28日撮影、資料写真)。(c)AFP 【10月28日 AFP】ミャンマー西部ラカイン(Rakhine)州で少数民族ラカイン人の武装組織がフェリーを急襲し、警察官や兵士ら50人近くを拉致した事件で、武装組織と国軍は27日、人質の多くが死亡したと明らかにした。双方が人質死亡の責任をなすり付ける状況となっている。 同州で仏教徒の少数民族ラカイン人の自治権拡大を求める武装組織アラカン軍(AA)は26日、フェリーを着岸させ、兵士14人と警官29人を含む50人近くを人質に取った。 これを受けて国軍は、戦闘ヘリコプターを出動させ、人質をボート3隻に乗せて逃げようとするアラカン軍の追跡を実施したと発表していた。 アラカン軍と国軍は、戦闘中に人質の一部が死亡したことを確認し

                                  武装組織に拉致されたミャンマー軍兵士ら、戦闘で多数死亡か
                                • 日本山岳史上最大の謎といわれる剱岳初登頂。そのルートの謎に迫る

                                  日本山岳史上最大の謎といわれる剱岳初登頂。誰がどのルートで登ったのかを探検家の高橋大輔さんが、さまざまな角度から解き明かして、気づいたこととは? 文=編集部 写真=高橋大輔 初登頂は平安時代!? 剱岳初登頂のミステリーに挑む 険しさゆえに明治時代に入っても人跡未踏といわれた剱岳。その初登頂は明治40年7月の日本陸軍陸地測量部の柴崎芳太郎たちであるはずであった。しかし、山頂には平安時代のものと思われる錫杖頭と鉄剣が残っていたのだ――。これは小説や映画の「剱岳 点の記」にある有名なエピソードだ。 では、登山道もなく、装備も貧弱であろう1000年以上も前に一体誰が、どのルートから登頂したのだろうか。このミステリーを解明しようとしているのが探検家の高橋大輔さんだ。 平安期は、仏教徒により日本各地の山が開山されていた時代であり、「錫杖頭」という宗教儀礼に使うものが残されていたことから、高橋さんは剱岳

                                    日本山岳史上最大の謎といわれる剱岳初登頂。そのルートの謎に迫る
                                  • 最終書簡 インシャーアッラー それぞれの結語として

                                    日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 明らかになった主張の違い ここまで9本の書簡を通して、中田先生と私の主張の違いは明らかになったと思います。 一般にあるテーマについて、二人の研究者の主張が異なる場合、その理由は各々の主張の立脚する根拠の違い、方法論や解釈、理解の違いに求められることが多いと言えます。しかし中田先生と私の場合、両者がほぼ全てのテーマについて全く異なる見解を示しているのは、立場の違いに起因するところが大きいと言えるでしょう。 私は女性で

                                      最終書簡 インシャーアッラー それぞれの結語として
                                    • 謎の組織フリーメイソンの正体とは?(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      世界中に数多くの支部を持ち、謎の組織と言われるフリーメイソン。秘密結社として世界を陰で牛耳っているとか、支配しようとしているといった陰謀論が常に渦巻いてきましたが、その正体とはいったいどのようなものなのでしょうか。 9月3日に静岡のSBSラジオの番組「鉄崎幹人のWASABI」で、フリーメイソンについてお話しました。せっかくですので、番組スタッフに事前に送ったメモをもとに、この拙稿ではフリーメイソンについて、基本的なことを紹介したいと思います。なお、筆者はフリーメイソンの会員ではありません。 ●フリーメイソンは世界最古で最大の友愛組織フリーメイソンは、世界最古で最大の友愛組織と言われております。親睦団体です。アメリカを中心に会員は世界で約600万人いるとみられています。 では、日本にはどれほどの会員がいるのでしょうか。フリーメイソンの日本本部に当たる日本グランドロッジに取材しましたところ、そ

                                        謎の組織フリーメイソンの正体とは?(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 2022.4.5 理性を越えたこころの世界  - カメキチの目

                                        戦争は国家が公的に認めた殺人。 国が認めようが認めまいが、殺人を行う個人、加害者の心は平和な国での人殺しと 何ら変わらない。 感情を麻痺させねば、自分の心を押し殺さなければ、とうてい人を殺すなんて 出来ない。 ブチャでの大虐殺、「感情麻痺」させなければ不可能な出来事だ。 人間はそういうことが出来るのだ。 戦争になれば、人は「こころ」も「理性」もなくし、 「やらなければ自分が殺される」と、ただただ恐怖に身をまかせる しかなくなるのだろう。 戦争を絶対起こしてはならないと、あらためて思う。 (ブチャでの出来事、映像も西側プロパガンダ、フェイクニュースだとロシアは言っている。 けれど、戦争さなかにここまで映像が編集・加工できるものだろうか?) ---------- (ここから以下が、きょうの記事として事前に書いていたものです) 先に本からの引用文を。 ①【引用】 「〈人類の進化は不適応なのか〉

                                          2022.4.5 理性を越えたこころの世界  - カメキチの目
                                        • 自己責任社会に阿弥陀様は輝く - シロクマの屑籠

                                          先日、くたびれた頭でツイッターを眺めていたら以下のようなツイートが流れてきた。 「56億年後に死の星と化した地球に弥勒菩薩が現れて過ちに満ち満ちた人類史を漂白剤に浸けて綺麗にしてくれると信じてるよ」 弥勒菩薩、いいよね。 私は、(ゆるい)在家の日本の大乗仏教徒なので、弥勒様が過ちに満ち満ちた人類史を漂白してくれると聞くと、救いだと思う。それが人類絶滅後だったとしてもだ。ただ、弥勒様の救済には問題がある。56億年も待たなければならない、という点だ。 そこのところ、阿弥陀様(阿弥陀如来)はいい。 阿弥陀様は、私のようなフラフラしている信徒にも大変ありがたい仏様だ。南無阿弥陀仏と唱えれば、死の際には阿弥陀様が迎えに来てくれるという。なぜならそれは阿弥陀様の約束だからだ。 私は人前で南無阿弥陀仏とはあまり言わないけれども、「よろしく阿弥陀様」とつぶやいたり心中で唱えたりすることは結構ある。そんな感

                                            自己責任社会に阿弥陀様は輝く - シロクマの屑籠
                                          • 【感動】アユタヤ時代の壁画が素晴らしい寺院「ワット・コ」 - siam manao-life

                                            私がそのお寺の存在を知ったのは、ある方が投稿していたインスタグラムの写真でした。 寺院本堂内の美しい壁画に目が釘付けになったのです。 その場でGoogleマップに保存して、訪問計画を立てたほど。 ペッチャブリー県の市内にひっそりと佇む古刹の本堂は、写真に違わず非常に素晴らしかったので、ぜひとも紹介したいと思います。 ワット・コ 本堂(布薩堂)内の壁画 降魔成道(ごうまじょうどう)の図 宇宙観/三界経(トライプーム)の図 八大聖地(釈迦八相) ① 降誕(降兜率・入胎・出胎) ② 成道 ③ 転法輪(初転法輪) ④ 獼猴奉蜜(みこうほうみつ) ⑤ 酔象調伏(すいぞうちょうふく) ⑥-A 千仏化現(せんぶつけげん) ⑥-B 双神変(そうじんぺん) ⑦ 「三道宝階降下」と、⑧ 「入滅」の場面は? ブッダガヤの七聖地 最初の1週間 2週目(壁画①) 3週目(壁画②) 4週目(壁画③) 5週目(壁画④)

                                              【感動】アユタヤ時代の壁画が素晴らしい寺院「ワット・コ」 - siam manao-life
                                            • 「卍」と「かぎ十字」混同しないで…NYの日本人僧侶が立ち上がった! (2018年11月12日) - エキサイトニュース

                                              米ニューヨーク在住の僧侶中垣顕実さん(57)が、ナチスのかぎ十字(ハーケンクロイツ)を連想させるため欧米で反発が強い「卍(まんじ)」について、日本の寺などでは幸福の印として使われてきた歴史をまとめた著書を再出版し、ニューヨークの書店で10日、トークイベントを開いた。 英語の著書「仏教徒の卍とヒトラーの十字架」は、日本やインドなど東洋だけでなく西洋でも長年、幸福や繁栄の印とされてきた卍が、ナチスに乗っ取られる形で「憎悪」の対象になった経緯を紹介。本来の卍の意味について理解を促す内容になっている。 中垣さんは卍が欧米では邪悪なシンボルとしてタブー視されているのに驚き、卍を平和の印として復権させたいとの思いから執筆を決意した。日本語訳は英語版に先立って出版した。英語版は昨年出版し、今年9月に改訂版を出した。 中垣さんは「この本が卍の意味を議論するきっかけになればいいと思う」と話すとイベントに出席

                                                「卍」と「かぎ十字」混同しないで…NYの日本人僧侶が立ち上がった! (2018年11月12日) - エキサイトニュース
                                              • 日本もひとごとではないイスラム教徒の土葬問題

                                                <スリランカの人口の約1割は土葬を原則とするイスラム教徒だが、政府はコロナ死者に火葬を義務付けた。WHOはどちらでも構わないとしており、パンデミックに乗じた疎外行為の疑いが> コロナ感染によって死亡したイスラム教徒19人の遺体を火葬する──。12月、スリランカ政府はこう発表し、イスラム教徒が強く抗議した。 スリランカでイスラム教徒は人口の約10%を占める少数派だ。多数派は仏教徒で火葬も一般化している。一方イスラム教では、啓典コーランに埋葬法についての直接的言及はないものの、土葬が原則とされ火葬は基本的に禁じられている。 イスラム教徒は「現世」はいつか必ず終末を迎え、死者は生前の姿で「復活」して「最後の審判」を受け天国か地獄に行くと信じている。 コーラン第17章70節には「われ(神)はアダムの子孫たち(人間)を尊んだ」とある。預言者ムハンマドは「死者の骨を折ることは生前にそうすることと同様で

                                                  日本もひとごとではないイスラム教徒の土葬問題
                                                • イエスが十字架を背負って歩いた苦難の道を修道士と共に聖地巡礼! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                                  ヴィア・ドロローサ|金曜の午後に修道士と聖地巡礼!イエスの足跡を辿る エルサレム旧市街では毎週金曜日、イエス・キリストが処刑される前に十字架を背負って歩いたとされる『ヴィア・ドロローサ』を修道士と共に聖地巡礼することができます。 今回は私が実際に体験した模様を中心にご紹介します! ヴィア・ドロローサ|金曜の午後に修道士と聖地巡礼!イエスの足跡を辿る ①ヴィア・ドロローサについて ヴィア・ドロローサの解釈 ヴィア・ドロローサのルートについて 修道士と巡礼できる日時について 聖地巡礼の参加方法について 聖地巡礼の参加費について ②ヴィア・ドロローサを修道士と聖地巡礼 ③ヴィア・ドロローサ|聖墳墓教会まで修道士と共に聖地巡礼した感想 ①ヴィア・ドロローサについて 聖地巡礼の模様を紹介する前に、ヴィア・ドロローサの概要と修道士と共にイエスの足跡を辿る聖地巡礼について説明します。 ヴィア・ドロローサ

                                                    イエスが十字架を背負って歩いた苦難の道を修道士と共に聖地巡礼! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                                  • 「無宗教です」と答える日本人の危うさ。義務教育に宗教の授業は必要だ | ニコニコニュース

                                                    ◆義務教育で「宗教」について、教えたほうがいい 以前、宗教の授業を義務教育に加えたほうがいいと書いたことがあります。 その理由は、世界中に存在する宗教がどのようなものなのかを知ると、世界の人たちが「何を規範として考えて行動しているのか?」を知ることに繋がるからなのですね。 例えば、海外で暮らしていると、たまに外国人に宗教を聞かれることがあります。僕はそんなとき、「仏教徒です」と答えたりします。本当は、葬式は寺でするけど、結婚式は教会で挙げるような感じで、無宗教なのですが、海外で「無宗教です」と答えると面倒くさいことになったりするからです。 日本には特定の宗教を信仰しない無宗教の人は多いですが、海外の人からすると「宗教を信じていない=神を信じていない=道徳の規範がない」と思われてしまいます。でも、日本には「道徳」と呼ばれる、人々からなんとなく信じられている守るべき善悪が存在していて、その日本

                                                      「無宗教です」と答える日本人の危うさ。義務教育に宗教の授業は必要だ | ニコニコニュース
                                                    • 中国に権益を得た欧米列強はいかにして中国民衆を味方につけたか~~大正4年の新聞記事を読む

                                                      このブログで「中国排日」について何本かの記事を書いてきた。中国に於ける排日運動が活発化したのは、第一次大戦後の一九一九年(大正八年)に開催されたパリ講和会議においてわが国が提案した人種差別撤廃案が否決された以降のことである。この時に中国人に排日運動を仕掛けたのは英米人の宣教師であったことが記録されているのだが、このことは戦後の歴史叙述の中でお目にかかることは滅多にない。 利権獲得後宣教師を送り込み、病院、学校を建てた欧米列強 しかし、このような工作活動がいきなり実を結ぶとは考えにくい。中国に何らかの権益を得た列強諸国は、さらなる権益拡大のための活動を早くから積極的に行っていたと考える方が自然である。「神戸大学附属図書館デジタルアーカイブ 新聞記事文庫」で、その点に関して面白い記事を見つけたので紹介することとしたい。 大正4年1月4~6日 大阪毎日新聞 「日支不親和の一因」神戸大学附属図書館

                                                        中国に権益を得た欧米列強はいかにして中国民衆を味方につけたか~~大正4年の新聞記事を読む
                                                      • 『エブエブ』もともとはジャッキー・チェンのために書かれた脚本だった!キャスティング秘話|シネマトゥデイ

                                                        さまざまな顔を見せるミシェル・ヨー! - (C) 2022 A24 Distribution, LLC. All Rights Reserved. 映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の監督コンビ“ダニエルズ”ことダニエル・クワンとダニエル・シャイナートがインタビューに応じ、本作の成功の立役者といえるミシェル・ヨーとキー・ホイ・クァンについて語った。 【動画】アカデミー賞最有力!『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』予告編 アメリカで破産寸前のコインランドリーを経営している中国系移民の主人公が、ひょんなことからマルチバース(並行世界)に意識を飛ばすことができるようになり、カンフーマスターをはじめとした“別の宇宙の自分”の力を得て悪と対峙する姿を描いた本作。ハチャメチャなアクションコメディーでありながら、軸となっているのは家族の感動的なドラマであり、第9

                                                          『エブエブ』もともとはジャッキー・チェンのために書かれた脚本だった!キャスティング秘話|シネマトゥデイ
                                                        • 新年第1回目の「パレスチナに平和を!日本政府は完全停戦を求めよ!デモ」に参加した - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                          今年は新年早々、連日のようによくないニュースが続けざまに報道されている。今日(1/7)は、裏金疑惑で国会議員が逮捕されたというニュースが飛び込んできた。うちの県の選出だ (-_-; 政治スキャンダルは検察を見守るしかないが、目下いちばん気になっているのは能登半島地震である。しかし少しでも多くの情報が欲しいとSNSを見ていると、精神をやられる。悪意に基づく投稿が多すぎるのだ。嫌だったら見なきゃいいのだろうけど。 私にできることは、せいぜい募金とボランティア参加くらいである。前者はともかく「素人のボランティアの出番はいちばん最後で、素人のボランティアの出番はできればないほうがいい」と言われる。 だがボランティアバスの派遣を期待しているNPO法人愛知ボランティアセンターさんからは、視察延期の知らせがあった。愛知ボラセン さんさえまだ自重モードなのか…もちろんご無理ばかりはなさらないでほしいけど。

                                                            新年第1回目の「パレスチナに平和を!日本政府は完全停戦を求めよ!デモ」に参加した - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                          • 中西嘉宏『ミャンマー現代史』(岩波新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                                            9月20 中西嘉宏『ミャンマー現代史』(岩波新書) 8点 カテゴリ:政治・経済8点 2021年のクーデター以来、内戦状態となりつつあるミャンマーですが、そのミャンマーの近年の情勢を追い分析した本。 近年の情勢といっても「現代史」というタイトルからは、独立以降の歴史をたどっているかなと想像しますが、本書が主に扱うのは1988年以降です。「史」とつく本の中でこれほど近い時代を扱っている本もなかなかないでしょう。 著者はサントリー学芸賞を受賞した『ロヒンギャ危機』(中公新書)も書いており、どのように棲み分けるのかと思っていましたが、本書は「同時代史」という感じで、著者の経験も折り込みながら、謎めいた軍の考え、アウンサンスーチーの誤算、今後の行方といったものを明らかにしようとしています。 ミャンマーはそもそもが不透明な国で、今後の行き先も不透明ですが、さまざまなアクターの背景を見ていくことでミャン

                                                            • 『聖★おにいさん』が道元や親鸞や日蓮を出さないのは抗議を恐れているから?|さいたま|note

                                                              『聖★おにいさん』を現時点で出ている単行本全てを読んでいる。その中で気付いたことが幾つかある。 — 土偶 (@dogu_fm) January 4, 2021 キリスト教側については使徒はもとより四大天使に旧約の人物や遙か後代の聖人とマルティン・ルターまで登場する。ところが仏教側は釈迦十大弟子、天部(梵天など)、釈尊の血族、悪魔、如来や観音、菩薩は出てくるが、仏教で重要な後代の導師や祖師は出て来ない。 — 土偶 (@dogu_fm) January 4, 2021 一度だけ空海がイエスやブッダに顔を会わせないかたちで登場してはいるらしいが。ともあれ後代の大乗仏教で重要なボーディ・ダルマは出ていない。まして日本仏教にとりわけ大きな影響を与えた鎌倉仏教の祖師である道元、栄西、法然、親鸞、日蓮は登場どころか名前すら出てこない。 — 土偶 (@dogu_fm) January 4, 2021 これ

                                                                『聖★おにいさん』が道元や親鸞や日蓮を出さないのは抗議を恐れているから?|さいたま|note
                                                              • ミャンマー「民主派政府」、ロヒンギャに軍政打倒への協力要請 帰還約束

                                                                バングラデシュ南東部コックスバザール・ウキアの火災が発生した難民キャンプで、仮設テントの中に座るロヒンギャの女性と子ども(2021年3月24日撮影、資料写真)。(c)Munir Uz zaman / AFP 【6月4日 AFP】ミャンマーの民主派勢力でつくる「国家統一政府(NUG)」は3日、同国で迫害されているイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)に対し、軍事政権打倒への協力を求め、政権奪回後の市民権付与とミャンマーへの帰還を約束した。 ミャンマーでは、2月1日の国軍クーデターで、アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)国家顧問と国民民主連盟(NLD)政権が倒れて以来混乱が続き、反体制派に対する弾圧で800人以上が死亡している。 政権から追い出されたNLDの議員らは、反クーデター派をまとめてNUGを発足させた。軍事政権はNUGを「テロ組織」に指定しており、ジャ

                                                                  ミャンマー「民主派政府」、ロヒンギャに軍政打倒への協力要請 帰還約束
                                                                • 本日2本目 餃子まん ハマりそうです - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                                  2019年12月03日 本日2本目 餃子まん ハマりそうです カテゴリ:今日のごはん こんばんは 本日2本目 今日は、めっちゃ寒かったので(気温5度でした) 「ホットコーヒー」を買いに「ファミリーマート」 へ行きました お店に入ると既に「クリスマス」仕様になってましたが まぁ~我が家は「仏教徒」なので、無関係だと思いながら レジへ行くと、とうとう「餃子まん」が販売されてたので 思わず「ホットコーヒー」と一緒に購入しました これは美味しいわ~・・・たぶんハマる味 また買いに行きたいと思います お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 2019年12月03日 20時30分06秒 [今日のごはん] カテゴリの最新記事 楽天モバイル 三金や チキン南蛮弁当 2023年07月29日 ヤンニョムケジャン めちゃくちゃ美味し… 2023年07月18日 鳥周 やっと食

                                                                    本日2本目 餃子まん ハマりそうです - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                                  • 2月24日は鉄道ストの日、銘店伝説誕生の日、月光仮面登場の日、クロスカントリーの日、地雷を考える日、二部式帯の日、大喪の礼、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    おこしやす♪~ 2021年2月24日は何の日? 2月24日は鉄道ストの日、銘店伝説誕生の日、月光仮面登場の日、クロスカントリーの日、地雷を考える日、二部式帯の日、大喪の礼、等の日です。 ●『鉄道ストの日』 : 1898(明治31)年、日本鉄道会社の機関士ら400人による日本初の鉄道ストライキが12日間にわたり行われ、労働者側が勝利しました。 その間、上野駅~青森駅間の列車が運休するなど混乱しました。 ●銘店伝説誕生の日 香川県綾歌郡綾川町に本社を置き、生ラーメンやスープの製造販売などを手がける株式会社アイランド食品が制定。同社で製造販売している「銘店伝説」シリーズは、人気ラーメン店の味を忠実に再現し、家庭でも気軽にその味を楽しんでもらえるチルドラーメン。外食がしづらい状況でも、お店に行った気分になれる「銘店伝説」をより多くの人に知ってもらい、その美味しさを味わってもらうのが目的。日付は「銘

                                                                      2月24日は鉄道ストの日、銘店伝説誕生の日、月光仮面登場の日、クロスカントリーの日、地雷を考える日、二部式帯の日、大喪の礼、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • ミャンマーの思い出

                                                                      最近、メディアでミャンマー情勢を聞くことが増えている。軍部のクーデターで情報統制が敷かれ自由が奪われ、国民が弾圧されているというのだ。ニュースを聞いていると、少し昔にミャンマーを旅行したことをふと思い出したので、備忘録的に増田に書き残しておく。 2014年、私はミャンマーを旅してた。この前年、ゴールデンウィークに旅していたウズベキスタンの乗り合いタクシーで偶然出会ったベテランバックパッカーから、『早めに訪れるべき国』と紹介されたのがきかっけで興味を持ったのだった。曰く、「数年前からテインセイン政権が民主化をすすめていて、外国からヒト・モノ・カネが流入しだしている。そう遠くない時期にマクドナルドやコカ・コーラ等の海外資本で町が埋め尽くされ、純朴な国民性が拝金主義に染まり、メジャーな東南アジアの観光地のようにつまらない場所になってしまう。”素”のミャンマーが見れるのは今の時期しかない」とのこと

                                                                        ミャンマーの思い出
                                                                      • スリランカ大統領選、前任者の実弟が勝利 公式結果発表

                                                                        スリランカの中心都市コロンボで、大統領選に票を投じ、投票所を後にするゴタバヤ・ラジャパクサ氏(中央、2019年11月16日撮影)。(c)AFP/Lakruwan WANNIARACHCHI 【11月17日 AFP】16日に実施されたスリランカ大統領選で、マヒンダ・ラジャパクサ(Mahinda Rajapakse)前大統領の実弟ゴタバヤ・ラジャパクサ(Gotabaya Rajapaksa)元国防次官(70)が、最大のライバルだった与党・統一国民党(UNP)の候補者サジット・プレマダサ(Sajith Premadasa)氏を破って当選した。選挙管理委員会が17日、発表した。 ラジャパクサ氏は52.25%の得票率を獲得。一方のプレマダサ氏は41.99%だった。 仏教徒が人口の大多数を占めるスリランカでは今年4月21日に、自国出身のイスラム過激主義者による自爆攻撃が発生。これを受けてラジャパクサ氏

                                                                          スリランカ大統領選、前任者の実弟が勝利 公式結果発表
                                                                        • インド映画で泣ける素晴らしさの理由を考える【スピリチュアル的視点】 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

                                                                          おはようございます。 ちょろです。 皆さんは「インド映画」を見られたことはありますか? 僕は昨日インド映画の「きっとうまくいく」を鑑賞したのですが、非常にスピリチュアルパワーを動かすことに重要な要素が沢山入っていてさらに元気になれる内容だったので是非ともインド映画の魅力について書いていこうと思います。 先に結論から書いておきます 映画で感動したいならスピリチュアルパワー満載のインド映画を見ろ! ということです。 それでは具体的に書いていきます。 「きっとうまくいく」を鑑賞してスピリチュアルパワーを頂いた インド映画の名作「きっとうまくいく」を昨日鑑賞しました。 この映画は2009年公開の映画で当時のインド映画興行収入「ナンバー1」を記録した有名な映画です。 大学生の3人が「ムカつく学長連中」達を相手に友情で苦難を乗り越えて行くという内容。また、「本当に自分のやりたいことを忘れるな!」と教え

                                                                            インド映画で泣ける素晴らしさの理由を考える【スピリチュアル的視点】 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
                                                                          • 中島隆博『中国哲学史』(中公新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                                                            4月5 中島隆博『中国哲学史』(中公新書) 7点 カテゴリ:思想・心理7点 「哲学」というと、どうしても西洋のものということになり、中国や日本のものは「思想」という形で括られることが多いですが、本書は、あえて「哲学」という言葉を使い、西洋哲学や仏教との比較や対話も試みながら、中国哲学の歴史を描きだしてます。 中国の思想を紹介する本は数多くありますが、基本的には諸子百家を中心にそれぞれの違いなどを論じたものが多いです。そうした中で、本書は、中国内の関係(例えば孔子と老子)だけではなく、中国の外から来た思想との関係(例えば儒教と仏教、キリスト教)を見ていくことで、より立体的な中国哲学の姿を構築しています。  索引なども入れれば360pを超える本で、内容的にも難しい部分を含んでいるのですが、今までにないスケールで中国の思想を語ってくれている本であり、中国社会を理解していく上でも興味深い論点を含ん

                                                                            • 初の短篇集とか創元日本SF叢書とか、最近読んでた日本SF - Close To The Wall

                                                                              大森望編『ベストSF2020』 宮内悠介『超動く家にて』 宮内悠介『カブールの園』 円城塔『シャッフル航法』 柴田勝家『アメリカン・ブッダ』 柞刈湯葉『人間たちの話』 宮澤伊織『裏世界ピクニック5』 宮澤伊織『裏世界ピクニック6』 藤井太洋『公正的戦闘規範』 高島雄哉『ランドスケープと夏の定理』 門田充宏『記憶翻訳者 いつか光になる』 門田充宏『記憶翻訳者 みなもとに還る』 松崎有里『イヴの末裔たちの明日』 久永実木彦『七十四秒の旋律と孤独』 石黒達昌『冬至草』 最近読んでた日本SF。溜めてたなかでも最近の作家多め。創元日本SF叢書はある程度フォローしておこうと思って読んだので、ここでデビューした作家の一作目はひとまず全部読んだかな。この記事を上げてすぐ新しいのが出るけれども。創元SF短編賞受賞作は年刊傑作選に載るのでそれを手始めに単行本を読んでいると、ハヤカワからデビューした作家は全然読

                                                                                初の短篇集とか創元日本SF叢書とか、最近読んでた日本SF - Close To The Wall
                                                                              • 世界が深刻な「墓地不足」に陥るなかで注目される日本の「樹木葬」 | 死者を埋める土地がない!

                                                                                亡くなった人を埋める「土地」がない──そんな問題がいま、世界各国で深刻化している。だがそもそもの話、墓は本当に必要なのだろうか? 土地がないなら別の方法で弔えばいいのではないか? この問題を考えるにあたって、日本の「樹木葬」に着目した記事が「カンバセーション」に寄稿されている。 世界の人口が増え続けるなか、死者を永眠させる土地の価格が上昇中だ。アメリカでは墓地用の土地がすでに不足している主要都市があるほか、多くの国が同様の事情を抱えている。 それと並行して、多くの国で葬儀のかたちや墓地の運営方法が大きく変化している。古くからある墓地を撤去して、生きている人間のために土地を造成している国もあるほどだ。 たとえばシンガポールでは、先祖代々のお墓を政府が強制撤去し、遺灰が納められた骨壺を安置する納骨堂を建設している。同国では墓地を利用できるのは15年と決まっており、その期間が過ぎると埋葬されてい

                                                                                  世界が深刻な「墓地不足」に陥るなかで注目される日本の「樹木葬」 | 死者を埋める土地がない!
                                                                                • 忘れられゆく戦場 ~ミャンマー 泥沼の内戦~スペシャル - NHK

                                                                                  https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pAjyN04RrM/ 番組のエッセンスを5分の動画でお届けします (2022年4月17日の放送内容を基にしています) 世界から忘れられゆく戦場がある。 ロシアの軍事侵攻を受けるウクライナから、およそ6000キロ。ミャンマーの国境地帯を撮影した動画には、無残に焼き払われた町が映し出されていた。 住民が残虐に殺害される事件も頻発。しかし、世界にその被害の詳細は伝わっていない。 夫を殺害された女性「軍は命の尊さを知らないのです」 2021年2月にクーデターを起こし、市民たちの抵抗を力で抑え込んできたミャンマー軍。いま幹部らが頻繁に訪れているのがロシア。最新の兵器などを視察し、軍事力を高めようとしている。 ミャンマー国内では情報統制を強め、市民たちの抗議活動を抑え込ん

                                                                                    忘れられゆく戦場 ~ミャンマー 泥沼の内戦~スペシャル - NHK