並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 283件

新着順 人気順

他人事じゃないの検索結果81 - 120 件 / 283件

  • ビッグモーター前社長の他人事発言が、東京裁判「元陸軍大将の釈明」と重なる理由

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

      ビッグモーター前社長の他人事発言が、東京裁判「元陸軍大将の釈明」と重なる理由
    • コロナで様変わりする日本社会「5つの予言」、秋以降は他人事ではない(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

      この秋以降、我々の社会はコロナで様変わりするかもしれない(写真はイメージです) Photo:PIXTA ● コロナ禍によって、今何が、 なぜ起きているのか 新型コロナに関する政府の対応について、「意図がよくわからない」という意見をよく耳にするようになりました。その典型が、コロナ禍でのお盆の帰省問題です。行政の対応が分かれて、東京都知事が「帰省はお控えいただきたい」と意見する一方で、安倍総理は記者からの質問に対して、国民のお盆の帰省自粛は特に求めませんでした。 国民一人ひとりが判断せざるを得ず、結果として今年のお盆は帰省を自粛する人が多い一方で、例年のだいたい3分の1の人が帰省するといった状況で、国民の判断が分かれています。行政が自粛判断を差し控える中で、新型コロナは徐々に全国に広まりつつあります。そこで、政府の対応がとても無策に感じるという人が多いのです。 なぜ、行政がこのようなちぐはぐな

        コロナで様変わりする日本社会「5つの予言」、秋以降は他人事ではない(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
      • 他人事ではない!5分でわかる大動脈解離 - らしくないblog

        同じ歳、同じ頃、同じ病気を発症した笑福亭笑瓶さんが突然、逝ってしまった。 ショックというか夜も寝られない恐怖が襲ってくる。 あれだけの大病をしたのだから気をつけていたはずなのに。 サイヤG 病気の体験者、患者の視点で「大動脈解離」を解説します。 大動脈解離とは A型とB型がある B型の入院生活 大動脈解離・闘病日記 B型の術後 大動脈解離になりやすい人(原因) 大動脈解離の対策 動脈硬化 動脈硬化の対策 大動脈解離とは 大動脈は、心臓から送り出された血液が通る人体の中で最も太い血管です。 心臓から上に向かい、弓状に曲がって、背中側に回り込んで脳や腕に血液が流れ 3本の血管に枝分かれして、下に向かいます。 大動脈は内膜・中膜・外膜の3重構造になっているのですが 「大動脈解離(かいり)」はキャッチ画像のピンクの部分の大動脈内側が破れて 中膜に血液が入り込む状態です。 「大動脈瘤(りゅう)」は、

          他人事ではない!5分でわかる大動脈解離 - らしくないblog
        • 大阪市廃止構想の否決によって選挙制限を求める人々を見て、米国選挙の制度的差別が他人事ではないと痛感する - 法華狼の日記

          ちょうど米国では大統領選がひかえていることもあり、さまざまな選挙の条件が弱者にばかり向かう問題が報道されている。 【米大統領選2020】 なぜアメリカで投票するのは時に大変なのか - BBCニュース (MIT)調査によると、2016年選挙では黒人有権者の待ち時間は平均16分だった。白人有権者の待ち時間は10分だった。他の研究でも同様の結果が出ている。 そして、長時間の行列でことさらに打撃を受けるのは、投票するために欠勤するとその分の給与を失う人たちだ。 投票用紙の印刷を有権者に要求する決まりは、若者や低所得の有権者にとって妨げとなりかねない。中高年に比べて若者や低所得者は、プリンターを持っている可能性が低いからだと、ヘイリー氏は言う。 アメリカの農村部では、有権者は投票所まで何時間も運転しなくてはならないことがある。 アメリカ先住民の投票を支援する団体「Four Directions」によ

            大阪市廃止構想の否決によって選挙制限を求める人々を見て、米国選挙の制度的差別が他人事ではないと痛感する - 法華狼の日記
          • 美大生4人「インボイス。あれはやばい」 記者が恥じた〝心の距離〟「他人事じゃない」…浅草で聞いた本音(withnews) - Yahoo!ニュース

            東京・浅草の街で、浴衣姿で写真を撮っていた大学生たち。同世代の記者が、「あなたの心と、投票所の距離はどれくらい……?」と問い掛けてみました=御船紗子撮影 もうすぐ参院選の投票日。「若者の投票率が低い」「政治に関心がない」といわれますが、そもそも「若者」たちは暮らしのなかでどんなことに問題意識を感じているのでしょうか。それは「選挙」で争点になっているのでしょうか。「あなたの心と、投票所の距離はどれぐらいですか――?」 同世代の記者が街を歩いて尋ねてみました。 東京・浅草で同世代の記者が出会ったのは、卒業後の自身の進路を真剣に考える美大生たちでした。 【画像】インボイス制度って?画像で解説 「自分たちも他人事じゃない」美大生の危機感 <担当記者・御船紗子:1994年、奈良生まれ。2017年に入社。 「あなたにとって投票所はどんな存在?」。そんな問いを若者にぶつけてみたいと、今回は東京・浅草寺周

              美大生4人「インボイス。あれはやばい」 記者が恥じた〝心の距離〟「他人事じゃない」…浅草で聞いた本音(withnews) - Yahoo!ニュース
            • 安いファッションが抱える搾取の構造 日本も「他人事ではない」理由:朝日新聞デジタル

              アパレル産業のあり方が問われる出来事が9年前、バングラデシュで起きた。先進国向けの衣料品を作る工場が集まったビル「ラナプラザ」が崩壊し、千人以上が亡くなった。誰かの犠牲の上に成り立つ安いファッション…

                安いファッションが抱える搾取の構造 日本も「他人事ではない」理由:朝日新聞デジタル
              • 「消えたプッチンプリン」他人事でない 専門家が警鐘 システム更新「2025年の崖」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                ■発売50年「プッチンプリン」が棚から消えた…スーパーマーケット セルシオ和田町店 食品担当 久保田浩二さん 「グリコのビッグプッチンプリンですね。欠品中になっております。この場所に入っていたが、空になっている状況ですね」 容器の底にあるツマミを折ると、プリンがツルン。発売から50年を超える江崎グリコのロングセラー商品「プッチンプリン」が商品棚から消えてから1カ月近くが経ちました。 客 「“プリンならプッチンプリン”みたいな感じがする。寂しいです」 客 「ちょっと悲しいです。子どものためにあってほしい」 このスーパーでは、他にも10を超えるグリコの商品が消えています。 久保田さん 「商品の供給がないので、店としても大きく売上にも響いてくる。他のメーカーの商品をあてがって、売り場を埋めているという状況」 ■江崎グリコ“経営に打撃”業績予想を下方修正 こうした事態の要因は先月、基幹システムを更

                  「消えたプッチンプリン」他人事でない 専門家が警鐘 システム更新「2025年の崖」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                • プログラマーにとって他人事ではない転職失敗 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

                  note.com この件って一番はコミュニケーションミスだとは思うんですが、似たような状況って割りと頻発していると思うので、私が気づいたことを書いておきたいと思います。 特にこれは「継続案件の引き継ぎ」問題ですが、もっと大きく会社の方針でもあり、誰しも無関係ではありません。 IT企業の技術に対するスタンスは2つある 採用戦略の違い 選民戦略の企業への転職において、挫折による鬱が発生する 選民戦略の企業が失敗するケース 選民戦略の企業の悪魔化 選民戦略の企業に転職してしまったら 転職ゲームのつらいところ 注意したい「属人性の排除」の罠 選民戦略的になりがちな条件 標準戦略になりがちな条件 まとめ IT企業の技術に対するスタンスは2つある めちゃくちゃ乱暴ですが、以下のように2つのスタンスに分けられます。 誰でも読めて開発できるように作る 優秀な人が読めて開発できれば良い 仮に前者を標準戦略、

                    プログラマーにとって他人事ではない転職失敗 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
                  • 五輪会場の「その後」問題─北京の大跳躍と微妙な着地 | 日本も他人事ではない

                    オリンピックやワールドカップといった世界大会の開催都市が悩まされるのが、大金をつぎ込んで用意した会場のその後の使い道だ。夏季五輪も冬季五輪も開催した北京の会場は、いまどうなっているのか? ある会場のその後を米経済メディア「ブルームバーグ」が取材した。 北京の紫禁城からおよそ20キロ西に、都市再生ではまれな成功例が存在する。 永定河沿いに8平方キロメートル以上にわたって広がる首鋼(ショウガン)工業遺址公園は、巨大な製鉄所の敷地にある。この製鉄所は、近くの龍煙鉱山から採掘された鉄鉱石を精錬するために1919年に開所した。 かつては中国で最も進んだ製鉄所であり、スモッグの主因のひとつでもあった首鋼コンビナートは、北京市が2008年夏季五輪の開催権を獲得してから、中国政府によって移転させられた。北京市の空気をきれいにしようという努力の一環としてだ。 その後、2015年に、北京市が2022年冬季五輪

                      五輪会場の「その後」問題─北京の大跳躍と微妙な着地 | 日本も他人事ではない
                    • 日本も他人事でない「香港騒乱」の歴史的ヤバさ

                      全国人民代表大会(全人代、日本の国会に相当)が5月28日、香港への「国家安全法制」導入の方針を決定。6月4日には香港立法会で中国国歌への侮辱行為を禁じる「国歌条例案」が可決され、抗議デモに参加した360人超が逮捕されるなど、香港を取り巻く騒乱は激化していく一方だ。 世界中が新型コロナウイルス感染対策に追われている裏で、中国が覇権獲得に大きく乗り出している。そのさまはまさに、拙著『2020年、世界の覇権争い ~世界はどう動き、日本はどうすべきかを読み解く~』で描いたとおりのことである。 この覇権争いは、日本にとっても無関係ではない。この国の平和・繁栄を守るために、私たちは世界で起きている現実を深刻に受け止め、対策を講じる必要がある。 野望を隠さなくてよくなった中国 そもそも一連の騒動は、2017年の中国共産党全国代表大会で習近平国家主席が「中華人民共和国の建国100周年に当たる2049年まで

                        日本も他人事でない「香港騒乱」の歴史的ヤバさ
                      • 「貼付」って何と読む!?「出納」「他人事」「代替」はわかりますか!?実は読み方を間違えている漢字30選(ウォーカープラス) - Yahoo!ニュース

                          「貼付」って何と読む!?「出納」「他人事」「代替」はわかりますか!?実は読み方を間違えている漢字30選(ウォーカープラス) - Yahoo!ニュース
                        • id:take-itさん、他人事みたいに呑気にしてる場合ではないのでは?

                          take-it ブクマカもそのうち開示請求されるのか。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4746720737181700591/comment/take-it これとかアウトでしょ take-it これで開催されて金メダルをとったとしても、血塗られた金メダルとしかいいようがない。史上最も汚い穢れたメダルだ。で、引退後も元メダリストとして活躍? 人の屍を踏みしめて、たいそうなこって。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4702288776668795970/comment/take-it

                            id:take-itさん、他人事みたいに呑気にしてる場合ではないのでは?
                          • もはや他人事ではない!住民追い出し作戦?大阪での家賃2倍事件が示す不動産市場の危機 - smileブログ

                            こんにちはantakaです。 大阪市内のあるマンションで、家賃が突然2倍に引き上げられるという事態が発生し、住民の間で大騒動が起きています。 この記事は、その背景にある円安の影響と、中国系不動産会社による一棟買いの実態を掘り下げると共に、政権交代によって考えられる対策や選挙の重要性についても触れていきます。 急な家賃引き上げに住民は困惑 円安による不動産需要の高まり 民泊需要と住民の退去 政権交代による対策の可能性 選挙の大切さ まとめ 大阪のマンションで家賃が突然2倍に。どういうことかというと、中国人がマンションを一棟買いして、民泊で儲けたいために家賃を2倍にして住んでいる日本人を追い出しにかかっているということだ。中国人の金儲けのために日本人が蹴り出される。そういうことが起こっている。いずれ全国で起こる。 pic.twitter.com/k2HqFyke89 — スズキ・ケイセイ:ダー

                              もはや他人事ではない!住民追い出し作戦?大阪での家賃2倍事件が示す不動産市場の危機 - smileブログ
                            • 他人事とは思えない!断水対策 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                              ニュースだけの話じゃない!断水対策特集 [9/30限定ポイント10倍] 簡易トイレ 50回分 半永久保存 シート 防災 トイレ [1回あたり60円の防災トイレ シートイレ 50回分] 防災グッズ 非常用トイレ 携帯トイレ 送料無料 簡易 防災 携帯 アウトドア キャンプ 非常用 吸水 断水 トイレ 価格:3000円(税込、送料無料) (2022/9/30時点) 楽天で購入 【 9月は防災月間10%OFFセール 】 簡易トイレ MT-NET 緊急戦隊トイレマン 100回分 | 消臭袋/防災手帳付 防災グッズ アウトドア 日本製凝固剤 累計販売1000万回突破 価格:4932円(税込、送料無料) (2022/9/30時点) 楽天で購入 【送料無料】【10個セット】ウォータータンク 折りたたみ 15リットル 15L 水 タンク ポリタンク 給水タンク 給水袋 貯水タンク コンパクト コック付き

                                他人事とは思えない!断水対策 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                              • 【売り込みらしさを消す】他人事から自分ごとにするために悩みを知りボタンの文字サイズひとつにも気をつける

                                ここ最近顕著に感じることがあります。 以前と比べて、ユーザーのリテラシーが大きく向上している、と。 以前、僕が商標中古ドメインで記事を書いていたときは、結構言い方悪いですがユーザーの検索リテラシーが低くて、セールス臭いことを書いていても、クリックされて、実際に商品が売れていました。 もっというと、外観を全く考えない、SIRIUSで作った簡易サイトでもユーザーは結構購入してくれていました。 そのときは結構、言うなればアフィリエイトもやりやすい時期だったのかもしれません。 だけど、今は全然違います。 外観が整っていないとユーザーはクリックしてくれないし、そもそも文章を読んでくれません。 つまり適当に文章を書くだけでは読まれないし、アフィリエイトリンクをクリックすらしてもらえません。 「みやすさ」 「見栄え」 「改行のタイミング」 そういうのをきちんと整えて、 「プロが作ったサイト」 であること

                                  【売り込みらしさを消す】他人事から自分ごとにするために悩みを知りボタンの文字サイズひとつにも気をつける
                                • トルコ地震!他人事とは思えない - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                  災害に備える!地震対策できる事 【楽天1位】不動王ホールド (FFT-003) 家具転倒防止対応重量1箱 2個入:約115kg【倉庫A】 価格:3685円(税込、送料別) (2023/2/8時点) 楽天で購入 防災グッズ 防災セット 防災士監修 一次避難用 災害対策30点セット 1人用 YBG-30 避難 地震 非常用持ち出し袋 防災リュック 防災バック 防災バッグ 台風対策 おすすめ 避難グッズ 携帯用トイレ 地震対策30点避難セット 山善 YAMAZEN 【送料無料】 価格:4480円(税込、送料無料) (2023/2/8時点) 楽天で購入 【お買い物マラソン 5%OFF】 楽天総合1位【停電・防災対策】LED ランタン 63灯 USB 手回し ソーラー 電池 車載充電 アウトドア 充電式 懐中電灯 価格:2848円(税込、送料別) (2023/2/8時点) 楽天で購入 【2本セット】

                                    トルコ地震!他人事とは思えない - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                  • 四 on Twitter: "銀英伝アニメをジェンダーで批判してる社会学者、「摩擦を生まないために改変を」みたいなこと言ってるけど、昨今の創作・フィクション界隈に無用な摩擦起こして火をつけてまわってるのは社会学やフェミニズムの側なのに、他人事なのが凄いわ。放火する側が「火事に気をつけましょう」じゃねーよ。"

                                    銀英伝アニメをジェンダーで批判してる社会学者、「摩擦を生まないために改変を」みたいなこと言ってるけど、昨今の創作・フィクション界隈に無用な摩擦起こして火をつけてまわってるのは社会学やフェミニズムの側なのに、他人事なのが凄いわ。放火する側が「火事に気をつけましょう」じゃねーよ。

                                      四 on Twitter: "銀英伝アニメをジェンダーで批判してる社会学者、「摩擦を生まないために改変を」みたいなこと言ってるけど、昨今の創作・フィクション界隈に無用な摩擦起こして火をつけてまわってるのは社会学やフェミニズムの側なのに、他人事なのが凄いわ。放火する側が「火事に気をつけましょう」じゃねーよ。"
                                    • 松本人志と宮台真司の報道は他人事じゃない?…AV監督・二村ヒトシ氏が語る「セックスしたかしてないかはあまり関係ない。女性が本当は何を求めているかを一切考慮しないということは“侮辱”だ」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                      ホモソーシャルであることが必ずしも悪いわけではない ──都内の高級ホテルにおける松本人志氏の性加害疑惑の報道を「週刊文春」が報じました。二村さんはその報道についてどう思われましたか? 二村ヒトシ(以下同) 僕は松本さんとは年齢が1歳差で、同じ世代を生きてきました。昔、松本さんが放送作家の高須光聖さんとのラジオで、とあるAVを絶賛していたことがあって。それがソフト・オン・デマンドから発売されている、ひっこみ思案な女性が人前で排便することで自分を変えようとする姿を撮ったドキュメンタリーAV『大観衆が見つめる中で初めての公開生うんち』だったんです。このAVをネタとして笑うんじゃなく本気で褒めたんだとしたら、わかってる人だなぁ、と当時は松本さんにシンパシーを感じていたのですが、今回の報道のようなことをもしも本当にしていたとしたら、そんなことをしていて楽しいのかなと思います。 ──具体的にどういった

                                        松本人志と宮台真司の報道は他人事じゃない?…AV監督・二村ヒトシ氏が語る「セックスしたかしてないかはあまり関係ない。女性が本当は何を求めているかを一切考慮しないということは“侮辱”だ」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                      • 踊♥️ウタマ口(ビギナー) on Twitter: "加藤官房長官の「議事堂のことは承知しているが、もう収束したものと」ってのにびっくりしたね…。あっもう「終わったこと」なんだって。 わーくにと直接関係しないことに対しては民主主義に関わることでも、ありきたりというか他人事みたいなコメントしかしないですよね、いつも…"

                                        加藤官房長官の「議事堂のことは承知しているが、もう収束したものと」ってのにびっくりしたね…。あっもう「終わったこと」なんだって。 わーくにと直接関係しないことに対しては民主主義に関わることでも、ありきたりというか他人事みたいなコメントしかしないですよね、いつも…

                                          踊♥️ウタマ口(ビギナー) on Twitter: "加藤官房長官の「議事堂のことは承知しているが、もう収束したものと」ってのにびっくりしたね…。あっもう「終わったこと」なんだって。 わーくにと直接関係しないことに対しては民主主義に関わることでも、ありきたりというか他人事みたいなコメントしかしないですよね、いつも…"
                                        • 「他山の石」の意味は…不祥事を他人事のようだと批判された二階氏「それくらいの表現許される」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                          自民党の二階幹事長は26日の記者会見で、2019年参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件を「他山の石」と表現して批判されたことに対し、「それくらいの表現は許されてしかるべきだ」と反論した。「他山の石」ではなく自民党自身の問題ではないかとの記者の質問に答えた。 【動画】注文、1万個! 菅首相の似顔絵入り湯飲み 二階氏は3月23日の記者会見で「党としても他山の石として、しっかり対応していかなくてはならない」と発言した。事件は河井克行被告(議員辞職)が党在籍中に起きたため、野党などから「人ごとのようだ」などと批判を浴びていた。

                                            「他山の石」の意味は…不祥事を他人事のようだと批判された二階氏「それくらいの表現許される」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                          • 円安が進むと生活はどうなるの。他人事の人が多すぎですよ|More Access! More Fun

                                            本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。そして今月よりご要望のあった月額課金400円という新しい支払い方法も追加しました。 年間買い切りマガジン4054円 月額400円 1 飲酒運転に最も効果的な規制とは 2 競合で起業した時に前職との関係悪化を防ぐコツ 3 今後の自動販売機ビジネスの可能性 4 核融合で優れた技術を持つ米国企業はどこ? 5 わたしが罵詈雑言を浴びてもツイートし続ける理由 です。まぐまぐ!または、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。関係ないですがついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。 そして本日はわたしと音喜多君、立憲の中谷さん、自民の藤末さんの新刊もでました。 予約特典としてWebセミナーの開催を予定していますが現在のところ予約は100名を超えていますがまだ

                                              円安が進むと生活はどうなるの。他人事の人が多すぎですよ|More Access! More Fun
                                            • 母と同世代の近所のおば様が糖尿病になったと聞いて、他人事ではないなと思った事につきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

                                              おはようございます。 (月~日曜日までの目標:21611/35000歩、筋トレ1日/3回) 私の町内には母と同世代の後期高齢者前後のおば様がたくさん住んでおられます。 その中でよく近所を散歩していた体系のふくよかなおば様がおられて、 母があの人は昔はスマートだったが急に体形が変わったと言っておりました。 ある日、近所のそのおば様が糖尿病を発症したと母が言っておりました。 母も健康診断では糖尿病予備軍なので食事や運動に気を付けるよう 主治医さんから言われておりましたので、 多少なりとも身近な発症事例からの緊張感を持ったのではと思いました😉 その話を私にしながらキャラメルコーンを食べておりましたので、 まだまだ明日は我が身感がたりないのかもとも感じましたが・・・😒 糖尿病になるとお腹に注射を毎日するなど大変だよと少し脅してみると、 今は薬を飲むだけでいいと言っていたと反論してきましたので、

                                                母と同世代の近所のおば様が糖尿病になったと聞いて、他人事ではないなと思った事につきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
                                              • 欧州のコロナ感染者の増加は他人事じゃない!日本の第6波も1月が怖い - なるおばさんの旅日記

                                                欧州は今、もの凄い割合で感染者が増加に転じています! 一番ひどいなと思うのはイギリスとドイツです。 イギリスでは1日24時間で、37,000人、ドイツでは34,000人という恐ろしい数で増加しているのです。 ちなみに、ドイツの接種率は66.9%まではいっているのにこの数なんですね! 欧州全体をみても、この一ヶ月で55%以上も増加してしまっています。 ワクチンの接種率が高いのはスペインで80%越え、フランスでは68%です。 ↑ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211105/k10013335361000.html ドイツでもマスク率は低いですよね… ロシアはかなり接種率が低くて32%にとどまっています。 自国製造のワクチンを信頼していない人も多いのだと言います。 そのせいか、ロシアでは一週間で8,100人以上が死亡しています。 ギリシャでも感染拡大が爆発

                                                  欧州のコロナ感染者の増加は他人事じゃない!日本の第6波も1月が怖い - なるおばさんの旅日記
                                                • 【私のこと?】フックで他人事から自分ごとに移行させる重要性

                                                  興味ってすごく重要ですよね。 日常生活においても、仕事を除けば人間は「興味」。 つまり好奇心に従って生きていると言えます。 おいしい食べ物が食べたい。 面白い漫画を読みたい ゲームの続きがしたい。 この記事気になる。 みたいな。 興味や好奇心に従って人間は生きていると言えます。 だからこそ、アフィリエイトサイトにおいて当然重要と言えるのは、ユーザーが興味をもって読みたくなるような記事を書くこと。 だけど言葉でいうほど、それは容易いことではないですよね。 どれだけ試行錯誤しても、ユーザーが興味をもって読んでくれるかは神のみぞ知る。 ユーザー次第という側面がどうしてもつきまといます。 そういう意味では、ユーザーが興味を持つ記事。 ユーザーにとって有意義な記事を書くことは本当に難しいことですよね。 どれだけリサーチをしても、ユーザーの「興味関心」からズレてしまっていてはクリックされないどころか読

                                                    【私のこと?】フックで他人事から自分ごとに移行させる重要性
                                                  • アフリカの異常気象による「最悪のシナリオ」が現実に… 気候変動→資源減少→紛争増加 日本も他人事ではいられない | 47NEWS

                                                    Published 2024/04/18 10:30 (JST) Updated 2024/04/18 11:17 (JST) 2023年11月下旬、アフリカ・ケニア東部のトゥーラ近郊。取材のため車で通りがかった私は、赤茶色の濁流を前に立ち往生していた。道路のアスファルトがはぎ取られている。 あちこちで寸断された道路の端に集まった住民たちが「誰かロープで助けろ!」と大声を上げた。 彼らが指さす方向を見ると、数百メートル向こうに、水に漬かる車両から逃れて柱にしがみつく運転手の姿がわずかに見えた。 首都ナイロビから約7時間。車に揺られてきたが、水害の広がるスピードは想像を超えて速かった。「すみませんそっちに行けないので引き返します。道が無くなっていて…」。取材協力者におわびの電話を入れる、ケニア人の同僚の声が聞こえた。 この場面だけ見れば一地域の大雨被害と思われるかもしれない。しかし、ここから

                                                      アフリカの異常気象による「最悪のシナリオ」が現実に… 気候変動→資源減少→紛争増加 日本も他人事ではいられない | 47NEWS
                                                    • 『シン・ウルトラマン』にぬぐいきれない「他人事」感が生まれたワケ(若林 良) @moneygendai

                                                      映画『シン・ウルトラマン』を見て、疑問を持った。そして自身の疑問は、本作の「現実感の希薄さ」に起因するものではないか、と考えた。 現実感の希薄さとは、怪獣やウルトラマンの存在への疑問、すなわち、柳田理科雄氏が『空想科学読本』シリーズの中で提起したような、「このような生物が現実に存在できるのか、否か」といった意味ではもちろんない。 特殊な能力を持った怪獣(本作では「禍威獣」と命名される)、またそれに対峙するウルトラマンのような存在が地球上にあらわれたとして、人間たちが果たしてどのような反応を見せるのか。いうなれば危機に対峙する人間たちの、リアリティの問題である。 結論から言えば、本作における人間たちのありようは、あまりにも「他人事」であり、かつ、戦いそのものにも現実感がともなっていないように感じられた。その内実について、順番に見ていこう。 本作においてやがてウルトラマンであることが判明する、

                                                        『シン・ウルトラマン』にぬぐいきれない「他人事」感が生まれたワケ(若林 良) @moneygendai
                                                      • 韓国メディアが日本経済の危機を報道「全てにおいて後進国」=韓国ネット「他人事じゃない」

                                                        2022年6月7日、韓国メディア・韓国経済は「“われわれはもう後進国”日本のため息」と題する記事を掲載した。 記事は日本経済について「1人当たり国内総生産(GDP)が約10年で急減した」とし、「12年には4万9175ドル(約650万円)(世界14位)まで増えていたが、21年には3万9340ドルで世界28位となった」と説明している。また「韓国との差も1990年には4倍(日本2万5896ドル、韓国6610ドル)に達していたが、21年(韓国3万4801ドル)にはごくわずかとなった」とし、韓国が日本に迫ることができたのは「韓国の1人当たりGDPがここ20年で3倍近く増えたためでもあるが、それ以上に日本の低迷が深刻だったため」だと分析。「世界順位がここまで急落した国は先進国の中で日本だけ」とし、「これが、世界3大経済大国、先進7カ国(G7)のメンバーである日本から『まばたきをしている間に後進国になっ

                                                          韓国メディアが日本経済の危機を報道「全てにおいて後進国」=韓国ネット「他人事じゃない」
                                                        • 他人事じゃないAIによる「雇用崩壊」、インドで生じている「笑えない懸念」とは

                                                          日々進化を続けるAIが雇用にどのような影響を及ぼすのかは、世界的な関心事になっている。 日本においてもこの問題は他人事ではなく、ASEANに日中韓を加えたアジア14カ国の中で、AIに雇用を奪われる割合が最も高いのは日本であるとした試算が今年に入りAMRO(ASEAN+3マクロ経済調査事務局)から公表されるなど、将来的な雇用への影響が懸念されている。 そうした中で注目されているのが、インドのアウトソーシング産業の行方だ。同産業は、インドにおける経済規模が大きいことに加え、生成AIの影響を受けやすい業態であるためである。 CNBCが今年5月に報じたところでは、スウェーデンのフィンテック企業Klarnaが、AIチャットボットによって700人分のカスタマーサービス業務を代替し、4,000万ドルのコスト削減を実現したと明らかにしたことで、フランスのアウトソーシング大手Teleperformanceの

                                                            他人事じゃないAIによる「雇用崩壊」、インドで生じている「笑えない懸念」とは
                                                          • 英暴動は他人事ではない......偽・誤情報の「不都合な真実」

                                                            デマ情報がきっかけに、英国で極右団体らによる移民排斥デモが拡大した。(8月4日 イギリス)REUTERS/Hollie Adams <英国で7月29日に発生した刺傷事件が発端となった暴動は、各地に飛び火した。この英暴動も偽・誤情報発生時のパターンをなぞっている。メディアは優先的に偽・誤情報を取り上げることで、拡散の手助けをする......> 多くの国で「民主主義への脅威」とみなされている偽・誤情報だが、悪影響がちゃんと検証されているわけではない。偽・誤情報とその対策については多くの調査や論文があり、それらについてのメタ・アナリシスやシステマティック・レビューによれば、方法論などに問題があるものも多く、検証されたとは言えない状況だ。また、以前の記事でご紹介したように偽・誤情報対策がむしろ逆効果になっているという指摘もある。 おそらく中露イランや極右などは、欧米の対策が逆効果になるのをわかった

                                                              英暴動は他人事ではない......偽・誤情報の「不都合な真実」
                                                            • 世帯年収300万円以下は家を失う可能性あり。路上生活は他人事ではない | 日刊SPA!

                                                              人々の健康を脅かし、経済活動を停滞させた新型コロナウイルス。結果、人間的な生活を営むために必要な“家”や“食”の確保すら難しいという人が増えているという。去る8月15日、記者は都庁前で行われた「認定NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい」と「任意団体新宿ご飯プラス」による、住まいを失った人などに対する個別相談会と、食料品の配布会を訪れた。そこで目の当たりにした「家なき中年」の実情とは――。 当日の東京都の最高気温は38.7℃。強い日差しがコンクリートに照り返し、熱風がビルの隙間を吹き抜けるにもかかわらず、記者が到着した相談会が始まる1時間前には、すでに多くの人が集まり、長蛇の列をつくっていた。 「今日の参加者は164人。4月以降増え続け、前年同月比で参加者は2.5倍に増えています」 そう話すのは、同相談会を主催する大西連氏だ。 「例年、8月は猛暑に耐えかねて路上生活者も公的支援を受け

                                                                世帯年収300万円以下は家を失う可能性あり。路上生活は他人事ではない | 日刊SPA!
                                                              • 他人事じゃないかも?近所で空き巣被害が出たので対策を考えてみた - だけど生きていく!

                                                                数日前、同じ町内の家が空き巣の被害に遭いました。 空き巣の被害に遭った家と我が家は大して親しいわけではないのですが、父親はもう長年も自治会の役員をやっているため、それなりにご近所情報は耳に入ってくるようです。 親から伝え聞いた情報によると、空き巣に入られたお宅は老夫婦が2人で住んでいる家で、昼間は畑仕事に出ていることが多いため、留守にしがちなのだとか。 盗まれた物は、お財布と封筒に入れておいた現金だそうです。お財布の中に銀行のカードやクレカが入っていた場合、銀行やクレジットカード会社に連絡して相応の手続きが必要になるでしょうから、金銭を奪われただけでなく、手間と時間も奪われてしまいます。 私の住む地域では数年前にも空き巣被害が出ています。田舎で人目が少ないため狙われやすいのかなと、かなり心配になりました。 そこで今回は、『空き巣に狙われやすい家はどんな家なのか?』逆に『空き巣が入りにくい家

                                                                  他人事じゃないかも?近所で空き巣被害が出たので対策を考えてみた - だけど生きていく!
                                                                • ボーナスを奨学金返済に充てる漫画を読んで、他人事とは思えない皆さん「家計は火の車」 (2ページ目)

                                                                  T-114514 @T1145146 @takanonnotakano まあ今の大学生は、10年前より利率はだいぶ低いから…。 今の所利率見直しだと利息ゼロやからな。 俺は固定やけど…。

                                                                    ボーナスを奨学金返済に充てる漫画を読んで、他人事とは思えない皆さん「家計は火の車」 (2ページ目)
                                                                  • 「殺すべき者がいれば殺すのも致し方がありません」“相模原19人殺害の植松聖死刑囚”が陥った「優生思想」が決して他人事ではない理由 | 文春オンライン

                                                                    社会に役に立つかどうかだけで判断する数値化・競争主義の行き着く先はどこなのか? ここでは、優れた子孫を残すことで社会集団を強化しようとする「優生思想」について解説。大阪大学人間科学研究科教授の村上靖彦氏の新刊『客観性の落とし穴』より一部抜粋してお届けする。(全2回の2回目/前編を読む) ◆◆◆ 数値化・競争主義は、人間を社会にとって役に立つかどうかで序列化する。その序列化は集団内の差別を生む。その最終的な帰結が優生思想と呼ばれるものである。優生思想とは、優れた子孫を残すことで社会集団を強化しようとする思想だ。裏返すと「劣った」とされる人が差別され、子どもが産めないように手術され、場合によっては殺されることをもよしとする思想である。 北海道江差町の社会福祉法人「あすなろ福祉会」(樋口英俊理事長)が運営するグループホームで、知的障害があるカップルらが結婚や同居を希望する場合、男性はパイプカット

                                                                      「殺すべき者がいれば殺すのも致し方がありません」“相模原19人殺害の植松聖死刑囚”が陥った「優生思想」が決して他人事ではない理由 | 文春オンライン
                                                                    • 「対策を丸投げ」電動キックボードLUUP「交通違反は通報を」他人事回答にあふれる憤激「警察をコールセンター扱い」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                      《昨日の夜中散歩してたらluup乗った人がパトカーの目の前で歩道をそれなりの速度出して走ってって、直後にサイレン鳴らされてたのを見た 本当にいるんだなああいうの》 【画像あり】電動キックボードLUUPの交通ルール 《4車線道路の一番右車線走ってるLUUPいて渋滞作ってる。ヘッドホンしてるしw》 昨今、X上で目立つこうしたポスト。電動キックボードシェアサービス「LUUP」の危険運転について指摘する投稿だ。かねて同サービスの利用者の危険性については、取りざたされてきた。 もちろん、近場で少し移動したいときにキックボードを簡単にシェアできるこのサービスが便利なのは言うまでもない。だが、路上を縦横無尽に走り回る電動キックボードが、ドライバーや歩行者から顰蹙を買っているのも事実だ。 そんななか、10月19日、ニュースサイト「弁護士ドットコム」が「LUUP」の危険運転について取り上げた。違法行為である

                                                                        「対策を丸投げ」電動キックボードLUUP「交通違反は通報を」他人事回答にあふれる憤激「警察をコールセンター扱い」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 【私は性格が悪い】「友達がいない川越さん」を観て、他人事とは思えなかった話 - 自由ネコ

                                                                        『オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。』という番組に、40歳過ぎてるのに友達がひとりもいない川越さんって方が登場したんですけどね、なんかもう、直視できないっつーか、鏡に映った自分を見てるみたいで、他人事とは思えませんでした… もう、寄り道しないでスパっと結論いっちゃうよ!川越さん、あんた性格が悪いから友達できないんだよ!気づけよ!! 友達がひとりもいない川越さん。 なんかもう、ぜんぜん他人事とは思えない。心当たりがありすぎる… これブログに書こう。 オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。 あのぜひらーは今?~友達がいない川越さん~ 2021年9月14日放送分 https://t.co/hKGPfgUbzz #GYAO #GYAOで無料配信中 — 自由ネコ (@gattoliberoTW) 2021年11月9日 もうね~、オードリーのふたりも、リモートで川越さんと会話す

                                                                          【私は性格が悪い】「友達がいない川越さん」を観て、他人事とは思えなかった話 - 自由ネコ
                                                                        • ゆきにーさんの話が他人事じゃない - りとブログ

                                                                          先日、ブログ友達のゆきにー (id:yuki_2021)さんの記事に対してぼくの心の中で共感の嵐が吹き荒れていました。 ゆきにーさんは、ぼくの拙い語彙力で要約させていただくと「そんなつもりはないのに意識高い系みたいな記事を書いちゃう」という内容のお話を何回かされてました。 読者登録してくださってる常連さんはご存知の通り、このブログはぼくが日々思ったことや感じたことやよかったモノ・コトについて、だらだらっと語る日記状態となっております。 ぼくが最近目標としていることは、要するに「なるべく労働生産性を上げて働くことで残業時間を減らし、自宅の書斎エリアに少しでも長く篭りたい。」ってことです。 で、これは「いつかそーならないかな〜」って指咥えて待ってても誰もしてくれないので、自分のできる範囲で工夫して作っていくしかなくて、そのための日々の取り組みが、なんか意識高い系色を帯びるんですよね。 ってここ

                                                                            ゆきにーさんの話が他人事じゃない - りとブログ
                                                                          • こうづきおさむ on X: "我慢の限界です。言わせていただきます。 御社所属のアシスタントと折半・共著の作品の、アシスタントがやるべきクオリティアップを漫画家に丸投げして大赤字を出させたのはCOMIC ROOMさん、あなた方です。その口で製作費のかけ過ぎは良くないと仰るのですか?あまりにも他人事ではないでしょうか?"

                                                                            • 後藤和智@盛岡CRUSH-30/ガタケット申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ on Twitter: "6月4日の発言だが、それから20日後にガチのマジの国政与党政治家による介入疑惑と府政与党の知事による支持が表明されているし、私費での開催にすらこういうことが起こっているし、しかもこのツリーで他人事のように扱って盛り上がっているし、… https://t.co/ph3bf6Aii6"

                                                                              6月4日の発言だが、それから20日後にガチのマジの国政与党政治家による介入疑惑と府政与党の知事による支持が表明されているし、私費での開催にすらこういうことが起こっているし、しかもこのツリーで他人事のように扱って盛り上がっているし、… https://t.co/ph3bf6Aii6

                                                                                後藤和智@盛岡CRUSH-30/ガタケット申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ on Twitter: "6月4日の発言だが、それから20日後にガチのマジの国政与党政治家による介入疑惑と府政与党の知事による支持が表明されているし、私費での開催にすらこういうことが起こっているし、しかもこのツリーで他人事のように扱って盛り上がっているし、… https://t.co/ph3bf6Aii6"
                                                                              • 「急遽テレワーク導入」に落とし穴 国内約40社が被害「VPN不正アクセス事件」が他人事とは限らない理由

                                                                                「急遽テレワーク導入」に落とし穴 国内約40社が被害「VPN不正アクセス事件」が他人事とは限らない理由:他山の石(1/3 ページ) 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、リモートワークが広がる中、8月下旬に「VPN(Virtual Private Network)のアカウント情報が盗まれ、ネット上で公開された」という事件がメディアを賑わせました。VPN接続に利用されるパルセキュア社の製品の脆弱(ぜいじゃく)性を突かれてアカウント情報が盗まれたというものです。世界で約900社が被害を受け、中には約40社の日本企業も含まれていました。新聞の一面を飾ったこともあり、「うちの会社は大丈夫か? 同じような攻撃を受けないか?」と不安に感じた読者もいるのではないでしょうか。 もしかすると「このベンダーの製品を使っていないから大丈夫」と思われた方もいるかもしれません。ですが、実はそうとは限りません。この一件

                                                                                  「急遽テレワーク導入」に落とし穴 国内約40社が被害「VPN不正アクセス事件」が他人事とは限らない理由
                                                                                • 他人事ではないJR東日本の監視カメラ問題、多様化する「顔認識技術」導入リスク

                                                                                  カメラの映像などから人の容貌(特徴)に関する情報を抽出し、AI(人工知能)などで解析する顔認識技術。スマートフォンのログインや部屋の入退室、店舗における顧客の行動分析や万引き防止などで利用が広がっている。 だが、一方で「プライバシー侵害の恐れ」「大衆監視の強化」といった社会的な懸念も強まっている。顔認識技術の利活用を巡るこうした現状を浮き彫りにしたのが、2021年9月に明らかとなったJR東日本の防犯システムの問題だ。 問題の発端は9月21日、読売新聞がJR東日本について「顔認識カメラを使って、刑務所からの出所者や仮出所者の一部を駅構内などで検知する防犯対策を実施している」と報道したことだ。各報道機関も一斉に報じ、インターネット上ではJR東日本に対して批判的な声が相次いだ。 運用方針を十分に公表せず JR東日本は実際に7月から、東京五輪・パラリンピック開催に伴うテロ対策の一環で、顔認識機能を

                                                                                    他人事ではないJR東日本の監視カメラ問題、多様化する「顔認識技術」導入リスク