並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 471件

新着順 人気順

作家の検索結果281 - 320 件 / 471件

  • 谷口真由美と雨宮処凛の「ロスジェネ」往復書簡。:50代女性、何を着てどう生きる? こんなに違う 昭和と令和 | 毎日新聞

    法学者の谷口真由美さんと、作家で反貧困活動家の雨宮処凛さん。共に1975年早生まれの女性ふたりが、自らの世代をテーマに先月から往復書簡を始めました。今回は、雨宮さんのお手紙です。ふたりは、バブル経済崩壊後の就職氷河期に社会人となった、「ロスジェネ」と呼ばれる世代です。今年度50歳となるふたりですが、自分たちが子どもの頃のこの年代のイメージとは大違い。雨宮さんのこれまでの人生から見える、女性たちの姿とは?【鈴木英生】 「不遇な世代 花開こう」 前回の谷口さんの書簡 谷口さんからの書簡は6月30日ごろアップです。 中学生男子に「ババア」と呼ばれて…… 谷口真由美さま 前略 こんにちは。昨年夏、浴衣で歩いていたら、正面から来た自転車の中学生男子2人にすれ違いざまに「なんだババアかよ!」と暴言を吐かれた雨宮処凛です。 半世紀近く女をやってると、見知らぬ中学生から突然「ババア」と言われたりするのです

      谷口真由美と雨宮処凛の「ロスジェネ」往復書簡。:50代女性、何を着てどう生きる? こんなに違う 昭和と令和 | 毎日新聞
    • Xの「スペース機能」ってけっこう面白い! - 水景の雑記帳

      昨日の夜、そろそろ寝ようかな〜なんて思っていたら、 スマホがピコーんと鳴って、「こんな時間に誰よ?」とイラつきながら見ると、 なんと、Xで私の好きな作家さんがスペースライブ中というではないですか! これは、すぐに行かねばと思い、スペースにお邪魔させていただいて Xにへぇ、こんな機能あったんだ〜と思ったお話。 まず、スペース機能についてさらっと説明しますと、 YouTubeでいうライブ配信機能みたいなものです。 ただ、動画(映像)ではなく、音声のみが流れるという いわばラジオ形式のライブ配信の機能がスペース。 そして、スペースの配信者が許可したメンバーが招待すれば 聞いている人と音声電話がつながるようになるというものです。 もちろん、コメントを書くこともできるので、 音声でも文字でもリアルタイムで交流できる機能といったところ。 昨日、私が参加したスペースは 作家の佐野徹夜さんが配信していたス

        Xの「スペース機能」ってけっこう面白い! - 水景の雑記帳
      • 「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」の短編の4作品を見てきた - なるおばさんの旅日記

        この「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」は、文化庁の日本映画振興事業の一環として2006年度からスタートした人材育成事業です。 日本映画の振興…これって本当に大事で、これからの日本の映画界を背負ってくれる監督を育てていくという大きなプロジェクトの1つなんですよね…。 一般で観られるのは木曜日までの一週間だけだったので、この週末に観ないと終わってしまうのです(;´Д`) 恵比寿のガーデンシネマに行ってきました。 ↑ トイレも含め、とても綺麗な映画館です! 今回は4作品の中で、息子が主演した「明るいニュース」というのを観たかったのです。 4作品は、 『明るいニュース』  監督:城 真也 『光はどこにある』  監督:野田麗未 『勝手口の少女』   監督:山本十雄馬 『恋は真っ赤に燃えて』監督:西口 洸 で、それぞれが30分の作品です。 ↑ https://eiga.com/news/202

          「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」の短編の4作品を見てきた - なるおばさんの旅日記
        • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

          2017年10月、タワーレコード渋谷店では、ゴジラシリーズ全32作の「ゴジラ」を描き続けた作家たちの作品を紹介していく原画展「GODZILLA ○○」を開催。 答えは 「GENERATION」 です。 過去出題はこちらから お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウンhttps://www.pointtown.com/invite?id=Jc4D6vYJeTxb5 貯まったポイントは手数料無料でネットバンクへ換金可能。楽天銀行なら100円からOK。 内容紹介(出版社より) 「ポイ活」って、なに?  気になるけれど、仕組みがよくわからない人、始めてみたい人、お待たせしました。 インスタグラムやブログで大流行中の、「ポイ活」の成功者16人が、これまでに培った貯めワザやコツを、初心者にもわかりやすいよう、余すところなく披露しています。 ポイントを貯めて月収20万円の現金に換金して収入アップ

            ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
          • 【セクシー田中さん】日本テレビ 芦原妃名子先生の事を徹底的に悪者に仕立て上げる : ハムスター速報

            【セクシー田中さん】日本テレビ 芦原妃名子先生の事を徹底的に悪者に仕立て上げる Tweet カテゴリ話題 【セクシー田中さん】日本テレビがクソみたいな調査報告書を公開して大炎上中「原作者が死んでもこれで怖がってはいけない!」「原作者が死んでもクリエイティブに!」:ハムスター速報 https://hamusoku.com/archives/10768332.html 0 :ハムスター速報 2024年06月01日 23:00 ID:hamusoku 絶対に芦原さんご本人には謝罪しない鉄の意志しか感じない、怖いわ。 https://t.co/V0UAMEOiyc pic.twitter.com/eUQ8aJ1m4x— UMA子🐎 (@3e82G) May 31, 2024 「セクシー田中さん」調査報告書。全97ページを読み終えた。責任転嫁の長い言い訳を聞かされているようで吐き気すら覚える。何よ

              【セクシー田中さん】日本テレビ 芦原妃名子先生の事を徹底的に悪者に仕立て上げる : ハムスター速報
            • 「レズビアンの李琴峰はトランスジェンダー」はデマなのか?『女性自認の身体男性』は否定 - 事実を整える

              彼女自身の言葉遣いの連立方程式を解くとそうなる ランキング参加中社会 李琴峰「滝本太郎による『女性自認の身体男性』はデマ」 「レズビアンの李琴峰はトランスジェンダー」はデマなのか? 李琴峰紹介の「トランスジェンダー入門」が採用する国連の定義とその変遷 「李琴峰はトランスジェンダー」は活動家界隈の曖昧な用語法に帰責される 李琴峰「滝本太郎による『女性自認の身体男性』はデマ」 【支援者募集】滝本太郎によるデマ・名誉毀損・セクハラを告発します|李琴峰 芥川賞作家の台湾人である李琴峰 氏が「滝本太郎による『女性自認の身体男性』はデマ」という指摘をしています。滝本弁護士はこれを受けてXの投稿を削除しています。 これに関連して、「李琴峰はトランスジェンダー」という言説があり、これについても彼女が否定していることを見つけました。 ただ、彼女の発信を丹念に追っていくと、彼女自身の発言によって、「李琴峰はト

                「レズビアンの李琴峰はトランスジェンダー」はデマなのか?『女性自認の身体男性』は否定 - 事実を整える
              • 難しい作家と優しいプロデューサーによる『セクシー田中さん』ドラマ化の揉めポイントを列挙する

                大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 小学館の調査報告書、すごいな。 ほぼ全面的に「小学館の社員はこのように日本テレビ社員に伝えたが、調査委員会の聴取に日本テレビ社員は、そのようには聞いていないと答えた」の連続。 shogakukan.co.jp/news/476401 2024-06-03 16:58:15 はまだりゅうじ @da_hama_ 日テレ、小学館の報告書を読んだ。言った言ってない、聞いた聞いてないの応酬。個人的な見解としては日テレPが狂わせてることが多かった印象。ただ、小学館の報告書の読みづらさと提言の意味の無さが凄かった。ほぼ2晩費やして何やってんだって思ったけど、読んでおくべきだなって思ったから。寝よ。 pic.twitter.com/IjAeZKOONx 2024-06-04 07:09:41

                  難しい作家と優しいプロデューサーによる『セクシー田中さん』ドラマ化の揉めポイントを列挙する
                • 北陸自動車道ピアパークの陶壁画 - nekonoongaeshi’s diary

                  アートによる街おこし、地域活性化 北陸自動車道ピアパークの壁画・1988年大型陶壁画の制作は戦後日本のグラフィックデザインを牽引したといわれるグラフィックデザイナーの粟津潔(Awazu, Kiyoshi)さんの作品です。(1929年2月19日生ー2009年4月28日没) 「親不知ピアパーク」北陸自動車道橋脚に描かれた陶壁画 EV充電器(急速1台)もあります。薄暗いイメージの高架下がパッと華やかに。 北陸道最大の難所で、断崖絶壁と荒波が旅人の行く手を阻み、波打ち際を駆け抜ける際に親は子を忘れ、子は親を顧みる暇がなかったことから親知らず・子知らずと呼ばれるようになったといわれています。私は松本清張の「砂の器」のワンシーンを思い出してしまいます。 ピアパークから徒歩数分の日帰り温泉「まるたん坊」もありますよ。 鉄印の旅・北越急行ほくほく線では「ゆめぞら」に乗って魚沼丘陵駅からくびき駅を往復しまし

                    北陸自動車道ピアパークの陶壁画 - nekonoongaeshi’s diary
                  • 折り返し運行逆手に 黒部のトロッコ電車、硬券風のタオルを限定販売:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      折り返し運行逆手に 黒部のトロッコ電車、硬券風のタオルを限定販売:朝日新聞デジタル
                    • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                      2017年10月、タワーレコード渋谷店では、ゴジラシリーズ全32作の「ゴジラ」を描き続けた作家たちの作品を紹介していく原画展「GODZILLA ○○」を開催。 答えは 「GENERATION」 です。 過去出題はこちらから お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウンhttps://www.pointtown.com/invite?id=Jc4D6vYJeTxb5 貯まったポイントは手数料無料でネットバンクへ換金可能。楽天銀行なら100円からOK。 内容紹介(出版社より) 「ポイ活」って、なに?  気になるけれど、仕組みがよくわからない人、始めてみたい人、お待たせしました。 インスタグラムやブログで大流行中の、「ポイ活」の成功者16人が、これまでに培った貯めワザやコツを、初心者にもわかりやすいよう、余すところなく披露しています。 ポイントを貯めて月収20万円の現金に換金して収入アップ

                        ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                      • 書くこととは - ぼったくりに負けない

                        遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様でした🙂 今回は、スティーヴン・キング氏の著書 田村義進氏 訳「書くことについて」の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、本文中より取りました。 私が印象に残った箇所を以下に記載させて頂きますね。 【一言で言うなら、読む者の人生を豊かにし、同時に書く者の人生も豊かにするためだ。立ちあがり、力をつけ、乗り越えるためだ。幸せになるためだ。おわかりいただけるだろうか。幸せになるためなのだ】と、あります。 キング氏にとってものを書くのは…というくだりであとがきに記されている部分です。 「幸せになるため」という部分に深い意味を感じますね。 金のために書いているのではない、とも書かれてます。 キング氏にとって書くこととは単なる創作活動に留まらず、それを遥かに超えた意味を持つものなんでしょう。 彼はこの本を執筆中に、危険

                        • 「花は咲く、修羅の如く」ストーリー・キャスト・スタッフ 情報 - アニメ大好き館

                          ストーリー キャスト スタッフ 花は咲く、修羅の如く 1 (ヤングジャンプコミックス) [ むっしゅ ] 楽天で購入 集英社「ウルトラジャンプ連載中。 『響け!ユーフォニアム』の武田綾乃先生が表現する高校生の心の成長を、新鋭作家むっしゅ先生が繊細な筆致で描く青春ストーリー。 2025年TVアニメ化。 ストーリー 人口600人の小さな島・十鳴島に住む花奈が、高校で放送部に入り、仲間と共に大好きな朗読を深めていく物語。 キャスト 春山花奈:藤寺美徳 薄頼瑞希:島袋美由利 スタッフ 原作:武田綾乃・むっしゅ(集英社「ウルトラジャンプ」連載) 監督:宇和野歩 シリーズ構成:筆安一幸 キャラクターデザイン:相音光 アニメーション制作:スタジオバインド

                            「花は咲く、修羅の如く」ストーリー・キャスト・スタッフ 情報 - アニメ大好き館
                          • 「他者が自分の文化を褒める心地よさ」はエンタメの1ジャンルとして既に確立してる、という話(再論) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                            このブログではおなじみの、話題のまとめから話を広げる記事。 togetter.com ここにつけた当方のブクマ 「テルマエ・ロマエ」や「くーねるまるた」も、つまりはこの系譜にあるし、外国人じゃなくて「違う世代が、若者の趣味を激賞する」に窯変したのが「メタモルフォーゼの縁側」でありましょう https://b.hatena.ne.jp/entry/4754008051908172928/comment/gryphon これはタイトルにうたったように「再論」である。同作が「手塚治虫文化賞」と「マンガ大賞2010」を受賞した2010年に書いていた。以下再掲載 実はこの作品が人気を呼んだのには、ゆるやかで罪のないナショナリズムも関係していると思う。 ローマの浴場技師である主人公は、お湯に浸かるとランダムに現代日本のさまざまな浴場に移動するという特殊能力?があるのだが、そのたびに「平たい顔族」(日本

                              「他者が自分の文化を褒める心地よさ」はエンタメの1ジャンルとして既に確立してる、という話(再論) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                            • 5月28日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                              2024 年5月28日(火) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 5月27日、石川県能登地方では地震が1回、能登半島沖0回。 能登地震の義援金は、赤十字・石川県・富山県 新潟県 が口座を開設。 富山県は、12月27日まで義援金受け付けを延期した。 【台湾地震の義援金】赤十字が口座を開設! 【豊後水道地震の義援金】宿毛市が口座を開設。 振込先は、happy-ok3の日記に載せています。 。 5月28日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日でない方も、 素敵な1日に!! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、幸せ、 転落車を救助、1歳が大泣き、ツバメと30年、 心疾患の救世主、支援物資、を載せています。 ずっと病気と闘っているブログのお友達へ! この間、更新があって、嬉しいです。 5

                                5月28日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                              • 新しい国産捕鯨母船が出港 政府が後押しする中、国内外から懸念の声:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  新しい国産捕鯨母船が出港 政府が後押しする中、国内外から懸念の声:朝日新聞デジタル
                                • 『キューティーハニー』我々50代の永遠のヒロイン - わぎょうの日記

                                  ※画像はすべてYouTubeから引用 ♬このごろはやりのおんなのこ♬ このフレーズが流れれば、最近なら倖田來未 なのだが、我々50代だと 前川陽子氏の歌声が思い出される。 1番最近のキューティーハニーは実写映画が 記憶に新しい。 とにかく変身シーンは、幼い頃は胸熱だった ハニーフラッシュは男のロマンなのかもしれ ない。 アニメだけでなく実写版ドラマ、映画とある 『キューティーハニー』 の世界をゆるくご紹介します。 最初に 永井豪氏の原作漫画 キューティーハニー あらすじ 各話サブタイトル キャスト ハニーを支える人々 聖チャペル学園 パンサークロー(豹の爪) パンサー怪人達 主題歌 ハニーと言えば『ハニーフラッシュ』 ハニーの武器・能力 新キューティーハニー 各話サブタイトル 主題歌 キューティーハニーF 各話サブタイトル キャスト よもやま話 Re:キューティーハニー キャスト 主題歌

                                    『キューティーハニー』我々50代の永遠のヒロイン - わぎょうの日記
                                  • ドコモ、高高度無人機による通信サービスを26年に開始へ 英AALTOと資本業務提携

                                    NTTドコモは6月3日、高度約20kmの成層圏を飛行する高高度無人機(HAPS)を開発する英AALTO HAPS Limitedと資本業務提携すると発表した。日本で2026年の提供開始を目指す。 ドコモとSpace Compass(東京都千代田区)が主導し、みずほ銀行と日本政策投資銀行が参画するコンソーシアム・HAPS JAPANを通じ、仏エアバス・ディフェンス・アンド・スペース子会社のAALTO HAPS Limitedに最大1億ドルを出資する。エアバスは、今回の出資の後もAALTOの最大株主として残る予定だ。 HAPSは成層圏を数カ月に渡って無着陸で飛行し、地上への通信・観測サービスを提供する無人の飛行体。ドコモはこれを利用して通信環境が整っていない海上や山間部での高速通信や、災害発生時のリアルタイム観測などに活用する考え。 NTTドコモの佐藤隆明CTOは「HAPSソリューションは、最

                                      ドコモ、高高度無人機による通信サービスを26年に開始へ 英AALTOと資本業務提携
                                    • 令和の「せんべろ」 老若男女、自分のペースで心地よく NIKKEI The STYLE 「文化時評」 - 日本経済新聞

                                      「『せんべろ』とは?」と問われ、即答できる人はそれなりの酒飲みだろう。ただし、一部ではあるが最新の辞書にも載っている言葉である。「三省堂国語辞典」(第8版、2021年12月発売)には「千円でべろべろに酔えるくらいの、大衆的な酒場」。さらに「大辞林」(第4版、19年9月発売)に新語を増補した電子版を見ると「一〇〇〇円でべろべろになるまで飲める店。〔作家の中島らもが著書『せんべろ探偵が行く』で用い

                                        令和の「せんべろ」 老若男女、自分のペースで心地よく NIKKEI The STYLE 「文化時評」 - 日本経済新聞
                                      • 大正昭和のカラフルな観光鳥瞰図:府中市美術館で開催中「Beautiful Japan 吉田初三郎の世界」を見た - I AM A DOG

                                        府中市美術館で7月7日まで開催中の「Beautiful Japan 吉田初三郎の世界」を見てきました。 先日、妻が見に行ってきてオススメされた展示。大正から昭和に掛けて主に観光用の鳥瞰図を描いて活躍した、吉田初三郎氏の作品が府中市美術館で展示されているとのこと。リーフレットを見せて貰うと「ああ、この絵柄は知ってるやつ!」となりました。面白そうなので、自分も行ってきました。 Beautiful Japan 吉田初三郎の世界 東京都府中市ホームページ 大正から昭和にかけて、空高く飛ぶ鳥や飛行機から見下ろした視点による鳥瞰図のスタイルで数多くの名所案内を描いた吉田初三郎。 初三郎による鳥瞰図は、実際の地形を正確に表現するものではなく、変幻自在の工夫が施された画面となっています。例えば見えないはずのランドマークが描かれていたり、中心となる建物が極端に大きく描かれていたりするのです。かと思えば、線路

                                          大正昭和のカラフルな観光鳥瞰図:府中市美術館で開催中「Beautiful Japan 吉田初三郎の世界」を見た - I AM A DOG
                                        • 往復書簡④鵜飼哲先生より|ガザ・モノローグを行う東大生有志の会

                                          往復書簡の最終回となる今回の記事では、フランス文学・現代思想、特にジャック・デリダの研究者であると同時に、長年にわたってパレスチナの文化と政治に深く関わられてきた鵜飼哲先生からの応答を掲載します。学生有志からの質問の全文・詳細はこちらから。 1. 大学にいる私たちは、パレスチナとどのようにつながっているのでしょうか。大学のキャンパスは呼びかけと抗争の場です。キャンパスにひととき身を置く誰もが他の誰かに声をかけることができる、そうであるべき場。街頭、職場、家庭、他の教育施設以上に、呼びかける自由が感じられる場。呼びかけが抗争を引き起こすことを、他の場ほどには恐れなくてもよい場。この相対的な「自由」は学問・研究の発展にとって不可欠ですが、けっしてそのための手段ではなく、それ自体として全力で守り抜かなければなりません。そしてこの闘いは、すでに事実上パレスチナとつながっています。 2006年、コロ

                                            往復書簡④鵜飼哲先生より|ガザ・モノローグを行う東大生有志の会
                                          • 土記:出版を断られた名作=伊藤智永 | 毎日新聞

                                            <do-ki> 石牟礼道子の「苦海浄土 わが水俣病」(1969年)は、初め岩波書店に断られた。理解する編集者がほぼ皆無だったらしい。 熊本県水俣市の一人の主婦が、知人の個人雑誌「熊本風土記」に書き継いだ初稿を、福岡市在住の記録作家が目に留め、これは広く読んでもらうべきだと考えて上京したのに、むなしかった。 出版を決めた講談社の編集者・加藤勝久氏は「学者の本、東京の人間の本は出さない」が口癖で、新しい書き手を発掘すると、席の後ろの白地図に赤ポチを書き込んでいた変わり種。後に黒柳徹子さんに「窓ぎわのトットちゃん」を書かせた目利きだった。

                                              土記:出版を断られた名作=伊藤智永 | 毎日新聞
                                            • 「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく|好書好日

                                              SF少女マンガ全史 ――昭和黄金期を中心に (筑摩選書 0276) 著者:長山 靖生 出版社:筑摩書房 ジャンル:コミック・ラノベ・BL 「SF少女マンガ全史」 [著]長山靖生 「SF少女マンガ全史」というタイトルにいい意味で裏切られた。宇宙探検や未来の科学を主要素とした作品群の紹介を想像していたら、それだけにとどまらない。少女マンガの歴史全体を辿(たど)りつつ、それがSF文化といかに密接に関わっていたのかが示されている。 水野英子から高野文子に至るまで膨大な作品が言及されるが、とくに萩尾望都など、著者がSF少女マンガの黄金期とみなす1970年代半ばから80年代半ばに活躍した作家の記述は多い。日本SF大賞の選考委員でもあった著者によると、筋道立った空想的設定を用いて世界の見え方を転換させる作品はSFたりうる。ゆえに通常はファンタジー作品と呼ばれる作品にも本書は目配りしている。少女マンガでは

                                                「SF少女マンガ全史」書評 広い目配り、黄金期ひもとく|好書好日
                                              • 『50万語を編む 「日国」松井栄一の記憶』松井栄一著/佐藤宏編

                                                【読売新聞】評・橋本五郎(読売新聞特別編集委員) 「辞書」「辞典」と聞けば、すぐ思い浮かぶ光景がある。後に文化勲章を受章する作家、井伏鱒二が帰省した実家で母親に諭されるシーンである。 「ますじ。お前、東京で小説を書いとるさうなが、何

                                                  『50万語を編む 「日国」松井栄一の記憶』松井栄一著/佐藤宏編
                                                • 【今日の10ページ】I believe in a thing called love - 成田芋虫 / 今日の10ページ『I believe in a thing called love』成田芋虫 | MAGCOMI

                                                  【今日の10ページ】I believe in a thing called love 成田芋虫 10Pの短編マンガがパッと楽しめるコーナー、作家の個性とアイディアが迸るショートショート部門!盗賊団頭領ロニーの根城である洞穴を、聖職者の少女プリムが訪れる。朗らかかつ強硬に宗教勧誘を行うプリムを、ロニーは何度も追い払うが……。

                                                    【今日の10ページ】I believe in a thing called love - 成田芋虫 / 今日の10ページ『I believe in a thing called love』成田芋虫 | MAGCOMI
                                                  • 「虎に翼」脚本家が劇中の「セクシャリティ」を長文説明「同性愛は設定でもなんでもない」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                    伊藤沙莉がヒロインのNHK連続テレビ小説「虎に翼」の脚本家、吉田恵里香さんが10日、自身のX(旧ツイッター)を更新。劇中の「セクシャリティ」や人間関係について説明する長文を投稿した。 【写真】劇中の「セクシャリティ」や人間関係について説明する長文を投稿 吉田さんは「よねが【白黒つけたい訳でも白状させたい訳でもない】と言っていますし、轟も自認している訳ではないのですが、一応、念の為に書いておきますね」と、劇中を回想する前置きで、劇中で大学の同級生である轟太一(戸塚純貴)と花岡悟(岩田剛典)との関係性や、それに対する山田よね(土居志央梨)の発言について説明した。 「轟の、花岡への想いは初登場の時から【恋愛的感情を含んでいる】として描いていて私の中で一貫しています(本人は無自覚でも)。人物設定を考える時から彼のセクシャリティは決まっていました。もし轟が女性だったら、きっと最初から花岡との関係の見

                                                      「虎に翼」脚本家が劇中の「セクシャリティ」を長文説明「同性愛は設定でもなんでもない」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                    • 「もう詩は書きません。自分の中でルーチンにしたくない」……松浦寿輝さん、47年間の作品を収めた全詩集を刊行

                                                      【読売新聞】詩人で作家、仏文学者の松浦寿輝さん(70)が、1976年からおよそ47年にわたって書いた詩を収めた大著を刊行した。1000ページの本はその名も、『松浦寿輝全詩集』(中央公論新社)。数多くの著作を発表してきた人が、「この一

                                                        「もう詩は書きません。自分の中でルーチンにしたくない」……松浦寿輝さん、47年間の作品を収めた全詩集を刊行
                                                      • 【第115回】「少年ジャンプ+漫画賞 2023年冬期」橋本悠先生講評全文を特別公開 - 運営からのお知らせ - ジャンプルーキー!

                                                        本日、「少年ジャンプ+漫画賞 2023年冬期」の選考結果が発表されました。 特別審査員の『2.5次元の誘惑』橋本悠先生から、最終候補に残った作品に対して詳細な講評をいただきました! 選考結果発表ページには収まりきらなかった全文を、こちらで公開いたします。 受賞者以外の新人作家の皆さんにも参考になる内容になっておりますので、是非ご覧ください! ***** 佳作『怪猫』永田暗治 【橋本悠先生講評】 72pの力作ありがとうございました。とても読み応えがある漫画でした。 暗い漫画かな、と不安になりながら読み進めましたが、ラストは素直に「よかった~」と思えて、よい読書体験でした。そういう意味できちんと漫画として完成しています。 「話のこのへんでこういうシーンを挟むとグッときそう」のような直観がすでに身についているのか、ページやコマは多いものの、意味のないシーンがあまりなく、気持ちよく読み進めることが

                                                          【第115回】「少年ジャンプ+漫画賞 2023年冬期」橋本悠先生講評全文を特別公開 - 運営からのお知らせ - ジャンプルーキー!
                                                        • 【富山観光3日目】富山市ガラス美術館が超カッコいい!番やのすしで地元のネタを堪能

                                                          2024年5月10日から2泊3日で富山の旅の最終日の記事です。 この日は朝からイマイチなお天気だったので、景色を見るのはやめて市内の観光スポットを周りました。 富山城をチラッと見学して、富山市ファミリーパークに行き、可愛いライチョウ見学。 ランチは富山の回転寿司「番やのすし」で地元のネタのお寿司を楽しみます。 そして富山市ガラス美術館で、美しい建物とガラスの美術品の見学を堪能。 夕方の飛行機の時間まで、富山観光を存分に楽しむことが出来ました。 富山市内にも魅力的な観光スポットがあるので、富山旅行に行く予定の人は是非参考にしてみてください。 お得なキャンペーン情報 我が家は旅に行く際このサイトをチェックしています⇒ お得なプランやクーポン配布などを利用しています。上手に使ってお得に旅に行きましょう! 富山城址公園をチラッと散策 ホテルをチェックアウト後、まず初めに立ち寄ったのが富山城址公園。

                                                            【富山観光3日目】富山市ガラス美術館が超カッコいい!番やのすしで地元のネタを堪能
                                                          • ハン・ガン『別れを告げない』 - 西東京日記 IN はてな

                                                            ハン・ガンによる済州島4.3事件をテーマとした作品。 ハン・ガンは個人的にはノーベル文学賞を獲って当然と考える作家で(同じ韓国の作家ならパク・ミンギュも好きだけど、こちらはノーベル賞を獲るタイプではない)、そのハン・ガンが韓国現代史の大きな闇である済州島4.3事件をテーマにしたということですごい作品なんだろうなと予想しながら読んだわけですが、想像とはちょっと違う形でやはりすごい作品でした。 この作品は作者のハン・ガンを思わせる主人公のキョンハが疲弊しきっている状態になっているところから始まります。キョンハは光州事件と思われる事件についての著作を書き上げましたが、そのために疲弊しきっています。 そこにカメラマンでもあり短編のドキュメンタリー映画もつくっている友人のインソンから連絡が入ります。インソンは故郷の済州島で木工の仕事もしていたのですが、そこで指を切断する怪我をしてしまったのです。 こ

                                                              ハン・ガン『別れを告げない』 - 西東京日記 IN はてな
                                                            • 灘高と甲南女子大がコラボした「性教育」講座後に起きた「バカとエロの大縄跳び」の背景(おおたとしまさ)

                                                              NHK朝の連続テレビ小説『虎に翼』、45話では視聴率が18%を超え、『カムカムエヴリバディ』以来の高視聴率が期待されている。本作は女性で初めて裁判官となった三淵嘉子さんをモデルにしたドラマ。法科大学に「女子部」が設けられながらも魔女扱いされたり、「女子」の学ぶ場所が限定されていた過去のことが、“現代”と変わらないという意見も出ている。「男子校」「男子だけの学び」を、保守的な家父長制の象徴のように感じる人もいるのではないか。 では「男子校」は男女差別的な世の中の空気をつくり出す諸悪の根源なのだろうか? そんな疑問に対し、「性教育」を柱にして男子校の分析をし、男子校の今を伝えつつ、今の教育に必要なことを伝えるのが、教育ジャーナリスト・おおたとしまささんの『男子校の性教育2.0』(中公新書ラクレ)だ。「男子校」の歴史を振り返り、男女差別や中学受験ブーム、東大の男女比率や少子化についての分析もしな

                                                                灘高と甲南女子大がコラボした「性教育」講座後に起きた「バカとエロの大縄跳び」の背景(おおたとしまさ)
                                                              • 米独禁当局、マイクロソフトやエヌビディアを調査へ 生成AI分野で:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                  米独禁当局、マイクロソフトやエヌビディアを調査へ 生成AI分野で:朝日新聞デジタル
                                                                • [複垢フェミ]ネームド増田の見分け方「複垢フェミ」

                                                                  ブクマカなのにやべーやつ番付入りしてるやべーやつ。番付増田のお気に入りだ! 寸評 横綱(触れてはならぬ人たち)複垢フェミ ナニがきっかけでそうなったか知らないが、男叩きや特定個人の誹謗中傷を目的としたTogetterのまとめを複垢で作りまくっては、それを増田やはてブで拡散しようと企む某ツイフェミ。 すでにTwitter・Togetter・はてブで凍結や垢BAN、404化を経験しているにも関わらず、すぐ別垢で戻ってくる札付きの悪質ユーザーである。ただ「Twitter」「Togetterのコメント」「ブコメ」「トラバ」 のそれぞれで文章を使い回す上、噛みつく人物もネタも同じ(共同親権・ヴィーガン・絵本作家「のぶみ」・龍神・はるくもなど。最近では案の定、暇空に粘着している)。たまに特定idのブコメと同時刻に全く同じ文面のトラバがあり、別人の仕業だとすればずいぶんタチの悪い粘着である。 はてブでも

                                                                    [複垢フェミ]ネームド増田の見分け方「複垢フェミ」
                                                                  • TVアニメ「小市民シリーズ」第2弾PV|2024年7月6日放送開始

                                                                    『氷菓』など〈古典部〉シリーズをはじめ、数々の作品を生み出している直木賞作家・米澤穂信のシリーズ累計100万部を突破する大人気ミステリ〈小市民〉シリーズ。7月6日(土)よりTVアニメ放送決定! さらに、オープニングテーマ・Eve「スイートメモリー」音源最速解禁! ◆放送情報 テレビ朝日系全国24局ネット“NUMAnimation”枠 7月6日(土)より 毎週土曜 深夜1時30分~ BS朝日 7月13日(土)より 毎週土曜 深夜1時00分~ CSテレ朝チャンネル1 8月4日(日)より 毎週日曜 夜9時00分~ ◆配信情報 ABEMA【地上波同時・単独先行】配信! 毎週土曜 深夜1時30分~ ◆イントロダクション “たがいに助け合い、完全な小市民を目指そう。” かつて“知恵働き”と称する推理活動により苦い経験をした小鳩くんは、清く慎ましい小市民を目指そうと決意していた。同じ志を立て

                                                                      TVアニメ「小市民シリーズ」第2弾PV|2024年7月6日放送開始
                                                                    • 読者交流サロン その8 - アマチュア作家の成り上がり執筆録

                                                                      今日は、この方のコメントです。 「力が正義という時代。家柄や血筋が通用しない時代。暴力渦巻く時代に弱き人たちが団結して知恵と勇気で乗り切るのが好きです。好きな時代を探してみたら、なるほど! 自分が何を書きたいのか、というのが明確になりました。ありがとうございました」(Hさん) 前に「書きたい時代」というテーマについて私見を述べましたが、結構、共感いただいた方が多かったです。 bunchiku.com 毎度毎度言ってますが、自分は何を書きたいのかという問い、それを突き詰める際に自分が関心ある時代を探っていくというのは一つの手法なんだと思います。 自分が好きな時代が分かれば、書きたいものの輪郭が浮き上がってくる。 中世の宮廷文化が好きなら、貴族たちの甘い恋愛物語なのか。 戦国乱世が好きなら、英雄たちの興亡のドラマか。 江戸時代なら、庶民の人情ものか。 でも普通であれば、僕たちはこの時代に生きて

                                                                        読者交流サロン その8 - アマチュア作家の成り上がり執筆録
                                                                      • 41. 第38話 / 断腸亭にちじょう - ガンプ | サンデーうぇぶり

                                                                        断腸亭にちじょう ガンプ もうすぐ令和に暦が変わろうとする二〇一九年一月。 人生初の単行本重版を迎えて上向きの日々を過ごすのは、 四十手前、ひねくれ漫画家・ガンプ。 しかし、人生急転。 医者に告げられしは…まさかの「大腸ガン」!? 悲しみに暮れる妻を横目に、 始めは現実感のなかったガンプだったが、 日々を重ねる中で、次第に沸き上がる自身の感情を 「にちじょう」として書き残すようになっていき――― これは、四十手前のひねくれ漫画家が記す… 徒然なる""ガン闘病""の軌跡である。 ※漫画内に登場する人物・団体・作品などの名称は作品意図のため一部改変しています。 また医療的観点についての考察は、実体験に基づいた作家個人の感想となります。

                                                                          41. 第38話 / 断腸亭にちじょう - ガンプ | サンデーうぇぶり
                                                                        • ゆかいな床井くん/戸森しるこ 作/児童文学/感想レビューなど -    桜さくら堂

                                                                          床井くんは、六年生のクラスがえで、最初にとなりの席になった男の子だった。 ・・・ 「さんけた?」 「みけたです。三ケ田暦(みけたこよみ」 「みけたか! じゃあミケだなっ」 なにそれ、猫みたい。でも、男の子からニックネームで呼ばれたのははじめてだった。じわじわうれしくなってきて、暦はどういう顔をしたらいいのかわからない。 ゆかいな床井くん/戸森しるこ 作/講談社 ふつう、どの学校のどのクラスにもいるごくふつうのちょっと面白い子と、背が高く親が双子というくらいで同じようにふつうの女の子と、ふつうのクラスメートと、だれもが経験してきたような小学生のごくふつうの日常が、温かい視線で描かれています。 児童文学によくある感動ものとか、何かを教えてやろうというような上から目線な感じがないところがいいですね。 エピソードが面白いですね。 暦は床井くんと『白滝先生のネクタイの模様当てゲーム』を始めます。 月

                                                                            ゆかいな床井くん/戸森しるこ 作/児童文学/感想レビューなど -    桜さくら堂
                                                                          • 経済安保秘密保護法など重要法案が十分な議論もなく可決していく現実にペンクラブが抗議声明(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            国家の行方を左右する重要法案なのに… 2024年5月10日、「重要経済安保情報保護・活用法」が参院本会議で可決成立した。日本の国家のあり方の行方を左右する重要法案だが、法律の名称を含めて知らない人も多いかもしれない。そもそもマスコミ報道でもこの法案の呼称がいろいろ錯綜し、わかりにくかった。しんぶん赤旗は「戦争する国づくりを進める法案」と呼んでいたが、ある意味でこれが一番わかりやすいかもしれない。 国会においても立憲民主党が賛成に回ったゆえに争点がわかりにくかったし、新聞の論調も二分された。11日の朝刊はさすがに在京各紙が1面で報道したが、国会上程の際にはトップで報じた朝日新聞は、今回は1面だが左上の2番手のニュース扱いだ。1面トップで大きく報じたのは東京新聞で、この問題についての同紙の報道は、報道姿勢も一貫していたし、改めて存在意義を示したといえよう。 5月11日付新聞各紙(筆者撮影) こ

                                                                              経済安保秘密保護法など重要法案が十分な議論もなく可決していく現実にペンクラブが抗議声明(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 50年以上も前に書かれた筒井康隆の小説に「リモートワーク」「Zoomミーティング」としか思えない描写があって、『時をかける少女』どころか『時をかけるSF作家』だった話

                                                                              ヤマギシルイ/不知火黄泉彦 @rouis_ymgs 50年以上も前に書かれた筒井康隆の小説に「リモートワーク」「Zoomミーティング」としか思えない描写があってビビり散らかしてる…… 『時をかける少女』どころか『時をかけるSF作家』じゃん…… pic.twitter.com/cEEabFAFAv 2024-05-27 19:20:03

                                                                                50年以上も前に書かれた筒井康隆の小説に「リモートワーク」「Zoomミーティング」としか思えない描写があって、『時をかける少女』どころか『時をかけるSF作家』だった話
                                                                              • りんご娘の誕生秘話『この街で夢をかなえる』堀米薫さんの本 - つがる時空間

                                                                                この街で夢をかなえる 宮城県の作家・堀米薫さんの本『この街で夢をかなえる エンタメで地方を元気にするリンゴミュージックの挑戦」を拝読しました。 地元の弘前に夢と希望を与えてくれる1冊を、お伝えします。 スポンサーリンク リンゴミュージックの挑戦 りんご娘と地域再生 まとめ リンゴミュージックの挑戦 王林さんラッピング弘南バス 元りんご娘の活躍が目覚ましいこの頃です。 タレントとしてバラエティー番組に登場する王林さんや、先ごろ国際モデルとしてデビューした和海さん。 おふたりとも長身ですらっとして、お顔立ちは整い、津軽美人ですね。 news.goo.ne.jp りんご娘の生みの親が樋川新一さん。 都会から地元にUターンし、土手町商店街の衰退にショックを受けたそうです。 なんとか地元を盛り上げたいと、立ち上げたのがリンゴミュージックです。 www.ringomusic.com タレントの卵たちを

                                                                                  りんご娘の誕生秘話『この街で夢をかなえる』堀米薫さんの本 - つがる時空間
                                                                                • 一人でも笑ってくれたら幸せです - アマチュア作家の成り上がり小説ブログ

                                                                                  カクヨムで出会った仲間との交流を題材にした特集もこれで最後になります。最後は、この方のコメントです。 「昨日の作品も読み応えあり、勉強になりました。母親は幼い私を膝に入れ、本をたくさん読んでくれました。学校で賞を貰うとすごく喜んでくれ、褒めてくれました。今、創作が好きなのも母親の影響だなと思います。難しい評価はいらないんです。たった一人でも笑ってくれたら幸せです。今は娘が笑ってくれます(*´∇`*)」(Hさん) 創作するのに小難しい理由なんていらないんです。 ある時、ふと何か書きたくなる。 それでいいんです。 それが当たり前であり、長続きの理由なんだと思います。 僕も最初そんな感じで書き始めました。 公募に送ろうだとか、誰かに見てもらおうとか、そんなことは全く思わなかった。 ただ、こんなの書いたら面白いだろうなと思って書き始めた。 今だって、楽しいから書いている。 確かに苦しい時もある。で

                                                                                    一人でも笑ってくれたら幸せです - アマチュア作家の成り上がり小説ブログ