並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 178件

新着順 人気順

価値観の検索結果1 - 40 件 / 178件

  • 「優秀な人はそうでない人を助けないといけない」はめちゃくちゃ嫌いな価値観かもしれない話

    八百万神 庵が駄文をお送りいたします @clonekyo2 @suna_kago 助けないといけない ではなくて 助ける機会が必ず訪れる そんでもって続きがあって 「優秀な人はそうでない人を助ける機会が必ず訪れる。己が優秀でない分野で助かりたくばその機会を逃すべからず」ってこと 2023-12-22 00:46:06 リンク Wikipedia ノブレス・オブリージュ ノブレス・オブリージュ(仏: noblesse oblige フランス語: [nɔblɛs ɔbliʒ])とは、高い社会的地位には義務が伴うことを意味するフランス語。「nobless」は「高貴さ」、「oblige」は「(義務を)強制する」という意味である。 フランス語の oblige は、動詞 obliger の三人称単数現在形で、目的語を伴わない絶対用法である。名詞ではない。 この言葉自体は1808年のピエール=マルク=ガ

      「優秀な人はそうでない人を助けないといけない」はめちゃくちゃ嫌いな価値観かもしれない話
    • ウェディングドレスのレンタル70万円って高すぎない?→「『一生に一度』の売り文句はズルい」「でも品質はガチ」「なのに業界は赤字」…価値観の違いから賛否呼ぶ

      本田かにばりずむ翼 @06cannibalism27 ウェディングドレスの“1着1日レンタル”が70万とかさ、装花と薔薇ブーケで20万とか、永続的に物質的価値を持たないモノに対しての価格設定がおかしいと思うんだよな。“一生に一度の経験”という最強の後ろ盾があるせいか価格を正当化するし、人間を舐めてるようにしか思えない、ブライダル業界 本田かにばりずむ翼 @06cannibalism27 レンタル代70万の元ポスト、リプや引RT含めて色んな人の価値観が知れて面白いので暇つぶしにおすすめ 前提条件は“お色直しは2回(=約200万)”“レンタル代は新婦出し”の2つ x.com/lebelo_investo… レベロ👔 @Lebelo_investor 奥さんにやんわり価格の話をしたら、 2億円のマンションに購入申込みしたり、数千万円単位で株はすぐ買ってるやん、と反論をいただいたが、全然話が違う

        ウェディングドレスのレンタル70万円って高すぎない?→「『一生に一度』の売り文句はズルい」「でも品質はガチ」「なのに業界は赤字」…価値観の違いから賛否呼ぶ
      • 「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」令和の学生たちが明かす"驚くほど昭和な結婚観" 他人が新しい価値観でも構わないけど自分は昔ながらの結婚がしたい

        日本は今、「多様性」に戸惑っている 結婚生活のリアルを多くの人が知らない中で、それでも「結婚のイメージ」は独り歩きし、かつ固定化されてきたと言えるでしょう。 近年は世界的「多様性」の時代と呼ばれています。性自認や性的指向性、いわゆるLGBTQに関しても、広く語られるようになってきました。同性結婚やパートナーシップ制度を定める国も増えています(2023年6月現在、日本でも328自治体でパートナーシップ制度を設けています)。 しかし、だから「結婚も多様性の時代になった」と一概に評することはできません。むしろ日本は今、「多様性」に戸惑っていると言った方が近いのではないでしょうか。同性婚自体、日本の法律上ではいまだに認められていませんし、パートナーシップ制度も、病院で家族としての扱いがあり、公営住宅の入居が認められたりと一定の効果は発揮するものの、ある法学者に言わせれば、ほとんど法的効力はないそう

          「ある程度の年収の男性と結婚して、専業主婦になりたい」令和の学生たちが明かす"驚くほど昭和な結婚観" 他人が新しい価値観でも構わないけど自分は昔ながらの結婚がしたい
        • 「(踏み絵に対して)踏めば助かるのに...」歴史資料集に当時の背景を無視して現代の価値観だけで歴史上の出来事を断罪するとんでもロボットがいる

          くろねこ(`・ω・´) @bongurijyuusu やらかした主君の尻拭いの為に「仇討ち」という手に出ることで「これは忠義です!」と命懸けで言い張って主家のプライドを守った方々に「殺人はよくない」とか正論ぶつけてくるクソ x.com/rikkoro314134/…

            「(踏み絵に対して)踏めば助かるのに...」歴史資料集に当時の背景を無視して現代の価値観だけで歴史上の出来事を断罪するとんでもロボットがいる
          • 【富裕層】資産1億になって変わったお金の使い方、価値観【FIRE

            この記事の目次(クリックでジャンプ) 基本的に一億貯めるのは無理 まず最初に絶望的な話からになるけど基本的に多くの日本国民が一億を貯めるのは無理。これはマウントを取りたいとかではなく、そもそも個人が一億以上の資産を持つということ自体が社会的にはおかしいんだ。なぜなら国力が落ちるから。 というのも金を持った国民は労働をセーブする。結果国の生産性が落ちる。だから国としても国民をFIREさせるメリットは全くない。というか国民全員がFIREしたらシンプルに国が滅ぶ。 たまに1億貯まる人がいるのは社会のバグ 故に国はどれだけ豊かになっても税金で国民をコントロールして生かさず殺さずを保つ。それは国の存続と我々日本国民の為に非常に正しいんだけど、たまに幸運でバイアウトしたり1億貯まったりする人がいる。但しこれは社会のバグであって国の想定の範囲外の出来事なんだ。 だから多くの人に一億は無理。再現性はない。

              【富裕層】資産1億になって変わったお金の使い方、価値観【FIRE
            • フェミニストの「女性に性欲はない」的な価値観が無理になった

              Twitterに生息しているフェミニストを見るたびに「それって単なる性嫌悪症なんじゃないの?」「単なる男性嫌いなんじゃないの?」って思ってしまうようになった 社会人として数年間生きてきて、男女間の差別や不平等はあると感じられるし、それが是正されるのはすごく良いことだとも思う そういう意味では私もフェミニストの一員と言えるとは思うんだけど、でも過激派のツイフェミの主張って逆に女性を抑圧しようとしてないかなっていつも感じるんだよね 例えば電車とかで見かけるソシャゲの広告 露出の多いキャラの絵なんかを見て文句を言うツイフェミがいるけど、その人ってああいうのが好きな女性の存在を完全に無視してるよね? 要は 「男の性欲を満たすような広告をみんなが見えるところに置くな!」ってことが言いたいんだろうけど、悪いけどああいうソシャゲに出てくる可愛いキャラクターを愛でている女性って私を含めて普通にたくさんいる

                フェミニストの「女性に性欲はない」的な価値観が無理になった
              • 妻がテーマパーク好きだと離婚率が高いという噂があって…→趣味に関する「価値観の違い」によるトラブルが本質で気をつけたい

                やるやん @IPA_law おいらが弁護士になった当時から、 妻がディズニー好きだと離婚率が高いという説が業界内にあった。 テーマパークって好きでない人にとっては究極にダルい場所なのに、平気で頻繁にそれに付き合わせたり、そこで結婚式することに拘ったりする時点で、人と一緒に生きることにたぶん向いていない。 x.com/gimu13/status/…

                  妻がテーマパーク好きだと離婚率が高いという噂があって…→趣味に関する「価値観の違い」によるトラブルが本質で気をつけたい
                • 「蓮舫いじり」あふれ出す東京都知事選…アンチの“罵詈雑言”にみる、辟易するほど劣化しきった日本政治の現在地 失笑ものの「#蓮舫パニックおじさん」、そろそろ価値観をアップデートしては? | JBpress (ジェイビープレス)

                  東京都知事選への立候補を表明している蓮舫氏に対し、怒涛のような攻撃が向けられている。「蓮舫いじり」が沸きに沸く状況で、SNS上では「#蓮舫パニックおじさん」というハッシュタグまで登場した。告示を目前にあふれる蓮舫批判に対し、元毎日新聞編集委員でジャーナリストの尾中香尚里氏は「日本政治の劣化が見て取れる」という。蓮舫氏に向けられている3つの攻撃をもとに、尾中氏が解説する。(JBpress) (尾中 香尚里:ジャーナリスト、元毎日新聞編集委員) 蓮舫氏への“罵詈雑言”から見えるもの 「七夕決戦」となる東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)は、まれに見る「与野党ガチンコ勝負」の構図となった。 3選を目指す現職の小池百合子知事を自民、公明両党が支援し、新人の蓮舫参院議員を、出身母体の立憲民主党、共産党、社民党が、それぞれ支援する。ここまで明確な「与野党ガチンコ対決」の様相を呈する都知事選は

                    「蓮舫いじり」あふれ出す東京都知事選…アンチの“罵詈雑言”にみる、辟易するほど劣化しきった日本政治の現在地 失笑ものの「#蓮舫パニックおじさん」、そろそろ価値観をアップデートしては? | JBpress (ジェイビープレス)
                  • 営業マンは「研究者は仕事を舐めてる。5年後に結果が出るかもしれない、なら5年間はお金もらえなくて当然」という価値観の人ばっかりやで

                    sin有機化学 @sinOrganicChem 反応機構についての動画を投稿しています!化学系大学生のお役に立てれば嬉しいです!時々無作為に化学系っぽい方をフォローしています。#院試 #編入 #化学科 #有機化学 #反応機構 amazon.jp/hz/wishlist/ls… youtube.com/@sinOrganicChem sin有機化学 @sinOrganicChem 僕は大人なので職場で「そうっすね〜〜」って言ってるけど、営業マンは「研究者は仕事を舐めてる。5年後に結果が出るかもしれない、なんてものは仕事とは呼ばない。成果が出た人だけお金がもらえるべきだしその人も5年間はお金もらえなくて当然」という価値観の人ばっかりやで

                      営業マンは「研究者は仕事を舐めてる。5年後に結果が出るかもしれない、なら5年間はお金もらえなくて当然」という価値観の人ばっかりやで
                    • 映画オタクの悪い部分を煮詰めたような心理描写だ。価値観が違う者を敵視しちゃう自己嫌悪の話が心に刺さる「映画が観れなくなった」

                      ゆっくり湯飲み太郎 @di6ahve @Kobone_Tomo うーん、甘酸っぱいオーケンのグミチョコみた後みたいな気持ちになった、そう高校生の時、俺たちは映画を真剣に観てた

                        映画オタクの悪い部分を煮詰めたような心理描写だ。価値観が違う者を敵視しちゃう自己嫌悪の話が心に刺さる「映画が観れなくなった」
                      • コロンブスの奴隷貿易において「歴史は現代の価値観で判断してはいけない」と調べたら一回目の航海からダメだった話…「それは現代の価値では?」「いや当時もアウト」など

                        ミスター武士道 @bushidoh_sb コロンブスの奴隷貿易が注目されているけど、 歴史というのは現代の価値観で善悪を判断してはいけないと思っているので、まずは同時代史料を確認しようと岩波文庫の『コロンブス 全航海の報告』を読み始めた。 そしたら、1回目の航海から (福音を伝道することで多くの異教徒を救済できると理想に燃える)イサベル女王に対して 「この原住民たち、奴隷にしたら儲かりまっせ!!」 ってウキウキでコロンブスの方から提案してて、ダメだこりゃ…ってなった。 TKsea🌊🌊(タケシで結構ですw) @takec_takeshi はい。全くもってその通りです。 その時代の人々を断罪しているのではなくて、愚かな歴史だよねと認識されていることをなんの意識もなく面白がって作ったことが問題なのですよねろ😓 x.com/bushidoh_sb/st…

                          コロンブスの奴隷貿易において「歴史は現代の価値観で判断してはいけない」と調べたら一回目の航海からダメだった話…「それは現代の価値では?」「いや当時もアウト」など
                        • 東京の民って、3分間隔の山手線に駆け込むかと思えば、500円そこらのバナナジュースに1時間以上並んだり、時間の価値観が本当に謎

                          らいおん𝕏 @LION_IPtech 知財村でぴちぴちしている無顎類らいおん/弁理士試験受験生R6短答◯論文待/ミドサー(3*)/Ph.D./将棋/文学/IPA (FE, AP, SM, ST)/婚活/💉MMMPM amazon.jp/hz/wishlist/ls…

                            東京の民って、3分間隔の山手線に駆け込むかと思えば、500円そこらのバナナジュースに1時間以上並んだり、時間の価値観が本当に謎
                          • 英メディア「草間彌生が批判されるのは、世界が変わったからにすぎない」 | 「現代の価値観」の枠にはめる意味は?

                            2023年10月、アーティストの草間彌生は、過去に人種差別発言をしたことを謝罪した。 価値観を時代にあわせてアップデートする過程で、かつての過ちを認めることは大切だろう。だが、それによって「キャンセル」されることは必ずしも正しいのだろうか──英メディア「アンハード」が論じる。 美術界の大御所が排斥の危機に 「人は生命の美と同じように恐怖も描くべきだと、私はずっと前に心に決めた」 芸術家はいかに怪物を創り出すか──あるいは、いかに怪物になるか。これを主題にしたH.P.ラヴクラフトの短編小説『ピックマンのモデル』の主人公はそう語る。 ピックマンの描いた絵は悪夢そのもので、語り手を務める友人かつ芸術家仲間は、ひと目見るのも堪えられないほどだ。語り手は身震いしてこう語る。

                              英メディア「草間彌生が批判されるのは、世界が変わったからにすぎない」 | 「現代の価値観」の枠にはめる意味は?
                            • 岡山藩の喧嘩両成敗の例を見ると武士と現代人の価値観の違いは共感できないレベル 「舐められたら殺すのが義務」は格好いいが怖い

                              ストライクフォース @kamaeatte 城郭、甲冑、武器・武具、武術、戦史などの武的なものが大好き。特に日本の中世~近世のそれに興味があります。ツィート内容はだいたい素人の空想遊びなのでご注意ください pixiv.net/member.php?id=… ストライクフォース @kamaeatte 「日本近世国家史の研究」で紹介されていた岡山藩の喧嘩両成敗の話。時代によって多少違いはあるのだろうけど武士とは基本的にこういう人たちだと思うので、やはり現代日本人がサムライとか武士道などと言って理想化したり、何かを学び取って現代社会に活かそうとするのはかなり難しい存在だと思います pic.twitter.com/z4eSFuU6Nx

                                岡山藩の喧嘩両成敗の例を見ると武士と現代人の価値観の違いは共感できないレベル 「舐められたら殺すのが義務」は格好いいが怖い
                              • 瀬川深氏「Dr.スランプやドラゴンボールはリベラルな価値観の素晴らしさを何よりも雄弁に語っていた。そういやDB世界(の西側)は姓もない」

                                いえ、ボコボコに叩いてるポストばかりでした。むしろ叩かれすぎててまとめに入れなかったもののほうが多いです。 只の反左派纏めやん、そも「鳥山明は政治性なくて偉い」という曲解に向けた反論だからこうなるんで故人の政治利用に向けた反駁だよ。同調も多々あったはずなのに無視すんなや。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4750570288118654144/comment/Gl17 瀬川深 Segawa Shin @segawashin Japanese novelist, pediatrician and medical researcher. 小説家/小児科医/研究者。天道流合気道三段。プロフィールや作品一覧はウェブサイトをご覧下さい。ご連絡はDMかsegawashin.novelアットマークgmail.comまで。 segawashin.com 瀬川深 Segawa Sh

                                  瀬川深氏「Dr.スランプやドラゴンボールはリベラルな価値観の素晴らしさを何よりも雄弁に語っていた。そういやDB世界(の西側)は姓もない」
                                • かき氷に1000円出そうとすることが信じられない「この種の価値観が全く違う人と結婚すると大変なことになります」

                                  ミドル巻き @igiarigodoudesu 元ツイの方をディスる意図は全くないのですが、この種の価値観が全く違う人と結婚すると大変なことになりますので、これから結婚を考えている方は、金銭感覚とか衛生観念とかはある程度自分と似てるかの確認はしたほうがいいです。 x.com/L8zdpP64vI9756… 貯金1000万FIRE/30代貧乏投資家。 @L8zdpP64vI97561 かき氷に1000円出そうとする奥さんが信じられません‥。かき氷機とシロップ買えば120円で作れるのにお金の無駄遣いとしか思えません。 原価率とっても安いのにそれすら調べる事が出来ないことにちょっと苛立ちを覚えてしまいます‥。理系なら尚更です。皆さんだったらこんな嫁さんと生活できますか? ミドル巻き @igiarigodoudesu なお、ワイはそのあたりをあまり気にせず結婚しましたが、たまたまお互いが許容範囲内の

                                    かき氷に1000円出そうとすることが信じられない「この種の価値観が全く違う人と結婚すると大変なことになります」
                                  • 「不揃い」と書いてある無印のバウムを産休前の挨拶の品として配る価値観がないという話→私は荒れるよ、全ての種類を吟味してどれを選ぶか必死になるし

                                    reirei @hOoRj3q76xg5Mzw パッケージに「不揃い」って書いてあるものを会社で産休前の挨拶の品として配るという価値観が私にはなくて、でもたくさんのおそらく若い方々が無印バウムを配ることを絶賛していて、ジェネレーションギャップを感じる😅普段差し入れとして同僚に配るなら全然アリ。ケジメの問題なのかな。 pic.twitter.com/ZMV7VSgsE6 藁にもすがるクッカ 👦🏻4y @Orlando_Orlind 申し訳ないけど職場の人が産休の挨拶として画像のような不揃いバウムを持ってきたら私は荒れるよ。全ての種類を吟味してどれを選ぶか必死になるし、普段は「どれでもいいので私は後で選びます」なんて遠慮する私でもこれは別問題。真っ先に選ぶね。選んでる間はアドレナリン噴出しまくること必須。最高 x.com/hoorj3q76xg5mz…

                                      「不揃い」と書いてある無印のバウムを産休前の挨拶の品として配る価値観がないという話→私は荒れるよ、全ての種類を吟味してどれを選ぶか必死になるし
                                    • AIで人間の生活・常識・行動様式・価値観は大きく変わる Preferred Networks岡野原氏が話すLLMの最前線

                                      Preferred Networksの岡野原氏が、「LLMの最前線と今後の展望」というテーマで、LLMの現状と今後について話をしました。全2回。 岡野原大輔氏の自己紹介 岡野原大輔氏:今日は、たくさん資料を用意しているので、少し巻きでどんどんいきたいと思います。 さっそく自己紹介をできればと思います。(スライドを示して)私はPreferred Networksの岡野原と申します。西川と一緒に会社を経営し、もう15年ですかね。Preferred Networksという会社としては、今年10周年を迎えました。 私自身は、今、「Twitter(現X)」で@hillbigという名前で、よくいろいろな論文をツイート(ポスト)をしているので、それで知っている方もいるかもしれません。そういった最先端の研究の状況を追いながら自分たちも作って、それを社会実装していく製品、サービスなどを作っていく部分に力を入

                                        AIで人間の生活・常識・行動様式・価値観は大きく変わる Preferred Networks岡野原氏が話すLLMの最前線
                                      • ロシア、出生数回復へ情報統制 「産まない価値観」否定 - 日本経済新聞

                                        ロシア政府は子どものいない人生を積極的に選ぶ「チャイルドフリー」に関する情報拡散を禁じる。人工妊娠中絶の規制も強める。ウクライナ侵略の長期化で人手不足が顕在化する一方、人口減少に歯止めがかからない。社会統制を強めて出生数の回復につなげようとしている。政府の立法委員会は9月23日、チャイルドフリーについてインターネットやメディア、映画や広告で取り上げることを「プロパガンダ」として最大で500万ル

                                          ロシア、出生数回復へ情報統制 「産まない価値観」否定 - 日本経済新聞
                                        • 金銭的な価値観がまったく合わない恋人と暮らしている。

                                          私はかなりの倹約家だ。 社会人になってから十数年。「貯金をしなかった月」というのがほとんどない。収入がある度、その一部をエンヤコラと積み上げ続けて来た。 実家暮らしで契約社員で給与が13万ぐらいだった頃も、エイヤと上京して月給18万(額面)で月6万ちょいの部屋で一人暮らしを頑張っていた頃も。 「金がない、ああ金がない、もっといいブランドの服やメイク用品を買いたいし、いい店でいい酒を飲んだりご飯を食べたりしたい」といくら思っても、貯金を一切しないという選択肢を取ったことがほとんどない。思えば、学生時代のアルバイトでもそうだった。「収入を使い切る」ということがまずない。 恐らく、生まれ育った家が世間的に見てトップクラスの貧乏だったので、節約や貧乏暮らしには慣れっこだったからだろう。 数年前、妹が一人暮らしを始めたとき「ねえ、家にあるのって全部お店でいちばん安いやつだったんだね」と言っていたのが

                                            金銭的な価値観がまったく合わない恋人と暮らしている。
                                          • 若い女性が急激にリベラル化、男性は保守化していることが世論調査で判明、世界的に男女間の価値観の分断が進む(海外の反応)

                                            8月 2024 (20) 7月 2024 (24) 6月 2024 (27) 5月 2024 (26) 4月 2024 (24) 3月 2024 (24) 2月 2024 (25) 1月 2024 (23) 12月 2023 (28) 11月 2023 (24) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2022 (26) 2月 2

                                              若い女性が急激にリベラル化、男性は保守化していることが世論調査で判明、世界的に男女間の価値観の分断が進む(海外の反応)
                                            • 「禁書」が広がるアメリカ、LGBTQ関連本を図書館から撤去 保守派「価値観の押しつけ」と主張、反対派は「多様性の尊重が重要」と批判 | 47NEWS

                                              LGBTQ(性的少数者)を象徴する虹色の表紙に「THIS BOOK IS GAY(この本はゲイ)」というタイトルが書かれた本が2014年に出版された。LGBTQの作者が性に関するアドバイスや人々の体験談をつづった若者向けの1冊だ。イラストを多用し、親しみやすい文体で、自分の性自認に関する疑問を持つ子どもたちに「全ては不思議に思うことから始まるんだよ」と語りかける。 子どもにありのままの自分自身を受け入れてほしいという作者の思いとは裏腹に、全米のどこでもこの本を読めるわけではない。性的指向や性自認、人種差別がテーマとなっている本を公共図書館から撤去する「禁書」が広がっているためだ。(敬称略、共同通信ワシントン支局 比嘉杏里) ▽教育現場で進む分断 背景にあるのは教育を巡る保守派とリベラル派の対立だ。保守派は学校が性の多様性を教えるのは「価値観の押し付けだ」「洗脳だ」と訴え、教育内容を決めるの

                                                「禁書」が広がるアメリカ、LGBTQ関連本を図書館から撤去 保守派「価値観の押しつけ」と主張、反対派は「多様性の尊重が重要」と批判 | 47NEWS
                                              • 「価値観のアップデート」の広まり

                                                読んでた小説(タレーラン)に、こんなフレーズが出てきてビビった。 最近の西尾維新の本でも、そんな感じの言葉が出てきてたと思う。 価値観のアップデート、正直これ、ツイフェミの妄言だと思ってたわ。 だけど、いつの間にか世間は、その考え方を受け入れてたんだな。 エンタメ小説とかモラルに遠そうな層にも通じるくらいには、一般化してたっぽい。 個人的にも使っていこうと思う。舌に馴染ませるために試しに言ってみようかな。 まずはゲーム仲間に 「俺たちも価値観をアップデートしていかなくっちゃな」 どんな反応が返ってくるだろうか。

                                                  「価値観のアップデート」の広まり
                                                • 『自分と違う価値観の人を見下すのは、学びを追求する者の姿勢としてあってはならないという話』【島っ子/ちばてつや先生】

                                                  『自分と違う価値観の人を見下すのは、学びを追求する者の姿勢としてあってはならないという話』についてのまとめ

                                                    『自分と違う価値観の人を見下すのは、学びを追求する者の姿勢としてあってはならないという話』【島っ子/ちばてつや先生】
                                                  • 中国農村出身の友人が井戸水使用禁止の話をして自分が「水質に問題が」と聞いたら大笑いされた話…浮かび上がる日本と中国の価値観の違い

                                                    Hayakawa Ayako @AyakoHayakawa 食事の時、中国農村出身の友人が「小さい頃家の井戸水がとても美味しかったけどその後井戸水使用禁止になった。あの水の味が忘れられない」と言い、別の1人が何故禁止になったか聞くと周りがそんなの分かりきってると言ったので、私が「水質に問題あった?」と言ったら皆に大笑いされた。続 2024-10-23 15:51:51 Hayakawa Ayako @AyakoHayakawa 「田舎で誰が水質検査するんだよ。水質に問題あったって即死じゃなきゃ後で病気になっても水が原因なんて分からない、まともな病院も無いんだから。水道代多く取る為に決まってんだろ。」と解説され、旦那の田舎の様子を考えたらそりゃそうだ。上海出身上海育ちの人が驚いている。格差。 2024-10-23 15:51:52 Hayakawa Ayako @AyakoHayakawa

                                                      中国農村出身の友人が井戸水使用禁止の話をして自分が「水質に問題が」と聞いたら大笑いされた話…浮かび上がる日本と中国の価値観の違い
                                                    • そもそももちづきさんはドカ食いが「ダイスキ」なのか。別に食に関する趣味は持っていない様子なのが怖い。そしてこの考察だともちづきさんって実はかなり苦手な人種かもしれないや別に他人に褒めてもらえなくても自分の心地よいように生きたらええやんこういう人が世間のくだらない価値観を苦しいくせに広めるんだよね苦手だ

                                                      ゆとりのT-10 @arabaki もちづきさんがベッドの中に潜って、人並みに自分の人生のままならなさを噛み締めようと、絶望に浸ろうとするんだけど、1秒後には血糖値スパイクでそれすらも阻止されてしまう……という、なんか人間としての当たり前を本能に奪われてるみたいな、そういう残酷な滑稽さを感じる ぴろ田 @takitate_9 もちづきさんが起こすべき行動はダイエットではなく転職と通院なんだけど、それをした瞬間にもちづきさんはドカ食いダイスキではなくなってしまうため、ドカもちの物語が終わってしまう もちづきさんの健康寿命と引き換えに続いてる漫画、ドカもち タチカワユーリ @juli_tckw そもそももちづきさんはドカ食いが「ダイスキ」なのかというところを問うべきなのではないか…?社会が「無趣味」に対して不寛容過ぎて、明らかなストレス過食でも「食べるのがスキです♡」と免罪符を得ようと、そして

                                                        そもそももちづきさんはドカ食いが「ダイスキ」なのか。別に食に関する趣味は持っていない様子なのが怖い。そしてこの考察だともちづきさんって実はかなり苦手な人種かもしれないや別に他人に褒めてもらえなくても自分の心地よいように生きたらええやんこういう人が世間のくだらない価値観を苦しいくせに広めるんだよね苦手だ
                                                      • JTCを変えるためのエンジニア組織のあり方と価値観とは|イオンCTOインタビュー |AEON TECH HUB

                                                        イオン株式会社、イオンスマートテクノロジー株式会社のCTOを担う山﨑賢のインタビュー記事です。どのような背景で同社にjoinし、何を成し遂げようとしているのか。JTCを変えるためのエンジニア組織のあり方と価値観を伺いました。

                                                          JTCを変えるためのエンジニア組織のあり方と価値観とは|イオンCTOインタビュー |AEON TECH HUB
                                                        • 言論の自由や表現の自由はリヘラル的価値観に基づく場合のみ許されるという基本原則を理解出来ないバカが多過ぎる。

                                                          天皇の写真を燃やす権力者に対する揶揄なので認められる。権力者(男)には人権は無いので、差別にも当たらない。ポルノ例え本人の意識だろうと、女性の体を金に変えたり、承認要求を満たす道具に使う事自体論外である。「法律を侵害してない」と言い訳する者がいるが、リヘラル的価値観は「正しい」価値観であり、権力者の決めた都合の良いルールに過ぎない法律を上書きする超法規的正当性がある。

                                                            言論の自由や表現の自由はリヘラル的価値観に基づく場合のみ許されるという基本原則を理解出来ないバカが多過ぎる。
                                                          • 日本と外国、子どもの習い事に対する価値観の違い - ふたり暮らし

                                                            ふたり暮らし。日本と外国、子どもの習い事に対する価値観の違い。 プロを目指していなくても、毎日レッスンしている日本人 子どもの頃、私が通っていたバレエ教室に、夏になるとやってくるチュヒちゃんという韓国人の女の子がいた。お父さんが日本人で、夏休みを日本の祖父母宅で過ごす間だけレッスンしに来ていたのだ。 初めてチュヒちゃんに会ったのは私が5年生の時だった。 チュヒちゃんは技術的にも飛び抜けて上手でも下手でもなく、しかも夏休みだけの期間限定の生徒さんという、教室側からしてみたら「育てる対象」ではなく、お客様的立ち位置のはずなのに、それにしては先生方の指導が厳しく、居残りまでさせてビシバシやられていたため、私を含めた他の生徒たちは最初、戦々恐々としていた。 チュヒちゃんは日本語が話せなかったのだけれど、バレエ用語は全世界共通でフランス語を使うため、あまり支障はない。とはいえ、日本語の通じない(しか

                                                              日本と外国、子どもの習い事に対する価値観の違い - ふたり暮らし
                                                            • アニメ監督りんたろう「業界の過酷な労働条件は作品の厚みに繋がった」 | 彼の価値観に影響を与えた父の言葉とは

                                                              日本アニメの黎明期から作品を手掛け、多くの名作を世に送り出してきたアニメ監督のりんたろう。『銀河鉄道999』や『メトロポリス』などの代表作を持つ彼が、フランスで自伝的なバンド・デシネ(漫画の一種)を出した。刊行にあたり、仏紙「ル・モンド」が取材している。 戦後日本で生まれた少年が「りんたろう」になるまで フランスで1月末、一風変わった『1秒間24コマの私の人生』というバンド・デシネが刊行された。異種混交のハイブリッドな作品であるだけではない。日本のアニメ業界の柱石を担ってきた重鎮の証言集でもある。 作者のりんたろうは、『鉄腕アトム』(1963-66)、大作『メトロポリス』(2001)、『宇宙海賊キャプテンハーロック』(1978-79)、『幻魔大戦』(1983)などのアニメ作品の監督を務めた人物だ。このバンド・デシネでは、林重行がいかにして、りんたろうになったかという物語が語られる。 映画の

                                                                アニメ監督りんたろう「業界の過酷な労働条件は作品の厚みに繋がった」 | 彼の価値観に影響を与えた父の言葉とは
                                                              • チームメンバーの価値観を知る「ムービングモチベーターズ」の実践! - SmartHR Tech Blog

                                                                こんにちは。SmartHRで基本機能を開発しているプロダクトエンジニアの田中です。 私が所属するチームでは、新しくメンバーがジョインした際にチームビルディングのためにムービングモチベーターズを実施しています。 本記事ではムービングモチベーターズの紹介とやってみての感想をお伝えします。 背景 私が所属するチームでは、オンボーディング時はチームビルディングのためにドラッカー風エクササイズを実施していました。 ドラッカー風エクササイズとは、「アジャイルサムライ」の著者Jonathan Rasmussonが提唱したチームビルディングのための手法です。 チームメンバー同士で以下の4つの質問に答えてもらい、お互いの価値観や得意なことなどを知ることができます。 自分は何が得意なのか? 自分はどうやってチームの成果に貢献するつもりか? 自分が大切に思う価値は何か? チームメンバーは自分にどんな成果を期待し

                                                                  チームメンバーの価値観を知る「ムービングモチベーターズ」の実践! - SmartHR Tech Blog
                                                                • 会社辞めて世界一周してましたって言うと、アジア人とヨーロッパ人で真逆の反応が返ってきた「価値観の違い?」

                                                                  りーしゃん🌷旅するSNSマーケター @ri_shan_travel @cocoworldtrip 業界によるんですかね🤔? 私(IT)は、「いいですね!羨ましいです!」「どこが良かったですか?」みたいな反応しかされません🤔 私が自己PRの会社やめた件で、〜だったのでって言ってるからか?! ココ旅|2023世界一周 @cocoworldtrip @ri_shan_travel えー!素敵な反応ですね✨ 会社の面接だと世界一周が昔からの夢でーみたいな感じで言うと短期間だったらダメなんですか?とか聞かれがちです笑 もちろん肯定的な反応もありますが! それと同じタイミングで目的とか質問されることも多いです🤔 Ukiko Uki @ukiko_uki74498 @cocoworldtrip ココさんの旅期間は不明だが、半年や一年以内の短い旅ならまだしも3年、5年それ以上の旅ならその答えで自分

                                                                    会社辞めて世界一周してましたって言うと、アジア人とヨーロッパ人で真逆の反応が返ってきた「価値観の違い?」
                                                                  • 「ワンオペ育児そこまで辛くなかった」と職場でポロッとこぼしたらよくわからない説教を受けた→世代で価値観が違うのかも?

                                                                    らいす @Ry0uka1 「ワンオペ育児そこまで辛くなかった」と職場でポロッとこぼしたら「らいす君ちゃんと料理してる?天ぷらとか揚げるときマジ命懸けだから」とおばさん連中からお叱りを受けたが、なんでワンオペ育児中に天ぷら揚げる必要があるんだよと思った

                                                                      「ワンオペ育児そこまで辛くなかった」と職場でポロッとこぼしたらよくわからない説教を受けた→世代で価値観が違うのかも?
                                                                    • 価値観の相違で付き合わなかった話を既婚の友人にしたら「男って良いと思ったらゴチャゴチャ考えずに付き合うはずだから、単純に違ったんだって。次いこ」と励まされてる

                                                                      メロス @whatsupmelos この人と付き合うかもしれないと思っていた人と結婚を巡る価値観の相違で交際しなかった経緯を既婚の友人に話したら「でも男って本当にいいと思ったらそんなゴチャゴチャ考えずに付き合うはずだから、単純に違ったんだって。次いこ」と諭されて励まされるサンデーモーニング。 2024-11-03 13:28:17

                                                                        価値観の相違で付き合わなかった話を既婚の友人にしたら「男って良いと思ったらゴチャゴチャ考えずに付き合うはずだから、単純に違ったんだって。次いこ」と励まされてる
                                                                      • 「1%の富裕層が残り99%を搾取する経済をどう思うか」 東大生の答えは…森永卓郎が「若い世代の価値観が変わった」と言うワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                        一部の人間に富が集中する経済のあり方が批判されている。特にコロナ禍以降は人々の意識にも変化に兆しがあるという。経済アナリストの森永卓郎氏と、東京大学大学院教授の鈴木宣弘氏の対談書『国民は知らない「食料危機」と「財務省」の不適切な関係』(講談社+α新書)から一部を抜粋・再編集してお届けする。 【漫画】死刑囚が執行時に「アイマスク」を着用する衝撃の理由 連載第3回後編 前編【資本主義の崩壊で日本でも「イモのつる」ばかり食べる時代がこれからやってくる…】より続く。 森永 大変革は3つの軸で起きると思います。すなわち、「大規模から小規模へ」「グローバルからローカルへ」「中央集権から分権へ」の3つ。 日本はずっと中央集権でしたが、次の時代は分権化の動きが進むだろうと思います。 コロナ禍によって、「何か違うぞ」と気づく人が爆発的に増えた。とくに若い世代にそういう人が多い。 有楽町に「ふるさと回帰支援セ

                                                                          「1%の富裕層が残り99%を搾取する経済をどう思うか」 東大生の答えは…森永卓郎が「若い世代の価値観が変わった」と言うワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 東大卒の“価値観”解剖 『生活苦は努力不足』年配男性ほど肯定傾向 東大・本田由紀教授が調査:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            東大卒の“価値観”解剖 『生活苦は努力不足』年配男性ほど肯定傾向 東大・本田由紀教授が調査:朝日新聞デジタル
                                                                          • ガザ危機に日本外交の可能性 非中東イスラム圏との価値観共有を | 毎日新聞

                                                                            イスラム組織ハマスのイスラエルへの越境攻撃から今月で半年。イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ地区での軍事行動は、4万人に近づく犠牲者を出しながら続いています。この危機の世界的な影響や日本外交に求められるものなどを、平和構築が専門で地政学に関する著書もある国際政治学者、篠田英朗・東京外大教授に聞きました。【聞き手・鈴木英生】 越境2日前、ガザの中学生と広島にいた… ――今回のガザ危機をどう見ていますか? ◆これまでのパレスチナ紛争と桁違いの人命が奪われているうえに、全く終わりが見えません。欧米中心の国際秩序を巡る世界的な思想対立の激化や欧米の権威失墜といった変化を伴っており、時代の転換点となる大事件です。 実は、私は昨年3月にガザで講演をし、10月5日には来日したガザの中学生と広島の高校生の交流のお世話をしました。この中学生たちは、今もガザに戻れずヨルダンにいます。彼らは、広島平和記念資

                                                                              ガザ危機に日本外交の可能性 非中東イスラム圏との価値観共有を | 毎日新聞
                                                                            • 米国の企業が作っても、京都の企業「任天堂」が避けるゲームとは? 背景にある“思想”とテクノロジーに対する独自の価値観

                                                                              未来のほうが良くなるという西洋的「進歩主義」に挑む、京都の思想 松井孝治氏(以下、松井):今の話で野村さんに聞きたいなと思って。発展史観という考え方がありますが、例えば人間の寿命が130歳になることが本当に良いことなのかと。AIが進化して生成AIが発展していく中で、我々は今日よりも明日のほうが発展してすばらしい社会に近づいていると信じていますが、これは本当に正しいのでしょうか。 言語が発明され、文字が生まれ、紙に記され、それが書物となり、さらにコンピューターになり、AIが登場して、人間は本当に豊かになっているのかということを、哲学者である野村さんにうかがいたいです。 野村将揮氏(以下、野村):恐れ多い限りです。おっしゃる通りで、発展史観や進歩主義という考え方、つまり、今日より明日は良くなり、明後日はさらに良くなるという考え方や、技術の発展が人類を良くするという考え方があります。京都は、これ

                                                                                米国の企業が作っても、京都の企業「任天堂」が避けるゲームとは? 背景にある“思想”とテクノロジーに対する独自の価値観
                                                                              • 「メディアに残る古い価値観」が表出 新人アナいじり動画の炎上 | 毎日新聞

                                                                                フジテレビのアナウンサーらが、新人アナの容姿や年齢を「いじる」動画が公開され、ネット交流サービス(SNS)では「いじめのようだ」などと批判が集まっている。一連のやりとりを見た元毎日放送プロデューサーの影山貴彦・同志社女子大教授(メディアエンターテインメント論)は「(フジテレビ内に)古い体質が残っている」と指摘。「上に立つ者は若い人に寄り添ってコミュニケーションを取るべきだ」と主張する。【聞き手・堀菜菜子】 問題となった動画は、情報番組に出演するアナウンサー同士がCM中にしたやりとりで、ユーチューブで公開された。特番を宣伝するTシャツを着た新人アナに対し、先輩アナらが「すごい似合わないねー、Tシャツが」とからかった。さらに、年齢を聞き、「信じられない」「絶対うそつきだ」などと驚いた。

                                                                                  「メディアに残る古い価値観」が表出 新人アナいじり動画の炎上 | 毎日新聞
                                                                                • 価値観っていったらそれまでだけど… : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                                  今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! 「鶏頭となるも、牛後になるなかれ」 っていう言葉、 聞いたことがあるだろうか? 僕はバブル期の盛りの時期に、 超超超売り手市場の中、 就職活動をした世代だった。 もうね、 企業の社長が恥ずかしげもなく土下座なんかしちゃって、 「どーか、どーか我が社に入社して下さい🙇🏻」 なんていう、今から考えたらおかしな時代よ。 大企業は、そこそこある程度は人材の確保にも困らなかっただろうが、 中小企業は人財確保にも相当な危機感を持って臨んでいたはずで、 会社説明会に行けば、 交通費と称して100度数テレホンカード(価値としては¥1000円相当)を2枚セットでくれたり、お土産付きなんてザラだった。 まあ、そんな時期、 中小企業の会社説明会に出た時に耳にした言葉、 「鶏頭となるも、牛後になるなかれ」 大きな企業に入って、頭角も表せずにその他大勢の末

                                                                                    価値観っていったらそれまでだけど… : 素晴らしい日々〜Splendid days