並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 10427件

新着順 人気順

保育園の検索結果361 - 400 件 / 10427件

  • クラスターが発生した城山保育園 驚きの実態が… (熊本)

    「職員がマスクをしない」方針の熊本市西区にある保育園で大規模なクラスターが発生し5日までに園児や職員など合わせて79人の感染が確認されています。保育園に、マスクの着用を何度も要望してきたという保護者の声を聞きました。 相次ぐ子供の新型コロナウイルス感染。熊本市によりますと、未就学児から高校生の感染者は第4波では1日最大6人でしたが第5波は42人と7倍に急増しています。5日までに園児65人、職員など14人の感染が確認されている西区の城山保育園では驚きの実態が…。 【島 征吾記者リポート】 「城山保育園では口元が見えないと子供の発育に影響があるとして職員はマスクをしていなかったということです」 この園に通う子供が感染した保護者の声です。 【保護者の声】 「職員がマスクをしておらず、去年から、保育園に何度も要望し市の担当課にも相談した」 去年8月、市の口頭指導を受けた保育園から保護者全員にメール

      クラスターが発生した城山保育園 驚きの実態が… (熊本)
    • 東京五輪会場に苦情続出、タワマンや保育園の横で1万5千人ライブ:朝日新聞デジタル

      東京五輪・パラリンピック会場として東京都が建て、今はライブなどが催される有明アリーナ(江東区)で地元住民の苦情が絶えない。周りには、タワーマンションや保育園もある住宅地がある。東京大会を意識して立地…

        東京五輪会場に苦情続出、タワマンや保育園の横で1万5千人ライブ:朝日新聞デジタル
      • 夫婦マンガ家・うめが建てた“公私混同”の家。「仕事」と「生活」はあえて分けない【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

        自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。 作家の家を訪ね、その暮らしぶりや創作風景を拝見する連載「作家と家」。第2回は『大東京トイボックス』、『スティーブズ』(小学館)、『東京トイボクシーズ』(新潮社)などで知られる2人組漫画家・うめの自宅を紹介します。 仕事のパートナーであり、夫婦でもあるお二人。作画・演出を妻の妹尾朝子さん、企画・シナリオ・演出・CGを使った背景制作を夫の小沢高広さんが担当しています。 もともと賃貸派だったそうですが、偶然が折り重なり合い、2014年に3階建ての注文住宅を建てました。なぜ「建てる」という選択に至ったのか。仕事や生活、子育てが混在する空間をどのように行き来し、いかに両立しているのか。お話を伺いました。 ※取材は、新型コロナウイルス感染症の予防対策

          夫婦マンガ家・うめが建てた“公私混同”の家。「仕事」と「生活」はあえて分けない【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
        • たまに「親が休みなら保育園来ないで」って憤る保育士さんのツイ流れてくるけど、純粋にあれってなんで?

          ざら子 @sunadezarazara 疲れきってる2児の母。玄関が、廊下が、いつも砂でざらざら。7y👦5y👧+👼👼 子どもとのこと忘備録多め📖 未だにTwitterって言っちゃうけどだめなの…? ざら子 @sunadezarazara たまに「親が休みなら保育園来ないで」って憤る保育士さんのツイ流れてくるけど、純粋にあれってなんで? 子が体調不良なのに預ける、っていうのは別として、定員内で入園してる以上、親の在不在関係なくない…? 子どもが悲しそうでかわいそうで代わりにムカついちゃってるの…? 2023-08-10 07:44:30 ざら子 @sunadezarazara 一人でもいたらオペレーションが大変だから、だとしたら、声を上げるべきは配置基準や園の方針なんじゃないの…? なんか、親が子ども見ないで楽しそうなのがムカつく、みたいに見えることが多くて…ならなぜ保育士に…??

            たまに「親が休みなら保育園来ないで」って憤る保育士さんのツイ流れてくるけど、純粋にあれってなんで?
          • 東京 文京区 保育園で新たに19人感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

            10日に保育士ら3人の感染が確認された東京 文京区の認可保育園で、新たに保育士と園児合わせて19人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、この保育園で感染した人は合わせて22人になりました。 これで、この保育園の感染者は合わせて22人になりました。症状はいずれも重くないということです。 保育園は今月20日までとしていた休園期間を22日までに延長し、さらに検査を進めるとともに、施設の消毒作業を行うことにしています。

              東京 文京区 保育園で新たに19人感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
            • (2月24日追記) 夜間授乳して寝付くまでの時間にふと見たらエントリ入りして..

              (2月24日追記) 夜間授乳して寝付くまでの時間にふと見たらエントリ入りしててびっくりした。 もう旦那とはこれについて話して仲直りしてます、大丈夫です。 以下色々補足?します。 【出かけた時のLINEについて】 他の方が言ってくれてたのですが、 「別に早く帰ってきて欲しかった訳でなく、単に聞いて欲しかっただけ」 とのこと。 というか勢いで書いてたせいで大事なこと書き忘れてました。 この時のキーは眠いだったのでベビーベッドに置いて様子見てたら寝て、私が帰った時も寝てたんですよね。 私が勝手に気を使って勝手に帰ってきただけです、はい。 でもこっちが尋ねたり帰ってきてからの愚痴なら分かるけど、出先のLINEはヘルプコールに聞こえるぞって言ったらごめんって言われたので解決。 【旦那の育児参加について】 本文に記載の通り一通りはできるんですよ。 これまでにも何回かお願いして1人で出かけることあったし

                (2月24日追記) 夜間授乳して寝付くまでの時間にふと見たらエントリ入りして..
              • 各都道府県のふるさと納税の税収額が見られるサイト、結果に色々考えさせられる「北海道の税収エグい」

                ロック @chaosyaa ふるさと納税で負け組勝ち組みたいな煽りタイトルどうなのよとは思うが内容は面白い ていうか白糠、根室、紋別とかエグいな…これらの市町村ふるさと納税がなくなったら割と困りそう pic.twitter.com/GqGqxsYwkC twitter.com/kakuresaitama/… 2023-12-26 16:17:13 そーいち@5m @knnso1 コレ面白い。 自分が住んでる自治体の税収がどれだけ増減があるのか、自分にゆかりがある自治体がどうなっているのか、見てみると面白いかも。 世田谷区と川崎市の減収具合がエグい。川崎とかこの状況で保育園どうにかしろとか言われてもって感じじゃね? twitter.com/kakuresaitama/… 2023-12-26 13:40:46

                  各都道府県のふるさと納税の税収額が見られるサイト、結果に色々考えさせられる「北海道の税収エグい」
                • 医療従事者だけど一体いつまでコロナを引き摺って面会制限するのか

                  はじめて匿名ダイアリーというものに書く。 タイトルの通りで、自分は病院に勤務している いちコメディカル。 新型コロナウイルス感染症(以下コロナ)のクラスターも何度か経験し、その感染力であるとか、自身もコロナ感染症にかかってしんどかったので、コロナの怖さ自体を否定するつもりはない。 ただ、「一体いつまで今の対応が続くのだろう」「もう良い加減よくないですか?」と思うところが正直なところある。 病棟にコロナ陽性者のいない日々の業務もN95という息苦しいマスクを装備して行うのだが、もうこれは一旦置いといて、自分が不満に感じていることのひとつとして「面会の制限」について書きたい。 病棟でのコロナ患者の有無や、家族の感染状況などは関係なく ・面会時間は10分。 ・基本的に同居家族のみ。2名まで。 ・小学生以下は面会不可。 自分のところが特に厳しいのかと思ったが、友人の職場や、行く機会のあったいくつかの

                    医療従事者だけど一体いつまでコロナを引き摺って面会制限するのか
                  • サブスク解約しやすく 改正消費者契約法が成立、情報提供努力義務に:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                      サブスク解約しやすく 改正消費者契約法が成立、情報提供努力義務に:朝日新聞デジタル
                    • なぜこんなに?通学路400mにポール33本 “通りにくい”は 「意図した反応」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                      「ゾーン30」でポールが設置された四つ角。離合しにくそうな乗用車=4月22日午前8時40分ごろ、福岡市中央区高砂(画像の一部を加工しています) 生活道路での交通事故を防ぐため車の走行速度を時速30キロに制限する「ゾーン30」。福岡市の50代女性から、「交差点などにポールが多く設置され、運転しにくくなった」という声が、西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。400メートルほどの道路に据えられたポールは30本超。なぜこんなに? 取材を進めると、やむにやまれぬ事情が浮かんできた。 (竹中謙輔) 【画像】なぜこんなに?33本のポール 離合できず渋滞…接触する車も 場所は福岡市中央区白金の高宮小周辺の通学路。幹線道路に囲まれた地区がゾーン30に指定されている。女性は通勤でゾーンを通る必要があり、自身では注意しながら運転。その上で「歩行者を守る必要は十分理解できるが、車が離合できずに渋滞が起きて

                        なぜこんなに?通学路400mにポール33本 “通りにくい”は 「意図した反応」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                      • 親の相続で困らない!?知らないと大変「かかるお金と対策」のすべて│リサイクルジャパン

                        今や相続はお金持ちだけの問題ではなく「普通の家」においても大きな問題となっています。 ⾼裁判所事務総局が刊⾏した『令和3年司法 統計年報』によれば、2021年に裁判所に持ち込ま れた遺産分割事件数1万3,447件のうち、調停が成 ⽴したのは5,895件となっており、相続争いの8割近くが遺産5000万円以下の「普通の家」で起きています。 2024年1月から相続税・贈与税のルールが大きくかわっており、相続税対策は何も知らないまま、従来の相続税対策をしていたら損をする可能性が大きいです。相続についてお役に立てる情報をまとめてみました!是非ご参考にして頂ければ幸いです! もくじ 知っておきたい相続税の基本相続税の納付までのフローチャート相続財産になるものは何?法定相続人はだれ?法定相続人の相続割合申告が必要か確認する相続税を早見表で概算チェック知っておきたい節税テクニック「生命保険」を活用して節税

                        • 「これ以上、町田に何が必要か分からない」フリーアナウンサー堀井美香さんの町田愛 - SUUMOタウン

                          取材・編集: 小沢あや(ピース株式会社) 構成: 吉野舞 写真:飯本貴子 3月末で長年勤めたTBSを退社した、フリーアナウンサーの堀井美香さん。エッセイストのジェーン・スーさんと共にパーソナリティを務めるポッドキャスト番組『OVER THE SUN』は多くのリスナーを抱え、大人気番組に。現在は朗読会のプロデュースを担当するなど、ご活躍されています。 堀井さんが長年愛しているのは、もともと縁もゆかりもない東京都の多摩地域南部に位置する街「町田」。秋田出身の堀井さんがなぜそこまで町田に惹かれたのか? また、東京都心から少し離れた町田ならではのおすすめスポットや、子育て中のエピソードも伺いました。 馴染みがなくても子育てしやすい街「町田」 ―― 堀井さんは、新卒でTBSに就職後、すぐに結婚、出産を経験されましたね。テレビ業界の方は都心に住むイメージがあるのですが、そもそも、堀井さんはなぜ町田を選

                            「これ以上、町田に何が必要か分からない」フリーアナウンサー堀井美香さんの町田愛 - SUUMOタウン
                          • 私たち夫婦が迷いながらも、子供は一人と決めた理由 - りっすん by イーアイデム

                            文・写真 大西まお 第一子を妊娠・出産した人も、これから子供を持ちたいと考えている人も「子供は何人欲しいか」について悩む機会は、たびたびあることでしょう。二人以上欲しいと思う人、欲しいけれど育てられるか心配だという人、まだ欲しいかどうかも分からない人、その思いは実にさまざまです。 特に、現在一人っ子を育てている人は、周囲から「二人目は?」「一人っ子はかわいそう」と言われてとまどったり、「きょうだいがいた方がいいのかな?」と悩んだ経験があるかもしれません。 今回、実際にそんなふうに悩んだ経験をつづってくださるのは、夫と小学三年生の子供と三人で暮らす編集者の大西まおさん。夫婦で「子供は最初から一人と決めていた」というお話や、子供の成長につれ再び気持ちが揺れたときの思いなどについて語っていただきました。 ***ある日、夕方まで公園で遊んでいた子供を迎えにいくと、一緒にいたきょうだいの多い同級生が

                              私たち夫婦が迷いながらも、子供は一人と決めた理由 - りっすん by イーアイデム
                            • 小池都知事 0歳から18歳の子どもに月5000円程度を給付と発表 所得制限はなし 対象は約190万人(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                              小池知事は少子化対策として、都内に住む0歳から18歳の子ども全員に月5000円程度の給付をすると明らかにしました。 1児の母親 「もらえるのはうれしいので賛成」 18歳以下の子どもへの月額5000円程度の給付。これは、都庁職員への新年の挨拶の中で小池知事が突然打ち出した、いわばサプライズでした。 東京都 小池百合子知事 「私たちは今、静かなる脅威に晒されています。それは少子化です。現状は、もはや一刻の猶予も許されない」 小池知事は少子化に危機感を示したうえで国の対策が不十分だとして、都内の0歳から18歳の子ども全員に、1人月5000円程度の給付をする考えを明らかにしました。 対象となる子どもは都内におよそ190万人います。 2児の母親 「多いに越したことはないが、5000円でもいただけたらありがたい。(Q.何に使う?)そうですね~」 子 「おもちゃ買おうよ!」 2児の母親 「おもちゃは買わ

                                小池都知事 0歳から18歳の子どもに月5000円程度を給付と発表 所得制限はなし 対象は約190万人(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                              • コロナ禍の休園で自宅保育になるも、苦情が来たことで引っ越しをした話から考える世代を超えた地域での子育ての難しさの話

                                おたま@男子二児の母 @otamashiratama 今読んでいた記事、きつかった…。 ・コロナ禍の休園で3歳の双子を自宅保育 ・長期化で、夫婦ともに疲弊 ・iPadで大人しくさせて在宅勤務することに罪悪感も ・下の階に住む70代男性に「子どもたちが走り回る音がすごくて」「もう勘弁してくれないか」と激高される ここまでならよく聞く話。 2020-08-25 08:28:14 おたま@男子二児の母 @otamashiratama でもそこで ・双子の父が「コロナで保育園が休園して…」等と説明 ・すると70代男性も「そうなのか。カッとして来てしまった。旦那さんがそれほど精力的にやられているとは。申し訳ない」と頭を下げ、双子の頭をなでてくれた おお、良い話…?と思うじゃないですか。 2020-08-25 08:30:12 おたま@男子二児の母 @otamashiratama だけど結局、 ・夫婦

                                  コロナ禍の休園で自宅保育になるも、苦情が来たことで引っ越しをした話から考える世代を超えた地域での子育ての難しさの話
                                • 「なぜかみんな知ってる」スウェーデンの若者による『龍が如く』の「ばかみたい」合唱動画が面白い。セガ公式も反応

                                  久山葉子 ㊗『スマホ脳』オリコン1位(2021)訳書『許されざる者』『こどもサピエンス史』など @yokokuyama 2010年スウェーデン・スンツヴァルに移住。移民失業者から翻訳者&高校教師に。著書『スウェーデンの保育園に待機児童はいない』に、スウェーデンでの暮らし・子育て・仕事、日本の未来へのヒントをたくさん詰め込みました。訳書『メッセージ トーベ・ヤンソン自選短篇集』『許されざる者』『スマホ脳』など。 yokokuyama.blog55.fc2.com

                                    「なぜかみんな知ってる」スウェーデンの若者による『龍が如く』の「ばかみたい」合唱動画が面白い。セガ公式も反応
                                  • 父「病院に連れていけと言われただけなので分かりません」にさまざまな意見が集まる

                                    メルモ @okusurinokikime 薬「お子さん、粉の抗生剤を飲んだことがありますか?保育園はお昼の薬OKですか?座薬はどうでしょう?ところで体重は以前伺った〇キロから増えてますか?」 父「ぼ、ぼ、僕は病院に連れていけと言われただけなので分かりません!」 がんばれパパ きっと奥さんはこうなる事が分かってて頼んでるんだよ

                                      父「病院に連れていけと言われただけなので分かりません」にさまざまな意見が集まる
                                    • ロマンポルシェ。掟ポルシェの娘、フキちゃん(9歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第7回

                                      作家 / イラストレーターのしまおまほさんがミュージシャンのお子さんにインタビューする連載「しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW」。ミュージシャンが子育てについて語るインタビュー記事は世の中に数あれど、当の子供たちはミュージシャンという仕事を持つ親の存在をどのように思っているのでしょう? 自身も8歳のお子さんを持つしまおさんが、子供たちへのインタビューを通してパパママミュージシャンの日常の姿に迫ります。第7回となる今回はロマンポルシェ。掟ポルシェさんの娘、フキちゃん(9歳)にお話を聞いてきました。掟さん曰く「自分の影響をまったく受けてないんですよ」というフキちゃんの“ど真ん中”な趣味とは? まほ ムール貝のガーリック焼きにコーンスープ、小海老のサラダ。たくさん頼んだね! フキ うん(ニコニコ)。 まほ サイゼリヤ好きなの? フキ うん(ニコニコ)。(コーンスープをすすって)

                                        ロマンポルシェ。掟ポルシェの娘、フキちゃん(9歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第7回
                                      • 妊娠したら仕事辞めないといけないのか(追記しました)

                                        (3/13追記しました) 不妊治療中の方には不愉快と思われる内容です。読んでしまった方、配慮が足らず申し訳ありませんでした。 . リモート終わるって連絡を受けてもうおしまいだーーーとなって誰にも言えないしでここに書き散らしてました。今見たらひどい言い回しや自分勝手な言い分ばかりで恥ずかしいですが戒めとして残します。 気がついたら多くの方にコメントを頂いており、驚くとともに感謝しております。 まだ全部読みきれてないのですが、ちゃんと読んで、できる対応を考えていきたいと思います。ありがとうございます。 . 言い訳 毎回コンドーム使用・排卵日からはできるだけ離す・月0〜1回だったのでまさかヒットするとは…ってなってました。使用しても妊娠する可能性については認識してましたが、まさかそこに該当するとはという気持ちです。 仕事は来月が一番忙しくなる予定でまたプライベートでゴタゴタを抱えているので、いつ

                                          妊娠したら仕事辞めないといけないのか(追記しました)
                                        • 「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?

                                          「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?東京都の公立小学校で「ヴィーガン給食」を導入したとする記事が話題になっています。育ち盛りの子どもにヴィーガンを勧めることは問題ないのでしょうか? 小児科医の森戸やすみさんが検証します。 「他の人が食べるものを尊重し、食べるものを自ら選ぶ大切さを知る、豊かな学びの場になっている」と絶賛する内容です。 多くの医療者から批判を受けましたが、何が問題なのでしょうか。 「ヴィーガン」とは? 栄養法ではなく、思想上の立場・主義「ヴィーガン」とは何でしょう? 記事では肉や魚、卵など動物性食品を一切とらないことと紹介されています。「ベジタリアン」は菜食主義のことで、肉食だけを避けます。 ヴィーガンは完全菜食主義とも呼ばれ、肉・魚・卵・乳製品・蜂蜜も摂りません。医師の間では、十分に注意しないと多く

                                            「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?
                                          • 東京都 新型コロナ 3人死亡 1万7631人感染 4日連続過去最多 | NHKニュース

                                            感染が急拡大している東京都内では28日、1万7631人の感染が確認され、4日連続で過去最多となりました。 自宅療養中の人は一日で1万人余り増えて初めて6万人を超え、都の担当者は「今後、さらに増えることが予想される。週明けに開設されるサポートセンターなどを通じて支援していきたい」と話しています。 東京都は28日「10歳未満」から「100歳以上」の1万7631人が新型コロナウイルスに感染していることを新たに確認したと発表しました。 27日より1000人余り増え、4日連続で過去最多となりました。 また、金曜日としては、これまでで最も多かった、1週間前のおよそ1.8倍です。 28日までの7日間の平均は1万2895.1人で、前の週の2倍余りとなりました。 28日の1万7631人の年代別は ▽10歳未満が2165人 ▽10代が1925人 ▽20代が3946人 ▽30代が3407人 ▽40代が2886人

                                              東京都 新型コロナ 3人死亡 1万7631人感染 4日連続過去最多 | NHKニュース
                                            • 「こども庁」創設提言受け 菅首相「強い決意で取り組む」 | NHKニュース

                                              子どもに関する行政の在り方をめぐって、菅総理大臣は、自民党の有志の議員から、政策を一元的に担当する「こども庁」を創設し、専任の大臣を置くことなどを提言されたのに対し「強い決意でしっかりと取り組んでいく」と応じました。 子どもに関する行政の在り方を検討している自民党の中堅・若手を中心とする勉強会のメンバーは、1日午前、総理大臣官邸で菅総理大臣と会談し、提言を申し入れました。 提言では、行政の現状について、保育園は厚生労働省、幼稚園は文部科学省、認定こども園は内閣府が所管するなど、縦割りで省庁間の連携が不足していると指摘したうえで、子どもに関する政策を一元的に担当する「こども庁」を創設するべきだとしています。 そして、「こども庁」には専任の大臣を置いて、虐待の防止や不登校への対応、子どもの貧困などに関する政策の立案や遂行に、強い権限を持たせることなどを求めています。 これに対し、菅総理大臣は「

                                                「こども庁」創設提言受け 菅首相「強い決意で取り組む」 | NHKニュース
                                              • 【2歳~4歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ2021 - 夜中に前へ

                                                こんばんは、夜中たわしです。 さて、久々に育児関連のグッズを紹介します。主に2021年に買ったものですが、一部はそれ以前のものも含みます。 なお現在息子は4歳4ヶ月、娘は2歳10ヶ月。 一部育児グッズ以外も含みますが、間接的にはおおむね関係あります。……というか、ほとんどおもちゃの紹介になってしまい、他がおまけと化している。 件数が多いので目次から気になった部分だけでもどうぞ。 おもちゃ ニューブロック ジェンガ的なやつ タングラム パズル プッシュポップ 何回でもぬれる! ぬりえ ヤマハのピアノえほん はやぶさコントロールセット あいうえお・ABCでんしゃタブレット こどもちゃれんじ(ほっぷ) こどもちゃれんじのワーク リングフィットアドベンチャー iPad 絵本 トイレ 踏み台 家電 時っ感タイマー 冷凍庫 電子レンジ 電気ケトル キッチン用品 ワッフルメーカー その他 かむピタ ヘア

                                                  【2歳~4歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ2021 - 夜中に前へ
                                                • 仕事と育児で忙しくても自分の時間を確保するため「朝時間」を活用するようになった話 - りっすん by イーアイデム

                                                  仕事や子育てに追われる日々の中で、「自分の時間」を持つことはなかなか難しいもの。趣味や好きなことを「時間がない」と諦めてしまう方は少なくないでしょう。 2児を育てるイラストレーターのてらいまきさんも、出産後、自分の時間がないことに悩んでいたそう。しかし、朝の時間を活用することで、自身にとっても家族にとってもポジティブな影響があったといいます。 *** こんにちは。京都在住のイラストレーター、てらいまきです。システムエンジニアの夫と共働きで、6歳の息子と4歳の娘を育てています。 幼児を育てている人あるあるだと思うのですが、本当にびっくりするくらい「自分の時間」がないですよね〜! やることがぎゅうぎゅうで、1日があっという間に過ぎていく……。 私もフリーランスではありますが、子どもを保育園に預けながら朝から夕方までがっつり仕事をしています。そんな中でも「自分の時間」が欲しいと思い、以前は子ども

                                                    仕事と育児で忙しくても自分の時間を確保するため「朝時間」を活用するようになった話 - りっすん by イーアイデム
                                                  • 「お母さんは16歳で僕を産んだ」「何日もオムツを替えられず放置され…」“戦隊俳優”古原靖久(37)が明かす、児童養護施設に入った経緯 | 文春オンライン

                                                    2005年に人気ドラマ『野ブタ。をプロデュース』(日本テレビ系)で俳優デビューし、2008年2月から放送されたスーパー戦隊シリーズ『炎神戦隊ゴーオンジャー』(テレビ朝日系)で主演を務めた俳優の古原靖久さん(37)。 古原さんは、高校を卒業するまで児童養護施設で暮らしていた過去を持ち、YouTubeや講演会などで自身の経験を発信している。そんな彼に、児童養護施設に入所するまでの経緯や、当時の施設での生活状況などについて、話を聞いた。(全3回の1回目/2回目に続く) 「僕はお母さんが16歳のときに産んだ子ども」 ――古原さんは児童養護施設のご出身とのことですが、施設に入所するに至った経緯を教えてください。 古原靖久さん(以下、古原) 僕は、お母さんが16歳のときに産んだ子どもで、お父さんの年齢は忘れましたが、とにかく若い両親に育てられました。5歳くらいから児童養護施設に入ったんですけど、一番古

                                                      「お母さんは16歳で僕を産んだ」「何日もオムツを替えられず放置され…」“戦隊俳優”古原靖久(37)が明かす、児童養護施設に入った経緯 | 文春オンライン
                                                    • [何度も書いているけど]ブクマカが何度も書いてしまうほど伝えたかったこと

                                                      飲み会をいつも断っていたけれど私は本当はザル自炊で揚げ物は全くおすすめしない公立の学校の場合、国歌斉唱時の教師の起立は「業務命令」だクソアプリのプリインストールだけはやめてくれ…夏場にバターロール開封してしばらく放置すればちゃんとカビてくれます。(体に悪いほど防腐剤が入っていて黴びないというのはガセ)Uberはきちんと手続き踏めばいいだけ。Uberはその時間や手間を惜しんで成り行きで始めている。国交省も相手するなよ。「希有なことは情報量が多いので印象に残る」というのは既に学問で成立しているのである。(稀有なことの頻度は多く見積もられがち)いわゆるニセ科学(歴史修正主義は典型的ニセ科学)にはまるのは圧倒的に保守系が多い。東京オリンピック止めよ痛いニュースのタイトル付けは不快度合いがすごく低い。アルファルファは真逆で早くつぶれてOK(保育園落ちたに)「誰が書いたのか」「創作じゃないのか」って疑

                                                        [何度も書いているけど]ブクマカが何度も書いてしまうほど伝えたかったこと
                                                      • 妊娠7ヶ月になって、息子(年長)にお腹の中の3人目の存在を打ち明けた「やったー!!え?ママは誰と交尾したの?パパ?いつ?僕が保育園行ってる時??どうやったの?見たかったなぁ!!」

                                                        みー@小1👦🏻年中🧒🏻0y👶🏻 @gen_mimic 妊娠7ヶ月になって、息子(年長)にお腹の中の3人目の存在を打ち明けた 「やったー!!え?ママは誰と交尾したの?パパ?いつ?僕が保育園行ってる時??どうやったの?見たかったなぁ!!」 これだから生き物大好きな息子にはあんまり伝えたくなかったんだよなぁ... 平気で外でも聞いてくる😇 2023-10-29 21:04:44 みー@小1👦🏻年中🧒🏻0y👶🏻 @gen_mimic たくさんのご反応ありがとうございます 全ての方に返信できず申し訳ありません 息子はlaqという組み立てる玩具で可動式の物を作るのが好きなようです 生物は虫や爬虫類・両生類が好きです 工学にも興味があるので好きなことを楽しめる環境を作っていきたいと思います この度はありがとうございました pic.twitter.com/YmQUVSHLrO 2

                                                          妊娠7ヶ月になって、息子(年長)にお腹の中の3人目の存在を打ち明けた「やったー!!え?ママは誰と交尾したの?パパ?いつ?僕が保育園行ってる時??どうやったの?見たかったなぁ!!」
                                                        • 元ユーチューバー「へずまりゅう」 初公判で号泣:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            元ユーチューバー「へずまりゅう」 初公判で号泣:朝日新聞デジタル
                                                          • 東京都 新型コロナ18人死亡340人感染確認 下げ止まり傾向続く | NHKニュース

                                                            東京都は10日、都内で新たに340人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 10日までの7日間平均は前の週の95.4%で、都の担当者は「かなり下げ止まりの状況で、また増加傾向にならないよう気をつけてもらうしかない」と話し、緊張感を持って対策を徹底してほしいと呼びかけています。 東京都は10日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて340人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 10日までの7日間平均は265.1人で、前の週の95.4%となり、下げ止まりの傾向が続いています。 10日の340人の年代別は、 ▽10歳未満が13人 ▽10代が24人 ▽20代が73人 ▽30代が53人 ▽40代が56人 ▽50代が39人 ▽60代が24人 ▽70代が37人 ▽80代が17人 ▽90代が4人です。 都の担当者は「きのう・きょうと2日連続

                                                              東京都 新型コロナ18人死亡340人感染確認 下げ止まり傾向続く | NHKニュース
                                                            • なぜデンマーク人は16時に帰っても一人あたりGDPは日本の2倍&国際競争力が日本38位の中、トップ級なのか 仕事への関心と責任感の強さは日本人に似ていても「3週間の夏休み」は余裕

                                                              日本との決定的な違いはビジネスの効率性にあり デンマークのビジネスパーソンは、午後3時を過ぎるとそそくさと帰り支度を始めます。4時頃には保育園にいる子どもを迎えに行かなくてはならないからです。夕方以降は家族で過ごす時間、食事は必ず家族揃ってテーブルを囲み会話を楽しみます。

                                                                なぜデンマーク人は16時に帰っても一人あたりGDPは日本の2倍&国際競争力が日本38位の中、トップ級なのか 仕事への関心と責任感の強さは日本人に似ていても「3週間の夏休み」は余裕
                                                              • たぶん、初めての性被害は3歳。同じ歳の男の子から。

                                                                私はこれまで性被害にあったことはないと思っていた。陰部を触られるような痴漢や、レイプを受けたことがないからだ。 でも、最近Twitterで女性は大なり小なり性被害を受けているという文を見て、ふと自分のこれまでを振り返った。 3歳のとき、私は保育園に通っていた。 お昼寝の時間、私の隣に眠りたがる男の子がいて、子供ながらに好かれていると気づいていた。 みんなが寝静まった頃、私は寝付けないでいた。もともとあまり寝ないたちで、昼寝の時間はいつも時間を持て余していた。その日もそうで、早くお昼寝が終わって、遊びの時間になるのを待っていた。 既に文字が読めた私は本を読むことが好きで、お昼寝前に読んでいた絵本の続きが読みたかった。 しかし、その日起きているのは私だけではなかった。 寝たフリをしていた私の布団を、隣に寝ていた男の子がめくったのだ。特に寒い日ではなかったので、私は気にしないで眠ったフリを続けた

                                                                  たぶん、初めての性被害は3歳。同じ歳の男の子から。
                                                                • 保育園に監視カメラって何か問題あるの?息子が大怪我したとき映像見せてもらったら…「申し訳ないけど笑った」

                                                                  あさちん2026N @viridian_tiger 保育園に監視カメラを設置して何か問題あるの?小3息子が年中くらいで導入されて便利さしかなかったよ。息子が4針縫う大怪我した時も映像を見せてもらったら一人で暴走する息子が転んで吹っ飛んでいく姿が見られた。 あさちん2026N @viridian_tiger 他の子供達の揉め事で、映像を確認したら突き飛ばされた園児を息子が手を貸して起こしてあげていて褒めてもらったこともある。 カメラがなかった時は保育士から息子が暴力を受けて、その保育士がクビになったわそういえば。

                                                                    保育園に監視カメラって何か問題あるの?息子が大怪我したとき映像見せてもらったら…「申し訳ないけど笑った」
                                                                  • 「スガキヤ」は愛知県民の人生とともに……。スガキヤが恋しすぎてラーメンを取り寄せてみた #ソレドコ - ソレドコ

                                                                    特定の地域だけで展開されており、地元の人々に愛されている「ローカルチェーン」の飲食店。中には楽天市場で購入できるものもあるのです! 地元のローカルチェーンをこよなく愛す方に「楽天市場で買える“地元の味”」を自宅で楽しんでもらいつつ、その魅力を語っていただく本連載。第4回は愛知出身のライター・米田梅子さんに、愛知県民にこよなく愛されている「スガキヤ」の魅力を紹介してもらいました。県民にとっては「マクド行く? それともスガキヤ?」というくらい、当たり前の選択肢として存在しているそうです。 【あのローカルチェーンの味、楽天で買えちゃいます連載】 第1回:地主恵亮 × 資さんうどん(福岡) 第2回:ヨッピー × りくろーおじさん(大阪) 第3回:斎藤充博 × みんみん&正嗣(栃木) 第4回:米田梅子 × スガキヤ(愛知)★この記事です★ 🍜 🍜 🍜さまざまなご当地グルメが有名な愛知県。ひつま

                                                                      「スガキヤ」は愛知県民の人生とともに……。スガキヤが恋しすぎてラーメンを取り寄せてみた #ソレドコ - ソレドコ
                                                                    • 通園バス内に3歳女児 死亡確認 約5時間置き去りか 静岡 牧之原 | NHK

                                                                      5日午後、静岡県牧之原市で、認定こども園の駐車場に止めていた通園バスの車内で3歳の女の子が意識がない状態で見つかり、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。 警察は、5日の登園のときからおよそ5時間にわたって置き去りにされていた可能性があるとみて詳しく調べています。 5日午後2時すぎ、牧之原市静波にある認定こども園「川崎幼稚園」の職員から「園児が通園バスの車内で倒れている。意識がない」と通報がありました。 警察によりますと、園児は、牧之原市静波の河本千奈ちゃん(3)で、救急隊が現場に到着した際には意識がない状態で、病院に運ばれましたが、およそ1時間半後に死亡が確認されました。 通園バスは18人乗りの大型のワゴン車で、園の近くの駐車場に止めていて、園児を自宅に送る帰りの送迎の際に職員が気付き、警察に通報したということです。 5日朝の送迎では、70代の理事長が運転していて、千奈ちゃんを含め

                                                                        通園バス内に3歳女児 死亡確認 約5時間置き去りか 静岡 牧之原 | NHK
                                                                      • 子持ちの同僚

                                                                        奥さんがバリキャリ。保育園のお迎えとか熱心にやってるイクメンの男性同僚→1年でめっきり老けた。30代前半なのに白髪出て、目の下に変なしわができた 新卒で総合職入社してフルタイム+残業で働いてきたけど妊娠出産して保育園利用しつつ時短勤務になった女性同僚→1年でめっきり老けて、長身スレンダーだったのが小太りに 奥さんが専業主婦で「育児なんもやってない。嫁に丸投げよw」と言い放った男性同僚→一切老けてない 乳児に関わると老ける。子供なんか作らないか、できたら配偶者に丸投げして自分は賃労働にでも専念するのが一番若くいられるね。 追記:たくさんのブコメありがとうございます。育児する人は誇りをもって苦労し、老化し、子無しを見下していることがよくわかりました。お幸せに。

                                                                          子持ちの同僚
                                                                        • 東京都 コロナ 8人死亡 5374人感染確認 前週より4000人余減 | NHK

                                                                          東京都内の7日の感染確認は1週間前の月曜日を4000人余り下回る5374人でした。 また、都は感染が確認された8人が死亡したと発表しました。 東京都は7日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の5374人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日より4000人余り減って、ことし1月18日以来、6000人を下回りました。 6日から2日続けて1万人を下回っています。 7日までの7日間平均は1万391.9人で、前の週の92.3%でした。 前の週を下回るのは24日連続です。 都の担当者は「新規陽性者数は先週と比べて大きく減っているが、きょう一日で安心していいわけではない。5000人という数字は1万人や2万人と比べれば少なく感じるかもしれないが、十分に多く、引き続き基本的な感染対策をとってほしい」と話していました。 7日に確認された5374人の年代別

                                                                            東京都 コロナ 8人死亡 5374人感染確認 前週より4000人余減 | NHK
                                                                          • 怒られすぎた子供は「どうすれば怒られないか」"相手のキゲン取り"を優先するという話。叱りすぎると自己肯定感も下がり「他人の人生」を歩くことになるから皆で気をつけたい。

                                                                            りく社長|世界一の保育園 @dream5to5 危ないんでね。怒られすぎた子供は「何をするのも許可を取る」ようになり「行動基準がどうすれば怒られないか」になります。これが染み付くと"自分が何をしたい"のかより"相手のキゲン取り"を無意識に優先します。叱りすぎると自己肯定感も下がり「他人の人生」を歩くことになるから皆で気をつけたい。

                                                                              怒られすぎた子供は「どうすれば怒られないか」"相手のキゲン取り"を優先するという話。叱りすぎると自己肯定感も下がり「他人の人生」を歩くことになるから皆で気をつけたい。
                                                                            • 息子のイヤイヤ期が来ない(3歳8ヶ月)

                                                                              子育てマニュアルによるとイヤイヤ期は自己確立に必要な時期だのなんだの書いてある。 子育てに正解は無い、みな試行錯誤と言い訳するが、先人の知恵は素直にリスペクトすべきだろう。 息子にも正規のプロセスでイヤイヤ期を経て欲しい。 だが4歳が近づいているにも関わらず反抗もイヤイヤもしない、兆候すらない、どうなってる。 おとうちゃんは心配です。 イヤイヤするように指導しているがちっとも聞いてくれない。 イヤイヤ期イヤイヤ症か イヤイヤを抑えつけて育てているつもりはない。 息子に暴力指導は一度もない。 マニュアルにダメだと書いてあったのでデコピンすら無い。 勿論しつこくグズることもあるがタイムアウト(一旦場所を移し一人で黙って反省させる)を数回しただけ。 三歳までは公園とか納得するまで遊ばせていた。 真っ暗の砂場で小一時間遊んでたこともある。 面倒くさいのでグズらせない戦法であったがこれが間違いだった

                                                                                息子のイヤイヤ期が来ない(3歳8ヶ月)
                                                                              • はてなブックマークは政治に影響を与えているのか【追記あり】

                                                                                自民党政権がなんらかの政策を行おうと「検討」をする。(この「検討」は内輪での「決定」と同じと思われる) その「検討」報道がはてなブックマークのトップページに載る。 ものすごい数の批判的なコメントを含んだブックマークがつく。 やがて自民党政権は日和って「検討」をひっこめる。 こういう流れが年間をとおして繰り返されているように見える。 はてなブックマークは政治に影響を与えているのだろうか? これは間違った問題設定の可能性もある。 はてなブックマークだけ見ていると、そこで見かけたコメントが世論そのものだと思い込む典型的なエコー・チェンバーに陥いるかもしれないからだ。 だがそれにしても、偶然にしては上記のような流れが多すぎる気もする。 やはりはてなブックマークは政治的な影響力があるのではないか? もしあるとすれば、どういう因果関係でそうなっているんだろう? 霞が関で働いている人や政党の政策立案担当

                                                                                  はてなブックマークは政治に影響を与えているのか【追記あり】
                                                                                • マイナンバーカードのセキュリティ

                                                                                  2022.09.10 全ての国民の皆様に、マイナンバーカードの取得をお願いしています。 しかし、マイナンバーカードのセキュリティが不安だから取得したくないという声を伺いました。 そこで、マイナンバーカードのセキュリティについてご説明します。 マイナンバーカードには、ICチップが搭載されています。 このマイナンバーカードのICチップには、カードの券面に印刷されているあなたの情報(氏名、性別、生年月日、住所、顔写真、マイナンバー)のほか、あなたがあなたですよということを証明する電子的な鍵(公的個人認証の電子証明書)と、マイナンバーのもとになる番号(住民票コード)しか記録されていません。 あなたの年金や税などのプライバシー性の高い個人情報はマイナンバーカードには記録されません。 健康保険証として使用する場合も、あなたの特定健診結果や薬剤情報がICチップに入ることはありません。 ICチップの空き領

                                                                                    マイナンバーカードのセキュリティ