並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

個人情報漏洩の検索結果1 - 40 件 / 83件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

個人情報漏洩に関するエントリは83件あります。 securityセキュリティ*あとで読む などが関連タグです。 人気エントリには 『【重要】弊社が運営する「タリーズ オンラインストア」への不正アクセスによる個人情報漏洩の恐れに関するお詫びと調査結果のご報告 |TULLY'S COFFEE - タリーズコーヒー』などがあります。
  • 【重要】弊社が運営する「タリーズ オンラインストア」への不正アクセスによる個人情報漏洩の恐れに関するお詫びと調査結果のご報告 |TULLY'S COFFEE - タリーズコーヒー

    【重要】弊社が運営する「タリーズ オンラインストア」への不正アクセスによる個人情報漏洩の恐れに関するお詫びと調査結果のご報告 弊社が運営する「タリーズ オンラインストア(通信販売サイト)」におきまして、第三者による不正アクセスを受けたことを、5月30日に「不正アクセスによるシステム侵害発生のお詫びとお知らせ」として公表いたしました。このたび、第三者調査機関による調査の結果、お客様の個人情報(92,685件)、内クレジットカード情報(52,958件)が漏洩した可能性があることが判明いたしました。 お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑及びご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。 なお、個人情報及びクレジットカード情報が漏洩した可能性のあるお客様には、本日より、電子メールにてお詫びとお知らせを個別にご連絡申し上げております。また、電子メールが届かなかったお客様には

      【重要】弊社が運営する「タリーズ オンラインストア」への不正アクセスによる個人情報漏洩の恐れに関するお詫びと調査結果のご報告 |TULLY'S COFFEE - タリーズコーヒー
    • サイバー被害、全員に通知 個人情報漏洩で企業に義務 - 日本経済新聞

      政府の個人情報保護委員会はサイバー攻撃で個人情報が漏洩した企業に対し、被害が発生した全員への通知を義務付ける。違反には最高で1億円の罰金を科し、悪質な場合は社名も公表する。2022年春にも実施する。対応を誤れば訴訟リスクも高まり、企業は厳密な対応が必要になる。東京商工リサーチによると12~19年に上場企業とその子会社で個人情報漏洩・紛失を公表した企業は372社で、事故数は685件あった。漏洩・

        サイバー被害、全員に通知 個人情報漏洩で企業に義務 - 日本経済新聞
      • JWT アクセストークンからの個人情報漏洩 - Qiita

        内包型アクセストークン、典型例としては JWT アクセストークンは、関連するデータを自身の内部に持っています。下記の条件が成り立つと、論理的な帰結として、そのようなアクセストークンから直接個人情報が漏洩します。 個人情報が含まれている 暗号化されていない ステートレス 意図しない者に盗まれる ここで「ステートレス」とは、「個人情報を保存するためのデータベースレコードを認可サーバー側に持たない」ことを意味しています。 もしもアクセストークンの実装が「内包型/暗号化されていない/ステートレス」であり、また、システムがクライアントアプリケーションに個人情報を提供する必要があるなら、当該システムは、アクセストークンに情報を埋め込むことを避け、個人情報を問い合わせるための Web API を提供すべきです。 ユーザー情報エンドポイント (OIDC Core Section 5.3) はそのような A

          JWT アクセストークンからの個人情報漏洩 - Qiita
        • デジタル庁認証サービスで個人情報漏洩 バグが原因 - 日本経済新聞

          デジタル庁は、事業者向け共通認証サービス「gBizID(GビズID)」に不具合があり、利用者の個人情報の漏洩があったと3月30日に発表した。事業者が同サービスで自社の利用者情報を取得する際に、プログラムのバグが原因で他社の利用者情報も取得できた。現在は利用者情報を取得する機能を停止している。GビズIDは事業者などが国に行政サービスの電子申請などをする際に利用する共通認証サービスである。企業の代

            デジタル庁認証サービスで個人情報漏洩 バグが原因 - 日本経済新聞
          • マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 | マネーポストWEB

            マイナンバーカードで取った住民票が、赤の他人のものだった──今年3月以降、神奈川・横浜市や川崎市、東京・足立区など、各地のコンビニでこんな“珍事”が相次いでいる。 「最大2万円分のポイントを付与」など、これまで国を挙げて大キャンペーンを行い、政府が事実上の義務化を目指すマイナンバーカード。だが、ここに来てトラブルが多発しているのだ。 住民票誤発行のほかにも、公金受取口座がまったくの別人の名前で誤登録されていたケースが748件あり、本人ではない家族名義の口座の誤登録はなんと13万件もあった。 加えて6月9日には、マイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)で他人の年金記録が閲覧できる問題も明らかになった。 昨年8月にも、滋賀県でマイナ保険証の利用を希望していない市民の保険情報が職員のミスによってカードに誤登録されるケースが発生。ただの人的ミスなら登録を解除すれば済むはずだが、職員が解除

              マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 | マネーポストWEB
            • 楽天モバイル、「Rakuten Link」個人情報漏洩の詳細明らかに

                楽天モバイル、「Rakuten Link」個人情報漏洩の詳細明らかに
              • ついに日本企業にGDPR違反、個人情報漏洩が制裁の理由ではない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                日本企業初の制裁金か──。2022年11月初旬、欧州連合(EU)のGDPR(一般データ保護規則)に違反したとして、通信事業者であるNTTデータの海外子会社に6万4000ユーロ(約900万円)の制裁金が課せられたとの報道があった。単なる偶然ではあるが、筆者は今年中に日本企業の海外子会社や関連会社がデータプライバシー法規制の制裁対象となると予測していたため、驚きというよりは「ついにきたか」というのが率直な反応だった。今後、同様に日本企業が制裁対象になる案件が次々に出てくる可能性がある。 2021年のGDPRによる制裁件数は400件超 GDPRは2018年5月に施行されたデータプライバシーに関する規制で、個人情報の主体の権利を守るためにEUが制定したものだ。日本国内にも個人情報保護法があるが、ヨーロッパ圏内のデータプライバシーに対する「温度感」は日本人には理解し難いものかもしれない。これから佳境

                  ついに日本企業にGDPR違反、個人情報漏洩が制裁の理由ではない | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                • 個人情報、漏洩していたのは警察 被害者が憂う監視社会:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    個人情報、漏洩していたのは警察 被害者が憂う監視社会:朝日新聞デジタル
                  • ついに日本企業にGDPR違反、個人情報漏洩が制裁の理由ではない(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

                    日本企業初の制裁金か──。2022年11月初旬、欧州連合(EU)のGDPR(一般データ保護規則)に違反したとして、通信事業者であるNTTデータの海外子会社に6万4000ユーロ(約900万円)の制裁金が課せられたとの報道があった。単なる偶然ではあるが、筆者は今年中に日本企業の海外子会社や関連会社がデータプライバシー法規制の制裁対象となると予測していたため、驚きというよりは「ついにきたか」というのが率直な反応だった。今後、同様に日本企業が制裁対象になる案件が次々に出てくる可能性がある。 ■2021年のGDPRによる制裁件数は400件超 GDPRは2018年5月に施行されたデータプライバシーに関する規制で、個人情報の主体の権利を守るためにEUが制定したものだ。日本国内にも個人情報保護法があるが、ヨーロッパ圏内のデータプライバシーに対する「温度感」は日本人には理解し難いものかもしれない。つい先日、

                      ついに日本企業にGDPR違反、個人情報漏洩が制裁の理由ではない(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
                    • 大手損保4社、契約者の個人情報漏洩250万件 - 日本経済新聞

                      大手損害保険4社は30日、契約者の個人情報の漏洩状況を公表した。保険代理店に出向していた社員が出向元の損保に個人情報を流したり、損保各社が自動車保険を取り扱うディーラーから情報を受け取ったりしていた事例は4社合計で250万件に上った。東京海上日動火災保険と損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険が一連の経緯や再発防止策を盛り込んだ報告書をまとめ、30日に金融庁に提出

                        大手損保4社、契約者の個人情報漏洩250万件 - 日本経済新聞
                      • SFC-CNSおよびSFC-SFSへの不正アクセスによる個人情報漏洩について(お詫び)|慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)

                        このたび、湘南藤沢キャンパスの情報ネットワークシステム(SFC-CNS)および授業支援システム(SFC-SFS)において、何らかの方法でシステムの利用者(教職員)のIDおよびパスワードが窃取され、それを用いた外部からの不正アクセスと授業支援システム(SFC-SFS)の脆弱性をついた攻撃により、同システムから利用者の個人情報が漏洩した可能性があることが判明しました。下記PDFにて、詳細をご報告申し上げます。 このような事態が発生し、関係者の皆さまにご迷惑とご心配をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。なお、現時点で2次被害は確認されておりません。 SFC-SFS不正アクセスによる個人情報漏洩お詫び(PDF)

                          SFC-CNSおよびSFC-SFSへの不正アクセスによる個人情報漏洩について(お詫び)|慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)
                        • KADOKAWA、25万人の個人情報漏洩 N高生の学歴など - 日本経済新聞

                          KADOKAWAは5日、ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)を含むサイバー攻撃により25万4241人の個人情報の漏洩を確認したと発表した。通信制高校「N高等学校」「S高等学校」などの在校生や卒業生らの氏名や住所、学歴などが外部に流出した。同日、子会社のドワンゴの動画共有サービス「ニコニコ動画」は約2カ月ぶりに再開した。KADOKAWAはこれまで情報漏洩について調査中としており、今回初めて外部

                            KADOKAWA、25万人の個人情報漏洩 N高生の学歴など - 日本経済新聞
                          • Margo on Twitter: "私は4/18に医療機関でマイナンバーカードを提示したところ全く知らない人の保険証と医療情報が私のマイナンバーに紐付けられていました。大変稀なことと総務省から説明を受けましたが、疑っております。同じことが起こってる方おられませんか? #マイナンバーカード #マイナンバー法改正 #個人情報漏洩 https://t.co/mZQq3M1NR1" / Twitter

                            • 富士通で個人情報漏洩の恐れ、業務PCのマルウエア感染で「ファイル持ち出せる状態」

                              富士通は2024年3月15日、富士通及び富士通Japanの複数の業務パソコンがマルウエアに感染し、個人情報や顧客情報を含むファイルを不正に持ち出せる状態になっていたと発表した。マルウエアの侵入経緯や影響件数、情報漏洩の有無については「調査中」(広報)としている。 情報漏洩の恐れがあるのは企業名や氏名、住所、電話番号など。感染したマルウエアは「ランサムウエアではない」(広報)という。マルウエアの存在を確認した時期については「セキュリティーにかかる事項のため、回答を差し控える」(広報)として回答しなかった。 対象となる個人や企業に対しては個別に報告しており、個人情報保護委員会へも報告済みだという。現時点で個人情報が悪用された報告は受けていないとする。影響を受けた業務パソコンは切り離し、その他の端末についても監視を強化しているという。 富士通は「関係者の皆様に多大なるご心配、ご迷惑をおかけしてい

                                富士通で個人情報漏洩の恐れ、業務PCのマルウエア感染で「ファイル持ち出せる状態」
                              • 玉川ユキ先生のレポ漫画「個人Vtuberの元になんかヤバいスカウトがきた話」に経験者続々。個人情報漏洩ダメ絶対

                                玉川ユキ @tmgwxxxx 「オーディションがどんな感じか知ってたら後々漫画に活かせるかな〜」と思ってOKしたんですけど、爆速で漫画に活きましたね 特定できないよう少し言い回しだけ変えていますが、オチまで実話です 詐欺被害者の二毛作すな リンク pixiv #Vtuber 個人Vtuberの元になんかヤバいスカウトがきた話 - 玉川ユキのマンガ - pixiv オチまで全部実話です(特定できない程度に、多少言い回し等を変えています)皆様も詐欺にはお気をつけください…! ◆ 2/16 10:51追記:Twitterでも公開していたのですが、この事務所に意義申し

                                  玉川ユキ先生のレポ漫画「個人Vtuberの元になんかヤバいスカウトがきた話」に経験者続々。個人情報漏洩ダメ絶対
                                • 2022/11/21 弊社が運営する「ワコムストア」への不正アクセスによる 個人情報漏洩に関するお詫びとお知らせ / 株式会社ワコム

                                  • クレジットカード情報、洩れたらこんなに大変だった 個人情報漏洩、その時あなたに降りかかる厄介ごと | JBpress (ジェイビープレス)

                                    (黒木 亮:作家) ここ20年ほどの間に、インターネットやネット通販の発達で、生活が飛躍的に便利になった。一方で、個人情報漏洩がしばしば起きている。「お客様の個人情報が漏洩した可能性があります」という企業や役所からのメールを受け取ったことがある人は少なくないはずだ。中でも、クレジットカードや銀行口座などの情報が漏洩したときは、金銭的な被害も発生する。 実はロンドン在住の筆者も2004年に、英国の銀行の口座をハッキングされ、2万4800ポンド(当時の為替レートで約497万円)を勝手に送金されたことがある。幸い、このときはすぐに気づき、銀行に駆け付けて、すべての取引を取り消し、口座番号を変え、キャッシュカードや小切手帳も再発行してもらった。その9カ月後、銀行のコールセンターの職員も含む総勢41人の犯人が逮捕され、内部の人間の手引きによる犯行だったことが明るみに出た。 そうした経験もあり、筆者は

                                      クレジットカード情報、洩れたらこんなに大変だった 個人情報漏洩、その時あなたに降りかかる厄介ごと | JBpress (ジェイビープレス)
                                    • マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

                                      マイナンバーカードで取った住民票が、赤の他人のものだった──今年3月以降、神奈川・横浜市や川崎市、東京・足立区など、各地のコンビニでこんな“珍事”が相次いでいる。 【図解】マイナンバーカード「口座連携」解除の3ステップ 「最大2万円分のポイントを付与」など、これまで国を挙げて大キャンペーンを行い、政府が事実上の義務化を目指すマイナンバーカード。だが、ここに来てトラブルが多発しているのだ。 住民票誤発行のほかにも、公金受取口座がまったくの別人の名前で誤登録されていたケースが748件あり、本人ではない家族名義の口座の誤登録はなんと13万件もあった。 加えて6月9日には、マイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)で他人の年金記録が閲覧できる問題も明らかになった。 昨年8月にも、滋賀県でマイナ保険証の利用を希望していない市民の保険情報が職員のミスによってカードに誤登録されるケースが発生。た

                                        マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
                                      • 個人情報漏洩に関するFAQ | 資格取得ならユーキャン

                                        この度はお客様へ多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。 本件の対象となるお客様には、2022年10月26日に弊社より電子メールをお送りしております。 ただし、電子メールをお届けできなかったお客様には、2022年10月27日に速達にて書状を発送いたします。 Qクレジットカード情報漏洩の可能性がある対象期間はいつですか? A2022年7月24日~2022年7月26日の期間、弊社が運営する「生涯学習のユーキャン」サイトにて受講申込み時にクレジットカード情報を入力されたお客様が対象です。ただし、「[案内資料をお持ちの方専用]受講お申込みページ」からお申込みの方は対象外です。 クレジットカード情報が漏洩した可能性のあるお客様には、2022年10月26日に弊社より電子メールをお送りしております。 ただし、電子メールをお届けできなかったお客様には、2022年

                                        • 個人情報漏洩に関するご報告とお詫び | 小学館

                                          このたび、弊社取締役が使用する会社貸与スマートフォンから、同スマートフォンに登録されていた個人情報が漏洩したおそれがあることが判明しました。社内調査のうえ、個人情報が漏洩した可能性がある方々には個別に連絡を差し上げ、お詫びと説明をさせていただいております。 取引先、関係先の皆さまに多大なるご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。 現時点で判明している事実について、以下の通りご報告いたします。引き続き調査のうえ、新たな事実が判明した場合には、当サイトにてあらためてお知らせいたします。なおこれまでに、個人情報の漏洩による被害発生の報告はございません。 1.経緯 2023年4月4日に弊社取締役が使用する会社貸与スマートフォンに、宅配業者を装ったSMSが届き、それを真正の不在通知と誤認してアカウント、パスワードを入力。その後、スマートフォンに表示された通知によって、第三者による不正

                                          • 【重要】個人情報漏洩に関するお詫びとお知らせについて - 重要なお知らせ一覧 - 出光カード

                                            【重要なお知らせ/続報】個人情報漏洩に関するお詫びとお知らせについて 2022年10月26日 2022年8月4日に公開した「【重要】個人情報漏洩に関するお詫びとお知らせについて」にて公表いたしました、弊社の会員サイト「ウェブステーション」での情報漏洩の可能性につきまして、漏洩の原因となりました画面表示を最適化するサービスを提供していた企業(株式会社ショーケース)の詳細な調査結果により、情報の一部が漏洩した可能性がある期間が、公表当時にお伝えした期間とは異なることが判明いたしました。 会員様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑、およびご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申しあげます。 なお、判明した期間により、新たに情報が漏洩した可能性のある会員様には、本日Eメールにてお詫びとお知らせを個別に送らせていただいております。 会員様をはじめ関係者の皆様には重ねてお詫び申しあげます

                                            • 個人情報漏洩、2023年度は過去最多の1万3279件 個人情報保護委員会 - 日本経済新聞

                                              個人情報保護委員会は11日、2023年度の企業や行政機関からの個人情報の漏洩件数が1万3279件で過去最多だったと公表した。個人情報が含まれる資料の誤送付や誤廃棄など人為的なミスが多かった。企業が扱うデータが増えるなか、再発防止を求める。23年度の年次報告が同日、閣議決定された。企業や行政機関が個情委に報告した漏洩件数は1万3279件で、前年度から70%増えた。企業による報告は1万2120件で

                                                個人情報漏洩、2023年度は過去最多の1万3279件 個人情報保護委員会 - 日本経済新聞
                                              • 積水ハウスが29万人超の個人情報漏洩、過去のページでセキュリティー設定に不備

                                                積水ハウスは2024年5月24日、サイバー攻撃により顧客情報などが漏洩したと発表した。同社の住宅オーナー向けの会員制サイト「積水ハウスNetオーナーズクラブ」において、過去に使用していたページのセキュリティー設定に不備があり、同サイトのデータベースからパスワードなどが漏洩した。攻撃手法は、データベースに命令文(SQL文)を送りつけて情報を不正に入手する「SQLインジェクション」だった。 漏洩したのは顧客情報と従業員などの情報だ。顧客情報は、積水ハウスNetオーナーズクラブ会員として積水ハウスが取得した顧客のメールアドレスとログインID、パスワード10万8331人分が漏洩した。これに加えて漏洩の可能性がある人数は46万4053人に上る。 従業員に関しては、現在・過去に在籍していた積水ハウスグループの従業員と協力会社スタッフのメールアドレスと積水ハウスのシステムへのログイン時に使用するパスワー

                                                  積水ハウスが29万人超の個人情報漏洩、過去のページでセキュリティー設定に不備
                                                • マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 | マネーポストWEB - Part 2

                                                  1つの番号に全情報をひもづける「フラット型」のリスク 経済ジャーナリストの荻原博子さんが警鐘を鳴らす。 「マイナポータルでは、マイナンバーカードをつくればさまざまな行政サービスがスピーディーに受けられるとうたわれていますが、これだけのトラブルを目の当たりにしては、とても信頼できません」(荻原さん・以下同) 荻原さんは、今後はカードを持っているだけで、さらなる不利益が生じる可能性があるとみる。 もっとも気がかりなのはやはり、個人情報の漏えいだ。マイナンバーと暗証番号さえわかれば、住所や氏名、生年月日はもちろん、勤務先、収入状況、病歴まで、ほぼすべての個人情報が漏れてしまう恐れがある。 「マイナンバーカードのように、1つの番号に全情報がひもづけられている管理方法を『フラット型』といい、アメリカやシンガポールでも同様の方法が取られています。ですが、アメリカでは過去にこれを利用した詐欺で、年5兆円

                                                    マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 | マネーポストWEB - Part 2
                                                  • サイバー被害 通知義務化 個人情報漏洩の全員に 企業の対応不可避 - 日本経済新聞

                                                    政府の個人情報保護委員会はサイバー攻撃で個人情報が漏洩した企業に対し、被害が発生した全員への通知を義務付ける。違反には最高で1億円の罰金を科し、悪質な場合は社名も公表する。2022年春にも実施する。対応を誤れば訴訟リスクも高まり、企業は厳密な対応が必要になる。東京商工リサーチによると12~19年に上場企業とその子会社で個人情報漏洩・紛失を公表した企業は372社で、事故数は685件あった。漏洩・

                                                      サイバー被害 通知義務化 個人情報漏洩の全員に 企業の対応不可避 - 日本経済新聞
                                                    • WelcomeHRのマイナンバーを含む個人情報漏洩事故の対応がひどい件(追記あり) : なか2656のblog

                                                      1.WelcomeHRの個人情報漏洩事故が発覚 カオナビ子会社のワークスタイルテック(東京都港区)が運営する労務管理クラウドサービス「WelcomeHR」で、ユーザー情報16万人分近くが外部から閲覧可能になっており、うち15万人分近くが実際に第三者にダウンロードされたとワークスタイルテック社が3月29日にニュースリリースを公表しました。 ・弊社サービスをご利用いただいているお客様への重要なご報告とお詫び|Workstyle Tech (ワークスタイルテックのプレスリリースより) ワークスタイルテックのリリースによると、2020年1月5日から2024年3月22日にかけて、ユーザーの氏名、性別、住所、電話番号、ユーザーがアップロードした身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)や履歴書の画像が閲覧可能だったとのことです。原因は、ストレージサーバのアクセス権限に設定ミスがあった

                                                        WelcomeHRのマイナンバーを含む個人情報漏洩事故の対応がひどい件(追記あり) : なか2656のblog
                                                      • JTB、クラウドサービスの設定ミスで1万人超の個人情報漏洩

                                                        JTBは2022年10月25日、観光庁の補助事業者として実施している地域振興事業で、補助金交付を申請した事業者など1万人超の個人情報が漏洩したと発表した。原因は情報共有用のクラウドサービスにおけるアクセス権限の設定ミスだった。2022年10月26日時点において「監督者を増やすなど、再発防止に向けた体制強化を進めている」(同社)と説明する。 JTBが管理・運営するクラウドサービスは本来、申請した事業者が自社の申請書以外にはアクセスできない仕様だった。ところが運用担当者がデータへの個別アクセス権限を誤設定したため、ログイン権限を持つ事業者のデータが相互に閲覧可能な状態になっていた。この結果、最大1万1483人分の個人情報を含む1698件の申請書類などが、他の事業者が申請書をダウンロードすることで漏洩した。漏洩した情報には組織名や氏名、連絡用の電話番号、メールアドレスなどが含まれていた。 JTB

                                                          JTB、クラウドサービスの設定ミスで1万人超の個人情報漏洩
                                                        • 高須院長、町山智浩氏・香山リカ氏・津田大介氏を刑事告発 大村知事リコール「署名で個人情報漏洩」デマで

                                                          愛知県の大村秀章知事(60)に対するリコール運動(解職請求)をめぐり、ネット上で「署名した人の個人情報が漏洩(ろうえい)する」といったデマが流れた問題に進展があった。発起人である「高須クリニック」の高須克弥院長(75)が、デマ情報を流布したとする著名人3人を、愛知県警に刑事告発し、ツイッター社にアカウントの凍結・停止を求めて通告したのだ。 「私たちは現在、愛知県と日本のために署名運動を行っているのに、極めて悪質な妨害行為というしかない」 高須院長は1日、名古屋市で開いた緊急会見でこう語った。 大村氏は、税金が投入された昨年の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」で、昭和天皇の写真をバーナーで焼き、その灰を足で踏みつけるような映像作品などの公開を認めた。高須院長は8月25日から、リコールの署名活動を始めている。 ところが、多数のフォロワー数を持つ著名人らが、「署名参加者の個人情報が漏洩する」とし

                                                            高須院長、町山智浩氏・香山リカ氏・津田大介氏を刑事告発 大村知事リコール「署名で個人情報漏洩」デマで
                                                          • 個情委がトヨタに行政指導 230万人分の個人情報漏洩問題:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                              個情委がトヨタに行政指導 230万人分の個人情報漏洩問題:朝日新聞デジタル
                                                            • 高須院長「リコール署名簿」提出を辞退 無関係団体が活動続行、個人情報漏洩の懸念

                                                              愛知県の大村秀章知事(60)の解職請求(リコール)運動を行った「高須クリニック」の高須克弥院長(75)は今月上旬、全身がんによる健康悪化を理由に「一時停戦」を宣言した。ところが、別団体が一部地域で署名活動を続けているため、高須院長は25日、愛知県選挙管理委員会に「署名活動中止」と「署名簿提出の辞退」を通告した。 「11月上旬に選管へ仮提出した後、『お辞め下さい大村秀章愛知県知事愛知100万人リコールの会(以下、リコールの会)』として停戦を宣言した。だが、関係のない団体が署名を続け、県民の個人情報を危うくしている。今行われている活動には責任が持てず、同意できない」 高須院長は、夕刊フジの取材にこう語った。 県選管に提出した通告書には、活動の中止や署名の提出辞退だけでなく、別団体の署名活動を中止勧告するよう強く求めている。 高須院長は25日に提出する際、地元メディアを対象に記者会見をしたが、「

                                                                高須院長「リコール署名簿」提出を辞退 無関係団体が活動続行、個人情報漏洩の懸念
                                                              • デジタル庁へ個人情報漏洩で行政指導 「法律の軽視」が広げた国民不信

                                                                マイナンバー制度を巡る個人情報の漏洩問題で、個人情報保護委員会はデジタル庁に対し、異例とも言える行政指導をした。そこで明らかになったのは、問題を過小評価していたような情報共有の実態だった。誕生からまだ2年と歴史の浅い行政機関が、デジタル敗戦国から脱却するための中心的役割を担う道は険しい。

                                                                  デジタル庁へ個人情報漏洩で行政指導 「法律の軽視」が広げた国民不信
                                                                • ヤマト、住所・氏名の印字がない伝票。置き配時の個人情報漏洩防止

                                                                    ヤマト、住所・氏名の印字がない伝票。置き配時の個人情報漏洩防止
                                                                  • お客さまの個人情報漏洩並びに不正利用の可能性のお知らせとお詫びについて

                                                                    株式会社ビジョナリーホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:松本大輔)は、当社グループが保有する顧客個人情報の第三者による不正取得と利用の可能性が生じていることを確認いたしました。お客さまをはじめご関係先の皆様にご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。現在も調査を継続しており、今後新たな情報が判明する可能性がございますが、現時点(2023年8月15日16時現在)で確認できた事実関係の概要は次の通りです。 1. 事象概要 2023年8月11日に当社の社員1名宛に「永福眼鏡店」というメガネ小売店からDMが届きました。この「永福眼鏡店」については、前代表取締役社長の星﨑尚彦氏による当社企業価値を毀損する行為の疑い等の調査のために発足した第三者委員会が作成した2023 年 5 月 31 日付及び同年7月27日付けの調査報告書において、当社旧永福町店が合理性が

                                                                      お客さまの個人情報漏洩並びに不正利用の可能性のお知らせとお詫びについて
                                                                    • 弊社が運営する「BOOK SHOP小学館」への不正アクセスによる 個人情報漏洩に関するお詫びとお知らせ

                                                                      このたび、弊社が運営する「BOOK SHOP小学館」におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報(1036件)が漏洩した可能性があることが判明いたしました。 お客様をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑およびご心配をおかけする事態となりましたこと、深くお詫び申し上げます。 なお、個人情報が漏洩した可能性のあるお客様には、本日より、電子メールおよび書状にてお詫びとお知らせを個別にご連絡を申し上げております。 弊社では、今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止のための対策を講じてまいります。 お客様をはじめ関係者の皆様には重ねてお詫びを申し上げますとともに、本件に関する概要につきまして、下記の通りご報告いたします。 1. 経緯 2020年6月12日、一部のクレジットカード会社から、弊社サイトを利用したお客様のクレジットカード情報の漏洩懸念について連絡を受け、2020年

                                                                      • 年金の個人情報漏洩は97万件 宛名と中身取り違え、年金機構が謝罪:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          年金の個人情報漏洩は97万件 宛名と中身取り違え、年金機構が謝罪:朝日新聞デジタル
                                                                        • 本学サーバへの不正アクセスによる被害および個人情報漏洩について:[慶應義塾]

                                                                          このたび、慶應義塾大学内の広範囲のサーバに対し、学外からの不正アクセスが行われたことが確認されました。 調査の結果、主に2020年8月下旬から9月にかけて行われた一連の不正アクセスにより、湘南藤沢キャンパスのキャンパスネットワークシステム(SFC-CNS)、授業支援システム(SFC-SFS)、および経営管理研究科Webサーバにおいて、利用者の個人情報が漏洩した可能性があることが判明しました。 SFC- CNSおよびSFC-SFSへの不正アクセスによる個人情報漏洩の可能性については次のとおりです。 → SFC- CNSおよびSFC-SFSへの不正アクセスによる個人情報漏洩について なお、湘南藤沢キャンパスにおいては、授業支援システムへの不正アクセスによるサーバ停止の影響で、秋学期授業開始を当初の10月1日から1週間遅れの10月8日に繰り下げる措置を行いました。 また、経営管理研究科Webサー

                                                                            本学サーバへの不正アクセスによる被害および個人情報漏洩について:[慶應義塾]
                                                                          • 「社労夢」のエムケイシステム、ランサムウェア被害で個人情報漏洩の恐れ

                                                                            個人情報保護法改正に伴う漏えい等報告の義務化と対応について(個人情報保護委員会の資料から https://www.mhlw.go.jp/content/10808000/000943451.pdf) 「社労夢」など社会保険労務士の業務を支援するシステムをクラウドで提供している「エムケイシステム」がランサムウェアによる被害を受け、個人情報漏洩の恐れが出ています。そのため、サービスを利用していた全国の社会保険労務士事務所や、委託元の中小企業は、個人情報保護法にもとづき個人情報保護委員会への報告や本人への通知などが必要となっています。「社労夢」は2023年4月時点で管理事業所数は約57万事業所、管理する在職者は約826万人に上り、各社の業務に影響が出る見込みです。 エムケイシステムとは エムケイシステムの公式サイトによると、エムケイシステム(本社:大阪市)は1989 年設立。社会保険労務士事務所

                                                                              「社労夢」のエムケイシステム、ランサムウェア被害で個人情報漏洩の恐れ
                                                                            • 国立研究所で「PPAP」を使うも個人情報漏洩、被害者に指摘受けて行政機関に報告

                                                                              著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。 今回はシステムトラブルに関するトピックを3つ取り上げる。国立研究所の個人情報漏洩と全国旅行支援の電子クーポンのシステム障害、日本原燃のグループ会社への不正アクセス被害である。 再発防止はオンラインストレージの利用 国立研究開発法人の量子科学技術研究開発機構(量研)は2023年3月1日、職員がメールを誤送信し、外部組織1人の個人情報が流出したと発表した。 職員は2023年1月25日、本来送るべき相手と同姓の別の人に個人情報を含むファイルを誤って送信した。ファイルは暗号化され、パスワードを別送するいわゆる「PPAP」を利用していたが、パスワードメールも誤送信した相手に送ってしまっていた。 同職員は被害者にはおわびのメールを送り、誤送信先にはおわびとファイルの削除依頼を行っていた

                                                                                国立研究所で「PPAP」を使うも個人情報漏洩、被害者に指摘受けて行政機関に報告
                                                                              • 楽天モバイルの「Rakuten Link」で個人情報漏洩、総務省が指導

                                                                                  楽天モバイルの「Rakuten Link」で個人情報漏洩、総務省が指導
                                                                                • ディスクユニオン個人情報漏洩、最大70万件

                                                                                    ディスクユニオン個人情報漏洩、最大70万件

                                                                                  新着記事