並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 2388件

新着順 人気順

備蓄の検索結果121 - 160 件 / 2388件

  • 【解説】コメ品薄・高値… 備蓄米 なぜ放出しない? | NHK

    品薄に高値…コメに悩まされた夏。これを解消するため、不作時などに備えた「備蓄米」の放出を求める声が高まりました。 しかし、政府はこれに応じる姿勢を見せていません。いったい、なぜなのか? 佐藤庸介解説委員が詳しく解説します。 ※9月19日公開時点の情報です。 (動画:3分51秒)

      【解説】コメ品薄・高値… 備蓄米 なぜ放出しない? | NHK
    • 天災『台風』備蓄 - japan-eat’s blog

      万一の災害に備え、食品の備蓄をしていますか。大きな災害が起きると、物流が止まり、スーパーやコンビニでも食品が手に入りにくくなります。しかし「備蓄」ときくと、何から始めたらいいのかわからなくて難しく感じるかもしれません。そこで、何をどれだけ、どういう方法で備蓄するのか。 なぜ、食品の家庭備蓄が必要なの? 何をどれだけ備蓄すればいいの? 必需品 主菜 主食 副菜と果物 その他 食品の備蓄を始めるには? 乳幼児や高齢者、持病・アレルギーのある方は? 乳幼児の備え 高齢者の備え 食べる機能が弱くなった方の備え 慢性疾患の方の備え 食物アレルギーの方の備え なぜ、食品の家庭備蓄が必要なの? 災害などで食料が手に入りにくくなったときに備えるため いつ起こるかわからない台風や地震、豪雨などの大きな災害。いざ災害が発生すると、電気、ガス、水道などのライフラインが使えなくなったり、道路ががれきで塞がれたり水

        天災『台風』備蓄 - japan-eat’s blog
      • 国の備蓄米放出、半年遅れの対症療法 JA悲鳴で方針転換 - 日本経済新聞

        コメ価格の高騰を受け、農林水産省が不作など緊急時以外にも備蓄米を放出できるよう対策に乗り出した。背景には全国農業協同組合連合会(JA全農)がコメを確保できないと悲鳴を上げたことなどがあるが、対症療法の側面は強い。政府は事実上のコメの生産調整を続けており、需給の変化に弱いというほころびが浮き彫りになっている。江藤拓農相は24日、31日に開く有識者会議で見直し案を示すと表明した。一定期間後に政府が

          国の備蓄米放出、半年遅れの対症療法 JA悲鳴で方針転換 - 日本経済新聞
        • 森永「inゼリー」が防災備蓄用商品に 3年保存可能

          森永製菓は6月10日、ゼリー飲料「inゼリー」の新商品として、3年間の長期保存が可能な「inゼリーエネルギー ロングライフ」を発表した。6個入り1620円で7月に発売する。 森永製菓によると「inゼリー」は「栄養と水分の両方を補給できる」「食器・調理不要で衛生的」といった特長から、災害時の非常食としての適性が高く、従来の「inゼリー」も備蓄されていたという。しかし備蓄用品としては賞味期限が短いとの声が届き、長期保存できる商品を開発した。 アレルギー物質(えび、かになど28品目)は不使用。森永製菓は「防災備蓄用として災害時にお役立ていただきたい」としている。 関連記事 日清、「カップヌードル」のカップを再利用する野菜栽培セット発売 「謎土」入り 日清食品は、「カップヌードル」の空きカップで野菜を育てる「カップヌードル 野菜栽培コンプリートセット」を発表した。 「きのこの山ワイヤレスイヤホン」

            森永「inゼリー」が防災備蓄用商品に 3年保存可能
          • 賞味期限切れの備蓄の水や食料は地震などの非常時にはすぐ捨てないで!(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            2021年2月13日23時8分、福島県沖を震源地とする震度6強の地震が発生した。マグニチュード7.1。ANNのまとめによると、2月14日午前8時半現在、福島県、宮城県、茨城県などで、115人の方々がけがをしている(2021年2月14日付、Abema Times)。けがをした方の無事を祈りたい。 再度の地震の可能性も考えられ、食料と水の確保は今のうちに万全にしておきたい。 賞味期限切れの備蓄の水や食料はすぐに捨てないで! そんな中、仮に家にある備蓄の水や食料の賞味期限が多少過ぎていたとしても、賞味期限それ自体はおいしさのめやすに過ぎないので、日付を見て、過ぎているからといってすぐに捨てないでほしい。 消費期限と賞味期限との違い(イメージ)消費者庁の情報を元にYahoo!JAPAN制作 賞味期限に関するQ&A よく、「賞味期限が過ぎたこの飲食品、いつまで食べられ(飲め)ますか?」という質問があ

              賞味期限切れの備蓄の水や食料は地震などの非常時にはすぐ捨てないで!(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 食糧危機に備えて米の備蓄を確認!お買い物マラソン - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

              小麦の高騰 わが家では夫の実家が農家だったので、お米を割安に手に入れてきました。 稲作を続けてきた義兄ですが、肥料の高騰と高齢を理由に、田んぼを手放します。 ウクライナの小麦とアフリカ諸国の飢餓、食糧危機について考えます。 スポンサーリンク 食糧危機なぜ? 備蓄リスト年間ひとりあたり 米農家 危機に備える まとめ 食糧危機なぜ? 床下収納庫の食料 何十年も前から、いつかは食糧危機が起きるかもしれないと、言われていました。 それが現実味を帯びるようになったのは、ロシアによるウクライナ侵攻。 世界のパン籠と呼ばれるほど、ウクライナは穀倉地帯が広がる。 その土地に地雷が埋められたり、農民も戦地へ送られたり。 小麦の収量が減少し、アフリカ諸国で飢餓が発生するのではないかと、危惧されています。 www.tameyo.jp 日本では危機感が薄いけれど、ビル・ゲイツは農地に投資をしています。 備蓄リスト

                食糧危機に備えて米の備蓄を確認!お買い物マラソン - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
              • このままでは「令和の米騒動」が繰り返される…コメ不足を放置して利権を守る「農水省とJA農協」の大問題 農水省が備蓄米の放出を拒み続ける本当の理由

                「米の供給が不安定です。多くのお客様にお買い求めいただくため、1家族1日1袋までとさせていただきます。供給が安定するまでご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします」と書かれた張り紙が貼られたスーパーマーケット(2024年8月27日、東京都) コメ不足の根本原因は「減反政策」 コメの値段が上がっている。棚からコメが消えたスーパーもある。それなのに、農林水産省は「コメの需給は逼迫していない」という。コメ不足について、マスメディアで言われている原因は本質的なものだろうか? また、農林水産省はなぜコメ不足を否定するのだろうか? コメ不足の原因として二つのことが言われている。一つは、供給が不足、もう一つは需要の増加である。 コメの流通業界は、2023年産米の作況指数は平年作以上だったが、猛暑の影響で品質が低下し一等米の比率が減少したと説明している。一等とか二等とかいうコメの等級は、一定

                  このままでは「令和の米騒動」が繰り返される…コメ不足を放置して利権を守る「農水省とJA農協」の大問題 農水省が備蓄米の放出を拒み続ける本当の理由
                • 表示なしで店頭に並ぶ「備蓄米」 試食したマイスターの意外な指摘:朝日新聞

                  米価の高騰を受け、放出された政府備蓄米は「備蓄米」と表示せずに販売されている。店頭で分かりづらい中、実際に味わったお米マイスターは品質を評価。かつて備蓄米の管理を担当した元官僚は味を保証できるからこ…

                    表示なしで店頭に並ぶ「備蓄米」 試食したマイスターの意外な指摘:朝日新聞
                  • 米 石油備蓄 市場放出を決定 原油価格の上昇を抑えるねらい | NHKニュース

                    原油価格が高騰する中、アメリカのホワイトハウスは、23日、石油の備蓄の一部を市場に放出すると発表しました。 供給量を増やして原油価格の上昇を抑えるねらいで、日本や中国などと協調した取り組みだとしています。 アメリカのホワイトハウスは、23日、声明を発表し、石油の備蓄の一部を市場に放出することを明らかにしました。 供給量を増やして原油価格の上昇を抑えるねらいで他の主要な石油の消費国である、日本、インド、韓国、イギリス、それに中国と協調した取り組みだとしています。 また、アメリカとしては、向こう数か月で、合わせて5000万バレルを放出するということです。 これについてバイデン政権の高官は、アメリカ政府が主導して主要な石油の消費国と足並みをそろえる形で備蓄を放出するのは初めてだとしたうえで「バイデン大統領は必要ならばさらなる行動をおこし、各国と連携して権限を最大限活用する用意がある」としています

                      米 石油備蓄 市場放出を決定 原油価格の上昇を抑えるねらい | NHKニュース
                    • 備蓄米が店頭に並ぶ 首都圏の一部スーパーで販売開始 | NHK

                      農林水産省のまとめによりますと、全国のスーパーでのコメの平均価格は3月16日までの1週間で、5キロあたり税込みで4172円となり、去年の同じ時期の2倍を超える高値になりました。 こうした中、スーパーはJA全農などが落札した備蓄米を卸売会社から仕入れ、販売に向けた準備を進めていて、首都圏にあるスーパーでは28日から備蓄米の販売が始まりました。

                        備蓄米が店頭に並ぶ 首都圏の一部スーパーで販売開始 | NHK
                      • 任天堂がアメリカ国内に100万台以上のNintendo Switch 2を備蓄中との報道

                        任天堂は2025年4月2日に次世代ゲーム機「Nintendo Switch 2」の詳細を発表しました。しかし、ドナルド・トランプ大統領が発表した「相互関税」により、海外からアメリカに製品を輸入する企業は最大145%もの関税を政府に納めなければなりません。そこで任天堂は相互関税の発効前に100万台以上のNintendo Switch 2をアメリカ国内に輸入していることが報じられています。 Nintendo Switch 2 Launch Boosted by Trump's Pause on Tariffs - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-04-10/nintendo-s-pivotal-switch-2-launch-boosted-by-trump-tariff-pause Nintendo Reporte

                          任天堂がアメリカ国内に100万台以上のNintendo Switch 2を備蓄中との報道
                        • 備蓄米放出も下がらないコメ価格 「責任重く感じている」農水相謝罪(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

                          国内のコメ価格の高止まりについて、江藤拓農林水産相は22日の閣議後会見で、「備蓄米を出しても店頭価格が下がらない。責任を重く感じている。申し訳ないと思っている」と謝罪した。 【動画】「米価が下がらない」怒る市場関係者 農水省の投機原因説に疑心暗鬼 農林水産省は流通の目詰まりを理由に3月から備蓄米計21万トンを放出。今月23日からの入札では追加で10万トンを放出し、今後も端境期(7月)まで継続的に放出を続ける方針だ。 しかし、流通の停滞などにより、放出したコメが行き渡らず、値上がりが続いている。農水省が21日に公表した全国のスーパー約1千店で売られたコメ5キロの平均価格(7~13日)は税込み4217円で、前週より3円上がり、15週連続の値上がりとなった。

                            備蓄米放出も下がらないコメ価格 「責任重く感じている」農水相謝罪(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
                          • コメ屋が嘆きの声「もうめちゃくちゃですよ」コメ高騰の裏に“買占め業者”の存在か…「備蓄米放出で、売るタイミングをうかがっているのでは」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                            農林水産省によると、全国のスーパーで販売された米の平均価格は、2024年6月ごろまでは5キロあたり2000~2200円程だったが、今では3000円台後半。わずか1年足らずで2倍近くまで値上がりしている。 “令和の米騒動”が話題になった当初は、新米が流通する10月頃になれば価格はまた適正なものに戻るだろうと期待されていたが、まったくそうはならなかった。それどころか、新米が出た後もますます値上がりしている。 都内のスーパーで、米売り場の担当者に話を聞くと、値上がりには複合的な理由があり、今後も値段は下がらない可能性があると話す。 「“米不足”なんて言われていますが、ぶっちゃけ2、3年前と比べてもお米の全体の量は変わってないと思いますよ。農協や国の政策でお米は『相対取引価格』といって買取金額というか、相場がある程度決まっていているので、今も値下がりはしないままなのかなと。 あとは、米を入れる袋の

                              コメ屋が嘆きの声「もうめちゃくちゃですよ」コメ高騰の裏に“買占め業者”の存在か…「備蓄米放出で、売るタイミングをうかがっているのでは」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                            • 凍り豆腐を冷凍庫で自作!すき焼きの味がしみてバツグンの備蓄食料 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                              凍り豆腐メインのすき焼き 市販の木綿豆腐を水切りして24時間、戸外に吊してから冷凍庫で3日間。 凍り豆腐を作りました。 市販の高野豆腐は便利でたんぱく質が豊富ですが、自家製の凍り豆腐をすき焼きに入れたら、味しみバツグン。 簡単に調理できる備蓄食料にもなるので、お伝えします。 スポンサーリンク 凍り豆腐の作り方 豆腐をスライス 凍り豆腐が完成 凍り豆腐メインのすき焼き 食料の備蓄 まとめ 凍り豆腐の作り方 木綿豆腐を水切り 私が住む東北では、凍み豆腐(しみとうふ)と呼ばれています。 凍り豆腐が正式な呼び方で、氷豆腐や高野山の周辺および関西では高野豆腐と呼ぶそうです。 作り方は簡単。 好きなメーカーの木綿豆腐で作ってください。 木綿豆腐は各社、味がちがいますから、食べ比べてみましょう。 木綿豆腐のパックに穴を空けて、水切り。 水が漏れ出るように穴を下にして、24時間戸外に吊す 吊した豆腐をスラ

                                凍り豆腐を冷凍庫で自作!すき焼きの味がしみてバツグンの備蓄食料 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                              • 日本政府 石油の国家備蓄の一部放出決定を発表 米との協調で | NHKニュース

                                原油価格が高騰する中、日本政府は、アメリカ バイデン政権の要請を受けて、石油の国家備蓄のうち国内消費量の数日分を放出することを正式に発表しました。政府としては、アメリカや韓国など各国と協調姿勢をとることで、原油価格の上昇を一定程度抑えるねらいです。 経済産業省は24日、石油の国家備蓄を放出することを正式に発表しました。 萩生田経済産業大臣は24日、出張先の熊本県で記者団の取材に対し「アメリカや関係国と歩調を合わせ、石油備蓄法に反しない形で国家備蓄石油の一部を売却することを決定した」と述べました。 日本は石油の国家備蓄としてことし9月末時点で145日分を国内で保管しています。 石油の国内需要は減少傾向にあり、備蓄のタンクにある古い石油を新しい石油に入れ替える際にその時期を前倒しして一時的に備蓄量を減らす形で放出すると説明しています。 放出量は数日分、数百万バレルとしています。 石油の放出は法

                                  日本政府 石油の国家備蓄の一部放出決定を発表 米との協調で | NHKニュース
                                • 災害トイレ備蓄 大阪府内自治体の2割 必要な「回数分」足りず | NHK

                                  南海トラフ巨大地震など大規模な災害を想定した簡易トイレなどの備蓄について、NHKが大阪府内の自治体に取材したところ、国のガイドラインにある避難者1人あたりのトイレの「使用回数」分に届いていない可能性がある自治体が、2割に及ぶことが分かりました。専門家はトイレの備蓄については「使用回数」を意識した備えが重要だと指摘しています。 災害時には断水や下水道の破損などで常設のトイレが使えなくなることが多く、ことし1月に発生した能登半島地震の被災地でも、水洗トイレが使えなくなって衛生環境の悪化が課題になりました。 このために重要になるのが、簡易的に設置できる災害用トイレの備蓄ですが、凝固剤や処理袋などを含め使用回数を考慮して準備する必要があります。 大阪府と府内43の市町村は、災害用のトイレを避難者50人につき1台確保するという「台数」の目標を定めていますが、使用回数の限度を考慮して何回分用意する必要

                                    災害トイレ備蓄 大阪府内自治体の2割 必要な「回数分」足りず | NHK
                                  • 自衛隊が自前で血液製剤、有事に備え製造・備蓄へ…購入頼み改め隊員から採血(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                    戦闘での死亡の多くは、失血死とされる。血液製剤の調達は負傷者の救命に直結するため、米国や英国など海外の軍隊では、自前の製造設備や備蓄施設を保有している例も多い。 自衛隊では現在、訓練中に負傷者が出た場合など、必要に応じて日本赤十字社から血液製剤を購入している。有事の際に血液製剤が不足する懸念に加え、台湾有事で戦闘に巻き込まれる可能性のある南西諸島など島嶼(とうしょ)部では、血液製剤の輸送に支障が生じる事態も想定される。治療体制の不備が、戦力の低下や部隊の士気の減退を招くといった課題も指摘されている。

                                      自衛隊が自前で血液製剤、有事に備え製造・備蓄へ…購入頼み改め隊員から採血(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                    • 174億円分のアビガン コロナ有効性立証できなくても備蓄継続? | 毎日新聞

                                      抗ウイルス薬「アビガン」(一般名・ファビピラビル)の新型コロナウイルス治療薬への転用が頓挫しそうだ。新型インフルエンザの治療薬として開発されたアビガンだが、新型コロナ患者にも有効かどうか確認できず、今年3月で臨床試験(治験)が打ち切られたためだ。政府は新型コロナの治療薬候補として174億円をかけて200万人分のアビガンを備蓄したが、転用が暗礁に乗り上げた今、その使い道はどうなるのか。 アビガンは、富士フイルム富山化学(東京)が開発した経口抗ウイルス薬。細胞に入ったウイルスの増殖を抑える効果があるとして、2014年に新型インフルエンザの治療薬として製造販売が承認された。当時、政府は流行時に別のインフル治療薬「タミフル」などが効かない場合に備え、約200万人分を上限に備蓄することを決めていた。 有効性確認出来ず、「危機管理」と追加…

                                        174億円分のアビガン コロナ有効性立証できなくても備蓄継続? | 毎日新聞
                                      • 値上げ続きだからこそ食料の備蓄は賞味期限ごとにしてムダなく - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                        賞味期限別とは? 電気も食料品も値上げ続きで、物価高に悲鳴の3月。 備蓄食料を上手にローリングして、むだなく食べ切ると、節約になりますね。 災害備蓄アドバイザーのたかにともや氏が、食品ごとに仕分けるのでなく、賞味期限別に袋やストッカーに分けると一目瞭然で、時間もお金も節約できると、提言。 やってみたら、なるほどと思ったのでお伝えします。 スポンサーリンク 備蓄している食品 賞味期限別 まとめ 備蓄している食品 備蓄している食品 インスタント麺 カップ麺 素麺やそば 魚缶 米 鍋焼きうどん 高野豆腐…… 備蓄として充分だと言えるのは、米だけかもしれません。 現在、20キロあるので。 あと食品でありませんが、トイレットペーパー備蓄は、わが家に18ロールが3パック以上。 www.tameyo.jp 飲料水は、夫が山の湧き水を晩酌用に汲んでいるため、そこそこあります。 賞味期限別 食品庫 政府は最

                                          値上げ続きだからこそ食料の備蓄は賞味期限ごとにしてムダなく - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                        • 備蓄米3回目の入札 23日から行うと発表 対象は10万トン 農水省 | NHK

                                          農林水産省は、コメの流通の円滑化を目的にした備蓄米の3回目の入札を、今月23日から行うと発表しました。対象となるのは、おととし収穫された10万トンで、備蓄米の断続的な放出がコメの価格安定につながるかが焦点です。 農林水産省によりますと、コメの流通の円滑化を目的にした備蓄米の3回目の入札を今月23日から25日にかけて行います。 今回対象になるのは、おととし収穫された10万トンで「青森県産まっしぐら」や「山形県産はえぬき」などの銘柄が含まれます。 これまでと同様、入札には一定の条件を満たしたコメの集荷業者が参加し、銘柄や保管場所ごとに最も高い価格を提示した業者から順番に落札します。 政府の備蓄米は、先月行われた2回の入札で、合わせて21万トンが落札され、一部は、スーパーなどでの販売も始まっていますが、今週、発表された店頭でのコメの販売価格の平均は、14週連続で値上がりするなど価格高騰は続いてい

                                            備蓄米3回目の入札 23日から行うと発表 対象は10万トン 農水省 | NHK
                                          • 自衛隊が自前で血液製剤、有事に備え製造・備蓄へ…購入頼み改め隊員から採血

                                            【読売新聞】 防衛省は新年度から、自衛隊員に輸血するための血液製剤の製造・備蓄に乗り出す。外部からの購入に頼っている現在の運用を改め、有事に備えて十分な量を確保する狙いがある。負傷した隊員の治療体制を整えることで、継戦能力の強化につ

                                              自衛隊が自前で血液製剤、有事に備え製造・備蓄へ…購入頼み改め隊員から採血
                                            • 備蓄の見直し・原油が騰がれば何でも値上がり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                              うちの車はガソリン車 日本のガソリンと灯油の市場価格は、高止まり。 中東情勢から目が離せないこの頃、私の生活防衛についてお伝えします。 スポンサーリンク オイルショックの記憶 備蓄を確認 暖房代 買い足した備蓄 まとめ オイルショックの記憶 トイレットペーパーの買い置き 1973年のオイルショックのとき、大人達が競ってトイレットペーパーを買いだめしたことを、覚えていますか? 生まれる前だから、知らないという方も多いでしょう。 第一次オイルショックのとき、紙の生産に必要な燃料が足りなくなるという不安から、人々が買いだめに走って、在庫不足になったのです。 www.tameyo.jp 平穏な日常は、アクシデントでもろく壊れます。 ロシアによるウクライナ侵攻により、燃料が高騰。 うちは1年前に、東北電力の自由料金プランから従量電灯に変更しました。 備蓄を確認 備蓄の見直し 東日本大震災のとき、物流

                                                備蓄の見直し・原油が騰がれば何でも値上がり - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                              • 防災や食料の備蓄と愛のバレンタインスイーツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                お米の備蓄は大丈夫? 野菜がとても高い状態が続いています。 お米も高止まり。 円安により肥料が高くて、生産コストが上がっているのです。 毎月18日は楽天ご愛顧感謝デーなので、備蓄したいものやバレンタインスイーツをお伝えします。 スポンサーリンク 楽天ご愛顧感謝デー 備蓄見直し バレンタイン まとめ 楽天ご愛顧感謝デー 楽天ご愛顧感謝デー 毎月18日は楽天市場ご愛顧感謝デーです。 24時間限定なので、あと11時間くらい。 会員ランクによってポイントが倍増も。 備蓄見直し この機会に備蓄を確認しませんか。 令和6年産 秋田県産 あきたこまち 10kg 白米 精米 お米【送料無料】【沖縄のみ別途送料2,200円加算】 春に向けて、じりじりとお米の価格が上がっていきそう。 農業県に住んで、実家が農家でも高齢化により、やめる農家が続出。 農業は経験値が要るから、新規参入がむずかしいのですが、なんとか

                                                  防災や食料の備蓄と愛のバレンタインスイーツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                • 尾西の五目ごはん - 災害対策備蓄品レポート

                                                  5年の賞味期限が近づいた備蓄食「尾西の五目ごはん」を食べてみました。 内容量の表示は100gで、個包装状態での重量は約118.5gです。 開封した状態。脱酸素剤は袋の下の方に入っている場合もあるので注意して探しましょう。 中身を取り出して量ってみたら105.7gでした。 熱湯をピッタリ160g入れ、付属のスプーンでかき混ぜてチャックを閉め15分待ちます。 (水の場合は60分で出来上がります。) 出来上がりです。災害時はこの状態で付属のスプーンで食べることになります。 ご飯茶碗に移し、上の方だけ軽くほぐしてみました。 出来上がりで約260gなので、お茶碗ほぼ大盛1杯分くらいになっています。 さて、お味の方は? とさっそく口にしてみたところ、かなり味が濃い感じがする! 気が付いたのはパッケージの写真に比べて色がかなり濃いということ! 出来上がりの開封時の写真と比べても色がかなり違う。 これが味

                                                    尾西の五目ごはん - 災害対策備蓄品レポート
                                                  • 備蓄した食材の見直しと作りおきのおかず - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                    身欠きニシンの麹漬け ブロッコリーがお安くなったので、毎日のおうちご飯によく食べています。 今年は食品の値上がりがものすごいため、値上げ前に買い込んだ備蓄がありました。 食用油や味噌、しょうゆのほかインスタント麺やパスタを確認したことと、作りおきのおかずについてお伝えします。 スポンサーリンク 備蓄の食材 重複したもの パントリー 作りおき まとめ 備蓄の食材 備蓄の食材 うっかりすると賞味期限が切れている、備蓄の食材。 先日は袋入り味付けメンマの賞味期限が切れていましたが、食べることができるので、おうちラーメンに添えたのです。 その教訓から、備蓄を確認。 だし昆布 マヨネーズ ケチャップ 高野豆腐 奥の方に突っこむと、古くなっています。 重複したもの パスタや紅ショウガ 夫の好きな岩下の紅ショウガが2袋。 封を切ったパスタが2袋、出てきました。 私はナポリタンを、ときどき作ります。 封を

                                                      備蓄した食材の見直しと作りおきのおかず - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                    • 備蓄チェックと寒さ対策! #防災備蓄 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                      停電時は使用できないFF式灯油ストーブ 能登半島・北陸地方の大地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 寒さや雨のなか、救援を続けられている皆さま、ご無事を祈るばかり。 私の街はさほど揺れませんでしたが、次女が嫁ぎ先の実家がある新潟市に滞在中。 激しい揺れだったそうなので、防災について考えます。 スポンサーリンク 巨大地震 備蓄をチェック 寒さ対策 豆炭アンカ まとめ 巨大地震 倒壊家屋の参考画像 大きな地震が頻発する日本。 地震の活動期であることは、まちがいないでしょう。 2024年1月1日の午後4時頃、能登半島の沖30キロの地点で、マグニチュード7・6と推測される地震が発生し、その後も断続的に地震が起きています。 私はすぐ次女に「石川で大きな地震が発生したけど、新潟市内も揺れたでしょう?」と、メッセージを。 www.tameyo.jp 「マンション6階だからめちゃ揺れて、棚

                                                        備蓄チェックと寒さ対策! #防災備蓄 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                      • 備蓄米 引き渡し開始 来週以降店頭に 価格はどうなる? | NHK

                                                        先週、入札が行われた政府の備蓄米について落札した業者への引き渡しが18日から始まりました。今後、卸売業者などを経て、スーパーなどの店頭に並ぶのは来週以降になる見通しです。 政府の備蓄米は先週、初回の入札が終わり、対象となった15万トンのうち、9割以上にあたる14万トン余りが落札されました。 落札した業者に備蓄米を引き渡す作業が18日から始まり、このうち埼玉県内にある倉庫では、JA全農=全国農業協同組合連合会が落札した去年産のコシヒカリ12トンを受け取りました。 倉庫では担当者がフォークリフトを使って30キロのコメ袋を積み上げた状態でトラックの荷台に次々と載せていきました。 引き渡された備蓄米は、同じ県内にある工場に運び込まれ今後、精米と袋詰めが行われるということです。 JA全農では落札した備蓄米について取り引きの実績がある卸売業者に販売することにしています。 この際、消費者や流通に混乱が生

                                                          備蓄米 引き渡し開始 来週以降店頭に 価格はどうなる? | NHK
                                                        • 中国綿花、国家備蓄に買い殺到 新疆綿「抜け道」輸出も - 日本経済新聞

                                                          中国政府が国家備蓄した綿花を売却する入札で、中国綿糸メーカーなどの買いが殺到している。欧米では強制労働の疑いのある中国・新疆ウイグル自治区産の綿花を避ける動きが広がり、今年の入札は不振との観測が出ていた。経済正常化で、需要が回復しつつあるもよう。ただ、購入した中国企業が東南アジアなどに綿花を密輸する恐れがあり、日米欧のアパレル企業は衣料品の原料に混入するリスクを警戒している。「連日完売が続いて

                                                            中国綿花、国家備蓄に買い殺到 新疆綿「抜け道」輸出も - 日本経済新聞
                                                          • 「アビガン」使用 国が計画する備蓄量の約0.5%にとどまる | NHKニュース

                                                            新型コロナウイルスの治療薬として承認審査が続いている「アビガン」について、先月下旬までの1年間に患者に投与されたのは1万人分余りと、国が計画する備蓄量のおよそ0.5%にとどまったことが分かりました。感染症の治療に詳しい専門家は、背景に、有効性が証明されず、臨床研究が続いていることを挙げたうえで、計画どおりに備蓄するか改めて検討する必要があると指摘しています。 「アビガン」は新型インフルエンザの治療薬として開発され、去年4月、政府は、当時治療薬が限られていた新型コロナウイルスへの効果も期待できるとして、今年度中に200万人分を備蓄する計画をまとめました。 厚生労働省は、すでに備蓄しているおよそ70万人分に加えて、ことし1月に富士フイルム富山化学から55万人分を購入し19日、さらに79万人分を購入する方針です。費用は合わせておよそ139億円を見込んでいます。 一方、アビガンの観察研究を続けてい

                                                              「アビガン」使用 国が計画する備蓄量の約0.5%にとどまる | NHKニュース
                                                            • 備蓄米 3回目の入札開始 卸売業者どうしの売買可能に | NHK

                                                              コメの流通を円滑にするための政府による備蓄米の3回目の入札が23日から始まりました。10万トンが対象で、今回からは備蓄米が行き渡りやすいよう卸売業者どうしの売買が認められることになり、価格の安定につながるか注目されます。 23日から3日間行われる3回目の備蓄米の入札は、おととし収穫された10万トンが対象で「青森県産まっしぐら」や「山形県産はえぬき」などの銘柄が含まれます。 これまでと同様、参加資格を満たした集荷業者が、23日午前10時までに希望するコメの銘柄や数量、価格などを示して農林水産省にメールで申し込みをし、最も高い金額を示した業者から順に落札していくことになります。 23日落札されなかったコメがあった場合には24日、同じ仕組みで再び入札が行われる予定です。 これまでの2回の入札では、あわせて21万トンが落札され、先月下旬から流通が始まっていますが、地方にある中小のスーパーなどには行

                                                                備蓄米 3回目の入札開始 卸売業者どうしの売買可能に | NHK
                                                              • 家庭でできる防災備蓄品リスト|災害後も生き抜くために必要なもの|防災家族

                                                                この記事でわかること 備蓄品の内容と量備蓄品をムダにしない方法備蓄品の保管場所 ママさん 備蓄品って、何をどのくらい用意していれば良いの? mochi 何を、何日分、どこに、どうやって備蓄していけば良いか、わかりやすく説明しますね。 災害発生時は、電気やガス、水道といったライフラインがストップするため、「いつも通りの生活」ができなくなります。 私が小学校2年生の時に経験した阪神淡路大震災では、以下の期間ライフラインが止まりました。 引用:神戸新聞NEXT(データで見る阪神淡路大震災) 東日本大震災では、沿岸部へ支援物資が届いたのは、災害から1週間経った後でした。 避難所へ行けたとしても、収容人数の上限や、プライバシー、衛生上の問題などから、『在宅避難』を選ぶ人が多く、内閣府からも推奨されています。 災害への備えは、発生時だけでなく、その後の非日常の生活を生き抜くために必要です。 備蓄品は後

                                                                • 戦争に備え、薬や食料を備蓄せよ・スウェーデンが自国民に警告 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                  お米やチョコレート、薬の備蓄 驚きです。 北欧の国々が戦争への備えを、自国民に呼びかけたというのです。 具体的には食料や薬などを備蓄するようにとのお達し。 戦争への備えを考えます。 スポンサーリンク 危機意識 備蓄の呼び掛け まとめ 危機意識 美男美女が多い北欧のスウェーデン 画像は「ベニスに死す」映画で一躍、有名になった俳優のビョルン・アンドレセン。 当時、15歳のスウェーデン人・少年でした。 スウェーデンは美男美女が多く、往年の女優イングリッド・バーグマンや、一大ブームとなった音楽グループABBAもいますね。 www.tameyo.jp 人口は1千万人ほどで、日本の10分の1以下だったから、 移民の労働力をどんどん受け入れたそうです。 ところが平和だったはずのスウェーデンは移民の増加で、むごい性犯罪や窃盗など激増。 帰還手当を35万クローナ・日本円で490万円払うから、出て行ってほしい

                                                                    戦争に備え、薬や食料を備蓄せよ・スウェーデンが自国民に警告 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                  • 食料品の備蓄を呼びかけるコロナ専門家、調理不要のレトルトお粥や惣菜 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                    レトルトのおかゆやパックご飯 オミクロン株の感染拡大が毎日、ニュースになっています。 テレビ番組でコロナ専門家が「感染と療養に備えて、食料品の備蓄をしましょう」と呼びかけ。 私の家では米30キロ、大根や白菜があるので、大丈夫と感じていたのですが、レトルトのお粥やパックご飯が足りませんでした。 今さらですがコロナ療養に備え、備蓄しておきたい物についてお伝えします。 スポンサーリンク 食料品の備蓄 調理不要な食べ物 備蓄の目安 療養期間 ローリングストック まとめ 食料品の備蓄 簡単な調理で食べられるもの いつ誰がどこで感染しても、おかしくない状況です。 私は家に、米や野菜があるから大丈夫だろうと考えていました。 ですが、実際にコロナに感染すると、喉が痛かったり、熱が続いたりしてキッチンに立てないようです。 具合の悪い体で、ご飯を炊くのはたいへんですね。 調理不要な食べ物 パックご飯 レトルト

                                                                      食料品の備蓄を呼びかけるコロナ専門家、調理不要のレトルトお粥や惣菜 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                    • 『令和のコメ騒動』(3)コメ価格高騰の構造と備蓄米放出の意味 食料自給率と安全保障 第12回 | コラム | MRI 三菱総合研究所

                                                                      • うさみ やすひと 自民党秋田県議会議員 @yasuhi10 政治家なら分かると思いますが、発災後約3日間は基礎自治体の備蓄でやりくりしてもらいながら体制を整えていのが基本中の基本です。

                                                                        • だから転売ヤーがコメでボロ儲けしている…「コメはある」と言い張って備蓄米の放出を渋った農水省の大失態(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                          ■なぜもっと早く放出しなかったのか 昨年の夏以降、コメを買いにスーパーに行くと、品切れや“1家族、1袋”と購入量制限がつくことが増えた。そうした米の状況は、かつて1970年台の狂乱物価の時期、多くの主婦がトイレットペーパーを買い漁った光景を思い出させる。まさに“令和のコメ騒動”といえるだろう。 【この記事の画像を見る】 コメ不足がここまで深刻になった背景には、近年の異常気象の影響などで収穫量が伸び悩んだり、減少したりしたことがある。それに加えて、コメの流通経路が上手くワークしなかったことがある。そのため、供給が円滑に需要に対応することができなかった。そこに価格高騰を見込んで、コメの流通に関係のない業者までも多数加わって価格上昇に拍車をかけた。 今回の騒動に対応するため、政府が保有する備蓄米を市場に放出することで鎮静化を図る対策が出た。しかし、なんといっても、政府の対応は遅すぎる。コメの需給

                                                                            だから転売ヤーがコメでボロ儲けしている…「コメはある」と言い張って備蓄米の放出を渋った農水省の大失態(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「ローリングストック」で備蓄を始めましょう!食材も日用品もこれで安心。 - 明日にplus+

                                                                            皆さん、こんにちは!コマさんです。 先日、スーパーで買い物をしている時に、ふと目に留まったものがありました。 パックの玄米ごはんのパッケージに書かれていたこの言葉。 「ローリングストック」 皆さんは、「ローリングストック」をご存知ですか。 これは、日常的に備蓄の食料を使い、使った分を補充していくという方法なんです。 また非常食だけでなく、普段使う食材も少し多めに買っておいて、使用したものはまた買い足すということを繰り返すと、常に一定量の食材を家に備蓄しておくことができるのです(^_^)v ローリングストックとは? 例えばこんな食材を トイレットペーパーなども、ローリングストック おしまいに ローリングストックとは? 緊急事態に備えて、保存食を用意されているご家庭もたくさんいらっしゃると思います。 水や、カンパン、缶詰などなど。 やはりいろんなことに備えておくのは大事ですよね(^O^)/ で

                                                                              「ローリングストック」で備蓄を始めましょう!食材も日用品もこれで安心。 - 明日にplus+
                                                                            • 備蓄米納入で違約金の業者、転売否定 「農家に断られた」釈明(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                              記者会見する「町田アンド町田商会」の建部礼仁会長(中央)=青森県弘前市で2025年4月1日、足立旬子撮影 政府が実施した2024年産の備蓄米の買い入れで、規定の数量を倉庫に納入しなかったとして農林水産省に違約金の支払いを求められた7事業者のうち、青森県弘前市の事業者が1日、記者会見した。納入しなかった理由について「契約した農家から売り渡しを断られた」と説明し、転売を否定した。 【グラフで見る】コメの小売価格、2年でどのくらい上がった? 会見したのは、集荷業者の「町田アンド町田商会」。 備蓄米は事前に入札で買い入れ価格と数量を決めている。 同社によると、昨年2月、60キロ当たり1万3000~1万4000円で落札。地元4市町の約100人の農家と備蓄米を買い取る契約を結び、政府に納入する予定だった。 ところが、その後「令和の米騒動」が起き、秋口にはコメの市場価格が60キロ当たり2万5000円前後

                                                                                備蓄米納入で違約金の業者、転売否定 「農家に断られた」釈明(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 強烈寒波に備蓄食品を準備・破れた靴処分 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                                破れたサンダル 立春を過ぎても寒波は強烈。 2年ほど愛用した長靴が破れて、断捨離しました。 サンダルも外反母趾のせいで破れてしまい、処分。 寒波の備えや、断捨離したものをお伝えします。 スポンサーリンク 捨てたモノ 強烈寒波 備蓄食品 まとめ 捨てたモノ サンダル2足、捨てました ガラクタを捨てれば、汚部屋から脱却できる。 破れたサンダル2足を、ゴミとして処分しました。 外反母趾は、靴が傷みやすくて困ります。 長靴もダメに💦 www.tameyo.jp もしかしたら破れた靴でも、引き取ってくれるのではないか。 世の中に甘い話はありません。 古靴を買い取る電話は、金ゴールド目当ての詐欺です。 【全品10%クーポン★24H限定】【楽天1位】レインブーツ レインシューズ 長靴 レディース 靴 雨 梅雨 台風 対策 雪 おしゃれ ブーツ ミドル丈 完全防水 梅雨 台風 対策 アウトドア 防寒 防

                                                                                  強烈寒波に備蓄食品を準備・破れた靴処分 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                                • 備蓄米が消えていく…「コメの値段は下がらない」備蓄米の9割を"国内屈指の利益団体"に流す農水省の愚策

                                                                                  石破茂首相が政府備蓄米を追加放出するように農林水産省に指示した。放出は7月まで毎月実施する。今度こそコメの値段は下がるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「政府備蓄米の売り先はJA農協だ。JA農協が卸売業者に販売する相対価格を決めている。この相対価格が下がらない限り、小売価格は下がらない」という――。 備蓄米放出後も価格上昇が止まらないワケ 備蓄米を21万トン放出しても、コメの値段は下がるどころか上昇している。 農水省の調査でも13週連続して値上がりして3月末には5キログラムで4206円に高騰している。1年前の2000円程度の水準から倍増である。とうとう石破総理の指示で、農水省は7月まで10万トンずつ備蓄米の放出を行うことを決めた。私にはマスコミからこれでコメの値段は下がるのかという問い合わせが来ている。 私の答えは、「3400円くらいには下がるが、それ以下にはならないだ

                                                                                    備蓄米が消えていく…「コメの値段は下がらない」備蓄米の9割を"国内屈指の利益団体"に流す農水省の愚策