並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 552件

新着順 人気順

入れ物 英語の検索結果1 - 40 件 / 552件

  • 200冊の理数系書籍を読んで得られたこと - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 先日、このブログの理数系書籍の紹介記事が200冊に達した。4分の3ほどが大学、大学院の教科書レベルの物理学書や数学書、残りがブルーバックスに代表されるような一般向けの本だ。 記事で紹介した物理学と数学の本は「書名一覧」でご覧いただけるほか、ブログの「記事一覧(分野別)」にまとめてある。また、最近読み始めた電子工学系の本の記事は「電子工学」のカテゴリーで検索できる。 物理や数学の教科書や専門書を読んだことがない人は次のように思っているかもしれないから、この膨大な読書体験で何が得られたか、僕がどう感じたかなど感想を書いておくのもいいかもしれない。 - これだけたくさんの本を読むと、どのようなことがどれくらいの深さで理解できるようになるのか? - いろいろな疑問が解決することで、自

      200冊の理数系書籍を読んで得られたこと - とね日記
    • Web業界でよく使う用語の英語辞典

      2014年8月22日 Web関連記事, 英語 英語のサイトにはたくさんの素敵情報が溢れていますが、なんだかハードルが高く感じていませんか?頑張って読んでみたけどわからない単語につまづいたり。という事でWeb業界でよく使う英単語を、過去のメールのやり取りを読み返したりして思いつく限り書いてしました(そのままカタカナになっている単語は省きます)。ポイントをおさえれば「「英語だから…」なんて拒否っちゃ駄目なWEB屋が知っておくべき厳選ブログ、WEBマガジン色々」で紹介されているようなサイトもスラスラ読めるようになるかも!? ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 や行 ら行 あ行 値 – Value HTML、CSS、JavaScriptなどなど、いろんな場面で出てきますね。 You can get the value of a form elemen

        Web業界でよく使う用語の英語辞典
      • メタファーを身につけてプログラミングの生産性を向上させる - メソッド屋のブログ

        インターナショナルチームでプログラミングの仕事をしていると、いろんなところで同僚との差を感じてしまう。いろんな国の人がいて、レベルは人によりそれぞれなんだけど、一般的にいうと、アメリカのプログラマのレベルは平均してとても高い場合が多い。とにかくコードがきれいでシンプルで仕事が早い。 彼らがなぜそれができるのかを観察しているが、一つ気が付いたことについてその対策も含めて書いてみたい。 彼らがプログラマとして優れているところ USにいるとお客様の技術レベルが高いとか、新しいことにチャレンジするとかいろいろ要素はあるのだけど、個人の生産性、コードの美しさをみても、平均値を観察するとアメリカの人が一番に感じる。その他にも、ドキュメントを見てすぐ理解できる能力は、アメリカの人はおろか、ヨーロッパ圏やインドの人と比べても、私は圧倒的に負けていると感じる。 Williams 衝撃の読解力 新しいライブラ

          メタファーを身につけてプログラミングの生産性を向上させる - メソッド屋のブログ
        • 第13回 Webページで読みやすいテキストとは:ITpro

          今回のポイント 1行あたりの文字数の目安 1段落の文字数の目安 段落に含む文字数 行間調整の考え方 字間調整を使ったロゴ風味見出し 日本語というのはもともと縦書き文化です。文字も筆で縦書きしていくときに書きやすいように作られています。現在PC画面上で見るフォントは,活字印刷物のフォントとは違い,横書きで読みやすいようにもともとの字体から若干形を変えられています。それでも起源である縦書きの形を完全に壊すことができないので,やはり横書きでは読みづらいようになっています。 日本人が苦痛を感じることなく読める横書き1行あたりの字数は20字+α程度だと言われています。意識して雑誌などを見るとたいていが!)25文字から28文字程度です。用紙,つまり本のサイズがA4を超えるような大判になると,1ページを左右2段組に分けて25~28字程度に調整されています。 一方,縦書きの場合には識別許容量はグンと増加し

            第13回 Webページで読みやすいテキストとは:ITpro
          • 仕事とは、プログラミングとは - mizchi's blog

            これは、冒頭の問いから端を発した、各章のつながりが不明瞭なエッセイ、流行りのミームでいうと技術的ポエム、であり、プログラミングをテーマにしていてもプログラミングの記事ではない。(と一番最後まで書き終わった自分が注釈を入れている) 良いコードとは何か 趣味で4年、本腰を入れたは最後の2年なのだが、それから3年間ほど仕事でプログラムを書いてきた。それで、趣味プログラマと業務プログラマの一番の違いは、業務プログラマが要求されるのが「他人にどれだけ意図を伝えることができるか」ということに尽きると思うようになった。 他人にとって良いコードとは、書いた人の意味が読み解けるコードであると思う。どれだけ書いた本人の自意識の中でかっこいい・よいコードを書いたと思っていて、実際にちょっと紐解けばそのポテンシャルがあったとしても、隣に座っている人間に伝わらなかったら意味が無い。正しくコードレビューが行われるなら

              仕事とは、プログラミングとは - mizchi's blog
            • MOVEは望まれなかった子 - the sea of fertility

              なにやらMOVEが話題です。 MVC is dead, it’s time to MOVE on. http://cirw.in/blog/time-to-move-on [翻訳]MVCは死んだ。MOVEするときがきた きしだのはてな http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20120704 Twitterで「”MOVEは生まれた瞬間死んだ” って記事まだー?」って騒いでたら「お前が書けよ」の流れだったので息抜きに書きます。息抜きなので図が無いのは勘弁してください。 MOVEが生まれていない理由 この文中ではMOVEが生まれた理由はMVCの問題点に関わるとされており、そのMVCの問題点としてされているのは次の2点です。 MVCではControllerが肥大化する MVCは10年古い技術で設計されていて、最新のプログラミングパラダイムに対応していない。 しかしこの理由のう

              • ビジネスマンのための書籍スキャン入門ー既に始まっている電子出版 | isologue

                スキャナーが約4万円、断裁機が約3万円で計7万円ほどの出費ですが、後述のように、情報管理をする秘書コストや書籍が場所を取らない賃料節約コストに換算すると、たぶん、1千万円単位の金額的価値がある商品ではないかと思います。 この記事をお読みのみなさんもおそらくそうだと思いますし、私もこれを購入した1週間前までは 「スキャンなんてコピー取りと同様、結構面倒くさくて大変な仕事なんじゃないか」 と思っていたのですが、やってみると、すごい技術革新が起こっていて、非常にスムースだということがわかりました。 例えば、みなさんも、レンタルビデオ屋で借りて来たCDをiTunesにコピーする作業が「大変」とは思わないと思います。 書籍のスキャンもそれとほぼ同じくらいの手間でできてしまうわけです。 むしろ、あまりにサクサクとスキャンが進むのが気持ちよくって、一日中スキャンばかりしまくってしまう「スキャン猿」という

                  ビジネスマンのための書籍スキャン入門ー既に始まっている電子出版 | isologue
                • Javaのクラスとオブジェクトについて再度解説を試みる - 達人プログラマーを目指して

                  オブジェクト指向プログラミングの考え方については、今までこのブログでも何度か取り上げてきました。 [オブジェクト指向] - 達人プログラマーを目指して オブジェクト指向プログラミングはプログラミング技法のすべてではないとはいえ、Javaのようなオブジェクト指向言語で本格的なプログラムを作るには理解を避けて通ることができませんし、また、関数型言語など他のパラダイムの言語を利用するにしても、オブジェクト指向の考え方をまったく理解しないまま使いこなすということは困難でしょう。オブジェクト指向の考え方はデータ構造やアルゴリズムといったことと同様に、プロフェッショナルなプログラマーが理解しておくべき基本的な素養といってもよいと思います。実際、海外では募集要項でオブジェクト指向の理解を前提とすると書かれていることが普通ですし、プログラマーの面接試験で、アルゴリズムと並んでオブジェクト指向プログラミング

                    Javaのクラスとオブジェクトについて再度解説を試みる - 達人プログラマーを目指して
                  • CSSのクラス名を決めるときに使うリストをつくりました

                    CSSは設計手法も大事ですが、どういう単語で名前をつけていくかも大事だと思っています。 個人個人でばらつきが出るところでもありますし、「単語名 英語」で検索をして探した単語を使ったけど若干意味合いが違ったといったこともあると思います。 クラス名を決めるためのリストを見かけることもありますが、英単語の読みは書かれていても意味合いが書かれていることは少ないように思います。 自分の確認用と、チームで製作するさいの基準になるようなものを作りたいと思い、単語とその意味を短くまとめてGitHubにあげています。 CSS クラス名リスト | GitHub 以下投稿時の内容です。 名前をつけることは難しいですが、とても重要なことです。 CSSには設計思想が必要ですが、実践するにあたり、名前と機能の意味がとおり、名前のつけ方にブレがないようにするべきです。 このドキュメントでは、CSSでよく使われる単語を分

                      CSSのクラス名を決めるときに使うリストをつくりました
                    • まとめ:なければ自分で作ればいいのよ!~DIYしてみる84選 | ライフハッカー・ジャパン

                      つるべ落としのように日が落ち、女心のように天気の移ろう日々が続いています...。夏に引き続き、今度はオータムソングを募集しようかと、思案中です。 今週の月曜日は体育の日でしたが、皆様はどう過ごしたでしょうか? 前々回の記事を読んで体を動かしてくれた方が、一人でもいてくれたら嬉しい限りです。そして、前回の記事を読んでクリエイティブ心に火がつき、何かを作りたい衝動に駆られている人が一人でもいたら、今回の記事は報われます...。たぶん。 人間はモノを作ることで進化してきました。狩りの道具に始まり、現代のハイテクノロジーにたどり着いたことを考えると、人間の進化もすごいものです。そこで今回は、DIYしてみる84選をお送りします。 ■テクニック ・106のDIYマニュアルが無料で参照できるサイト ・みんなが身につけるべき100のDIYスキル ・梱包用のピーナッツ型発泡スチロールを釘打ち、ネジ締めに利用

                        まとめ:なければ自分で作ればいいのよ!~DIYしてみる84選 | ライフハッカー・ジャパン
                      • 戦争の体験談を語るわ 完結 無題のドキュメント

                        38 :祐希 ◆.0dKn/WD26[sage] :2010/05/22(土) 22:34:20.67 ID:YjM.1pYo それから1ヶ月か2ヶ月ちょっとは、山の中で生活していたんだ。 フォーチャにはもう戻れないから、結構離れた山中で静かにしていたんだ。 幸運な事にさ、一緒に脱出した人の中に、ミジュヴィナからついてきてくれた 青年の一人が居て、薬とかを時々歩いて5時間くらいかけた所にあるらしい集落に 取りに行ってくれていたんだ。 39 :祐希 ◆.0dKn/WD26[sage] :2010/05/22(土) 22:40:05.25 ID:YjM.1pYo ただ、食料は毎回のように貰いに行くわけにはいかなかった。 なぜなら、それで俺達の存在がスルツキの人々に知られてしまう可能性があったんだ。 だから、この山中での生活は、食べ物が少なくて辛かった。 食べられそうなものは何でも食べたんだ。葉

                        • 和むコピペ:ハム速

                          和むコピペ カテゴリコピペ集 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/13(火) 09:57:22.57 ID:lNr6oFcO0 つい先月の出来事 高校一年の妹の授業参観が金曜日の昼からあると聞いた俺は、大学を抜け出して 見に行った。両親は仕事でいけないと前の夜に話していたので好都合。 教室に着くと昼休み終了ギリギリだったらしく、妹は友達と席で談笑中 俺「(手を振ってる)」 妹「( ゚д゚ )」 妹の友達は何やら騒いでいたが、妹は( ゚д゚ )のままだったwww クスクスという笑い声と、妹と俺とに集まる視線を感じながら授業は終了。 妹「何でお兄ちゃんが来るの!?信じらんない!」 俺「ヒドス(´・ω・`)」 妹の友達「○○(妹の名前)のお兄ちゃん何ですか~。いつも○○が話してますよ」 俺「何て何て??」 妹の友達「ウチのクラスの男子よ

                          • 論文執筆/プレゼン資料作成時の参考資料 - Qiita

                            はじめに 本記事では,論文執筆やプレゼン発表の際にnegocia社内で参考にしている資料を @aiueola さんと一緒にまとめました.もし何かの参考になれば幸いです. (また,もし関連リソースをご存知の方がいらっしゃれば,ぜひ本記事のコメント欄にご紹介いただけると嬉しいです.内容を確認の上,追記させていただきます.) negocia株式会社について negocia株式会社では,「うれしい広告」の実現をミッションとして,機械学習,数理最適化の技術を活かしたオンライン広告向けのSaaSを開発するメンバーを募集しています.この記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら,こちらのリンク よりご応募ください.ご連絡お待ちしています. 目次 研究事始め/論文サーベイ テクニカルライティング/論文執筆/レビュー テクニカルライティング全般 論文執筆 レビュー/リバッタル/ポジションペーパー プ

                              論文執筆/プレゼン資料作成時の参考資料 - Qiita
                            • AWS re:Invent皆勤賞の私がほんとは教えたくないre:Invent完全攻略ガイド2023 - yoshidashingo

                              吉田真吾(@yoshidashingo)です。 AWS re:Invent 2022への参加おつかれさまでした。わたしは2012年の初回参加から2022年まで、2020年のオンラインのみの開催を除き、合計10回 AWS re:Invent に参加しています。世界でも珍しい皆勤賞です。 そんなわたしが来年に向けてすべての知見をここに置いておきます。みなさんにとってのワンピースです。こまかい説明がないと理解しづらい部分は今後加筆するかもしれないですが、一言一句に意味があるので何度も読み返してひとつも余さずに取り入れてもらうことを強く推奨します。 AWS re:Invent 2023 は 2023/11/27(月)〜12/1(金) に開催されます 2023/7/8(土)追記:昨日からJapanツアーが募集開始されたそうだ、手続き漏れやトラブル少なく企業として参加したい場合には購入をおすすめする。

                                AWS re:Invent皆勤賞の私がほんとは教えたくないre:Invent完全攻略ガイド2023 - yoshidashingo
                              • 【夏本番】オカルト、都市伝説その他詰め合わせ : 暇人\(^o^)/速報

                                【夏本番】オカルト、都市伝説その他詰め合わせ Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:15:50.36 ID:f0EB9lSAO 個人的には、マリーセレスト号みたいなのが好きだ。 都市伝説じゃなくても、人類未開の地とかにも興味がある。 よろしく! ■歴史の裏で暗躍する「闇の組織」の存在 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/08(月) 17:17:00.84 ID:0wXJ9Nns0 働いてないのにご飯がおいしい 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/08(月) 18:11:09.61 ID:cFIm9T9x0 昔TVで見たんだが、場所は忘れたけど、4人しかいない部族があったな。 身長がすごく小さくてみんな150cm以下

                                  【夏本番】オカルト、都市伝説その他詰め合わせ : 暇人\(^o^)/速報
                                • 【2017年版】街中の主要Wi-Fiスポット27選まとめ&僕のオススメWi-Fi活用術 - XERA

                                  2017 - 02 - 07 【2017年版】街中の主要Wi-Fiスポット27選まとめ&僕のオススメWi-Fi活用術 みなさんWi-Fiキャッチしてますか? 昔、「Wi-Fi」を「ウィーフィー」と発音していました。友達のT君が初めて指摘してくれたのは、初ウィーフィーから半年後くらいのこと。しばらくはその事実を受け入れられませんでした。 そんな僕も今では、カフェでノマドすることも多いので、よくWi-Fiスポットを利用しています。 あなたも一度は街中で「Wi-Fi使えます」シールを見たことありますよね?でも、見かけても既読スルーする人の方が多いのではないでしょうか。 Wi-Fiスポットは日本全国のありとあらゆる所にあります。 ちきんと活用できれば、パソコンやタブレットをどこでも使えるのでとても便利です。また、スマホのデータ量も節約できます。 そんなWi-Fiスポットについて記事にまとめようと、

                                    【2017年版】街中の主要Wi-Fiスポット27選まとめ&僕のオススメWi-Fi活用術 - XERA
                                  • 高木浩光@自宅の日記 - 書評:良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方

                                    ■ 書評:良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方 3月のこと。出版されたこの本を技術評論社より献本いただいた。 雨宮美季, 片岡玄一, 橋詰卓司, 良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方, 技術評論社, 2013 第1章「3大ドキュメント超入門」として、利用規約と、プライバシーポリシーと、特定商取引法に基づく表示について書かれており、第3章には「すぐに使える・応用できるひな形」なるものが掲載されている。 プライバシーポリシーについて、第1章の超入門で、個人情報保護法における「個人情報」に該当しない「個人に関する情報」もプライバシーポリシーの対象とするべきだと書かれている*1点は良い。2012年8月の総務省「スマートフォン・プライバシー・イニシアティブ」を参照し、「今後の流れに大きく影響する可能性があります。」とあり、スマホアプリ対応の解説となっている。 しかし、3章の「すぐ

                                    • nikki - ポール・グレアム「賢くなる価値はあるの?」

                                      ポール・グレアムのエッセーを訳してみました。 id:lionfanさんにより、いわしが設置されています。ありがとうございます。誤訳等があればこちらでもそちらでもいいので教えていただけると幸いです。 http://q.hatena.ne.jp/1171633871 なお、「wise/wisdom」「intelligent;smart/intelligence」が使われていますが、それぞれ「賢い/さ」と「頭の良い/さ」としています。 ポール・グレアム「賢くなる価値はあるの?」 Is It Worth Being Wise? http://www.paulgraham.com/wisdom.html 2007年2月 February 2007 何日か前に、わたしが25年間ずっと不思議に思っていたことの答えを見つけることができた。それは賢さと頭の良さの関係だ。二つが違うということは誰にでもわかる。

                                        nikki - ポール・グレアム「賢くなる価値はあるの?」
                                      • 数学の定義は本当に厳密で一意なものと言えるのか気になりました

                                        たとえばユークリッド幾何学での直線は「幅をもたず、両側に方向に無限にのびたまっすぐな線」だそうですが、これも「幅」とは?「(幅を)持つ」とは?両側とは?「方向」の定義は?「無限(限りが無く)」とは?そもそも「限り」って何?「のびる」とは?「まっすぐ」とは?「線」と結論づけるのは循環論法じゃないの? と突っ込む人にとっては厳密ではなくなっていませんか? ここで、これらの言葉の意味は、国語辞典に載っている意味と同じものだよなどといおうものなら、それこそ数学の厳密性を否定したようなものになってしまっていると思います。 たとえば「方向」を調べたら「向くこと」とでます。これを調べると「物がある方向を指す」というふうに出ます。これは循環論法に陥ってますし、「物の正面があるものに面する位置にある」という別の語釈もありますが、物とは?正面とは?面するとは?位置とは?となります。これを繰り返せば結局どこかで

                                          数学の定義は本当に厳密で一意なものと言えるのか気になりました
                                        • 達人プログラマーを目指して

                                          本日、日本Javaユーザーグループ(JJUG)主催のCCC 2014 SpringというJavaの勉強会に行ってきました。会場は、ベルサール西新宿で、都営大江戸線都庁前のA5出口を出て、新宿中央公園の5分くらい歩いたところにありました。今はスマートフォンで地図を確認しながら行けるので、初めての場所でも方向音痴の私でも電車の駅さえ間違わなければ大丈夫ですね。 CCCというのはCross Community Conferenceの略で、さまざまなコミュニティーの交流の場となる会議という趣旨でしょうか?このCCCというイベントは2012から開催されているようなのですが(CCC | 日本Javaユーザーグループ)、今回初めて参加させていただきました。残念ながら個人的な都合から、基調講演と午後の前半のセッションのみで後半と懇親会には参加できませんでしたが、参加したセッションについてまとめます。その他

                                            達人プログラマーを目指して
                                          • サンフランシスコで 3ヶ月生き抜くためのサバイバル英会話 - bekkou68 の日記

                                            はじめに(2013年12月25日更新) 今年の3月から6月までの約三ヶ月、サンフランシスコでお仕事をしてきました。はじめて海外に行きました。その過程で学んだ英会話を書いていきます。 参考のため、筆者の英語力について書きます。TOEIC は大学生の時にスコア755 を取得しました。TOEFL の勉強もしていましたが受けずじまいでした。卒論の監督教授がインド人で、やりとりは英語のみでした。卒業論文は英語で書いて英語で発表しました。英語力は大学時代がピークだった気がします(笑) 大学四年生の時に Gogengo! という英単語を語源で学べるサービスを立ち上げました。社会人になってから4年ほどたちますが、今も継続しています。それによって英語力をある程度キープできていると信じています(笑) 社会人になってから英語を使う機会は減りましたが、前職で会社に外国人の来客があってお話ししたり、外国人の参加者が

                                            • 上海の「中国茶詐欺」で4万5千円カモられたwww

                                              いや全然笑えないんだけどね。同じ話はいくらでもあるようだ。 上海で中国茶詐欺にやられてしまいました http://d.hatena.ne.jp/next49/20120721/p1中国茶詐欺に遭いました。 http://ameblo.jp/0kara-world/entry-11451341964.html詐欺師たちに奢られて「ティー・セレモニー」 @上海 http://blog.livedoor.jp/koiwa24/archives/51827209.html後の二人はお金を払わずに済んだタフな人たちらしい。俺はザコなので4万5千円払ってしまった。「騙された!」と怒る気持ちはもとよりなく、自分の愚鈍を情けなく思うばかりだ。この損失は勉強代としてこの先の人生で減価償却していこうと思う。あとこの記事で一人でも被害から守ることができたらその人の損失を肩代わりできたという気休めにもなる。 最初

                                                上海の「中国茶詐欺」で4万5千円カモられたwww
                                              • id名、class名の最近の自分の傾向

                                                以前に「もう、class名やid名で悩まないんだからっ!!」というエントリーを書いたのだけど、自分がよう使うid名とclass名のまとめと、その辺の理由付けをしてみよーかなぁと思った。 後、idとclassの使い分け絡みもちょっと書くかも。 こーいう内容を書くと反応が怖かったりするけど、ソレもまた勉強なり。とか思って自分なりの今の考えを書いてみようと思います。 先に言っておきますが、コレから書く事が正解とかこう付けるべきって解釈はしない感じでお願いします。 コイツはこう考えてるんだ。くらいで読んでいただければ幸いです。えぇ。 全体を囲む際によく使うかなっていう系 #page idでコレをつける事が最近多いです。 wrapperとかwrapを使わないのは、脳内がサランラップに犯されているからっていうやる気の無い理由もありますが、「このサイトのこのページ。」なんだからpageがしっくり来たなぁ

                                                  id名、class名の最近の自分の傾向
                                                • 紹介:【書籍】SQLアンチパターン

                                                  リレーショナルデータベースの父、エドガー・F・コッド氏が論文を発表したのは1970年。私が生まれる前の話である。そしてSQLがANSI標準になったのが1986年。RDBMSを、そしてSQLを使ったシステム開発は常に主流で在り続けたと言っても過言ではない。そんな歴史のあるSQLであるが、未だに多くの人はSQLを使いこなせて居ないように見える。 SQLはとても奥が深い。ソートやトランザクションが使用出来るおかげで、リレーショナルモデルを無視して単なるデータの入れ物として使ってもそれなりに便利だったりする。だが、それが今現在多くの悲劇を生んでいる原因でもある。多くの人が同じようにSQLを理解せず、そのため多くの人が同じ悲劇に見舞われる。そう、それがアンチパターンである! 今回紹介するSQLアンチパターンは、洋書SQL Antipatternsの邦訳版だ。私は元々英語版のファンでであり、人々が陥り

                                                    紹介:【書籍】SQLアンチパターン
                                                  • 自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った ― @IT情報マネジメント

                                                    自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った~Getting Things Done!(仕事を成し遂げる技術)~:自社プロダクト立ち上げ奮闘記(1) ヌーラボが開発した「課題管理ツール Backlog」は、開発プロジェクトにおけるさまざまなタスクを管理するツールである。本連載は、同社がこのツールを開発するに至った経緯から、開発段階で起きた問題とその解決手法を彼らの経験を踏まえて紹介する。ある1つの開発チームが製品を企画し、開発プロジェクトを遂行、完了させていくまでのドキュメントでもある。(編集部) Getting Things Done! 私たちの携わるプロジェクトは、「やらなければいけないこと」「やろうと計画していること」の塊で成り立っています。その「やらなければいけないこと」「やろうと計画していること」を「タスク」や「ジョブ」と呼び、「仕事を成し遂げる」「プロジェクトを達成する」とは、

                                                      自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った ― @IT情報マネジメント
                                                    • 英語は「地味」だから居心地がいい――英米文学の味わい方を知る/英文学者・阿部公彦氏インタビュー - SYNODOS

                                                      学部選択に悩む高校生に専門分野を解説!人気コーナー「高校生のための教養入門」。今回は英米文学です。英語は地味な学問? 「詩」の定義ってなに? 高校生が英文学の小説を読むなら19世紀? 英文学の味わい方のあれやこれやを阿部公彦先生にお話を伺いました。(聞き手・構成/山本菜々子) ――先生はどういう高校生でしたか。 まったく地味な生徒でした。ぼくの学校は静岡にある中高一貫の男子校。宣教師のカナダ人がつくった学校でした。いわゆる「ネイティブ」の先生が多く、英語も中学のときから週に8時間くらいあって、LL教室やらタイプ教室までありました。ただ、カナダ人とは言ってもみなさんフランス系カナダ人だったので、英語は強烈な「フランス弁」。また学校は山の上にあり、しかもぼくは寮に入っていたので、山の下のいわゆる「下界」からは完全に隔離されていました。 まわりにあるのは茶畑とみかん畑ばかりで、寮生はそのあたりを

                                                        英語は「地味」だから居心地がいい――英米文学の味わい方を知る/英文学者・阿部公彦氏インタビュー - SYNODOS
                                                      • 大地を鍋代わりにするポリネシア料理「ウム」をやってみたい :: デイリーポータルZ

                                                        変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:ナニこれ?奈良市で出土した「使いみち不明なものの展示会」で出会う“わからない”という面白さ > 個人サイト 海底クラブ ウムの流れ ライターの拙攻さんと吹田の国立民族学博物館を見学した帰り、ポリネシアコーナーの展示で紹介されていた「ウム」という料理を再現してみたいという話になった。 ウムのやり方は至ってシンプルだ。 国立民族学博物館の説明によると、まず地面に穴を掘って石を並べ、上で薪を燃やして焼石にする。石がじゅうぶんに加熱されたら、バナナの葉を敷いて上に食材を並べ、その上からさらにバナナの葉をかぶせる。上からも焼石をのせ、最後に土をかぶせて熱が逃げないようにする。この状態で2時間ほど待てば、焼石の熱で食材に火が通って食べられるようになる。 要は食材を蒸し焼きに

                                                          大地を鍋代わりにするポリネシア料理「ウム」をやってみたい :: デイリーポータルZ
                                                        • 【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』 : 哲学ニュースnwk

                                                          2013年02月15日19:30 【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』 Tweet 669:可愛い奥様:2013/01/22(火) 17:31:19.20 ID:ZHdpZ4uk0 761 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 07:56:28.58 ID:FKxZKTTi 嫁と、いつも行く近所のスーパーに行った 珍しいかもしれないが、店内でよく別行動する お互いに自分にしか興味ない食材(嫁はスイーツw、俺はさきいか等)を見たいから その日の俺はお腹の調子が悪かった 周囲に誰も居ないのを確認して、ホットスパイシーな屁を放った もう内臓一つ失ったかと思うほど大量で、肛門がケロイドになるくらい熱い熱い屁だった 爽快感の後、この世のものとは思えない臨界が…臭過ぎる 40人は殺せる自信があった 目が霞む中、慌てて避難しパスタソースを見

                                                            【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』 : 哲学ニュースnwk
                                                          • Nginx Inside Memo (カーネル/VM Advent Calendar) - 技術日記@kiwanami

                                                            この記事は http://atnd.org/events/21910 のために書かれたものです。 一つ前の5日目は @sora_h さんの钱柜娱乐_钱柜娱乐平台_钱柜娱乐777(唯一)官方网站でした。明日は、 @master_q さんの予定です。 nginx の内部の仕組みやモジュールの作り方について簡単に紹介してみます。 最近 nginx のコードを読んでハックを試みました。 nginx のコードについてはほとんどドキュメントがなく、日本語でも見かけなかったため(もし書いている人がいたらすみません)、後から続く人にとって多少でも参考になれるようメモをまとめました。(2011/12/06 デバッグについて少し追記) 全部読みきったわけではないので、コードを読む上でのとりかかりぐらいの情報です。もし、間違いがあれば教えてください。 このメモは stable version である Nginx

                                                              Nginx Inside Memo (カーネル/VM Advent Calendar) - 技術日記@kiwanami
                                                            • 「角川歴彦とメディアミックスの時代・序」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

                                                              モニターとしてのブラウン管 大塚英志 始まりは一冊の雑誌だった。まずそういう話からしよう。 1970年の夏、角川歴彦(かどかわ つぐひこ)はアメリカにいた。父の会社である角川書店に入社して4年が過ぎていた。 若者たちの政治の季節が終わろうとしていた。その頃の時代は、多分、今よりもずっと若者たちと政治が近かった。 歴彦は1943年生まれだから、その時は二十代の後半になっていた。もう幾年か生まれるのが遅ければ、団塊世代とか全共闘世代と呼ばれていたはずだ。戦争が終わり、ようやくやってきた平穏な時代となった1940年代後半、いわゆるベビーブームがやってきた。1947年から'49年までの3年間に生まれた子供は毎年年間260万人を超え、3年間で延べ806万人である。2000年代に入ってからは年間の出生数は110万人を割っているから、今と比べれば2.5倍多い。数としては圧倒的多数の世代より、歴彦は少し早

                                                                「角川歴彦とメディアミックスの時代・序」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
                                                              • マルチコア危機:ScalaとErlangの対立

                                                                ブロゴスフィアでは最近Scala対Erlangの議論がややヒートし続けている。マルチコアの世界(参考記事)が訪れようとしている今、いかにマルチコア危機を解決するかが問題になっている。ScalaとErlangはその解決法たらんとしている言語だが、少し違いがある。それぞれのアプローチの長所短所はなんだろうか? 問題 ムーアの法則はもう通用しない。かつてのようなクロック周波数の向上(リンク)は見込めず、かわりにコアの数を増やそうとしている。今の時代、あなたのノートPCでさえも2つコアを搭載していることだろう。 2つ以上のコアを有効に使うには、アプリケーションが並列処理を意識してないといけない。もしあなたの顧客が8コアのマシンを買ったとしたら、たとえそれをあるアプリケーションの専用マシンにしたとしても、そのアプリケーションがCPU性能の12%しか使えなくてもおかしくない、とあなたは顧客にどうにかし

                                                                  マルチコア危機:ScalaとErlangの対立
                                                                • 人が死なない泣けるコピペ 後半:ハムスター速報 - ライブドアブログ

                                                                  人が死なない泣けるコピペ 後半 カテゴリコピペ集 前半はこちら:人が死なない泣けるコピペ 前半 411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/11(月) 00:01:19.96 ID:79D08FfW0 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/17(日) 09:57:43 この前息子の通う保育園で遠足があった。 弁当持参だったのだが、嫁が出産のため入院していたので俺が作ることに。 飯炊くぐらいしかしたことないのに、弁当なんて無理! 嫁にアドバイス貰ったり、弁当の本を買い朝5時から弁当つくりをした。 案の定不細工な弁当が出来上がった。申し訳ないと思いながらもそのまま持たせた。 夕方子供を迎えに行くと空になった弁当箱と手紙を渡された。 字は書けないはずなのに、「とうちゃんありがとう」 俺の似顔絵付きで。 先生が言うには、午後の外遊びの時間に

                                                                  • 超英才教育に成功している家庭に見られる3つの共通点 - message〜心のサプリ〜

                                                                    「教育とは炎を燃え上がらせることであって、入れ物を満たすことではない。」 byソクラテス ★感想★ 先日、すごい人を知りました。 大人でも難しいのに小6で「TOEIC 980点」 なんと小学六年生でTOEIC980点! 絶句ですね‥(;゚Д゚) さて今回は教育論です。 今回の言葉の意味は「教育とは、ただ知識を与えることだけではなく、さらに自分で学ぼうと思えるように知的好奇心を喚起することである。」と言っています。 つまり、もっと学びたいと思ってもらえるようにすることが教育なのです。 英才教育に成功するための鍵はここにありそうです。 英才教育に成功している家庭には、共通する特徴があります。 それは‥ 環境を整えていること コミュニケーションを大切にしていること 親子で共に成長することを楽しんでいること まずは1つ目。 「環境を整えていること」 これは、子供の知的好奇心を喚起させるものが、子供

                                                                      超英才教育に成功している家庭に見られる3つの共通点 - message〜心のサプリ〜
                                                                    • Android Activity, Task, Stack, Launch mode

                                                                      アクティビティ と タスク と スタック と 起動モード (と ライフサイクル) 開発の基礎のアクティビティとタスク以降 がとっても(日本語が)わかりにくかったので、 私なりの解釈を書くことにしました。 (もしかしたら間違ってるかもしれないよ) なんで、わかりにくいかと言うと、用語の定義がされてないからなんですね。 なので、ちゃんと定義(みたいなの) ・アクティビティ これはいいよね。いわゆる Activity です。 ・ルートアクティビティ タスクを開始するアクティビティのこと。 通常だと、AndroidManifest.xml の タグのなかに <intent-filter> <action android:name="android.intent.action.MAIN" /> <category android:name="android.intent.category.LAUNC

                                                                        Android Activity, Task, Stack, Launch mode
                                                                      • イミフwwwうはwwwwおkwwww 新参者に教える懐かしコピペ

                                                                        【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

                                                                        • スクラムガイド - Scrum Guides

                                                                          スクラムガイド™ スクラム公式ガイド: ゲームのルール 2017 年 10 月 Developed and sustained by Scrum creators: Ken Schwaber and Jeff Sutherland 日本語版 ©2017 Ken Schwaber and Jeff Sutherland. Offered for license under the Attribution Share-Alike license of Creative Commons, accessible at http://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/legalcode and also described in summary form at http://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/.

                                                                          • 「ウィザードリィ」とアニメの意外な関係 作者ロバート・ウッドヘッド氏インタビュー

                                                                            ゲーム「ウィザードリィ」の作者、ロバート・ウッドヘッド氏がAnimeJapan 2016のために来日。日本のアニメとの関係は――? 話を聞いてきました。 ウッドヘッド氏はゲームクリエイターであると同時に、米国のアニメ配給会社AnimEigoの創設者でもあります。今回も日本のアニメの買い付けで来日しました。 同氏がアニメと関わったきっかけは、友人のロー・アダムス氏(ウィザードリィの開発に携わった)が日本のアニメファンであったこと、同氏自身、映画が好きでアニメもその一形態として観ていたこと。アダムス氏がアニメに字幕を付けたいと言い出し、それなら正式に日本からアニメを買い付けて翻訳しようと共同で1989年にAnimEigoを設立したのだそうです。 同氏は映画の中でも特にSFを好んでおり、「AKIRA」(大友克洋監督)や「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」(押井守監督)が好きとのこ

                                                                              「ウィザードリィ」とアニメの意外な関係 作者ロバート・ウッドヘッド氏インタビュー
                                                                            • 未だに「モルスァ」を超えるコピペを見たことがない : ヴィブロ

                                                                              2011年11月25日 未だに「モルスァ」を超えるコピペを見たことがない AA・コピペ  以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 13:41:50.24 ID:eowO2h720 壁に埋めたばあさんのラップとか何が面白いのかわからない ファービーが「ナデナデシテー」ってうるさいから 頭の上にマッサージ器あてて死ぬほどナデナデしたら 「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-」ってなった。 最初は面白かったんだけど、なんかキモくなったので首元を横から思い切りチョップしたら 「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/19(土) 13:43:39.53 ID:ukF5S4moO 最強はミキプルーンの苗だろ 体育でみんな集まって教師が授業の説明してるときに、いきなり 雑草

                                                                              • 外国人「センスが抜群だと思うデザインを貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                                Comment by Paul0011 2920 ポイント 「Simin Qiu」による旋回蛇口 reddit.com/r/DesignPorn/ Comment by boding_bunny 2830 ポイント 蜂蜜容器 Comment by Jawthumb 155 ポイント ↑綺麗だけど非実用的だしこれだと不必要に場所をとる 追記:あと他の人も指摘してるようにこの容器から蜂蜜を取り出すのは大変そう。 Comment by LazarusR 96 ポイント ↑これ見てたら「Deus Ex Human Revolution」のこと思い出した。 人間の体の部位を機械に置き換えることでその能力を拡張する人体拡張技術「オーグメンテ―ション」が普及し、貧富の差が広がるなかでその是非を巡って世界あちこちで対立が発生している近未来 2027年。 オーグメンテ―ション技術の先鋭企業であるサリフ・イン

                                                                                  外国人「センスが抜群だと思うデザインを貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                                • concurrent.el リリース - 技術日記@kiwanami

                                                                                  今まで何の説明も無しに自分のアプリで使ってきた謎ライブラリ concurrent.el ですが、一区切りが付いた気がしましたのでリリースしたいと思います。 この記事では concurrent.el の基盤である deferred.el について簡単に紹介して、 concurrent.el の機能と適用例を紹介します。 あらすじ deferred.el復習 concurrent.el紹介 機能一覧、コード例 cacoo.elでの設計解説 deferred.el 紹介 deferred.el の詳しい使い方やAPIなどはREADMEの文書がまとまっていますので、手っ取り早く使いたい人はそちらを参照してみてください。 おそらく、他の言語でDeferredに慣れていればすぐに使えるのではないかと思います。 deferred.el リリース - 技術日記@kiwanami (リリース記事:慣性スクロ

                                                                                    concurrent.el リリース - 技術日記@kiwanami