並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1234件

新着順 人気順

助動詞 使う 意味の検索結果1 - 40 件 / 1234件

  • 日本人の脳が英語をリスニングするために必要なこと

    前回ここでリスニングの学習法を書いたところ思いのほか反響を得ることが出来た。 http://anond.hatelabo.jp/20170522214348 今回は実際のところどうやってリスニングしているかをまとめてみようと思う。 人はどうやって音を聞いて言葉として理解しているのかリスニングは無意識下で行われる実に精妙なプロセスで、自分でもどうやっているのか正確にはわからないが、注意して観察すれば大まかなところは分かってくる。 まず単語について。日本語は「交渉、高尚、考証、公傷、公称」のように同音異義語が多い言語だ。「こうしょう」は広辞苑で50の見出し語を持っているという。対して英語は単語の意味が時代とともに付け加わり多義的になっている。Random HouseでTakeを引くと126の意味が登録されている。 どちらにしても、音を聞いただけでは単語の意味を特定することは出来ず、文脈から単語

      日本人の脳が英語をリスニングするために必要なこと
    • 【英会話独学】英語学習ロードマップ 第二言語習得研究と行動科学に基づく英語を話す方法 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

      はじめに 今回は英語を話す方法の完全英語学習ロードマップを丁寧に解説していきます。私の第二言語習得研究の知見と行動科学(私自身の語学学習の経験を観察して得られた実証結果・多言語話者に取材をして気づいた彼らに共通した行動の特徴)に基づく学習マップを始めから丁寧に解説していきます。英会話の完全独学ができますので、今回のブログをしっかり理解して英語を話せるようになりましょう。 「ポリィの英語講義」というYoutubeチャンネルも開設致しましたので、ぜひこちらもチェックしみてください。こちらのチャンネルでは、今後英語学習ロードマップの実践動画をアップしていきたいと思います。 www.youtube.com 英語学習ロードマップ Phase1 学習方略に基づく学習計画(公開済み) Phase2 発音と単語で気づきを促す(公開済み) Phase3 浅い理解を深い理解に転換(公開済み) Phase4 英

        【英会話独学】英語学習ロードマップ 第二言語習得研究と行動科学に基づく英語を話す方法 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
      • 英語で「宜しくお願いします」をどう書けば?"ニュアンス語"を簡単に伝える英文メールの書き方 - トイアンナのぐだぐだ

        英文メールを書く場合、翻訳に困る言葉に出くわすことがある。たとえば「宜しくお願いします」「どうぞご査収ください」「お世話になっております」といった文章。これらの言葉はさまざまニュアンスで使われるために英文へ翻訳しづらい。むしろ、日本人とやり取りが多い外国人なら"Yoroshiku Onegai Shimasu"とローマ字で送ってくれたりする。 私自身もよく英文メールで苦労しているので、今回はこういった"ニュアンス語"をうまく英文メールで活用する方法を、実際にコピペで使える例文と一緒に書いてみたい。 ステップ1 "ニュアンス語"を「日本語訳」する まず、「いつもお世話になっております」や「宜しくお願いします」といった"ニュアンス語"が翻訳しづらい理由は、日本人が「複数の意味をこめて使っている」言葉だからだ。 たとえば「宜しくお願いします」は、厳密な日本語で書くとこんな意味になりうる。 - 上

          英語で「宜しくお願いします」をどう書けば?"ニュアンス語"を簡単に伝える英文メールの書き方 - トイアンナのぐだぐだ
        • 若者ことばの「やばみ」や「うれしみ」の「み」はどこから来ているものですか - ことばの疑問 - ことば研究館

          ご質問の「―み」は、「Twitter(ツイッター)」などのインターネット上の交流サービスにおける若者の投稿でしばしば見られる、次の(1)~(4)のような使い方ですね。 (1)今年の花粉はやばみを感じる。 (2)卒業が確定して、今とてもうれしみが深い……。 (3)夜中だけどラーメン食べたみある。 (4)その気持ち分かる分かる! 分かりみしかない。 このような「―み」の使い方になじみのない方もいらっしゃるでしょうし、私の周りの大学生に聞いてみても、「なぜここで「―み」を使うんでしょう? 」と逆に質問されてしまうことがあります。そこで、次のような問いが立てられます。 「やばみ」「うれしみ」などの表現はどのように作られたのか 文法的に見ると、この「―み」は、主に形容詞の後に付いて名詞を作る働きを持つ「接尾辞」(あるいは「接尾語」)と呼ばれるものです。形容詞に「―み」を付けて作られる名詞には、「うま

            若者ことばの「やばみ」や「うれしみ」の「み」はどこから来ているものですか - ことばの疑問 - ことば研究館
          • 英語の発音について概説する - Amosapientiam

            三行説明 アメリカ英語の発音について説明するよ!発音とかリスニングの役に立てばいいね! アクセント・シュワー・リンキングや個別の母音・子音についての知識が重要だと思っている(ので幅広く説明する)よ! 個人的に大事だと思っているところから順に説明していくし、大事だと思ってるトピックはなるべく網羅するよ! 目次 三行説明 目次 前置き この記事の目的 想定読者 筆者の英語力について 発音 全体的な話 アクセントに関係する現象 アクセントとリズム 日本語のアクセントとリズム 英語のアクセント アクセント周りの発音記号 英語のリズム (アクセントの等時性) アクセントのない母音の中和 シュワー ハイシュワー r音性母音 /i/ /jʊ/ シュワーとハイシュワーの使い分け 助動詞、前置詞、冠詞などの弱形 母音のないところに母音を付け足さない 日本語の母音の無声化 リンキング 開放させない子音 閉鎖は

              英語の発音について概説する - Amosapientiam
            • 「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた​​ - ミーツキャリアbyマイナビ転職

              「なるほど」は目上の人に使っちゃダメだよーー。こんな指摘を上司や先輩に受けたことのある方も少なくないでしょう。 昨今は、言葉遣いに関するビジネス書やWebサイトでも、しばしば同様の意見に出会います。SNSなどには、特に目上の人と話すとき、どんな相づちを使えばいいのか判断に困ってしまう、といったビジネスパーソンの声も数多く寄せられています。 そもそも「なるほど」ってそんなに「失礼」な表現なのでしょうか。「なるほど」に代わる便利な相づちってあるのでしょうか。そんな素朴な疑問を、今回は国語辞典の編纂者で言葉のプロである飯間浩明さんにぶつけてみました。 インタビューで語られたのは、「なるほど」の語源から、言葉や表現一般に対する飯間さんのスタンスまで、実に幅広いトピックです。この記事を読んで、日々の言葉遣いを振り返るきっかけにしてみてはいかがでしょうか。 飯間浩明(いいま・ひろあき)さん。1967年

                「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた​​ - ミーツキャリアbyマイナビ転職
              • 20歳を過ぎてから英語を学びたい人へ、高校で習う英語文法のまとめ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

                2012年07月23日22:49 by tkfire85 20歳を過ぎてから英語を学びたい人へ、高校で習う英語文法のまとめ。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 僕はもう大人だから頭が固くて英語向きじゃない。なんて、思う人は多いと思います。でも企業の国際化は不可避です。楽天やユニクロの英語の公用化など、英語が人生を左右する時代にもなってきました。最近は、英語というと「TED」が人気ですね。英語を聴いていればリスニングが上手くなる。確かにそうかもしれません。しかし、英語の文法を理解しないまま英語学習をするのは、ライトのない車に乗っているようなもの。今回は、初歩の初歩。英語学習の基本である高校英語の文法をまめとてみたいと思います。大人になった皆さんは、幾つ覚えているでしょうか?20歳を過ぎても基本がしっかりしていれば、英語学習の効率は劇的に向上するはずです。 ●20代を過ぎてから英語を学び

                  20歳を過ぎてから英語を学びたい人へ、高校で習う英語文法のまとめ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
                • プログラミング言語「日本語」

                  ■ はじめに 日本語は約1万年前、古代縄文人によって考案された世界的にも最も古い部類のプログラミング言語の一つである。(※) 日本語の起源は、古代の北方系言語と南方系言語であり、それぞれの特徴、即ち、強力なマクロ機能と柔軟な音節構造を共に持ち合わせているかなり珍しい言 語である。 更に、日本語はその後、約1万年の間にわたって仕様の変更や拡張が幾度も行われ現在の形に至っている。その過程で日本独特の固有な機能を有するように なった。 これらの特徴は日本語の利点であると同時に、習得する上での障害ともなっている。 本書はプログラミング言語としての日本語を習得する上で、比較的良く使われる構文を主に取り上げ解説したものであり、これから日本語プログラミングを始 める人を対象として書かれている。 ※念のために書いておくと、本書は日本語をプログラミング言語のように解説することによって、普段意識 しないで使っ

                  • 【ペラペラになりたい人は必読!】英会話を勉強する上で、必ず意識しておくべきこと

                    英語がペラペラになりたい…… 英語を早くマスターしたい…… このように考える英語学習者はたくさんいるでしょう。英語のペラペラの定義はさておき、なかなか思うように英語を取得することができない日本人が多くいるのが現状です。 では、なぜ日本人は思ったように英語を取得できないのでしょうか? 今回は、その理由についてお話します。 英語をペラペラになるには?英語と日本語の違いを理解することがポイント 早速ですが、英語と日本語でもっとも異なる部分はなんだと思いますか? 英語の特徴は、「重要な結論から先に伝える」ことにあります。そしてこれは例えば1文でも、段落になっていても同様です。例を見ていきましょう。 I go to the supermarket everyday. I went to the supermarket yesterday. I will go to the supermarket t

                      【ペラペラになりたい人は必読!】英会話を勉強する上で、必ず意識しておくべきこと
                    • 【英語習得のバイブル】世界中の英語を勉強する学生が使う英語学習のベストセラー参考書

                      English Grammar in Use この本はもう色んなところで紹介されている名書だ。 しかし日本ではまだ知らない人も多いと思うので、改めて紹介してみる。本当に実践的でオススメできる良書である。 世界中の英語を勉強する人達に圧倒的に支持されている参考書。 それが「English Grammer in Use」。 English Grammar in Use Book with Answers and Interactive eBook: Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Learners of English 著者:Raymond Murphy 「なんだ文法書か、それも洋書!」 もうこの地点でダメだと思った人もいるかもしれない。でも、ちょっと待ってほしい。なぜこの本が英語習得に必要なのかを説明するので、と

                        【英語習得のバイブル】世界中の英語を勉強する学生が使う英語学習のベストセラー参考書
                      • 英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介

                        「英語講師の話す英語はわかるのに、ネイティブ同士の会話が聞き取れない」 「映画を英語字幕付きで見ていても、同じことを役者が話しているように聞こえない」 ある程度の英語力があるにも関わらず、ネイティブの話す英語が聞き取りにくく感じてしまう原因のひとつにリエゾン(リンキング)があります。 リエゾンとは言葉の音声変化のことで、ネイティブスピーカーの英語では自然に発生しています。 このリエゾンを意識できると、相手の英語がぐっと聞き取りやすくなるばかりか、自分でもスピーキングのときにより自然な発音ができるようになりますよ。 しっかりリエゾンを身につけて、リスニングもスピーキングも、自信を持ってできるようになりましょう! 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の誤解とプレッシャーゆえに、英語の勉強から遠ざかった過去あり。中途半端な英語力にコ

                          英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介
                        • TOEICと留学。どのように英語を覚えるか。 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

                          プログラミングというよりコンピュータにすら関係ないが、今日はTOEICと留学の話をしようと思う。 成果 2010年9月: 425点 2011年8月: 970点 背景 僕が英語を勉強しはじめたのは去年の9月、オーストラリアに語学留学した時だ。 留学すれば英語ができるようになるという根拠のない確信の元、事前の勉強無しで海外に飛び立った。 当時の英語力はほぼゼロに近い状態であり、諸事情で中学2年の知識の残りかす程度しか持っていなかった。 留学 おそらく、留学すれば自動的に英語が喋れるようになるというイメージを持っている人は多いと思う。僕も留学するまではそう思っていた。 しかし、現実は甘くない。勉強という形を取らずに自然に言語を覚えられるのは幼児だけである。 親切にma-maと1000回話しかけてくれる人がいない僕らは、教材を使って勉強しなければならない。 そこで、語学学校という選択肢が出てくる。

                            TOEICと留学。どのように英語を覚えるか。 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
                          • 異世界転生したけど日本語が通じなかった(Fafs F. Sashimi) - カクヨム

                            Ham co lkurf niv lineparine men!? Fafs F. Sashimi 異世界に転生した主人公八ヶ崎翠、しかし言葉が通じなかった!? 翠は彼の先輩であるインド先輩に以前学んだ言語学や語学の知識を駆使して、言葉を学んでいく。 この世界は戦争中で主人公はその戦乱に飲み込まれながらも、チート無し(?)言葉と知識だけで渡り歩くことになる…… ★リパライン語については以下を参照すると様々な資料があります。 → https://w.atwiki.jp/cgwj/pages/42.html ★なろう版にはルビがついていないので、ハードモードで読みたい人はそちらをおすすめします。カクヨム版を読んだあとにルビ無しのなろう版を読み直すと言語習得感が更に味わえます。 → https://ncode.syosetu.com/n4955ee/ ★リパーシェ化ブックマークレットを利用すると

                              異世界転生したけど日本語が通じなかった(Fafs F. Sashimi) - カクヨム
                            • 自然言語処理における前処理の種類とその威力 - Qiita

                              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? **自然言語処理に前処理は不可欠です。**テキストは文字の羅列であり構造化されていないため、そのままでは処理するのが難しいです。特にWebテキストの中には HTMLタグ や JavaScript のコードといったノイズが含まれています。このようなノイズは前処理して取り除かなければ期待する結果は得られないでしょう。 出典: [Deep learning for computational biology](http://msb.embopress.org/content/12/7/878) 本記事では自然言語処理における前処理の種類とその

                                自然言語処理における前処理の種類とその威力 - Qiita
                              • 元増田です。言葉づかいが悪くて申し訳ありません&恩師K先生のこと

                                元増田です。ホテントっててびっくりしました。 「アホの子」についてブコメ等で宜しくない旨ご指摘をいただきましてありがとうございます。そして申し訳ありません。 言い訳をしますが、彼ら彼女らと私との間に、愛と信頼できる(と、こちらが一方的に思っているだけかもしれないが)人間関係がある前提で使ったのでした。読み返してみたら確かに気分の良くなる言葉ではないですね…。増田は聖人君子でもなければ天才でもないので言葉のTPOを間違える。申し訳ありません。 現在の仕事は教育関係ではありません。ごく一般の会社員。教員や教育関係に就こうとは思ったことはないです。あの仕事こそ増田なんかよりも聖人君子に近い人がなるべき仕事で、更に言えばもっと報酬と人手を割くべき仕事だと思っています。私にはとても無理。 あまり広くない世界で働いているので詳細はぼかしますが、口悪く言えば大人に対して同じようなこと「一緒に何が原因でこ

                                  元増田です。言葉づかいが悪くて申し訳ありません&恩師K先生のこと
                                • 「よりよいコードを求めて命名について頭をひねる会」のログ

                                  http://www.zusaar.com/event/438105 アプリケーションを作る英語 の著者の西野さんを交えて、クラス名とかメソッド名とか変数名とか命名で困っている課題を1つ以上持ち寄りみんなで一緒に検討する勉強会をしました。 「アプリケーションを作る英語」 電子書籍 http://tatsu-zine.com/books/english4app 紙 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844332848/ はじめに:西野さんからちょっとお話 The Art of Readable Code から第2章と第3章 第2章:名前に情報を詰め込むようにする どういう情報をつめこむか。 明確な言葉を選ぶ get は不明確らしい getPage(url) -> FetchPage(url) や DownloadPage(url) 特色のある(color

                                    「よりよいコードを求めて命名について頭をひねる会」のログ
                                  • 「彼女は悲しい」は「she makes me sad」か? - 翻訳論その他

                                    これは後追いで知ったのだが、数日前、「Language learning influencer」を名乗るある人物のツイートが日本語学習者界隈をざわつかせた。SNS上では、その人の発言を肴に熱い議論が交わされており、なかにはずいぶん感情的なやりとりも見える。議論は匿名掲示板(4chan、Reddit)の方にも飛び火していて、とても全部を追うことはできない。英語が苦手なので、発言のニュアンス等、よくわからない部分もあるけれど、なかなか面白かった。 発端となったのは、gambsさんという方の次のツイートだと思われる。 Going to blow the minds of every Japanese learner right now pic.twitter.com/PUiZ9fNGLA — gambs, king of incelweabootwt (@gambsVNs) 2022年2月14日

                                      「彼女は悲しい」は「she makes me sad」か? - 翻訳論その他
                                    • 世の中「させていただく」だらけ 敬意のインフレをどう捉えるべきなのか(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                      ビジネスの場で、あるいはテレビなどのメディアで、「させていただく」という言葉を見聞きしない日はない。なぜ、「させていただく」はこれほど使われるようになったのか?「させていただく」はそもそも、正しい敬語なのだろうか?敬語は人との距離を示す言葉であり、言葉は世を映す鏡である。「させていただく」を使うことで、私たちは何を得て、何を失っているのか──。「させていただく」ブームの背景について、『「させていただく」の語用論 人はなぜ使いたくなるのか』(ひつじ書房)の著者である法政大学の椎名美智教授に話を聞いた。 【写真】芸能人の「結婚させていただく」「解散させていただく」に感じることは? 「禁止させていただく」「努力させていただく」になぜ違和感を覚えるのか?──「させていただく」の使用について、先生が違和感を覚えたり、これは間違っていると感じる使い方はありますか? 椎名:どんな使われ方をしていても、間

                                        世の中「させていただく」だらけ 敬意のインフレをどう捉えるべきなのか(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                      • 若者言葉「さある」形の使用実態と、 その特徴について - あとーすログ

                                        (このエントリは、LiteraTech風見鶏に2014/9/30に掲載したエントリを再編集したものです。) 0.はじめに……の前に 「1.はじめに」以降は、講義の期末レポートに若干の修正を加えたものとなっています。しかし、概ね提出したものと変わらないです。表やグラフがやや見づらくなっていますが、ご容赦ください。また、スマホだと表示が崩れる恐れがあるので、PCでの閲覧を推奨します。 1.はじめに Twitterを使用していると、大学の同級生が「さある」という言葉を使っていることを目にする。自分の周りだけで使われている表現かと思い、Twitter検索で調べてみると、同じように「さある」を使っている人が複数人いることがわかった。 そこで、本稿ではこれを「さある」形と名付け、Twitter上での使用例を見ながら、どういった時にこの「さある」形が使われるのか、「さある」形にはどのような特徴があるのか

                                          若者言葉「さある」形の使用実態と、 その特徴について - あとーすログ
                                        • 純ジャパ文系エンジニアが語る海外で1XXX万円稼ぐ英語術

                                          2020年6月1日追記:私はいわゆる「純ジャパ」の「文系エンジニア」だが、どちらの言葉もあまり好きではない。タイトルはこれらの言葉の普及を皮肉ったものだ。 エンジニアを狙った悪質な情報商材が増えているようだ。皆様にも用心していただきたい。 はじめに日本人は英語ができないとよく言われるが、本当だろうか。ヨーロッパで数年勤めた今、残念ながらこれは事実として認めざるを得ない。度々挙がる「TOEIC900点論争」などを見ても明らかなように、海外で要求される語学力は国内での一般的な理解と乖離している。経済的競争力があった親世代の駐在員とは違い、我々の多くは現地の従業員と対等な立場で仕事をすることになる。 高い人事評価を得るには、仕事の対象を個人<チーム<チーム横断<組織全体<業界全体というように拡大していく必要があり、これには高度な言語能力が不可欠である。20代に技術一本で海外を渡り歩いたが、気づけ

                                          • 「楽しいです」をどう回避するか? 〔日本語を編集する悩ましさ〕 - in between days

                                            日本語の欠点のひとつとされるものとして「形容詞+です」の問題があります。 これは標準語の敬体表現において、名詞であれば「犬です」のように「です」があり、動詞には「遊びます」にように「ます」があるのに対して、形容詞に付く適切な助動詞がないことに起因しています。一種の仕様バグかもしれません。 とても丁寧に言えば「楽しうございます」となるけれど、この「ございます」ほど丁寧でなく、もっと日常的で使いやすい語尾がほしい。京都には「楽し(う)おす」という表現があり、これが入って標準語にも「です」「ます」「おす」が揃っていればキレイだったんですが、残念ながら含まれていない。 それで仕方なく使われてるのが、本来なら名詞に付く「です」を形容詞に付けた「楽しい+です」という表現で、これがどうしても木に竹を接いだような印象になってしまう。とはいえ、いかんともしがたいので、最近では「い+です」も正しい日本語でいい

                                              「楽しいです」をどう回避するか? 〔日本語を編集する悩ましさ〕 - in between days
                                            • 「often」と「sometimes」どっちが頻度高い? コアラで英単語を使い分けるイラスト、「授業で使いたい」と好評

                                              コアラのイラストを用いた英単語解説が、分かりやすいと話題です。例えば、「頻度を表す副詞」編では「often(しばしば)」や「sometimes(ときどき)」、「occasionally(たまに)」といった副詞の差を、樹上のコアラの位置で表しています。 頻度を表す副詞それぞれの格を、コアラの高さで表現 「always(いつも)」を木の頂点に置き、以下を「usually(たいてい)」「frequently(ひんぱんに)」とするなど、各副詞が意味する頻度の度合いをランキングのように表現。最下位の「never」は例文が「I never climb a tree.(決して木に登らない)」で、イラストもカンガルーになっているあたりが、分かりやすいうえに面白い。 図版は教員から授業に使いたいと要望が来るほどの好評を呼びました。投稿主のこあら(@freekoala5)さんは商社勤務で、現在オーストラリアに

                                                「often」と「sometimes」どっちが頻度高い? コアラで英単語を使い分けるイラスト、「授業で使いたい」と好評
                                              • 真偽値を返す関数のネーミング - Qiita

                                                みんな exists を使ってます。 納得できようができまいが、exists なのです。 ソフトウェアの世界では、Apple と Microsoft と Google が黒と言ったら黒です。 黙って従いましょう。 このように、関数名の表現に困ったら、世の中の API を参考にすると良いです。 非ネイティブの我々では思いつかないような的確な表現が見つかることもあります。 関数の名付け方 真偽値を返す関数は if 文で使われることが多いので、頭に if を置いて最もしっくり来る表現が良いと思います。 個人的には、真偽値を返す関数名を考えるときは以下のフォーマットに当てはめるようにしています。 if オブジェクト名 関数名 「項目が選択中だったら」なら "if item is selected" なので関数名は item.isSelected() となります。 同様に「項目が存在したら」なら "

                                                  真偽値を返す関数のネーミング - Qiita
                                                • 英語ができるようになりたいなら、とにかく受験英語をやれ : 人類応援ブログ

                                                  はてなブックマークに上がってくる英語記事のレベルの低さを見ていると、ネットユーザーたちがいかに英語ができないかがよくわかる。 先日のこの記事なんか、 ・単語を覚えよう・文法を覚えよう・発音を覚えよう だけの内容で1000ブクマだ。常軌を逸してるとしか思えない。こんな記事に釣られるとか、お前らどんだけ英語できないんだよ。 というわけで、英語が専門の家庭教師の立場から、 本当に上達する英語学習の方法を今一度まとめていこうと思う。 といっても結論は簡単だ 受験英語をやれ これに尽きる。 【日本の受験英語は駄目、という神話】 「受験英語」と言うと条件反射的に「え~」という顔をする人が多い。 「日本の受験英語って全然ダメなんでしょ?だって、6年間も勉強してるのにみんな英語ペラペラになってないじゃん…」 などと、どっかで吹きこまれたらしいことを言ってくる人もいる。 どうも日本には「受験英語は役に立たな

                                                    英語ができるようになりたいなら、とにかく受験英語をやれ : 人類応援ブログ
                                                  • 国語辞書の購入の手引き 市販15種徹底比較【1種追加】 - 四次元ことばブログ

                                                    新学期も近づき、国語辞書を買おうと書店へ足を運んだり、ネット書店で売れ筋の辞書をチェックしたりするも、種類が多くて何がなんだかわからないという迷える子羊たちが出没する季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 あなたもそんな迷える子羊の一人でしょうか。それはちょうどいいところにいらっしゃいましたね。私もかつては迷える子羊でした。迷いに迷った挙句、新刊書店で手に入る国語辞書はとりあえず全部買うという力技で迷いから解き放たれたこの私が、それぞれの辞書の特徴をざっくりまとめてみました。辞書選びのヒントとしてご活用いただければ幸いです。 この記事では、おおよそ高校生から一般に向けて編集された小型(7万語前後を収録した辞書)のもので、新刊書店で手に入るもののみ扱います(復刻版を除く)。初版の刊行年の古い順に紹介しています。 各論に入る前に、辞書を選ぶ上で念頭に置いていただきたい4つの事実を述べて

                                                      国語辞書の購入の手引き 市販15種徹底比較【1種追加】 - 四次元ことばブログ
                                                    • 2019年末版 形態素解析器の比較 - Qiita

                                                      形態素解析は日本語処理の初歩であり、文を単語に分割したり、品詞や活用形、基本形を分析するために行います。本記事では形態素解析のツールをいくつかの出力例を交えて比較していきます。 (SentencePieceでいいじゃん、という人はお呼びでないですが、そういう方には、Twitterのトレンドが変な分割になってたら嫌では?と申し上げておきたいです) MeCab 言わずと知れた形態素解析器。とりあえずMeCabを使うという人は今なお多いことでしょう。とにかく高速であるということと、システムと辞書が分離されているのが特徴です。またPythonから使うのも簡単になりました(Janomeというものがありましたがmecab-python3の方が高速です)。Javaから使いたい人はKuromojiを使えばmecab(+ipadic)相当の結果が得られるはずです。 辞書はIPA辞書が推奨されていますが、Un

                                                        2019年末版 形態素解析器の比較 - Qiita
                                                      • あなたが英語できないのは日本語→英訳しやすい日本語の翻訳ができないから - 忍者力トレーニング

                                                        私のツイートを発端とする一連の会話です。 「英語で言いたいことが話せないからいい文法学習法教えてくれ」に対し「そもそも日常会話でそんな小難しいものはほとんど使われない。英訳前に日本語→英訳しやすい日本語への変換脳を鍛えた方がいい」というソリューションは受け入れられるだろうか— 忍者 (@Ni_nja) April 1, 2015 これ、ある程度英語が出来る人には「あるある」なんですが、まず「あるある」だと思わない人に「何故そんなことを考えないといけないのか?」を説明します。 Grammatically correct/Semantically correct 具体例で説明します。ある人に「忍者さんこれ英語でどう言うんですか」と聞かれました。本人曰く、「私はそれをしなければならなかったですか?」。特定の状況下の質問のようなので「なんでそれを聞く必要があったのか、状況を教えて?」と聞き返したと

                                                          あなたが英語できないのは日本語→英訳しやすい日本語の翻訳ができないから - 忍者力トレーニング
                                                        • 日本語にも古語があるように英語にも古語はありますか? - 続きです。このような古英語が12世紀までに消えた背景には、二つ... - Yahoo!知恵袋

                                                          https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011946870 続きです。 このような古英語が12 世紀までに消えた背景には、二つの歴史的事件がありました。一つは、800-1000年に、イギリスが北欧から来襲したデーン人・バイキングに占領され、「古英語」を話していた土着民の女性達と古北欧語を話していたデーン人・バイキングの間にたくさんの混血児が生まれたことです。古英語と古北欧語はともにゲルマン語族に属していて、語彙・文法ともよく似ていたのですが、たとえば名詞の格変化語尾形などの細かな点では異なっていました。そのため、母親の話す言葉と父親の話す言葉から語彙を適当に拾っていた混血児たちは、名詞の格変化を省略してしまったのです。このため、名詞から、主格・与格・対格・前置格の区別がなくなり、そのかわりに、文章内の位置(語順)

                                                            日本語にも古語があるように英語にも古語はありますか? - 続きです。このような古英語が12世紀までに消えた背景には、二つ... - Yahoo!知恵袋
                                                          • 【英会話の独学】日本で英語ペラペラになる勉強法とおすすめ教材(本・アプリ) - Life is colourful.

                                                            「話せる英語」をマスターための英語学習 ここでは、自分の経験を元に「日本にいながらにして独学で英語・英会話をマスターしようと志す人」に向けて、本当に効果的な「英語が話せるようになる勉強方法」と、それに必要なおすすめの教材(本・アプリ)などについて具体的に書いている。 僕は、いちおう今ではニュージーランドの永住権を取得するまでに至ったので、そこそこ英語の勉強については語れるレベルにあると思っている。IELTSスコアは「7」(TOEICなら〜950点、英検なら1級レベルだろうか)。 実際、英語を話せるようになるために英語学習には長い時間かけて試行錯誤しながら、海外現地で実践してきた。 英会話をマスターするための「おすすめの英語学習」方法 まず、ここで書いている「おすすめの英語学習」とは何か?内容を簡単にまとめておく。 英語環境を整えて、ひたすら「英語を話す」を実践 僕がおすすめする英語学習は、

                                                              【英会話の独学】日本で英語ペラペラになる勉強法とおすすめ教材(本・アプリ) - Life is colourful.
                                                            • TOEICの攻略法を淡々と書いていく: フライドチキンは空をとぶ -フラソラ-

                                                              TOEICの攻略法を淡々と書いていく 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/18(日) 18:46:43.59 ID:MN8J0rB80 基本的にネットや参考書で見た奴で役立ちそうなのを列挙していく TOEIC上級者には「こんなの常識だろwww」みたいなのも多いかも ちなみに自分も点数700前後でそんなに良いわけでもないので注意 ※超おすすめスレから読む ■超日本好きで日本に来た外国人の可愛さは異常だよな TOEICテスト新公式問題集(vol.4) 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/18(日) 18:47:17.78 ID:hQJygm+N0 さっさと書けハゲ!!! 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/03/18(日) 18:47:34.64 ID:MN8J0rB80 ま

                                                              • MeCabの辞書にはてなキーワードを追加しよう - 不可視点

                                                                MeCabは形態素解析のためのソフトウェアです。日本語を分かち書きするために使われるものとしては最も人気の高いものだと思われますが、チャットや掲示板に書き込まれるような崩した日本語や、正しく書かれた日本語でも新語を期待した通りに分かち書きしてくれないことがあります。これはMeCabの内部で使われている辞書が一般的な言葉を情報源としているわけではないことに関係があります。MeCabというか、より一般的な話ですが以下のような認識が一般的かと思われます。 というのも、一番広く使われているであろう自然言語処理技術は形態素解析(単語分かち書き、と言ったほうがいいのかもしれない)であろうが、これは現在99%くらいの精度になっていて、すでに人間がやるより遙かに高精度で行えるのだが、これだけ高い精度が出せるのは新聞記事を相手にしたときだけであって、それは新聞記事をコーパスとして用いる機械学習により形態素解

                                                                  MeCabの辞書にはてなキーワードを追加しよう - 不可視点
                                                                • [O] MeCab 用の新語辞書 mecab-ipadic-neologd を公開しました

                                                                  MeCab 用の新語辞書 mecab-ipadic-neologd を公開しました Tweet [NLP] 日本語の文書を機械的に処理しようと思った時に、ほとんどの人が MeCabとIPADIC(IPA辞書)の両方、または、どちらかを使うことになります。 IPADICはとてもよく出来ていますが、更新されないまま年月が過ぎているので、例えば2015年3月上旬に急に流行ったような言葉は収録していません。そのため、今日生まれたような新しい文書(例、Apple Watch発売)を解析する時に困ります。困らない人もいますけど、僕は困ります。 その課題に対処するために、日本全国津々浦々、自然言語処理に関わる全ての人は独自にMeCabの新語辞書を作って対応しているわけです。その際に元データとして使われることが多いのは Wikipedia 日本語版やはてなキーワードなどです。 困ったことに、新語辞書を生成

                                                                  • 国際派ナンパ師が教える英会話上達の9つのステップ - 公家シンジ

                                                                    最初に申し上げておくと、自分はあまり耳がよくありません。これはちょっとしたコンプレックスです。英語を聞きとる時は、耳に手をかざしながら聴くとすごくクリアに聞こえます。ですがいまだにBとVの発音の違いがわかりません。LとRもあやういです。中学生の時に基本的な文法はマスターしましたが、高校生の時はませていたので、周りの皆が受験英語をやっている中、自分はひたすら辞書で発音記号を調べたり、ビートルズなどの比較的簡単な歌詞の洋楽と、本屋で買った下の本を写経のように聴きつづけていました。 聞き取り・書き取り用CD付 英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラposted with amazlet at 15.07.16鄭 讃容 サンマーク出版 売り上げランキング: 21,076 Amazon.co.jpで詳細を見る 海外に行くまでには、そういうバックグラウンドがあります。最初

                                                                      国際派ナンパ師が教える英会話上達の9つのステップ - 公家シンジ
                                                                    • 英文法の勉強法|効率的に身に付く!覚えるコツとおすすめアプリなど

                                                                      英語の文法は嫌いだけど、どのようにしたら簡単に効率的に英文法が習得できるのか、その方法をお探しではないでしょうか? 英語の初心者の方、また英語が苦手な社会人の方などと同じように、英語をマスターした方の多くが、英文法が大の苦手な場合が多いです。 英文法がどうしても覚えられない・・・ しかし、英語を習得した方と習得出来ない方と大きく異なる点は、頭で覚えるのではなく、感覚で英文法をマスターしている点なのです。 まさに、ネイティブが習得する感覚で習得したのかどうかということです。私たち日本人も、日本語の文法を頭では決して覚えていませんよね? でも英語となると文法の専門用語で色々頭を痛めて勉強しながら覚えようとしています。 私は今から説明する方法などで自然に英文法をマスターしたので、英検1級、TOEIC満点を初受験で取得しましたが、実は英文法を生徒さんに教えるのは未だに不得意なのです。 しかし、最低

                                                                        英文法の勉強法|効率的に身に付く!覚えるコツとおすすめアプリなど
                                                                      • 「~たり、~たり」を省略しない理由 | 毎日ことば

                                                                        省略すると誤解の可能性も それでも最初の「たり」で並列だと分かるのだから、とか、当然・自明のことは省略していくのが言葉の作用の常であり誤解を生むような実害はないのだから、などと思われる方もおられると思います。そこで、次に毎日新聞用語集をごらんください。「誤りやすい表現・慣用語句」の章に「…たり(だり)」の項があります。 「脅したりすかしたり」のように「たり」を重ねるのが基本形。「遊んだり学ぶのを手助けする」のように後の「たり」がないと、「遊ぶ」と並立させているのが「学ぶ」か「手助けする」か不明確なので、列挙の場合はできるだけ「たり」を繰り返す 毎日用語集には誤解の可能性があることが明示されています。「遊んだり学んだりするのを手助けする」なのか「遊んだり学ぶのを手助けしたりする」なのかが分からなくなるわけです。こと機能の面からすれば、やはり後ろの「たり」を省略しないほうがよいと言えると思いま

                                                                          「~たり、~たり」を省略しない理由 | 毎日ことば
                                                                        • どうすれば脳を「理解」できるのか:「コンピュータチップの神経科学」から考える - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

                                                                          今回は「探求メモ」の特別版といった位置づけで、長めの記事を投稿します。2017年に出た神経科学についてのちょっと面白い論文を読み、友人と議論しながらあれこれ考えて書いたものです。昆虫の神経科学と合成生物学を研究している、鈴木力憲(@Mujinaclass)氏との共著です。この文章は、鈴木氏の研究ブログにも同時掲載されています。(同ブログには、研究者として本稿を書いた意図をまとめた「序文」がありますので、このテーマのご専門の方はまずそちらをご覧ください。) どうすれば脳を「理解」できるのか:「コンピュータチップの神経科学」から考える 文章:丸山隆一(@rmaruy)・鈴木力憲(@Mujinaclass) 近年、神経科学の進歩がすさまじい。さまざまな技術革新によって、脳に関して得られるデータは飛躍的に増えた。「記憶を書き換える」「全脳をシミュレーションする」といった華々しい研究の数々は、神経科

                                                                            どうすれば脳を「理解」できるのか:「コンピュータチップの神経科学」から考える - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
                                                                          • iOS開発者向け講座その1~はじめるにあたり~ - にがつうさぎ

                                                                            これは 2012年の岐阜県、スマートフォンアプリ開発関連人材育成事業でiOSアプリ開発の講師をしています。その講義で口頭で話した内容の概略メモです。 情報工学を受講したことがなく、C言語などは知らない方に、iOSアプリ開発に参加する上で知っておくべき、プログラミングの概念と技術の概要を伝えるのが、目的です。 このテキストは、講義を受けた方が、あとで内容を思い出すためのメモです。思い出すための糸口として概略をまとめています。 受講内容と想定している受講者 講義回数はは、1週間に2回、ほぼ1日の講義を、2ヶ月、全16回の予定です。 受講者は、C言語を知らない、またC++などで開発経験があるなど、スキルはさまざまな、経歴もさまざまです。 ぶっちゃけゼロから作れる開発者になるのは困難だと思っています iPhoneの登場初期のような、真っ白な画面を表示するだけのアプリが”照明アプリ”として何十万ダウ

                                                                              iOS開発者向け講座その1~はじめるにあたり~ - にがつうさぎ
                                                                            • チュートリアル英文翻訳調の文章の書き方

                                                                              あなたは他の単語を用いたいと思うかもしれません。下のサンプルのようにそれらを用いて翻訳調の雰囲気を表現することは可能です。 「俺もクソ野郎だがお前はもっとクソ野郎だ。」 という一文は非常にアメリカ的です。この例はハリウッド翻訳調と呼ばれる英文翻訳調の変形です。しかしながらこうした変形はあまり一般的ではありません。なぜならこれらは非常に応用的で難解な理論を必要とし、また英文翻訳調の変種の多くは口語的であるためです。 2-4:文末の「です/ます」調への統一 あなたは日本語の文書を書く多くの場合にその文末に2つの選択肢を考えるでしょう。一つは「です/ます」調で、もう一つは「だ/である」調です。英文翻訳調はあなたが文末を「です/ます」に統一することを推奨します。あなたが英文翻訳調を用いる多くの場合であなたに必要なことは読み手に通告することでなく納得させることです。こうした目的でより丁寧な方を用いる

                                                                              • 辞書不要の形態素解析エンジン「マリモ」とは − @IT

                                                                                2007/08/15 検索サービスを提供するベンチャー企業のムーターは8月1日、辞書を必要としない形態素解析エンジン「マリモ」の提供を開始した。従来、形態素解析では品詞情報を含む日本語辞書を用意するのが常識だったが、マリモでは、そうした辞書を不要とした。新技術のアプローチと特性について、開発元のムーターに話を聞いた。 統計処理で単語部分を推定 形態素解析とは、与えられた文を、文法上意味のある最小の単位(形態素)に区切る処理。「今日は晴れています」なら、「今日(名詞)/は(助詞)/晴れ(動詞)/て(助詞)/い(助詞)/ます(助動詞)」と分ける。検索エンジンをはじめ、さまざまな自然言語処理の場面で必要となる基礎技術だ。 形態素解析を行うには、あらかじめ品詞情報が付加された数十万語からなる辞書を用意する必要がある。また、新語や造語、専門用語に対応するには、個別に人力で単語を登録する必要がある。

                                                                                • 人工無能の作り方

                                                                                  書いた人 INA 人工無能とは? 人間っぽく話すプログラムのこと。会話を理解しているというよりは、なんかそれっぽいことを話すだけのものが多い。 今回は「日本語のようなものを話す人工無能」を作ってみたので、その簡単な仕組みと工夫した点について少し書いてみることにする。 動機 うちのサークルのメンバーがよく集まってるチャット。とてもマニアックな どうしようもない 会話が繰り広げられているわけだが、ちょっと物足りない。 そうだ! 萌キャラがいないじゃないか! 「ないなら作ればいいじゃない?」 材料 MeCab 形態素解析エンジン 難しいことは知らなくても問題ない。 「私は変な人ではない」 ↓ 私 名詞,代名詞,一般,*,*,*,私,ワタシ,ワタシ は 助詞,係助詞,*,*,*,*,は,ハ,ワ 変 名詞,形容動詞語幹,*,*,*,*,変,ヘン,ヘン な 助動詞,*,*,*,特殊・ダ,体言接続,だ,