並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 3116件

新着順 人気順

助成の検索結果441 - 480 件 / 3116件

  • 朝日新聞デジタル:不妊治療助成42歳までに 厚労省検討会、早期治療促す - 社会

    不妊治療による妊娠率と流産率  【佐々木英輔】体外受精などの不妊治療にかかる費用の助成について、厚生労働省の検討会は29日、女性の対象年齢を42歳(43歳未満)までに制限する見直し案をまとめた。年間の回数制限を撤廃する一方で、通算の回数は原則6回に減らした。年齢が高いほど治療効果が出にくく、流産や合併症も増えることから、早い時期に集中的に治療を受けられるようにする。  検討会は、晩婚化が進み助成件数が増えるなかで、より効果的な助成のあり方を議論していた。厚労省は今後、対象から外れる人への経過措置や見直し時期を検討。8月に開く次回会合に諮り最終決定する。  不妊治療の多くは公的医療保険が使えず、体外受精や顕微授精は1回あたり数十万円かかる。国と自治体による助成は年収730万円までの夫婦が対象で、1回あたり最大15万円。年齢制限はなく、1年目は3回、2年目以降は年2回、通算では5年間で10回ま

    • 研究助成 サントリー文化財団

      人文学、社会科学に関する研究助成 日本と世界の学術・文化のさらなる発展に寄与することを目指して、4つのプログラムの研究助成を行っています。 人文学、社会科学の分野において、従来の「研究」や「学問」を問い直す、知的冒険に満ちたグループ研究活動の振興を目的とします。研究を行う上での課題や困難に対し、解決方法が明らかでなくても、それを乗り越えようとする「試み」を応援する、民間財団ならではのプログラムです。大学等に所属の研究者だけではなく、多様なバックグラウンドを持った専門家の参加を歓迎します。 助成対象 人文学、社会科学の分野において、従来の「研究」や「学問」を問い直す知的冒険に満ちたテーマで、かつ、さまざまな分野や世代のメンバーが力をあわせて困難に立ち向かうような、個人の研究者ではできないグループ研究 助成金額 1件につき50万円から300万円の範囲で助成 助成期間 2024年8月1日~202

      • 助成金.jp

        ・一般的に経済産業省は、「補助金」、厚生労働省は「助成金」と呼んでいます。 ・また、100万円未満のものや特定の取り組みに対して一時的に支払われるものは「奨励金」、「給付金」などと呼ばれています。 ・助成金はまだまだ一般には実態が知られていません。 ・ 貰ったことのある企業であっても数種類の助成金しかご存じないのが普通です。

        • 塾代月1万円助成、小学5・6年生にも拡大へ 大阪市が23年度から:朝日新聞デジタル

          大阪市の松井一郎市長は3日の市議会本会議で、中学生の塾代を月1万円を上限に助成する市独自の制度について、対象を小学5~6年生に広げる方針を表明した。2023年度からの実施を目指す。 代表質問に立った大阪維新の会の宮脇希議員は「小学校でも学習塾などに通う子どもは多い。特に5年生以上で家計の負担が増えている」と指摘。松井市長は「子どもたちは将来の夢の実現のために塾を利用している」と述べ、支援する考えを示した。 市は12年9月に西成区の低所得世帯を対象に塾代助成制度を始め、13年12月に市内全体に拡大した。15年10月から所得制限が緩和され、市内の中学生の約半数が対象となった。現在は対象約3万人のうち約1万5千人が利用している。スポーツ教室などの習い事でも利用できる。 小学5~6年生への対象拡大に必要な予算は12億円で、中学生分を合わせると31億円。市の独自財源でまかなう方針だという。(新谷千布

            塾代月1万円助成、小学5・6年生にも拡大へ 大阪市が23年度から:朝日新聞デジタル
          • 2013年度助成金公募

            2013年度助成金公募 今年度の助成事業を下記のとおり実施します。 助成金概要 Rubyアソシエーションは、Ruby処理系、ライブラリ及びフレームワーク等に関連した下記のテーマについて 開発プロジェクトを募集し、助成金を交付します。 よいアイデアがあれば、ぜひ提案を応募してください。ただし、この助成金の目的はRuby及び周辺環境の改善にあるため、 特定目的のアプリケーションを開発するプロジェクトは対象外ですので、ご注意ください。 募集する開発テーマ Ruby処理系の改善(高速化、省メモリ化等) Ruby開発支援ツール(デバッガ、プロファイラ、静的コード解析ツール等) Web関連技術(HTTP・HTML等のWeb関連のライブラリやWebアプリケーションフレームワーク等) 業務システム向けツール(帳票出力やバッチ処理、他言語からの移行支援ツール等、業務システム開発で必要となるツール) 助成額

              2013年度助成金公募
            • 助成金・補助金情報

              このページは移転しました。1秒後に自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合は、ここをクリックしてください。

              • JR留萌線「国や道の助成、可能性ゼロに近い」 留萌市長、存続難しいとの認識示す:北海道新聞 どうしん電子版

                本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                  JR留萌線「国や道の助成、可能性ゼロに近い」 留萌市長、存続難しいとの認識示す:北海道新聞 どうしん電子版
                • 【寄稿記事】雇用助成の制度を利用し社員にパワハラをしていた社長 - 新・ぜんそく力な日常

                  いつも訪問ありがとうございます😊 今月2度目となりますが、を知る通信様に記事を寄稿させていただきました! 今回のエピソードは、国のとある制度を利用して、パワハラを繰り広げていた、僕の会社の社長のエピソードになります。 10年前のリーマンショック以来、経営状態が悪化した会社。 給料カットや社員のリストラしていた会社が、とある制度を利用して、社員をしばらく休ませる事にしました。 会社の為に休まされる仲間達… そして残った僕らは… この後僕らは…? そして休まされた仲間達は…? 詳しい話はを知る通信様にてご確認ください。 寄稿先でシェアや拡散をしていただけると大変助かります! よろしくお願いします。 前回の寄稿記事 僕の著書「新・ぜんそく力な日常」好評発売中! ブログにはない新作も収録! [asin:B07RTS19WV:detail] 応援よろしくお願いします(^-^)/ にほんブログ村 4

                    【寄稿記事】雇用助成の制度を利用し社員にパワハラをしていた社長 - 新・ぜんそく力な日常
                  • Rubyアソシエーション開発助成金2017年 公募結果発表

                    2017年度Ruby Association開発助成 公募結果 Ruby Association開発助成について2017年度は以下のプロジェクトが採択されましたのでご報告致します。 本プロジェクトによる開発の成果報告は2018年3月頃に予定しています。 GPU-accelerated Libraries for Ruby to handle very large datasets. プロジェクト概要 In this project, I would like to take another step to strengthen the Ruby ecosystem for Scientific software. The RbCUDA gem that I intend to develop would provide more flexibility power and control

                      Rubyアソシエーション開発助成金2017年 公募結果発表
                    • 「助産師だけでお産」後押し 厚労省、病院に助成金 - 日本経済新聞

                      厚生労働省は母子ともに健康で困難が伴わない出産について、産科医なしに助産師だけで対応できるよう全国の病院に促す。人手不足が深刻な産科医の負担を軽くし、高齢出産などリスクが高い妊婦への対応に専念しやすくする狙いだ。助産師を多く配置する病院を補助金などで優遇する。省内の検討会で来年3月までに出産を支える医療体制の将来像をまとめる。これを受け都道府県が各地の具体的な計画をつくる。助産師は出産のほか、

                        「助産師だけでお産」後押し 厚労省、病院に助成金 - 日本経済新聞
                      • 保育所探しの相談員 人件費一部を国が自治体に助成へ | NHKニュース

                        保育所などの空きを待っている「待機児童」の増加が続く中、厚生労働省は地域の健診などに出向いて、保護者の相談に応じる専門の相談員を配置する自治体に対し、必要な人件費の一部を助成することを決めました。 このため、厚生労働省は専門の相談員が地域に出向いて保育所を探す保護者の相談に乗る場合、費用の一部をことし4月から助成することを決めました。 相談員は地域の乳幼児健診や子育て教室の会場などで、保護者から仕事や生活の状況について聞き取りを行ったうえで、認可外の施設も含めて希望の条件に近い保育所を紹介するということで、人件費の合わせて3分の2を厚生労働省と都道府県が負担するということです。 厚生労働省は「相談を待つのではなく積極的に出向くことで、できるだけ保護者の希望に添ったサービスを提供できるよう支援したい」としています。

                          保育所探しの相談員 人件費一部を国が自治体に助成へ | NHKニュース
                        • 雇用・労働分野の助成金のご案内[詳細版]|厚生労働省

                          I 特定就職困難者コース II 生涯現役コース III 被災者雇用開発コース IV 発達障害者・難治性疾患患者雇用開発コース V 三年以内既卒者等採用定着コース VI 障害者初回雇用コース VII 安定雇用実現コース VIII 生活保護受給者等雇用開発コース

                          • 「雇用調整助成金」 不正な申請や受給 少なくとも58件 2億円超 | NHKニュース

                            新型コロナウイルスの影響などを受けた企業が雇用を維持するために利用できる「雇用調整助成金」の不正な申請や受給が相次ぎ、全国で少なくとも58件、2億6000万円あまりにのぼることがわかりました。厚生労働省は「悪質な場合は刑事告発することもある」としています。 「雇用調整助成金」は業績が悪くなっても企業が従業員を休ませるなどして雇用を維持した場合に国が休業手当などの一部を助成する制度で、新型コロナウイルスの影響を考慮して助成率を引き上げる特例措置を実施しています。 去年2月から先月までに300万件を超える申請がありましたが、不正な受給も相次いでいて、NHKが各地の労働局に取材したところ、不正は未遂も含めると全国で少なくとも58件、2億6724万円にのぼることがわかりました。 実際には働いている従業員を書類上は休ませたことにしていたり事業を縮小したように見せかけたりする手口が目立つということです

                              「雇用調整助成金」 不正な申請や受給 少なくとも58件 2億円超 | NHKニュース
                            • 手話経費:アダルト番組や暴力シーンには助成せず 総務省-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

                              • 結婚相談所への助成金(30億円)も! ~男性の生涯未婚率が2割超、日本人の結婚離れが深刻化~|であいアプリ 無料やれる窓ロ ※2023年度最新版

                                【PR】 日本の婚姻数の減少 2016年1月に厚生労働省は人口動態統計の年間推計を発表しました。 この統計によると、2015年日本国内の婚姻件数は63万件。 数値に表すと、0.51%となります。 2014年もこの数値と全く同じで婚姻率0.51%となっています。 この数値は、現在婚姻している割合ではなく該当する年において 一定人口に対して婚姻した値になります。 0.1%で、1000人につき1人が結婚した計算ということになります。 そして、離婚率も年々上昇しています。 2015年には離婚率0.18%。団塊世代を生み出した後、 1970年前後に第二次結婚・ベビーブームとなり、 その後この結婚ブームやベビーブームが訪れることはなく年々下降しています。 現在、婚姻率は晩婚化や高齢化、価値観の変化によって減少傾向にあるのです。 そして、初婚年齢は年々上昇傾向にあります。 2001年の初婚年齢は男性29

                                  結婚相談所への助成金(30億円)も! ~男性の生涯未婚率が2割超、日本人の結婚離れが深刻化~|であいアプリ 無料やれる窓ロ ※2023年度最新版
                                • 「日本旅行業協会」会長の会社 雇用調整助成金 不正受給か | NHKニュース

                                  「日本旅行業協会」の会長が代表取締役を務める東京の旅行会社が、新型コロナウイルスの影響で社員を休ませているように装い、国の「雇用調整助成金」少なくともおよそ7000万円を不正に受給していた疑いがあることが関係者への取材で分かりました。 労働局も助成金の支給を停止したうえで調査を進めています。 会社は「事実関係を確認中でコメントできない」としています。 関係者によりますと、東京 千代田区に本社がある旅行会社「ワールド航空サービス」は、新型コロナウイルスの感染が拡大した去年3月以降、国の「雇用調整助成金」の制度を利用しています。 売り上げが減少しても従業員を休ませるなどして雇用を維持した場合に国が休業手当などの一部を助成するものですが、会社がこの制度を悪用し、助成金を不正に受給していた疑いがあることが関係者への取材で分かりました。 去年7月ごろからは多くの社員が出勤するようになったのに、会社は

                                    「日本旅行業協会」会長の会社 雇用調整助成金 不正受給か | NHKニュース
                                  • 実は簡単!すぐに導入できる人材開発支援助成金セルフキャリアドック制度! - キャリアトーーク!

                                    はじめに 季節の変わり目で涼しくなってきましたね (*´ω`*) 名もなきキャリコンこと敬天愛人です。 先日、フリーランスのキャリアコンサルタントとして、 社会保険労務士の先生と人材開発支援助成金の仕事について 打ち合わせをしていて閃いたので、記事にしたいと思います。 はじめに 人材開発支援助成金って何? セルフキャリアドック制度って? 「ジョブカード」って具体的にどんなもの? 実施するタイミングっていつがいいのかな? 導入メリットは? 助成金額はいくらもらえる? どんな会社が利用できる? 導入手順が分かるシンプルな図解とかないの? このまま頼めると早いんだけどやってくれる? 最後は超簡単に図解でまとめます 人材開発支援助成金って何? 今回の仕事のオファーは人材開発支援助成金に関するものです。 私は市町村の人材バンクに登録していて、 営利以外でも社会貢献出来るように努めているのですが、 市

                                      実は簡単!すぐに導入できる人材開発支援助成金セルフキャリアドック制度! - キャリアトーーク!
                                    • 舛添新知事が就任会見 自転車利用拡大目指す 政党助成金での借金返済は否定+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

                                      東京都知事選で初当選した舛添要一知事(65)が12日初登庁した。就任会見で東京の問題点の一つを「交通体系」と指摘。「私がやりたいのは欧州の先進都市のように、歩道と自転車専用道と自動車専用道の3車線を併設」と、自転車の利用拡大に取り組む考えを明らかにした。 産経新聞のインタビューで、6年後の東京五輪までに首都高の大規模改修を終える考えを示した舛添知事。会見でも「改修に8年、10年かかるということであれば努力して2020年(まで)にそういう形でやりたい」と述べた。 また、五輪とパラリンピックの金メダリストの報奨金の格差にも言及。五輪が日本オリンピック委員会から300万円、パラリンピックが日本障害者スポーツ協会から100万円支給されている現状を説明し「同じようにしたい」と、都としてパラリンピックの報奨金額の引き上げに取り組むことを表明した。 さらに「日本はオンとオフの使い分けがなく、効率の悪い仕

                                        舛添新知事が就任会見 自転車利用拡大目指す 政党助成金での借金返済は否定+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
                                      • 大阪 コンビニがない! 村誘致も助成効果なく 千早赤阪

                                        千早赤阪村の住宅団地。過疎化に伴って個人商店も少なくなり、住民からはコンビニ設置を求める声が上がる=大阪府千早赤阪村小吹で、金志尚撮影 大阪府内唯一の村、千早赤阪村が村内に一軒もないコンビニの誘致に取り組んでいる。府内の自治体でコンビニがないのは同村だけ。開店を望む住民の声は多く、開業資金の半額を助成する制度を昨年導入した。事業者の負担を軽くして出店を促すアイデアだが、過疎化が進む村に出店するメリットは少なく、出店業者はまだ現れない。村民の“悲願”といえるコンビニは誕生するのか。【金志尚】 千早赤阪村は、富田林市と河内長野市、河南町に囲まれ、奈良県にも隣接する。南北朝時代の武将、楠木正成(くすのき・まさしげ)の出身地として知られ、日本の棚田百選に入る「下赤阪の棚田」もあり、歴史と景観は有名だ。

                                          大阪 コンビニがない! 村誘致も助成効果なく 千早赤阪
                                        • 東京都の創業者必見!! 創業助成金募集中(平成30年10月31日まで) | 創業、開業する人が知って得する会計メモ

                                          都内での創業を具体的に計画している個人又は創業後5年未満の中小企業者等のうち、一定の要件を満たす方を対象に創業助成金の募集がされていますのでご紹介します。 1.助成金の概要 1.1 名称 平成30年度 第2回創業助成事業 運営は、東京都中小企業振興公社です。 1.2 対象者 ・創業を具体的に計画している方 ・創業後5年未満の中小企業者 株式会社、合同会社が対象です。特定非営利活動法人は所定の事業を行っている場合のみ対象となります。 個人事業主でも申請できますが、法人として事業をする必要があり、設立の時期に条件がある点に注意が必要です。募集要項にある表を下記に添付しましたので、ご参考下さい。 上記の他、創業支援事業の利用が条件になっています。詳細は、こちらでご確認下さい。 1.3 助成限度額 300万円(助成下限額100万円) 1.4 助成対象経費 創業期に要する経費の一部 募集要項に記載さ

                                            東京都の創業者必見!! 創業助成金募集中(平成30年10月31日まで) | 創業、開業する人が知って得する会計メモ
                                          • 科学研究費助成事業 - Wikipedia

                                            科学研究費助成事業(かがくけんきゅうひじょせいじぎょう)とは、人文・社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」である[1]。審査と交付は文部科学省の外郭団体である独立行政法人日本学術振興会が行う[1]。研究者が個人またはグループで行なう研究に対し、ピアレビュー審査による競争的資金を提供する[1]。年度毎の計画にしたがって交付される科学研究費補助金と、年度をまたいで交付される学術研究助成基金助成金の二本立てで構成されている[1]。一般に科研費(かけんひ)と略称されており、国際的にも逐語英訳であるGrants-in-Aid for Scientific ResearchのほかにKAKENHIという呼称を定めている。平成8年度から平成15年度にかけて預け金・カラ出張・カラ

                                            • 「表現の自由」は大丈夫か~文化芸術活動への助成・補助を巡って(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              「宮本から君へ」(真利子哲也監督)という映画を見に行ってきた。 文部科学省が所管する独立行政法人「日本芸術文化振興会」(芸文振)が、この映画への助成金を取り消した、と知ったからである。 出演しているピエール瀧さんが麻薬取締法違反で執行猶予付きの有罪判決を受けたことで、芸文振は「国が薬物使用を容認するようなメッセージを発信することになりかねない」と判断した、という報道を見て、いったいどういう映画なのか見に行ったのだ。 芸文振はこれをきっかけに、「公益性の観点」から「不適当と認められる」場合には、今後も助成金内定を取り消すことができるよう、交付要綱を改正した、とも報じられている。 映画『宮本から君へ』ホームページより国の姿勢は裁判で示されている 残念ながら、この映画は私の趣味や価値観には合わず、ここで積極的に詳細を紹介しようとは思わない。それでもエンドロールまで見て、この映画は「薬物使用」とは

                                                「表現の自由」は大丈夫か~文化芸術活動への助成・補助を巡って(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 雇用調整助成金 オンライン申請トラブルで個人情報流出か | NHKニュース

                                                システムトラブルで運用を中止していた「雇用調整助成金」のオンライン申請を、5日再開直後に再びトラブルで中止した問題で、厚生労働省は個人情報が流出した可能性があることを明らかにしました。 ところが初日からシステムトラブルが発生し、運用をいったん中止してシステムを改修したうえで2週間たった5日、正午からオンラインによる受け付けを再開していました。 しかし5日午後2時半ごろ、申請した企業から「他社の情報が見られる」という連絡があり、再開から3時間もたたずに再び受け付けを中止する事態となりました。 厚生労働省によりますと5日、オンラインシステムに登録した企業は2000件で、申請手続きを終えたのは200件に上りましたが、このうち、少なくとも1社の申請書類を別の企業3社が見られる状態だったことが分かったということです。厚生労働省はどの程度の個人情報が見られる状態だったのかなど詳しい状況を調べています。

                                                  雇用調整助成金 オンライン申請トラブルで個人情報流出か | NHKニュース
                                                • 雇用調整助成金とは?「給料の9割補償」ではない点に注意。もらえる金額や制度の課題を整理した

                                                  新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けた事業者に対し、休業手当の一部を補償することで、従業員の雇用を継続してもらうことが狙い。 Twitterでは一部で「給料の9割が補償される」などの情報が広まっているが、これは誤りだ。従業員一人あたり8330円までという上限がある点などに注意する必要がある。どんな制度で、どの程度の金額が助成されるのか。厚労省に聞いた。

                                                    雇用調整助成金とは?「給料の9割補償」ではない点に注意。もらえる金額や制度の課題を整理した
                                                  • アレックス・タバロック「学資ローン徳政令は,機械工学専攻に課税して演劇専攻に助成することになるよ」(2022年9月19日)

                                                    [Alex Tabarrok, “Taxing Mechanical Engineers and Subsidizing Drama Majors,” Marginal Revolution, September 19, 2022] この前の記事では,バイデン政権の「学資ローン減免」法案が実現すると,学生にはさらに債務を抱え込むインセンティブがはたらき,学校には学費を値上げするインセンティブがはたらくと論じた.さらに,そうやって増えたコストの大半は,所得にもとづく気前のいい返済プランによって,納税者に転化されるとも論じておいた.Brookings の Adam Looney は,学資ローン減免案をさらに深掘りして,ぼくが思った以上にこの法案がひどいという結論を下している.Looeny の主な論点をちょっと抜粋しよう: 近くは2017年時点でも,議会予算局 (CBO) の試算で,学資ローンの

                                                      アレックス・タバロック「学資ローン徳政令は,機械工学専攻に課税して演劇専攻に助成することになるよ」(2022年9月19日)
                                                    • 中小企業経営者が知らなきゃ損する補助金・助成金まとめ | お金のカタチ

                                                      国の補助金(経済産業省・中小企業庁)日本の経済と産業を管轄している省庁として経済産業省があります。 経済産業省と傘下の中小企業庁は起業促進、産業振興に関する補助金が充実しています。 受給するには審査を通過しなければならず、募集する時期によっても倍率が変わってくるので常に情報をチェックすることが重要です。 特に中小企業庁のホームページはよく見るようにすることをお勧めします。 1、創業・事業継承補助金※平成28年度までの「創業・第二創業促進補助金」から名前が変わりました。 創業補助金新たなニーズを興し、雇用の創出を促す創業プランを応援する補助金。 条件:新しく起業しようとしている人。従業員を一名以上雇う予定があること 補助率:1/2以内 補助金額 金融機関からお金を借りる場合:50万円以上100万円以内金融機関からお金を借りない場合:50万円以上200万円以内事業継承補助金事業承継を契機として

                                                        中小企業経営者が知らなきゃ損する補助金・助成金まとめ | お金のカタチ
                                                      • yudai on Twitter: "実は俺も軽い潰瘍性大腸炎持ちなんだけど、国指定の難病のくせして軽症だと助成出なくなったんだよ。しかもよりにもよって安倍政権下でそれが改悪されたんだよ。ちゃんと記事で触れてほしい。 首相持病の潰瘍性大腸炎、国指定の難病 完治療法な… https://t.co/VDMZcGjSut"

                                                        実は俺も軽い潰瘍性大腸炎持ちなんだけど、国指定の難病のくせして軽症だと助成出なくなったんだよ。しかもよりにもよって安倍政権下でそれが改悪されたんだよ。ちゃんと記事で触れてほしい。 首相持病の潰瘍性大腸炎、国指定の難病 完治療法な… https://t.co/VDMZcGjSut

                                                          yudai on Twitter: "実は俺も軽い潰瘍性大腸炎持ちなんだけど、国指定の難病のくせして軽症だと助成出なくなったんだよ。しかもよりにもよって安倍政権下でそれが改悪されたんだよ。ちゃんと記事で触れてほしい。 首相持病の潰瘍性大腸炎、国指定の難病 完治療法な… https://t.co/VDMZcGjSut"
                                                        • 米国防総省DARPA、記憶回復装置の研究に助成 40億円

                                                          仏リヨン(Lyon)近郊の研究施設で、磁気共鳴画像装置(MRI)の画像を見る施設関係者(2014年1月23日撮影、本文とは関係ありません)。(c)AFP/PHILIPPE MERLE 【7月10日 AFP】米国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency、DARPA)の研究者らは9日、脳を負傷した軍人や民間人の記憶を回復させることを目的とした、最新式の脳埋め込み型装置の開発に対する総額4000万ドル(約40億6000万円)の助成金授与について発表した。 DARPAは、対象研究は飛躍的な科学的前進を示すものとする一方で、人間で有効に機能することが証明されるまでには、まだ多数の困難が待ち構えていると指摘する専門家らの意見を尊重する構えをみせた。 ワイヤレスの埋め込み型装置をめぐっては、損傷を負った脳内の「隙間」を埋め、「陳述記憶」として知

                                                            米国防総省DARPA、記憶回復装置の研究に助成 40億円
                                                          • 中小企業休業に助成「全額」に上げ…上限1人当たり日額8330円(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            厚生労働省は25日、企業が従業員に支払う休業手当の一部を国が補助する「雇用調整助成金」について、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けた中小企業への助成率を引き上げると発表した。 厚労省は3月、従業員を解雇せず、休業手当を支払った中小企業に対する助成率を9割に引き上げた。ただ、解雇に踏み切る企業も増えていることなどから、これを拡大。緊急事態宣言に基づく休業要請の対象となった中小企業が、従業員に賃金と同額の休業手当を支払う場合などには、全額を助成することにした。ただし、上限は1人当たり日額8330円とする。 新たな制度は、政府が東京など7都府県に緊急事態宣言を発令した翌日の8日以降の休業に適用され、申請手続きなどは5月上旬に公表される。加藤厚労相は25日、首相官邸で記者団に対し、「長期の休業が求められる中で、雇用をしっかりと守っていく必要がある」と述べた。

                                                              中小企業休業に助成「全額」に上げ…上限1人当たり日額8330円(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • 乗れば2千円助成 「日本一小さい新幹線のまち」の現実:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                乗れば2千円助成 「日本一小さい新幹線のまち」の現実:朝日新聞デジタル
                                                              • 使用ルール|科学研究費助成事業(科研費)|日本学術振興会

                                                                学術国際交流事業について 国際的な研究を実施したい方へ 学術国際交流事業の活用事例 国際的な共同研究等の促進 二国間交流事業 日独共同大学院プログラム 国際共同研究事業 日中韓フォーサイト事業 研究拠点形成事業 国際研究支援ネットワークの形成 グローバルリサーチカウンシル(GRC) JSPS Alumni Associations 若手研究者への国際的な研鑽機会 の提供 HOPEミーティング ノーベル・プライズ・ダイアログ 先端科学(FoS)シンポジウム リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業 外国人研究者招へい事業 諸外国の優秀な研究者の招へい 外国人特別研究員 外国人招へい研究者 論文博士号取得希望者に対する 支援事業 JSPS Fellows Plaza

                                                                  使用ルール|科学研究費助成事業(科研費)|日本学術振興会
                                                                • 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のハリウッド映画版の評論や広告を複数見ているのだけど、原作が日本の作品というのが微塵も伝えられてない印象。「トム・クルーズの役者人生をリセットした快作!物語が素晴らしい」という評論等で日本の原作の強さがまったく取り上げられていない例は悲しい。 日本の作品をハリウッドに売り込んで、世界的な作品へと昇格させるのを助成する話がありましたが、その時にわたしはやや懐疑的でした。ハリウッドは自らの為に映画を作るのであって、日本の為に映画は作りません。つまり日本作品が原作だというのを

                                                                  rss archive “『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のハリウッド映画版の評論や広告を複数見ているのだけど、原作が日本の作品というのが微塵も伝えられてない印象。「トム・クルーズの役者人生をリセットした快作!物語が素晴らしい」という評論等で日本の原作の強さがまったく取り上げられていない例は悲しい。 日本の作品をハリウッドに売り込んで、世界的な作品へと昇格させるのを助成する話がありましたが、その時にわたしはやや懐疑的でした。ハリウッドは自らの為に映画を作るのであって、日本の為に映画は作りません。つまり日本作品が原作だというのを喧伝しない方が売れると見込まれる可能性があるのです 日米のよいコラボができないとは思いません。今回の映画化も周り巡って日本の創作の世界にとって新しい可能性を切り広げてくれると思いたいです。しかし自分の国の文化や産業の売り込みを他国の映画会社に依存するのはかなり他力

                                                                    『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のハリウッド映画版の評論や広告を複数見ているのだけど、原作が日本の作品というのが微塵も伝えられてない印象。「トム・クルーズの役者人生をリセットした快作!物語が素晴らしい」という評論等で日本の原作の強さがまったく取り上げられていない例は悲しい。 日本の作品をハリウッドに売り込んで、世界的な作品へと昇格させるのを助成する話がありましたが、その時にわたしはやや懐疑的でした。ハリウッドは自らの為に映画を作るのであって、日本の為に映画は作りません。つまり日本作品が原作だというのを
                                                                  • 『痛いニュース(ノ∀`):橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会』へのコメント

                                                                    暮らし 痛いニュース(ノ∀`):橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会

                                                                      『痛いニュース(ノ∀`):橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会』へのコメント
                                                                    • ピエール瀧さん出演映画 助成金取り消し妥当の2審判決見直しか | NHK

                                                                      コカインを使用した罪で有罪が確定した俳優が出演しているという理由で映画に対する助成金が取り消されたのは不当だと製作会社が訴えた裁判について、最高裁判所は原告と被告双方の主張を聞く弁論を開くことを決めました。弁論は判決を変更する際に必要な手続きで、助成金の取り消しは妥当だと判断した2審の判決が見直される可能性が出てきました。 映画「宮本から君へ」の製作会社は、4年前、コカインを使用した罪で有罪が確定した俳優のピエール瀧さんが出演していることを理由に、文部科学省の外郭団体、「日本芸術文化振興会」から1000万円の助成金の交付が取り消されたのは、表現の自由の侵害だと訴えました。 1審は「映画の製作会社に交付される助成金と出演者の犯罪行為とは無関係だ」などとして助成金の交付を認める判決を言い渡しました。 一方、2審は「薬物乱用の防止という公益の観点から交付しないと決めたことが、著しく妥当性を欠くと

                                                                        ピエール瀧さん出演映画 助成金取り消し妥当の2審判決見直しか | NHK
                                                                      • 早稲田大学松本和子教授研究費不正流用疑惑 助成対象はそもそもデータ捏造? 2001年から掲示板では話題に - 天漢日乗

                                                                        早稲田大学松本和子教授研究費不正流用疑惑 助成対象はそもそもデータ捏造? 2001年から掲示板では話題に 理系の生命線は研究費の確保だ。 先進的・萌芽的研究には、国の研究費が当たりやすい。しかし、 先進的・萌芽的研究が「見込みがある」ことを正当に評価できるのか? と言えば、これは難しい。そもそも 海の物とも山の物ともつかないものに巨額の研究費を約束する わけだから、 実際に研究を続けていったら、ダメでした という可能性は常にある。 今回の早稲田大学松本和子教授の 研究費不正流用疑惑 が、単なる「私的流用」問題に留まらないのは 助成対象となった「画期的研究」 が、 そもそも捏造データに基づくものではないか? という疑惑がつきまとっているからだ。そのことが噂になったのは 2001年から なので、 研究費助成を受ける前から、あの実験データは怪しい というのが、ラボの外に漏れていたのである。 その

                                                                          早稲田大学松本和子教授研究費不正流用疑惑 助成対象はそもそもデータ捏造? 2001年から掲示板では話題に - 天漢日乗
                                                                        • 家賃の助成は「三方一両損」方式が良いんじゃなかろうか - ゆとりずむ

                                                                          こんにちは、らくからちゃです。 家計簿を眺めていると、諸々の項目で支出が減っておりました。ガッツポーズを決めると同時に、変わらぬ家賃の金額を見てガッカリポーズでございます。そんなこんなを考えているうちに、こんなニュースが盛り上がって参りました。 www.jiji.com あくまで事業者が対象ですが、家賃の2/3を助成するなんちゅー、また随分と思い切った政策ですね。いやあ、まったく羨ましい限りです。ええ、大家さんがね。 結局誰を助けようとしているのか 長引く営業自粛の中、飲食店を含む中小事業の台所事情は、会社員として禄を食んでいる人間には想像を絶する状況なんでしょうね。 原材料費のように、ある程度は売上に連動して減少する変動費はさておき、客が一人も来ずとも発生する固定費は実に頭の痛い問題でしょうし、その筆頭格である家賃は、アトラスの担いでいる地球くらい重たい負担でしょう。 そんな姿を見れば、

                                                                            家賃の助成は「三方一両損」方式が良いんじゃなかろうか - ゆとりずむ
                                                                          • 日本の科学のタブー「軍事研究」の門は開いた 防衛省の助成は約20倍に。研究者たちの戦後の誓いはどう変わるか

                                                                            Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                              日本の科学のタブー「軍事研究」の門は開いた 防衛省の助成は約20倍に。研究者たちの戦後の誓いはどう変わるか
                                                                            • 政党助成金 今年分 自民党は145億円、新たに維新27億円/共産党は受け取らず

                                                                              総務省は16日、2013年分の政党助成金の受け取りを申請した9党の配分額を決定しました。昨年総選挙で大幅に議席を増やした自民党は前年比43・3%増の145億5053万円(千円以下切り捨て、以下同じ)。民主党は同48・3%減の85億3402万円となりました。 日本維新の会、生活の党、みどりの風の3党は初の受け取り。維新には27億1578万円が配分されます。 政党助成金は、思想・信条や支持政党にかかわりなく国民1人あたり250円の負担を押し付け、税金で政党を助成する憲法違反の制度。日本共産党だけが政党助成金を1円も受け取らず、廃止を求めています。 2013年分の各党配分額 自民党 145億5053万円 民主党 85億3402万円 日本維新の会 27億1578万円 公明党 25億5791万円 みんなの党 17億8950万円 生活の党 8億1605万円 社民党 5億4104万円 みどりの風 1億3

                                                                                政党助成金 今年分 自民党は145億円、新たに維新27億円/共産党は受け取らず
                                                                              • 雇用つなぐ助成金「もらう前に資金底つく」 居酒屋悲鳴:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                                  雇用つなぐ助成金「もらう前に資金底つく」 居酒屋悲鳴:朝日新聞デジタル
                                                                                • 「スパコン」詐欺事件 助成金は8年で35億円余り | NHKニュース

                                                                                  世界トップクラスの性能のスーパーコンピューターを開発したベンチャー企業の社長らが独立行政法人の助成金をだまし取ったとして逮捕された事件で、この会社が法人から受け取った技術開発の助成金の総額は8年間で35億円余りに上ることがわかりました。東京地検特捜部は、ほかにも不正な受給がないか調べています。 Computing」の社長、齊藤元章容疑者(49)と元事業開発部長の鈴木大介容疑者(47)は、経済産業省が所管するNEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構から助成金4億3000万円余りをだまし取った疑いで逮捕されました。 NEDOによりますと、この会社は逮捕容疑となった高性能メモリーの開発事業など合わせて5つの事業で、今年度までの8年間に35億円余りの助成金を受け取っていたということです。東京地検特捜部は、ほかにも不正な受給がないか調べています。 特捜部は2人の認否を明らかにしていませんが、関係

                                                                                    「スパコン」詐欺事件 助成金は8年で35億円余り | NHKニュース