並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 68件

新着順 人気順

包括的性教育の検索結果1 - 40 件 / 68件

  • 性教育「10代の実態に合わず」 NPOが文科省に見直し求める署名 | 毎日新聞

    「子どもたちの多くはインターネットやアダルトビデオで性の情報を集めている」と語るNPO法人ピルコンの染矢明日香理事長(中央)ら=東京都千代田区で 性教育の普及などに取り組むNPOなどが11月30日、性教育の国際水準となっている「包括的性教育」の推進や、義務教育で性交や避妊を学びやすくするための学習指導要領の見直しを求める約4万3000筆の署名を文部科学省に提出した。NPO法人ピルコンの染矢明日香理事長は「10代の子どもたちの実態に今の性教育が合っていない」と訴えた。 包括的性教育とは、体や生殖の仕組みだけでなく、人権を基本に、人間関係や性の多様性、ジェンダー平等などを幅広く体系的に学ぶもの。2009年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)などがまとめた包括的性教育のガイダンスでは、性交や避妊法は9~12歳の学習内容に位置づけている。

      性教育「10代の実態に合わず」 NPOが文科省に見直し求める署名 | 毎日新聞
    • 子供の一番の好物は『ほーくえん(保育園)の唐揚げ』だというのでレシピを聞くと衝撃を受けるほどシンプルだった「ポイントは子供の一口サイズにする事」

      原田いくみ/ぐうたらこ @guutaraco 宮崎県延岡市 ぐうたら人間。書籍「ベビ待ち」ってなんだよ!(宝島社)出版。凸凹ADHD。🌈ALLY 💚包括的性教育爆推し ▲男女共同参加地域推進員 ☀️ひむかwoman 「発達障害ごきげん委員会」代表 「宮崎ソーシャルフェス‼」代表 生理の貧困問題を解決する「ハウリング」代表 【趣味:エビ中推し 生き物観察】 ameblo.jp/gootaraco2/ 原田いくみ/ぐうたらこ @guutaraco 息子の1番の好物は「ほーくえん(保育園)の唐揚げ」と言うのでレシピを聞くと、衝撃を受けるほどシンプル。醤油塩胡椒、ニンニク生姜を少々。片栗粉。 ポイントは子どもの一口サイズにすること。 出すと驚くほど子どもががっつきます。揚げ時間も短くてラクチン!沢山作ってもすぐなくなるよ。 pic.twitter.com/355zTxnCpC 2022-11-

        子供の一番の好物は『ほーくえん(保育園)の唐揚げ』だというのでレシピを聞くと衝撃を受けるほどシンプルだった「ポイントは子供の一口サイズにする事」
      • 《参加女性が続々告発》「全裸の松本人志がいきなりキスしてきて…」「俺の子ども産めや!」1泊30万円の超高級ホテルで行われた「恐怖のゲーム」 | 文春オンライン

        12月24日放送「M-1グランプリ」の審査員長をつとめるなど、日本の芸能界のトップに君臨するダウンタウンの松本人志(60)。その松本が六本木の超高級ホテルのスイートルームにて飲み会を開催。後輩芸人に女性を集めさせ、「ゲーム」と称し、いきなりキスをしたり、「俺の子ども産めや!」などと性行為を迫っていたりした事実が「週刊文春」の取材で分かった。 ダウンタウン ©文藝春秋 複数の女性を含む参加者が取材に応じ、事実関係を認めた。「週刊文春」の取材班が確認したいずれの飲み会でも、事前に松本の参加を知らせないこと、後輩芸人が女性たちの携帯電話を事前に没収するなど、その手口は酷似している。女性たちは「芸能界に絶望した」「PTSDに悩まされている」などと苦しい胸の内を吐露している。 社会的強者による性加害が社会問題化する中で… 今年9月に還暦を迎えた松本だが、依然、タレントとして最盛期を維持し続けている。

          《参加女性が続々告発》「全裸の松本人志がいきなりキスしてきて…」「俺の子ども産めや!」1泊30万円の超高級ホテルで行われた「恐怖のゲーム」 | 文春オンライン
        • 「射精責任」を性加害者向けの包括的性教育で利用 斉藤章佳さんの狙いは | NHK

          “望まない妊娠のすべての原因が男性にある” こんな言葉から始まる書籍「射精責任」が7月に販売され、大きな反響を呼んでいます。 刺激的なタイトルや内容に賛否が集まるなか、性犯罪加害者を対象とした性教育プログラムにこの書籍を利用しているという専門家がいます。 活用しはじめた理由や、本から読み解いたことについて聞きました。(全2回の後編/前編はこちら) (首都圏局/ディレクター 田中かな) 「射精責任」で性的同意を学び 対話のきっかけに 「射精責任」はアメリカの人気ブロガー、ガブリエル・ブレアさんが執筆し、アメリカでベストセラーに。7月に日本でも翻訳本が発売されました。 望まない妊娠の原因は男性にあること、また男性にとって望まない妊娠を避けるのは難しくないことを主張し、その理由についてさまざまなデータを用いて語っています。 書籍の内容や、書籍を使った大学での授業を取材した記事はこちら。 前編記事

            「射精責任」を性加害者向けの包括的性教育で利用 斉藤章佳さんの狙いは | NHK
          • 7、女性とジェンダー(2021総選挙/各分野政策)│各分野の政策(2021年)│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

            男女賃金格差是正、「痴漢」ゼロ、女性の人権、女性の政治参加・「パリテ」(男女同数)推進 2021年10月 10月1日、日本共産党は「ジェンダー平等の日本へ いまこそ政治の転換を」を発表しました。コロナ危機であらわになった日本のジェンダー平等の遅れを大本から断ち切るために、政治の転換をめざすことを表明しました。 日本共産党は、日本社会で劇的に高まるジェンダー平等を求める声、運動と力を合わせて、誰もが性別にかかわらず個人の尊厳を大切にされ、自分らしく生きられる、すべての人にとって希望に満ちたジェンダー平等の社会をつくります。来たる総選挙で、ジェンダー平等を大争点の一つと位置づけ、政治の転換を目指して全力をあげます。 「ジェンダー政策」にかかげた内容に加え、次のような政策を、女性・国民のみなさんと協力して実現してゆきます。 男女賃金格差の是正をはじめ、働く場でのジェンダー平等を進めます 男女の賃

              7、女性とジェンダー(2021総選挙/各分野政策)│各分野の政策(2021年)│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
            • 神道政治連盟 弘前学院大学宗教主任によるLGBT断罪の講演録を配布 大学側は「関知しない」 2022年7月6日 - キリスト新聞社ホームページ

              神道政治連盟(神政連)の国会議員懇談会(安倍晋三会長)で配られた冊子が、保守的キリスト教の価値観に基づくLGBTへの偏見に満ちていると批判を浴びている。6月13日に行われた同懇談会の席上、参考資料として配布された冊子は『夫婦別姓 同性婚 パートナーシップ LGBT 家族と社会に関わる諸問題』と題し、それぞれのテーマで連盟が招いた講師による講演録を収めたもの。 神政連は全国の神社を統括する神社本庁の関係団体で、その理念に賛同する国会議員263人が所属。そのほとんどが自民党選出の議員で、保守系団体「日本会議」国会議員懇談会との重複も多い。歴代政権では安倍内閣の閣僚20人中19人、菅内閣20人中18人、岸田内閣20人中17人が属するという蜜月ぶり。 問題とされているのは「同性愛と同性婚の真相を知る」と題した、弘前学院大学宗教主任の楊尚眞(ヤン・サンジン)氏による講演。この中で楊氏は、講演の目的を

                神道政治連盟 弘前学院大学宗教主任によるLGBT断罪の講演録を配布 大学側は「関知しない」 2022年7月6日 - キリスト新聞社ホームページ
              • 京都市聚楽保育所 民営化中止の原因は 美少女フィギュア!? - 示現舎

                去る10月26日、京都市が民営化を進めてきた中京区の市営聚楽(じゅらく)保育所について、市議会での民営化の条例案の採決直前に受託予定の「社会福祉法人きらきら福祉会」が辞退したために採決中止になるという異例の出来事があった。NHK等は「⺠営化に反対する保護者から中傷の⼿紙を受け取り、迷惑をかけられないと判断した」と受託予定業者が説明したと報じている。 これだけでは分からないが、地元事情通によれば、元世界人権問題研究センター研究員の保護者が、きらきら福祉会の関連会社の「株式会社ボークス」が製作販売している美少女フィギュアが「性的搾取」であると中傷したことが原因ではないかという。 メディアで報じられた聚楽保育所の民営化条例案の採決中止について、多数の保護者の反対があったためであるかのように報じられているが、実は1人の活動家めいた保護者の中傷が原因であるという情報が筆者のもとに寄せられた。その人物

                  京都市聚楽保育所 民営化中止の原因は 美少女フィギュア!? - 示現舎
                • 「性交」教えにくい学校の性教育…「もっと早く教えていれば」先生たちが抱える危機感

                  「妊娠したかもしれない」 静岡県の公立中学校の養護教諭・本間江理子さんは、かつて女子生徒からこう相談された。 女子生徒の相手は、年上の少年だった。 本間さんは、保護者も交え相談を重ね、女子生徒はその後、中絶することを選んだ。 県内の中学校では、女子生徒が妊娠し、出産したケースもあったという。 思春期の男女が起こす性のトラブルは深刻なものも少なくない。 日々こうしたトラブルと向き合う先生たちは、学校の性教育に危機感を感じている。 「性交」に関わるトラブルが多いのにもかかわらず、文部科学省が定める学習指導要領に、授業で性交について教えにくい「はどめ規定」があるからだ。 「はどめ規定」とは、一体何なのか?また何のためにできたのか? 「性交」について教えるのを避け、十分な性教育が行われていないと指摘される学校で、先生たちはどんな懸念を募らせているのか。 ■先生たちが感じる性教育の必要性 静岡県の公

                    「性交」教えにくい学校の性教育…「もっと早く教えていれば」先生たちが抱える危機感
                  • 「デマに惑わされないで」 トランスジェンダー攻撃に危機感 埼玉大・田代教授ら本出版:東京新聞 TOKYO Web

                    トランスジェンダーへの嫌悪をあおる言説やデマが広がっている状況に、専門家らが昨年末「Q&A 多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育」(大月書店)を緊急出版した。「『心は女性』と言われたら女湯の利用を拒否できないのか」など、漠然とした疑問や不安に明快に回答し、誤解や偏見を解きほぐす。編者の1人、埼玉大の田代美江子教授は「デマを流す側の意図を知って、惑わされないで」と呼びかける。(柏崎智子) 性的少数者を巡っては昨年6月、「LGBT理解増進法」が制定され人権擁護へ一歩前進した一方で、バッシングが激しくなった。特に標的となったのが、生まれの性と異なる性で生きるトランスジェンダー女性。「法が制定されると、男性器の付いた人が『自分は女だ』と言って女湯に入ってくる」「性別の区分がなくなり、女子トイレが廃止され、性犯罪が増える」など、女性の不安に付け込み、恐怖心をあおって対立させるような言説がばらま

                      「デマに惑わされないで」 トランスジェンダー攻撃に危機感 埼玉大・田代教授ら本出版:東京新聞 TOKYO Web
                    • 「性交同意年齢」と性教育における「性的同意」について

                      鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai 性交同意年齢は (相手の)性交(への)同意(があったとしても関係なく、加害者・被害者の性別の組み合わせを問わず、下限5年以下の有期懲役という重罪を成立させていい)年齢 罰する国側の視点で引いた線で、刑法上の概念。なので、同意年齢超えてたら適切に拒める能力があることを意味しない。 鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai もし、13歳でそんな高度な能力があるのなら18歳未満まで青少年保護育成条例で保護する必要ないわけです。 ネーミングのせいもあり、どうしても被害者視点で、「同意年齢超えてたら、適切に同意する能力があると自己責任にされる」という誤解のもと、かつての自分に当てはめられるので、説明が難しい。 鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai さらにややこしいのが、包括的性

                        「性交同意年齢」と性教育における「性的同意」について
                      • 性に関する知識やスキルだけではない「包括的性教育」とは? 今の日本に必要な理由(重見大介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        ・確実性の高い避妊法の選択肢が狭く、きちんと広まっていない ・人工妊娠中絶は年間16万件実施され、未成年だけでも一日37件という数(文献1) ・緊急避妊薬が病院での処方に制限されており入手しにくい ・多くの先進国で60%以上の接種率であるヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種率がわずか0.6%(文献2) ・代表的な性感染症であるクラミジアの患者数が年々増加している(文献3) これらは全て日本の現状です。 日本は、医療や公衆衛生において全体としては非常に高いレベルであり、世界各国から注目されている項目も多数あることは事実です。 一方で、こうした「女性の性と健康」という視点でみると、先進国とは言い難い状況が今も存在していると言えるでしょう。 これらの課題に対して個別の対策を講じることももちろん大切です。 それは、今この瞬間にも困っている女性の不安や苦痛を最小限にするために必要不可欠です

                          性に関する知識やスキルだけではない「包括的性教育」とは? 今の日本に必要な理由(重見大介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 日本でも「包括的性教育」を 国連の委員会勧告受け、弁護士ら:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            日本でも「包括的性教育」を 国連の委員会勧告受け、弁護士ら:朝日新聞デジタル
                          • 人権から説く性教育「法整備を」 「包括的性教育」推進へ教員・研究者ら結集:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              人権から説く性教育「法整備を」 「包括的性教育」推進へ教員・研究者ら結集:朝日新聞デジタル
                            • 《参加女性が続々告発》「全裸の松本人志がいきなりキスしてきて…」「俺の子ども産めや!」1泊30万円の超高級ホテルで行われた「恐怖のゲーム」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                              12月24日放送「M-1グランプリ」の審査員長をつとめるなど、日本の芸能界のトップに君臨するダウンタウンの松本人志(60)。その松本が六本木の超高級ホテルのスイートルームにて飲み会を開催。後輩芸人に女性を集めさせ、「ゲーム」と称し、いきなりキスをしたり、「俺の子ども産めや!」などと性行為を迫っていたりした事実が「 週刊文春 」の取材で分かった。 【画像】全裸の松本人志がいきなりキスしてきた現場のホテル 複数の女性を含む参加者が取材に応じ、事実関係を認めた。「週刊文春」の取材班が確認したいずれの飲み会でも、事前に松本の参加を知らせないこと、後輩芸人が女性たちの携帯電話を事前に没収するなど、その手口は酷似している。女性たちは「芸能界に絶望した」「PTSDに悩まされている」などと苦しい胸の内を吐露している。 社会的強者による性加害が社会問題化する中で… 今年9月に還暦を迎えた松本だが、依然、タレ

                                《参加女性が続々告発》「全裸の松本人志がいきなりキスしてきて…」「俺の子ども産めや!」1泊30万円の超高級ホテルで行われた「恐怖のゲーム」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 「日本が改善すべき点は300」世界から人権改善を指摘された日本の「回答」(福田 和子)

                                9月28日は「国際セーフアボーションデー」。 「セーフアボーション」とは、安全な中絶のことだ。世界中の女性たちが、安全な中絶を選ぶ権利を行動を起こす日として定められている。9月26日が「世界避妊デー」であることと合わせて、SRHR(Sexual and Reproductive Health and Rights:性と生殖に関する健康と権利)について考える週間として、緊急避妊薬をはじめとした避妊、中絶薬の解禁などを求めるイベントなども開かれている。 9月26日に緊急避妊薬のOTC化が進まない日本の現状と未来への展望について、アクティビストの福田和子さんが『世界90カ国で「緊急避妊薬を薬局で」買えるのに、日本では許されないのはなぜか』という記事を寄稿した。福田さんは、SRHR先進国ともえるスウェーデンに留学し、そこで欧米には当たり前にある多様で安全な避妊選択が日本にない現実を知り、「#なんで

                                  「日本が改善すべき点は300」世界から人権改善を指摘された日本の「回答」(福田 和子)
                                • アクション > LGBT理解増進法案の問題点        奈良女子大学名誉教授 三成 美保

                                  ★ このサイトを運営するNPO法人WANは、多様なフェミニズム実践とジェンダー研究の情報を発信・集積し、 ジェンダー平等を求める人々に交流の場を提供します。 LGBT理解増進法案をめぐっては、G7広島サミットをはさんで与野党から3つのLGBT理解増進法案が出されていた。超党派合意案(立憲・共産・社民)、与党修正案、維新国民独自案(維国案)である。理念法が3案も出されるのは異例だ。6月9日、法案は衆院内閣委員会で審議入り後に即日採決された。与党案をベースに維新国民独自案を盛り込んだ法案となった。法案は13日の衆院本会議で可決し、参院を経て、21日に迫る通常国会会期内に成立する公算が大きいとされる。 法案審議にあたって与野党の合意形成がなされたように見えるが、ことはそう単純ではない。与党案の問題点に加え、維新国民独自案がもついっそう深刻な問題点が法案に盛り込まれることになったからだ。以下3点に

                                    アクション > LGBT理解増進法案の問題点        奈良女子大学名誉教授 三成 美保
                                  • 『青少年に有害!』(ジュディス・レヴァイン)ブックトーク|うぐいすリボン

                                    うぐいすリボン主催ブックトーク「性表現の自由と規制をめぐって」 第2回『青少年に有害! 子どもの「性」に怯える社会』 著者:ジュディス・レヴァインさん(作家/ジャーナリスト) 質問:スヴェトラーナ・ミンチェバさん(全米反検閲連盟プログラム顧問) うぐいすリボンでは、表現の自由に関係する様々な本の著者をお呼びしてのブックトークを実施しています。本シーズンは、世界的に議論が激化している性表現をめぐる自由と規制の問題についてとりあげます。 第1シーズン第2回目の今回は、2002年にミネソタ大学出版局から刊行され、ロサンゼルス・タイムス賞を受賞した『青少年に有害!』の著者である作家のジュディス・レヴァインさんに登場して頂きました。動画の中でも言及されているように、本書は発表されるやいなや、全米でペドファイルをめぐるパニック的な論争を引き起こすことにもなりました。 (2022年11月にビデオ収録。本

                                      『青少年に有害!』(ジュディス・レヴァイン)ブックトーク|うぐいすリボン
                                    • レビューサイトのユーザー名で政治的思想を広めるのが楽しい

                                      楽天、ぐるなび、食べログ、ホットペッパービューティー、価格コム、映画.com、アットコスメ、Amazon、メルカリ、各種漫画アプリなどの、利用者がレビューを投稿できるサイトがある。 私はそのようなサイトでレビューを投稿するのが大好きだ。 レビュー内容はごく一般的な感想を投稿している。 ユーザー名(ニックネーム、ハンドルネーム)は、必ずしも名詞である必要はない。 はてなーとしてリベラルな考えを啓蒙したり、政治的思想を広めたり、褒め殺しをするような名前にしている。サイトによって字数制限はあるが、それに収まるような名前を考えるのも楽しい。 どこのサイトも下品なものや公序良俗に反するものや実名はNGだが、政治的主張や社会風刺や社会問題に関するものはOKらしい。 例えば、こんなユーザー名にしている。 ・PTA強制は憲法違反!レッツ退会♪ ・サービス残業は労基に通報! ・裏金が欲しい自民党員 ・NHK

                                        レビューサイトのユーザー名で政治的思想を広めるのが楽しい
                                      • みんな口をつぐむ「トランスジェンダー」と「GID」、そしてフェミニズムの問題|シバエリ

                                        現在、多くのサイレントマジョリティは、トランスジェンダーの問題に対して、「よくわからないけど、とにかく触らぬ神に祟りなし」と感じていることでしょう。 「マジョリティがそう思うこと自体がマイノリティへの差別」と思うような人権意識が高い当事者やアライの方もいるかも知れません。 しかし、個人的には、想像力と他者への配慮が行き届いたアライさんよりも、「最新の流行をおさえているクールな自分」に酔っているアライさんの方が多いような気がしていますし、「マジョリティーの傲慢」としてシスへテロの人たちの口を塞ぐことは分断の溝を深めるだけだと思っています。 いままで私は、トランスジェンダーの問題に関してはインターネットで発言することは控えていました。 TRA(※1) 側もTERF(※2) 側も、批判を超えたオーバーキルが目立ち、集団通報によるSNSアカウントの凍結から講演会のキャンセルまで、オンライン上の嫌が

                                          みんな口をつぐむ「トランスジェンダー」と「GID」、そしてフェミニズムの問題|シバエリ
                                        • 「給食残してごめんなさい」 保育園で流した涙 「完食指導」で会食恐怖症に 苦しんだ長野県の大学生の願い|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                                          ■保育園時代に「会食恐怖症」に 県内の子どもや若者を取り巻く状況を見つめた「2024長野の子ども白書」が刊行された。第1章は「子どもの声に応答する社会に」と題し、多様な生きづらさを抱えた子どもたちの声を紹介している。子どものSOSにどう気付き、応えることができるか―。執筆者の1人で、人との食事で極度の不安に襲われる「会食恐怖症」に苦しんできた大学生の桜子さん(21)=仮名=に体験を聞いた。 (近藤理彦) ■みんなの前で謝らされた日 会食恐怖症のきっかけは保育園時代。通っていた県内の園は給食の「絶対完食」を掲げていた。時間内に完食できないことが多かった桜子さん。ある日、担任の保育士は給食を残した桜子さんをみんなの前に立たせて謝罪を求めた。 「いつもご飯を残してしまってごめんなさい。明日からはちゃんと食べます」。友人の視線を浴びながら、涙ながらに発した言葉を今も鮮明に覚えている。この日以来、家

                                            「給食残してごめんなさい」 保育園で流した涙 「完食指導」で会食恐怖症に 苦しんだ長野県の大学生の願い|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                                          • 参議院選挙政策 平和でも、くらしでも、希望がもてる日本に│2022参議院選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

                                            2022年6月8日  日本共産党 政策パンフ(PDF)➡ 政策発表会見(YouTube)➡ 今度の参議院選挙は、平和と憲法にとっても、暮らしと経済にとっても、日本の進路が問われるとても大切な選挙です。日本共産党の躍進は、平和でも、暮らしでも、希望がもてる日本をつくる最大の力となります。 平和を壊す逆流から日本を救う確かな力.....ロシアのウクライナ侵略という危機に乗じて、「力対力」で戦争への危険な道をすすむのか、「外交による平和」をつくりだすために力をつくすのか、日本は重大な岐路に立っています。 岸田自公政権は、これまでの政権が大原則としてきた「専守防衛」を放棄して、「敵基地攻撃能力(反撃能力)」を保有し、軍事費を「GDP比2%以上」にして、5兆円以上も増やす大軍拡をすすめようとしています。9条改憲は、この危険な道を何の制約もなくつきすすむためのものです。維新の会も、「専守防衛」を投げ捨

                                              参議院選挙政策 平和でも、くらしでも、希望がもてる日本に│2022参議院選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
                                            • わたなべ友貴@杉並区議会議員(自民党) on Twitter: "男性職員も戸惑うことなく、議事録に残る形で平然と女性用生理用品の具体的な品名を発言できるようにするのが、左派の皆様のおっしゃる、包括的性教育なんでしょう。 益々食い止めなくてはいけません。"

                                              • 自民党政治と相いれない性教育 「自分で決めること」は許せない | | 浅井春夫 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                「安倍晋三元総理の志を継承する集い」に訪れた岸田文雄首相(中央)=東京都港区の明治記念館で2023年7月8日、前田梨里子撮影 なぜ政治は性をコントロールしようとするのか。 立教大学名誉教授の浅井春夫さんは、人権を尊重する包括的性教育は、伝統的な家族観に基づく自民党の世界観とは相いれないと言います。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ あらゆる場面に対応する「包括的性教育」 ――包括的性教育とはどんなものなのでしょうか。 浅井氏 純潔教育という言葉は使われなくなりましたが、その影響は宗教的教義のなかに今でもあります。 次に、こんなことをしたら大変なことになるという「性の恐怖教育」。 そして「抑制的性教育」です。「受精の仕組みや避妊、コンドームの使い方を教えれば勝手な性行動をするようになるから、教えることを制限する」考え方です。今の文部科学省の方針です。 「性の恐怖教育」「抑制的性教育」と、宗教右派

                                                  自民党政治と相いれない性教育 「自分で決めること」は許せない | | 浅井春夫 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                • 13、女性をはじめ、あらゆる人に対する暴力をなくす│総選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

                                                  痴漢ゼロ、刑法やDV防止法の改正、被害者に寄り添う支援の強化を 2024年10月 「#MeToo」「#WithYou」―――セクシュアル・ハラスメントや性暴力への抗議が広がっています。 レイプ事件無罪判決に異議を申し立てた「フラワーデモ」は、2019年4月の東京から始まり、その後47都道府県に広がりました。女性たちは、「今まで話せなかった」「被害を次の世代に続かせてはならない」と、次々と発言に立ちました。 「女性に対する暴力撤廃宣言」(1993年、国連総会採択)は、女性に対する暴力は「男女間の力関係が歴史的に不均衡だったことを明らかにするものである」と述べるとともに、「女性を男性に比べて従属的な地位に追いやるための社会的な仕組みとして、最も決定的なものの一つ」だとしています。レイプやDV、セクシュアル・ハラスメントなどの女性に対する暴力は、単なる個人間の〝けんか〟や〝トラブル〟という問題で

                                                    13、女性をはじめ、あらゆる人に対する暴力をなくす│総選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
                                                  • 日本における女性の健康に関する「社会的課題」とは?〜産婦人科医の視点〜(重見大介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    診療現場における「産婦人科医療」とは?はじめまして。 産婦人科医の重見と申します。 私は産婦人科を専門とする医師として診療現場に立ってきましたが、そこでは様々な種類の医療が提供されます。 そして、それは非常に高度な学術的なものから、社会と接する身近なものまで多様です。 日本産科婦人科学会では、産婦人科医療の専門領域を大きく4つに分類しています。(文献1) (1) 周産期 (2) 生殖医学 (3) 婦人科腫瘍 (4) 女性医学(女性のヘルスケア) この分類は、医学的内容から見た区分けであり、言ってみれば「縦切り」の分類と考えられます。 それぞれの専門領域で、いろいろな疾患や課題を解決しようと世界中・日本中の医療者が奮闘しています。 しかし、これを「公衆衛生学的視点=社会全体としての健康問題を考える」として見れば、また違った見え方となります。 つまり、各専門領域で区切るわけではなく、「社会で多

                                                      日本における女性の健康に関する「社会的課題」とは?〜産婦人科医の視点〜(重見大介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 甘ったれの自己顕示と政治化する医療の間で ―『トランスジェンダーになりたい少女たち』感想|シバエリ

                                                      遅ればせながら、アメリカのジャーナリスト、アビゲイル・シュライアーの『トランスジェンダーになりたい少女たちSNS・学校・医療が煽る流行の悲劇』を読んだ感想をまとめたいと思い記事を書くことにしました。 この本は昨年12月に角川から『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』というタイトルで出版される予定でしたが、告知された際、「トランスジェンダー当事者に対する差別を扇動する」という抗議の声があがり出版見合わせになりました。 その後、今年4月に産経新聞出版から『トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇』として出版された際には、「トランスジェンダー当事者に対する差別を扇動する」という抗議に加え、産経新聞出版や複数の書店に「取り扱い書店への放火を予告する脅迫メール」が届き、大手書店を中心に予約や取り扱いが中止となりました。 6月の現在に

                                                        甘ったれの自己顕示と政治化する医療の間で ―『トランスジェンダーになりたい少女たち』感想|シバエリ
                                                      • 性教育本が大ブーム! なかには「子どもに読ませたくない」トンデモ本も… - wezzy|ウェジー

                                                        過渡期を迎えていると言われる日本の性教育。国の指導要項では今年4月からこれまでとは違う教育を段階的に導入していく方針が掲げられ、今の世の中で子どもたちに性をどう教えていくかが探られているようです。そしてここ最近は「子どもたちへ性の知識をポジティブに教えよう」というテーマの本が次々と登場しています。そこでは教育現場の性教育は、アレコレ制約があって不十分。だから子どもを守るためには、家庭でも積極的に教えないといかん! というのがだいたいの共通認識となっているでしょう。 わが家では、対象年齢が低すぎるかとは思いつつ、シンプルでわかりやすい『だいじ だいじ どーこだ?』(遠見才希子、大泉書店)なる絵本を子に与えてみました。昨今日本でも知られるようになってきた概念「プライベートゾーン」について学べるかわいい絵本です。うちの子どもは臨場感たっぷりに音読するのがマイブームなので、プライベートゾーンの侵害

                                                          性教育本が大ブーム! なかには「子どもに読ませたくない」トンデモ本も… - wezzy|ウェジー
                                                        • 令和フェミニズムとは?女性至上主義ではない、男女同権・相互理解の提案 - 令和フェミニズム

                                                          女性の社会進出が進み、男性女性問わず活躍する人が多い中、依然として変わらない問題や課題も多く残されています。 結婚・出産というライフイベントに左右されがちな女性は、キャリア形成の面において、男性よりもどうしても不利になりがちです。 女性のキャリア形成はその人だけの問題ではありません。わたしはこれこそが、日本の諸問題を解決するキーポイントだと考えます。 女性の問題は男性の問題でもあり、日本全体の問題です。現代のあらゆる問題を解決に導く足がかりとして、「令和フェミニズム」を提唱いたします。 令和フェミニズムとは何か? なぜ今「フェミニズム」を提唱する必要があるのか、疑問に思う方もいると思います。令和フェミニズムの立ち上げに至った経緯は、別のブログでも説明しています。 note.com フェミニズムというと、女性至上主義や女性の特権を主張するイメージを持たれる方も多いと思います。ところが実際は、

                                                            令和フェミニズムとは?女性至上主義ではない、男女同権・相互理解の提案 - 令和フェミニズム
                                                          • LGBT理解増進法でメディアが報道しない滝本太郎・森奈津子参考人の発言:参議院内閣委員会6月15日 - 事実を整える

                                                            市井からの重要な指摘 ランキング参加中社会 参議院内閣委員会6月15日:LGBT理解増進法審議 女性スペースの会などの事務局長、滝本太郎弁護士 LGBT理解増進法に疑義を呈するだけで懲戒請求 アイデンティティが揺らぐ思春期のLGBT教育の懸念 イギリスなど先行国での正常化への揺り戻し ジェンダーレストイレの失敗と女性スペースの確保への終わらない闘い 日本維新の会の高木かおり議員質疑における森奈津子参考人 全ての国民の安心を理想として何がいけないのか、それこそが理解増進の精神ではないのか 参議院内閣委員会6月15日:LGBT理解増進法審議 6月15日の参議院内閣委員会で、いわゆる「LGBT理解増進法」と呼ばれている【性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律案】の審議が行われました。 ※後述するが、「LGBT理解増進法」というのは俗称であり、多分にミス

                                                              LGBT理解増進法でメディアが報道しない滝本太郎・森奈津子参考人の発言:参議院内閣委員会6月15日 - 事実を整える
                                                            • 政治分野の平等めざす/フェミニスト議連と懇談/党ジェンダー平等委

                                                              日本共産党ジェンダー平等委員会は6日、党本部で、総選挙での女性候補者増について各党に申し入れを行っている全国フェミニスト議員連盟と懇談しました。倉林明子副委員長・参院議員(党ジェンダー平等委員会責任者)と坂井希・同委事務局長が出席しました。 議連の陣内泰子前八王子市議は、共産党が女性候補者数の比率の目標値で50%を掲げ、衆院比例代表候補で女性の比率が50%超となっていることについて、「共産党の頑張りはすごい」と発言。議連の大塚恵美子前東村山市議は、高額な供託金など女性の立候補にとってのさまざまな困難を指摘し、「都議選では議連と共産党の候補者が連携できた。総選挙では野党連合政権に期待している」と述べました。須藤延恵・議連世話人はジェンダー平等の考え方を社会に根づかせていくためにも、年齢に応じた包括的性教育をもっと積極的に進める必要があると強調しました。 倉林氏は党が綱領改定で「ジェンダー平等

                                                              • 障害のある人を性暴力から守るために

                                                                ことしは旧ジャニーズ事務所の性加害問題などがあり、これまで見過ごされがちだった性暴力への関心が高まりました。障害のある人も少なからず被害に遭っているということですが、実態はどうなっているのか。性暴力から守るために必要なことは何かを考えます。 Q.障害のある人たちの性暴力被害、NHKでもニュースで報道してきていますが、現状はどうなっているんでしょうか。 A.日本では国連から障害のある人の性暴力被害の実態調査を求められていますが、これまで障害のある人に特化した調査は行われていません。ただ、一つ参考になるのは2018年に内閣府が公表した調査です。 これによると、障害のあるなしが報告されている性暴力被害127件のうち、障害が「ある」と見受けられた事例が70件、「なし」は57件となっています。 Q.性暴力を受けているのは、障害のある人が多いというんですね。 A.研究や調査が行われているアメリカやカナ

                                                                  障害のある人を性暴力から守るために
                                                                • “意図しない妊娠したかも” 20代以下で5割超 性に関する調査 | NHK

                                                                  妊娠や避妊など性に関する意識や経験を、NHKが研究グループと共同で調査したところ、「意図しない妊娠をしたかもしれない」と不安になった経験がある人が20代以下で5割を超え、研究者は性に関する知識や自己決定する力の不足が背景にあるとしています。 調査は、NHKが性と生殖の現状や課題を研究しているグループと、ことし8月にインターネット上で行ったもので、18歳から74歳の男女2836人から回答を得ました。 このうち、▼避妊をするかどうか誰が決めているか性行為をしたことがある人に聞いたところ、 ▽「自分で決めている」が37%、 ▽「パートナーと相談して決めている」が35%、 ▽「パートナーが決めている」が11%、 ▽「その場の流れで決まる」が15%でした。 ▼またパートナーに性行為をしたくない時に断れるか聞いたところ「いつも言える」と答えたのは、 ▽男性が47%、 ▽女性が61%でした。 ▼自身やパ

                                                                    “意図しない妊娠したかも” 20代以下で5割超 性に関する調査 | NHK
                                                                  • 太田啓子さんに聞く "男の子"を性被害の被害者・加害者にしないために - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

                                                                    身近に潜む、"男の子"の性被害。前回の記事では、レイプ被害に遭った男の子が、性の知識が無いために被害の重大性を認識できなかったり、同級生にパンツを下ろされた男の子が、親からの叱責を恐れて被害を口にできなかったりする実態を紹介しました。加害者が男の子だったケースも少なくはなく、男の子を被害者にも、加害者にも、傍観者にもしないためにどうすればいいか、社会全体で考える必要があります。 後半では、著書「これからの男の子たちへ 『男らしさ』から自由になるためのレッスン」が大きな反響を呼んでいる太田啓子弁護士に、この問題についてうかがいます。 (報道局社会番組部ディレクター 竹前麻里子) 太田啓子さん 弁護士。離婚や性暴力事件などを主に手がける。著書「これからの男の子たちへ 『男らしさ』から自由になるためのレッスン」は、「子どもたちは、社会から発せられる性差別的な価値観や行動パターンを身につけてしまう

                                                                      太田啓子さんに聞く "男の子"を性被害の被害者・加害者にしないために - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
                                                                    • 【簡易まとめ】フェミさん集団、柴田英里氏が「自分に対する文句を募集します!」とスペース開催するがほとんどが参加せず。

                                                                      KKベストセラーズ書籍編集部オフィシャル @bestshoseki 【本日(23日)21時までアーカイブ視聴申込受付】 「イチャイチャするのって合意が必要なんですか??」 #クソフェミ退場 昨日開催した4時間超の白熱対談<宮台真司×柴田英里>『クソフェミへの退場勧告〜性表現とジェンダーのゆくえ〜』本日(23日)21時まで↓ kusofemi-event-20230722.peatix.com/view pic.twitter.com/Hsd3pmbeVb 柴田英里 @erishibata 現代美術作家。文筆家。 ご依頼はshibataeri123@ヤフー.co.jpまで。 『欲望会議 「超」ポリコレ宣言』(KADOKAWA)発売。 柴田英里 @erishibata まとめを更新しました。 (はじめてまとめを作成したら、太字とか反映されていなかったので更新。これで反映されているのだろうか……

                                                                        【簡易まとめ】フェミさん集団、柴田英里氏が「自分に対する文句を募集します!」とスペース開催するがほとんどが参加せず。
                                                                      • 「コンドームつけなくていいよ」と言ってしまう人に必要なのは 性知識 じゃない。|つるたま

                                                                        性教育先進国でみた性教育の本質は「日常にあること」Youtube Kidsなどでは、人気キャラクターの動画にまぎれて強姦などの「暴力的な性表現」が子どもたちのすぐそばに存在していて、2歳の子どもでも簡単に性暴力をネタにする動画にたどり着いてしまいます。 児童が自ら撮影した画像に伴う性被害の件数も年々最多を更新しています。 その環境下で、私たち大人が子どもを守るためにすぐに行動できることは「身を守るために必要な知識を、ごまかさず誠実に日常的に伝えていくこと」です。 性教育により、10代の中絶が減少し性行為の初体験年齢が高くなっている傾向のある国々に訪問したときにも「性教育のある日常」がどの国でもキーワードになっていました。 留学をへて、「性教育のある日常」を日本でも作りたいと強く感じた一方で、私は、オランダやデンマークの「オープンな」性教育の方法をそのまま持ってきても日本に浸透させるのは難し

                                                                          「コンドームつけなくていいよ」と言ってしまう人に必要なのは 性知識 じゃない。|つるたま
                                                                        • 【世論輿論】LGBT法案② 見直しが始まった欧米に追随すべきなのか

                                                                          あなたはどう考える?性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案は、与党に続き、日本維新の会と国民民主党も26日に独自の修正案を衆院に共同提出するなど、超党派議員連盟による当初案に異論が噴出。さらに修正案であっても「不十分だ」との声が目立っている。 法案を巡る議論がこれほど混迷を極めている理由の一つに、そもそもLGBT法案は差別の歴史の反省から生じた欧米の価値観が根底にあり、日本にはそのような歴史はないという事実がある。早期の法案成立を求める人たちは、先進7カ国首脳会議(G7サミット)参加国の中で、日本だけが後れをとっている点を強調するが、そうした比較には違和感を抱いてしまう。 では、LGBT対策の「先進国」である欧米の現状はどうだろうか。現在の法案議論で懸念されている「性自認」の行き過ぎた尊重による弊害が露呈し始めている。特に性観念が不安定な子供たちへの対応だ。 麗澤大の高橋史朗特別教授

                                                                            【世論輿論】LGBT法案② 見直しが始まった欧米に追随すべきなのか
                                                                          • 子どもの被害「身近で特別でない」 性教育で学ぶ自分の「境界線」 | 毎日新聞

                                                                            包括的性教育に取り組む香川県丸亀市在住の助産師、清時彩さん=香川県丸亀市大手町で2023年4月17日午後4時45分、西本紗保美撮影 子どもの性被害の実態についての理解が徐々に広がりつつある。センセーショナルな側面が先行して「特別な被害」と誤解されがちだが、力関係の差や女性差別などの身近な問題が根底にあり、家族間や教師と子どもの関係でも被害・加害両方の当事者になることは珍しくない。未然防止に有効な性教育は、日本で大きく遅れている。被害防止と、被害に遭っても早くケアにつなぐため、個人の心と体にある「境界線」の大切さについて考えたい。

                                                                              子どもの被害「身近で特別でない」 性教育で学ぶ自分の「境界線」 | 毎日新聞
                                                                            • 性教育についてアンケート、主要8党が回答 自公は慎重な姿勢:朝日新聞デジタル

                                                                              「包括的性教育推進法の制定をめざすネットワーク」はこのほど、人権と科学的根拠に基づき、性について幅広く学ぶ「包括的性教育」や、性教育の現状と課題などについて、主要8党への公開質問状の回答を公表した。…

                                                                                性教育についてアンケート、主要8党が回答 自公は慎重な姿勢:朝日新聞デジタル
                                                                              • これまでの性教育はどうだった? みんなで考える性の学び方 #性のギモン

                                                                                全国のほとんどの学校で夏休みがスタートする7月。子どもたちの自由な時間が増える一方で、性に関するトラブルも懸念される。日本の性教育については学校内外で議論になっており、「世界と比較して後れを取っている」と指摘する声もある。Yahoo!ニュースがコメント欄で、性教育について意見を求めたところ、1000件を超えるコメントが寄せられた。コメント欄からは、「今の大人が十分な性教育を受ける機会がなかったために、知識を持っていない」などの声が浮かび上がってきた。(6月8日~7月5日のコメント、計1090件を基に構成)(Yahoo!ニュースオリジナル特集編集部/監修:「"人間と性"教育研究協議会」代表幹事・水野哲夫) コメント欄の言葉 ワードクラウドで分析 (頻出単語の一部を編集しています) 「学校の性教育について、あなたはどう思いますか?」という問いかけについて、ユーザーは、どのような言葉を使って思い

                                                                                  これまでの性教育はどうだった? みんなで考える性の学び方 #性のギモン
                                                                                • トランスジェンダーに関する差別扇動を解説した記事のまとめ – LCHANNEL

                                                                                  トランスジェンダーの女性を「シス女性にとって危険な存在」とする言説に触れ、不安を感じた人のために、その現実をわかりやすく解説した記事を集めました。随時更新していきます。 基礎知識 ~誤解を解く ●【基礎知識】はじめてのトランスジェンダー(trans101.jp) ●自称すれば女性? トランスジェンダーへの誤解 マジョリティーは想像で語らないで(西田彩) [2023年7月] ●トランスジェンダーとはどのような人たちなのか? 当事者らを取り巻く環境や差別について(高井ゆと里) [2023年9月] 「お気持ちだけで性別変更」「女子トイレや女風呂に入り放題」はデマ ●JR、小田急など9社のLGBT法対応「性自認が女性と言えば、女子トイレを使えるようになる」はデマ [2023年7月] ●性自認に合うトイレを使える国で、「トランスジェンダーのふり」する性犯罪は起きているのか(内田舞) [2023年7月

                                                                                    トランスジェンダーに関する差別扇動を解説した記事のまとめ – LCHANNEL