並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 252件

新着順 人気順

医学・生理学の検索結果201 - 240 件 / 252件

  • イベルメクチン 興和、コロナ治験実施へ - 化学工業日報

    ホーム ライフイノベーション イベルメクチン 興和、コロナ治験実施へ - 化学工業日報 興和は1日、抗寄生虫薬「イベルメクチン」を新型コロナウイルス感染症の治療薬に用いる第3相臨床試験(治験)を実施すると発表した。2015年にノーベル医学生理学賞を受賞した北里大学の大村智特別名誉教授らが発見した抗生物質で、同薬の権利元の米製薬メルクはコロナ向け開発に効果の観点で後ろ向き。興和が投与量などをコロナ用に変えて治験を行い、年末までに承認申請の手続きに入りたい考えだ。 イベルメクチンの企業治験は日本では初。大村氏が興和に直接依頼し実現した。北里大、愛知医科大学、東京都医師会の協力を得て、主に軽症患者800~1000人を対象に行う。詳細な治験内容は医薬品医療機器総合機構(PMDA)と相談中で「できるだけ早く始めたい」(三輪芳弘社長)。 厚生労働省はコロナの診療手引きで、国内で入手でき適応外使用できる

      イベルメクチン 興和、コロナ治験実施へ - 化学工業日報
    • プリオン - 脳科学辞典

      プリオンとはタンパク質からなる感染性因子のことであり、ミスフォールドしたタンパク質がその構造を正常の構造のタンパク質に伝えることによって伝播する[2]。他の感染性因子と異なり、DNAやRNAといった核酸は含まれていない。狂牛病やクロイツフェルト・ヤコブ病などの伝達性海綿状脳症の原因となり、これらの病気はプリオン病と呼ばれている。脳などの神経組織の構造に影響を及ぼす極めて進行が速い疾患として知られており、治療法が確立していない致死性の疾患である。 歴史 18世紀にイギリスでヒツジやヤギのスクレイピーが記録された。ヒトでは1920年と1921年にCreutzfeldtとJakobによってクロイツフェルト・ヤコブ病(Creutzfeldt-Jakob disease: CJD)が報告された。1936 年には、プリオン病であると考えられているゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群(Ger

      • ノーベル賞の受賞者も育んだ沖縄科学技術大学院大(OIST)、仮設で始まった異能集団:朝日新聞GLOBE+

        2022年5月、沖縄科学技術大学院大学(OIST)は設立10周年記念の祝賀ムードに沸いていました。 いまでこそ国内でも知られるようになってきたOISTですが、誰も見たことのないような新しいモデルの大学を作り上げるというプロジェクトの将来は、全てにおいて不確実だったはずです。 そのような全く新しい大学作りにキャリアを賭けたのはどんな人なのでしょうか。筆者はそんな疑問を持って、OISTが設立する7年前の2004年からOISTの先行研究事業に加わった研究者の一人である銅谷賢治教授に、これまで辿ってきたキャリアと、当時の決断の理由について話を聞いてみました。 学際的なアプローチのために、枠にとらわれない大学を 現在、銅谷教授はOISTで、計算科学と神経科学の実験を組み合わせた研究を行っています。教授の研究室は、脳内の神経伝達物質のひとつ「セロトニン」と「辛抱強さ」の関係について画期的な研究成果を発

          ノーベル賞の受賞者も育んだ沖縄科学技術大学院大(OIST)、仮設で始まった異能集団:朝日新聞GLOBE+
        • なんのこっちゃ ニュートリノ&カミオカンデ 明解ノーベル賞 🎖^^! - kzのブログ

          なんのこっちゃ ニュートリノ&カミオカンデ 明解ノーベル賞 🎖^^! 10月5日、2015年度のノーベル賞受賞者が 発表され、ノーベル医学・生理学賞に 日本人の大村智さんが選ばれました! ek0901.hatenablog.com 梶田先生は、小柴先生の教え子であったので、親近感が わく何故なら小柴先生は、杉並区の成人式などで、 若い方たちに講演を頂き夢や希望を与えてくれる 素敵な御爺ちゃんなのです

            なんのこっちゃ ニュートリノ&カミオカンデ 明解ノーベル賞 🎖^^! - kzのブログ
          • 「プリオン」「クロイツフェルト・ヤコブ病」~ 最も危惧されていた事が現実に? - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

            (お忙しいところ恐縮ですが、昨日の記事と併せて読んで頂けると幸いです) www.tomaclara.com 昨日の記事で、長尾先生が枠○○後遺症で訪れた重症患者さんを慰めるためにおっしゃる言葉の一部を隠しました。 「接種後1年経っても生きている。○○○病でなくてよかった」 という所ですが、実は・・・これは「ヤコブ病」なのです。 日本では一時「狂牛病」として騒がれましたが、あの脳がスポンジ状になって死に至るという恐ろしい病気です。 クロイツフェルト・ヤコブ病を簡単に解説したサイトではこのように書かれています。 クロイツフェルト・ヤコブ病は、プリオン病という病気の一つです。 脳にある「プリオン蛋白」と呼ばれる物質がなんらかの原因によって「異常プリオン蛋白」に変わり、蓄積することで、機能障害を起こす病気です。 進行がとても早いことで知られており、発症から1~2年で死に至る、予後不良の病気です。

              「プリオン」「クロイツフェルト・ヤコブ病」~ 最も危惧されていた事が現実に? - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
            • コロナ禍のノーベル賞発表 「有力日本人候補」目白押し

              来週からノーベル賞ウイークが始まる。自然科学分野で日本人研究者への期待は大きい。コロナ禍で重要な役割を果たした研究もあり、いつ受賞してもおかしくない研究者も多いようだ。 来週からノーベル賞ウイークが始まる。自然科学分野で日本人研究者への期待は大きい。コロナ禍で重要な役割を果たした研究もあり、いつ受賞してもおかしくない研究者も多いようだ。 4日発表の医学・生理学賞では、ノーベル賞の登竜門とされる「クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞」に選ばれた岸本忠三・大阪大特任教授(82)に注目だ。ウイルスや細菌を察知し免疫機構で重要な働きをする「インターロイキン6」(IL6)を発見。新型コロナ感染症をめぐり、IL6が血管中に、血栓を作る別のタンパク質「PAI1」を増やすことで重症化につながるとの研究も公表した。 がんや糖尿病、パーキンソン病、潰瘍性大腸炎などに関わる「小胞体ストレス応答」の研究者、森和

                コロナ禍のノーベル賞発表 「有力日本人候補」目白押し
              • ノーベル医学生理学賞は光遺伝学と予想 神経科学に革命を起こす - 浅井文和|論座アーカイブ

                ノーベル医学生理学賞は光遺伝学と予想 神経科学に革命を起こす 神経細胞の活動を光で操作 脳の働きや病気の解明にも貢献 浅井文和 日本医学ジャーナリスト協会会長 ノーベル賞の発表が今年は10月3日の医学生理学賞から始まる。 論座で毎年恒例の大胆予想。ノーベル医学生理学賞の有力候補として、光遺伝学(オプトジェネティクス)に貢献した米スタンフォード大学教授のカール・ダイセロス氏と、独フンボルト大学ベルリン教授のペーター・ヘーゲマン氏を挙げたい。 「光遺伝学」と言っても耳慣れない言葉かもしれないが、2005年以降、神経科学を革命的に発展させた研究手法だ。どの神経の活動がどんな行動をもたらすかを精密に解明できるようになり、食欲、睡眠、運動などの脳の活動を理解するだけでなく、精神や神経の病気の治療に結びつく可能性も出てきている。この技術を患者に応用する臨床研究も始まっている。 特定の神経細胞でスイッチ

                  ノーベル医学生理学賞は光遺伝学と予想 神経科学に革命を起こす - 浅井文和|論座アーカイブ
                • 「抗体が消える」「不安は消えない」コロナとの闘いは長期持久戦

                  新型コロナウイルスについては、米バイオ薬品大手モデルナによるワクチンの開発が順調に進んでいるとの報が流れてナスダック総合指数が上昇するなど、今後に希望を抱かせる動きも見られている。 だが、筆者はこの問題について、依然として慎重な(端的に言えば悲観的な)見方をとっている。「有効なワクチンが開発され、迅速に増産が進んでグローバルに普及するならば、コロナの危機は収束する」。この見方を筆者は基本線として維持し続けているのだが、話はそう単純なものではない可能性が、徐々に大きくなっている。 集団免疫は難しい? スペイン保健省は7月6日、スペイン人約7万人を対象にした、3カ月にわたる3回の新型コロナウイルス抗体検査の結果を発表した。1回目の検査で陽性だった被験者の14%が、3回目の検査では陰性だったという。このウイルスに感染した後に体内で作られた抗体が短期間で減少してしまうことを、この結果は示している。

                    「抗体が消える」「不安は消えない」コロナとの闘いは長期持久戦
                  • ノーベル賞博士が断言!コロナは“武漢発”人工ウイルス(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                    オカルト扱いされてきた新型コロナウイルスの“人工ウイルス説”がにわかに現実味を帯びてきた。HIV(ヒト免疫不全ウイルス=通称エイズウイルス)を発見し、2008年にノーベル医学生理学賞を受賞したフランスのリュック・モンタニエ博士が新型コロナについて「武漢研究所から漏洩した“人工ウイルス”だ」と明言したからだ。事実ならば、中国責任論は一段と過熱。平和な日常を壊された世界中の憎悪が中国に注ぐことになる。“アフターコロナ”の世界を占う――。 昨年末に中国・武漢市で発生したとされる新型コロナウイルス。当初、海鮮市場で売られていたコウモリ由来と伝えられたが、一部でくすぶっていた、市場から12キロほどにある中国科学院武漢ウイルス研究所から誤って流出したという話が、ここにきて急速に広まっている。それも人工的に作り出されたウイルスだという。 この手の話は陰謀論としてオカルト扱いされ、世間一般ではフェイクニュ

                      ノーベル賞博士が断言!コロナは“武漢発”人工ウイルス(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                    • ノーベル医学生理学賞、スバンテ・ペーボ氏に ネアンデルタール人のゲノム解析

                      ネアンデルタール人研究者のスバンテ・ペーボ氏がノーベル医学生理学賞を受賞した/Christian Charisius/picture alliance/Getty Images ロンドン(CNN) スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、今年のノーベル医学生理学賞をスウェーデン人遺伝学者のスバンテ・ペーボ氏に授与すると発表した。「絶滅したヒト族のゲノムや人類の進化に関する発見」を授賞理由に挙げた。 ペーボ氏は初めてネアンデルタール人のゲノムを解析し、現生人類のホモ・サピエンスがネアンデルタール人と交配していたことを発見した。ノーベル委員会は同氏が当時「不可能に見えたことをやり遂げた」と称賛した。 発見の公表は2010年。ペーボ氏はそれまでにネアンデルタール人の骨から古代のDNAを抽出して配列を決定、解析する方法を開発した。こうした業績により、科学者らはネアンデルタール人のゲノムと現生人類の

                        ノーベル医学生理学賞、スバンテ・ペーボ氏に ネアンデルタール人のゲノム解析
                      • HPV(ヒトパピローマウイルス)検査について | JCHO東京山手メディカルセンター | 地域医療機能推進機構

                        ・ヒトパピローマウイルス(HPV)はパピローマ(乳頭腫)を形成する一連の小型DNAウイルスのことをいいます。 現在では、ウイルスによる癌化(ウイルス発癌)の原因ウイルスの1つとして広く知られるようになりました。皮膚癌の一部や子宮頚癌の原因ウイルスとしてだけでなく、口腔癌、咽喉頭癌、外陰癌、膣癌、肛門癌、陰茎癌の発生にも関わりがあることが報告されています。 2008年には、zur HausenがHPVと子宮頚癌の関連を解明した功績によりノーベル医学生理学賞を受賞しています。 ・これまでの多くの研究から、子宮頸部の扁平上皮癌のほとんど(93~100%)からHPV-DNAが検出され、高度異型上皮や上皮内癌の85~100%にHPVが検出されることが明らかになっており、ごく一部の例外を除き子宮頸部の扁平上皮癌はHPV感染を契機として起こると考えられています。 ・HPVは現在まで100種類以上が知られ

                        • 本庶氏、小野薬品を提訴へ 「オプジーボ」特許めぐり(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                          がん免疫治療薬「オプジーボ」の特許をめぐり、本庶佑(ほんじょたすく)・京都大特別教授が、薬を製造販売する小野薬品工業(本社・大阪市)に対し、特許使用料などの対価を求めて近く提訴する方針を固めた。代理人の弁護士が明らかにした。 【チャートで解説】オプジーボ、なぜその名前 ルル・ナロンA・バファリン…由来は? 本庶氏は1992年に、オプジーボの元になる分子「PD―1」を発見。昨年のノーベル医学生理学賞を受賞した。だが、特許を共有する小野薬品からの特許使用料の配分の少なさについて不満を示し、特許の対価をめぐって対立していた。

                            本庶氏、小野薬品を提訴へ 「オプジーボ」特許めぐり(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                          • 人類が経験したもっとも悲惨な病気の1つ「プリオン病」の実態

                            1990〜2000年代にかけて、牛から人へ感染するとして問題となった“狂牛病”(牛海綿状脳症=BSE)。その原因が「プリオン」という特殊なたんぱく質です。プリオンが原因で脳の神経細胞などが壊れる病気の総称をプリオン病といい、さまざまな種の動物が感染します。BSEの騒動から時がたち忘れられつつあるプリオン病ですが、近年、欧米などで鹿に感染するプリオン病の一種が拡大し、大きな問題になっています。水澤英洋先生(国立精神・神経医療研究センター 理事長/総長)に、今重要な病気とされるプリオン病について聞きました。 プリオン病とは何か プリオン病とは、感染性を持つ異常たんぱく質「プリオン」によって、主に脳内の神経細胞が壊れる病気のことです。中には、遺伝性のものや、動物から人へ「種の壁」を越えて感染するものもあります。1990年代から2000年代にかけて世界的に問題となったBSEもプリオン病の1つです。

                              人類が経験したもっとも悲惨な病気の1つ「プリオン病」の実態
                            • 赤ちゃんが産声を上げられるのはオートファジーのおかげ? 東大の最新研究を解説

                              「オートファジー」。2016年にノーベル医学・生理学賞を受賞した研究テーマであることから、この言葉を覚えている読者も少なくないだろう。同賞は、東京工業大学栄誉教授の大隅良典氏に授与された。 オートファジーとは、細胞の中で不要になったタンパク質などを分解する働きを指す。その働きを担うのは、オートファゴソームという細胞内の小器官(細胞内小器官)、言ってしまえば“廃品回収車”だ。 この廃品回収車(オートファゴソーム)は、何らかの指令を受けて出動し、細胞内の壊れた(異常な)タンパク質や細胞小器官、細胞に進入した微生物を取り込み、リソソームという別の小器官の力を借りて分解してしまう。 では、この廃品回収車、何のために細胞内で働いているかといえば、壊れて邪魔になったタンパク質などを回収し、再度、有効活用するためだ。それも、空き瓶などを再度使用するリユースではなく、素材に戻した上で、再度加工し直して使用

                                赤ちゃんが産声を上げられるのはオートファジーのおかげ? 東大の最新研究を解説
                              • 新型コロナ治療薬 臨床試験は約1000件 その結果は? | NHKニュース

                                世界中の研究機関や製薬企業が新型コロナウイルスの治療薬の研究を急ぐ中、候補となる薬の効果を確かめるための臨床試験の結果が出始めていて、治療法の確立につながるか注目されます。 このうち、アメリカの製薬企業「ギリアド・サイエンシズ」がエボラ出血熱の治療薬として開発中だった「レムデシビル」は今月、臨床試験の一部の結果をもとに、アメリカで緊急の使用許可が出されました。 22日に発表されたNIH=アメリカ国立衛生研究所などによる臨床試験の初期段階の結果では、患者が退院できる状態になるまでの期間を短縮する効果が見られたとしています。 一方、マラリアなどの治療薬として広く使われている「ヒドロキシクロロキン」は、治療薬となる可能性が指摘され世界中で広く使われましたが、22日に発表された大規模な患者の分析では効果は認められなかったと報告されています。 このほか、アメリカの製薬企業などがウイルスの抗体を薬にし

                                  新型コロナ治療薬 臨床試験は約1000件 その結果は? | NHKニュース
                                • ノーベル賞本庶氏が小野薬品を提訴へ 226億円支払い求め「10年の辛抱、決着」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                                  がん治療薬オプジーボの開発に関わって2018年のノーベル医学生理学賞を受けた本庶佑(ほんじょたすく)・京都大特別教授(78)は5日、同薬を製造販売する小野薬品工業が米製薬会社と争った別の訴訟で本庶氏が協力したことに対する適正な配分がないとして、小野薬品を相手に約226億円の支払いなどを求めて大阪地裁に提訴すると表明した。オプジーボ開発の対価を巡り同社と対立を続ける本庶氏は「10年近く辛抱してきたが決着をつけたい」と語った。 【写真】がん免疫治療薬「オプジーボ」 代理人弁護士によると請求対象は、オプジーボと同様の仕組みでがんに働く治療薬を販売する米製薬大手メルクから小野薬品が得る特許使用料の一部。 本庶氏は1992年にオプジーボ開発につながる免疫制御分子PD1を発見。2006年には小野薬品と特許に関する契約を結んだ。本庶氏側によると、小野薬品などが米メルクと治療薬特許を巡って訴訟になっていた

                                    ノーベル賞本庶氏が小野薬品を提訴へ 226億円支払い求め「10年の辛抱、決着」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                                  • 根拠ある自己判断を ワクチンの副作用と安全性 - 東大新聞オンライン

                                    感染症の予防に広く用いられているワクチン。天然痘など数多くの感染症の予防や撲滅に大きな役割を果たしてきた。一方でワクチンが健康を損ねる可能性がある、という言説が一部で広がっている。ワクチンに関する情報にどう向き合っていくべきかをワクチン科学分野の専門家に取材した。 HPVワクチンは危険? 日本でワクチンの安全性が問題になった例として、子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)が挙げられる。HPVワクチンは、子宮頸がんの原因の大部分を占めるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染防御を目的に開発。2013年4月に公費で助成される定期接種が開始された。しかし、ワクチンを接種した人から体調不良の報告が相次いだことから厚生労働省は同年6月にHPVワクチン接種の積極的な呼び掛けを中止。現在に至るまで再開されていない。 石井健教授(医科学研究所)は一連の出来事の背景について、HPⅤワクチンが短期間で普及した点

                                      根拠ある自己判断を ワクチンの副作用と安全性 - 東大新聞オンライン
                                    • ノーベル賞本庶氏と小野薬品の対立 京大に特許のノウハウなく判断できず「不信」に|社会|地域のニュース|京都新聞

                                      がん治療薬オプジーボの開発に関わって2018年のノーベル医学生理学賞を受けた本庶佑[ほんじょたすく]・京都大特別教授(78)は5日、同薬を製造販売する小野薬品工業が米製薬会社と争った別の訴訟で本庶氏が協力したことに対する適正な配分がないとして、小野薬品を相手に約226億円の支払いなどを求めて大阪地裁に提訴すると表明した。京都大の誇る輝かしい研究の果実がなぜ、法廷での対立に至ったのか。背景には、オプジーボの開発で生じた本庶佑氏と小野薬品工業の「産学連携」のこじれがある。 今回の提訴は、小野薬品が米製薬大手との間で争った訴訟における本庶氏の協力への対価が低いと訴えるものになる。本庶氏側は小野薬品が配分した金額について、協力を依頼された2014年時点の約束と比べて極端に低いと主張する。本庶氏の小野薬品への「不信」に端を発した提訴となるが、対立の原因はさらに時間をさかのぼる。 本庶氏と同社は、オプ

                                        ノーベル賞本庶氏と小野薬品の対立 京大に特許のノウハウなく判断できず「不信」に|社会|地域のニュース|京都新聞
                                      • ノーベル賞博士が断言!コロナは“武漢発”人工ウイルス | 東スポWEB

                                        オカルト扱いされてきた新型コロナウイルスの“人工ウイルス説”がにわかに現実味を帯びてきた。HIV(ヒト免疫不全ウイルス=通称エイズウイルス)を発見し、2008年にノーベル医学生理学賞を受賞したフランスのリュック・モンタニエ博士が新型コロナについて「武漢研究所から漏洩した“人工ウイルス”だ」と明言したからだ。事実ならば、中国責任論は一段と過熱。平和な日常を壊された世界中の憎悪が中国に注ぐことになる。“アフターコロナ”の世界を占う――。 昨年末に中国・武漢市で発生したとされる新型コロナウイルス。当初、海鮮市場で売られていたコウモリ由来と伝えられたが、一部でくすぶっていた、市場から12キロほどにある中国科学院武漢ウイルス研究所から誤って流出したという話が、ここにきて急速に広まっている。それも人工的に作り出されたウイルスだという。 この手の話は陰謀論としてオカルト扱いされ、世間一般ではフェイクニュ

                                          ノーベル賞博士が断言!コロナは“武漢発”人工ウイルス | 東スポWEB
                                        • 世界各国(ドイツ・韓国・シンガポール)の掲げるコロナウィルス感染拡大予防策 - redoブログ

                                          新型コロナウイルスが日本では首都圏を中心に感染拡大が相次ぎ、重要な局面を迎えています。 日本では医療崩壊を起こさせないという理由でPCR検査はせずに、外出も自粛要請に留まるなど「後手後手」と言わざるを得ない状況が続いています。 中国や欧米の先進国では「迅速・明確・目に見える」対応を行ってきました。特に欧米では、“身内の安全”をはじめ、“危機”に関わることに対するアクションが、本当に素早いです。しかし、コロナウィルスの感染力の強さ故に留まることを知りません。 私自身はもう少し世界のコロナ対策を見習う必要があると考えます。そこで、今回は世界各国のコロナウィルスの対策方法を紹介したいと思います。 日本の新型コロナウィルス感染状況 コロナウィルスの感染力は? 世界各国ではどのような感染対策をしているのか 韓国でのコロナウィルス感染拡大対策 韓国のPCR検査数は30万以上 韓国では全国的な医療崩壊は

                                            世界各国(ドイツ・韓国・シンガポール)の掲げるコロナウィルス感染拡大予防策 - redoブログ
                                          • 本庶佑氏 小野薬品提訴を表明 - Yahoo!ニュース

                                            がん治療薬オプジーボの開発に関わって2018年のノーベル医学生理学賞を受けた本庶佑(ほんじょたすく)・京都大特別教授(78)は5日、同薬を製造販売する小野薬品工業が米製薬会社と争った別の訴訟で本庶氏が協力したことに対する適正な配分がないとして、小野薬品を相手に約226億円の支払いなどを求めて大阪地裁に提訴すると表明した。オプジーボ開発の対価を巡り同社と対立を続ける本庶氏は「10年近く辛抱してきたが決着をつけたい」と語った。 続きを読む オプジーボを巡る両者の取り決めは? オプジーボは、本庶氏らが発見した免疫を抑制するタンパク質の研究成果をもとに、小野薬品が実用化。両者は共同で特許を出願し、同社が特許を独占的に使用、本庶氏は対価を得る契約を結んだ。 出典:産経新聞6/5(金)

                                              本庶佑氏 小野薬品提訴を表明 - Yahoo!ニュース
                                            • 「ネアンデルタールは低知能の象徴だった。だが現ヨーロッパ人と遺伝的関連があると解ったら見方がガラッと変わった」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                              ノーベル医学生理学賞の話。あるいはこの前のこの記事の関連。 m-dojo.hatenadiary.com ノーベル賞に絡んで、ネアンデルタール人が現生人類と交配した可能性がわかった途端、単に過去の劣った人類扱いから「何かすごく優れた面があったのかもしれない」と手のひらを返したように評価が変わった、という我々のどうしようもない自己中心さが書かれた本を読んだ記憶があるけど何だったっけ。— Atsushi Oshio / 小塩真司 (@oshio_at) October 3, 2022 ネアンデルタール人がそれまで外集団扱いだったのが、遺伝子に共通性があって交配していたかもしれないとわかった途端に内集団扱いになるというのは、社会心理学の実験に使えそう— Atsushi Oshio / 小塩真司 (@oshio_at) 2022年10月3日 この本でした。 「一世紀以上にわたって,「ネアンデルター

                                                「ネアンデルタールは低知能の象徴だった。だが現ヨーロッパ人と遺伝的関連があると解ったら見方がガラッと変わった」 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                              • 11月14日 脳は末梢での炎症反応を記憶している(11月24日号 Cell 掲載論文) | AASJホームページ

                                                今年のノーベル医学生理学賞以来、心なしか痛みや体性感覚の論文が増えた気がするが、おそらくこれは違った目で論文を読むようになったからだろう。そんな目にとまったのが今日紹介するイスラエル工学研究所からの論文で、免疫反応を脳の島皮質神経が記憶するという話だ、タイトルは「Insular cortex neurons encode and retrieve specific immune responses(島皮質神経は免疫反応をエンコードしまたその記憶を読み出せる)」だ。 局所の炎症や免疫反応も体性感覚を誘導するから、脳に影響するのは当然で、何が面白いのかと読み始めた。ただ、イントロダクションを読むと、著者らは局所の免疫反応が脳神経に記憶され、この記憶がその後の炎症反応に影響するという大それた仮説を持っていることがわかった。 では、仮説をどう証明するかだが、興奮すると神経に一時的に発現するFos遺伝

                                                • 治療薬開発 現状は 新型コロナウイルス|NHK

                                                  新型コロナウイルスの治療薬として期待される薬品について、世界中の研究機関や製薬企業が臨床試験を実施。治療法の確立につながるか、注目されています。 イベルメクチン コロナ治療薬の承認申請を断念 有効性見られず(9/26) 2022年9月26日 寄生虫が原因で失明などが引き起こされる感染症の特効薬「イベルメクチン」について、新型コロナ患者に投与しても、有効性が見られなかったとする治験の結果を名古屋市に本社がある製薬会社「興和」が発表しました。新型コロナの治療薬としての承認申請を断念するとしています。 興和は9月26日、東京都内で記者会見を開き、治験の結果を明らかにしました。 それによりますと、治験は2021年11月から8月まで12歳以上の軽症のコロナ患者1030人を対象に行われ、一日1回、3日間、イベルメクチンを服用するグループと偽の薬を服用するグループに分けて、患者も医師もどちらが投与されて

                                                    治療薬開発 現状は 新型コロナウイルス|NHK
                                                  • ノーベル医学生理学賞は米英の3氏 低酸素状態への適応:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      ノーベル医学生理学賞は米英の3氏 低酸素状態への適応:朝日新聞デジタル
                                                    • 阪大の審良特任教授、無事発見 奈良・天川、負傷して遭難 | 共同通信

                                                      奈良県警吉野署は26日、奈良県天川村で登山中に遭難した大阪大特任教授の審良静男さん(68)=大阪府摂津市=を同村の山中で発見したと明らかにした。鎖骨などを折っている疑いがあるが、命に別条はない。免疫学の研究で知られ、ノーベル医学生理学賞の有力候補として名前が挙がっていた。 署によると、24日午前9時半ごろ、近鉄下市口駅に到着し、長男(27)に「観音峰に向かう」などとメールを送った。日帰りの予定だったが夜になっても家に戻らず、長男が通報した。審良さんは同日午後1時ごろ山中で道に迷い、同2時ごろ石につまずいて倒れ、負傷して動けなくなった。

                                                        阪大の審良特任教授、無事発見 奈良・天川、負傷して遭難 | 共同通信
                                                      • 【江川紹子が語る東大前刺傷事件】岸田首相も東大受験失敗組…諦め体験を語ることの重要性

                                                        1月15日にみずからが起こした事件について少年は、「医者になるために東大を目指してきた」と供述しているというが、なぜ東大に執着したのか……。 オミクロン株の感染拡大だけでも大変なのに、トンガの海底火山の噴火に伴う津波の影響も受け、今年の大学受験生は試練が多い。そのうえ東京大学会場では、大学入学共通テストの初日に、受験生2人と近所の男性(72)が正門前で刃物で切りつけられる事件まで起きた。 ただ、この事件は不幸中の幸いで、受験生2人のけがは重くはなく、男性も重傷を負ったものの命に別状はなかった。最悪の事態に至らなかったことは、被害者はもちろん、事件を引き起こした少年のためにも、本当によかった。命を奪ってしまったら、後でどんなに悔いても謝っても、償いきれるものではない。受験生の1人は追試験に臨むと報じられた。実力が発揮できるよう、祈っている。 少年が供述した「人を殺して罪悪感を背負って切腹しよ

                                                          【江川紹子が語る東大前刺傷事件】岸田首相も東大受験失敗組…諦め体験を語ることの重要性
                                                        • 山中伸弥氏が切り込んだ安倍首相の「奨学金」論 強調の「給付型」には条件、しかも大学院生は...

                                                          新型コロナウイルスの対策をめぐる質問に安倍晋三首相が答える番組が2020年5月6日夜に「ニコニコ動画」、Yahoo!などで放送され、ノーベル医学生理学賞受賞者で京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授が安倍氏の発言をさえぎって突っ込む場面があった。 安倍氏は2020年4月に始まったばかりの給付型の奨学金の活用を呼びかける一方で、山中氏はその対象に大学院生が含まれていないことを指摘。安倍氏は繰り返し奨学金が「給付型」だという点を強調したが、受給までにはハードルが高かったとして、すかさず「できるだけ給付型の奨学金の割合を増やして頂けたら」とクギを刺した。 安倍晋三首相は「給付型奨学金」について強調した(「安倍首相に質問!みんなが聞きたい新型コロナ対応に答える生放送」/主催:niconico・Yahoo! JAPAN) 安倍晋三首相に質問するノーベル医学生理学賞受賞者で京都大iPS細胞研究所の山中伸

                                                            山中伸弥氏が切り込んだ安倍首相の「奨学金」論 強調の「給付型」には条件、しかも大学院生は...
                                                          • Amazonが検索からイベルメクチンを新型コロナの治療薬扱いするキーワードを排除、海外メディアからは不十分な対応との批判も

                                                            世界最大のECサイトを運営するAmazonが、ノーベル医学・生理学賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授の研究をもとに開発された飲み薬である「イベルメクチン」に関する間違った情報がAmazon上で表示されてしまっているとして、検索結果の一部を削除したと発表しました。 Ivermectin misinformation has poisoned Amazon’s platform, with few fixes planned - The Verge https://www.theverge.com/2021/9/1/22651653/amazon-ivermectin-misinformation-autocomplete Amazon to block autocomplete responses linked to ivermectin searches https://www.us

                                                              Amazonが検索からイベルメクチンを新型コロナの治療薬扱いするキーワードを排除、海外メディアからは不十分な対応との批判も
                                                            • コロナワクチン後遺症に目を向けよ/医師・長尾和宏さん

                                                              コロナワクチン後遺症に目を向けよ〜医師・長尾和宏さん 林田英明 コロナ禍が世界を覆う。しかし、本当の脅威は新型コロナウイルスではなく、ワクチンを推進する人間のほうではないのか。兵庫県尼崎市の長尾クリニック院長、長尾和宏さん(63/写真)の話を聞いていると、そんな気がしてくる。3月6日、「シアターセブン」(大阪市淀川区)で『記録映像 ワクチン後遺症』(1時間52分)上映後のトークに参加した40人は、質疑応答を交えた1時間のトークに聴き入った。 ●記録映像で熱く語る5人 最初、チラシの「ワクチン後遺症」を私は一瞬「コロナ後遺症」と誤読した。新型コロナに感染すると、さまざまな後遺症に苦しむ例を報道で見聞きする。若くても、だるさや味覚障害などが長引けばつらい。高齢者や基礎疾患を持つ人たちにとって感染は死の影を帯びる重篤な症状を来しかねない。 だが、長尾さんは「ワクチン後遺症」と言っている。昨年末、

                                                              • コロナの日々のエプタメロン | 疫病論 西谷修

                                                                感染 新型コロナウイルス感染の不気味な広がりのなかで、「ステイ・ホーム」という行政の一方的な要請には従うつもりがなくても、伝えられる重篤な肺炎症状や免疫過剰反応による多臓器不全などの容態を聞くにつけ、やはり感染症には罹りたくないものだと、いわゆる「三密」とかを避けていやでも家に籠らざるをえなくなる。出かけたくて、というより人とコンタクトをとる機会を絶やすまいと、出かけようにも会合や会食の「自粛」でそんな機会がなくなっているのだ。 ところが現代では、インターネットという疑似的なコミュニケーション空間ができていて、SNS(Social Networking Service)とかで情報交換をすることができる。そのコミュニケーション空間そのものはデジタルIT技術でできているので、そのインフラやプラットホームさえあれば生身の体にはまったく依存せずにすむ(キーボードを打たねばならないし、イメージの元は

                                                                  コロナの日々のエプタメロン | 疫病論 西谷修
                                                                • 【オプジーボ訴訟詳報】(3)「しゃべり終わってから話して」裁判長がたしなめる場面も

                                                                  >(2)から続く 《がん免疫治療薬「オプジーボ」の特許をめぐり、ノーベル医学・生理学賞受賞者の本庶佑(ほんじょ・たすく)京都大特別教授が、小野薬品工業(大阪市)を相手取り約262億円の支払いを求めた訴訟は2日午後、大阪地裁で本庶氏の本人尋問が行われた。本庶氏側の代理人弁護士は、小野薬品などが米製薬大手メルクに対して起こした特許権侵害訴訟への協力について質問を重ねた》 --メルク訴訟に勝つために小野薬品から訴訟協力を求められたことについて、どのように考えていたのか 本庶氏「私は協力せざるを得ないと思っていた。そうすることが将来、若い人に大きな果実をもたらす。私の責務だと思っていた。小野薬品側が適切な対価を払ってくれれば、(すぐに)訴訟に加わるつもりだった」 --追加の対価なく協力することはあり得たのか 本庶氏「あり得ない」 --訴訟協力への対価が小野薬品側から当初提案されていた金額(和解金の

                                                                    【オプジーボ訴訟詳報】(3)「しゃべり終わってから話して」裁判長がたしなめる場面も
                                                                  • なぜ科学の重鎮たちは中国を目指すのか「頭脳流出」だけでは語れない実態

                                                                    ■“日本の頭脳”は何処へ “またも日本人の快挙”。10月、今年のノーベル物理学賞に真鍋淑郎さん(90)が選ばれた直後、そう思った人も多かったかもしれない。だがこの表現が正確ではないことは今は知られている。愛媛県出身の真鍋さんが、気候変動に対する好奇心に突き動かされて日本を離れアメリカでの研究の道を選び、アメリカの国籍も取得した“日系アメリカ人”だということは連日報じられた。しばしば「頭脳流出」というキーワードとともに。 実は真鍋さんの受賞の1か月前、ノーベル化学賞候補に名前の挙がる日本人科学者の国外への移籍が発表され話題となっていた。「光触媒」研究の第一人者として知られる東京理科大学元学長の藤嶋昭さん(79)で、移籍先は中国の上海理工大学だ。「光触媒」とは光のエネルギーで化学反応を促進させるもので、環境浄化やウイルス除去にも活用可能な技術として注目されている。また上海にはノーベル賞が期待さ

                                                                      なぜ科学の重鎮たちは中国を目指すのか「頭脳流出」だけでは語れない実態
                                                                    • akihiroumezawa - 柳沢って誰だ(その昔、学生さんがまとめてくれた2chスレッド)

                                                                      柳沢って誰だ? 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/10/19(木) 06:26 日本人の医者で、ノーベル賞に最も近い人だそうだが、詳細キボーン! 9 名前:MY 投稿日:2000/10/21(土) 07:59 わはははは〜。いろいろとお褒めの言葉をいただき、大変光栄です。 その張本人でございます。どうぞよろしく。m(__)m アメリカの大学で教授になっている日本人なら、 医学生物学系だけでも結構沢山いると思いますよ。 ハワードヒューズでも、日本生まれは利根川さんと私だけだと思いますが、 日系2世なら既出のJoe TakahashiやMitzy Kurodaがいます。 13 名前:柳沢先生の友人 投稿日:2000/10/21(土) 13:43 すみません。柳沢先生にこの掲示板を教えたのはわたしです。 まさか書き込んでしまうとは思いませんでした・・・かなり責任を感じていま

                                                                      • ノーベル賞と頭の良し悪し、常識の捉え方と受験教育 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

                                                                        公開 2018年10月1日 「ネイチャー誌、サイエンス誌の9割は嘘」 ノーベル賞の本庶佑氏は説く【常識を疑う】大切さ ノーベル医学・生理学賞を受賞した本庶佑・京大名誉教授。本庶氏は自らの研究に対する姿勢を問われると、好奇心と「簡単に信じないこと」の重要性を強調。 「(科学誌の)ネイチャーやサイエンスに出ているものの9割は嘘で、10年経ったら残って1割」と語り、自分の目で確かめることの大切さを説いた。研究で大事なのは「自分の目で確信ができるまでやる」こと。 本庶氏は著名な科学誌「ネイチャー」と「サイエンス」を挙げてこう語った。私自身の研究(でのモットー)は「なにか知りたいという好奇心」がある。それから、もう1つは【簡単に信じない】こと。よくマスコミの人は「ネイチャー、サイエンスに出ているからどうだ」という話をされるけども、僕はいつも「ネイチャー、サイエンスに出ているものの9割は嘘で、10年経

                                                                          ノーベル賞と頭の良し悪し、常識の捉え方と受験教育 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
                                                                        • その夜食ちょっと待った!よい睡眠のために食事ができることとは | from ハウス | Come on House | ハウス食品グループ本社の会員サイト

                                                                          「よい睡眠」とは、寝床に入ったらすぐ眠れ、起きようと思う時刻までぐっすり眠れ、起きたい時刻に自然に気分よく目が覚め、日中は午後のひと時を除いて眠気がない睡眠のこと。そんなよい睡眠のために、食事の面からできることをご紹介しましょう。 よい睡眠のためにできる食事6選 寝る直前に食事をとると、睡眠のためにも、体調のためにもよくないというのは、皆さんご存じですよね。 基本的に夕食は寝る3時間前までに。それが無理なら、夕方と遅い時刻の2回に分けて食べる「分食」がおすすめです。 どうしても寝る前に小腹がすいた、毎日残業で夕食の暇がない……といった事情がある時は、消化が良い炭水化物などを少量とるとよいでしょう。 それ以外にも「よい睡眠」のために食事の面からできることがあります。ここでいくつかご紹介しましょう。 (1)3食を規則正しく食べる 胃腸の体内時計「腹時計」が正常に働くことで概日リズムが調整されま

                                                                            その夜食ちょっと待った!よい睡眠のために食事ができることとは | from ハウス | Come on House | ハウス食品グループ本社の会員サイト
                                                                          • ノーベル賞の本庶さんが運転する乗用車とバスが衝突 京都 | NHK

                                                                            22日午後、京都市の交差点で、ノーベル賞受賞者で京都大学特別教授の本庶佑さんが運転する乗用車とバスが衝突しました。本庶さんら2人が足などの痛みを訴えて病院で手当てを受けたということです。 22日午後2時前、京都市中京区の交差点で、乗用車と京都大学が契約して運行しているバスが衝突する事故がありました。 警察によりますと、乗用車を運転していたのはノーベル医学・生理学賞の受賞者で京都大学特別教授の本庶佑さん(80)で、事故のあと足の痛みを訴えて市内の病院に搬送され、手当てを受けたということです。 バスには10人余りが乗っていて、20代の女性1人が首の痛みを訴えて病院に搬送されました。 現場は京都市の中心部を走る御池通と堺町通が交わる信号のない交差点で、警察は事故の詳しい原因を調べています。

                                                                              ノーベル賞の本庶さんが運転する乗用車とバスが衝突 京都 | NHK
                                                                            • 2019年は女性ノーベル賞受賞者「0人」 どうしてこんなに偏った?(熊谷 玲美)

                                                                              ついつい日本人受賞者の話題にばかり注目してしまいますが、その受賞者が男性ばかりな点について、もう少し考えてみたほうがいいかもしれません──。​ 全受賞者のたったの「3%」 20人。これは何の人数だろうか。 答えは、これまでに自然科学分野のノーベル賞を受賞した女性だ。物理学賞が3人、化学賞が5人、医学・生理学賞が12人。割合でいえば、全受賞者のわずか3%だ。 ノーベル賞というと、日本の大手メディアでは日本人受賞者の話が中心で、日本人以外の受賞者はあまり取り上げられない。物理学賞と化学賞で合わせて2回ノーベル賞を受賞したマリー・キュリーが有名なこともあり、女性受賞者はもっと多いイメージがあったかもしれない。 では今年(2019年)は何人の女性が受賞しただろうか。 0人だ。物理学賞、化学賞、医学・生理学賞でそれぞれ3人ずつ、合わせて9人の受賞者がすべて男性だった(経済学賞には女性受賞者がいる)。

                                                                                2019年は女性ノーベル賞受賞者「0人」 どうしてこんなに偏った?(熊谷 玲美)
                                                                              • 2020年ノーベル賞各賞の発表日程と予想 - Noblesse Oblige 2nd

                                                                                さて 今年もノーベル賞の発表の季節がやってきました。毎年毎年村上春樹が文学賞の候補に挙げられながら、なかなか受賞に至らないのでファンの皆さんはやきもきしていることと思います。 そこで、気になるwノーベル賞各賞の発表日程を調べてみました。 2020年ノーベル賞発表日程 ノーベル賞の発表日程はノーベル賞の公式サイトにあります。 The prize-awarding institutions have decided to announce their 2020 prize decisions as follows: PHYSIOLOGY OR MEDICINE – Monday 5 October, 11:30 CEST at the earliest The Nobel Assembly at Karolinska Institutet, Wallenbergsalen, Nobel For

                                                                                  2020年ノーベル賞各賞の発表日程と予想 - Noblesse Oblige 2nd
                                                                                • 梶山正「京都大原で暮らす」|第二十話 目が悪くなった妻に手を差し出す | 石見銀山 群言堂 公式サイト │ オンラインストア

                                                                                  たしか3年ほど前からのことと思う。妻のベニシアは「目があまり見えない」と、よく口にするようになった。 それまで室内は暗い間接照明にしていたが、コンビニ店内のような明るい照明に変えてみた。それでもまだ見えないと言う。 いろんなメガネもよく注文している。どこかへメガネをしばしば置き忘れるので、また買わなければならないからだ。 そんなある日、ベニシアは眼科で白内障と診断された。手術を受けてみたが、それでも「あまり変わらない」と言う。 友人に薦められた別の眼科へ足を運んでみた。検査した医者は「目はきれいですよ。眼球には何の問題もありません。でも一応、大学病院で本格的な検査を受けることを薦めます」と。 去年の夏にベニシアは1週間ほど大学病院に入院して検査を受けた。「見えない」という問題は、視神経の障害と診断された。 多くの人は、年齢を重ねるにつれ若い頃のようにいつも元気というわけにはいかなくなる。か