並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 196件

新着順 人気順

友井の検索結果1 - 40 件 / 196件

  • 裏紅白歌合戦2019

    審査員 芦田愛菜   岡口基一仙台高裁判事   村西とおる   腹筋崩壊太郎 田中卓志(アンガールズ)  元・阿武松審判  フワちゃん 横浜のドン   水を吐くフグ   中田カウス 結果発表 : 浜田雅功 スタッフ 表現監修 : 萩生田光一文部科学大臣 演出 : 「クレイジージャーニー」スタッフ : 「消えた天才」スタッフ 副音声実況 : 豊原謙二郎アナ(NHK) 同 解説 : 伊集院光 リサーチャー : 河野太郎 キャスティング協力 : カラテカ入江 会場警備 : 北海道警 クレーム対応 : 津田大介 セット撤収 : ギガジンの倉庫を破壊した業者 何もしない : レンタルなんもしない人 ほか全部 : TOKIO 会場 : 高輪ゲートウェイ駅開業予定地 裏紅白チャット(12/31 19:15~) 2019・おもな、選に漏れたかたがた ・紅組 BiSH/Foorin/あいみょん/IZ*ONE

      裏紅白歌合戦2019
    • 話題性が薄めな気がする、懐かしのおすすめライトノベル20選(非シリーズ/単作編) - 世界は称賛に値する

      ▼▼ブックオフオンラインのライトノベル特集──読むべき名作選、の出来の丁寧さが話題になってて、駄目出しまで含めて眺めていたら、面白かったって思った記憶があるのにぜんぜん話題になってるの見掛けたことがないなー、って題名をいくつか思い出せてきたので、記録と備忘を兼ねてまとめてみようと思った。見掛けるものは避けている。▼▼電撃文庫創刊後しばらく、までは、結構な数読んでたと思う。ライトノベル史を眺めていたら、おそらく『キノの旅』後あたりで、一回、満足して読まなくなってるかと思う。 ▼▼切りがないので非シリーズのみで挙げてみた。シリーズ篇も別でまとめたい。 ▼▼朧気な記憶を辿っているので、楽しんでいた要素や強弱がだいぶ曖昧だ。確定的に楽しめた記憶がある場合は明言してる。趣味嗜好や判断が若輩だった可能性も踏まえておこう。好きさはともかく、面白さを保証できるかじぶんでもよくわからない小説、がいくつかある

        話題性が薄めな気がする、懐かしのおすすめライトノベル20選(非シリーズ/単作編) - 世界は称賛に値する
      • プロゲーマー【ウメハラ】が「カタン」から学んだこと。 - 神戸でボードゲーム

        自分は格闘ゲームも下手の横好きでやっていて、配信もよく見ています。 「レジェンド」プロゲーマー、ウメハラ氏が出演した先日の「勝ちたがりTV」。 TOPANGAリーグ*1を振り返るトークの中で、意外にもボードゲームの話題が出てきたので、その部分を書き起こしました。 勝ちたがりTV #168「第5期TOPANGAリーグを終えて+ゲスト・ウメハラと軽快なトーク ... ウメハラ氏(以下「ウメ」):画面中央 ボンちゃん氏*2「(以下「ボン」):画面左 ふ~ど氏*3(以下「ふ~」):画面右 (1時間47分ごろから) ウメ:俺でもねえ、格闘ゲームをやるのって、格闘ゲームしかやってなかった頃と比べて、麻雀とか色んなものやった後のほうが格闘ゲームに対する考えって深まったのね。*4 (中略) ウメ:やっぱスト4しかやらないよりも、色々なところからの「このゲーム、こうやんなきゃいけないんですよ」っていう考えは

          プロゲーマー【ウメハラ】が「カタン」から学んだこと。 - 神戸でボードゲーム
        • 読んだ本から選ぶ47都道府県が舞台の作品 - 読書する日々と備忘録

          Twitterでハッシュタグ #GoTo読書の都道府県別の読んだ本紹介やっている方を見かけて、自分もやってみたいと思い、あまり深く考えずに読んだ本の中からということで勢いでざっとリストを作ってみました。 読んだことある本の舞台で47都道府県埋まらないか試しに作ってみたけど、いくつか埋まらないところがあるし、苦しいところもある…真剣に考えればいくつかシリーズの巻のどこかでというのもあるのかもしれないですが(苦笑)#GOTO読書 pic.twitter.com/2Bn8NPPQMq — よっち (@yocchi_reading) 2021年2月14日 GoTo 読書作品リスト そこから、今更ながらに未来屋書店 石巻店のTwitter担当者によって考案された企画だということを知り、いそいそと公式リストを確認して、こっちの方がいいなと思う作品があったら入れ替えたり、思い出した作品を入れたりでいろい

            読んだ本から選ぶ47都道府県が舞台の作品 - 読書する日々と備忘録
          • コラボ妨害「対応指導」/参院法務委 仁比氏に警察庁答弁

            日本共産党の仁比聡平議員は17日の参院法務委員会で、虐待や性被害に遭う若年女性に寄り添う一般社団法人Colabo(コラボ)の活動への妨害が激化している問題について質問し、「妨害の本質は女性の人権への敵対だ」として警察庁や厚労省など関係省庁にコラボの活動を守るよう求めました。 仁比氏は、女性のみを取り締まる売春防止法から脱却し、「取締りではなく支援へ」と転換した女性支援法を踏まえ、コラボが東京都から委託を受け、繁華街に止めたバスを拠点に展開する「バスカフェ」が、同法に位置づけられた事業であることの確認を求めました。 厚生労働省の野村知司審議官(子ども家庭、少子化対策、児童虐待防止担当)は「コラボがしている事業は、女性支援法に盛り込まれた『アウトリーチ』(女性がいる場に出かけていってつながる活動)などの支援を事業化したものだ」と明言しました。 仁比氏は、その事業のスタッフらを男性が多人数で取り

              コラボ妨害「対応指導」/参院法務委 仁比氏に警察庁答弁
            • 新人賞受賞作家の刊行状況 - Matsuのblog

              以前よりラノベ作家は執筆だけで生活が出来るか話題になることがあります。そこで、出版社が新人賞受賞作家にどんな刊行ペースで本を出させているか調べてみました。下記の通りです。タイトルはデビュー作、日付はデビュー作〜5作目までの発行年月で、カッコ内の数字はデビュー作からの経過月です。なお、受賞したレーベル以外で出版している方もいるので、新人賞の出版社だけでの刊行状況です。また、文庫落ちは除いてます。 電撃文庫 電撃小説大賞(電撃ゲーム小説大賞) 第1回 大賞 土門弘幸 五霊闘士オーキ伝 五霊闘士現臨! '94/10 '95/07 (9) '96/01 (15) '96/05 (19) '96/10 (24) 金賞 高畑京一郎 クリス・クロス 混沌の魔王 '94/11 '95/06 (7) '99/04 (53) '01/05 (78) '02/11 (96) 銀賞 中里融司 冒険商人アムラフィ 

                新人賞受賞作家の刊行状況 - Matsuのblog
              • 新人賞受賞作家の活動期間 - Matsuのblog

                ライトノベル作家は専業はやめたほうがいい、短期間で多くがやめていく業界だそうです。しかし生活ができるかどうかはともかく、書籍情報を度々チェックすることのある自分にとっては、そこまで早くラノベ業界を去ることはないように感じています。以前にも記事にしましたが、今回は集計方法を変更して新人賞受賞作家の活動期間は確認してみました。データは作者名、デビュータイトル、(別出版社でデビュー済みの場合デビュー年月)、(レーベル)デビュー年月、刊行点数、最長出版間隔(年-月)、最新刊刊行年月です。なお、刊行点数は2010年6月まで(予定を含む)、今回の趣旨からノベライズ,ライトノベル関係のアンソロジー、さらに一般文芸も単著のみ含めていますので、目安程度にお考えください。例外として、結城充考さん,真藤順丈さん,白石かおるさんも一般文芸は出しているのですが、現在はライトノベル業界から離れているようなので外してい

                  新人賞受賞作家の活動期間 - Matsuのblog
                • 過激ゆるキャラ「ちぃたん☆」解任騒動の論点 - 犬惑星

                  今回のちぃたん☆騒動。 新聞報道では 「過激すぎるゆるキャラが観光大使を解任された」 というだけのニュアンスだが… 各所の情報をまとめてみると、 運営会社のブラックな体質が浮き彫りになってくる。 そして須崎市は今後の活動に深刻な被害を及ぼしかねないと 判断したのだろう。 ◆ちぃたん☆への賛否両論と、その魅力 ちぃたん☆がYouTubeで過激な動画をアップしはじめた頃、 なぜかファンからうちの方にも 「危ないからやめさせてあげて」みたいな声が届いた。 それを須崎市役所の守時さんに相談したら、 ちぃたん☆の運営会社はどんどんエスカレートして 着ぐるみのアタマが取ったり、 危険行為をおこなっている動画をアップしようとしているので 必死に止めてると言っていた。 これは賢明な判断で、 後にちぃたん☆をマネして危険な動画をアップしはじめた タツノコプロのハクション大魔王や、 着ぐるみがバラバラになるパ

                    過激ゆるキャラ「ちぃたん☆」解任騒動の論点 - 犬惑星
                  • 印象的な作品が多い新潮文庫nexのおすすめ30選 - 読書する日々と備忘録

                    今回は久しぶりにレーベル別企画ということで新潮文庫nexを紹介したいと思います。新潮文庫nexは2014年に新潮文庫の創刊100年の次世代ラインナップとして立ち上げられ、毎月2点ほど刊行されて2020年10月末段階で205点が刊行され、なかなか印象的な作品を多数送り出しています。自分が読んでいるのはそのうちの七割弱程度ですが、その中から今回30シリーズを紹介したいと思います(本当はもっと適当な数まで減らしたかったのですが、悩みに悩んだ挙げ句ここまでしか減らせませんでしたw)。 1.天久鷹央の推理カルテ (新潮文庫nex) 天久鷹央の推理カルテ posted with ヨメレバ 知念 実希人 新潮社 2014年09月29日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 統括診断部長として各科で「診断困難」と判断された患者を診断する若き天才女医・天久鷹央と唯一の部下である小鳥遊が挑

                      印象的な作品が多い新潮文庫nexのおすすめ30選 - 読書する日々と備忘録
                    • 「純烈」友井の発言がDV気質を強く物語るワケ

                      目標だった「NHK紅白歌合戦」出場からわずか11日、ムード歌謡グループ・純烈の友井雄亮さんが会見を開き、2014年ごろから交際していたA子さんへの暴力や、次の恋人・B子さんの預金3000万円を使い込んだことなどを謝罪。純烈からの脱退と芸能界引退を発表しました。 すでに純烈は残る4人での活動をスタートしていますが、私たちは多くの人々が胸を痛め、怒りの感情を抱いた騒動から学びを得たいところ。ここでは多くのDV(ドメスティックバイオレンス)に関するアドバイスを送ってきたコンサルタントの目線から、友井さんの発言を振り返りながら、被害者と加害者にならないための方法をあげていきます。 また、友井さんはワイドショーなどで自分のニュースを見ているそうですので、このコラムを読むことで「僕はこんなことを言っていたのか」「ここがよくなかったんだ」という気づきになることも願っています。 語尾を過去形にして相手に呼

                        「純烈」友井の発言がDV気質を強く物語るワケ
                      • 2010年代単行本ベスト20作品 - 読書する日々と備忘録

                        2010年代ベストも「ライトノベル青春小説」 「ライトノベルファンタジー」「ライト文芸」「ライト文芸単巻作品編」「一般文庫」と更新してきましたが、この単行本編が最後です。単行本も文庫化する作品や絶版となってしまう作品もあったりで、セレクトしてみたら最近の本が中心になってしまいましたが、印象に残った作品を20冊選びました。 1.medium 霊媒探偵城塚翡翠(2019) medium 霊媒探偵城塚翡翠 作者:相沢 沙呼 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2019/09/12 メディア: 単行本 推理作家として難事件を解決してきた香月史郎が出会った、霊媒として死者の言葉を伝える城塚翡翠。そんな彼女の霊視と論理の力を組み合わせて殺人事件に立ち向かうミステリ。殺された香月の後輩、招待された別荘で殺された先輩作家、女子高生連続の犯人を警察に協力する二人が翡翠の霊視と香月の論理で何とか解決してゆく

                          2010年代単行本ベスト20作品 - 読書する日々と備忘録
                        • 友井雄亮のニュースで感じたこと 梅宮辰夫氏の言葉を借りればまさに『稀代の悪』 - THE ENTERTAINMENT DIARIES

                          友井雄亮のニュースで感じたこと 梅宮辰夫氏の言葉を借りればまさに『稀代の悪』 こんばんは、M&Oです。 今回は芸能界からの引退を表明した友井雄亮のことについて書いていきたいと思います。山口真帆さんの記事を書いた時にネガティブな事にはあまり触れたくないのですがと書きましたが、今回もエンタメブログを書いている身として思っていることを書かせて頂きたいと覆思います。 純烈というグループに所属して紅白歌合戦にも出場を果たしていた矢先のニュースという事で、知名度が上がって明るみに出たと感じでしょうか。今が一番お金になるという事での報道のタイミングなのかなと思います。 友井雄亮は過去の交際相手に暴力を振るっていたという事。 同時につき合っていた女性のお金3000万円をギャンブルに使いこんでいたという事。 いっちょ前に芸能界の引退を発表をしたとなっていますが、こんなの追放ですよ追放。 僕は紅白歌合戦がもう

                            友井雄亮のニュースで感じたこと 梅宮辰夫氏の言葉を借りればまさに『稀代の悪』 - THE ENTERTAINMENT DIARIES
                          • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 土曜解説 | 土曜解説 「西松献金事件と政治」

                            << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2009年03月21日 (土)土曜解説 「西松献金事件と政治」 (兼清キャスター) 3月21日の土曜解説です。きょうは、「西松建設の政治献金を巡る事件」を取り上げます。 (神志名解説委員) 今回の事件、民主党の小沢代表の公設第1秘書が逮捕され、政界に衝撃を与えました。一方、自民党の派閥や議員もパーティー券代や献金を受けていたことも明らかになりました。捜査が続いている段階ですので、“わかっている点、わからない点”を整理しながら、「事件の構図や背景」、それに「政治が問われている点」を考えてみたいと思います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (兼清) 政治担当の城本解説委員と事件・司法担当の友井解説委員です。 (神志名) 最初にお二人に今回の事件をどのように見ているのかを聞いておきたい。友井さん、事件

                            • 「仮面ライダー」シリーズ35周年! 『好きな仮面ライダーランキング』

                              「仮面ライダー」シリーズ35周年記念作「仮面ライダーカブト」の劇場版、『仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』がいよいよ明日5日公開され、仮面ライダー誕生35周年も盛り上がりを見せる中、『好きな仮面ライダーランキング』をリサーチ! 1位に輝いたのは、「仮面ライダーといえば1号でしょ!」(愛知県/中高生/女性)などの声を集め、「仮面ライダー1号」が見事1位に輝いた。 「やっぱり、初代が一番好きです。シンプルでかっこいい!! 今観ても、時の流れを感じさせない新鮮さがあります」(岡山県/20代社会人/男性)など、リアルタイムでは観ていない層からも支持を集め、世代別では、「専・大学生」「20代社会人」「40代」で1位を獲得。 総合2位は、世代別「30代」で1位を獲得した「仮面ライダーV3」。 「1号2号から、かなりのキャラクターデザインチェンジ。ネーミングも「仮面ライダー3号」ではなく

                                「仮面ライダー」シリーズ35周年! 『好きな仮面ライダーランキング』
                              • 乙一 - Wikipedia

                                乙一(おついち、男性、本名:安達 寛高(あだち ひろたか)[1][2]、1978年10月21日[1][3] -)は、日本の小説家[1][2]、映画監督[2]。日本推理作家協会会員[4]、本格ミステリ作家クラブ会員[5]。 山白朝子(やましろ あさこ)や中田永一(なかた えいいち)の別名義でも小説を執筆している[6][7]。 来歴[編集] 1978年(昭和53年)10月21日[3]、福岡県田主丸町(現・久留米市)に両親と2歳上の姉がいる4人家族の長男として生まれた[8]。田主丸町立川会小学校、田主丸町立田主丸中学校を卒業[9]。小学校高学年からは60kgを超す肥満児となり、周囲からはそのことを揶揄され、コンプレックスから独りでゲームに没頭するようになる[10]。14歳のときに一念発起してダイエットを成し遂げ、中学3年ではクラス委員に選ばれるようになったものの、依然として同級生たちのなかには溶

                                  乙一 - Wikipedia
                                • 矢口会研究サイト

                                  mixiからわかった矢口真里の合コン仲間の全貌矢口さんがmixiにいた? 矢口会検証サイト 矢口会 根食真実、戸田れい、杉浦太陽、魚谷輝明、原裕太、奥山絵里奈 まずはコレ 定期天麩羅 今北産業用 矢口セット、おまけ付き杉浦のマイミクも入っている (杉浦の元カノらしき紹介文有) http://up.viploader.net/src/viploader20161.zip.html DLKey:news まとめサイト http://mixi.jp/view_diary.pl?id=433277137&owner_id=3195406 矢口mixi騒動に乗り遅れた人がmixi招待を希望するスレ http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1179130303/l50 [お宝][アイドル][モーニング娘。] 矢口真里Mixiで発

                                  • 最高の新元号を考えてみた - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                    自閉症アーチスト 源哲作 ハイビスカスの舞11 今回は3話もあるんだぞ。 お得だぞ。(誰にとって?) ◯新元号 新元号が改元1か月前の4月1日に発表されることが決まり、 次の元号を予想するアンケートなどが注目を集めている。 多くの人が様々な元号を予想し、 新時代に願いを託しているようだ。 そうか、多くの人が新時代に願いを託しているのか。 ところでどんな願いだい? 元号が変わっても、何も変わりはしないさ。 殺伐とした日本は何も変わらない。 -------------------------------------------------- さて僕も、新元号を考えてみた。 「平成2.0」でどうだろうか。 ちょっとひねって「平静」にしょうか。 真面目か!! -------------------------------------------------- -------------------

                                      最高の新元号を考えてみた - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                    • 今だからこそ読みたい!ライト文芸15選 - 読書する日々と備忘録

                                      ということで第三弾ライト文芸編です。一般文庫とライト文芸で一本作ろうと思ったのですが、選んでみたら一本ずつ作れそうなので別に作りました。先の2つもそうですが、いつも選んでいるのをセレクトすると目新しさがないので、あまりこれまでセレクトしてこなかったけれど、印象に残っている作品を選んでみました。違う視点から考えると意外と新鮮ですね。一般文庫編もセレクト自体はしてあるので、整理して更新します。 1.青の数学 (新潮文庫nex) ※2巻まで刊行。 青の数学 (新潮文庫nex) 作者:夕紀, 王城 発売日: 2016/07/28 メディア: 文庫 数学オリンピックを制した女子高生・京香凜と、雪の日に偶然出会った高校生の栢山。「数学って、何?」と問いかける彼女に意識され、それに触発されるように栢山もまた数学にのめり込んでゆく青春小説。若き数学者が集うネット上の決闘空間「E2」。そこで他校のライバルた

                                        今だからこそ読みたい!ライト文芸15選 - 読書する日々と備忘録
                                      • ネットに自宅の写真…世界に波紋 グーグル「ストリートビュー」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                        ■「プライバシー侵害」町田市議会が意見書 インターネットで道路沿いの風景写真を閲覧できる新サービス「ストリートビュー」をめぐり、世界的に論議が起きている。外出の計画に利用できるなど便利さの一方で、自宅が勝手に世界中に公開される「プライバシーなき社会」が加速するためだ。日本でも東京都町田市議会が国や都に規制を求めて意見書を提出、問題を提起した。(徳光一輝) ■もっと検索してみる■ たとえば「ラブホテル」もこの通り… ◇ ストリートビューは、米ネット検索最大手のグーグル社のサービス。ネット上の地図で特定の地域を閲覧すると、地上2.5メートルの高さから撮影した360度のパノラマ写真を無料で見られる。昨年5月に米国で開始、今年8月に日本と豪州へ拡大、今月中旬からフランスでも始まった。日本国内ではグーグル社の車が屋根にカメラを乗せて走り回り、現在、東京、埼玉、千葉、横浜、鎌倉など12地域をカ

                                        • twitterでのラノベ生活(2011年6月26日現在) - 彼誰と黄昏を彷徨い揺蕩うもの

                                          ■ というわけで 久しぶりの企画です。まあ、どのくらいラノベ作家がtwitterをやっているのか気になったのもあるのですが。 今やすっかり当たり前の存在となったtwitterですが、一般に浸透してくるのと同時に、ラノベ読みやラノベ作家さんたちも様々な目的を持ってtwitterをするようになってきました。 今回は、twitterとラノベ付き合い方を考えてみることにしましょう。最後にラノベ作家リストがあるのでそれもお楽しみに。 ■ 長所としては 圧倒的なまでの情報鮮度及び情報拡散速度を誇るtwitterであるため、いつでも最新の情報が入りやすくなります。 一々調べなくても物好きな方々が勝手に情報を流してくれるため、非常に痒いところにまで手が届く親切設計っぷりです。 作品に関する色々な考え方も聞けたり、オススメを教えてもらったりできるので随分と充実したラノベ生活が送れていれる気がします。 まあ、

                                            twitterでのラノベ生活(2011年6月26日現在) - 彼誰と黄昏を彷徨い揺蕩うもの
                                          • 2010年代ライト文芸ベスト20作品 単巻作品編 - 読書する日々と備忘録

                                            昨日2010年代企画の一環で「ライト文芸ベスト20作品」を作りましたが、予想通りというか仕方ないというか好きな作品の中でもシリーズものの存在感がありすぎて、シリーズもの選出になりそうなのは目に見えてました。なので昨日の記事とは別に、単品作品を対象としたエントリーを別途に作成します。 今回選んだ20作品はどれも自信を持っておすすめできる作品です。気になる本があったら是非読んでみて下さい。でもこうして作ってみると2~3巻くらいでまとまっている作品が結果的に一番選ばれにくいんですよね。そのあたりも面白い作品はたくさんあるので、今回はあまり選べなかったですけど、どこかでまた紹介できたらいいなと思っています。 1.どこよりも遠い場所にいる君へ (集英社オレンジ文庫 2017) どこよりも遠い場所にいる君へ (集英社オレンジ文庫) 作者:阿部 暁子 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2017/10

                                              2010年代ライト文芸ベスト20作品 単巻作品編 - 読書する日々と備忘録
                                            • 紅白初出場の「純烈」メンバーが起こした凄惨DVの「誓約書」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                              2018年大晦日のNHK「紅白歌合戦」に初出場したムード歌謡グループ「純烈」。そのメンバーの1人、友井雄亮(38)が同棲していた女性に対し、凄惨なDVに及んでいたことがわかった。友井がDVの顛末と謝罪の意を記した「誓約書」を、週刊文春が入手した。 【動画】「何の証拠があるんですか」――友井を直撃 友井が14年頃から同棲を始めたのが、芸能界関係者のA子さん(30代)だ。一見仲睦まじいカップルだったが、ある時期から警察沙汰に発展するほどのDVがたびたびあったという。「誓約書」で友井はA子さん側に宛てて、こう書いている。 〈私、牧山雄亮(※友井の本名)はA子さんと結婚を前提に同棲生活をしている間に過激な暴力を振るい、頭、手首、太ももに大怪我を負わせてしまいました。(中略)度重なる浮気をし、あげく暴言を吐き(中略)ご両親と結婚するまでは子供を作らないと約束もしたのに、A子さんを妊娠させ、流産させて

                                                紅白初出場の「純烈」メンバーが起こした凄惨DVの「誓約書」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                              • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「少年事件と死刑の判断基準」

                                                << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年04月22日 (火)時論公論 「少年事件と死刑の判断基準」 【リード】 山口県光市で、平成11年に起きた母子殺害事件で、当時18歳だった元少年に死刑判決が出ました。 判決の持つ意味について友井解説委員がお伝えします。 【前説~注目を集めた裁判~】 きょうの判決で、当時23歳の主婦と生後11ヶ月の幼い子供の命を奪った責任を厳しく指摘して、広島高等裁判所は、被告の元少年に死刑を言い渡しました。 1審と2審は無期懲役の判決でしたが、最高裁判所で取り消され、審理をやり直したきょうの判決で、死刑が言い渡されるかどうか、注目が集まっていました。 死刑かどうかが争われる中に、18歳になったばかりの少年にどのような責任を負わせるのか、死刑判決を出す判断の基準はどこにあるのか、それに、判決は被害者や国民の感情にどう応えるのか、といった問題が凝縮

                                                • 独断と偏見で選ぶ不器用な大人たちの恋愛小説18選 - 読書する日々と備忘録

                                                  ダメな時には全然企画を思いつかないのに、思い浮かぶ時はなぜか立て続けに思いつく気まぐれな更新ですいません。最近不器用な大人たちの恋愛小説が増えてきているなという実感があり、最近読んだ本を振り返ってみたらそれなりにまとまった点数を選べそうだったので、個人的な独断と偏見で18点セレクトしてみました。 トオチカ (角川文庫) 作者: 崎谷はるひ 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店 発売日: 2016/01/23 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 親友と2人で鎌倉の小さなアクセサリー店「トオチカ」を営む里葎子。手痛い恋愛を乗り越えていたと思っていた彼女がバイヤーの千正と出会い、心揺さぶられてゆく不器用な大人の恋の物語。会えば行動の一つ一つが気になって苛立つ里葎子と、なぜかそんな彼女の地雷を踏みまくる千正。優しくされたり雑貨の趣味が似ていても素直になれず、距離感が分からなくな

                                                    独断と偏見で選ぶ不器用な大人たちの恋愛小説18選 - 読書する日々と備忘録
                                                  • 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 | 今日の東スポ紙面をチェック!気になる今日の1面も見れます!

                                                    グループ総監督・横山由依 NGT48騒動を謝罪「運営に厳しく言わせていただきました」 文字サイズ 乃木坂・齋藤飛鳥 成人式で「こびを売ることを覚えました」 2児の母ミランダ・カー美肌の秘密 自身のスキンケアブランド自信満々PR 人気RQ・林ゆめ 2年目MFGエンジェルス6人編成に意気込み 川栄李奈 絵馬の「猪突猛進」誤字指摘され全力で否定 人気ランキング 1 NEWS・手越クビ上等!「未成年女性と酒宴」騒動で超強気反論 2 指原莉乃が山口真帆の暴行問題で報道陣に「全てそのまま記事に」異例のお願い 3 「孤立無援」山口真帆に柏木由紀「自分が本当に情けない」 4 NEWS手越が「嵐の口パク」暴露!17歳女子との飲酒疑惑よりジャニーズ幹部を激怒させた替え歌の中身 5 日テレ水卜アナ「横山裕との結婚」視野に退社か 3月に3度目の申し出情報 人気ランキング一覧 東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで

                                                      東スポWeb – 東京スポーツ新聞社 | 今日の東スポ紙面をチェック!気になる今日の1面も見れます!
                                                    • ウメハラ FIGHTING GAMERS! - 梅原大吾 / 西出ケンゴロー / 友井マキ|ヤングエースUP

                                                      これが格ゲー漫画の新本命! リビング・レジェンド"梅原大吾"、ヤングエースUPに降臨!! プロ格闘ゲーマーという職業を作ったパイオニア的存在、梅原大吾。 1996年、同じ時代を生きたもう一人の天才ゲーマー大貫晋也は、その男との出会いにより格闘ゲームの魅力へと取り付かれていく。 ウメハラとヌキ、格闘ゲーム史にその名を刻む2人の激戦の火蓋が切って落とされた・・・! 格ゲーの頂点を目指すもの達の青春が今、始まる!

                                                        ウメハラ FIGHTING GAMERS! - 梅原大吾 / 西出ケンゴロー / 友井マキ|ヤングエースUP
                                                      • ジャイアント馬場 - Wikipedia

                                                        背番号[編集] 59(1955年 - 1959年) プロレスへの転身[編集] スポーツを続けたいという一心で、野球選手の継続を断念した後も、自宅アパートの近くにあったボクシングジム・不二拳闘ジムでトレーニングを行っていた。 1960年3月、巨人時代に面識があった力道山に会いに日本プロレスセンターを訪ねるが、力道山はブラジル遠征中のために不在であり、この際に馬場と同じく元野球選手の経歴を持つ竹下民夫からプロレス入りを勧められる。 翌4月11日、ブラジル遠征から帰国した力道山(同遠征中、力道山は猪木寛至(アントニオ猪木)をスカウトしている)に日本プロレスへの入門を直訴。力道山からヒンズースクワット100回を命じられるが難なくこなし、その場で入門が決まる。このとき、通常練習生には支給されない給料を、巨人時代と同額の月給5万円(当時の大卒初任給は1万6千円程度)と即決されたが、翌月から「試合をして

                                                          ジャイアント馬場 - Wikipedia
                                                        • “毒舌”たけし審査委員長が樹木希林さんをバッサリ! リリー・フランキーは希林さんとの秘話明かす

                                                          東スポ映画大賞授賞式でビートたけし審査委員長の“毒舌”炸裂 リリー・フランキーさんに樹木希林さんが残したものは… 「話題賞」の「純烈」にビッグサプライズ   山根明前会長も登場 たけし審査委員長の“毒舌” ビートたけしさんが審査委員長をつとめる「第28回 東スポ映画大賞」の授賞式が24日、東京・港区で行われた。 この記事の画像(16枚) “万引き家族ばっかり” ビートたけし: 万引き家族ばっかりだな。 ガダルカナル・タカ: そうですね 。オンパレードってことで。 まず たけし審査委員長が斬り込んだのは、作品賞を受賞した映画「万引き家族」。 主演男優賞をリリー・フランキー(55)さん、 主演女優賞を安藤サクラ(33)さん、 助演女優賞を松岡茉優(24)さんが受賞した。 たけしさんは、授賞式に出席できなかった安藤サクラさんについて… ビートたけし: 普通、樹木希林さんと芝居すると、樹木希林さん

                                                            “毒舌”たけし審査委員長が樹木希林さんをバッサリ! リリー・フランキーは希林さんとの秘話明かす
                                                          • 仮面ライダーアギト、賀集利樹×要潤×友井雄亮が番組終了から15年を経て初集結!|シネマトゥデイ

                                                            15年ぶりに集合した(左から)友井雄亮、賀集利樹、要潤 - (C) 石森プロ・東映 2001年1月から2002年1月にかけてテレビ朝日系で放送された「仮面ライダーアギト」のブルーレイの発売が決定、同作に出演した賀集利樹、要潤、友井雄亮の3人がブルーレイ特典映像収録のため、都内スタジオに来場した。 【写真】15年経っても変わらない3人 仮面ライダーアギト役の賀集、仮面ライダーG3役の要、仮面ライダーギルス役の友井の3人がそろうのは、番組終了後では初となる。「3人ともあまり変わってないなという感じがします。友井も髪の毛がそのまんまだし、要も基本的には変わっていない。だから15年ぶりといっても改めてという感じはしなくて。仮面ライダーで会っていた頃のそのままの延長線上にいる感じがしてうれしいですね」と語る賀集に対して、要は「僕は整形しているんでね」と軽口をたたきつつも、「タイムスリップした感じです

                                                              仮面ライダーアギト、賀集利樹×要潤×友井雄亮が番組終了から15年を経て初集結!|シネマトゥデイ
                                                            • 元純烈 友井さんの会見で思うこと | 離婚体験談&シンママ育児ブログ~色々あるけど負けない~

                                                              1.ギャンブルはお金を稼ぐ手っ取り早い方法である。 2.自分のギャンブルはコントロールできている。 3.やめる必要は無い。おさえれば良いだけ。 4.勝って取り戻せるから大丈夫。 5.いつか大勝ちして栄えある引退をしよう。 6.ギャンブルのためのお金は借りても良い。どうせ後で勝ったら返すから大丈夫。 7.ギャンブルのための盗みは本当の盗みではない。 8.多額のお金をかけるほど、勝つチャンスが大きくなる。 9.自分は必ず勝つ。 10.治療を受けるお金が無い。時間が無い。 11.すぐにできるだけ多額のお金を作らなければならない。 まずB子さんの貯金3000万円を使い込み、うち半分以上は競馬に使っていたという事実。 これは6と7に当てはまりますよね。 そしておそらく4の気持ちもあったのではないかなと思います。 最初の方に借りたお金を返そうとしてまたギャンブル。 そしてどんどん使い込んでしまって、結

                                                                元純烈 友井さんの会見で思うこと | 離婚体験談&シンママ育児ブログ~色々あるけど負けない~
                                                              • NGT48暴行騒動で20代女性マネジャーも!ハンター集団の餌食

                                                                【アジア杯】塩谷の豪快ミドル弾で逆転!1位通過の森保監督「次の一戦にベストを尽くす」 文字サイズ 東スポWebトップ > エンタメ > 芸能 > NGT48暴行騒動で20代女性マネジャーも!ハンター集団の餌食 人気ランキング 1 「ちょっともう壊れちゃってるな、この子」ミッツ・マングローブが山口真帆の精神状態を心配 2 百田尚樹氏 ウーマン村本に「虫が良すぎる!」と不快感 3 反論動画公開の韓国に著名人反発 百田尚樹氏「国家と国民性に問題」高須院長「事実の歪曲をやめて」 4 元NMB須藤凜々花 過激発言を連発「酒飲んで握手会」「観覧車でベロチュー最高」 5 凶悪アイドルハンター集団 NGT山口真帆以外にも被害者! 人気ランキング一覧 東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める! 国内3キャリア完全対応 http://g.tospo.jp/ QRコードをスマートフォンから読み取ってください

                                                                  NGT48暴行騒動で20代女性マネジャーも!ハンター集団の餌食
                                                                • 紅白初出場の「純烈」メンバーが起こした凄惨DVの「誓約書」 | 文春オンライン

                                                                  2018年大晦日のNHK「紅白歌合戦」に初出場したムード歌謡グループ「純烈」。そのメンバーの1人、友井雄亮(38)が同棲していた女性に対し、凄惨なDVに及んでいたことがわかった。友井がDVの顛末と謝罪の意を記した「誓約書」を、週刊文春が入手した。 友井が14年頃から同棲を始めたのが、芸能界関係者のA子さん(30代)だ。一見仲睦まじいカップルだったが、ある時期から警察沙汰に発展するほどのDVがたびたびあったという。「誓約書」で友井はA子さん側に宛てて、こう書いている。 〈私、牧山雄亮(※友井の本名)はA子さんと結婚を前提に同棲生活をしている間に過激な暴力を振るい、頭、手首、太ももに大怪我を負わせてしまいました。(中略)度重なる浮気をし、あげく暴言を吐き(中略)ご両親と結婚するまでは子供を作らないと約束もしたのに、A子さんを妊娠させ、流産させてしまい、その傷ついた体と心に輪をかけるように「逆に

                                                                    紅白初出場の「純烈」メンバーが起こした凄惨DVの「誓約書」 | 文春オンライン
                                                                  • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『映画化決定』友井 羊 (著) |

                                                                    『映画化決定』友井 羊 (著) 集英社文庫あらすじ「きみのマンガ、映画化決定ね!」高校二年生のナオトは、同級生のハルから突然告げられる。 高校入学時からいくつもの賞を取る天才女子高生監督・ハルからの申し出を一度は断ったナオトだが、制作現場に立ち合うことを条件として作品の使用に同意。 小学生の頃に描いたこの作品を超えるためのヒントが映画作りの中にあるかもしれない、と考える。 一方、ハルは大きな秘密を抱えていた。 ハルの映画づくりへの情熱に圧倒されるナオト自分が小学生の頃に描いたマンガをハルに見られ、是非ともこの作品を映画にしたい、と迫られたナオト。 小学生の頃、家を出て行った父親に見せようと思って描いた作品でその頃を思い出してしまうこと、その当時の自分の作品を超えるマンガを未だ描けていないことから映画化を断るナオト。 しかし面白い作品を生み出すハルの手にかかれば、そしてその現場を見れば自分の

                                                                    • 昔のライトノベル調査レポート - トマトチョコミントシェイク

                                                                      2015-09-23 昔のライトノベル調査レポート きまぐれ 最近、昔のライトノベルとやらを読んでます。理由は、二つ。一つ目は、単純に昔のラノベを読んだ事ないから、ライトノベルを読み始めたの最近なもんで。二つ目は、主にTwitterなんだけど、最近のラノベ叩きをよく目にするから。まぁフォローしてる人が、ライトノベル好きな方やらが多いのもあって多く目にするんだけど、最近のラノベときたら。。。みたいな、なんというか作品やら読者やらに対して、よくやんな!おめーら、こんなんよくやんな、信じられないわーみたいなのをめにして、おいおいちょっと待てよ(気分は相川七瀬)。そんなんなら教えてくたざいよ、そんな極上なんかい?そうなんかい?面白いんかい?本当にそうなんかい?いやスレイヤーズやらオーフェンは、知ってますよ。けどそれ読むにもねぇ、やっぱり大ヒット作って事もあって、巻数多いじゃないですか?そんなん新規

                                                                        昔のライトノベル調査レポート - トマトチョコミントシェイク
                                                                      • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『無実の君が裁かれる理由』友井羊 (著) |

                                                                        『無実の君が裁かれる理由』友井羊 (著) 祥伝社文庫あらすじ大学生の牟田幸司は、同じ大学の鈴木亜梨朱に対するストーカー行為を疑われる。 全く心当たりがないが、亜梨朱の友人、北川由美により情報が拡散され、周囲から嫌悪の目を向けられ困惑。 バイト先の店主から「冤罪の専門家」として遠藤紗雪を紹介される。 牟田の無実を証明するため、紗雪が亜梨朱から状況を詳しく聞き出し、牟田と二人で現場の再現を行う。 その検証で明らかになったこと、そしてストーカー事件の真相とは。 突然犯人扱いを受け世界が一変する「ストーカーのくせにとぼけてんじゃねえよ。」突然こんな言葉をかけられ驚き戸惑う牟田。 一切心当たりがなく、次の講義の時間が迫っていたため、その場は「時間がないから後で」と去りました。 しかし翌日から「牟田が亜梨朱にストーカー行為をしている」という情報が拡散され、周囲から冷たい目を向けられる牟田。 紗雪から冤

                                                                        • 岸田森 - Wikipedia

                                                                          岸田 森(きしだ しん[2][3]、(1939年〈昭和14年〉10月17日[2] - 1982年〈昭和57年〉12月28日[2])は、日本の俳優、声優、劇作家、演出家。 来歴[編集] 1939年(昭和14年)、東京市[2]杉並区阿佐ヶ谷(現・東京都杉並区阿佐谷北)にある河北総合病院で岸田国士の弟・岸田虎二とその妻・真理子の子として誕生する。5歳ごろまで中野区本町通りに住んでいた。 1944年(昭和19年)、5歳。疎開先の箱根町立湯本小学校へ入学。 1947年(昭和22年)、8歳。帰京し、千代田区の九段小学校へ転校する。九段小学校の同級生に大空真弓がいた。麹町中学校から海城高等学校を卒業。麹町中学校の同級生に衆議院議員の加藤紘一、海城高校の1年後輩にはフリーアナウンサーの徳光和夫がいた。 この小学3年生のころから、蝶の収集を始める[4]。 1958年(昭和33年)、19歳。一浪後法政大学英文

                                                                            岸田森 - Wikipedia
                                                                          • 元戦隊ヒーローら異色6人が銀座駅で熱唱 - 芸能ニュース : nikkansports.com

                                                                            元仮面ライダー、元戦隊ヒーロー、元ビジュアル系ロックバンドのボーカルなど異色の経歴を持つ6人が集まった男性ムード歌謡グループ、純烈(じゅんれつ)が23日、東京メトロの銀座駅コンコースでイベントを行い、デビュー曲「涙の銀座線」を披露した。 リーダーの酒井一圭(35)は元百獣戦隊ガオレンジャーのガオブラック役。メーンボーカルの白川裕二郎(33)は元忍風戦隊ハリケンジャーのカブトライジャー役。4人のコーラスも、小田井涼平(39)が元仮面ライダー龍騎のゾルダ役。友井雄亮(30)は元仮面ライダーアギトのギルス役。さらに林田達也(28)は元ビジュアル系ロックバンドのボーカルで、99年にメジャーデビューしている。後上翔太(23)は元大学生と普通だが、純烈のため? 東京理科大を中退した。 経歴を見ると、華やかだが、全員、それ以後、パッとしなかった、いわゆる“負け組”。そんな6人が「忘れていた自分らしさを取

                                                                              元戦隊ヒーローら異色6人が銀座駅で熱唱 - 芸能ニュース : nikkansports.com
                                                                            • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「外国人と暮らす社会のために」

                                                                              << 前の記事 | トップページ |  2009年07月13日 (月)スタジオパーク 「外国人と暮らす社会のために」 (稲塚キャスター) 日本で生活する外国人に、在留資格や在留期間などを書いた新しいカードを発行し、住民票も作るという新しい法律が、7月8日、国会で成立しました。友井解説委員とお伝えします。 Q1:きょうは、日本で、これから、どのように外国人とともに暮らしていくかという話ですね。 まずはこちらをご覧下さい。外国人登録をしている人の数です。 Q2:年々増えていますね。 A2:200万人を超えています。10年前に比べて40%以上増えていますし、人口の1割を超える自治体も出て来ています。日本の社会で、外国人の存在感は、増してきているわけです。 一方で、外国人登録をしていても、実際にはその住所に住んでいないとか、留学で来たはずなのに学校に通わなくなってしまう、というケースもあります。こ

                                                                              • 『ウメハラ FIGHTING GAMERS!』梅原大吾(うめはら だいご) | 角川書店 | KADOKAWA

                                                                                ウメハラ FIGHTING GAMERS!9 2018年8月25日発売! 著者:西出ケンゴロー 監修:梅原大吾 原作:友井マキ Kadokawa Comics A

                                                                                  『ウメハラ FIGHTING GAMERS!』梅原大吾(うめはら だいご) | 角川書店 | KADOKAWA
                                                                                • 田辺晋太郎 - Wikipedia

                                                                                  田辺 晋太郎(たなべ しんたろう、1978年11月5日[1] - )は、東京都出身、日本の音楽プロデューサー[2]・作曲家・音楽家。旧表記は田邊晋太郎。 音楽及び焼肉を中心とした食関連(店舗・商品開発・イベント)プロデュース専門家だが、司会者・MC、及び 肉マイスター®[3]としても活動。食のコンシェルジュ協会 初代代表理事。サンミュージック出版所属。 人物[編集] 両親が歌手[4]の音楽家一家に生まれる。 「食」に対しては20代では収入の8割を「肉」につぎ込む。 飲食店や食関連イベントのプロデュースも行い、2021年からはオーナーとして、「ホルモン人生タロちゃん」中野本店を開店。翌年には2号店、フランチャイズ店も開店。 司会業では、テレビ番組のメイン司会や、ラジオ帯の冠番組を担当した経験もある。 特技はアイスホッケー。血液型はA型[5]。 最初に買った漫画が『美味しんぼ』[6]。 経歴・