並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 257件

新着順 人気順

取次の検索結果1 - 40 件 / 257件

  • 実は便利な「Google Keep」、その使い道は? 電話取次メモを同僚と共有、写真からの“文字起こし”にも ~小ワザ集<1>【「G Suite」時短&コラボ仕事術】

      実は便利な「Google Keep」、その使い道は? 電話取次メモを同僚と共有、写真からの“文字起こし”にも ~小ワザ集<1>【「G Suite」時短&コラボ仕事術】
    • コンビニから本がなくなる? 取次最大手「日販」が配送事業を終了 「LAWSONマチの本屋さん」はどうなる

      コンビニから本がなくなる? 取次最大手「日販」が配送事業を終了 「LAWSONマチの本屋さん」はどうなる 出版取次大手の日本出版販売(日販)が、コンビニエンスストアに雑誌や書籍を配送する事業を、2025年2月には終了するという。10月26日、共同通信社が報じた。現在、日販は全国のファミリーマートとローソン計約3万店に配送している。共同通信社によれば、撤退後は、セブンイレブンに配送しているトーハンが配送事業を引き継ぐ方針とのことだ。 いよいよ、本格的な紙離れの影響が出てきたか、という印象である。コロナ禍の中で、電子書籍の売上は伸びた一方で、紙の書籍の売上は落ち込みつつあり、リアル書店の数も減少した。日版のコンビニからの撤退は、これまで堅調と思われていたコンビニですら、紙の雑誌・書籍の売上が落ち込んでいることを如実に表している。 しかし、今回の決定を冷静に見る識者も少なくない。というのも、以前

        コンビニから本がなくなる? 取次最大手「日販」が配送事業を終了 「LAWSONマチの本屋さん」はどうなる
      • 出版業界事情:取次大手の日販がコンビニ配送から撤退 雑誌販売に大打撃 永江朗 | 週刊エコノミスト Online

        取次最大手の日本出版販売(日販)がコンビニ配送から撤退するというニュースが、雑誌出版社に衝撃を与えている。日販はローソン、ファミリーマート、セイコーマートへ雑誌等を配送しているが、業界紙『文化通信』によると、2025年2月までに終了するという。もっとも、代わって取次第2位のトーハンが引き継ぐとみられ、多少の空白期間ができる可能性はあるものの、一般読者への影響は少ないだろう。 ただ、日販の撤退は雑誌販売がすでに抜き差しならない状況にあることを示している。日販がコンビニから撤退するのは利益が出ないからだ。00年代初めには7%ほどあったコンビニの総売上高に占める出版物の売り上げが、最近は1%程度にまで落ち込んでいる。売り上げが減っても配送する手間は変わらない。加えて、人手不足と燃料代の高騰が続いている。しかし、日販の後を引き継ぐとみられるトーハンにしても、その事情は同じだ。 コンビニにとって、雑

          出版業界事情:取次大手の日販がコンビニ配送から撤退 雑誌販売に大打撃 永江朗 | 週刊エコノミスト Online
        • 出版業界事情:2大取次が本業で赤字 出版流通の危機が深刻化 永江朗 | 週刊エコノミスト Online

          2大取次の日販(日本出版販売)とトーハンの2023年度決算が発表された。日販は減収減益の赤字決算、トーハンは減収増益の黒字決算ではあるが、両社ともに本業である取次事業は赤字だ。 日販は「課題とその背景」として、①書店売り上げの減少、②コスト効率の悪化、③運賃の上昇を挙げている。なかでも書店売り上げの減少の背景には、店頭売り上げの減少や書店閉店の加速だけでなく、客数の減少がある。同社のPOSシステム導入店舗約300店の実績で見ると、新型コロナウイルス流行前の2019年を100とした場合、23年は75.6%と大きく減少している。客単価は107.7%に上昇しているものの、到底客数減をカバーできるものではない。消費者の書店離れが急速に進んでいる。 日本の近代出版流通は取次を中心に動いてきた。毎日発行される雑誌も書籍もコミックも、そのほとんどは出版社から取次を経由して書店に運ばれ、売れ残ったものも取

            出版業界事情:2大取次が本業で赤字 出版流通の危機が深刻化 永江朗 | 週刊エコノミスト Online
          • 本屋lighthouse(ライトハウス)〈幕張支店〉 on Twitter: "話題の『東京の生活史』ですが、当店には流通関係諸々の都合により10/1あたりに入荷予定です。なお、事前予約で5冊を取次(問屋)に頼んでいましたが、入荷するのは2冊のみで、ギリギリ客注分が確保できる数なので、店頭には並びません。ご了承くださいませ。"

            話題の『東京の生活史』ですが、当店には流通関係諸々の都合により10/1あたりに入荷予定です。なお、事前予約で5冊を取次(問屋)に頼んでいましたが、入荷するのは2冊のみで、ギリギリ客注分が確保できる数なので、店頭には並びません。ご了承くださいませ。

              本屋lighthouse(ライトハウス)〈幕張支店〉 on Twitter: "話題の『東京の生活史』ですが、当店には流通関係諸々の都合により10/1あたりに入荷予定です。なお、事前予約で5冊を取次(問屋)に頼んでいましたが、入荷するのは2冊のみで、ギリギリ客注分が確保できる数なので、店頭には並びません。ご了承くださいませ。"
            • 三菱UFJ銀行が取次のAT1債が無価値化、多額損失者が続出…リスク説明が不徹底か

              三菱UFJ銀行の店舗(※本稿内容の店舗とは無関係です) 3月、スイスの大手金融機関クレディ・スイスが経営不振に陥り、世界の金融業界は緊張に包まれた。結果、スイスの同業UBSに吸収合併されことなきを得たが、その渦中で大損を被った投資家がいる。国内大手証券の三菱UFJモルガン・スタンレー証券(以下「MS」)の仲介で、クレディ・スイスが発行した「AT1債」を購入した投資家は投資資金の「無価値化」、つまり全損に見舞われた。 報道によると、MSは950億円分のAT1債を販売。購入した人の多くは、グループ企業である三菱UFJ銀行から取次を受けた富裕層や高齢者だった。なかには勧誘を受けて、2000万円をAT1債につぎ込んだケースもあったという。 AT1債は「たちの悪いハイリスク・ハイリターン」商品 AT1債とは、株式と債券の中間の性格を持つ「劣後債」の一種。発行する銀行の自己資本比率が規定以下まで低下す

                三菱UFJ銀行が取次のAT1債が無価値化、多額損失者が続出…リスク説明が不徹底か
              • 成人誌が主力の出版取次・日本雑誌販売が破産申請

                東京商工リサーチによると、成人誌が主力の出版取次・日本雑誌販売が7月31日、東京地裁に破産を申請した。出版不況などにより、売上高はピーク時の3分の1近くにまで減少。事業継続が困難になり、今年6月、破産手続きを弁護士に依頼していたという。 全国の書店やゲームショップ、インターネットカフェなどを販路に、雑誌や書籍、ゲーム攻略本などの取次を手掛け、一時は1000社を超える取引があったという。 ピーク時の93年4月期は売上高59億円を計上していたが、それ以後は、取引先書店の廃業や出版不況による扱い量の減少などから業績が低迷。18年4月期の売上高は約22億に落ち込み、赤字を計上していたという。 取次大手のトーハンによる雑誌配送業務の委託などの支援もあったが、取引先数は約500店舗まで減少し、事業継続が困難になったため、6月に破産手続きを弁護士に依頼。取引先書店からの返本処理を進めたり、資産の売却を行

                  成人誌が主力の出版取次・日本雑誌販売が破産申請
                • 『鬼滅の刃』くらい桁違いの作品は書店、取次など業界全体「みんなハッピーになる」らしい→経済効果2000億円超、書店行列、書店員さん阿鼻叫喚

                  ジロウ @jiro6663 鬼滅ぐらいケタちがいに売れると「他社の作品が売れて悔しい」を通り越して業界全体、書店はもちろん取次や広告など関連業種全体に利益が波及して「みんなハッピーになるんです」という話を昨日聞いた。 2020-12-04 11:02:11

                    『鬼滅の刃』くらい桁違いの作品は書店、取次など業界全体「みんなハッピーになる」らしい→経済効果2000億円超、書店行列、書店員さん阿鼻叫喚
                  • SBI証券が米国株式取引でシステム障害、原因は取次会社なので損失補填しない模様 : 市況かぶ全力2階建

                    のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

                      SBI証券が米国株式取引でシステム障害、原因は取次会社なので損失補填しない模様 : 市況かぶ全力2階建
                    • 出版取次大手トーハン、書店空間に特化したスペースマッチングサービス 『ブクマスペース』リリース

                      株式会社トーハン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:近藤敏貴)は、全国の書店とのネットワークを活かした新規事業として、スペースレンタルプラットフォーム『ブクマスペース(BOOKMARK_SPACE)』の運営をスタートしました。 https://bookmarkspace.jp/ ■ブクマスペースについて 『ブクマスペース』は、店頭スペースをイベントなどに提供可能な書店と、スペースをポップアップストアなどに利用したい事業者とをネットでマッチングするサービスです。出版取次トーハンの社内ベンチャー制度による事業化第一号となります。 『ブクマスペース』のWEBサイトでは、“思わずブックマークしたくなるような魅力的な書店スペース”を紹介しており、今後も登録件数を拡大予定です。スペースの利用は出版業界に限らず、サイトを通じて広く受け付けます。 ■ブクマスペースのビジネスフロー ■ブクマスペースの特徴

                        出版取次大手トーハン、書店空間に特化したスペースマッチングサービス 『ブクマスペース』リリース
                      • 町の本屋さんからの、大手出版社への切実なお願いがとても切ない「涙出そう」原因は版元?取次?いろいろな事情が噴出

                        那須ブックセンター @nasu_bookcenter 講談社さん 田舎の本屋の呟きです 発売日に毎号買いに来る女の子がいるんです、定期予約ではありません 毎回連載を楽しみに発売日に買いに来るんです 別冊フレンド なのに今号は入荷0なんです いつも買ってくれる女の子に1冊の別フレも売ることが出来ない、それが悔しいだけです たったそれだけです。 2021-12-12 08:33:15 那須ブックセンター @nasu_bookcenter 【那須高原の本屋】 本屋が地域の文化を育む、地域の読者が本屋を育てる ーー書店と本の文化を拡める会ーー (since 2017/10〜) 【営業時間/9:30〜18:30】【定休日/金曜日】 facebook.com/nasubookcenter/ リンク 別冊フレンド 別フレOn-Line 別冊フレンド|TOP 講談社別冊フレンドの公式ウェブサイトです。今月

                          町の本屋さんからの、大手出版社への切実なお願いがとても切ない「涙出そう」原因は版元?取次?いろいろな事情が噴出
                        • 日本型の「取次」にきしみ - 日本経済新聞

                          日本の一般的な出版流通は、約3000社の出版社と全国約1万店の書店を、数社の取次がつなぐ「ひょうたん形」の構造になっている。くびれの部分にあたる取次は、日本出版販売(日販)とトーハンの大手2社でシェアの大部分を占める。配本だけでなく書店からの集金も担うため、出版社が取次を利用するメリットは大きい。トーハン社外取締役でもある柴野京子・上智大学教授は「欧米の出版社や書店はコングロマリット(複合企業

                            日本型の「取次」にきしみ - 日本経済新聞
                          • さくらインターネットが開発したSaaS「宅配便取次アプリ」のデータベースにNewSQLが採用された理由は[PR]

                            さくらインターネットは今年(2023年)1月、同社として初めてのSaaSとなる「宅配便取次アプリ」の提供を開始しました。 これは同社がヤマト運輸と連携して開発した、リモートワークにおける社内便に関する課題から生まれたものです。 同じオフィスで働いている従業員同士であれば、荷物の受け渡しは相手の席まで荷物を運ぶだけなので簡単です。しかしリモートワークで自宅勤務をしている従業員同士で何かを受け渡そうとすると、住所の連絡といった個人情報の譲渡や配送料金の精算など手間が一気に増えます。 さくらインターネットも、社内で同じ悩みを抱えていました。 クラウドやレンタルサーバ、IoT関連サービスなどを提供している同社にとって、IoT関連の試作デバイスやサーバおよびネットワーク関連機器の検証は日常的な作業です。 しかし社内のリモートワーク化により、これらの作業のために従業員の自宅へ機器を送付する必要がでてき

                              さくらインターネットが開発したSaaS「宅配便取次アプリ」のデータベースにNewSQLが採用された理由は[PR]
                            • 株式会社文教堂グループホールディングス事業再生計画における当社の支援について|ニュースリリース|日本出版販売株式会社|出版取次・出版流通

                              9月27日に開催された株式会社文教堂グループホールディングス(略称:文教堂GHD)の事業再生ADR手続に基づく事業再生計画案の決議のための債権者会議(第3回債権者会議)において、すべての債権者の合意を得て事業再生ADR手続が成立しました。 日本出版販売株式会社(代表取締役社長:平林 彰、略称:日販)は、文教堂GHD及び金融機関より、事業再生計画成立の条件としてスポンサーとしての事業支援の要請を受けておりました。日販は、文教堂GHD及び債権者である金融機関と協議を重ね、金融機関による債務の株式化や返済条件の変更といった支援の内容を受け、筆頭株主としての責任に鑑み、以下の通り支援を行うことを決定いたしました。 日販は文教堂GHDへ500百万円の出資、ならびに取引変更時の在庫の一部支払についての再延長を通じて事業再生を資金面で支援してまいります。また、今後の事業・収益向上のために、ノウハウの提供

                                株式会社文教堂グループホールディングス事業再生計画における当社の支援について|ニュースリリース|日本出版販売株式会社|出版取次・出版流通
                              • 物流協業に関するお知らせ|ニュースリリース|日本出版販売株式会社|出版取次・出版流通

                                日本出版販売株式会社(代表取締役社長 平林彰、以下日販)は、株式会社トーハン(代表取締役社長 近藤敏貴、以下トーハン)と2018年11月7日に締結した物流協業の検討を開始する旨の基本合意書に基づき、両社間における物流協業について検討を行ってまいりました。 今般、協業の第一弾として、両社間において、以下の内容にて雑誌返品業務について物流拠点を統合することにつき基本的な合意に達しましたのでお知らせいたします。 1.合意内容 (1)2020年中を目標に雑誌返品業務の業務提携を開始する。 (2)業務提携後の雑誌返品業務は、施設の立地や処理能力等を比較検討した結果、 出版共同流通株式会社蓮田センター(所在地:埼玉県蓮田市根金1464番地の1)にて実施することとし、 トーハン東京ロジスティックスセンターの雑誌返品業務を順次移管する。 (3)できるだけ早期に共同運営体制へ移行する。 ※詳細は「日販速報」

                                  物流協業に関するお知らせ|ニュースリリース|日本出版販売株式会社|出版取次・出版流通
                                • 個人作家向けの電子書籍配信取次システム「BLIC」、BookLiveが提供開始

                                    個人作家向けの電子書籍配信取次システム「BLIC」、BookLiveが提供開始 
                                  • 出版取次トーハン、電子書籍大手メディアドゥと資本提携  - 日本経済新聞

                                    出版取次大手のトーハンは24日までに、電子書籍流通大手のメディアドゥと資本業務提携を結ぶ方針を固めた。約30億円を相互出資する。トーハンは紙の書籍の市場縮小と物流費の高騰で経営環境が悪化している。メディアドゥが扱う電子書籍の書店での拡販など新規事業に活路を求める。トーハンは紙の書籍を出版社から引き取り、書店に卸す出版取次で2位。首位の日販と市場シェアを分け合ってきた。紙の書籍の市場が縮小する一

                                      出版取次トーハン、電子書籍大手メディアドゥと資本提携  - 日本経済新聞
                                    • 本屋に対して取次は注文してない本を送ってくる→売れなくて返品すると「採算が取れない店」になる

                                      🏍 ねりタケ 🐝 🐡🔰🍊 @neritake @nagatanobuori 作家「ううう…自分でなんとかするしかない…頑張ってSNSで宣伝しよ…表紙画像はこれです。本屋さんで探してください(切実」 地方書店「新刊なのに1冊しかない…棚差しか…」 読者「○○さんの新刊見つからない…発売日(二日遅れ)なのに…」 2023-06-06 10:59:39

                                        本屋に対して取次は注文してない本を送ってくる→売れなくて返品すると「採算が取れない店」になる
                                      • 大手取次を辞めて始めた街の本屋、「小さな経済」を回す喜びが心を開放した 連載「だれが本を生かすのか」第6回 書店TOUTEN BOOKSTOREを営む古賀詩穂子の喜び | JBpress (ジェイビープレス)

                                        名古屋市の住宅地にある「TOUTEN BOOKSTORE」。近所にはファミリー向けのマンションや店舗などが並ぶ。大手取次で働いていた古賀詩穂子さんは独立後、住宅地の古い2階建の長屋の一角に書店を構えた。「本屋は街に必要な存在だ」という強い思いで書店を開業したという 深刻な出版不況に突入した2000年代。ジャーナリストの故・佐野眞一は、2001年に刊行された『だれが「本」を殺すのか』(プレジデント社)で出版不況の構造的な問題について言及した。その後も、本を巡る状況は厳しくなる一方だ。それでもさまざまな形で思いのある本を届ける挑戦は、日本各地で起こっている。大手チェーンとは異なる品揃えや営業スタイルで勝負する独立系書店を営む挑戦者たちは、今の本を取り巻く状況をどのように見ているのだろうか。今回は、2021年に名古屋市に誕生した独立系書店「TOUTEN BOOKSTORE」を訪ねた。(本文は敬称

                                          大手取次を辞めて始めた街の本屋、「小さな経済」を回す喜びが心を開放した 連載「だれが本を生かすのか」第6回 書店TOUTEN BOOKSTOREを営む古賀詩穂子の喜び | JBpress (ジェイビープレス)
                                        • 日販の奥村社長「本がある場つくる」 取次事業を改革 - 日本経済新聞

                                          紙の書籍の市場縮小や物流費の高騰を受け、出版取次大手の日本出版販売(日販)が苦境に立っている。2025年2月をメドにコンビニへの雑誌や書籍の配送を終了する。本業である取次事業の改革を進めつつ、新しいビジネスをどう生み出していくのか。奥村景二社長に話を聞いた。――トラック運転手の残業規制が強化される「物流の24年問題」で、今後さらなる物流コストの上昇が懸念されます。「出版物の総取扱量は1997

                                            日販の奥村社長「本がある場つくる」 取次事業を改革 - 日本経済新聞
                                          • 宅配便取次サービス | さくらインターネット

                                            ショートカットから荷物を送る 送り状の手書き不要。 アプリでQRコードを発行して コンビニ/ヤマト運輸営業所などに 持ち込むだけ。 メンバー間で安心な荷物の受け渡し 匿名で荷物の受け渡しができます。 ライフスタイルによる受け取り場所の変更が柔軟で個人情報の保護にも対応できます。

                                              宅配便取次サービス | さくらインターネット
                                            • 講談社・アマゾン直接取引でも取次会社が消えない理由…出版社・書店に多大な恩恵

                                              講談社(「Wikipedia」より) 9月、出版大手の講談社とネット通販大手アマゾンが取次会社を介さない直接取引を開始し、出版業界に大きな衝撃が走っている。 現状は講談社の扱う書籍のなかでも「講談社現代新書」「ブルーバックス」「講談社学術文庫」の3シリーズのみだが、効果を見極めたうえで今後はほかの書籍や新刊にも拡大する可能性が示唆されており、出版業界の転換期と見る向きも少なくない。 従来の日本の出版業界では、取次会社が出版社と書店の中間に入り、問屋として本や雑誌を配送するという体制が主流であった。だが直接取引では、アマゾンが取次会社を経由せずに出版社から直接在庫を仕入れるため、消費者に商品が届くまでの日数短縮につながるとのことだ。 この一件を受けて、ネット上では「出版社が取次を必要としなくなった」「本を購入する際に早く届いたり安くなったりするのか気になる」という声が多くあがっている。そこで

                                                講談社・アマゾン直接取引でも取次会社が消えない理由…出版社・書店に多大な恩恵
                                              • 書店とコワーキングスペースは親和性が高い--出版取次のトーハンが新事業に乗り出す狙い

                                                出版物の取次販売などを手掛けるトーハンは、新規事業となる時間課金制のカフェ型コワーキングスペース「HAKADORU」の展開を開始。1号店となる「HAKADORU虎ノ門店」を3月26日にオープン。それに先立ち内覧会が行われた。 HAKADORUは「気軽に使えて短時間で仕事が“ハカドル”環境」をコンセプトとし、カフェの利便性やサービスクオリティとコワーキングスペースの集中環境を両立させたものとしている。 虎ノ門店では、パーソナルスペース40席や、6~8人に対応する会議室のほか、フォンブースなども用意。Wi-Fiや電源などの基本的な環境を備えているほか、コートや大きな荷物を預かるクロークサービス、ロッカーといった設備もあり、仕事に集中できる環境となっている。 料金は最初の20分が200円で、以後20分ごとに300円。非会員制となっているため、気軽に利用しやすくなっている。また会議室は1時間300

                                                  書店とコワーキングスペースは親和性が高い--出版取次のトーハンが新事業に乗り出す狙い
                                                • 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "消費税の総額表示(税込価格表示)の件、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会に確認しました。現時点でそれぞれの団体は、総額表示の見直しについて政治的に積極的に要望することはないとのこと。(続く)"

                                                  消費税の総額表示(税込価格表示)の件、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会に確認しました。現時点でそれぞれの団体は、総額表示の見直しについて政治的に積極的に要望することはないとのこと。(続く)

                                                    山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "消費税の総額表示(税込価格表示)の件、日本書籍出版協会、日本雑誌協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会に確認しました。現時点でそれぞれの団体は、総額表示の見直しについて政治的に積極的に要望することはないとのこと。(続く)"
                                                  • アマゾンエフェクトで出版取次は生き残れるのか。「電子書籍」と「直取引」が焦点に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                    アマゾンの荷物を乗せたトラックは、もはや街の風景の一部になった。新型コロナウィルスの感染拡大は、ネットショッピングを広く生活に浸透させた契機の一つとして、後世の歴史教科書に載ることになるのかもしれない。 アマゾンは、外出自粛などの影響でニーズが急拡大し、一時は物流が悲鳴をあげるほどだったという。そして先日、2020年下半期に、国内の物流拠点を4か所も新設することを発表した。日本におけるビジネスが、さらなる拡大局面にあることを物語っている。 事業分野は幅広く、書籍や文具等の小売だけでなくクラウドサービスなど、地球規模で影響を及ぼしている。それを総称して「アマゾンエフェクト」というが、今回は少し目を凝らして、日本の出版流通に与える影響について考察したい。 「取次」という存在がこれまでの日本の出版流通を担ってきたのは、ご存知の方も多いだろう。「取次」とは、約3000社ある出版社と1万軒以上ある書

                                                      アマゾンエフェクトで出版取次は生き残れるのか。「電子書籍」と「直取引」が焦点に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                    • 警視庁の要請を受けクレジットカード取次業者がFC2との取引中止。販売本数半減 | スラド

                                                      アダルト動画などで知られる「FC2コンテンツマーケット」を規制するため、警視庁は6月頃、JCB、VISA、Masterカードの3クレジットカード大手3社に対し、FC2の主な決済手段の一つであるカード決済を使えなくするよう要請していたという(朝日新聞)。 3社に全国の警察が検挙した事例や違法動画の売買実態を提示、違法動画の売買実態を提示した上で、FC2との間に入る取次業者に取引中止を促すよう3社に求めたとしている。取次業者の一つが7月14日にFC2との契約を解除したところ、同日は約75万本あった国内の動画販売数が約39万本に半減する結果になったとしている。

                                                      • ネット証券3社でシステム障害、最大1時間取引できず 原因は米国の取次先システム

                                                        SBI証券などネット証券3社で12月7日の深夜から8日未明にかけて、米国株式の取引が一時できない状態になっていたことが分かった。米国の取次先のシステム障害が原因。3社は利用者の状況や米国のシステムの状況について調査を進めている。 取引で障害が発生したのはSBI証券と楽天証券、DMM.com証券の3社。このうちSBI証券では7日午後11時30分ごろから8日午前0時40分ごろまで最大で約1時間、全ての取引が中止となった。 国内の株式取引の場合は自社の取引システムから東京証券取引所などに売買注文を出して取引する仕組みだが、米国株式の場合、各社の自社システムで注文を受け付け、米国の現地ブローカーが提供するシステムを通して取引する。3社はいずれも米国の証券会社Interactive Brokersのシステムを使っていることから連鎖的に障害が発生した。3社ともに自社の取引システムに異常はなかったという

                                                          ネット証券3社でシステム障害、最大1時間取引できず 原因は米国の取次先システム
                                                        • 書籍取次の日販とトーハン、雑誌返品の物流拠点を統合へ 合理化で出版物流網の維持を図る

                                                          書籍取次大手の日本出版販売(日販)とトーハンは2月21日、雑誌返品業務の物流拠点を統合することで基本合意したと発表しました。 日販のニュースリリース 両社は2018年11月、物流面で協業の検討を始めると発表。その第1弾として、雑誌返品業務について基本合意に達したとのことです。 雑誌返品の業務提携を20年中に開始。日販などが出資する出版共同流通の蓮田センター(埼玉県蓮田市)に、トーハン東京ロジスティックスセンターの雑誌返品業務を順次移管する予定です。できるだけ早期に共同運営体制へ移行するとしています。 今後、書籍返品、書籍新刊送品、雑誌送品での協業も引き続き検討するとのことです。 トーハンは、 運転手不足やコンプライアンス強化により、多くの業界で物流網の維持が課題となっています。出版業界においても作業人件費の上昇、輸送会社からの運賃増額の申し入れや輸送業務撤退の意思表示が相次ぎ、業量の減少も

                                                            書籍取次の日販とトーハン、雑誌返品の物流拠点を統合へ 合理化で出版物流網の維持を図る
                                                          • 出版取次の大阪屋栗田、楽天ブックネットワークスに社名変更

                                                              出版取次の大阪屋栗田、楽天ブックネットワークスに社名変更
                                                            • 書店・出版の衰退における「取次」の責任の研究

                                                              まとめ ルイーズさんによる出版取次というシステムの説明 前半は、書店で大量に平積みされたヘイト本について、書店に意見を述べた体験談。 後半は元書店員のルイーズさんによる配本、出版取次の説明 4937 pv 70 5 users 2 武器のブの字の武内です♨Webひとすじ四半世紀 サッカー好きが多い会社のサッカーを知らない社長 @4126takeuchi @nagatanobuori 問屋が強かった頃のデパートと、それを打ち崩したディスカウントストアみたい。 価格は変えられないけれど、流通という視点では本のディスカウントストアはさしずめアマゾンかな。 2021-12-13 09:58:41

                                                                書店・出版の衰退における「取次」の責任の研究
                                                              • 【ビザ】申請受付票を紛失!再発行はできる?申請受付票がなくても在留カードは発行可能?その疑問に申請取次行政書士が回答いたします!【入国管理局からの結果通知ハガキ】

                                                                申請受付票には、上の参考画像のとおり、 ①申請を受け付けた日(年月日) ②申請者名(+申請件数) ③受付番号 ④注意文言(お知らせ) ⑤出入国在留管理局の連絡先 の5点が明記されております。この中で、特に「③受付番号」は、膨大な申請を監理するために重要な番号となりますので、申請受付票を受け取ったら写真に撮っておくなど、しっかりとした管理が重要です。この番号がわかっている場合は、審査状況の確認等がスムーズに行われます。

                                                                  【ビザ】申請受付票を紛失!再発行はできる?申請受付票がなくても在留カードは発行可能?その疑問に申請取次行政書士が回答いたします!【入国管理局からの結果通知ハガキ】
                                                                • 東日本大震災から10年によせて|ニュースリリース|日本出版販売株式会社|出版取次・出版流通

                                                                  はじめに、2月13日に発生した福島県沖を震源とする地震で被害を受けられたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。現在も影響の残っているエリア・店舗のみなさまにおかれましては、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。 本日で、多くの犠牲者と甚大な被害をもたらした東日本大震災から10年を迎えました。長い年月が経ったという感覚でおりましたが、先の福島県沖地震が東日本大震災の余震だったということ、今もなおその影響が続いているということに、被害の大きさを改めて痛感しております。 昨今、かの震災の情報が報道などで取り上げられる機会は減り、被災地から遠く離れたところに住む人々からはその傷跡が見えづらくなってきております。ですから、震災から10年が経った今、当時のことを振り返り、被災された方々と復興に尽力する方々の奮闘に敬意を表し、日常の有難みに感謝するとともに、未来に向かって前に進んでいく、そのような機宜に

                                                                    東日本大震災から10年によせて|ニュースリリース|日本出版販売株式会社|出版取次・出版流通
                                                                  • アクセシブルな電子書籍の市場を拡大するために、出版社、制作会社、電子取次、電子書店がやるべきことはなにか?【HON-CF2023レポート】 | HON.jp News Blog

                                                                    《この記事は約 7 分で読めます(1分で600字計算)》 HON.jpが9月2日にオンラインで開催したオープンカンファレンス「HON-CF2023(ホンカンファ2023)」読書バリアフリーセッションの様子を、出版ジャーナリストの成相裕幸氏にレポートいただきました。 関係性開示:本セッションの登壇者の一人が所属するボイジャー社には、HON.jpの法人会員として事業活動を賛助いただいています。しかし、セッションの開催やレポートの公開は対価を伴ったものではありません。 アクセシビリティ対応への課題は? 2019年の読書バリアフリー法施行後、視覚障害者等が利用しやすいアクセシブルな電子書籍の制作や販売の促進、テキストデータの提供促進などが求められるようになった。そんななか、2023年上半期の芥川賞受賞作『ハンチバック』の著者で重度障害者の市川沙央氏は、「もっと真剣に早く取り組んでいただきたい」と障

                                                                      アクセシブルな電子書籍の市場を拡大するために、出版社、制作会社、電子取次、電子書店がやるべきことはなにか?【HON-CF2023レポート】 | HON.jp News Blog
                                                                    • 本と出会う「新空間」演出 出版取次最大手・日販 箱根のホテル・六本木の書店:朝日新聞デジタル

                                                                      本との出会いを演出する二つの「新空間」が人気を集めている。一つは、1万2千冊の本を備えた箱根のホテル。もう一つは1500円の入場料をとる東京・六本木の書店だ。ともに出版取次の最大手、日本出版販売(日販)が手がける。出版不況に風穴を開けるか。 ブックホテル「箱根本箱」は神奈川県箱根町に昨夏オープ… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- A

                                                                        本と出会う「新空間」演出 出版取次最大手・日販 箱根のホテル・六本木の書店:朝日新聞デジタル
                                                                      • 【新型コロナ】緊急事態宣言出ても、大手取次は出版流通を継続 - The Bunka News デジタル

                                                                        新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため政府が緊急事態宣言を発表するとしている中、出版物の流通を担う大手取次の日本出版販売(日販)とトーハンは4月7日、流通センターなどの営業を継続すると発表した。 緊急事態宣言の発表に伴い、都市部の大型書店や大型商業施設のテナントに入る書店などが休業するケースもあると見られているが、両社ともに状況に応じて物流業務を行う。 今後当面の対応として、日販は①物流センターは状況に応じて稼働②各カスタマーセンターはすべて通常通り営業(ただし、電話およびFAXの受付時間の短縮及び一時休止の可能性あり)③雑誌、書籍の仕入受付は、対面での商談を控えるなど、現在の体制を継続しつつ稼働―と発表。 トーハンは①緊急事態宣言の対象となる7都府県の営業体制については対象エリアの本社、支社、支店(営業所)、並びに各物流センターは引き続き営業を継続(但し、対象エリアでは職員の出勤を平常の

                                                                          【新型コロナ】緊急事態宣言出ても、大手取次は出版流通を継続 - The Bunka News デジタル
                                                                        • 長田信織a.k.a.稲穂乃シオリ🔖⚡ラノベ作家⚡ on Twitter: "地方書店「この土地は作家さんの出身地!出版社とも話し合いのすえサイン本と拡材もらってフェア棚を作るぜ!100冊送ってくれ!」 取次「都会の書店の方が今までの成績が良いから、出版社がお前のところに送れって倉庫から出した100冊のうち90冊を都会に回しておいた」 書店「◯すぞ?」"

                                                                          • 紙と電子の出版取次大手が提携、書店にデジタル体験。トーハン×メディアドゥ

                                                                              紙と電子の出版取次大手が提携、書店にデジタル体験。トーハン×メディアドゥ
                                                                            • 【経営管理ビザ③】事業計画書の提出要否と書き方について、申請取次行政書士が解説!

                                                                              「所属機関」の規模等によって、カテゴリ1~4の「4段階」にランク付けを行っており、最も信頼度が高く、提出書類が少ない企業(所属機関)を「カテゴリ1」、反対に、最も信頼度が低く、慎重な審査が求められる企業(所属機関)を「カテゴリ4」とされています。具体的な分類方法は下記の画像の通りです(※たまに変更が生じますのでご留意ください)。 この分類により、「カテゴリ3」又は「カテゴリ4」に該当した場合は、在留資格変更許可申請であっても在留資格認定証明書交付申請であっても、「事業計画書の写し」の提出が必須となります。なお、新たに設立した会社であってまだ1期を終えていない場合は、当然ながら「カテゴリ4」となります。そのため、在留資格「経営・管理」の申請手続きにおいて、事業計画書の提出が求められることが大多数となっています(既設法人の取締役に就任するケースは少ないため)。 なお、「在留期間更新許可申請」の

                                                                                【経営管理ビザ③】事業計画書の提出要否と書き方について、申請取次行政書士が解説!
                                                                              • 楽天ブックスネットワーク株式会社との協業範囲の拡大についての検討開始に関するお知らせ|ニュースリリース|日本出版販売株式会社|出版取次・出版流通

                                                                                日本出版販売株式会社(代表取締役社長:奥村 景二、略称:日販)は、このたび楽天ブックスネットワーク株式会社(代表取締役社長:川村 興市、以下、RBN)との協業範囲の拡大について検討を開始することで合意いたしましたのでお知らせいたします。 日販とRBNはこれまで、2003年12月より返品物流業務について、2016年3月より新刊送品物流業務について協業を行うとともに、書店数の減少や物流経費の高騰など、昨今の市場環境の大きな変化に対応し、業界全体の流通効率化を図るための検討を重ねてきました。そしてこのたび、将来にわたり持続可能な出版流通を実現することを目的に、以下の内容で協業範囲の拡大を検討していくことを合意いたしました。 ■協業範囲拡大の検討内容 1. RBN一部帳合書店分の雑誌送品・書籍送品業務で協業する。 ・物流業務を日販の流通センターで受託する。 ・物流受託する商品の仕入業務を日販が受託

                                                                                  楽天ブックスネットワーク株式会社との協業範囲の拡大についての検討開始に関するお知らせ|ニュースリリース|日本出版販売株式会社|出版取次・出版流通
                                                                                • 【源氏物語246 第十帖 賢木58】宮と源氏の座は近い。取次の女房への宮のお声もほのかに聞こえる。源氏の涙がほろほろとこぼれた。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                                  🌸🎼 雨音落ちる日(A day,hear the sound of rain)🌸 written by 蒲鉾さちこ 解けてきた池の薄氷にも、 芽をだしそめた柳にも自然の春だけが見えて、 いろいろに源氏の心をいたましくした。 「音に聞く 松が浦島《うらしま》 今日ぞ見る うべ心ある海人《あま》は住みけり」 という古歌を口ずさんでいる源氏の様子が美しかった。 ながめかる 海人の住処《すみか》と 見るからに まづしほたるる 松が浦島 と源氏は言った。 今はお座敷の大部分を仏に譲っておいでになって、 お居間は 端のほうへ変えられたお住居《すまい》であったから、 宮の御座と源氏自身の座の近さが覚えられて、 ありし世の 名残《なご》りだになき 浦島に 立ちよる波の めづらしきかな と取り次ぎの女房へお教えになるお声も ほのかに聞こえるのであった。 源氏の涙がほろほろとこぼれた。 今では人生を悟り

                                                                                    【源氏物語246 第十帖 賢木58】宮と源氏の座は近い。取次の女房への宮のお声もほのかに聞こえる。源氏の涙がほろほろとこぼれた。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸