並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

601 - 640 件 / 739件

新着順 人気順

受験の検索結果601 - 640 件 / 739件

  • not found

    • 日本の大学教育とアメリカの大学教育

      Shinya @shinya__t アメリカ来るまではUCバークレーとかUCLA世界10位で天才ばかりだと思ってたけど、そこに入る日本人の一部が、日本で受験失敗してたり、MARCH、日東駒専やFラン大レベルの大学中退してて、大金積んで編入できている現状を見ると、東大生の頭の良さはやはりレベル違うなと思ってしまった・・ Shinya @shinya__t やはり頭の良さだけで評価される日本のシステムの方が信頼性は高い。 ただ金持ち相手にビジネスしたほうが確実に儲かるので、日本の大学はその点においてかなり微妙だと思うw Shinya @shinya__t ツイートに結構リプ来てるけど、言いたいのは東大生は頭が良いってことと、UCLAやバークレーに2年間だけ通う編入について書いてるだけなのに、日本語が読めない方がTwitterには多くいらっしゃいますね Tsukamaro@JP @zkamaro

        日本の大学教育とアメリカの大学教育
      • その時、親はどうする??最近の子供あるある。 - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

        10年前と比べて いや、コロナ前と比べて 子どもたちに違いはあるか? 塾という現場にいると ここ数年の子どもたちに 違和感を感じることがある 無気力な子の増加 成績に無関心な子の増加 基礎学力が不足してる子の増加 この傾向が強くなってる気がする コロナ禍で学校に行かなかった時期の影響なのか スマホの普及による悪影響なのか 相対的に比較して感じる違和感 コロナ禍の時期の影響で 友達と何かに取り組むことが少なくなり 一人でスマホを見て過ごす時間が増え 対人関係から影響を受けることが少なくなった そのため 私は私、他人は他人 みたいな個人思考が強くなってる気がする 無気力や無関心に見えるのもそのためかな? と思ったりする 自分と他人を比較する機会が減り 自分の立ち位置の確認が下手くそになってる そんな感じ 世の中の流れとして 他人と比較すること自体を あんまり良しとしない風潮もあるでしょ? その

          その時、親はどうする??最近の子供あるある。 - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾
        • 暗記するのが苦手な子の特徴とは?そもそもやり方が違うってことが多い! - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

          テストの点数は「暗記量」と比例する ちゃんと暗記出来ていればいい点数がとれる なーーーんとなく 誰でも分かってることのはず でも 生徒たちの勉強の様子を見ていると 「あれ?それって覚えてる?」と思う子がいる 暗記するのが苦手な子たちが 一番よくやってる光景がこれ 教科書やプリントを ただ眺めているだけ ってところ そして 眺めてるだけの時間がめちゃ長い ひどい子だと 1時間くらい同じページを眺め続けてて 覚えてるか確認してみたら 結局覚えられてないってこともある これじゃ勉強するのも辛いはず これってそもそもの 「暗記する」とか「覚える」という作業が その子に身についていないケースが多い その子にしたら 「覚える」=「教科書を見る」 が正しいやり方だと思ってるから 別に悪気があってしてるわけじゃない 「教科書を見る」=インプット だけでは記憶に残らないことを知らない または、記憶の仕組みを

            暗記するのが苦手な子の特徴とは?そもそもやり方が違うってことが多い! - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾
          • 大学受験専門予備校の駿台予備学校

            大学受験専門 駿台予備学校 開校から100年以上、東京大・京都大・早稲田大・慶應義塾大をはじめとする難関大学や医学部医学科への合格を着実に積み上げてきました。難関大学だけではなく一人ひとりの志望大学やレベルに合わせて受講できる講座・スタイルで大学合格に導きます。

              大学受験専門予備校の駿台予備学校
            • オンライン家庭教師をおすすめする理由【選び方あり】

              こういった疑問にお答えします。 結論から言いますと、オンライン家庭教師はおすすめです。 オンライン家庭教師を使えば、子供の学習全体に良い影響を与えられるからです。 子供の勉強またはその親の悩みと言えば

                オンライン家庭教師をおすすめする理由【選び方あり】
              • 言葉を調べるだけじゃない!シャープの電子辞書「Brain」が学生にもシニアにもおすすめできるワケをプロが徹底解説!

                インタビュー PR提供:SHARP 言葉を調べるだけじゃない!シャープの電子辞書「Brain」が学生にもシニアにもおすすめできるワケをプロが徹底解説! 新生活が始まる春。進学や進級を機に辞書の購入を検討している学生やその保護者は多いはず。ただ、辞書と言っても、今は「紙の辞書」と「電子辞書」があり、どちらを買うかは迷うところでしょう。 マイナビニュース会員に「これまでに電子辞書または紙の辞書を使用したことがあるか」アンケートを取ってみても、「両方使用したことがある」人が約半数という結果に。 わからない言葉を調べるだけならどちらもツールとして十分に思いますが、最近の電子辞書は進化が著しいのだとか……。中でも、シャープの電子辞書「Brain(ブレーン)」は、その機能性が高く評価され、なんと11年連続※顧客満足度最優秀賞を獲得しているそうです。 ※保護者と教育関係者向け教育情報サイト「リセマム」の

                  言葉を調べるだけじゃない!シャープの電子辞書「Brain」が学生にもシニアにもおすすめできるワケをプロが徹底解説!
                • 『戦記』 | 2022年中学受験の反省録、その後

                  2024年9月14日(土)。   2023年11月に英検準1級の面接対策で出会った「EIKEN先生Hiroki」(@EikenSensei)。僕は「英検先生」と呼ばせて頂いています。鉄緑会英語の先を進むために、英検先生のカリキュラ ...

                    『戦記』 | 2022年中学受験の反省録、その後
                  • 「ただよび」文系チャンネル

                    大手予備校講師陣がただよびオリジナルの授業をお届けします。理系を学びたい方はこちらから↓http://www.youtube.com/@tadayobi-science【講師一覧】■英語 森田鉄也先生■英語 寺島よしき先生■英語 吉武優先生■英語 安武内ひろし先生■英語 平山誠先生■英語 西きょうじ先生■校長(現...

                      「ただよび」文系チャンネル
                    • 2023年度の松江塾概要(中学部本科) - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越

                      まず中学部本科について説明します。 選択できるコースは大きく分けると3つ 本科 これは松江塾の全ての仕組みをフルに受講できるコースです。対面とオンラインに対応しています。 中3は週6日、中2と中1は週5日の通塾です。 午後7時20分開始、10時終了です。 毎日文系と理系の講義があり、さらに50分間の自学時間があります。 この自学時間にペナテストや加点テストが行われる場合もあります。 ペナテストに落ちた生徒はこの自学時間に追試を受かるまで受けてください。 2022年度はオプションだった毎日シリーズ、2023年度からは全員必須の標準コースになります。 まずは毎日音読です。これまでは音源提出としていましたが、新年度からは授業時間に行います。これにより「提出し忘れる」ということを防ぎます。 次に毎日和文英訳 授業で学んだ内容を翌日の和文英訳で出題します。過去に学んだことも忘れないように繰り返し出題

                        2023年度の松江塾概要(中学部本科) - 川越の塾|川高川女合格専門! 爆裂松江塾!in 川越
                      • 【中学受験】小学生が苦手な算数「立体の展開」をアプリで解決

                        「立体の展開」は明確な解法がない分野でイメージ力が重要 立体の展開図には、明確な解法がありません。 だから、展開図から組み上がる立体をイメージできることが、攻略の鍵を握ります。 『究極の立体 <展開>』を使えば実際に組みあがった立体を見ることでイメージ出来るようにすることが可能です。 黒板や紙ではイメージが湧きづらく教えるのが難しい いくら言葉で説明したところでイメージするのは難しいです。 イメージするには実際に見てみるのが一番です。 『究極の立体 <展開>』を使えば、立体が組みあがっていく過程を見ることが出来ます。 立体が組みあがっていく過程を見ることで理解が深まっていきます。 時間をかけずに、大きな効果が期待できる 『究極の立体 <展開>』はアニメーションやイラストを通して、イメージトレーニングを短い時間で繰り返します。 また、立体問題全てに共通する面積・体積計算の考え方もマスターでき

                          【中学受験】小学生が苦手な算数「立体の展開」をアプリで解決
                        • 高学歴の親が「わが子を無茶ぶりで潰す」納得理由

                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                            高学歴の親が「わが子を無茶ぶりで潰す」納得理由
                          • ぷつんと切れた糸、夫を残しマレーシアへ 頑張る親の背中見せたくて:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                              ぷつんと切れた糸、夫を残しマレーシアへ 頑張る親の背中見せたくて:朝日新聞デジタル
                            • 塾のMEOが効果的である理由とは?他の集客方法と徹底比較 -webma-

                              それぞれ詳しく解説します。 理由1.地域に密着した集客対策ができるから塾を探す人が重視するポイントの一つとして、通いやすさが挙げられます。 通いさすさを重視して「近隣の地域名+塾」のようなキーワードで検索する方は多いです。 MEOを進めることで「近隣の地域名+塾」のようなキーワードで検索された際に、Googleマップで露出できます。 マップという特性上、周辺の地域に密着した集客対策ができるのです。 理由2.キャンペーンや体験授業などの情報を発信できるからGoogleビジネスプロフィールの投稿機能を活用することで、塾を探す人たちへ向けて、キャンペーンや体験授業など、タイムリーな情報を発信できます。 Googleビジネスプロフィールにはさまざまな機能があり、投稿もそのなかの一つです。 塾を探す人に向けた情報を定期的に発信することで、その情報を見たユーザーから問い合わせを獲得できる可能性が高めら

                                塾のMEOが効果的である理由とは?他の集客方法と徹底比較 -webma-
                              • 中学受験の話(お題) - uwemaの日記

                                お題「受験期の思い出は?」 懐かしいですね。かれこれ4年も前になります。 近年中学受験が人気らしいですが、ちょうど私の世代の少し前ぐらいからですかね。公立中学も良いとは思いますが、それは色々な事情があります。 受験勉強を始めたのは小学5年生のとき。当時通っていた塾の先生に勧められました。結局合格までに2~3個の塾を経ているので、恩師とかは思い浮かばないです。 ただ、率直に思うのは、「小学生が解く内容じゃない」ということです。 特定の教科だけレベルが高いだけでは意味がない。だから根本的に小学校と内容が異なるわけです。私は自ら志願して受験しましたが、親の意向で受験する子どもたちはどんな気持ちで課題に向き合ってるのでしょうか。 赤本を解いて、大きな参考書を解く。そんな生活が1年ほど続き、小学6年生の1月ごろに受験しました。 結果、第一志望に合格することができました。 中学受験するかしないか、それ

                                  中学受験の話(お題) - uwemaの日記
                                • 【受験ABC】志願者の6割は「E判定」 模試結果の見方を知らない人が多すぎる

                                  大学入学共通テストの会場に向かう受験生ら=14日午前、東京都文京区の東大大学入試を乗り越えた元受験生たちに話を聞くと「模試はE判定が続いた」という人も少なくない。それもそのはず、E判定の割合はその大学を志望する受験生のおよそ6割を占めているのだ。 毎年延べ230万人が受験する大手予備校「河合塾」の模試を例に挙げると、A判定は合格率80%以上▽B判定65%▽C判定50%▽D判定35%▽E判定20%以下-といった具合で、15ポイント刻みで、志望大学への合格の可能性を示している。 「合格率20%以下」だと突きつけられるショックが大きいが、志願者の半数以上がE判定だと知れば受け止め方も変わるだろう。各ランクの受験者の分布は均一ではなく、A~Eまで2割ずつ均等に分布していると誤解している人が多い。 E判定が出ると、直ちに志望校を変更するという人もいるが、E判定のなかにもD判定に近いのか、そうでないか

                                    【受験ABC】志願者の6割は「E判定」 模試結果の見方を知らない人が多すぎる
                                  • 「6人に1人が医学部進学」の豊島岡女子が、22年度から完全中高一貫へ | 東洋経済education×ICT

                                    独自の「T-STEAM」教育をさらに深化 竹鼻志乃氏が豊島岡女子学園の校長に就任したのは、9年前の2013年のことだ。当時から気鋭の躍進校として注目を集めていた同校だが、現在では「女子新御三家」と呼ばれ、従来の女子御三家にも食い込むかという超人気校となっている。竹鼻氏は、優れた進学実績と人気上昇について「理由の1つとして、ものづくりを通した課題探究に力を入れてきたことが挙げられるかもしれません」と話す。 豊島岡女子は、18年に文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)にも指定されている。同校で15年から続けているコンテスト「モノづくりプロジェクト」は21年に「T-STEAM:Pro」と名称を変えたが、他校生も参加して科学的思考に挑むイベントである点は変わっていない。例えば21年のテーマは「水上で姿勢を制御せよ」。生徒たちは波の上で安定姿勢を保つ構造物を作り、どれだけ重りを落とさず

                                      「6人に1人が医学部進学」の豊島岡女子が、22年度から完全中高一貫へ | 東洋経済education×ICT
                                    • 中学受験家庭を悩ませる「遺伝と学力の関係」 一方で「両親が高学歴なのに受験で苦戦する」子供もいるのはなぜか | マネーポストWEB

                                      「遺伝と学力」の関係が論じられた本がベストセラーになるなど、近年、才能と遺伝についての研究結果が話題になった。果たして、学力において遺伝はどのような影響を及ぼすのだろうか? 『中学受験 やってはいけない塾選び』(青春出版社)などの著書があるノンフィクションライターの杉浦由美子氏がレポートする「中学受験家庭を悩ませる、遺伝と学力の関係」の第1回。【全6回】 * * * 今年5月のことだ。子ども4人を東大理IIIに合格させ、その経験をもとに、教育法の著作を多く出版している佐藤亮子さん(通称・佐藤ママ)が「ChatGPTは12歳までは完全隔離にしてほしい」と発言。それに対し、何人かの論客が反論をした。 その際、“ひろゆき”こと事業家の西村博之さんが次のようにツイートをした。 《最近の研究だと「勉強を努力出来る才能」も遺伝という説が強いです。成功した教育ママは、単に優秀な遺伝子の子供が産まれただけ

                                        中学受験家庭を悩ませる「遺伝と学力の関係」 一方で「両親が高学歴なのに受験で苦戦する」子供もいるのはなぜか | マネーポストWEB
                                      • 受験生の親が秋からやるべき「不合格時」の準備

                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                          受験生の親が秋からやるべき「不合格時」の準備
                                        • 民間試験導入の経緯は?現高校2年生にどのような影響があるのか? AmazingTalker®

                                          2020年度の受験生から対象となる大学入学共通テストでは「読む・聞く・話す・書く」という英語の4技能を測る。グローバル化を意識した取り組みだが、特に「話す」のテストを一斉に実施することは困難なため、文部科学省は民間試験の活用を決めた。

                                            民間試験導入の経緯は?現高校2年生にどのような影響があるのか? AmazingTalker®
                                          • 「面倒なことを後回しにする子」は3つのタイプに分けられる? - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

                                            テスト前の勉強への意識の差はどこから? 昨日も塾に来て勉強していた生徒もいる 一方で何もせずに過ごしていた生徒もいるだろう テストまでの残り時間は同じ やるべき課題も同じ 必要な勉強量に差はないのに スタートする時期の違いがある 面倒だから早めに片付ける子 と 面倒なことは後回しにする子 この差って何なんだろう? 面倒だからやりたくない! のはみんな同じ 不必要なことなら 誰だってやりたくない そもそも不必要ならやらなくていいし笑 必要なこと または 自分のためになること と認識していることであれば いつかはやらなくてはいけないこと とみんな考えてはいるはず それでも 後回しにしてしまう子 はなぜいるのか? この仕事を長く続けている経験から 面倒なことを後回しにする生徒にも いくつかのパターンがあると思ってる 1つ目は 後のことをイメージできない 楽観タイプ 「まぁ何とかなるよねー」なんて

                                              「面倒なことを後回しにする子」は3つのタイプに分けられる? - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾
                                            • 2022年度 大学入学共通テスト 問題・解答速報 | 毎日新聞

                                              表の「問題」「解答」をクリックすると当該科目の問題、解答のJPEG画像が見られます。「PDF」をクリックすると、当該科目の問題と解答が一体になったPDFファイルが開きます。「分析」は、駿台予備学校とベネッセコーポレーションの協力による当該科目の問題分析ページにリンクしています。 <注意>表紙や解答用紙など不要なページを除いたため、画像やPDFファイル下部にあるページ数は必ずしも連続していません。また、英語のリスニング音声については、毎日新聞社が再生用にデータ化しました。専用のICプレーヤーでの再生音と比べて、聞き取りにくかったり異なって聞こえることがあります。

                                                2022年度 大学入学共通テスト 問題・解答速報 | 毎日新聞
                                              • 中学入学後に伸びる子、伸びない子。その差は間違いなく自学力! - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

                                                我が家の長女は、中学受験を経て、現在、中堅私立中学へ通っています。毎日勉強も大変ですが、なんとかついていってくれているようです。 中学受験は、親の僕も初めての経験で、今から思えば反省がいっぱいあります。例えば、こんなことを後悔しています。 娘が勉強を積極的にしない日、激しく叱った 塾が勧めてきた大事なオプション授業を断ってしまった 模擬テストを5年では受けなかった などなど、それはそれは後悔をあげればきりがありません。(それにしてもひどい親でした) 親の失敗を子供がカバーしてくれた(頑張ってくれた)ことで、「なんとか救われた」というのが、僕が経験した初めての中学受験です。 そんな失敗を重ねた多く重ねた僕が、中学受験を経験して見えてきたことがあり、それをブログに書き残していっています。 さて、中学受験を考えるうえで絶対に忘れてはいけないことは「中学合格はゴールではない」ということです。 これ

                                                • 小6、2月。2月1日午後校の合格発表 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

                                                  <2月1日午後校の合格発表> 2月1日の夜、私達はドキドキしながらPCの前に座っていた。 この日の午後に受けた学校は、この先も複数回申し込んである。 今日を逃したら明日、明日を逃してもまだチャンスがある。 倍率は10倍を超えているし、募集人数もたった20名。 狭き門だし厳しいのだが、K先生の読みでは、 今日が娘にとっては最も合格を取りやすいだろうとのことだった。 明日以降の受験に入ってしまうと、最後の最後まで国語のI先生を手こずらせた 魔の国語長文を解かなくてはならないからだ。 22時過ぎ、夫がちょっと見てみようと言うので思い切って見てみることにした。 「さすがにまだ早いんじゃない?」と言いながら、のんびりとパソコンを開いた。 すると、予想に反してすでに結果が出ていた。 「きゃー!出てる!」と言ってパタンと蓋を閉じてしまった。 「大丈夫。あいつ手応えがある。90点は取れたし絶対に受かってる

                                                    小6、2月。2月1日午後校の合格発表 - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
                                                  • 中学受験 社会は早いうちに基本的な流れを把握しておく事。漫画がベスト! - 次の時代を担う子供の教育を考えるブログ

                                                    こんにちは。子供の中学受験に一生懸命管理人です。 今日は社会の勉強について。 中学受験では、小学生でもかなりのレベルの知識が求められます。 これをクリアしていくには、なるべく早く基礎的なことを学んでおくべき。 いろいろ調べ、塾の先生にもアドバイスをもらった結果、 漫画でまずは基本的な流れや知識をつけるのが良いという結論に達しました。 中学受験で求められるのは、日本地理、日本の歴史、および政治経済的なところです。 日本の歴史 まずは日本の歴史ですが、これは結構いろんな出版社から出ています。。 塾の先生に勧められたのは、小学館のものです。 一番高いのですが、、、一番巻数も多い。 要は結構しっかりと細かい記載もしているものを選んだ方が良いようです。 【直送D】小学館 学習まんが 少年少女 日本の歴史 全巻セット【代引き不可 送料無料(北海道は1650円、沖縄は3300円(税込)加算)ラッピング不

                                                      中学受験 社会は早いうちに基本的な流れを把握しておく事。漫画がベスト! - 次の時代を担う子供の教育を考えるブログ
                                                    • 実力テスト攻略大作戦!夏を乗り越えたら理社モンスターに!? - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

                                                      今年の中3の夏期講習は 実力テスト攻略を最重要の目標にする! 英語と数学の主要2科目は 通常授業の延長と復習のハイブリッド! ここまで同様に授業で基礎基本をガチガチにして 自学時間にドンドン上乗せだ! そして 理科と社会は特訓時間を設けて 夏を超えたら理社モンスターになれるよう 特別カリキュラムで挑む! 大阪の私立高校受験では 秋に実施される2回の実力テストが最重視される どれだけ1月ごろに成績が上がろうとも 秋の実力テストでいい結果を出してないと 受けたい高校すら受けさせてもらえない (この仕組みもそろそろどうかと思うけど) 全ては実力テストにかかってるよ! だから 実力テスト攻略大作戦 これで夏を駆け抜ける! 中3生の新規募集も そらそろ止めることになるからねー なので 岡村塾への入塾を検討されてる方は 今すぐお問い合わせを! 受付を締め切っちゃいますので ◾️お問い合わせや体験授業の

                                                        実力テスト攻略大作戦!夏を乗り越えたら理社モンスターに!? - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾
                                                      • 高校入試報告会のこと - まったり英語育児雑記帳

                                                        3月になると、あちこちの塾で開催される「高校入試報告会」。 塾なしの我が家にとって、高校受験についての情報を得られる大切な機会です。 是非とも参加しなければと、張り切って計4つの報告会に申し込みをして参加しました。 私が申し込んだのは、 早稲アカの「学校別報告会」と「地域別報告会」 SAPIX の「地域別分析会」 地域密着型の塾の 「入試報告会」 です。 結果として全てに参加して良かったです! 違った角度からの入試分析を聴くことができましたし、それぞれの塾の特性なども分かりました。 高校入試報告会ってどんな感じ? 私1人だと全てに参加するのは難しかったため、夫と分担することにしました。 最初に参加したSAPIXの報告会は、たまたま日程的に夫婦2人で行くことができたので揃って参加してみました。 参加してみたところ、 「長男本人にも参加させた方が良い!」 ということになり、夫が参加する予定だっ

                                                          高校入試報告会のこと - まったり英語育児雑記帳
                                                        • 自称愛国者さん、日本語(開陳)を異国の言葉と勘違いする。

                                                          有馬哲夫 @TetsuoArima つくづく思うのですが、日本が戦争に負けなければ、韓国の歴史問題ハラスメントも北朝鮮の核ミサイルも、中国の軍事的膨張も、南沙・西沙諸島の軍事基地化も、台湾危機も、北方領土(千島、南樺太)問題もなく、平和なアジアがあったのにと思います。

                                                            自称愛国者さん、日本語(開陳)を異国の言葉と勘違いする。
                                                          • 中学受験におすすめのアプリ16選【実践中の先取学習方法も紹介】

                                                            とお考えの方に中学受験におすすめのアプリ(webアプリを含む)を紹介します。 また、中学受験には先取学習が必要ですね。 そこで筆者が自身の子供と実践しているアプリを使った先取学習の方法もあわせて紹介します。

                                                              中学受験におすすめのアプリ16選【実践中の先取学習方法も紹介】
                                                            • 難関中学校を諦めた子達に伝えたい5つのメッセージ - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

                                                              難関中学校へ受かるのは至難です。 関東圏だと本当の第一志望に受かる子は、3人に1人、4人に1人と聞きますが関西だって最初にあこがれていた学校を志望校というのなら、関東ほどではないにしろ、厳しいのは同じです。 たまに、第一志望合格率が90パーセントといった塾を見ることもありますが、これは途中で受験生が難関中学の志望をあきらめて、受かる学校を第一志望に変えているためです。 うちの話をします。 中学受験は親の受験ともいいます。娘が小4のときに、中学受験を僕が考えて塾に子供を行かせました。娘が難関校を志望していたわけではありません。 中学受験を初めて経験する僕は、娘の実力を信じ、娘なら難関中学に受かるのではないと夢を見て、塾に通わせました。 ところが学校と塾の勉強の内容は、難度が違いすぎた。 実力をきちんとわかるためには、模擬試験を受けることが必須です。僕の娘は、最初のうちは模試を受けることもなく

                                                              • 東大最年少准教授が語る、日本が「失われた30年」に陥った理由(PHP Online 衆知(Voice)) - Yahoo!ニュース

                                                                わが国はなぜ、近年イノベーションが起こせず、「失われた30年」に陥ってしまったのか。東京大学大学院情報学環特任准教授の大澤昇平氏は、日本衰退の根底には「大学受験のジレンマ」があるという。 東大最年少准教授の同氏は月刊誌『Voice』12月号にて、日本再生への道を語っている。本稿ではその一部を抜粋して紹介する。 本稿は『Voice』(2019年12月号)、「著者に聞く」、大澤昇平氏の『AI救国論』を一部抜粋、編集したものです。 ――日本が平成でイノベーションを起こせず、「失われた30年」に陥ってしまった要因として、年功序列に象徴される日本型雇用の弊害がよく指摘されます。しかし本書で大澤さんは、別の見方をしていますね。 【大澤】 日本はこの30年で何を失ったのか。それは、戦後からバブル崩壊にかけて享受してきた経済成長です。高度経済成長期には毎年二桁台で伸びてきた経済成長の勢いは、いまや完全に陰

                                                                  東大最年少准教授が語る、日本が「失われた30年」に陥った理由(PHP Online 衆知(Voice)) - Yahoo!ニュース
                                                                • 【使うべき?】スタディサプリの高校生の効果【デメリットは?】

                                                                  スタディサプリは高校生の授業動画の教材としてはもう超有名です。 自宅自習教材として使っている高校も多くなってきました。 これだけ、広まっているのは正しく使えば効果があるからだと考えられます。

                                                                    【使うべき?】スタディサプリの高校生の効果【デメリットは?】
                                                                  • ドラゴン桜 2の【読解力】「言い換える力」を鍛える問題集「ふくしま式」

                                                                    読解力を上げたい!でも本を読むしかないのかな?読解力をサクッと向上させてくれるアプリってないかな? こういった疑問にお答えします。 まず読解力を上げるには 論理的思考力※ 語彙力 の2つを向上させる必要があります。 文章を読み解くには、です。 また、知らない言葉だらけだと読むことが出来ないのでです。... ドラゴン桜 2の【読解力】「言い換える力」を鍛える問題集「ふくしま式」とは? ドラゴン桜2のドラマの中で文章の構造を理解していないから読解力がないということが言われていました。 そして文章の構造は、「同等関係」「対比関係」「因果関係」の3パターンということを太宰府先生がおっしゃっていましたね。 この3つを理解し、上手く使えるようになれば読解力が身に付くという話でした。 これらの『読解力』の話には参考文献があって、それが『ふくしま式』の最初の本になる『「本当の国語力」が驚くほど伸びる本:

                                                                      ドラゴン桜 2の【読解力】「言い換える力」を鍛える問題集「ふくしま式」
                                                                    • 『中学歴史 完全記憶』定期テストや高校受験に役立つ勉強アプリ

                                                                      社会の歴史の勉強に使えるアプリはないかな? 『中学歴史 完全記憶』というアプリのレビューが高いけどどうなんだろう? どんな風に使えばいいのかな? という疑問にお答えします。 『中学歴史 完全記憶』は中学社会の歴史の内容を効率よく記憶するためのアプリです。 このアプリの使い方は二つ考えられます。

                                                                        『中学歴史 完全記憶』定期テストや高校受験に役立つ勉強アプリ
                                                                      • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

                                                                        サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

                                                                          SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
                                                                        • 「親離れする子」と「子離れできない親」 - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

                                                                          子どもは知らないうちに大きくなり 自我感情が強く意識され始め 言うことを聞かない、話もしてくれない いわゆる反抗期に差し掛かると 「あー、親離れしていくのねー。。」と 寂しい気持ちになる保護者の人も多いのでは? 子どもの親離れは立派な成長過程だし 素直に成長を喜べばいい 反抗されて、口も聞かず イライラすることはあるけど まぁそれも子どもの立派な成長だから🎶 逆に 子離れできない親 これは気をつけないと危険 親にとって子どもはいつまでたっても子ども かわいいに決まってるし 何かをしてあげたい、大事にしてあげたい その気持ちは一生変わらないだろう その意味では 子離れできない親 も当然のことだし 子離れなんてする必要はない でも 何となく過保護がすぎるというか 先回りし過ぎてるというか 子どもが何をするにも心配で 何でもかんでもやってあげてしまう親 このタイプにならないよう気をつけないと

                                                                            「親離れする子」と「子離れできない親」 - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾
                                                                          • いもいも|自分で考えることがどんどん楽しくなる!

                                                                            大人向け講座「授業が変わる! 子育てが変わる! 自分自身であることがどんどん楽しくなる講座」 参加者募集中! いもいもでは、小中高生を対象とする思考力教室を開いています。 総合的、多角的な思考力を扱う「いもいも思考力教室」(通称いもいも教室)と、数理的思考力に特化した「数理思考力教室」があります。 「思考力教室」といっても、いもいもの授業は、多くの人がイメージするようなもの、つまり、与えられた問題に正解することができるように一つでも多くの知識やスキルを身につける授業とはまるっきり違います。 いもいもでは、未知の壁に対して、今、君自身が持っているものだけを使って挑み、むしろたくさんの失敗を繰り返しながら、気付かぬうちに自分にとって大切なことを学びとっていきます。不思議なのことに、そうやって失敗から学べば学ぶほど、もっと少ない手持ちで挑みたくなるんです。 是非、「自分で考えることがどんどん楽し

                                                                              いもいも|自分で考えることがどんどん楽しくなる!
                                                                            • 「塾ゼロ中学受験」母子家庭の少女が直面した現実

                                                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                                「塾ゼロ中学受験」母子家庭の少女が直面した現実
                                                                              • 近況の指導状況報告やら何やら~コロナ騒動の中で~ | 家庭教師/家庭学習コンサルタント 杉本啓太

                                                                                とっっっっってもご無沙汰しております、あぶどぅるです。 コロナ流行で塾も学校もお休みになったりと例年にない騒動の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 昨年末~今年2月は2020年度の入試でぱんっぱん、その後年度替わりでドタバタ~からのコロナ騒動で、ブログのことは完全に頭から飛んでました・・・。 またぼちぼち書いていきたいなーと思いつつ、とりあえず近況報告をと思い更新したいと思います。 新年度の指導・・・というか僕の近況について 2020年度の受験も終わり、3月くらいから新学年指導、スタートしています。 2020年組が6人全員中学に上がっても継続の指導依頼を頂いたり、また既存のご家庭からのお友達紹介を2件ほど頂いたり。 あとは、以前からご紹介してるONE Teacherさん経由で1依頼を頂いたり、という感じで、今年度もとても忙しい(というかパンパンな)日々を過ごしております。 ありがたいことで

                                                                                  近況の指導状況報告やら何やら~コロナ騒動の中で~ | 家庭教師/家庭学習コンサルタント 杉本啓太
                                                                                • 計算ミスをなくすための5つの方法【原因と対策】 | 横浜の個別指導塾ティーシャル

                                                                                  「やり方はわかったのに、計算ミスしてしまった…。」「間違えた問題の半分以上ケアレスミスだった…、つらい。」「計算ミスがなかったら、ほとんど正解だったんだよ!」 数学や理科のテストが返ってきたときに生徒からよく聞く言葉です。 計算ミスというのは厄介なもので、参考書を読んだり問題集を解くだけではなかなかなくなりません。なぜなら、計算ミスには以下のような性質があるからです。 内容は理解している(と生徒本人が思っているため)復習が軽視される計算ミスの原因が生徒自身で意識しづらい癖や習慣にある そのため、計算ミスをなくすには考え方の癖や習慣を変える必要があります。 この記事では計算ミスをなくすためにできることを、個別指導で数学・物理・化学などを教えてきた経験をもとにをまとめました。読んで参考になったら、ぜひ普段の学習時に実行してみてください。 計算ミスをなくすことが合格の必要条件 入試問題の前半は計

                                                                                    計算ミスをなくすための5つの方法【原因と対策】 | 横浜の個別指導塾ティーシャル

                                                                                  新着記事