並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1770件

新着順 人気順

和菓子の検索結果201 - 240 件 / 1770件

  • パンケーキの代わりに、かぼちゃもちを食べよう

    「かぼちゃもち」という食べ物がある。 いももちの親戚で、北海道の郷土料理のひとつだ。 漉したカボチャに片栗粉を加えて練り、焼いてみたらしやバター醤油で食べるのが定番である。 どちらかといえば素朴な料理なのだが、これをパンケーキの代わりとして食べても美味しいことを発見した。 もちもちのワンダーがある、かぼちゃもち こちらは以前つくったいももち。バターで揚げ焼きにして砂糖醤油で食べるカロリー爆弾 以前、「超ハイカロリー郷土料理、いももちの拡張レシピを考える」という記事を書いた。 その中でいももちの食べ方についてのアンケートをとったのだが、「かぼちゃバージョンもあり、どっちかというとそっちのがプレミア感があった」など、かぼちゃもち推しのコメントがいくつかあった。 このかぼちゃもち、作ってみたら大当たりだった 油で揚げ焼きにして砂糖醤油で食べるのがいももちと同じく定番なのだが、ある時なんとなく洋風

      パンケーキの代わりに、かぼちゃもちを食べよう
    • 紀の国屋が廃業「和菓子離れ」加速する5つの理由

      5月16日、東京・武蔵村山市に本店を構え、「相国最中(しょうこくもなか)」などの人気商品を抱える創業74年の和菓子メーカー、紀の国屋が廃業した。多摩地区を中心に20店舗を展開していた同社の突然の発表にSNSでは惜しむファンの声があふれている。2021年には「宝まんぢゅう」で知られる仙台の宝万頭本舗も自己破産している。 2社とも、自己破産した直接のきっかけはコロナ禍と見られるが、帝国データバンクによると、紀の国屋は1993年に本店工場を移転新設した際の金融負債を抱えていた。1日2万個売り上げるとしていた相国最中など、自社製造の餡など品質への評価は高かったが、顧客層が高齢化したことや、砂糖などの原材料の価格上昇が重荷になっていたとしている。 和菓子への支出は減少傾向 農畜産業振興機構によると、和菓子は生産額のピークは1993年で、その後30年間ずっと右肩下がりである。総務省の家計調査によると、

        紀の国屋が廃業「和菓子離れ」加速する5つの理由
      • 桃を丸ごと一個使ってパフェを作る - ぶち猫おかわり

        季節のくだものでパフェを作る 桃がおいしい季節になったので、桃を丸一個使ってパフェを作ってみました。甘さは控えめで、アクセントとして少しだけ和山椒を使っています。 桃を丸ごと一個使ったパフェ 材料(1人分) 桃      1個 グラノーラ  スプーン2杯くらい バニラアイス 半カップくらい ラム酒    大さじ2 蜂蜜     大さじ2 和山椒    少々 桃は、買ってきたら2~3日は室温に置いて追熟させます。部屋に桃のいい香りが漂ってきたら食べごろ。直前に冷蔵庫に入れて、冷やしすぎずに食べるのがおいしい。 mi-journey.jp 今回は、前日までに、桃を一部加工しておきます。まず、桃はアボカドを切る要領で、中央の筋から種までぐるりと一周包丁で切れ目を入れて、両手で包むように固定してひねって二つに割ります。果肉についた種は小さいスプーンでえぐるように取り出します。 桃のマリネ(左):桃

          桃を丸ごと一個使ってパフェを作る - ぶち猫おかわり
        • 有名スイーツ男子が「本当は教えたくない」東京スイーツ3選!話題のハンドパフェも♪ |じゃらんニュース

          今回は、カフェ・グルメ好きのAROUND20から『信用できる』と人気で、フォロワーは6万人超!グルメ系インスタグラマーwolf.0313(https://www.instagram.com/wolf.0313/)さんに、本当は誰にも教えたくないほど美味しい東京のスイーツを3つ教えていただきました。 超辛口!と言われているウルフさんのコメント、美味しさが画面から伝わってくる写真付きで、ご紹介します♪ 記事配信:じゃらんニュース LA CREPERIE【西荻窪】 西荻窪にあるフレンチスタイルのクレープ店「LA CREPERIE(ラ・クレープリー)」! クレープってもちもち系を想像するけどここのクレープはさっくさく!!シンプルな味付けが多いのは生地自体に自信があるからこそ!サクッ!という食感と噛めば口に広がる香ばしさ…。 おすすめはまずはシンプルなシュガー&バター。インスタ映えしない本格クレープ

            有名スイーツ男子が「本当は教えたくない」東京スイーツ3選!話題のハンドパフェも♪ |じゃらんニュース
          • スーパーで息子が「これを! 買うの!!」と掴んで話さないのでかなり長いこと説得したけど最終的に「…これも教育だな」と割り切って泣く泣く購入したお菓子ですご査収ください。

            川口 有紀 @youkik444 スーパーで息子が「これを! 買うの!!」と掴んで話さないのでかなり長いこと説得したけど最終的に「…これも教育だな」と割り切って泣く泣く購入したお菓子ですご査収ください。 pic.twitter.com/klpNF0vdyN 2023-07-09 18:45:17

              スーパーで息子が「これを! 買うの!!」と掴んで話さないのでかなり長いこと説得したけど最終的に「…これも教育だな」と割り切って泣く泣く購入したお菓子ですご査収ください。
            • Mr. CHEESECAKE | ミスターチーズケーキ

              世界一じゃなく、 あなたの人生最高に。 濃厚なのにスッと溶ける。 おいしい記憶をたどり、 シェフだからこその味わいを生み出す。 世界へ誇るトーキョーチーズケーキを。 VIEW MORE

                Mr. CHEESECAKE | ミスターチーズケーキ
              • パンの消費量「全国1位」は大津市!滋賀県のわざわざ行きたいパン屋5選! |じゃらんニュース

                食パン専門店の出店が相次ぐなど、パンへの関心がより高まってきている中、日本一パンを消費している市をご存知ですか?総務省統計局によると、滋賀県大津市が年間55kg以上を消費し、全国1位とのことです!全国平均が約44㎏なので、大きく上回っていることが分かりますね。 そんな大津市がある滋賀県には、魅力あふれるパン屋がたくさん!まるい食パンやワインに合うパンなど、パン職人のこだわりがたくさん詰まったパンが盛りだくさんです。滋賀県の観光のついでに寄るもよし、自分好みのパンを探しに滋賀県に行くもよし、わざわざ行きたくなる、滋賀県内のパン屋を紹介します。 ※総務省総計局「家計調査(二人以上の世帯)品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(2016年(平成28年)~2018年(平成30年)平均)」より 記事配信:じゃらんニュース Bakery&Cafe 野坐(大津市) 大津市にある和菓子の名店「叶

                  パンの消費量「全国1位」は大津市!滋賀県のわざわざ行きたいパン屋5選! |じゃらんニュース
                • 麻布昇月堂のあんみつ羊羹 : Pentax Heaven

                  麻布昇月堂の一枚流しあんみつ羊羹。 松月堂は東京麻布にある和菓子専門店。 その3代目の主人が考案したというのが、 この一枚流しあんみつ羊羹。 見たまんま、そのとおり…一枚板の羊羹なのだ。 しかもその中にはあんみつの具が これでもかというくらいに散りばめられている。 あんみつと羊羹… それぞれの美味しさを合体させたこの一枚流し。 これがまた、なかなかの美味しさ♪ 羊羹のみずみずしい舌触りと 栗や寒天、もっちり求肥、小豆の粒…あんみつの具の存在感。 それぞれがしっかりと自分の持ち味を提供してくれる。 あんみつと羊羹 この2つの和スイーツのコラボ。 欲張りなアイデアだけど、 なかなか新鮮な甘みに思わずニッコリ♪ また食べたくなるスイーツだぞ .。゚+.(・∀・)゚+.゚

                    麻布昇月堂のあんみつ羊羹 : Pentax Heaven
                  • おうちキャンプ飯はベランダで!【ヨックモック シガール】愛のままに わがままに 僕は 酒だけを 飲み続けないΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                    3月17日(水)🌞 今日も、ひそキャンです⛺✨ ひっそりキャンプとは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ コロナ禍での外出制限💦 忙しくてキャンプに行けない💦 メンドイから出かけたくない💦 けれども、大自然の中で リフレッシュした~い⛺🔥✨ そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 思い立ったら10秒でキャンプ場⛺ 見上げた空は、大自然のそれと同じもの⛺🔥 お外ご飯でリフレッシュ(●´ω`●)🍺 ご近所に迷惑かけないよう気を付けて😌 おうちのベランダで、ひっそりと~こっそりと~ キャンプ飯を、作りま~す(●´ω`●)⛺🔥✨ 今日はポカポカ春陽気🌸(●´ω`●)✨ おやつの時間になりました(●´ω`●)✨✨ 3時のおやつは……… これで~す(≧▽≦)✨✨ 皆様ご存じ、ブンメイドウの……🤤✨ ち~が~うだ~ろΣ(゚Д゚) 違うだろ~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ジ

                      おうちキャンプ飯はベランダで!【ヨックモック シガール】愛のままに わがままに 僕は 酒だけを 飲み続けないΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                    • ホテル・ザッハーのザッハトルテが全世界送料無料!! 日本には7日くらいで届く。注文は英語でできる。

                      リンク 続・Weekender@Bangkok 今なら送料無料!ウィーン「ホテル・ザッハー」からザッハトルテを通販購入 オーストリア、ホテル・ザッハーの公式オンラインショップが現在送料無料キャンペーンを実施中と知り、ここのホテルの名物「ザッハトルテ」を購入してみました。海外通販、しかもスイーツの通販ということで到着まで少し不安だったのですが、注文から1週間ほどで無事到着。自宅で美味しいザッハトルテを楽しむことができました。 オーストリア政府観光局 @ANTO_Tokyo ホテル・ザッハーのオンラインショップが、6/8まで60ユーロ以上の購入で送料無料のキャンペーン中❣️世界中にザッハートルテは数あれど、“オリジナル”を名乗れるのは唯一ザッハーだけ。この機会に本場の味を楽しんではいかがでしょう⁉️🤵🤵‍♂️ shop.sacher.com/en/original-sa… pic.twit

                        ホテル・ザッハーのザッハトルテが全世界送料無料!! 日本には7日くらいで届く。注文は英語でできる。
                      • 英国王室がパンケーキ・デイを記念してロイヤルレシピを公開! - British Culture in Japan

                        2024年のパンケーキ・デイは2月13日! 英国王室が公開しているパンケーキのレシピをご紹介します。 パンケーキ・デイの由来 かつて、キリスト教の信者たちは復活祭(イースター)に際して、Lent(レント)と呼ばれる40日間の断食に入りました。 前日にあたる41日前にキリスト教徒たちは強制的に“shrifts”(罪の告白)を行なう習わしがあり、その日は告解の火曜日(四旬節・しじゅんせつ)=「Shrove Tuesday(シュローブ・チューズデー)」と呼ばれています。 レントの期間は、卵やバター、乳製品などの栄養食品が禁止されていたため、家に残っているそれらの食材を余らせないようにパンケーキを作りました。その習慣が、パンケーキ・デイと呼ばれるようになったのです。 さすがに今では40日も断食する人はほぼいませんが、英国では日本における恵方巻のようにパンケーキを食べます。 約580年前に始まったパ

                          英国王室がパンケーキ・デイを記念してロイヤルレシピを公開! - British Culture in Japan
                        • 【フランス人の味覚】和菓子は全部「同じ味」?今パリで“足し算の和菓子”が必要なワケ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          パリでちらほらと、和菓子を扱うお店が増えてきました。以前までは、あんこのような“甘く煮た豆”にフランス人の味覚が慣れておらず、和菓子はなかなかフランスで広まらないのではないかと言われてきました。それにもかかわらず、和菓子を嗜むフランス人の数は増えています。 なぜ近年になって和菓子に注目するフランス人が増えてきたのか? 本当にフランス人は和菓子が苦手なのか? もし苦手なら、どのような和菓子なら受けるのか? これらの疑問について、パリで長年活躍する和菓子職人に答えを聞いてみました。 スイーツの聖地・パリに横たわる和菓子への壁 ▲餅米でついたお餅に白あんが入った「梅餅」 世界中から菓子職人が集い、続々と新作が発表され続けるパリ。ここでは彼らが生み出す作品を舌の肥えた美食家たちが判定し、スターとなったパティシエはメディアを賑わせます。 そんなフランスのパティスリー業界を、和菓子で開拓しているのが、

                            【フランス人の味覚】和菓子は全部「同じ味」?今パリで“足し算の和菓子”が必要なワケ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 冷凍生地を切って焼くだけ!森永製菓の人気クッキーを焼きたてで味わえる商品が話題に「激アツ」「天才商品」

                            BLACK★PEPPER @2019MCU23SW9 私が見つけたスーパーじゃ売れてないのか「焼くとこうなります!」って飾ってあった。冷凍パイシートとこの冷凍クッキー生地があれば色々スイーツ作り楽しめそう!! twitter.com/sachikoCRZ/sta… pic.twitter.com/8eZPjXwU3o 2021-09-08 23:48:17

                              冷凍生地を切って焼くだけ!森永製菓の人気クッキーを焼きたてで味わえる商品が話題に「激アツ」「天才商品」
                            • 和菓子屋のアルバイトが試しに『はさみ菊』を切ってみた結果「マジかよ!?」

                              黒和@和菓子處 吉祥庵 (湘デコ) @kurokazu_45 JR相模線、倉見駅前の小鳥屋さんと化した「和菓子處吉祥庵」(営業時間:10時〜17時 定休日:月曜、第2・4火曜)店主。お菓子と釣りと車のアカウントです。 和菓子メインはインスタで!季節の魚を釣る雑食系釣り師。富士工業のお手伝いしてます。 車はRAV4:XAH50とWRX S4(母ちゃんターボ号):VAG 黒和@和菓子處 吉祥庵 (湘デコ) @kurokazu_45 うちのバイトちゃん、オカメインコの冠羽を綺麗に切れるようになってたから…… 「試しにはさみ菊を切ってみよ〜」 ってなったんだけど😅 マジかよ⁉️ 綺麗に切っちゃったよ💦 pic.twitter.com/vpFc7a5rY9 2024-06-06 21:34:02 リンク www.tsuji.ac.jp 和菓子クラス 練切 はさみ菊と創作 実習 その1│辻製菓専門

                                和菓子屋のアルバイトが試しに『はさみ菊』を切ってみた結果「マジかよ!?」
                              • 「日本式フルーツケーキ」がシンガポールで大人気…シャトレーゼが着実に海外店舗を増やせているワケ ウリは「日本の四季」だから、他社は真似できない

                                菓子大手のシャトレーゼの海外事業が好調だ。中でもシンガポールは進出から8年で42店舗に拡大し、同国で最大手の菓子チェーンになった。人気の秘密はどこにあるのか。ノンフィクション作家の野地秩嘉さんがリポートする――。 シンガポールを足がかりに171店舗を展開 洋菓子、和菓子を主力商品とする小売りチェーン、シャトレーゼはコロナ禍の後でも成長を続けている。同社の従業員数は2200人。国内店舗は770店で、売り上げは1175億円(単体、2023年3月)。国内売り上げは前年比で17%も伸びている。さらに、同社は世界にも進出している。海外での売り上げも急速に伸びている。 初めて進出した国はシンガポールだった。2015年のことで、その後、現在までアジアと中東の9カ国・地域に171店舗を展開している。売上高に占める海外店舗の比率は約5%。海外店舗は増やしていく方針だから、今後はさらに伸びていくだろう。 同社

                                  「日本式フルーツケーキ」がシンガポールで大人気…シャトレーゼが着実に海外店舗を増やせているワケ ウリは「日本の四季」だから、他社は真似できない
                                • 焼きミルク - macaroni

                                  焼きミルク 「焼きミルク」のレシピと作り方を動画でご紹介します。とろみをつけた牛乳を冷蔵庫で冷やし固め、オーブンで焼き上げる新感覚スイーツです。カスタードのやさしい甘さとふるふるした食感がやみつきになるひと品です。家にある材料で手軽に作れるので、ぜひお試しください。 2023年3月16日 更新 レシピを作ってレビューを投稿してみよう!

                                    焼きミルク - macaroni
                                  • 「チョコレートの世界は沼」続々と流れてくるチョコレート情報から気になるものをまとめてみた。

                                    リンク JEAN CHARLES ROCHOUX Chocolatier Tokyo - ジャン-シャルル・ロシュー東京 JEAN CHARLES ROCHOUX Chocolatier Tokyo - ジャン-シャルル・ロシュー東京 フランスのショコラティエ JEAN-CHARLES ROCHOUXが2018年1月18日に東京南青山に誕生いたします。 3 users 164 鷹ノ爪リリカ @ririka_rrk 🍫2021年バレンタインチョコおすすめ12選 毎年、大行列をつくり即完売しちゃうYVAN(イヴァン)のチョコレートは、この後、23日0時からネット予約が始まるよ✨ 📝ブログ記事にまとめました Ϟໂ‧͡‧̫ໃ pairs.pink/valentine pic.twitter.com/5O7KNL3oEH 2021-01-22 21:12:29

                                      「チョコレートの世界は沼」続々と流れてくるチョコレート情報から気になるものをまとめてみた。
                                    • 春を迎えるカラフル米粉餅を愛でる

                                      寒い冬のあとにはあたたかく色鮮やかな春がやってくることを、私たちは知っている。 年末セールが終わってファッションビルの装いが軽やかになり、お天気ニュースで花粉の話が出始めて、そろそろ春がくるなと心の準備を始める。ぽつぽつ膨らみ始めた花の蕾を見て、今年こそは花見が出来るといいななんて浮かれたりもする。 しかしその前に、春を迎えるために大事な行事があるのをご存知だろうか。米粉をこねてカラフルな餅を作るのだ。 春待ち遠し、米粉をこねてカラフルにする人よ なんだ菱餅のことか、とお思いの方もいるかもしれない。 もちろん、菱餅は言わずと知れた桃の節句の縁起のいい餅なのだが、実は日本各所に春を迎えるためにカラフルな米粉餅を作る行事がある。 あまたある郷土菓子から、「季節行事」「米粉の餅」「カラフル」をキーワードとして調べた結果、見つかった26種類の餅たち。 それぞれの郷土菓子の由来はいまいちはっきりしな

                                        春を迎えるカラフル米粉餅を愛でる
                                      • メキシコのひらべったすぎるアメ、その名も「平手打ち」

                                        先日、メキシコの知人から国際便が送られてきた。その際、メインの荷物とは別に、おまけでメキシコのお菓子を詰めてくれたという。 箱が届いて、さっそく開けてみると……見たことのない形状のアメが入っていた。 これ、どうやって食べるんだ……。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:ヘボコン2019レポート~チンチラのかわいさを啓蒙されるロボットバトルの一夜 > 個人サイト nomoonwalk 見たことのないアメ 7月にヘボコン2019というイベントをやって、メキシコの知人がそれに出場したいというので、ロボットを送ってもらったのだ。(余談だがイベントレポ

                                          メキシコのひらべったすぎるアメ、その名も「平手打ち」
                                        • “人生最高のチーズケーキ ”を自宅で堪能。贅沢なおうち時間を味わえる、Mr. CHEESECAKEのレシピを大公開

                                          “人生最高のチーズケーキ ”を自宅で堪能。贅沢なおうち時間を味わえる、Mr. CHEESECAKEのレシピを大公開 新緑が芽吹き、新しい季節の始まりを感じる頃ですね。Mr. CHEESECAKE JOURNALです。 近頃では、自宅で過ごす時間=「おうち時間」が増えていませんか? そこで、Mr. CHEESECAKEからみなさまの「おうち」で贅沢な時間を味わっていただけるよう、 人生最高のチーズケーキ 、Mr. CHEESECAKEのレシピを大公開します。 基本のレシピだけでなく、通常フレーバーに一手間かけて「レストランデザート」に変身するチーズケーキのアレンジレシピも最後にご紹介します。 いつもの「おうち時間」をアップデートするレシピ、ぜひ週末などにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 ※ こちらのレシピはMr. CHEESECAKEをご家庭で作りやすいようにアレンジしたレシピとなりま

                                            “人生最高のチーズケーキ ”を自宅で堪能。贅沢なおうち時間を味わえる、Mr. CHEESECAKEのレシピを大公開
                                          • もらった人に「さすが」って言われる!2000円以下の気の利いたスイーツ - ippin(イッピン)

                                            もらった人に「さすが」って言われる!2000円以下の気の利いたスイーツ

                                              もらった人に「さすが」って言われる!2000円以下の気の利いたスイーツ - ippin(イッピン)
                                            • カルピス原液と水を別々に飲むとおもしろい

                                              1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:伊勢丹の日の丸弁当がマジでうまかった

                                                カルピス原液と水を別々に飲むとおもしろい
                                              • 日本古来のスイーツ「蘇」を手作りしてみたよ、プレーン・ココア・抹茶味でな! - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                まずは牛乳をひたすら煮詰めていく だんだんトロみがついてきた ねんど遊びの感覚で…… ココア味の蘇を作ってみる 抹茶味はパウダーの入れすぎに注意! ひと晩待てばいよいよ蘇の完成 3種類それぞれのうまさが オーブントースターで焼いてもよし 書いた人:星野藍(ほしの・あい) 写真家、ライター、デザイナー、書道家など。旧共産圏の国々と未承認国家をこよなく愛し縦横無尽に徘徊する。食べる事は人生の生きがいのひとつを考えており、自分の行った国々の郷土料理は何かひとつ作れるようになる事を心がけている。 X:satian39 ブログ:SATIAN/39 -頽廃放浪記- 過去記事も読む

                                                  日本古来のスイーツ「蘇」を手作りしてみたよ、プレーン・ココア・抹茶味でな! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 材料は砂糖、卵白、粉寒天だけ シュワっとした口溶けの淡雪かん - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは、野菜農家のホマレ姉さんです。 皆さんは淡雪かんってご存じですか? ある程度年配の方ならその響きに懐かしさを覚えるのではないでしょうか。 真っ白くて、口の中でシュワっと溶ける食感が淡雪の名前にピッタリなスイーツですが、若い方には意外と新鮮に感じるかもしれません。 昔からあるだけあってシンプルで、水以外の材料はたったの3つだけ。おまけに作り方だって難しくありません。 注意するポイントを強いてあげるとすれば、寒天は常温でも固まってしまうので手早い作業を心掛けることくらいです。 材料(6人分) 砂糖   80g 卵白   2個分 粉寒天   4g 水   300ml ※700mlパウンド型を使用 作り方 ボウルの水分はキチンと拭き取る 卵白をボウルに入れて泡立て器で泡立て、少し泡立ってきたら砂糖大さじ1と小さじ1を加え、更に泡立てる。 電動泡だて器を使うと楽 そのまま角が立つまで泡立て

                                                    材料は砂糖、卵白、粉寒天だけ シュワっとした口溶けの淡雪かん - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • 【材料3つ】さつまいもはちみつバターの作り方【簡単レシピ】 - おおまめとまめ育児日記

                                                    秋スイーツ さつまいもはちみつバターの作り方 材料(1人分) 作り方 実食 公開日2019-9-16 更新日2020-9-7 秋スイーツ さつまいもはちみつバターの作り方 秋の味覚「さつまいも」を使ってさつまいもはちみつバターを作ってみましょう。 材料は3つだけ! とても簡単で美味しいおやつが作れますよ♪ 材料(1人分) さつまいも 1/2個 はちみつ 大さじ1 バター 8g 作り方 ①さつまいも半分に切り、よく洗ったら、濡れたキッチンペーパーで包んだあとさらにラップで包む。 ②さつまいもをレンジ200w2分で温める。 ※低温で温めた方が甘くなりやすい為200w ③さつまいもをレンジ600w3分で温める。 ※時間があればラップに包んだ状態で10分ほど蒸らす ④食べやすい大きさに切る。 ④熱したフライパンにバター(4g)をひき④を入れ、崩れないように炒める。 ⑤バターが馴染んだらはちみつ大さ

                                                      【材料3つ】さつまいもはちみつバターの作り方【簡単レシピ】 - おおまめとまめ育児日記
                                                    • 【最高】まるで『萩の月』みたいなカスタード蒸しパンが自宅で作れるらしいぞ「出来立てのふわっとろ…を味わって」

                                                      ぼく・イラストレシピ @boku_5656 レシピを作ったり、絵を描いたり🙌 書籍12冊発売中!/第1回レシピ本大賞 準大賞/試作垢→@bokun_bokun/お仕事のご依頼は→boku5656.w◓gmail.com(◓→@) /YouTube→ youtube.com/c/%E3%81%BC%E3… bokuno.work ぼく・イラストレシピ @boku_5656 凄まじく美味しいカスタード蒸しパンができちゃったので、よかったら十五夜にどうぞ🌕🐇 まるで萩の月のみたいに、卵のよい風味がします。常温も美味しいんだけど、出来立てのふわっとろ…を味わってみてください!✨ pic.twitter.com/X4kehODHf1 2023-09-25 21:30:22

                                                        【最高】まるで『萩の月』みたいなカスタード蒸しパンが自宅で作れるらしいぞ「出来立てのふわっとろ…を味わって」
                                                      • チョコレートのお城で8.7万いいねを集めたお菓子職人監修、『明治 お菓子のお城キット』が27万円で予約販売開始「今年のバレンタインチョコはこれで決まりですね」

                                                        こし🐻チョコ @chocossy_ なにを言ってるかよくわからないと思いますが、お菓子のお城キットが25万円(税別)で販売されてます。「余裕を持ったスペースをご用意ください」じゃないんだよ。誰が買うんだよ。 pic.twitter.com/G2xAa6rSdD 2024-01-16 11:02:40

                                                          チョコレートのお城で8.7万いいねを集めたお菓子職人監修、『明治 お菓子のお城キット』が27万円で予約販売開始「今年のバレンタインチョコはこれで決まりですね」
                                                        • 「ココアシガレット」、フィナンシェで葉巻風に 中高年に人気「想定の3倍以上の売れ行き」

                                                          菓子製造を手掛ける三州製菓(埼玉県春日部市)が発売した「ココアシガーケイク」が中高年を中心に人気を呼んでいる。発売70年以上の歴史を誇るタバコ風の駄菓子「ココアシガレット」の味をフィナンシェで再現し、形状を葉巻風にアレンジした洋菓子。幼少期に食べて以来、ココアシガレットのファンだという同社の社長が、販売元オリオン(大阪市)に打診し、コラボが実現した。 1951年発売の駄菓子 SNS映えで若年層の購入も 4本入り864円、6本入り1296円の2タイプがあり、9月15日から店舗や三州製菓の公式ECサイトで順次販売を開始。三州製菓の斉之平一隆社長は「想定の3倍以上」となる約1カ月で約5万本(本数ベース)を販売したと明かす。「大阪の通天閣などの観光名所で、40~50代の中高年を中心に販売が好調」(斉之平社長)だといい、中にはSNS映えを狙い、購入する若年層もいるという。

                                                            「ココアシガレット」、フィナンシェで葉巻風に 中高年に人気「想定の3倍以上の売れ行き」
                                                          • 【全国】美味しいモンブラン15選!和栗専門店や秋限定ケーキが楽しめるお店など |じゃらんニュース

                                                            モンブランとは、メレンゲやタルトなどの土台に、生クリームと絞ったマロンペーストなどを載せたケーキのこと。栗を使用したものが代表的ですが、栗以外の素材を使ったモンブランもあります。 この記事では、全国に増えている和栗専門店をはじめ、美味しいモンブランが楽しめるカフェやテイクアウト店をご紹介します。 ※この記事は2021年7月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース モンブランとは (画像提供:スナップマート) モンブランとは、栗などを原料とするクリームを細くコーディングし、メレンゲやスポンジケーキなどの生地に載せたケーキです。 モンブランの名称は、フランスとイラリアの国境にあるアルプス山脈の「モンブラン(Mont Blanc)」から来ています

                                                              【全国】美味しいモンブラン15選!和栗専門店や秋限定ケーキが楽しめるお店など |じゃらんニュース
                                                            • 加賀の銘菓を食べてみた♪ : Pentax Heaven

                                                              知人からもらった金沢土産の和菓子。 金沢といえば、美味しい和菓子づくりがさかんなことで有名。 その始まりは16世紀の終わり あの前田利家がここを治めたときからと言われている。 当時の茶の湯文化が広がりと和菓子作りは深い関係があったらしい。 お土産に頂いた和菓子は 清香室町の一口もなか「くるみ」と越山甘清堂の羽二重「加賀れんこん餅」。 どちらも古い歴史のある金沢の和菓子屋の銘菓。 まずこちらが一口最中「くるみ」。 全国菓子博覧会で名誉総裁賞を受賞したお菓子なんだって。 手に取ると、本当に一口サイズ。 もなかを割ってみると中には大きなくるみが一つ。 もなかと聞くと甘ったるいイメージがあるけれど このくるみは全然甘苦しくない。 ほんとさっぱりした甘み。 そしてくるみのカリッとした食感と相まってなかなか楽しめる味。 お菓子博覧会受賞作品というのもうなづけるぞ。 続いてこちらが羽二重「れんこん餅」。

                                                                加賀の銘菓を食べてみた♪ : Pentax Heaven
                                                              • 冨田健太郎 on Twitter: "こんなもの見せられたら、構造を知りたくなるに決まってるじゃないですか、と思って、展開してみたら... https://t.co/mOEiY4CF7K"

                                                                こんなもの見せられたら、構造を知りたくなるに決まってるじゃないですか、と思って、展開してみたら... https://t.co/mOEiY4CF7K

                                                                  冨田健太郎 on Twitter: "こんなもの見せられたら、構造を知りたくなるに決まってるじゃないですか、と思って、展開してみたら... https://t.co/mOEiY4CF7K"
                                                                • シャトレーゼ、亀屋万年堂を買収 和菓子FC展開へ - 日本経済新聞

                                                                  総合菓子メーカーのシャトレーゼホールディングス(HD、甲府市)は、「ナボナ」で知られる老舗菓子メーカー、亀屋万年堂(東京・目黒)を買収した。同社と生産会社の亀屋万年堂製菓(同)の全株式をシャトレーゼグループが15日付で取得し、子会社とした。知名度の高い和菓子ブランドを取得し、和菓子分野でも攻勢をかける。買収金額は明らかにしていない。シャトレーゼHD傘下のシャトレーゼ(甲府市)が展開する手ごろ

                                                                    シャトレーゼ、亀屋万年堂を買収 和菓子FC展開へ - 日本経済新聞
                                                                  • 【2024】大阪の美味しいチョコレート専門店8選!手土産にもぴったり |じゃらんニュース

                                                                    自分へのご褒美にも、大切な人への贈り物にも最適な「チョコレート」。大阪市内にはそんなチョコレート専門店がたくさんあります。 今回は注目を集める8つの名店を紹介します。味にも見た目にもこだわった多彩なチョコレートが目白押しです! ※この記事は2023年12月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース ヴェンキ ディアモール大阪店【大阪市北区】 贈り物にもぴったりのバラエティ豊富なチョコレートが揃う PICK&MIX(量り売りチョコレート)1g19.5円 イタリアで140年以上愛され続けるチョコレート・ジェラート専門店「ヴェンキ」では、チョコレートを量り売りしています。 イタリア伝統のレシピから革新的な新作まで、30種類以上のチョコレートの中から自分好みのチョコをセレクトできます。目の前に広がる多彩なチョコレートに胸が高鳴りますね

                                                                      【2024】大阪の美味しいチョコレート専門店8選!手土産にもぴったり |じゃらんニュース
                                                                    • かわいい瓶スイーツが話題の「ティラミススター」!国内唯一の直営カフェに行ってきた【千葉】 |じゃらんニュース

                                                                      シンガポールに本店がある「ティラミススター」の、国内唯一の直営カフェが千葉県松戸市にオープンしています。 こちらのお店の目玉は、瓶に入ったかわいいティラミス。地方の催事などでも行列ができるほど大人気だそうです。ティラミス以外にフードもメニューも充実しているというカフェで、かわいくておいしい瓶ティラミスを堪能してきました! ※記事内の価格はすべて税抜きです 記事配信:じゃらんニュース 駅直結!ティラミススターへの行き方 ティラミススターは千葉県のJR常磐線 馬橋駅に直結なんです。そこまで人通りが多くなく、落ち着いた駅です。 改札は一つしかないので迷いません。改札を出て、左側(西口方面)に進みます。 少し進むと、ティラミススターの案内が書かれたボードがあります。看板の先を右に曲がります。 曲がった先にある歯医者さんを通りすぎ、どんどん先に進んでいくと、「ティラミススターこちら」という看板が貼っ

                                                                        かわいい瓶スイーツが話題の「ティラミススター」!国内唯一の直営カフェに行ってきた【千葉】 |じゃらんニュース
                                                                      • <2021最新>東京駅で買えるお土産おすすめ40選!定番や新商品、東京駅限定も♪ |じゃらんニュース

                                                                        東京の玄関口“東京駅”には、お土産も、定番のものから目新しいものまでたくさん!いざお土産を選ぼう!と思っても、どれにしたらいいか決められない…。という経験をした方も少なくないはずです。 今回は、東京駅で購入できるお土産の中からおすすめの40品を、「定番」「限定」「新作」の3つのカテゴリーに分けてご紹介します。 ぜひ、お土産探しの参考にしてくださいね♪ ※この記事は2021年10月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 ※商品の最新情報等は、公式ホームページなどでご確認ください。 記事配信:じゃらんニュース

                                                                          <2021最新>東京駅で買えるお土産おすすめ40選!定番や新商品、東京駅限定も♪ |じゃらんニュース
                                                                        • 首相長男購入の土産は「アルマーニ」のネクタイ 公私混同と批判も:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            首相長男購入の土産は「アルマーニ」のネクタイ 公私混同と批判も:朝日新聞デジタル
                                                                          • 新年珈琲初め ブルーマウンテンNo.1 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                            新年明けましておめでとうございます。 今年最初の珈琲は、 ブルーマウンテンNo.1に決めてました。 ジャマイカの最高級珈琲 ブルーマウンテンNo.1。 新しい年に飲むとっておき珈琲です。 ドリップの瞬間から漂う上品な香り。 始まりの日に相応しい香りです。 焙煎はフルシティロースト。 もう少し浅い方がベターだと聞くけれど 私はやっぱりこれが1番好み。 苦みも酸味も甘みも 全てのバランスが完璧に取れている 絶妙な珈琲。 丹波黒豆プリン 750円(税抜) 1月10日までの販売 そしてお正月限定のマーロウを。 丹波の黒豆ペーストに 牛乳、生クリーム、卵、てんさい糖。 いつもの滑らかなマーロウとは ひと味違う豆の味わいと食感。 マーロウさんってば こんな質感のプリンも作れるのか と驚きと感激の逸品でした。 2022年は新しいマーロウに どんどんトライしていこう。 本年もどうぞ宜しくお願いします。 ■

                                                                              新年珈琲初め ブルーマウンテンNo.1 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                            • この暑い中スーツを着てネクタイを締め、とらやの羊羹の紙袋をぶら下げ、死んだような勇ましいような目つきをした男…間違いない、あれはこれから謝罪に行く男の姿だ。

                                                                              あくおん @akuaion この暑い中、スーツを着てネクタイを締め、とらやの羊羹の紙袋をぶら下げ、死んだような、勇ましいような目つきをした男。 間違いない、あれはこれから謝罪に行く男の姿だ。 2020-06-16 11:20:42

                                                                                この暑い中スーツを着てネクタイを締め、とらやの羊羹の紙袋をぶら下げ、死んだような勇ましいような目つきをした男…間違いない、あれはこれから謝罪に行く男の姿だ。
                                                                              • 東京の美味しい和菓子8選!手土産にもおすすめな甘味を厳選<2021> |じゃらんニュース

                                                                                東京都内には見た目もかわいい和菓子がたくさんあり、どれを買おうか迷ってしまいますよね。 そこで今回は、旅や散歩、お菓子や手土産などを主な題材に執筆する、文筆家の甲斐みのりさんに、東京都内で購入できる手土産にもおすすめな和菓子をセレクトしてもらいました!是非チェックしてみてください。 記事配信:じゃらんニュース ※この記事は2021年10月2日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 鉢の木 阿佐ヶ谷本店 やさしいみるく味の洋風まんじゅう。 こけしみるく バンダナ包み1404円 2本入りや6本入りもあります 気取らない接客で昔から愛され続ける同店。洋菓子も販売しています(洋菓子の販売は10月中旬頃~) 伝統を大切にしながらも変化することを厭わず、柔軟に新しさを取り入れる老舗和

                                                                                  東京の美味しい和菓子8選!手土産にもおすすめな甘味を厳選<2021> |じゃらんニュース
                                                                                • スイスで見つけた『ひよ子饅頭』が偽者すぎて愛おしさすら感じる「ずんぐりむっくりでかわいい」「虹色に光って回りそう」

                                                                                  TSUBASA @tsubasa_3n スイスのLausanneにあるジャパニーズパティスリーosioさんで売られてたので興味がある人はいつか行ってみてくださいネ🐣 instagram.com/osio.vaud/ 2022-03-20 07:30:59

                                                                                    スイスで見つけた『ひよ子饅頭』が偽者すぎて愛おしさすら感じる「ずんぐりむっくりでかわいい」「虹色に光って回りそう」