並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 856件

新着順 人気順

国際交流の検索結果81 - 120 件 / 856件

  • 外国人と結婚したい!国際結婚するための婚活方法と成功の秘訣とは?

    女性の憧れでもある国際結婚。 文化の違いにより、いざ、恋愛・結婚となると戸惑うシーンもあるでしょう。 それでも国際結婚に対する憧れは、高収入職種のハイステータスな結婚と同等の人気を誇ります。 少し前までは国際結婚は特殊なものという見方をされて、親の反対も少なくありませんでした。 また、物理的な問題もあり、海を越えた交際は行き来の不便さが懸念される声もあったのです。 しかし最近では、国内でも日本人と外国人のカップルが増えましたよね。 メディアでは有名人の国際結婚が報道されたり、雑誌などで特集されたりと注目を集めている結婚スタイルです。 そこで今回は、「外国人と結婚したい!」という方に、オススメの婚活方法などを紹介していきますね。 日本女性はなぜ外国人男性が好き? 日本女性は、外国人男性が大好きです! 「背の高さ、鼻の高さ、澄んだ青い瞳?」 いえいえ、そんなビジュアル的な要素だけでなく、レディ

      外国人と結婚したい!国際結婚するための婚活方法と成功の秘訣とは?
    • 今、海外勢が注目する長尾景の英語学習 にじさんじVTuber国際交流の架け橋として急成長中

      海外との壁がなくなったにじさんじ VTuberグループにじさんじでは、海外ライバーとの交流がものすごい勢いで盛んになっています。他グループ扱いだったNIJISANJI KR(韓国・以下「KR」)、NIJISANJI ID(インドネシア・以下「ID」)が日本のにじさんじと統合され、NIJISANJI EN(英語圏・以下「EN」)の活動が活発化してきたことで交流の機会が大幅に増加。多言語が飛び交う国際色豊かなコラボが日々行われるようになりはじめています。 たとえば「ピンクオレ」というコラボでは、元KRのヤン・ナリ、元IDのMiyu Ottavia、ENのPetra Gurin、そして日本の小野町春香と、バラバラな国のメンツが集まり文化の違いも交えながら楽しいトークを繰り広げていました。仲良くなった4人は後日別のところでもコラボを行っています。 日本語を話せる海外ライバーは多いものの、日本のにじ

        今、海外勢が注目する長尾景の英語学習 にじさんじVTuber国際交流の架け橋として急成長中
      • 「学術の終わりの始まり懸念」梶田隆章氏ら学術会議の歴代会長が声明:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          「学術の終わりの始まり懸念」梶田隆章氏ら学術会議の歴代会長が声明:朝日新聞デジタル
        • ヨーロッパにVTuber文化はどう広がっているのか? ドイツでの盛り上がりから考える

          ヨーロッパにVTuber文化はどう広がっているのか? ドイツでの盛り上がりから考える 海外のVTuber事情といえば、英語圏や中国語圏での盛り上がりをイメージする人が多いと思います。一方で、アニメやマンガといった日本のポップカルチャーはヨーロッパでも人気があります。ファンが集まるイベントの盛り上がりはメディアの報道でもたまに見かけることがあるのではないでしょうか。 今回は英語でも中国語でもないヨーロッパの言語圏の事情について、ドイツ語圏内でのVTuber文化を例に探っていきたいと思います。 ドイツのメディアが注目するVTuber文化 そもそもヨーロッパではVTuberは盛り上がっているのでしょうか? これが実は答えるのが一番難しい問いだったりします。理由はいくつか考えられます。 1)そもそもどこの出身なのか分からない。ヨーロッパのVTuberであっても英語による配信が多い。 2)言語の壁。

            ヨーロッパにVTuber文化はどう広がっているのか? ドイツでの盛り上がりから考える
          • 経団連:新型コロナウイルス対策に関する緊急提言 (2020-03-30)

            トップ Policy(提言・報告書) CSR、消費者、防災、教育、DEI 新型コロナウイルス対策に関する緊急提言 Policy(提言・報告書) CSR、消費者、防災、教育、DEI 新型コロナウイルス対策に関する緊急提言 新型コロナウイルス感染症のパンデミックに伴い、企業活動や人々の日常生活は一変した。感染拡大を抑制するための移動制限や生産活動の停止は、ヒトやモノの動きを急激に停滞させ、グローバル規模のサプライチェーンを毀損するなど、世界経済に大きな打撃を与えている。世界の分断を回避し、国際的な連携・協調を強めていく必要がある中、各国は、トレードオフの関係にある感染拡大の防止と経済活動の維持を同時に達成するという重い課題に直面している。 近代社会において例のない深刻な事態を打開するため、我が国においてもリーマン・ショック時の対策と同等規模以上の機動的な財政出動を求めたい。その際、先行き不透明

              経団連:新型コロナウイルス対策に関する緊急提言 (2020-03-30)
            • ポン・ジュノ監督、役所広司で撮りたい 役は「若い漫画家に虐待される…」 - シネマ : 日刊スポーツ

              「パラサイト 半地下の家族」で20年に米アカデミー賞で外国語映画で史上初の作品賞、監督賞、脚本賞、国際(長編)映画賞の4冠を獲得した、韓国のポン・ジュノ監督(52)が7日、都内で開催中の東京国際映画祭が国際交流基金アジアセンターと共催する「トークシリーズ@アジア交流ラウンジ」で「竜とそばかすの姫」の細田守監督(54)とオンラインで対談した。その中で、ポン・ジュノ監督は、役所広司(65)を起用して映画を作りたいと熱望した。役所は「竜とそばかすの姫」にも、声優として出演している。 ポン・ジュノ監督は、細田監督に「僕は、役所広司さんをお迎えして映画を作りたいと常に思っています。細田監督もそうですが、お仕事をご一緒された黒沢清監督、西川美和監督、是枝裕和監督…うらやましいなぁと思いながら、嫉妬心も芽生えています」と口にした。役所は黒沢監督の97年「CURE」、是枝監督の17年「三度目の殺人」、西川

                ポン・ジュノ監督、役所広司で撮りたい 役は「若い漫画家に虐待される…」 - シネマ : 日刊スポーツ
              • 下関市立大学の度外れた私物化 市長の縁故採用教員が副学長に 学内の民主的手続き軒並み廃止 | 長周新聞

                以前から市長や政治家、市幹部職員OBの介入による私物化や独裁的な大学運営が問題視されていた下関市立大学で、その後さらに学内の矛盾が激化していることが関係者への取材でわかった。昨年には前田晋太郎市長が一押しする教員の採用を巡って、学内で定められた手続きを経ることなく強引に決定し、それに教員の9割が反対するなどして注目を浴びたが、ならばと学内審査がなくても教員の人事や懲戒などを理事会で決定できるよう市議会で定款変更議案を採決し、今年1月には当該教員を理事として迎えることとなった。さらにコロナ禍の春には副学長に任命して、人知れず「大学改革」の大なたが振るわれているというのである。日本学術会議を巡って権力支配が問題視されているなかで、前首相のお膝元である下関の公立大学では、大学運営の民主主義などあってないような状態が当たり前となっており、昨今の「大学改革」の一歩先を行っている感が否めない。なにが起

                  下関市立大学の度外れた私物化 市長の縁故採用教員が副学長に 学内の民主的手続き軒並み廃止 | 長周新聞
                • 「神様」角栄は言った「鉄道は赤字でよい」 ローカル線存廃の行方は:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    「神様」角栄は言った「鉄道は赤字でよい」 ローカル線存廃の行方は:朝日新聞デジタル
                  • 2020年の本 - Valdegamas侯日録

                    過去のログを漁るとまるで言い訳の変遷がボージョレ・ヌーボーの評価のようであるが、本当に今年もろくに本を読まない一年であった。Twitterで報告したとおり、私事でも色々あり、世の中はコロナに見舞われた。在宅勤務が増える中で読書がはかどるかとも一瞬思ったのだが、そんなことはなく、人間は読書の習慣が鈍ると本を読まなくなるのだと反省の思いが強くあった。来年からは是正しなければならないとかなり深刻な反省を覚えるところがあったが、それはそれとして今年出た本で印象に残った本を取り上げることとする。 ■印象に残る研究あれこれ どのような脈絡をつけたものか考えたが、ランダムに取り上げることとした。まず一冊目として取り上げたいのは川名晋史『基地の消長 1968-1973 日本本土の米軍基地「撤退」政策』(勁草書房)である。本書は基地問題をめぐる政治学を研究対象としてきた政治学者が、1960年代後半に本格化し

                      2020年の本 - Valdegamas侯日録
                    • 【解説】教育に「魔法の杖」はない 科学的根拠に基づいて“9月入学”を考える|FNNプライムオンライン

                      長期にわたる休校がもたらす負の影響 5月18日(月)に自民党本部で第3回の「秋季入学制度検討ワーキングチーム役員会」のが行われた。これは、学校の入学や始業を9月にする「9月入学」を検討するために立ち上がったワーキングチームであるが、座長の柴山昌彦前文科大臣のみならず、複数の元文科大臣経験者が参加しており、自民党が「本気」で 9月入学案を検討していることが窺われるものとなっている。同日、筆者は、早稲田大学の田中愛治総長とともに、有識者として意見を述べる機会を得た。 秋季入学制度検討ワーキングで意見を述べる中室教授 この記事の画像(10枚) ここでは18日に報告した内容をもとに、科学的根拠に基づいて、9月入学の是非について論じたい。まず、長期にわたる休校がもたらす負の影響が大きい可能性がある点について言及しておきたい。過去に生じた臨時休校がもたらす影響について分析した論文は複数、発表されている

                        【解説】教育に「魔法の杖」はない 科学的根拠に基づいて“9月入学”を考える|FNNプライムオンライン
                      • 参議院議員石垣のりこ 新型インフルエンザ等特別措置法改正案の採決に関する表明|NORIKOROCK国会

                        結論から申し上げますと、本日、参議院本会議で行われる新型インフルエンザ等特別措置法改正案の採決に関しましては、「採決そのもの」に抗議する意味で、採決に参加しないことを表明します。 理由の説明に入る前に、まず真っ先に、今回の改正案審議に関して、与党との難しい交渉をまとめあげられた我が会派幹部、とりわけ各党の国対関係者各位に最大限の敬意を示します。 残念ながらいまは、与党が絶対安定多数以上の議席を有しています。その中での国対折衝は、どの議案であれ難しいものだと思います。何せ議席配分としては、与党は日程調整でさえ野党に諮る必要がありません。その中で「ひとまず協議」に漕ぎつけただけでも至難の技かと思います。 さらには、新型インフル特措法を作った民主党の後継政党である国民民主党さんが我が会派であることや、この一月以来、会派の一部から、政府に対して特措法の早期適用を強く求めていた経緯がある以上、同法改

                          参議院議員石垣のりこ 新型インフルエンザ等特別措置法改正案の採決に関する表明|NORIKOROCK国会
                        • 日韓草の根交流を絶やすな 日韓交流おまつり2019 in Tokyo(2019年9月28日・29日) - 北朝鮮ニュース | KWT

                          今年で11回目を迎える「日韓交流おまつり2019 in Tokyo」が9月28日に開幕した。同イベントは、日韓交流のイベントしては最大規模を誇り東京、日比谷公園を会場に28日、29日の2日間にわたり開催される。 2005年に日韓基本条約締結40周年を記念し韓国で始まり、その5年後の2009年に日本でも毎年開催されるようになっている。 今年、韓国では、9月1日に開催され日韓関係が冷え込む中で6万人が日韓交流を楽しんだ。 主催は、日韓交流おまつり2019実行委員会で、日本の文化庁が特別協力し、日本側は外務省、独立行政法人国際交流基金など、韓国側は、駐日本国大韓民国大使館、韓国国際交流財団、文化体育観光部(韓国観光公社)などが後援している。 日韓交流おまつり2019 in Tokyo 11:00~20:00 日比谷公園 今年のテーマは、「おまつり11年 新たな明日へ」で開催されている。 28日午

                            日韓草の根交流を絶やすな 日韓交流おまつり2019 in Tokyo(2019年9月28日・29日) - 北朝鮮ニュース | KWT
                          • その8年間は毎日不安だったーー「無国籍児」だった娘と、フィリピン人母の思い - Yahoo!ニュース

                            大阪府豊中市の「とよなか国際交流協会」で働く三木幸美さん(28)は、8歳まで「無国籍児」として育った。フィリピンと日本の二つのルーツをもつ。外国にルーツのある子どもたちの中には現在も戸籍や国籍のない子どもが一定数いるといわれるが、正確な数は把握されていない。「ケーススタディーとして私を知っておいてほしい」。取材を通じて、三木さん自身も知らなかった事実も明らかになった。(ノンフィクションライター・藤井誠二/Yahoo!ニュース 特集編集部) 阪急宝塚線豊中駅に直結したビルのワンフロア。鏡張りのレッスン室で、7、8人の女の子たちがダンスの練習をしていた。教えているのは三木幸美さん。「もっと腕を振って!」「動きを大きくね!」。声をはり、ゆっくりと話す。日本語に不慣れな子どもがいるためだ。女の子たちはフィリピンや中国、韓国など、外国にルーツをもつ。在日4世、5世もいれば、ニューカマー(1970〜8

                              その8年間は毎日不安だったーー「無国籍児」だった娘と、フィリピン人母の思い - Yahoo!ニュース
                            • 「人間が書いた文章か? 機械翻訳か?」 AIが判別 | NHKニュース

                              さまざまな言語に自動的に翻訳してくれる「機械翻訳」は便利な反面、機械翻訳を使って日本語にした偽メールなど、サイバー攻撃にも使われるなど悪用が懸念されています。これについて大手通信会社の研究グループがAIを使って、人が書いた文章か機械翻訳された文章かを高い精度で見分ける技術を開発しました。 機械翻訳は、精度が飛躍的に高まったこともあり、旅行や国際交流などの場面で活用が広がっていますが、一方で、機械翻訳で日本語にしたとみられる偽のメールによるサイバー攻撃やネット通販の偽のレビューなど悪用されるケースも出てきています。 グループは、英語で書かれた1万の文章を機械翻訳で日本語やイタリア語など4か国語に翻訳したあと、再び機械翻訳で英語に戻すなどしてどういった変化が起こるかをAIに学習させました。 そして、別に用意した文章を解析させたところ、最高で89.5%の精度で人間が書いた文章か、機械翻訳で翻訳さ

                                「人間が書いた文章か? 機械翻訳か?」 AIが判別 | NHKニュース
                              • 「私が愛するアートへの冒涜は許さない。目覚めよ、と言いたい」。Chim↑Pomエリイさんが補助金ストップの文化庁に言いたいこと | ハフポスト

                                「私が愛するアートへの冒涜は許さない。目覚めよ、と言いたい」。Chim↑Pomエリイさんが補助金ストップの文化庁に言いたいこと 「今回の文化庁の話は、文化に携わる人間にとって生命の根幹に関わること。権力をかざして私の愛する文化を冒涜することを黙って見過ごすことは出来ない」 「表現の不自由展・その後」が中止になった「あいちトリエンナーレ2019」。文化庁は、運営に必要な補助金約7800万円について、全額不交付にすることを決めた。 表現の不自由展をめぐっては、慰安婦像を表現した少女像や昭和天皇をモチーフにした作品などに抗議が殺到し物議をかもした。萩生田光一・文科相は「(展示の)中身についてはまったく文化庁は関与しておりません」と述べているもの、もはや「後出しじゃんけん」だ。 あいちトリエンナーレに作品を出していたアーティスト集団「Chim↑Pom」 のエリイさんは、「文化の根幹を揺るがしますね

                                  「私が愛するアートへの冒涜は許さない。目覚めよ、と言いたい」。Chim↑Pomエリイさんが補助金ストップの文化庁に言いたいこと | ハフポスト
                                • MeeTooみたいな何か、時系列で少しかきました(1)|世に余されたるなんとやら

                                  2014年ごろにあったパワハラについて書きます。なぜ今書くのかといえば、理由は大きく二つあります。 一つ目は、人づてに私と同じような目にあっている人が複数人いると聞いたからです。あの時私が後に続かないように止めなかったことが今を作っているかと思い、それを悔やんだから。 二つ目は、複数人に圧力をかけながらも女性や人権や暴力についてのディスカッションを行うのを見ていると、彼らの行動の背後を知らずに参加している人たちに申し訳ない気持ちになったから。 時系列でまとめようと思いましたが、量が多くて数日分しかできなかったので最初のだけ出しますね。 まずは芸術祭の説明です。長いですが、こんなに小さい組織だったのですということを伝えたくて書きました。この文章の下に、その小さい組織の中で起こった事を書きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は福島県福島市で行われた芸術祭の総合ディレクターをしまし

                                    MeeTooみたいな何か、時系列で少しかきました(1)|世に余されたるなんとやら
                                  • “留学生らの入国認めて” 北米の日本研究者ら日本政府に書簡 | NHKニュース

                                    新型コロナウイルスの水際対策として、外国人の新規入国を原則停止している日本政府の対応をめぐり、アメリカやカナダの日本研究者らは国際関係への長期的な影響が懸念されるなどとして、留学生や研究者の入国を認めるよう求める書簡を日本政府に送付しました。 オミクロン株の世界的な拡大を受けた水際対策として、政府は去年11月末から、外国人の新規入国を原則として停止していて、来日を予定していた留学生や研究者の多くが入国できなくなっています。 こうした中、アメリカやカナダで日本の政治や文化などを研究する専門家や、国際交流団体の代表者ら100人以上が留学生や研究者の入国を認めるよう求める書簡に署名し、日本政府に送りました。 書簡では、日本への入国停止が続く中、北米の学生は留学先や、語学や専攻の選択を変更し始めているなどとして、日本への関心や、交流の頻度が低下することに懸念を示しています。 また、厳しい国境の閉鎖

                                      “留学生らの入国認めて” 北米の日本研究者ら日本政府に書簡 | NHKニュース
                                    • 出版物|日本政策金融公庫

                                      会社概要 日本政策金融公庫について(会社案内) 日本政策金融公庫について(会社案内) 総裁メッセージ プロフィール 基本理念 使命 経営方針・業務運営計画 業務と財務の状況 日本公庫の資金の流れ ガバナンス体制 反社会的勢力の排除について ダイバーシティの推進と職場環境の向上 サステナビリティの取組み 障害者差別解消法に基づく対応要領 日本政策金融公庫法 業務の概要 業務の概要 国民生活事業 業務の概要・特徴 融資実績 国民生活事業のご案内 国際交流への取り組み 地域課題解決への貢献 農林水産事業 業務の概要・特徴 融資実績 農林水産事業のご案内 中小企業事業 業務の概要・特徴 融資実績 保険実績 中小企業事業のご案内 危機対応等円滑化業務 危機対応等円滑化業務 IR情報 IR情報 お知らせ IRライブラリ 財投機関債 政府保証債 証券化商品情報 IRカレンダー 市場関係者向け説明会資料

                                      • ホストファミリーになるには:留学生受け入れプロセスを徹底紹介 - Ippo-san’s diary

                                        (2018年12月2日掲載:2020年3月13日更新) はじめに みなさん、ホストファミリーになりたいと思ったことありませんか? そうは思っていても住宅事情、言葉、文化、習慣などの違いで躊躇されていらっしゃる方が大勢いらっしゃると思います。 そんな方に、応募から留学生受け入れ決定までの流れについて記事にしました。自分自身の海外ホームステイ経験、某語学スクールから紹介された留学生受け入れ実績50名などの体験をベースに詳細かつ徹底して説明します。 ホストファミリーとは ホストファミリーになりたい理由 半数の留学生は日本語を独学で覚える ホストファミリー募集は誰がしていますか? ホストファミリーへの謝礼 ① ホストファミリーの募集元を探す ② 募集条件をしっかりチェックする ③ ホストファミリーに関する情報を募集元に送る ④ 募集元がホストファミリー宅を訪問する ⑤ 募集元から審査結果の連絡が入

                                          ホストファミリーになるには:留学生受け入れプロセスを徹底紹介 - Ippo-san’s diary
                                        • 日本の高校で中国人留学生が増え続ける仰天事態

                                          中国から日本の中学校や高校に留学する「低年齢留学」が増え始めた。背景にあるのは、中国における教育環境の悪化と日本の過疎地が直面する超少子化だ。 生徒の5割が中国人留学生に 房総半島の南部に位置し、太平洋が目の前に広がる鴨川令徳高校(千葉県鴨川市)の教務担当は、「10年ほど前から中国人留学生を受け入れるようになっており、生徒全体に占める割合が50%ほどになっている」と話す。校内には中国語が話せるスタッフもいる。 明徳義塾中学・高等学校(高知県須崎市・土佐市)の担当者からは、全校生徒1000人近くのうち250人ほどの留学生がおり、そのうち中国人留学生は約200人」との回答があった。つまり、中国人の比率は2割ほどということだ。 また、岡山県の山間部に位置する中高一貫の朝日塾中等教育学校(岡山市)の国際交流部長は「6学年全体で中国人留学生が3割を占めているが、高校に該当する3学年では3割を超えてい

                                            日本の高校で中国人留学生が増え続ける仰天事態
                                          • 賃金未払い不当解雇など 外国人技能実習生からの相談 2万件超 | NHK

                                            外国人が日本で働きながら技術を学ぶ技能実習制度について、賃金の未払いや不当解雇などのトラブルが後を絶たない中、昨年度、専門の相談窓口に寄せられた技能実習生からの相談件数は、2万3000件余りに上りました。 技能実習制度は、発展途上国の人材育成を主な目的としていて、ことし6月末時点で32万人余りが日本に在留していますが、賃金の未払いや不当解雇など企業側との間のトラブルが後を絶ちません。 実習生の支援などを行う国の認可法人「外国人技能実習機構」では、実習生からの相談窓口を設けて対応していますが、昨年度、寄せられた相談件数は2万3701件でした。 相談内容の内訳を見ると、「管理に関すること」が3967件で最も多く、次いで「賃金・時間外労働などの労働条件に関すること」が3877件、「途中帰国に関すること」が3002件などとなっています。 窓口は5年前に設けられ、コロナ禍で技能実習生の入国が制限され

                                              賃金未払い不当解雇など 外国人技能実習生からの相談 2万件超 | NHK
                                            • 新疆ウイグル自治区当局、北京で在中国関係国特使との交流会を開催 - 黄大仙の blog

                                              新疆ウイグル自治区は4月10日に北京で、在中国関係国特使交流会を開催しました。交流会には49カ国の駐中国大使21名と外交官50名余りが集まり、新疆ウイグル自治区の経済社会発展と人権保護の成果を共有し、友好を話し合い、相互理解と信頼を高め、交流と協力を推進しました。 中国のニュースサイト百度新聞に掲載された記事より。 新疆が在中国関係国特使との交流会を開催 交流会は新疆当局が主催したものとしては最大規模のもので、新疆ウイグル自治区党委員会書記で中国共産党中央委員会政治局委員の馬興瑞と中国高官、南アフリカ、パキスタン、カザフスタン、イラン、シリア、トルコの大使21人が参加し、新疆との経済関係強化に意欲を示しました。彼らは新疆との経済関係を強化する意思を表明しました。 会場の北京の新疆ビル・マカームホールは、終始温かくフレンドリーな雰囲気に包まれました。 新疆ウイグル自治区党委員会副書記兼新疆ウ

                                                新疆ウイグル自治区当局、北京で在中国関係国特使との交流会を開催 - 黄大仙の blog
                                              • N/S高で6000台以上のMeta Quest2を使ってVR教育に1年半取り組んだ話|吉村 総一郎 (sifue)

                                                S高等学校の校長でN/S高のVR教育の責任者をやっているsifueといいます。この年末、N高とS高の2年間のVR教育の集大成として、XR Kaigi、情報処理学会のグループウェアとネットワークサービス(GN)研究会、バーチャル学会などで取り組みを紹介させてもらいました。 この度、VR・メタバース教育 Advent Calendar 2022 にて記事を書かせてもらう機会をいただきましたので、年末各所で紹介させてもらっていたスライドを公開できる形に編集して公開させてもらおうと思います。91ページありますが、N/S高でのVR教育の試みを知って頂き、何かしらの参考になればと思います。 このスライドの内容のまとめは以下になっています。 VR教育は、空間認識スキル、観察思考スキル、情緒制御スキルなどを鍛える経験学習を安価で提供できるメリットがある VR教育は、友だち作りのスキルやコミュニティ形成のス

                                                  N/S高で6000台以上のMeta Quest2を使ってVR教育に1年半取り組んだ話|吉村 総一郎 (sifue)
                                                • 日韓関係悪化、観光地には死活問題 週末の夜もひっそり:朝日新聞デジタル

                                                  日韓関係の冷え込みが、地域交流や観光に悪影響を及ぼしています。近年の日本旅行ブームで韓国人観光客は、大都市だけでなく地方にも訪れていました。しかし今夏以降、急に客足が遠のき、空や海の便は運休が相次いでいます。温泉や観光地からは悲痛な声が聞こえてきます。死活問題となっている地域の今を考えます。 「30年の努力が蒸発」 週末の夜にもかかわらず、フロントに灯がともらないホテルや旅館があり、観光客がそぞろ歩いた通りもひっそりしています。10月半ばでの閉店を告げる貼り紙をし、シャッターを下ろした店もありました。 長崎県対馬市南部の厳原(いづはら)地区。日本が韓国への輸出規制強化を打ち出した7月以降、韓国人観光客は急減しました。2社が運航していた厳原―釜山間の定期船が8月から運休し、拍車をかけました。 厳原で旅館を経営する熊本裕臣さん(68)は「8月からずっと宿泊客はゼロ」と言います。3年ほど前から韓

                                                    日韓関係悪化、観光地には死活問題 週末の夜もひっそり:朝日新聞デジタル
                                                  • 地元のホテルは地元の安心感とホテルの非日常のいいとこ取り

                                                    1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:温泉は 椅子さえあれば お湯いらない > 個人サイト ぼんやり参謀 地元に帰る。これを凱旋という ということで私の地元である元住吉に帰ってきた。 商店街が元気なおかげで活気があってうれしい街、元住吉 元住吉については以前ライターの米田さんと訪れた記事でも触れられている。 私の実家がある街であり、中学生の頃からつい数年前までよろしくやっていた街である。多感な時期をずっと過ごしてきたためか、私にはこの街がとにかく親しみ深く、大好きなのだ。 商店街の真ん中にある時計は1時間おきに音楽隊が時刻をお知らせしてくれる しかし、そんな元住吉も実家を出て以来訪れることがめっきり減ってしまった。それこそ盆や年の瀬に帰省するくらいのものだ。 でも今日は違う。しかも今日

                                                      地元のホテルは地元の安心感とホテルの非日常のいいとこ取り
                                                    • 国際交流で日本にきた中国人200人に「裏切り者」のレッテル

                                                      Hundreds of Chinese Academics Who Participated in Japan's Foreign Exchange Program Labeled as 'Traitors' <中国の極端な被害妄想の例として香港紙が報じた。この調子では日中文化交流もできなくなる> 中国におけるナショナリズムが極端な次元に至ったとして6月8日付のサウスチャイナ・モーニング・ポスト(以下ポスト紙)は、国際交流プログラムで日本を訪ねた中国人の知識人たち数百人が、最近その存在に気づいた反日の徒によって中国のソーシャルメディア上で攻撃の標的にされ、裏切り者の呼ばれていることを報じた。 日本の外務省所管の国際交流基金が費用を負担する訪日旅行は、日本の芸術や文化、日本や日本語を学びたい知識人たちに人気がある。同基金のウェブサイトには、この基金の目的は「日本とほかの国/地域の人々の相互理

                                                        国際交流で日本にきた中国人200人に「裏切り者」のレッテル
                                                      • 東京 武蔵野市 外国籍住民参加の住民投票条例案 委員会で可決 | NHKニュース

                                                        東京 武蔵野市が提出した、実質的に外国籍の住民も日本国籍の住民と同じ条件で参加を認める住民投票の条例案について、13日、市議会の本会議に先立って委員会で審議され、可決されました。 武蔵野市の松下玲子市長が現在開会中の市議会に提出した、常設の住民投票の条例案をめぐっては「多様性のある市民の力を生かしたい」などとして、投票資格を3か月以上、市内に住所がある18歳以上とし、実質的に外国籍の住民も日本国籍の住民と同じ要件で参加できるとしています。 条例に基づく住民投票のため法的拘束力はありませんが、外国籍の人の参加について市民以外にも国会議員が発言するなど、大きな注目を集めています。 13日は本会議に先立ち、市議会の総務委員会で審議され、委員がそれぞれ意見を交わしました。 自民の会派からは「広い意味で参政権になると思われ、安全保障上の問題もある。日本人と同じ設定というのはどうなのか」などと反対する

                                                          東京 武蔵野市 外国籍住民参加の住民投票条例案 委員会で可決 | NHKニュース
                                                        • SmartHRはやさしい日本語対応の取り組みを開始しました | SmartHR|シェアNo.1のクラウド人事労務ソフト

                                                          株式会社SmartHR(本社:東京都港区、代表取締役CEO:芹澤 雅人、以下「当社」)は、当社が運営するクラウド人事労務ソフト「SmartHR(スマートエイチアール)」を円滑に使えるユーザーを広げるため、「SmartHR」におけるやさしい日本語対応を行う取り組みを開始しました。これにより、外国人や高齢者、障害のある方など多様なユーザーの使いやすさの向上を目指します。また、「SmartHR」ホーム画面のやさしい日本語切り替え機能を2024年6月25日より提供いたします。 ■ 取り組みの背景 やさしい日本語とは、難しい言葉を簡単に言い換えたり、一文を短くする・漢字にふりがなをふることでわかりやすくした日本語です。外国出身の方や障害のある方など、日本語が得意でない人にも迅速に情報を伝えるために、行政サービスを中心に広まっています。 企業で働く外国人労働者の数は2024年に204万人を超え10年前

                                                            SmartHRはやさしい日本語対応の取り組みを開始しました | SmartHR|シェアNo.1のクラウド人事労務ソフト
                                                          • 忘れられていた統一教会──激減した報道と34年前の“正体隠し”(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            安倍晋三元首相が、白昼に殺害されて1カ月が経った。すでに多く報じられているように、容疑者の動機は旧統一教会(世界平和統一家庭連合)への恨みであると見られる。 このとき、「統一教会」の名を久しぶりに耳にしたひとも少なくないはずだ。80年代後半から90年代にかけて、統一教会は大きく注目された宗教団体だった。いまの40代以上であれば、知らないひとを探すほうが難しいほどに。 当時、連日ワイドショーを中心に頻繁に報道されたのは、高額の印鑑などを購入させる霊感商法と、有名芸能人が参加した合同結婚式についてだ。また、各大学でも統一教会系の極右団体「原理研究会」も問題視されていた。 だが、その存在は長く忘れられてきた。30代以下では、知らないひとも少なくないほどに。そんななかで、安倍元首相が突然殺害された。 統一教会「空白の30年」 90年代前半、統一教会問題を追う中心にいたひとりがジャーナリストの有田芳

                                                              忘れられていた統一教会──激減した報道と34年前の“正体隠し”(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 京都アニメーション「MANGA法案」へ要望 問われる資料保存の重要性

                                                              POPなポイントを3行で 京都アニメーションがMANGA法案へ要望提出 漫画やアニメなどに関する資料を収集・アーカイブ 京アニ事件や市民ミュージアム水没で必要性求める声 漫画やアニメ、ゲーム、特撮に関する資料を幅広く収集する「メディア芸術ナショナルセンターの整備及び運営に関する法律案」(別称・MANGA法案)の成立に向けて11月25日、京都アニメーションが要望を発表した。 メディア芸術ナショナルセンターは、資料の収集や保管に加え、アーカイブした資料を展示や人材育成、イベント、国際交流などが目的とされる機構だ。 京都アニメーション代表が言及 同社代表・八田英明さん名義の発表の中で、超党派議員連盟「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟」がとりまとめたMANGA法案の成立は、「私たちにとっても非常に重要」と言及。 京都アニメーションとして作品資料の保管と活用、アーカイブは切実な課題であるとした

                                                                京都アニメーション「MANGA法案」へ要望 問われる資料保存の重要性
                                                              • ジェレミー・ブレーデン/ロジャー・グッドマン『日本の私立大学はなぜ生き残るのか』 - 西東京日記 IN はてな

                                                                なんとも興味を引くタイトルの本ですが、実際に非常に面白いです。 2010年前後、日本では大学の「2018年問題」が新聞や雑誌を賑わせていました。これは2018年頃から日本の18歳人口が大きく減少し始め、それに伴って多くの私立大学が潰れるだろうという予想です。 ところが、2022年になっても意外に私立大学は潰れていません。もちろん、経営的に厳しいところは多いでしょうが、なんとか生き残っているのです。 この謎にオーストラリア・モナッシュ大のブレーデンと、イギリス・オックスフォード大のグッドマンが迫ったのが本書です。 ふたりは社会人類学者であり、「異文化」として日本の中小私立大学を観察し、その特徴を明らかにするとともに、「同族経営」という日本では見過ごされることが多い部分にレジリエンス(強靭さ)を見ています。 特にグッドマンが2003年度に大阪のメイケイ学院大学(大阪学院大学と思われる)で研究し

                                                                  ジェレミー・ブレーデン/ロジャー・グッドマン『日本の私立大学はなぜ生き残るのか』 - 西東京日記 IN はてな
                                                                • 世界で初めて、シルク・ドゥ・ソレイユでヨーヨーを回した。ヨーヨーを“職業“にしたBLACKの履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                                                  「世界一になっても、たいした意味なんてなかった」 14歳でヨーヨーを始めるや、わずか数年で世界チャンピオンとなったヨーヨーパフォーマーのBLACK(ぶらっく/ @officeblack )さんは、こう語ります。マニアックなホビーの世界では、たとえチャンピオンになっても人生は変えられない──18歳で直面した、大きな現実の壁でした。しかしいま、BLACKさんの名刺には「Yo-Yo Performer」と刻まれており、日本、そして海外でも知られた存在となっています。 もちろん、いまのBLACKさんへと至るまでは、多くの過程がありました。競技ヨーヨーに熱中した少年時代。「どん底だった」という会社員時代。プロキャリア黎明期。そして憧れの舞台への挑戦。パフォーマーとして成長していくBLACKさんのストーリーは、「ヨーヨーのプロ」という未知の仕事が定義されていく過程といってもいいでしょう。 「自分とヨー

                                                                    世界で初めて、シルク・ドゥ・ソレイユでヨーヨーを回した。ヨーヨーを“職業“にしたBLACKの履歴書 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                                                  • 東京オリンピック 無観客試合で赤字とボランティア辞退増加 経済効果損失と経費増大でジリ貧 - 初心者の投資家マガジン

                                                                    東京オリンピック、問題点が山積です。 なんと言っても、経済効果への疑問が大きいでしょう。 果たして、このまま開催してどうなるのでしょうか。 海外客ゼロなどで経済損失1兆6258億円 なぜか、上から目線の中国と中国ワクチン採用のなぞ 海外客ゼロなどで経済損失1兆6258億円 甚大なる損失が予想されます。 収益を当て込んだ誘致だったはずですが、コロナショックで吹っ飛んでいます。 関西大の宮本勝浩名誉教授は、海外の観客の入国を見送って、国内の観客だけに限定し、さらに観客数の上限を競技場の収容数の50%以下にした場合、経済損失が1兆6258億円になると試算した。そのうち、海外客の見送り分は2360億円だった。 宮本名誉教授は「観光立国を目指す日本にとって影響は大きい」と分析する。 大会のチケット収入は約900億円が見込まれている。販売済みの海外分は63万枚で払い戻しが必要になる上、観客数の上限を5

                                                                      東京オリンピック 無観客試合で赤字とボランティア辞退増加 経済効果損失と経費増大でジリ貧 - 初心者の投資家マガジン
                                                                    • 小鳥遊キアラさんの雑誌インタビューからひもとく、ドイツのVTuber事情 | PANORA

                                                                      雑誌「cohaku」に掲載された小鳥遊キアラさんのインタビュー記事 PANORA読者の皆さん、初めまして。ドイツ・フランクフルト在住のライター、Katahoと申します。 6月の頭、ドイツの雑誌にホロライブEnglishに所属する小鳥遊キアラさんのインタビュー記事が掲載されました(上の写真)。コスプレ専門誌「cohaku」の31号で、6ページにわたるロングインタビューです。記事の中で小鳥遊キアラさんは、VTuberになったきっかけや、その魅力などさまざまな質問に答えています。 ドイツメディアが日本のVTuberを紹介 ところで、ヨーロッパで日本のポップカルチャーが人気だと聞くと、皆さんはどの国を思い浮かべますか? 多くの方はフランスと答えるかもしれません。フランスとドイツのどちらでより人気があるのかという答えのない議論は避けるとして、本稿では、ドイツで広がりを見せている日本発のポップカルチャ

                                                                        小鳥遊キアラさんの雑誌インタビューからひもとく、ドイツのVTuber事情 | PANORA
                                                                      • Googleマップのユーザー理解・最新動向から導く集客活用術:これからのGoogleマイビジネスの話をしよう#10|Shoichi Hasegawa

                                                                        毎週火曜日、Googleマイビジネスのノウハウやトレンドなどをお届けする『これからのGoogleマイビジネスの話をしよう』というマガジンの第10回です。 Googleマイビジネスに取り組む店舗が増える一方、クチコミの品質や実来店につながる活用に不満を持つ方は少なくありません。嫌われないGoogleマイビジネス活用のコツには「深いユーザー理解」が必要。 ローカルガイドのお店探し・選びの視点、Googleマップの最新動向、味方につけるポイントなどを知るために、今回は、GoogleローカルガイドConnect ModeratorのHiroyukiTakisawaさんにお話を伺いました。 <目次> ・特集:ユーザー視点で考える来店につながるマップ活用術 ・今週の気になる関連ツイート ・今週の気になる関連記事 Googleマイビジネスを聞いたことある・使っている方や、ローカル検索やMEOに関心のある

                                                                          Googleマップのユーザー理解・最新動向から導く集客活用術:これからのGoogleマイビジネスの話をしよう#10|Shoichi Hasegawa
                                                                        • アイドル、芸能人のセカンドキャリア支援相次ぐ 秋元康氏、元人気俳優ら:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            アイドル、芸能人のセカンドキャリア支援相次ぐ 秋元康氏、元人気俳優ら:朝日新聞デジタル
                                                                          • 第11話 遠藤ミチロウさんのこと|ぼくはこんな音楽を聴いて育った・東京編|大友 良英|webちくま

                                                                            連載2年近くもサボってしまいました。待っててくれたみなさん、本当に本当にごめんなさい。今更続きっていっても、こんなヨタ話だれも期待してないかもですが、興味のある方は、お付き合いいただければ幸い。とはいえ、しばらく間があいてしまったんで、本編に入る前に、脇道にそれます。いろいろ自分の中では書かねばならないこともたまってきてるんで、すいません、しばらくの間、今現在のことを書かせてください。書きながら、少しずつ過去に行ったり来たりしながら連載の話にもどって行きますね。ということでまずはミチロウさんのことを。 ――――――――――――― 遠藤ミチロウさんが亡くなってしまった。亡くなったのは2019年4月25日だけれど、発表自体は令和が始まる5月1日。ぼくらにとって令和はミチロウさんの欠落で始まったことになる。ミチロウさんらしいタイミングだなと思った。 ミチロウさんと出会ったのは2005年11月。紹

                                                                              第11話 遠藤ミチロウさんのこと|ぼくはこんな音楽を聴いて育った・東京編|大友 良英|webちくま
                                                                            • 「仕事ない」若者ら国外へ 日本語試験、年20万人に急増―ミャンマー:時事ドットコム

                                                                              「仕事ない」若者ら国外へ 日本語試験、年20万人に急増―ミャンマー 2024年01月04日08時48分配信 ミャンマー最大都市ヤンゴンで日本語能力試験を終えて会場から出る受験生ら=3日 クーデターで国軍が実権を握ったミャンマーでは、「仕事がない」として若者らが国外に出て働く動きが活発化している。就職先として日本の人気は高く、今年の日本語能力試験への応募者は前年の約3倍の延べ約20万人に急増した。 ミャンマー、アヘンの最大生産国に アフガン激減で逆転―国連報告 3日午後、最大都市ヤンゴンのヤンゴン大学前は、試験を終えた受験生や出迎える家族らで混み合っていた。男性のトゥンパタさん(26)は、3年前に自動車整備の学校を卒業したが、新型コロナウイルスや2021年のクーデターの影響で仕事がなかった。「車が好きなので日本に行って働きたい」と語った。 試験を主催する国際交流基金によると、応募者は約10万

                                                                                「仕事ない」若者ら国外へ 日本語試験、年20万人に急増―ミャンマー:時事ドットコム
                                                                              • 学制百五十年史:文部科学省

                                                                                まえがき (PDF:847KB) 出版情報 (PDF:251KB) 目次 (PDF:1.1MB) 序説 序説 (PDF:890KB) 第一編 近代教育制度の発足と拡充 序章 幕末維新期の教育 (PDF:1.3MB) 第一章 近代教育制度の創始と整備 (PDF:1.4MB) 第二章 教育制度の拡充 (PDF:1.4MB) 第三章 学術・文化  (PDF:1.3MB) 第二編 戦後教育改革と教育制度の発展 第一章 戦後の教育改革 (PDF:1.4MB) 第二章 新教育制度の整備・充実 (PDF:1.5MB) 第三章 学術・文化 (PDF:1.3MB) 第三編 教育の量的拡充と多様化 第一章 変化への対応と教育改革 (PDF:1.5MB) 第二章 学術・文化・国際交流 (PDF:1.3MB) 第四編 新時代を切り拓く人材の育成 第一章 新時代の教育改革 (PDF:1.2MB) 第二章 生涯学習 

                                                                                  学制百五十年史:文部科学省
                                                                                • 韓国研究した東京大教授「日本は傲慢では駄目、彼らの『恨』を推し量るべき」

                                                                                  韓国研究した東京大教授「日本は傲慢では駄目、彼らの『恨』を推し量るべき」 日本の著名な文化人類学者である伊藤亜人・東京大学名誉教授が、行き詰まっている韓日関係を解決するには「韓半島の人々の恨(ハン)」を推し量るべきだと助言した。 伊藤教授は24日、毎日新聞とのインタビューで、韓日請求権協定に関して、「確かに日韓基本条約などの『法』はある」としながらも、「明治以降の帝国主義の犠牲になってきた朝鮮半島(韓半島の日本側呼称)の人たちには、西洋的な『法』だけでは割り切れない感情がある。彼らの中にある『恨(ハン)』とか『非業の気持ち』に対して日本側は『惻隠(そくいん)の情』を示すべきだろう。傲慢にならず、相手をおしはかろうとする姿勢だ。そうでないといつまでも日本は『法匪(ほうひ)』と呼ばれる。お互いにとって不幸な状態が永遠に続く」と述べた。毎日新聞は「法匪」という単語を「法解釈に固執し実態を顧みない

                                                                                    韓国研究した東京大教授「日本は傲慢では駄目、彼らの『恨』を推し量るべき」