並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 104件

新着順 人気順

地中海の検索結果1 - 40 件 / 104件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

地中海に関するエントリは104件あります。 軍事文化ロシア などが関連タグです。 人気エントリには 『『欧州でも日本食の味わいが分かる国と、そうでない国がある』飲食店の店主が気づいた食文化の親和性「地中海側は特に旨味文化の素地がある」』などがあります。
  • 『欧州でも日本食の味わいが分かる国と、そうでない国がある』飲食店の店主が気づいた食文化の親和性「地中海側は特に旨味文化の素地がある」

    Kazuto Suzuki @KS_1013 先日、あるレストランでカウンターのマスターと話をしていたとき、インバウンドのお客さんが増えたと言う話になったが、興味深かったのは欧州でもフランス、イタリア、スペインの人は日本食を楽しんでくれるのに、ドイツ、ベルギー、イギリスの人は薄い味をわかってもらえない、と嘆いていた。 2025-04-22 10:22:53 Kazuto Suzuki @KS_1013 国際政治経済学、欧州統合、科学技術政策、宇宙政策、輸出管理、 グローバリゼーションなどについて勉強したり教えたりしています。 2013年12月から2015年7月まで国連安保理のイラン制裁パネルで勤務。Sorry folks, all tweets are in Japanese.

      『欧州でも日本食の味わいが分かる国と、そうでない国がある』飲食店の店主が気づいた食文化の親和性「地中海側は特に旨味文化の素地がある」
    • 地中海の島国キプロス共和国に突如そそり立った巨大な珍ポテト像が話題。見たらみんな笑顔に

      Kathimerini Cyprus English Edition @knews_cy Erect Big Potato in Cyprus gets hard laughs - Xylofagou’s obscure potato monument ridiculed on social media but locals happy with publicity knews.kathimerini.com.cy/en/news/erect-… pic.twitter.com/9vhJc1Vpmz 2021-10-13 20:10:27 A local up-and-coming comedian running Georgiou’s World page on Facebook said he could “wholeheartedly say we are the laughing

        地中海の島国キプロス共和国に突如そそり立った巨大な珍ポテト像が話題。見たらみんな笑顔に
      • KALDI のハリッサで簡単なんちゃって地中海料理 - ツレヅレ食ナルモノ

        ハリッサ 110g 415円(税込) カルディの人気調味料ハリッサに予想通りハマってしまいました。1度味わうとヤミツキになってしまう味。 ot-icecream.hatenablog.com 地中海料理に欠かせないハリッサ。先日のカールヴァーンでもいい味出してました。 あくまでもこれは日本人のためのカルディオリジナルハリッサ。 パプリカベースに赤唐辛子、コリアンダー、クミン、ガーリックなどを加え、より日本人に合う味わいにしました。 www.kaldi.co.jp それほど辛くない、のは日本人向けだからでしょうか。でもスパイスがたくさん入って、とても深い味わい。チリソースよりも味わい深く、食べるラー油の地中海版、といった感じ。 炒め物、和え物、煮込み、スープ。何にでも使えるのですが、お気に入りをひとつご紹介。サバ缶ともやしと共に炒めた、ハリッさばもやし。 サバ缶が一瞬で地中海料理に変わります

          KALDI のハリッサで簡単なんちゃって地中海料理 - ツレヅレ食ナルモノ
        • 地中海の「キャットアイランド」でネココロナ発生 30万匹超が死ぬ

          地中海の「キャットアイランド」のキプロスでネコのコロナウイルス感染症が流行(2023年7月17日提供)。(c)CGTN Japanese 【7月18日 CGTN Japanese】「キャットアイランド」と呼ばれる地中海の島国キプロスでは、ここ数カ月、ネココロナウイルスの一種による感染が急速に拡大し、30万匹以上のネコが死にました。 今回発生したネココロナは変異により、ネコの伝染性腹膜炎を引き起こし、発熱や腹部の腫れ、虚弱などの致命的な症状に至ります。人には伝染しないのですが、ネコには感染力が強いとのことです。 キプロスの動物愛護団体の責任者によると、このネココロナウイルスによる発症率と死亡率は高く、感染すると、約90%のネコが死にます。キプロスでは今年1月以降、約30万匹のネコが命を落としたとのことです。 また、キプロス獣医師会の副会長によると、感染したネコを治療する方法は、現状では治療薬

            地中海の「キャットアイランド」でネココロナ発生 30万匹超が死ぬ
          • 「違法調達」マグロ 地中海から日本に大量流入 水際審査、国際基準満たさず - 日本経済新聞

            世界最大の「マグロ消費大国」の日本が、海外からずさんな管理でマグロを輸入している。日本経済新聞の調べで分かった。国際ルール上、多くのマグロ取引は資源保護の観点から厳しい管理下にある。日本は調達経路が不透明な「地中海産」マグロをクロアチアから受け入れており、大手すしチェーンやスーパーなどに広く流通している。元専門検査官による告発「日本に不正輸出された養殖マグロに絡む調査が、現在も続いている」

              「違法調達」マグロ 地中海から日本に大量流入 水際審査、国際基準満たさず - 日本経済新聞
            • スタイリッシュな地中海ブルー【GENTILE(ジェンティーレ)】でパエリアランチ@東白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

              今年の5月にオープンした地中海レストラン、GENTILE(ジェンティーレ)さん。やっと訪問出来ました。 お店の前を通る度に外観がとても可愛くて好みだなーーと思いながらも、オープニング直後からの休業があったりして、なかなかタイミングがなかったのですが、ここへ来て漸くいつでも伺える状況になりました。 店内は地中海ブルーで統一されていて、グラスや壁紙、コースターまで店主さんのセンスの良さがだだ漏れしてます。 この投稿をInstagramで見る GENTILE(@gentile142857)がシェアした投稿 ランチパエージャ(サラダ・ドリンク付き) 1,680円をオーダー。本当はこの秋刀魚のパエリアが食べたかったのだけど、この日は秋刀魚がなくて鶏肉のパエリアになっていました。 まずはサラダ。野菜はシャキシャキで新鮮です。パエリアは注文後生米から作るため時間がかかるとのこと。サラダを食べながらゆっく

                スタイリッシュな地中海ブルー【GENTILE(ジェンティーレ)】でパエリアランチ@東白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
              • 地中海・アラビア料理を気軽にテイクアウト【 CARVAAN Delicatessen】 - ツレヅレ食ナルモノ

                埼玉県飯能市にある地中海・アラビア料理のレストラン、CARVAAN(カールヴァーン)。そのデリカテッセンが、横浜高島屋にオープンしました。 世界の食文化の起源と云われる地中海・アラビア料理。今では世界一の健康食としても知られています。 地中海・アラビアの伝統料理をベースにした「ハラール」「ヴィーガン」「ヴェジタリアン」の料理がずらりと並んでいます。 ot-icecream.hatenablog.com 私にとって本格的な地中海アラビア料理って、なかなか日常的に食べる機会がない種類の料理でもあります。 だから今回テイクアウト出来るお店が近くに出来たことはとても嬉しい。 アラビアンミールBOX 1,450円(税抜) アップ料金 150円(税抜) まずはサラダと前菜とメイン料理を一品ずつチョイスするアラビアンミールボックスにチャレンジ。チョイスするメニューによってはアップ料金が発生します。 ドラ

                  地中海・アラビア料理を気軽にテイクアウト【 CARVAAN Delicatessen】 - ツレヅレ食ナルモノ
                • ウクライナ敷設の機雷、地中海に漂流の恐れ ロシアが警告

                  ウクライナ南部オデッサの黒海沿岸で、土のうの障壁をつくる市民(2022年3月7日撮影、資料写真)。(c)BULENT KILIC / AFP 【3月20日 AFP】ロシアは19日、ウクライナがロシア軍の「軍事作戦」に対抗するため黒海(Black Sea)沿岸に敷設した機雷が、トルコのボスポラス(Bosphorus)海峡や地中海にまで漂流する恐れがあると警告した。 ロシア連邦保安局(FSB)は「わが国による特別軍事作戦の開始後、ウクライナ海軍はオデッサ(Odessa)、オチャコフ(Ochakov)、チョルノモルスク(Chernomorsk)、ユズニー(Yuzhny)の港周辺に機雷の障壁を展開した」と指摘。機雷は20世紀前半に製造されたもので、「老朽化」していると述べた。 荒天により一部の機雷のケーブルが切断され、風や潮に流されて現在は黒海の西側を浮遊していると説明。潮流を考えると「機雷がボス

                    ウクライナ敷設の機雷、地中海に漂流の恐れ ロシアが警告
                  • モンテプラマの巨像、地中海の島に埋もれていた3千年前の巨人たち

                    「ボクサー」と呼ばれる像。完璧な同心円をした目とT字形の眉と鼻は、サルデーニャ島の巨像の特徴だ。カリアリ国立考古学博物館にて。(PAUL WILIAMS/ALAMY/ACI) 1974年の春、地中海に浮かぶイタリアのサルデーニャ島で畑を耕していた農夫たちが、作業の手を止めた。どうやら大きな岩に突き当たったらしい。でもそれは岩ではなく石像の頭部だった。この遭遇は、地中海の鉄器時代に関する重要な発見となった。(参考記事:「食べてみたい世界のパン8選、文化と歴史も」) 石灰岩でできた頭部は、サルデーニャ島の西岸にある肥沃な土地モンテプラマで発掘された。その後、考古学者らが数十年かけて数千点の破片を収集し、数十体の巨大な石像を復元した。 石灰岩から彫り出されたモンテプラマの巨像には、高さ2メートルほどのものもある。顔は三角形で、眉と鼻はT字になっているなど、定型化された顔立ちが特徴だ。まず目につく

                      モンテプラマの巨像、地中海の島に埋もれていた3千年前の巨人たち
                    • バイキングは地中海に攻め入っていた、「剛勇のビョルン」伝説

                      アルバート・グッドウィンが19世紀に描いたこの絵は、バイキングがヨーロッパ人の想像力に与えた深い影響を反映している。バイキングは9世紀に西ヨーロッパ各地を襲撃し、西暦859年には地中海に進出した。(BRIDGEMAN/ACI) 9世紀、バイキングは地中海にも攻め入っていた。 13世紀のアイスランドの年代記作家スノッリ・ストゥルルソンがノルウェー王朝の歴史について執筆した『ヘイムスクリングラ』は、8世紀から11世紀にかけて各地へ勢力を広げたバイキングに関する重要な資料だ。バイキングは当時、英国からグリーンランド、果ては北米まで足を延ばした。彼らが成功したのは、よく知られた残虐さはもちろんだが、高い航海技術によるところも大きかった。 バイキングはヨーロッパの河川や大西洋岸を航行しただけではなかった。ストゥルルソンが「ジブラルタル海峡を通ってエルサレムの地まで続く、あの大きな海」と表現した地中海

                        バイキングは地中海に攻め入っていた、「剛勇のビョルン」伝説
                      • グレタさんら乗せたガザ支援船、地中海で移民救助

                        地中海に浮かぶギリシャ・クレタ島(2022年7月19日撮影、資料写真)。(c)Louisa GOULIAMAKI/AFP 【6月7日 AFP】イスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区封鎖に反対する国際的な活動家連合の船が、ガザに人道支援物資を届ける途中、ギリシャ・クレタ島近海でスーダン移民ら数人を救助した。ギリシャの支援団体が6日、明らかにした。 連合「フリーダム・フロティラ」の船「マドリーン号」は、ガザに人道支援物資を届けるために1日、イタリア・シチリア島を出発。 地中海上で遭難信号を受け、クレタ島沖での針路変更を余儀なくされた。 ギリシャの支援団体「マーチ・トゥー・ガザ・ギリシャ」によると、マドリーン号には、ガザに向かう「平和活動家12人」が乗っていた。環境活動家のグレタ・トゥンベリさんも乗船している。 マドリーン号は、「現場に到着すると、30~35人が乗船したボートが沈みかけているの

                          グレタさんら乗せたガザ支援船、地中海で移民救助
                        • 遠く地中海のネコの下僕の始祖に思いを馳せる - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                          猫の楽園キプロス島 地中海に浮かぶ 四国の半分ほどの 小さな島。 itta.me 島内は 南北で ギリシャ系 「南キプロス」と トルコ系 「北キプロス」とに いまだ 分断されてたまま... (日本ではキプロス共和国(一国)として国家承認) すばらしい絶景を誇る ケープグレコ国立公園を有するとか、 ユネスコの世界遺産に登録された 「ヒロキティア遺跡」を有するとか、 レオナルド・ダ・ヴィンチの 「最後の晩餐」の テーブルクロスのレースの産地とか、 目玉ポイントは たくさんあるのですが 今日は 今日も (笑) 「猫」 にスポットをあてて 書きたいと 思います。 キプロス島の猫たち キプロスが ローマ帝国の 統治下だった 約1700年前 ローマ帝国の 皇后ヘレナにより 猫が 持ち込まれたそうです。 (地中海の島々に元々野生猫はいないとのこと) 以降、 この島で 猫は とても大切にされ 国ぐるみで

                            遠く地中海のネコの下僕の始祖に思いを馳せる - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                          • 宝石の単位「カラット」の語源になった「珈琲ともココアとも違う」不思議な味の豆が地中海世界の歴史を変えた

                            巫俊(ふしゅん) @fushunia こいつ…アッカド語由来だったのか…キャロブ(Carob)は、古代メソポタミア文明のアッカド語でハルーブ(ḫarūbu)と呼ばれた地中海地方原産の豆で、コーヒーともチョコレートとも言えない渋い風味がある菓子でした。 pic.twitter.com/BVTToOjslA 2021-04-26 23:36:20 鉄分、食物繊維などを豊富に含むキャロブは、日本では粉末化されたノンカフェインの健康食品として知られますが、その正体は地中海世界の歴史を代表する豆「イナゴマメ」でした。 巫俊(ふしゅん) @fushunia ダイエット食品のキャロブって、地中海原産のイナゴマメのことだけど、たぶんイナゴマメって名前だと、ダイエット食品になってないよね…ヨーロッパではよく知られた豆で、宝石の単位のカラットは同じ重さのイナゴマメの数で宝石の重量を計量したことに由来します。

                              宝石の単位「カラット」の語源になった「珈琲ともココアとも違う」不思議な味の豆が地中海世界の歴史を変えた
                            • 地中海の港、ロシア商船の入港拒否 ウクライナから盗んだ穀物積載か

                              (CNN) ロシア軍がウクライナから盗んだとされる穀物を積んだロシアの商船が、地中海沿岸の港で入港を拒まれて、シリア北西部のラタキア港に停泊している。海運関係者やウクライナ当局者が明らかにした。 CNNはこの商船を、貨物船の「マトロス・ポジニッチ」と特定した。 写真や衛星画像によれば、同船は4月27日、クリミア半島沖を出航してトランスポンダーのスイッチを切り、翌日にはクリミア半島のセバストポリ港で目撃された。 ウクライナ当局者などによると、マトロス・ポジニッチは盗まれた穀物の貿易に関与している3隻のうちの1隻とされる。 ロシアが2014年に併合したクリミア半島では、小麦はほとんど生産されていない。しかしロシア軍が3月上旬以来支配しているウクライナ北部は年間何百万トンもの穀物を生産する穀倉地帯。ウクライナ当局者は、何千トンもの穀物がトラックでクリミア半島に輸送されていると訴える。 ウクライナ

                                地中海の港、ロシア商船の入港拒否 ウクライナから盗んだ穀物積載か
                              • 地中海の底に沈められたニュートリノ検出器が従来の20倍のエネルギーを持つニュートリノを検出

                                ニュートリノとは、太陽などで起こる核融合反応や超新星爆発などから発生すると考えられている素粒子です。地中海の海底に沈められたニュートリノ検出器が、これまで検出された中で最もエネルギーの高いニュートリノを検知したことを、キュービックキロメーターニュートリノ望遠鏡(KM3NeT)のプロジェクトチームが発表しました。 Observation of an ultra-high-energy cosmic neutrino with KM3NeT | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-08543-1 Record-breaking neutrino is most energetic ever detected https://www.nature.com/articles/d41586-025-00444-1 The observa

                                  地中海の底に沈められたニュートリノ検出器が従来の20倍のエネルギーを持つニュートリノを検出
                                • ギリシャとトルコ 地中海に艦艇を派遣 緊張高まる | NHKニュース

                                  ギリシャとトルコが、東地中海に埋蔵されている天然ガスをめぐって対立し、双方が領有権を主張する海域に艦艇を派遣するなど緊張が高まっています。 こうした中、トルコが今月10日からこの海域にあるギリシャ領のカステロリゾ島の南に資源開発のための調査船を派遣しました。トルコ軍が提供した写真では調査船を囲む5隻の艦艇が確認できます。 これに対してギリシャも現地に艦艇を派遣しているということで、ギリシャ国防省の高官によりますと、12日には調査船を監視していたギリシャの艦艇とトルコの艦艇が衝突しそうになる事態にもなったということです。 ギリシャのミツォタキス首相は12日、声明を発表し、トルコ側に対話を呼びかけるとともに「われわれが状況を悪化させることはないが挑発を見過ごすことはない」と述べて強くけん制しました。 トルコのエルドアン大統領も13日の演説で「対話と交渉が解決への道だ」としながらも領有権は譲らな

                                    ギリシャとトルコ 地中海に艦艇を派遣 緊張高まる | NHKニュース
                                  • 地中海のコルシカ島にいる「キツネネコ」が新種と判明された「虚無顔かわいい」

                                    ライブドアニュース @livedoornews 【かわいい】仏コルシカ島の「キツネネコ」、固有種と判明 news.livedoor.com/article/detail… キツネネコはいくつかの点でイエネコに似ているが、体長が90センチあり、先端が黒く輪状の模様の尻尾があることから、この名を付けられた。 pic.twitter.com/CHJQfIztjk 2023-03-17 12:43:42 リンク ライブドアニュース 仏コルシカ島の「キツネネコ」、固有種と判明 - ライブドアニュース 地中海に浮かぶ仏領コルシカ島で見つかった「キツネネコ」。同島の固有種だと判明したと仏生物多様性局が16日、発表した。遺伝子サンプルが仏本土のヤマネコとも、イエネコとも異なっていたという 57 users 16

                                      地中海のコルシカ島にいる「キツネネコ」が新種と判明された「虚無顔かわいい」
                                    • ドイツ、地中海の移民救助NGOへの資金提供打ち切りへ 情報筋

                                      【6月26日 AFP】ドイツの保守派政権は、地中海で移民を救助している団体への資金提供を停止すると外務省筋が25日、明らかにした。野党は「人道危機」を悪化させる可能性があると警告している。 前政権で、緑の党のアナレーナ・ベーアボック氏が率いた外務省は、アフリカから欧州を目指す移民を救助しているNGOに多額の財政支援を行っていた。 5月に政権を握ったフリードリヒ・メルツ首相率いる中道右派「キリスト教民主同盟(CDU)」は、この措置を批判している。 外務省筋によれば、政府は昨年、移民の救助を行うNGO「SOSヒューマニティー」や「SOSメディテラネ」などに200万ユーロ(約3億4000万円)を拠出。今年の第1四半期には、海難救助に携わる複数のNGOに約90万ユーロ(約1億5000万円)の資金援助が行われていた。 外務省筋はAFPに対し、「政府は民間の海難救助に関わるNGOへの財政支援を打ち切る

                                        ドイツ、地中海の移民救助NGOへの資金提供打ち切りへ 情報筋
                                      • ロシア 地中海の拠点から大規模撤退か?「シリア情勢激変で唯一の玄関口失う可能性」ウクライナとの戦いにも影響? | 乗りものニュース

                                        地中海への影響力を維持するロシア軍の要だった基地。 衛星写真などで大きな変化を確認 ウクライナ国防省情報総局は2024年12月8日、ロシア軍がシリアのタルトゥース海軍基地やフメイミム空軍基地で大規模な撤退を行っていると発表しました。 拡大画像 シリアの軍港に最近まで停泊していたと言われるアドミラル・グリゴロヴィチ級フリゲート「アドミラル・グリゴロヴィチ」(画像:ロシア国防省)。 タルトゥース基地は、地中海に位置するロシア海軍唯一の拠点です。シリアのアサド政権への安全保障の見返りとして、1971年以来、旧ソ連・ロシアの地中海での影響力維持のために機能してきました。2022年2月に開始したウクライナ侵攻の影響でボスポラス海峡の通行が制限されると、地中海方面で展開するロシア艦艇唯一の補給・修理基地として機能していました。 しかし、11月27日に始まったシリア反政府武装組織による反撃攻勢により、ア

                                          ロシア 地中海の拠点から大規模撤退か?「シリア情勢激変で唯一の玄関口失う可能性」ウクライナとの戦いにも影響? | 乗りものニュース
                                        • 地中海の海底で「約7000年前に作られた先史時代の道」が発見される

                                          アドリア海に浮かぶクロアチアのコルチュラ島の湾内で、紀元前4900年前に作られた先史時代の「道」が発見されました。この道は、沖合に作られた人工島と陸地をつなぐものだったとみられています。 7,000-Year-Old Submerged Road Discovered Under The Mediterranean Sea | IFLScience https://www.iflscience.com/7000-year-old-submerged-road-discovered-under-the-mediterranean-sea-68830 Road Built 7,000 Years Ago Found at The Bottom of The Mediterranean Sea : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/road-bu

                                            地中海の海底で「約7000年前に作られた先史時代の道」が発見される
                                          • 軍事輸送を担当するロシア貨物船「おおぐま座」号がスペイン沖の地中海で沈没(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            参考写真:2023年イスタンブールで撮影、ロシア貨物船「Ursa Major」号(写真:ロイター/アフロ) 12月24日(現地時間では23日)、ジブラルタル海峡から約400km東のスペインのカルタヘナ沖の地中海でロシア船籍の貨物船「Ursa Major」号が機関室の火災事故で沈没しました。同船はロシア軍の軍事輸送を担当していることで知られていますが(このため運航するオボロンロギスティカ社はアメリカから制裁を受けている)、今回はサンクトペテルブルク港からウラジオストク港に向けて機材(港湾用大型クレーン2基および建造中の原子力砕氷船用のハッチ2基)を輸送している途中だったと伝えられています。 ※「Ursa Major」はラテン語で意味は「大きな熊」、つまり星座の「おおぐま座」を指す。ロシア船だが登録名はロシア語ではない。英語読みだとアーサ・メイジャー、ラテン語読みだとウルサ・マヨール。この記事

                                              軍事輸送を担当するロシア貨物船「おおぐま座」号がスペイン沖の地中海で沈没(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 地中海世界の中世史 - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社

                                              本書は、中世の地中海世界の歴史について、キリスト教世界とイスラーム世界の対立よりも、両者の緊密な関係を意識して説明する入門書です。複眼的な視野でわかりやすく解説しているので、中世の地中海世界の歴史を味わうためのよきガイドブックとなるでしょう。 [ここがポイント] ◎ 中世の地中海世界へ多面的にアプローチするテキスト ◎ 中世ヨーロッパとイスラームの関係を解説するはじめてのテキスト はじめに 序 章 地中海世界の中世を語り,学ぶこととは 第1章 中世前半の東地中海 1 ローマ帝国支配下の地中海 2 6世紀の変化 3 7~8世紀の変動 4 アラブとビザンツ帝国の戦いの影響 5 ムスリムの地中海支配 6 10世紀の状況 第2章 中世前半の地中海中西部 1 ゲルマン人の地中海進出 2 ユスティニアヌス1世の再征服 3 6世紀後半~7世紀前半の状況 4 アラブの拡大と地中海中西部 5 イタリア半島と

                                              • 仏英空母が共演 地中海で合同演習

                                                地中海で行われる仏英海軍の合同軍事演習に臨む、仏空母「シャルル・ドゴール」に駐機中の仏戦闘機ラファールと、横に立つ仏海軍兵士(2021年6月3日撮影)。(c)Christophe SIMON / AFP 【6月4日 AFP】フランス南部トゥーロン(Toulon)沖の地中海で3日、仏英海軍の合同軍事演習が始まり、就役後初の作戦航海に出たばかりの英空母「クイーン・エリザベス(HMS Queen Elizabeth)」が、仏空母「シャルル・ドゴール(Charles de Gaulle)」と初めての合同訓練に臨んだ。 「Gallic Strike(ガリア打撃作戦)」と銘打った史上まれな演習は2日間の日程で、軍艦14隻と戦闘機56機も参加。 今回の合同演習は、海上からの攻撃と、仏戦闘機ラファール(Rafale)と英戦闘機F35の合同作戦の訓練を目的としている。(c)AFP

                                                  仏英空母が共演 地中海で合同演習
                                                • 東地中海でNATO加盟国同士が一触即発 トルコが資源探査強行、ギリシャが撤退要求  | 毎日新聞

                                                  ギリシャとトルコがそれぞれ権益を主張する東地中海の海域でトルコが海底資源探査を強行し、緊張が高まっている。ギリシャは即時撤退を求めるが、トルコは探査船と共に複数の軍艦を派遣した。北大西洋条約機構(NATO)加盟国同士による一触即発の事態を受け、欧州連合(EU)や米国も対応に乗り出した。 トルコ当局の発表などによると、資源探査は10日から始まり、23日まで行われる。海域はトルコの南沖、キプロス島の西側に位置し、近くにはギリシャ領のカステロリゾ島などもあり、双方が自国の大陸棚だと主張している。 ギリシャのデンディアス外相は11日、「ギリシャは主権を守る」と述べ、トルコに対し「直ちにギリシャの大陸棚から離れ」るよう求めた。しかし、トルコのチャブシオール外相はこの日、東地中海での新たな資源開発ライセンスを8月中に発行する方針を示したうえで「妥協は一切しない」と強調した。

                                                    東地中海でNATO加盟国同士が一触即発 トルコが資源探査強行、ギリシャが撤退要求  | 毎日新聞
                                                  • 地中海沿岸で山火事相次ぐ 専門家“気候変動が被害を拡大” | NHKニュース

                                                    地中海沿岸のトルコやギリシャなどでは、猛烈な暑さが続く中、山火事が相次いでいて、専門家は、気候変動が被害を拡大させているとして警鐘を鳴らしています。 地中海沿岸のトルコやギリシャ、イタリアでは、猛烈な暑さに加え、空気の乾燥した状態が続く中、先月下旬以降、山火事が相次ぎ、被害が広がっています。 このうちトルコでは、南部のリゾート地などで1週間にわたって山火事が続いていて、これまでに33の県に被害が拡大し、8人が死亡、1100人以上がけがをしています。 4日には、南西部の都市ミラスで、火力発電所に火が燃え移り、周辺の住民が軍艦で避難する事態となっています。 また隣国のギリシャでは3日、首都アテネ近郊の山間部で大規模な火事が発生しました。 煙はアテネ中心部にも流れ込み、現地からの映像では観光名所のパルテノン神殿も煙に包まれている様子が確認できます。 ギリシャ 気温が観測史上最も高い47.1度に達

                                                      地中海沿岸で山火事相次ぐ 専門家“気候変動が被害を拡大” | NHKニュース
                                                    • 4000年の古代文明史を一望! 一人の歴史家による新視点の全8巻、「地中海世界の歴史」刊行開始。(学術文庫&選書メチエ編集部)

                                                      この春、歴史ファン注目の新シリーズの刊行が始まる。メソポタミア・エジプトから、ペルシア、ギリシアを経てローマ帝国まで、4000年の文明の歴史を、一人の歴史家の視点で描きつくす「地中海世界の歴史〈全8巻〉」だ。著者は東京大学名誉教授の本村凌二氏。講談社選書メチエの創刊30周年を記念する特別企画で、テーマ、規模ともかつてない試みとなる。いったいどんなシリーズなのか――。 〈四大文明〉はもう古い 古代文明といえば、まずメソポタミア文明とエジプト文明。そしてヨーロッパの源流とされるギリシア、ローマ…。しかしそれらさまざまな文明が、いったいどうつながっているのか、説明できるだろうか。 高校時代の世界史で、メソポタミアとエジプトにインダス文明、黄河文明を加えた「四大文明」のあと、おもむろにギリシア・ローマ文化のやけに詳しい授業になり、面食らった人もいるだろう。 ――あんなに栄えたメソポタミア文明は、ど

                                                        4000年の古代文明史を一望! 一人の歴史家による新視点の全8巻、「地中海世界の歴史」刊行開始。(学術文庫&選書メチエ編集部)
                                                      • 地中海 ギリシャでM7.0の地震 津波発生の可能性あり

                                                        日本時間の10月30日(金)20時51分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は地中海(ギリシャ、ドデカネス諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。 ※震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による。 ギリシャやトルコに津波が到達する可能性があります。今後の情報に注意してください。 (追記 21時25分気象庁発表) この地震による日本への津波の影響はありません。 (追記 22時13分イタリア当局発表) 震源から150km余り離れたギリシャのシロス島で0.08mの海面変動が観測されました。 震源近傍ではより高い津波が発生している可能性があります。また、津波は繰り返し襲来し、第1波よりも高い津波が到達することがあります。

                                                          地中海 ギリシャでM7.0の地震 津波発生の可能性あり
                                                        • 【ふなっしー30分クッキング】生地から作る! 地中海風ピザの作り方をご紹介 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                          【ふなっしー30分クッキング】は、ふなっしーが30分くらい料理していくのをただ見守るシリーズ記事です。今回はイタリアの闇カジノディーラー直伝、「地中海風ピザ」を焼いていきたいと思います。 皆さんは「ピザ」とか「ピッツア」って食べたことありますか?どうせありますよね(*'ω'*)。でも、所詮宅配ピザとかスーパーで298円とかで売っている日本人ナイズされたやつですよね。 今回は、イタリアの闇カジノディーラー直伝の地中海風ピザを生地から作っていきたいと思います。このレシピを真似すればあなたもきっとカード賭博が上手になるはずですよ(*'ω'*) <目次> 地中海風ピザの材料 地中海風ピザの作り方 終わりに… 地中海風ピザの材料 材料は以下の通りです(たぶん1人前) ・強力粉‥100g ・薄力粉‥30g ・水‥50mℓ ・オリーブオイル‥小さじ1杯 ・ドライイースト‥3g ・砂糖‥小さじ1杯 ・塩‥

                                                            【ふなっしー30分クッキング】生地から作る! 地中海風ピザの作り方をご紹介 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                          • 3300年前の沈没船見つかる、古代の航海の知見覆すと専門家 地中海東部

                                                            地中海の海底に沈んだ3300年前の船から壊れることなく引き上げられた容器/Emil Eljam/Israel Antiquities Authority (CNN) 地中海の海底から、3300年前の沈没船が発見された。これまで見つかった中で最古の沈没船の一つであり、古代世界の航海に対する知見を書き換えるものだという。イスラエル考古学庁が明らかにした。 同庁の声明によれば、当該の船は紀元前13世紀または同14世紀のものと推定される。見つかったのは海岸から90キロ、深さ1.8キロの海底だ。船内には広口の容器数百点が壊れずに残っていたという。 船の残骸は、英国の天然ガス生産会社が現地の海底の環境調査を行っている際に見つかった。同社の環境チームの責任者が明らかにした。 引き揚げられた船内の容器は、エルサレムに新設された考古学関連の施設に今夏展示する予定。 イスラエル考古学庁で海洋考古学部門を統括す

                                                              3300年前の沈没船見つかる、古代の航海の知見覆すと専門家 地中海東部
                                                            • 地中海で見つかった豚顔のサメがヘン

                                                              地中海に浮かぶイタリアの島、エルバ島で奇妙なサメが見つかった。海軍の船に乗っていた水兵が発見したとメディアが報じるそのサメは、胴体はサメなのだが、顔がまるで豚のよう。 サメに横広がりの鼻 先月19日、エルバ島の主要都市・ポルトフェッラーイオの港Darsena Madiceaにそのサメは浮いていた。海兵たちは引き上げたサメの顔を見て「ショックを受けた」そうだ。 どんな顔だったか、写真がエルバ島の観光を紹介するフェイスブックページにアップされている。 Facebook/Isola d’Elba App 横に広がった鼻の穴のようなものがあり、まるで豚の顔のよう。ただ、エラ呼吸をするサメに鼻孔はなく、窪みがそのように見えるだけ(Wikipedia)。 Facebook/Isola d’Elba App 奇形ではなくオロシザメの一種 このサメはオロシザメの一種であるAngular roughshar

                                                                地中海で見つかった豚顔のサメがヘン
                                                              • 地中海東岸の文明は干ばつで崩壊?

                                                                花粉粒子の化石を分析した結果、深刻な干ばつが150年間にわたって連続して発生した形跡がみられた。 Photograph by Bob Sacha, Corbis 今から約3200年前に、地中海東岸に栄えていた文明、それも1つでなく複数の文明が崩壊した原因は何か? 考古学者たちを長年悩ませてきた歴史の謎が、ガリラヤ湖の湖底堆積物から採取した花粉粒子の化石の分析によって解明された可能性がある。「短期間のうちに、青銅器時代の全世界が滅んだ」と、研究主著者の1人で、テルアビブ大学考古学研究所の考古学者イスラエル・フィンケルシュタイン(Israel Finkelstein)氏は述べる。 「ヒッタイト王国、古代エジプト王朝(新王国)、ギリシャのミケーネ文明、銅を生産していたキプロス島の王国、現在のシリア沿岸にあり、貿易の中心地として栄えたウガリット、エジプトの勢力下にあったカナンの都市国家群、それらが

                                                                  地中海東岸の文明は干ばつで崩壊?
                                                                • 地中海に埋もれていた古代の遺物、ローマ時代の銀貨や黄金の指輪などを発見

                                                                  約1700年前から600年前の遺物 イスラエル考古学庁は12月22日、地中海沿岸で沈んだ難破船2隻の残骸を発見し、数百枚のローマ銀貨と中世の銀貨が残っていたことを発表した。 考古学者によれば、この遺物は古代都市・カエサリアの近くで発見され、約1700年前から600年前、ローマ時代やマムルーク朝時代のものになるという。 また発見されたものの中には、3世紀半ばのローマ時代の銀貨や青銅貨数百枚と、中世の銀貨500枚以上が含まれているそうだ。 Facebook/Israel Antiquities Authority Facebook/Israel Antiquities Authority 過去2カ月に及ぶ水中調査で発見 これらの遺物は、イスラエル考古学庁の海洋考古学ユニットが過去2カ月間に行った水中調査で発見されたという。 また回収されたものの中には、置物や鐘、陶器、釘や砕けた鉄製アンカーなど

                                                                    地中海に埋もれていた古代の遺物、ローマ時代の銀貨や黄金の指輪などを発見
                                                                  • NATO軍、地中海東部で共同演習

                                                                    地中海東部で米空母「ハリー・S・トルーマン」に着艦するF/A18ホーネット戦闘機(2022年5月23日撮影)。(c)Andreas SOLARO / AFP 【5月24日 AFP】地中海東部で北大西洋条約機構(NATO)加盟国による共同演習「ネプチューン・シールド2022(NEPTUNE SHIELD 2022)」が行われている。 F/A18ホーネット(Hornet)戦闘機が米空母「ハリー・S・トルーマン(USS Harry S. Truman)」に着艦する様子が見られた。 演習は5月17日から31日にかけて、バルト海(Baltic Sea)、アドリア海(Adriatic Sea)でも行われ、米国のほか、アルバニア、ブルガリア、クロアチア、デンマーク、フランス、ドイツ、ギリシャ、イタリア、ラトビア、リトアニア、オランダ、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロベニア、スペイン、トルコ、英国

                                                                      NATO軍、地中海東部で共同演習
                                                                    • ロシア商船への給油拒否、地中海の欧州主要港

                                                                      スペインやマルタなど欧州の主要港で、給油業者がロシア船籍の商船に対する補給を取りやめたことが分かった。写真はジブラルタルの岩。2021年1月撮影(2022年 ロイター/Jon Nazca) [1日 ロイター] - スペインやマルタなど欧州の主要港で、給油業者がロシア船籍の商船に対する補給を取りやめたことが分かった。事情を知る業界関係者5人が明らかにした。ロシアの輸出には新たな打撃となる。 地中海の主要な給油地を失うことで、バルト海からアジアへ向かうロシアの石油タンカーは補給に問題を抱えることになると、複数の海運関係者は指摘する。原油という可燃性の物質を積んだまま海上で立ち往生する可能性もあり、安全上の懸念もあるとしている。

                                                                        ロシア商船への給油拒否、地中海の欧州主要港
                                                                      • 米、空母打撃群を東地中海に派遣 イスラエルに支援強化

                                                                        オースティン米国防長官は8日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃を受け、イスラエルへの支持を示すため米海軍の空母打撃群を東地中海に派遣すると発表した。写真はソレント海峡に入る空母「ジェラルド・フォード」。英ゴスポート近郊で昨年11月撮影(2023年 ロイター/Peter Nicholls) [ワシントン 8日 ロイター] - オースティン米国防長官は8日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃を受け、イスラエルへの支持を示すため米海軍の空母打撃群を東地中海に派遣すると発表した。

                                                                          米、空母打撃群を東地中海に派遣 イスラエルに支援強化
                                                                        • 業務スーパーのカルツォーネ「地中海風」と「4種のチーズ」を食べた感想。おすすめ冷凍食品 ♪ - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                          業務スーパーの冷凍食品コーナーで見つけた、カルツォーネ「 地中海風」と「4種のチーズ」をご紹介します。 どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ ▼目次 業務スーパー カルツォーネ「 地中海風」と「4種のチーズ」 カルツォーネとは? 食べ方・調理方法 業務スーパー「カルツォーネ 地中海風」 原材料 栄養成分(1個175gあたり) 業務スーパー「カルツォーネ 地中海風」を食べた感想 業務スーパー「カルツォーネ 4種のチーズ」 原材料 栄養成分(1個175gあたり) 業務スーパー「カルツォーネ4種のチーズ」を食べた感想 まとめ おすすめの記事です! 業務スーパー カルツォーネ「 地中海風」と「4種のチーズ」 業務スーパーの冷凍カルツォーネはイタリアから直輸入!「 地中海風」と「4種のチーズ」の2種類ありました。 カルツォーネとは? カルツォーネはピザ生地を三日月型に折りたたんで作られる、イタリア

                                                                            業務スーパーのカルツォーネ「地中海風」と「4種のチーズ」を食べた感想。おすすめ冷凍食品 ♪ - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                          • 地中海生まれのクセになる美味しさ【魅惑のハリッサ(チューブタイプ)】を試したら美味しかったよ : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                                                                            クセになる味のハリッサですが、チューブタイプを見つけたので試しました。瓶タイプより多めに使った方が良さそうですが、やっぱり良い味を出してます。 ・販売者 ハウス食品(株) 大阪府東大阪市御厨栄町1-5-7 ・製造所 (株)美ノ久 岐阜県安八郡安八町中1636-1 ハリッサの隠し味を加えた唐揚げは最高に美味しいので下味にハリッサを混ぜます。 鶏肉そのものに味を染み込ませるのが日本の鶏唐揚げですよね。 油で揚げますよ。この油の匂いが結構、好きです。 出来立てが美味しいですよね。味見で少し食べてみると、いつものカルディのハリッサと比べると少しハリッサ味が弱めになりました。 今回は、少し味が薄めになってしまいましたが、ハリッサは直接、食材に付けて食べても大丈夫なので足りない時は、直接、加えれば大丈夫です。基本的に唐揚げが大好きなのでハリッサなしでも美味しいのですが、隠し味にハリッサがあると魅惑の味

                                                                              地中海生まれのクセになる美味しさ【魅惑のハリッサ(チューブタイプ)】を試したら美味しかったよ : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                                                                            • *ハノイにある地中海料理のレストランがお洒落すぎた【Kali】* - Xin Chao HANOI

                                                                              ハノイのタイ湖沿いに、地中海料理のレストランがあります。 気になっていたけど、入ってみたことがなくて今回初めて行ってきました。 【Kali】102 Quảng An, Tây Hồ, Hà Nội 青✕白の店内は洗練されていてすごくお洒落。 椅子やテーブル、壁に飾られたインテリアや植物までこだわった空間。 ひときわ目立つこちらの大きい穴にはクッションとタイヤのテーブル。ここで食事もできる立派な席のひとつです。 店内の奥がカウンターとなっていて、広いバーカウンターにはカウンター席もあります。 その奥まで行くと、ガーデンがあり外の席も利用可能。BBQができそうな広さでテント付きです。 メニューはこちら。 このお店のシグネチャーメニューなのか一番上にあった【PITAS & SALADA】から2つをオーダー。 ピタパンサンドには、ビーフ、チキン、サーモン、ベジタブルなど中の具材を選べます。 ベジタ

                                                                                *ハノイにある地中海料理のレストランがお洒落すぎた【Kali】* - Xin Chao HANOI
                                                                              • ガツンとコッテリの地中海料理 ~King Mediterrano  - 模型じかけのオレンジ

                                                                                こんばんは。 なんとか自宅のインターネット環境は復活したのですが、これが完全に復活したかというとそうとも言えず。 基本的には繋がっているものの、日に1~2回くらい回線が落ちて、30分~1時間くらいしたらまた繋がる という少々不安定な状態。 しばらく様子を見て、このままならまた何か対策をしないといけないのでしょう。 とはいえ、完全に繋がらなかった時と比べれば良し。 余計な問題が発生すると色々と頭を使ったり、時間を使ったり、気も使ったりするので、疲れます。 だから というわけではないのですが、週末にはちょっとガツンと重たいものを食べました。 お気に入りの地中海料理のお店 King Mediterranoで、Loaded Friesという料理をテイクアウトで注文。 このLoaded FriesはMediterranianでは一般的なのか、このお店のオリジナルなのかわかりませんが、年に数回食べたく

                                                                                  ガツンとコッテリの地中海料理 ~King Mediterrano  - 模型じかけのオレンジ
                                                                                • ハマス攻撃受け派遣の空母1隻、東地中海から帰還へ 米海軍

                                                                                  フォード級空母「ジェラルド・フォード」(2023年5月24日撮影、資料写真)。(c)Terje Pedersen / NTB / AFP 【1月2日 AFP】米海軍は1日、イスラム組織ハマス(Hamas)によるイスラエルへの攻撃を受け、東地中海に派遣した空母「ジェラルド・フォード(USS Gerald Ford)」が、数日中に帰還すると発表した。 米海軍は声明で、ジェラルド・フォードは「域内での抑止力および防衛体制」への貢献を目的に派遣されたが、「予定通り母港に再配備され、将来の派遣に備える」と説明した。 また「国防総省は地中海域および中東全域における広範な戦力は保持する」とし、「同盟国やパートナーと協力し、域内の海上安全保障を強化する」と述べた。 国家や非国家主体がハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を超えて今回の危機をエスカレートさせないよう、空母「ドワ

                                                                                    ハマス攻撃受け派遣の空母1隻、東地中海から帰還へ 米海軍

                                                                                  新着記事