並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 153件

新着順 人気順

地球シミュレータの検索結果1 - 40 件 / 153件

  • なんか「ITがつまらなくなった」叩かれすぎてムカついたので書いてみる

    個人的には、ゲームエンジンを書く仕事がなくなった これはデカいと思うんだよな ゲームエンジンって職人芸的なところがあった Unityとか、Unrealとか、物理エンジンもBox2DとかBulletとか、当然昔はなかったので、みんな自前で書いてたはず 例えば、スーパーマリオの物理挙動とか衝突判定は当たり前だけど自前で書いてたはず でも、今はブロック崩しさえUnityとかUnrealに含まれてる物理エンジンで剛体力学使って書けちゃう なんかそういうの無駄な計算力だよなと思うけど、まあ書けちゃう、動いちゃう たしか、チュートリアルかなんかにもあったはず 昔はゲーム作るときって、リードプログラマーが1人いて、他も数人で、少人数で職人芸的に作ってたわけだよ 全て自前でやらなければいけないから、簡易的なものを作るにしても、一応大学でやった物理を再度勉強したりするわけだ 剛体力学とか、流体力学とか、材料

      なんか「ITがつまらなくなった」叩かれすぎてムカついたので書いてみる
    • 「スーパーコンピューターを20万円で創る」を2480円で創る #1 - Qiita

      この記事は2022年天文情報学AdventCalendar12/19の記事です。とりあえずカレンダーを作ってみた者です。そして内容はネタ記事です。何というかすみません。 皆さんは「スーパーコンピュータ」と聞くと何を思い浮かべるでしょうか。今であれば富岳でしょうし、ちょっと前なら京、地球シミュレータ、とまぁ現在も比較的日本が頑張っているコンピューティングの一分野ではないかと思います。そもそもスーパーコンピュータとは何ぞや、という話もある訳ですが(そのあたりはWikipediaを参照していただくとして)、基本的には複雑なシミュレーションを高速に行う為に使われるコンピュータ、というところかと思います。 とにかく大量の演算をこなす事が特徴のスーパーコンピュータですから当然のように相当な予算が投入されてナンボの分野ではあるのですが、かつてシミュレーション天文学の専用計算機として僅か20万円で創られた

        「スーパーコンピューターを20万円で創る」を2480円で創る #1 - Qiita
      • 2位とはなんだったのか

        anond:20240625171138 2009年11月のいわいる事業仕分けから、もう13年も経った。「2位じゃダメなんですか?」の質問の発言で非常に曰く付きとなったアレだ。 ところが最近、13年も経ってまだなおナゼ「2位」という言葉が出てきたかが理解できてない人がかなりいる事を知った。 それどころか、事業仕分けによって日本のHPC分野が衰退したなどという認識まで飛び出す始末である。 ただ、資料もなしにどこが変だと言っても仕方あるまい。何がどうして「2位」なのか、少し語ろうじゃないか。 アーキテクチャ初期の次世代スーパーコンピュータ (この時点では名前が付いていなかったが、以下わかりやすく京と呼ぶ) 計画 は、補助金を投入してのHPC産業育成に目を向けられていた[1]。世界一の性能を出していた海洋研究開発機構の地球シミュレータが、NECのSXシリーズをベースにしたベクトル型であり、ベクト

          2位とはなんだったのか
        • AI処理にGPU以外の新たな選択肢 デスクトップサイズに収まるスパコン「ベクトルプロセッサ」とは

          AI関連の技術が近年著しい発展を見せているのは、コンピュータの計算能力が大幅に上がったからだといわれている。AIの基礎になっているのは機械学習であり、膨大な量の計算処理を通して分類や回帰、予測といったタスクをこなす。 汎用的な計算はCPU、負荷の高い計算処理にはGPU、と一般にはこの2つのプロセッサが知られるが、実は計算処理に関して言えば、大型のスーパーコンピュータに搭載される「ベクトルプロセッサ」が近年にわかに注目を集めている。なぜなら、一般的なデスクトップPCサイズのマシンでも扱えるようになったからだ。 ベクトルプロセッサはAIの処理など、負荷の高い計算処理で他のプロセッサより格段に高い性能を見せる。DX(デジタルトランスフォーメーション)が進み、「データは石油」と呼ばれるようにデータから新たなビジネスを生み出せるようになった昨今、マシンの計算能力はビジネスの展開速度に直結する。 ベク

            AI処理にGPU以外の新たな選択肢 デスクトップサイズに収まるスパコン「ベクトルプロセッサ」とは
          • 地球温暖化研究の第一人者たち(ジェームズ・ハンセン氏、真鍋淑郎博士) - 地球環境とエコのWEBサイト

            予測の手法、日本人が確立(ちょっとウンチク) 2004/08/11 大気中の二酸化炭素(CO2)が増えると地球の温暖化が進むことは、コンピューターを使った数値実験(シミュレーション)で予測されているが、この方法のパイオニアは日本人。米海洋大気局(NOAA)の研究員として渡米した真鍋淑郎博士(現プリンストン大研究員)は一九六〇―七〇年代に温暖化の予測手法を確立した。 八八年六月には真鍋博士の当時の同僚や米航空宇宙局(NASA)の研究者、ジェームズ・ハンセン氏が米議会で、地球温暖化の脅威を証言。これが米国で温暖化への関心が高まる契機となったが、その年の米国が例年にない夏の暑さと干ばつに見舞われたことも、世論形成に大きく影響したとされる。 九二年のブラジルでの環境サミット、気候変動枠組み条約の締結を経て、九七年に京都議定書が採択された時点で、国際社会の温暖化対策への機運は最高潮に達したが、その後

              地球温暖化研究の第一人者たち(ジェームズ・ハンセン氏、真鍋淑郎博士) - 地球環境とエコのWEBサイト
            • コンピュータの性能上がらなくなってるってマジなんだな

              年名前性能(PFLOPS)性能比消費電力(MW)性能/MW(PFLOPS)性能比2002 初代地球シミュレータ0.035960.00598332011京10278.5倍12.70.7874131.599倍2020富岳41541.5倍28.314.664318.623倍日本の最高峰スパコンでこれ 年名前性能(TFLOPS)性能比2000 PS2 0.00622006PS30.2337.1倍2013PS41.8438倍2020PS5105.42倍 ゲーム機だとこうなる だんだん性能が伸びなくなってるよな ムーアの法則が終わったってことなんだろうか 追記 ブコメにワットパフォーマンスの話が出たのでスーパーコンピュータのWとか調べてワッパで比べてみた だけどPSにかんしては、調べるとみんな言うこと違ってて 初期型PS2は50W、初期型PS3は380Wが有力みたいなんだけど、ただこれも電源にそれが乗

                コンピュータの性能上がらなくなってるってマジなんだな
              • 【アーカイブ】温暖化研究、第一人者失う 真鍋博士が米に「帰国」:朝日新聞デジタル

                【2001年7月28日夕刊社会面】 40年ぶりに米国から帰国、日本への「頭脳流出」と話題になった世界的な気象学者、真鍋淑郎さん(69)=写真=が今秋、米国に戻ることになった。来春に動き出す気候変動予測のスーパーコンピューター「地球シミュレーター」の「顔」にと期待をかけていた文部科学省には痛手。後任は国際公募するという。 真鍋さんは気候変動を予測す… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCRE

                  【アーカイブ】温暖化研究、第一人者失う 真鍋博士が米に「帰国」:朝日新聞デジタル
                • 次期“地球シミュレータ”にNECのスパコン「SX-Aurora TSUBASA」が採用 ~5,472台のベクトルエンジンで演算能力は19.5PFLOPS

                    次期“地球シミュレータ”にNECのスパコン「SX-Aurora TSUBASA」が採用 ~5,472台のベクトルエンジンで演算能力は19.5PFLOPS
                  • 房総半島沖の水深6,000m付近の海底から大量のプラスチックごみを発見―行方不明プラスチックを探しに深海へ―<プレスリリース<海洋研究開発機構 | JAMSTEC

                    1. 発表のポイント ◆深海底に沈むプラスチックごみの実態はほとんど知られていない。 ◆房総半島から約500km沖、水深6,000m付近の海底をプラスチックごみの集積地と見込み調査した結果、ポリ袋や食品包装等の使い捨てプラスチックが大量に見つかった。 房総半島沖の大深度の海底に広がるプラスチックごみの密度(平均4,561 個 km-2)は、過去に記録された大深度の海底におけるプラスチックごみと比べて2桁も高く、海溝や海底谷など、ごみなどが集まりやすいと考えられる窪地と比較しても高い値を示した。 2. 概要 国立研究開発法人海洋研究開発機構(理事長 松永 是、以下「JAMSTEC」という。)地球環境部門 海洋生物環境影響研究センター 海洋プラスチック動態研究グループの中嶋亮太副主任研究員らは、房総半島から約500km沖、水深6,000m付近の深海平原(※1)において、2019年9月に有人潜水

                    • 蓮舫議員の事業仕分け「2位じゃダメなんですか?」発言が正しいとする評価にもにょる - 事実を整える

                      『蓮舫議員のスパコン事業の事業仕分けにおける「2位じゃダメなんですか?」発言は正しい』という評価がSNSで広まっていますが、何かもにょったのでその原因を書いていきます。 ランキング参加中社会 蓮舫議員の「2位じゃダメなんですか?」発言への見解 行政刷新会議ワーキングチーム「事業仕分け」 スパコン事業の目的と演算速度世界1位という手段 演算速度1位の意義:スパコン事業の手段の1つに過ぎず 蓮舫議員の意図は「1位じゃないとダメなんですか?」 「2位じゃダメなんですか?」は、やはり不適切である 「事業仕分け」でメディアの力を利用しようとした自業自得 蓮舫議員の「2位じゃダメなんですか?」発言への見解 結論から、私の蓮舫議員の「2位じゃダメなんですか?」発言に関する見解は以下です スパコン事業の事業仕分けに関しては正しい 蓮舫議員の「2位じゃダメなんですか?」発言はやはり不適切 メディアの力を利用

                        蓮舫議員の事業仕分け「2位じゃダメなんですか?」発言が正しいとする評価にもにょる - 事実を整える
                      • はてなの空気って変わったよね?

                        新型コロナウィルスの流行で家で過ごす時間が長くなったので、暇を持て余して学生の時以来15年ぶりくらいに長時間はてなに入り浸っている。相変わらず、リアルの職場や友人とは話さないであろうネタが多くていい気分転換になるのだが、気になったのが、「全体的に話題が浅く内向きになった?」感だ。あまり上手く説明できないので箇条書きにするとこんな感じ。 ・海外情勢の記事減ったよね?2000年代半ばだとシリコンバレーの文化や流行みたいなの記事が結構あったような。梅田望夫氏とか人気だったよね?今だと中国のIT企業の裏側とかのネタもっとあってもいいと思うけど、俺の観測範囲では見ていない。 ・経済の話題が出なくなったよな?経済だと昔はリフレ派の主義主張を結構見た記憶が。最近だとMMTの話題や各国の中央銀行のコロナの経済対策とかの話題がありそうでない。 ・科学技術もそうで、惑星探査機はやぶさに、地球シミュレータ、PS

                          はてなの空気って変わったよね?
                        • 第59回TOP500の1位は米ORNLの1EFlops超えスパコン「Frontier」、Exa時代が幕明け

                          第59回TOP500の1位は米ORNLの1EFlops超えスパコン「Frontier」、Exa時代が幕明け 独ハンブルクにて開催中のHPCに関する国際会議「ISC2022」に合わせて、第59回目(2022年6月版)となるスーパーコンピュータ(スパコン)の性能ランキング「TOP500」が発表された。 それによると、トップは米ORNL(米オークリッジ国立研究所)に設置された次世代スパコン「Frontier」で、LINPACK性能は1102PFlops=1.102ExaFlopsで、ついにエクサスケールスパコンが実際に登場することとなった。 FrontierスパコンはAMDの第3世代EPYC(3D V-Cacheを搭載したカスタム版。64コア/2GHz)とCDNA2アーキテクチャベースのGPU「AMD Instinct MI250X」で構成されており、873万112コアで消費電力2万1100kW

                            第59回TOP500の1位は米ORNLの1EFlops超えスパコン「Frontier」、Exa時代が幕明け
                          • 「これのスペシャリストとして食っていくんだ」は難しい 技術革新スピードが速い時代に大事な“キャリアの鍛え方” | ログミーBusiness

                            技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスです。「技育祭2023【春】」に登壇したのは、フューチャー株式会社・執行役員の宮原洋祐氏。自身の経験から、技術革新スピードが速い時代における、お勧めのキャリア戦略について話しました。全4回。3回目は、技術革新スピードが速い時代のキャリア戦略において大事なことについて。前回はこちら。 人生2周目で考えたこと宮原洋祐氏:では、次です。人生2周目に入って「どうしようかな」と思うわけです。今日の前の講演もそうだったのかな。ChatGPTってやはり驚きですよね。(スライドを示して)2022年11月に発表されて、これはDXについてChatGPTに聞いたものなのですが、それらしいことが返ってくる。ちょっと間違っているところもありますが、それなりの精度があって、革新的だなぁと思います。 ちょっと振り返

                              「これのスペシャリストとして食っていくんだ」は難しい 技術革新スピードが速い時代に大事な“キャリアの鍛え方” | ログミーBusiness
                            • 「スパコンとゲームが融合した世界を作ってほしい」、理化学研究所の松岡聡氏が講演

                              2022年8月23日から25日にかけて、オンラインで開催されたゲーム開発者会議「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2022」(CEDEC2022)の3日目、理化学研究所計算科学研究センターの松岡聡センター長が、「ゲームはスパコンの夢を見るか、スパコンはゲームの夢を見るか」と題した基調講演を行った。 ゲーム機とスパコン(スーパーコンピュータ)は、一見、縁遠く思えるが、「歴史的にも、また今後も、非常に近いもの。ゲームとスパコンは、お互いに影響し合って新しい未来を開いていく」(松岡氏、図1)という。 ちなみに、松岡氏は初期のゲームプログラマー。1980年代の大学生の頃には、任天堂の社長だった故岩田聡氏とともにファミコンのゲーム「ピンポール」を開発していた。 当初は、もちろんゲーム機(や事実上、ゲーム機のようなものだった8ビットパソコン)とスパコンは比較できるようなもので

                                「スパコンとゲームが融合した世界を作ってほしい」、理化学研究所の松岡聡氏が講演
                              • 地球を丸ごとリアルに再現!『Microsoft Flight Simulator』でシミュレーターの新時代を体験

                                「エースコンバット」のような戦闘ものではない、ピュアなフライトシミュレーターを代表する『Microsoft Flight Simulator』の新作が14年ぶりに登場する。そして幸運にも今回プレビュー版への参加させてもらい、その実力をじっくりと堪能させてもらうことができた。 本作の特徴は、フランスのAsobo Studioによってより高度化されたシミュレーションシステムと、美しく生まれ変わったグラフィック。そして、Microsoftの検索エンジンBingで提供しているマップデータを元に、山や河川などの地形や、道路やビルなどの建築物を、クラウドサーバーのAzureを介して地球を丸ごと自動生成で再現している点だ。さらに東京スカイツリーのような特徴的なランドマークは手作業を加えることで、限りなく現実に近い形で地球を再現している。ゲーム内で扱うこととなるデータの総量は、脅威のペタバイト(1000T

                                  地球を丸ごとリアルに再現!『Microsoft Flight Simulator』でシミュレーターの新時代を体験
                                • 房総半島沖水深6,000m付近の海底に大量のプラスチックごみ | スラド サイエンス

                                  JAMSTECの海洋プラスチック動態研究グループの調査によると、房総半島から約500km沖、水深6,000m付近の深海平原に大量のプラスチックごみが集積しているそうだ(プレスリリース、 論文)。 海洋に流出するプラスチックごみのうち海面に浮かぶ量は4%程度に過ぎず、深海底が最終的な集積地と考えられているが、その実態はよくわかっていなかった。海洋プラスチックごみの約半分は日本を含む東アジアや東南アジアから漏出しており、その一部は黒潮に乗って日本近海を北上する。そのため、海流が大きく渦を巻いて循環する四国沖の「黒潮・再循環域」と房総半島沖の「黒潮続流・再循環域」では、運ばれてきたプラスチックごみが渦に巻き込まれて集積・沈降し、海底に巨大なごみだまりが形成されていると予想されていたという。 今回の研究では、2019年9月に有人潜水調査船「しんかい6500」で黒潮続流・再循環域直下の深海平原を調査

                                  • “地球シミュレータ”JAMSTECの新「四次元仮想地球」に見るHPCの進化形 多様なニーズとセキュリティをどう両立?

                                    観測船もスパコンも運用 JAMSTECが“世界屈指の研究機関”たる理由 JAMSTECは、海洋をはじめとする地球科学分野をリードする研究機関だ。研究対象は深海から極地、地球温暖化や気象などの地球表層、地震や火山などの地球内部まで多岐にわたる。同機構のミッションは、海の研究を通じて自然現象を理解して社会に貢献することだ。 海洋研究組織は世界各地にあるが、観測船による現地調査とスパコンによるシミュレーションを1つの機関で両立しているのは珍しい。「観測は現実を見るもので、スパコンは理論を追い求めるものです。それらを1つの組織で究められるのがJAMSTECの魅力であり、強みです」とJAMSTECの上原均氏は胸を張る。 JAMSTECの強みの一翼を担うのが地球シミュレータだ。地球科学の分野での研究だけでなく、ナノテクノロジーや流体力学、構造力学などの分野でも活躍している。特に台風や治水など自然災害の

                                      “地球シミュレータ”JAMSTECの新「四次元仮想地球」に見るHPCの進化形 多様なニーズとセキュリティをどう両立?
                                    • AI処理で「100万円スパコン」使ってみた GPUからの移行は手間? 対話AIベンチャーが手応え明かす

                                      AI処理で「100万円スパコン」使ってみた GPUからの移行は手間? 対話AIベンチャーが手応え明かす 今、日本国内のスーパーコンピュータ事業が熱い。スパコンの性能を競う世界ランキング「TOP500」で1位(2020年11月時点)を獲った「富岳」や、省電力ランキング「Green500」で1位(20年6月時点)の「MN-3」はいずれも日本の製品だ。こうしたスパコンは大規模な物理演算などに使われるため、基本的には研究機関などが大きなプロジェクトで利用することになる。 こう聞くと、多くの研究者やプログラマーにとっては縁遠いものと考えがちだが、最近は状況が変わってきた。スパコンの老舗メーカーであるNECが、並列計算を得意とするスパコン「SX-Aurora TSUBASA」のプロセッサ「Vector Engine」(ベクトルエンジン、VE)の単体販売を21年1月に始めたのだ。 デスクトップサイズのタ

                                        AI処理で「100万円スパコン」使ってみた GPUからの移行は手間? 対話AIベンチャーが手応え明かす
                                      • 「富士山のように」 スパコン「富岳」開発責任者 松岡聡さん

                                        理化学研究所の松岡聡・計算科学研究センター長=6月、神戸市中央区の理化学研究所計算科学研究センター(南雲都撮影) 「富岳(ふがく)はまさに自分のスパコンの理想像を具現化した存在だ」。理化学研究所計算科学研究センター長で、スーパーコンピューターの世界ランキングで首位に立った「富岳」の開発責任者。富岳は計算速度だけでなく人工知能(AI)や大規模データの計算性能などを競う実用性の部門でもトップとなり、ユーザーの広がりを大いに期待させるデビューとなった。 東京都出身。高校から東京大大学院に在籍していた間、ソフトウエア開発会社「HAL研究所」で家庭用ゲームソフトの開発に携わり、任天堂元社長の故岩田聡氏と共作した「ピンボール」などを生み出した。 38歳で東京工業大教授に就任。同大のスパコン「TSUBAME」シリーズの開発を手掛け、その1号機の設計をしていた際、プレゼン用資料に「スパコンの理想像」として

                                          「富士山のように」 スパコン「富岳」開発責任者 松岡聡さん
                                        • 量子コンピュータの概説と動向 ~量子コンピューティング時代を見据えて~

                                          1 /63 Copyright (c) 2020 The Japan Research Institute, Limited 量子コンピュータの概説と動向 ~量子コンピューティング時代を見据えて~ 株式会社日本総合研究所 先端技術ラボ 2020年7月14日 2 /63 Copyright (c) 2020 The Japan Research Institute, Limited お問い合わせ ■本レポートは、作成日時点で弊社が信頼出来ると考えた資料に基づき作成したものですが、情報の正確性・ 完全性・ 有用性・安全性等について一切保証するものではありません。また、実際の技術動向等は、経済情勢 等の変化により本レポートの内容と大きく異なる可能性もあります。ご了承ください。 本件に関しますお問い合わせ、ご確認は下記までお願いいたします。 株式会社日本総合研究所 先端技術ラボ 101360-ad

                                          • スパコンポエムAdC2020 Day4 スパコンの使いやすさとは - Qiita

                                            どうも、ロボ太(kaityo256)です。趣味は他人のAdCを乗っ取ることです(乗っ取るとは言ってない)。これまでもスパコンポエムをいくつか書いてきましたが、せっかくスパコンポエムAdCがあるので一日お邪魔させてもらいます。 スパコンランキング スパコンにはTop500という有名なランキングがあります。HPLという、バカでかい連立一次方程式を解いて、その性能を競うものです。その名の通り、世界で上位500位までがランキングに入ります。6月と11月の年に二回開催され、ISCやSCという会議で発表されます。ずいぶん昔、「二位じゃダメなんでしょうか?」で有名になった事業仕分けにおいて、スパコンにおける一位とか二位というのは、狭義にはこのランキングでの順位を指しています。HPLがスパコンの性能評価として妥当かどうかについて、以前ポエムを書いたのでそっちを参照してください。 さて、このランキングの良い

                                              スパコンポエムAdC2020 Day4 スパコンの使いやすさとは - Qiita
                                            • 量子コンピュータ活用、NECと東北大監修で外部エンジニアたちが速習 専門家が舌を巻く“猛者”も現る

                                              かつて夢の技術と思われていた量子コンピューティングだが、今では実用化の道を歩みつつある。中でも、カナダのD-Wave Systemsが2011年に発表した量子アニーリングマシン「D-Wave」はいち早く商用サービスとして展開されている。 量子アニーリングマシンで計算できる「組合せ最適化問題」は、例えば勤務シフトの最適化や配送ルートの最適化(配送計画問題)など、実社会の多くのシーンで見られる課題だ。自動運転など、近い未来に実用化する技術への応用も期待できる。 しかし、新技術は使い手がいないと広まらない。今求められているのは、量子コンピュータの特徴を理解し、社会課題の解決に活用できる人材だ。 この課題を踏まえ、NECとカナダのD-Wave Systemsは、量子アニーリング人材を養成するためのオンラインイベント「NEC&D-Wave 量子コンピュータチャレンジDays」を12月上旬に開催した。

                                                量子コンピュータ活用、NECと東北大監修で外部エンジニアたちが速習 専門家が舌を巻く“猛者”も現る
                                              • 次期地球シミュレータにNECの「SX-Aurora TSUBASA」採用 処理能力15倍、21年3月から運用

                                                NECは9月25日、JAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)の「次期地球シミュレータ」(仮称)に、NECのベクトル型スーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」を利用した大規模システムが採用されたと発表した。新たな地球シミュレータは処理能力が従来機の約15倍に向上し、環境問題の解決や地震発生メカニズム解明などが効率化できるという。2021年3月に運用を開始する。 地球シミュレータは地球規模のシミュレーション計算が可能なスーパーコンピュータ。地球環境や海洋資源、火山活動などの分野での研究開発に活用され、収集データの連携や数値解析を行う。 新たな地球シミュレータに搭載する「SX-Aurora TSUBASA B401-8」はカード型のベクトルエンジンを多数搭載した省電力なサーバ。気象予測や地球環境変動解析、AI活用などの分野で導入が進んでいる。 新システムは684台のS

                                                  次期地球シミュレータにNECの「SX-Aurora TSUBASA」採用 処理能力15倍、21年3月から運用
                                                • ノーベル物理学賞の真鍋淑郎氏の日本に戻りたくない理由「核心をついている」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                  ノーベル物理学賞の受賞が決まり、会見する 真鍋淑郎氏 (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 真鍋淑郎・米プリンストン大学上席研究員(90)が、2021年のノーベル物理学賞を受賞した。同じ日本人として誇らしい思いになった人は多かったかもしれないが、真鍋氏は米国籍を持つ。記者会見で停滞する日本のサイエンス研究に一石を投じた発言は大きな反響を呼んだ。 【ランキング】ノーベル賞受賞者の出身大学・大学院・所属大学<全3ページ> 愛媛県新立村(現四国中央市)で生まれ育った真鍋氏は、東大大学院で博士号を取得すると渡米してアメリカ国立気象局(現海洋大気局)に入局。1960年代に地球の気候を解析する手法を開発し、大気中の二酸化炭素濃度の増加が地球温暖化に影響することを実証。その業績が高く評価され、ドイツの研究者とともにノーベル物理学賞を受賞した。 97年に日本に帰国し、宇宙開発事業団と海洋科学技術セン

                                                    ノーベル物理学賞の真鍋淑郎氏の日本に戻りたくない理由「核心をついている」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                  • 2位とはなんだったのか

                                                    2009年11月のいわいる事業仕分けから、もう13年も経った。「2位じゃダメなんですか?」の質問の発言で非常に曰く付きとなったアレだ。 ところが最近、13年も経ってまだなおナゼ「2位」という言葉が出てきたかが理解できてない人がかなりいる事を知った。それどころか、スーパーコンピュータの京は、事業仕分け時点で世界一になることが明白だったなどという認識まで飛び出す始末である。 ただ、資料もなしにどこが変だと言っても仕方あるまい。何がどうして「2位」なのか、少し語ろうじゃないか。 アーキテクチャ初期の次世代スーパーコンピュータ (この時点では名前が付いていなかったが、以下わかりやすく京と呼ぶ) 計画 は、補助金を投入してのHPC産業育成に目を向けられていた[1]。世界一の性能を出していた海洋研究開発機構の地球シミュレータが、NECのSXシリーズをベースにしたベクトル型であり、ベクトル型のスーパーコ

                                                      2位とはなんだったのか
                                                    • 『シュタインズ・ゲート』新シリーズ『シュタインズ・〇〇 』発表、『アノニマス・コード』は2021年秋発売予定。MAGES.発表会まとめ - AUTOMATON

                                                      放送では、同社が開発中の『アノニマス・コード(ANONYMOUS;CODE)』が、PlayStation 4/Nintendo Switch向けに2021年秋発売予定と発表された。『アノニマス・コード』は、2016年時点の情報によると、2036年に軍事衛星の誤作動によって世界中の主要都市が壊滅した世界が描かれる、科学ADVシリーズ最新作。2037年の東京都・中野を舞台に、主人公のポロンは謎の少女モモと出会い、地球シミュレーターの真実に迫っていくという。 主人公のポロンは、セーブ/ロードの能力を持ったハッカーの少年。志倉千代丸氏は、2037年の世界について「どこまでも進化するとデジタルでこの世界にどこまで介入できるのか」と想像を膨らませ、シナリオに落とし込んだと語っており、魔法使いのようなハッカーたちの物語が展開されるそうだ。『シュタインズ・ゲート』で描かれた2036年との関連性や『シュタイ

                                                        『シュタインズ・ゲート』新シリーズ『シュタインズ・〇〇 』発表、『アノニマス・コード』は2021年秋発売予定。MAGES.発表会まとめ - AUTOMATON
                                                      • NEC、PCIeカードサイズのスパコン向けプロセッサを単体販売 114万4000円から

                                                        NECは11月19日、PCIeカードサイズのスーパーコンピュータ向けプロセッサ「ベクトルエンジン」(VE)を販売すると発表した。価格は114万4000円(税別)からで、2021年1月から出荷を始める。中堅・中小の製造業での研究開発などへの用途を見込む。 VEは並列処理を得意とするプロセッサで、PCI Express規格のカードに2.45TFLOPS(テラフロップス)の演算性能と1.53TB/秒のメモリ帯域を実現している。コア数は8個で、単一コア当たりの処理性能とメモリ帯域は「世界トップクラス」(NEC)という。 プロセッサの演算方法には主に「スカラ型」と「ベクトル型」があり、一般的なCPUやGPUはスカラ型を採用している。ベクトル型は大量のデータをまとめ、大規模なデータの並列処理に向くとされている。 これまでNECは、VEを自社製専用サーバに搭載し、「SX-Aurora TSUBASA」と

                                                          NEC、PCIeカードサイズのスパコン向けプロセッサを単体販売 114万4000円から
                                                        • RDMA はいかにして高速ネットワークを加速するようになったのか | NVIDIA

                                                          お使いのブラウザーは対応していません。 お使いのウェブブラウザーはこのウェブサイトでは対応していません。いくつかの機能が正常に動作しない可能性がございます。アップグレートいただくか下記のブラウザーのどれかをインストールください。よろしくおねがいします。 世界最大級のスーパーコンピューターやデータセンターを加速するネットワーク技術が今年トップクラスの合併を生み、AI の進化に拍車をかける 高速ネットワークを実現する優れたアイデアでありながらも人目につかなかったリモート ダイレクト メモリ アクセス (RDMA) が、世界最速のスーパーコンピューターのジェット燃料へと上り詰めるまでには、2 つの偶然の出会いがありました。 それらの幸運の始まりは、RDMA ベースのネットワークである InfiniBand に社運をかけていたイスラエル拠点のスタートアップに訪れた運命的な縁でした。後に、そのスター

                                                            RDMA はいかにして高速ネットワークを加速するようになったのか | NVIDIA
                                                          • GPTの仕組みを素人が素人にわかるように説明してみた(利活用する上で知っておいた方が良さそうなこと):成迫剛志の『ICT幸福論』:オルタナティブ・ブログ

                                                            *セミナー主催者&講師の方から「こちらのブログはセミナーの内容とは異なる主張が書かれており、私のセミナーで語った数学的な事実ではありません。」とのコメントをいただきました。具体的な誤認識の指摘や修正依頼ではないため、元となったセミナーについて明記していた箇所を削除する対応をしました。(2023/4/20) ーーー 先日、某セミナーに参加させていただきました。 巷に溢れている「ChatGPTの活用方法」「ChatGPTでひと儲け」のようなものとは異なる「ChatGPTの仕組み」を解説するセミナーでした。 素人の僕からすると、かなり専門的かつ数学の知識が必要な内容だったので、講義内容の10分の1も理解できていないと思いますし、また誤った理解をしているところも多々あると思います。 しかし、今までなんとなく思い込みで 「ChatGPT は巨大な知識データベース」だと思い込んでいたことが大きな間違え

                                                              GPTの仕組みを素人が素人にわかるように説明してみた(利活用する上で知っておいた方が良さそうなこと):成迫剛志の『ICT幸福論』:オルタナティブ・ブログ
                                                            • 「富岳」世界1位 4冠のすごさ 子どもに語ってみよう - "教えたい" 人のための「数学講座」

                                                              昨日のニュースで スーパーコンピュータ「富岳」が 世界一になったというニュースが流れました。 日本では9年ぶりの快挙で 日本の技術力の面目躍如といったところですね。 さて、このニュースがどれくらいすごいのか、 子どもにこのすごさを伝える(教員・保護者)ため、 ちょっとかみ砕いて説明をしていこうと思います。 スーパーコンピュータって何? 基本性能は1秒当たりの計算回数 これまでのスーパーコンピュータの記録 京(けい)の登場 今回の主役 富岳(ふがく)の登場 これからどのように使われるの? スーパーコンピュータって何? ざっくり言ってしまうと 「とてつもなく速く計算できるコンピュータ」 コンピュータが登場してからもいうもの、 人々の「性能を向上させたい」という思いから、 英知を結集させて、バージョンアップを繰り返してきました。 現在では、 各国がこの性能向上に力を注いでおり、 国の「技術水準の

                                                                「富岳」世界1位 4冠のすごさ 子どもに語ってみよう - "教えたい" 人のための「数学講座」
                                                              • ノーベル賞受賞した日本人・真鍋淑郎さんがアメリカ国籍に変えてまでアメリカで研究した理由が日本の闇すぎると話題に「日本の研究環境に帰りたくない」 : ハムスター速報

                                                                ノーベル賞受賞した日本人・真鍋淑郎さんがアメリカ国籍に変えてまでアメリカで研究した理由が日本の闇すぎると話題に「日本の研究環境に帰りたくない」 Tweet カテゴリ 0 :ハムスター速報 2021年10月6日 11:17 ID:hamusoku 今回のノーベル賞受賞者の真鍋氏は日本に一度帰国して仕事をしたらしい。 でも科学技術立国「日本」の圧倒的政治手腕を目の当たりにしてアメリカに帰ってしまったらしい() pic.twitter.com/GZVD57hWmN— やもす (@ShIma_Megagauss) October 5, 2021 地球フロンティア研究システムも、来春に本格稼働する地球環境予測のスーパーコンピュータ「地球シミュレーター」の“顔”にと期待をかけていただけに、突然の辞任表明は痛手だったに違いない。真鍋の後任は国際公募で募集するというが、温暖化予測の第一人者の辞任にその後任

                                                                  ノーベル賞受賞した日本人・真鍋淑郎さんがアメリカ国籍に変えてまでアメリカで研究した理由が日本の闇すぎると話題に「日本の研究環境に帰りたくない」 : ハムスター速報
                                                                • 新プロジェクトX スパコン「京」の回 感想と思い出 : 竹下世界塔の計算機よもやま話

                                                                  新プロジェクトX 世界最速へ技術者たちの頭脳戦〜スーパーコンピューター「京」〜 1980年代の日本製ベクトル型スパコン優勢の時代から空白があり日本製スパコン復活とその開発のストーリー(空白期間とされる時期に地球シミュレーターがあるのだが無視されている)。検討時にはベクトル部とスカラー部のあるハイブリッドだったが他社が撤退しスカラー部を担当する富士通のみとなった。理研は登場せず富士通の設計部隊を取り上げている。 ドラマのメインはほぼこれ。→ スパコン「京」生んだ、富士通・池田敏雄氏のDNAあと、開発のボスとリーダーがインターコネクトに関して丁々発止のやりとりをする姿。他の部分は大幅に省略されていてCPUの性能向上に関しては工夫して性能が向上しました程度の扱い。たぶんSXARのことじゃないかな。→ SPARC64VIIIfx 富士通次期スーパーコンピュータプロセサビジュアル的にはTofuインタ

                                                                    新プロジェクトX スパコン「京」の回 感想と思い出 : 竹下世界塔の計算機よもやま話
                                                                  • スーパーコンピューター計算能力ランキング

                                                                    1993年より毎年6月と11月に発表されるスーパーコンピューターの性能ランキング(TOP500)を元に、1位を獲得したスパコンの計算能力ランキングのグラフを作ってみました。 コンピューターの計算速度の進化はすさまじく、毎年上がっていくスパコンの計算速度を表現するには、もはや少年ジャンプ並みのインフレバトルさせるしか方法はないとの結論に至りました。 さらにコンピュータの小型化もすさまじく、20年前のスパコンの性能が今の家庭用ゲーム機(PS5)以下とは…20年後のプレイステーション10あたりは、もしかしたら今の富岳程度の計算速度を持つのかもしれません…。 参考資料・出典: https://www.top500.org/lists/top500/ https://ja.wikipedia.org/wiki/TOP500 https://ja.wikipedia.org/wiki/コネクショ

                                                                      スーパーコンピューター計算能力ランキング
                                                                    • 地球シミュレータ開発史 - 独立行政法人海洋研究開発機構

                                                                      • 【スパコン】この「2位じゃダメな理由」が正論すぎる・・・蓮舫さん見てるー? : ライフハックちゃんねる弐式

                                                                        2020年06月25日 【スパコン】この「2位じゃダメな理由」が正論すぎる・・・蓮舫さん見てるー? Tweet 87コメント |2020年06月25日 11:30|社会・文化|Web・テクノロジー|Editタグ :スパコン蓮舫 NaOHaq(苛性ソーダ)@NaOHaq自国のスパコンでなぜ世界一位を目指すのか、必要なら買えばいいじゃないかと聞かれたら、「自分たちが一流品を作る能力を持っていないと、粗悪品掴まされてぼったくられてることにすら気付けなくなるんですよ」と答える。スパコン以外でも同じ。自分で作る能力がないと外注もできない。2020-06-23 06:04:45 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 knowri@jack_frost_will@NaOHaq ほんそれ… 雑な外注ばかりやり続けた所のソースやインフラ見たことありますが、DBのカラム名は統一さ

                                                                          【スパコン】この「2位じゃダメな理由」が正論すぎる・・・蓮舫さん見てるー? : ライフハックちゃんねる弐式
                                                                        • スパコン研究で熱い夏…ポスト富岳、「2フェーズ」へ二つの問題 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                          21年に共用開始した「富岳」。02年の「地球シミュレータ」、12年の「京」と国産スパコンの旗艦機は10年周期での開発が続いてきた 日本のスーパーコンピューター研究にとって2024年は熱い夏になる。理化学研究所のスパコン「富岳」後継機の予算要求が控えるためだ。日本はフラッグシップマシンを10年に1台のペースで作ってきた。これでは半導体技術の進化を取り込みにくい。そこで時期をずらして2台分のマシンを開発することが提案されている。予算が増えなければ分割することになり、評価が悪ければ減額もよぎる。予算を預かる文部科学省にとっては正念場になる。(小寺貴之) 「2システムを整備・運用することは可能。最新設備へアップグレードしやすくなり、エネルギー効率も高まる」―。文科省の検討会で理研計算科学研究センター(R―CCS)の松岡聡センター長が2台分の並行開発を訴えると、他の委員から「予算は大丈夫なのか」と声

                                                                            スパコン研究で熱い夏…ポスト富岳、「2フェーズ」へ二つの問題 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                          • 7億年前まで辿れる「バーチャル地球儀」がおもしろい!

                                                                            数百人に及ぶ考古学者たちのデータをもとにして作られたインターネット上で最大の恐竜データベース「The Dinosaur Database」。 各時代における恐竜たちの分布、生態、画像などがまとめられた素晴らしいウェブサイトなのだが、同サイトに搭載している古代の地球シミュレーター「Ancient Earth Globe」がとてもおもしろい! この地球儀は、プレート理論における大陸移動説にもとづき、現代から7億5千万年前までの地球の形を再現。都市名を入力すると赤いピンを立てることができ、時代を変化させると、その都市がその時代にあったとされる場所にピンが移動していくのだ。 一見、グーグルアースを彷彿させるこのシミュレーターだが、それもそのはず。なんと、このシミュレーターを作成したイアン・ウェブスター氏はもともとGoogleのエンジニアとして働いていたという。 現在は英語のみの対応となっているが、

                                                                              7億年前まで辿れる「バーチャル地球儀」がおもしろい!
                                                                            • 日本の「富岳」、スパコン性能ランキングTOP500で3期連続1位を獲得

                                                                              理化学研究所(理研)が2021年3月より共用を開始したスーパーコンピュータ(スパコン)「富岳」が、世界のスーパーコンピュータ(スパコン)に関するランキング「TOP500」において、3期連続で世界1位を獲得した。 理研に設置された富岳 (提供:理化学研究所) 昨年に続きオンラインで開催されているHPC(ハイパフォーマンス・コンピューティング)に関する国際会議「ISC2021」にて第57回TOP500の結果として発表された。また富岳は、産業利用など実際のアプリケーションでよく用いられる共役勾配法の処理速度に関するランキング「HPCG(High Performance Conjugate Gradient)」、人工知能(AI)の深層学習で主に用いられる単精度や半精度演算処理に関する性能ベンチマーク「HPL-AI」、大規模グラフ解析に関するランキング「Graph500」といったTOP500と関連す

                                                                                日本の「富岳」、スパコン性能ランキングTOP500で3期連続1位を獲得
                                                                              • ノーベル物理学賞の真鍋淑郎氏の日本に戻りたくない理由「核心をついている」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                                真鍋淑郎・米プリンストン大学上席研究員(90)が、2021年のノーベル物理学賞を受賞した。同じ日本人として誇らしい思いになった人は多かったかもしれないが、真鍋氏は米国籍を持つ。記者会見で停滞する日本のサイエンス研究に一石を投じた発言は大きな反響を呼んだ。 【ランキング】ノーベル賞受賞者の出身大学・大学院・所属大学<全3ページ> 愛媛県新立村(現四国中央市)で生まれ育った真鍋氏は、東大大学院で博士号を取得すると渡米してアメリカ国立気象局(現海洋大気局)に入局。1960年代に地球の気候を解析する手法を開発し、大気中の二酸化炭素濃度の増加が地球温暖化に影響することを実証。その業績が高く評価され、ドイツの研究者とともにノーベル物理学賞を受賞した。 97年に日本に帰国し、宇宙開発事業団と海洋科学技術センターによる共同プロジェクト「地球フロンティア研究システム」の地球温暖化予測研究領域の領域長に就任し

                                                                                  ノーベル物理学賞の真鍋淑郎氏の日本に戻りたくない理由「核心をついている」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                                • オンリーワン目指した富岳 ガラパゴス化した京(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                                  2021年度の供用開始を目指すスパコン「富岳」(3枚の写真を1枚に合成しています)=2020年6月16日午前、神戸市中央区、西岡臣撮影 日本のスーパーコンピューターが、9年ぶりに世界一に返り咲いた。新型コロナウイルス感染症が拡大するなか、納入されたばかりの「富岳」を理化学研究所と富士通の技術者らが徹夜で調整し、未踏の速度をたたき出した。すでに新型コロナウイルスの研究に利用されたほか、商業的にも実績を上げ始めている。 【写真】2021年度の供用開始を目指すスパコン「富岳」=2020年6月16日午前、神戸市中央区、西岡臣撮影 「最初のコンセプトから10年。世界最高性能を示すことができた」。理研計算科学研究センターの松岡聡センター長は胸を張った。 スパコン研究者による組織が1993年から発表を始めた世界ランキング「TOP500」。毎年6月と11月に発表され、当初は日米が覇を争った。特に2002年

                                                                                    オンリーワン目指した富岳 ガラパゴス化した京(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース