並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 593件

新着順 人気順

外圧の検索結果121 - 160 件 / 593件

  • 現役プロ棋士は“全員男性”…なぜ将棋界では女性活躍のハードル高いのか 読み解くヒントは「囲碁」|FNNプライムオンライン

    藤井聡太五冠が活躍し、注目が広がっている「将棋」の世界。しかし、実は現役のプロ棋士は全員が男性だ。女性には女流棋士という枠組みがあるが、なぜ将棋は男性ばかりなのか。それを読み解くヒントが「囲碁」にあった。 「囲碁界では男女拮抗…」プロ棋士編入試験に不合格となった里見女流五冠 この記事の画像(35枚) 2022年10月13日に行われた、里見香奈女流五冠のプロ棋士編入試験。 棋士になったばかりの若手5人が試験官となり、3勝すればプロになれるが、結果は3連敗で不合格。初の女性棋士の誕生とはならなかった。 里見香奈女流五冠: 今の自分の実力だと思うので、また勉強して頑張りたいと思います 将棋界のプロ棋士は、本来男女の区別はないものの、現役の棋士171人はすべて男性。女性には「女流棋士」という別の枠が設けられている。 里見女流五冠は試験への挑戦を決めた際、「囲碁の世界」について触れていた。 里見香奈

      現役プロ棋士は“全員男性”…なぜ将棋界では女性活躍のハードル高いのか 読み解くヒントは「囲碁」|FNNプライムオンライン
    • 【Public Notes】なぜ日本には34歳の首相が生まれないのか|一般社団法人PublicMeetsInnovation(PMI)

      【Public Notes】とはミレニアル世代のシンクタンクPublicMeetsInnovationがイノベーターに知ってもらいたいイノベーションとルールメイキングに纏わる情報をお届けする記事です。 突然ですが、昨年12月に第46代フィンランド首相としてサンナ・マリン氏が就任しました。日本でもその年齢(34歳!)で大きな話題になったため、まだ記憶に新しいかと思います。 このニュースを受けて、「日本は遅れている!」「文化の違いだ!」と言うのは簡単ですが、なぜそれが実現できているのか、その裏にはどういった理由があるのかという視点で解説している記事はほとんど見かけなかったように思います。 何でもかんでも若ければいい!というわけではありませんが、シルバー民主主義と言われて久しい今、若いリーダーに新たな風を期待する人も少なくないでしょう。また、テクノロジーを始め急速に移り変わる社会情勢に政治家が対

        【Public Notes】なぜ日本には34歳の首相が生まれないのか|一般社団法人PublicMeetsInnovation(PMI)
      • 保守系キャスター、靖国神社集会で安倍政権を痛烈批判(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

        「日本滅亡グローバル化政策を強力に推し進めているのが、なんと真正保守を謳われる安倍政権というのはどういうわけでしょう。政権一代でこれほど日本を壊した例はほかにはありません。空前絶後とはこのことでしょう」 敗戦から74年を迎えた2019年8月15日、東京・千代田区の“靖国神社”内で行なわれた集会に登壇した、保守系のネットメディア「日本文化チャンネル桜」沖縄支局キャスターの我那覇真子氏は、冒頭の発言をした。8月15日、“靖国神社”では、大村益次郎像の横に特設テントが設けられ、午前に「日本会議」や「英霊にこたえる会」主催の「戦歿者追悼中央国民集会」が催されるのが恒例だ。16年からは、午後に「感謝の心をつなぐ青年フォーラム」実行委員会による集会も催されている。 沖縄出身の我那覇氏といえば、昨年にはジャーナリストの櫻井よしこ氏らとともに安倍晋三首相と座談会をしたほどの“仲”である人物のはずだが、一転

          保守系キャスター、靖国神社集会で安倍政権を痛烈批判(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
        • 四十代で婚活してる

          40代の婚活は無理ゲーというのは、本当にその通り。 事情は色々だろうが、結婚の意思はあっても独身生活を愉しんでいて、結婚の必要性がない人が多いのではないか。 40代だと子供を作る気持ちも、比重としては小さくなるから、尚更。 独り身が長いと癖や拘りも強くなり、相手選びも難しくなる。 高学歴な人だと、相手に同じ程度の知的水準とか会話レベルを求めてしまい、妥協よりも独身をとるほうが合理的かもしれない。 仕事が好きで、結婚に気持ちが向かない人もいる。 それでも結婚へのモチベーションがあるのは大抵、外圧か、孤独感だと思う。 自分は前妻の有責で一度離婚を経験したのだけど、離婚後しばらくは、また結婚したい気持ちなんて本当になかった。 同居しないと見えない部分があるのもそうだが、前妻の問題行動が多すぎて、結婚生活が本当に苦労しかなかった。 今年でちょうど40歳。子供がほしい強い気持ちは正直ない。かと言って

            四十代で婚活してる
          • ビジネスパーソンのスタートアップへの流入についての見解|SatoshiYamada

            註:最初に。本投稿はスタートアップに興味はあるが、その内情についてあまり明るくない方を想定して書いています。いわゆる中の人・プロ筋の人にとっては当たり前の内容過ぎるので、読まないことをお勧めします。。 --- では本題へ。。昨今、日本において、20代-30代を中心に大企業や外資系企業・金融やコンサルなどのプロフェッショナルファームにいるビジネスパーソンがスタートアップに移るケースが増加して来ています。 実際に私の周りでも、そこまで昔からスタートアップに興味を持っていなかったハイキャリア層(大企業 -> 外資コンサル、や官公庁 -> 海外MBA、等)もスタートアップに移って活躍している人が増えている印象です。 もはや感覚的には、大企業 vs スタートアップや、あっち側 vs こっち側といった二限論で語られるフェーズではなく、シームレスな一つのキャリアオプションとしてナチュラルな選択肢の一つに

              ビジネスパーソンのスタートアップへの流入についての見解|SatoshiYamada
            • ゴーン被告逃亡、国内メディアも一様に卑劣さ非難

              日産自動車会長時代のカルロス・ゴーン被告(2017年9月15日撮影)。(c)ERIC PIERMONT / AFP 【1月1日 AFP】日産自動車(Nissan Motor)前会長のカルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)被告が保釈中に日本からレバノンへ国外逃亡したことを受け、普段は抑制のきいた日本のメディアも一様に卑劣と非難した。 【関連記事】レバノン市民、ゴーン被告入国に賛否 「泥棒」と批判も ゴーン被告の保釈に関しては、検察側が世界に強力な人脈を持つ被告には逃亡の恐れがあると反対していたが、ゴーン被告自身が裁判で身の潔白を証明したいとの意志を示し、東京地裁が保釈を決定した。 またゴーン被告の弁護団の一人は、被告ほど顔の知られた有名人が気付かれずに逃げることは不可能だとも主張していた。 だが、今では保釈決定は軽率だったと指摘するメディアも少なくない。 海外メディアの多くが日本の「人

                ゴーン被告逃亡、国内メディアも一様に卑劣さ非難
              • 横浜F・マリノスがJリーグで優勝した理由 全試合見続けたファンが2019年に何が良くなったのか説明する - 横浜F・マリノス ファン

                明治安田生命J1リーグ2018シーズンにて、勝ち点41、正にギリギリの残留という結果に終わったチームは、なぜ翌年の2019シーズン、チャンピオンになれたのか。一体、何が良くなったのか。 https://twitter.com/jsgoal/status/1203218170233769985 誰もが気になる部分に、定点観測を続けたファンならではの視点で答えたい。先に言う、長いぞ。 前年との比較ではなく、CFG以降の5年を振り返るならこちらの記事から speir-s.hatenablog.jp おさらい 失敗の2018シーズンと低迷した真の理由 監督も認めた失敗に終わったシーズンを総評すれば、何もかも原因はラディカル(急進的)過ぎた変化、時間が足りなかったという準備不足に求められるだろう。 ビジョンや方向性、正しいやり方だとしても、急ぎすぎては上手く行かなかった、それが最も顕著に出たのが所属

                  横浜F・マリノスがJリーグで優勝した理由 全試合見続けたファンが2019年に何が良くなったのか説明する - 横浜F・マリノス ファン
                • 20代最後の年。億の借金と子供を授かるというカオスの中、晴れてSHE代表取締役CEOに就任しました|えりらざぴ(SHEinc CEO)

                  正直、ここまで至るのに壮絶なドラマがありました。沢山の方に助けてもらい、支えてもらいました。 そこで、公式リリースだけでは伝わりきらない、私の創業してから今までの想いを、改めて皆様にもお伝えしたいと思い、noteを書きます。 創業して今年で4期目の春を迎える本当に驚くけれど、もう今年で創業して丸3年になる。 起業した時のことを思い出そうとすると、なんだかもう毎日が必死すぎて最初の2年くらいの記憶は少し朧げだ。 多分全ての起業家・経営者、みんなそうだと思うが、ほとんどの会社で外には言えないハードシングスがごろごろ起こっていると思う。うちも例外ではない。(なんなら他よりまあまあハードだと思うw)もしかしたら女性向けのキラキラした会社、と思われているかもしれないけど、実情は泥臭いことだらけで、トラブルとカオス続きで、何とか3年食らいついて生き残ったという感じだ。(新設会社の生存率は3年で半分にな

                    20代最後の年。億の借金と子供を授かるというカオスの中、晴れてSHE代表取締役CEOに就任しました|えりらざぴ(SHEinc CEO)
                  • 最善のエコカーは「PHEV」か「HEV」か 現時点での最適解とは

                    EUのBEV(バッテリーEV)推進論も案の定、陰りを見せ始めた。自動車メーカーを持たず、水力発電で再生可能エネルギーが豊富なノルウェーのEV優遇策があっけなく破綻し、自動車メーカーもBEVへの一本化に異議を唱え始めている。脱炭素や電動化への解釈をどう変えて規制を実態の伴ったものにしていくか、これからの動向を見守りたいところだ。 そもそも欧米の政策は日本より決定がスピーディーで明確なばかりでなく、政権が変わったり、情勢の変化があったり、さまざまな理由で簡単に覆す。このあたりは日本の再生可能エネルギー政策やマイナンバーカード普及活動の責任者にも見習ってほしい部分ではある。 欧米における法規制は日本のそれとは、やはり根本的に異なる。日本は海外に向けて規制をアピールするようなことはしないし、それを変更できるのは外圧だけだ。 日本が誇るBEV、日産リーフはここへきて大幅な値上げを余儀なくされた。BE

                      最善のエコカーは「PHEV」か「HEV」か 現時点での最適解とは
                    • “いわく付き”だった潜水艇「タイタン」 元潜水艦隊司令官が構造に指摘「水圧の恐ろしさを知らない人が設計したとしか思えない」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                      沈没したタイタニック号を目指して運航された潜水艇「タイタン」の事故により、5人の生存が絶望視されている。アメリカ沿岸警備隊は、深海で発見された残骸が、タイタンの耐圧室の一部との認識を示した。 【映像】「爆縮」実験で容器が一瞬で潰れる様子 タイタンは、水深3800メートルまで潜る予定だった。しかし潜水開始から1時間45分後に消息を絶ち、数時間後に2740メートルで「壊滅的な爆縮」が起きたという。 爆縮はどのような現象なのか。潜水艦と深海とのエキスパートである、元海上自衛隊・潜水艦隊司令官の矢野一樹氏によると、「我々は爆縮ではなく、圧壊と呼んでいる」といい、外圧に船殻(せんこく)が耐えられなくなって、押しつぶされてしまうことを意味するという。 爆縮を人為的に起こした実験映像を見ると、全周囲からの強い圧力が一気に内側にかかり、容器が潰れ破壊されてしまうのがわかる。 「押しつぶされる瞬間に、中の空

                        “いわく付き”だった潜水艇「タイタン」 元潜水艦隊司令官が構造に指摘「水圧の恐ろしさを知らない人が設計したとしか思えない」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                      • 山口晃が向き合う『ドラえもん』の原画たち。「これぞ名人芸」

                        山口晃が向き合う『ドラえもん』の原画たち。「これぞ名人芸」50周年を迎えたマンガ『ドラえもん』。その原画を拡大することで「絵」として『ドラえもん』を鑑賞するという書籍『THE GENGA ART OF DORAEMONドラえもん拡大原画美術館』が発売中だ。これを機に、「THE ドラえもん展」にも参加した経験を持つアーティスト・山口晃が『ドラえもん』の原画と向き合った。 文=鳥澤光 山口晃 撮影=稲葉真 マンガの原画を絵として鑑賞するコツとは? 1970年生まれの『ドラえもん』と1969年生まれの山口晃。「ガリバートンネル」や「インスタントミニチュア製造カメラ」などのひみつ道具を愛していた画家が、『THE GENGA ART OF DORAEMONドラえもん拡大原画美術館』に収められた直筆原画をじっくり鑑賞。“マンガを読む”とは別種の“原画を観る”ことの楽しみについて語った。 『THE GE

                          山口晃が向き合う『ドラえもん』の原画たち。「これぞ名人芸」
                        • 竹中平蔵氏、じつはかつて「公共投資の拡大」を声高に主張していた(佐々木 実) @gendai_biz

                          竹中平蔵氏と言えば、小泉政権で「構造改革」の旗振り役となったことで知られている。そのときの彼は、公共事業、政府支出を減らせという、極端なまでの「緊縮財政論者」だった。いわゆる「身を切る改革」である。公共事業が生産性の低い「ゾンビ企業」が生きながらえさせているせいで日本経済は停滞している、との主張だ。 ところが、じつは1990年代のはじめ、竹中氏は、「公共事業の拡大」を声高に主張していた。アメリカが日本に内需拡大を強く迫った日米構造協議の直後のことだ。アメリカの経済エリートたちの側で日米構造協議を見ていた竹中氏は、彼らの影響のもと、まるでアメリカ政府の尻馬に乗るように日本政府に巨額の公共事業を迫る主張を繰り返していたのだった。当時の事情を、ジャーナリストの佐々木実氏による竹中氏の評伝『竹中平蔵 市場と権力』より紹介する。 「外圧」の必要性を説く 日米経済関係のエキスパートになった竹中が日本社

                            竹中平蔵氏、じつはかつて「公共投資の拡大」を声高に主張していた(佐々木 実) @gendai_biz
                          • 日本人教授がNYタイムズで糾弾した、菅政権とメディアの癒着。何が書かれていたか。読者の反応は。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            ニューヨーク・タイムズの本社高層ビル。フランスのル・モンド社とデザインが似ている(写真:ロイター/アフロ) 日本の大メディアでは、オリンピックに対する鋭い批判や大きな議論が出にくいのは、すでにご存知の方も多いと思う。 日本人がおとなしすぎるというのもあるとは思うが、根本的な理由は単純で、日本の主要全国紙は、オリンピックのスポンサーに名前を連ねているためだ。 筆者はオリンピックの中止・開催を決める以前に、このメディアのあり方に大きな疑問をもっている。 最近、アメリカやフランスからの「外圧」を利用する形で、政府を批判する動きが出てきた。ガイアツ利用というのは、最近の日本ではやや少なくなってきた手法なので、あまりの日本の閉塞感に、古典的かつ有効な手法が復活したのかと思っていた。 参考記事:国会質問でも登場。フランスの新聞が書いたオリンピック「変異株の祭典」「鉄の癒着三角形」とは そんな時、アメリ

                              日本人教授がNYタイムズで糾弾した、菅政権とメディアの癒着。何が書かれていたか。読者の反応は。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 共同親権についてまとめてみたけど間違ってたら教えて

                              妻とか知人があんまり興味ない俺にも意見を求めてくるからちょびっと調べた俺の今の理解を書くけど、浅いと思うので間違ってたり考慮してないケースがあったりしたら教えて。ソースとかないです。拾い食いです。 なお、性別に引っ張られないようにヤバい方の親を「甲」、まともな方の親を「乙」と表現します。 ●(精神的/経済的/肉体的)DVをしてきた甲から、まともな乙が子どもと一緒に逃げたケース ①家庭裁判所がちゃんとDVがあったことを認定し、共同親権は認められず、乙と子どもだけで手術や進学を決められる。子どもと甲との関わりはなくなる。 ②DVがあったとは言えないと家庭裁判所が判断し、共同親権を認め、甲が子どもの人生に口出しをしたり定期的に子どもと面会したりする権利を得る。 ●カルト宗教や精神的な病が原因で正常な判断ができなくなった(もしくはもともとできない)甲が、『乙はパートナーや自分の子にひどいことをする

                                共同親権についてまとめてみたけど間違ってたら教えて
                              • 子育ても新卒教育も「鉄は熱いうちに打て」の精神で最初にビシビシやるべきなのかもしれない

                                教育というのは誠に難しい。 優しくするのがいいのか、それとも厳しくするのがいいのか。 汎用性のある回答はないだろうが、1つ参考になりそうな小話をしよう。 つい先日、ある人と食事をしていた頃の話だ。 お互いのよもやま話をするうちに、ふと自分自身の幼少時代の話になった。 その人は小中高は本人曰くあまりパッとしない感じだったそうなのだけど、大学以降に得意な事を見つけるのに成功しググっと大成長。 その結果、そこそこの社会的成功を収める事ができたのだという。 「子供の自主性を重んじて、好きや得意を大切にしよう」 実によく聞くフレーズである。 将棋の藤井聡太氏が破竹の勢いで快進撃を繰り広げていた時、モンテッソーリ教育のような子供の主体性を重んじるような事が大切だという話題を盛んに耳にする機会が増えた。 「実は・・・子供が小さい頃は自主性なんて無視して、ビシビシ教育した方がいいんじゃないかと思いつつある

                                  子育ても新卒教育も「鉄は熱いうちに打て」の精神で最初にビシビシやるべきなのかもしれない
                                • 複数組織間のデータ持ち寄り、共有とエンタープライズブロックチェーン - 空谷に吼える

                                  なんの話 単に「複数組織間でデータを持ち寄って共有」をやりたい、ってだけでもエンタープライズブロックチェーンはメリットあるかも 「ブロックチェーンでないとできない」でなくても「ブロックチェーンのほうがやりやすい」ことで結果として実現可能になるユースケースはたくさんある イントロ エンタープライズブロックチェーンって何がうれしいの?という話はこれまでに地道に整理、啓蒙されてきており、また徐々に浸透し理解が進みつつあると思うんですが、これまで多く語られてきたのはどちらかというと「耐改ざん性で信頼の問題を解決する~~」とか「二重支払いの防止で価値の移転ができるようになる~~」とかそういった結構派手めな話だったように思います。そういう派手めなポイントももちろん重要なんですが、エンタープライズブロックチェーンを適応できる射程は本来それらが課題になっている領域よりももっと広いのではないか、地味ではある

                                    複数組織間のデータ持ち寄り、共有とエンタープライズブロックチェーン - 空谷に吼える
                                  • TIKTOK米事業、20日に禁止措置。米中対立の激化による円高か。 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                    週足 日足 高値104.862、安値104.265、始値104.721、終値104.531で陰線での引けとなりました。 昨日のドル円は東京時間では、連休前の仲値に向けてドルは上昇し、105円を回復する動きもあるかと考えていましたが、欧州時間が近づくにつれてドルの上値は重く、反落する形となりました。 欧州時間では新型コロナウィルスが欧州で再拡大する動きが見られた事、米商務省がTIKTOKやウィーチャットを新規でのダウンロードや更新を禁止、11月12日までに米国内の事業を米企業へ売却しない場合、既にダウンロードしたものも含めて禁止する事が分かるとリスクオフの円買いが加速しました。 欧州時間では昨日の安値まで下げる形となりましたが、直近安値104.18を意識した事と米経済指標の良好な結果を受けてドルは反発しましたが、ニューヨーク時間に入っても再度下値を試す動きもありましたが、週末を前にしたポジシ

                                      TIKTOK米事業、20日に禁止措置。米中対立の激化による円高か。 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                    • ジャニー喜多川の性加害と戦後の日本芸能史(3)〜松尾潔と山下達郎、神格化されたマニアの受難〜(更科 修一郎) @gendai_biz

                                      ジャニー喜多川の性加害と戦後の日本芸能史(3)〜松尾潔と山下達郎、神格化されたマニアの受難〜 時代観察者の斜め読み#1(3) 巷のワイドショーやインターネットは、飢えたピラニアのように「事件」という生肉へ喰らいつくが、「歴史」という骨までは語りたがらない。そんな芸能ゴシップ&サブカルチャーの「歴史」を、〈元〉批評家でコラムニストの時代観察者が斜め読む! (1)デヴィ夫人は何故、ジャニー喜多川を擁護した? (2)「帝国」以前のジャニーズ事務所 (3)松尾潔と山下達郎、神格化されたマニアの受難 開かれたパンドラの匣 前回、前々回記事の通り、ジャニー喜多川の性加害問題は英国『BBC』の国際報道で開いたパンドラの匣となった。 これにより、戦後、アメリカのショービジネスを模倣することで作られてきた日本の芸能界が、そのアメリカやヨーロッパが旧来の蛮族性を糊塗すべくでっち上げたポリティカル・コレクトネス

                                        ジャニー喜多川の性加害と戦後の日本芸能史(3)〜松尾潔と山下達郎、神格化されたマニアの受難〜(更科 修一郎) @gendai_biz
                                      • 「表現の不自由展」展示中止を受け新たな動き。加藤翼、毒山凡太朗がアーティスト・ラン・スペース「サナトリウム」を開設

                                        「表現の不自由展」展示中止を受け新たな動き。加藤翼、毒山凡太朗がアーティスト・ラン・スペース「サナトリウム」を開設あいちトリエンナーレ2019の参加作家である加藤翼と毒山凡太朗が、8月25日に名古屋にアーティスト・ラン・スペース「サナトリウム」をオープンさせることを明らかにした。 サナトリウム内観 あいちトリエンナーレ2019の「表現の不自由展・その後」展示中止をめぐり、参加アーティストたちが動き始めている。 8月22日に毒山凡太朗が独自のスペース「多賀宮」をオープンさせたのに続き、同じくトリエンナーレの参加作家である加藤翼が毒山とともに、別のアーティスト・ラン・スペースをオープンさせることを発表した。 トリエンナーレの会場のひとつである円頓寺商店街に誕生するアーティスト・ラン・スペースの名称は「サナトリウム」。参加アーティストたちが「表現の不自由展・その後」展示中止をめぐる騒動を受け、急

                                          「表現の不自由展」展示中止を受け新たな動き。加藤翼、毒山凡太朗がアーティスト・ラン・スペース「サナトリウム」を開設
                                        • 解決 温泉むすめ問題でわからないこと ブコメレス追記

                                          anond:20211119084159 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20211119084159 数々の反応頂けてありがとうございます 掻い摘んでレスするよ 表現の話ではなくて老若男女向けのプロモーションで「女子高生をそういう風に扱う社会」でいいのかって話じゃん 建前だけでも「高校生は性的対象として扱いません」という体は保たれててほしいよ あれが老若男女向けのプロモーションとは思えないけど、唯一、法に触れてしまう部分は私も引っかかったので、そこの指摘は良かったと思うし、公式も速攻で修正したね 同様の声が一番多そうなのは救いかなと思いました ただそう思いつつも、表現の話として避けて通れないのも事実だと思った フィクションのキャラ設定にそれは犯罪だろと突っ込んで修正させたのだから そこから逃げてしまうのは違うと思う フィク

                                            解決 温泉むすめ問題でわからないこと ブコメレス追記
                                          • プラスチックスプーンを有料化させた影の権力は菅首相や安倍元首相の権力より強いってことじゃん

                                            だって全会一致だよ? 立民も共産もだよ? 誰なの? そいつが日本停滞の原因だよ *真面目に聞いているのでタイトル変更しました お前らそうやっていじめられっ子の怒りやらなんやらを弄って笑いものにしてきたんだろうな **安部じゃなくて安倍じゃん恥ずかし・・・ 外圧でも環境でもさ そこまで一致することなくない? だってスプーンやストローなんてプラゴミの中で約1%じゃん?https://www.asahi.com/articles/ASP646F04P62ULBJ00S.html 諸外国がやってようがうちはうちじゃん? 反対したらどうなっちゃってたの?

                                              プラスチックスプーンを有料化させた影の権力は菅首相や安倍元首相の権力より強いってことじゃん
                                            • 「職員室でしかPCが使えない」 “生徒1人にPC1台”の裏で、進まぬ教育現場のデジタル化 意識改革が必要なのは誰なのか

                                              「個人情報が漏えいするかもしれないから、PCは職員室の外に持ち出せない。無線LANも使えず不便」──関東圏のとある小学校で教師をしているナカガワさん(仮名)は、勤めている学校のIT環境についてこう話す。 「生徒1人1台のPC」を目指す文科省の「GIGAスクール構想」が一段落し、教育のIT化がようやく動き始めた。一方でナカガワさんが話すように、ITによる教師の業務改善や働き方改革は、まだ本格的に始動しているとは言い難い。 「自治体によって現場の課題は多種多様。それぞれ問題が個別化されているので、一括した対応が非常に難しい」──慶應義塾大学大学院経営管理研究科の元特任教授で、業界団体「日本パブリックアフェアーズ協会」の理事として教育ICTに関する政策提言などを行う岩本隆さんは、教育現場の課題についてこう話す。 教育そのもののIT化が進み始める一方で、小中学校の先生たちが使うIT環境が変わらない

                                                「職員室でしかPCが使えない」 “生徒1人にPC1台”の裏で、進まぬ教育現場のデジタル化 意識改革が必要なのは誰なのか
                                              • 【特に女性は拡散を】銭湯などで男性器がついている自称女性は、女性風呂に入れないと厚労省通達。理念法と通達と、自治体規則と条例の上下関係を政治家が解説。(これは効果あるやつ)

                                                通達を読んでいて感じたことですが、更衣室は別になるのでしょう。 入浴がダメなのですから、女湯に(通路等で接続されているであろう)女性用更衣室も同じくアウトになるのは、通常に考えればそうなるのですが、ここは通達には記載されておりません。 このあたりは法律に知識がある方、例えば国会議員などが入浴に限定して、かなり明確に「そうはならない」と発言(例えば稲田朋美先生も言っていた)しておりましたが、私はそれを見て「更衣室は厳しいな」と感じていたんです。 プールなどの場合は、更衣室の先が共同使用の施設になりますので、女性用更衣室の問題は以前として残ります。 その理由も書きます。 入浴のみに限定しては、国会議員側がはっきり言えていた理由です。 本Blogで何度も取り上げてきた橋本がく先生も、要領を論拠として公式の見解を示しておりました。 所詮は要領と言う方もいたわけですが、この通達の発出により相当な重み

                                                  【特に女性は拡散を】銭湯などで男性器がついている自称女性は、女性風呂に入れないと厚労省通達。理念法と通達と、自治体規則と条例の上下関係を政治家が解説。(これは効果あるやつ)
                                                • 池江選手のツイートをみて違和感持った

                                                  ※この文ではまるで池江選手=アスリートの代表かのように書いていますが、実際にはもっと個別具体的に検討する必要があると思います ※誹謗中傷する意図ではなく、彼女のツイートを読んで無力感など感じたところの感想文です ※勢いで書いたから誤字脱字がひどい。文意がメチャクチャ。結論はない。 彼女のお気持ち表明ツイートに同情している人が随分多くてびっくりした。 皆つい数時間前まではアスリートの特権とかについて非難とかしてなかったっけ?忘れるの早くない? 正直池江選手自体には同情する。彼女は、白血病を完治して復活した一連の経緯を美談化され、美談的なストーリーをもった人物政治プロパガンダの役目を負うことになったと思ってる。で、結果、今は矢面に立たされてで批判誹謗されてるんだろう。 最初私だって「アスリートに攻撃するのはな………」とか思ってた。だって100%政治が悪いじゃん。お上が無為無策の無能だからじゃん

                                                    池江選手のツイートをみて違和感持った
                                                  • どんな相談がきても、絶対に「ノー」と言わない情シス部門 これからの現場と情シスとITベンダーのあるべき関係性

                                                    日本のIT・デジタル化はこの2年で進んだと言えるか 矢島孝應氏(以下、矢島):(昨今)企業の中で進んできている内製化をどうしていくか、ということをベースにしたお話が進んでいると理解しています。 今日は、企業における内製化という現象だけを捉えるのではなく、なぜそういう方向に行っているかというところを、お二人の登壇者をお招きして聞き出し、それがみなさまのご参考になればと(思っております)。 私が理事長を務めるNPO法人でも、いろいろな企業からのご相談を受けています。「こんなかたちのことがいわゆるユーザー企業のIT・デジタルの推進で起こってるんじゃないか」「将来こうなっていく部分で今、経営が悩んでるよ」といった内容を簡単にざっと流して、お二人の状況を聞きたいと思うんですけど。 ここに出てますように、みなさまの会社もしくはお客さまは、この2年間ぐらいでIT・デジタルが進みましたよね。情報システム部

                                                      どんな相談がきても、絶対に「ノー」と言わない情シス部門 これからの現場と情シスとITベンダーのあるべき関係性
                                                    • “黒幕”は金融庁? 横浜銀が「今さら」神奈川銀の統合を受け入れた深刻な地銀事情

                                                      地銀トップの横浜銀行(以下浜銀)が同じ神奈川県の第二地銀「神奈川銀行」を完全子会社化する、との発表がありました。規模感でみれば、浜銀が預金残高ベースで40分の1程度の小規模地銀を経営統合するということ自体は大した話ではありません。しかし、金融行政の観点からはかなりニュースバリューのある出来事です。 進まない地銀再編 見え隠れする当局の思惑 人口減少などで地域経済の先行きが危ぶまれつつも、なかなか進まない地銀再編。さらにコロナ禍対策の「ゼロゼロ融資」の返済スタートが迫り、ゾンビ企業の倒産が相次げば、地銀経営はますます厳しさを増します。この状況下で地銀トップ行の意表を突く動きには、金融当局の思惑も見え隠れしています。 意表を突く動きと申し上げたのは、バブル崩壊以降「浜銀が神奈川銀行を吸収するのでは」という話は何度かありましたが、浜銀がかたくなにこれを固辞してきた歴史があるからです。浜銀はこれま

                                                        “黒幕”は金融庁? 横浜銀が「今さら」神奈川銀の統合を受け入れた深刻な地銀事情
                                                      • 蔡英文:台湾の世界進出への決意は外圧に負けない - 黄大仙の blog

                                                        台湾の蔡英文総統は、中米歴訪「民主パートナーシップ・共栄ツアー」出発前に桃園空港で行った演説で、「台湾の世界進出への決意はますます強くなる。 台湾は世界の台湾であり、台湾を世界に導き、世界を台湾に入れることは、我々の政権の重要な目標である」と述べました。 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 中米歴訪に出発する蔡英文・台湾総統 中国の脅威に直面して、蔡英文総統は、「外圧は、世界を目指す我々の決意を妨げない。我々は冷静で自信があり、屈服したり挑発したりしない。台湾は世界に自由と民主主義の道をしっかりと歩んでいく」と述べました。 蔡英文総統は、「過去3年ほどの間、疫病が世界の人々の移動に影響を与えたが、台湾の世界との交流に支障をきたすことはなかった。台湾は常に世界の民主的なパートナーとともに歩んできた。 伝染病の影響に直面したとき、私たちは互いに手を差し伸

                                                          蔡英文:台湾の世界進出への決意は外圧に負けない - 黄大仙の blog
                                                        • LGBT法案はなぜこんなに混乱しているのか

                                                          自民党総務会の合同部会で「部会長一任」されたLGBT法案は、16日にも国会に提出される予定だが、自民党内では反対派が多数なので、まだどうなるかわからない。なぜこんなにもめているのか。最初から経緯を振り返ってみよう。 2016年:野党4党が「LGBT差別解消法案」を国会に提出 2018年:野党6党が同じ法案を提出 2021年:自民党が「LGBT理解増進法案」をまとめたが、国会に提出できず 2023年:同じ法案の文言を一部修正して自民党の部会で部会長一任 この法案の特徴は、野党の議員立法で始まり、自民党の稲田朋美議員が「性的指向・性自認に関する特命委員会」をつくったことだ。このため自民党が了承すれば、ただちに国会に提出できる。野党は(参政党を除いて)賛成なので、19日からのG7サミットまでに法案を可決・成立させることも不可能ではない。 LGBT法のメリットがはっきりしない 問題はその中身である

                                                            LGBT法案はなぜこんなに混乱しているのか
                                                          • 森騒動とは何だったのか。上野千鶴子氏が語る「男性もイエローカードを出すべきだ」【前編】

                                                            浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Feb. 19, 2021, 06:30 AM 国内 58,211 「今回のことは私の足元でも同じことが起きていたという怒りを呼び起こして、これだけ裾野が広がったんだと思います」と語る、上野千鶴子氏。 撮影:柳原久子 社会学者の上野千鶴子氏は立命館アジア太平洋大学学長の出口治明さんとの新著『あなたの会社、その働き方は幸せですか?』で、日本人の働き方、日本型の経営について論じている。東京オリンピック・パラリンピック組織委の森喜朗前会長発言をめぐり、改めて浮き彫りになった、日本社会や組織のジェンダー不平等がなぜ生まれ、なぜ放置されてきたのか。新著ではその構造がまさに指摘されていると言える。 Business Insider Japanエグゼクティブ・アドバイザーでジャーナリストの浜田敬子氏が、上野氏に一連

                                                              森騒動とは何だったのか。上野千鶴子氏が語る「男性もイエローカードを出すべきだ」【前編】
                                                            • G7でLGBT法案が議論の俎上にあげられなかった訳(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              いわゆるLGBT法案が、なんと各党から国会に3案も提出されている。現状としては膠着状況であり、近日の解散総選挙でそのまま終わるかとも思っていた。しかし、首相の親族の「公的スペースでの撮影事件」が起こり、選挙の先行きも不透明である。個人的には、この法案は、一般に思われているよりずっと、選挙の行く末を左右する「裏テーマ」であると思っている。 なぜなら、前回のアメリカの大統領選における一つの大きな要因も、このLGBT、特にTであるトランスの対応をめぐる方針であった。朝日新聞に掲載された、アメリカの主婦のコメント――オバマの登場で政治に興味を持ったが、女子トイレに男性が入ってくるのをみて行き過ぎを感じ、今度はトランプに票を投じるといった内容だったと記憶しているが、「いかにも」という感じがした。 アメリカでは、トイレや更衣室のみならず、女子スポーツへのトランス選手の参加などをめぐって、国が2分される

                                                                G7でLGBT法案が議論の俎上にあげられなかった訳(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • Ryuzee氏に学ぶ『エンジニアリングマネージャーのしごと』 #Forkwell_Library | DevelopersIO

                                                                近年は、エンジニアを束ねるエンジニアリングマネージャー(EM)を採用する組織が増えています。 デリバリーに軸足を置くプロダクトマネージャーに対して、EMはエンジニアのピープルマネージメントに軸足を置いています。 そんなEM渇望の一冊が、先月末にオライリーから出版されました。 エンジニアリングマネージャーのしごと ―チームが必要とするマネージャーになる方法 : James Stanier 社内でも、今週月曜から部門横断の読書会が始まったばかりです。 その翌日に、Forkwell のイベントで同書の翻訳に関わった 吉羽龍太郎/@ryuzee 氏によるエンジニアリングマネージャーに関する講演を視聴する機会がありましたので、かんたんにレポートを共有します。 Forkwell イベント概要 エンジニアリングマネージャーのしごと - Forkwell Library #5 - connpass 公式レ

                                                                  Ryuzee氏に学ぶ『エンジニアリングマネージャーのしごと』 #Forkwell_Library | DevelopersIO
                                                                • 後出しジャンケン的正義の虚しさについて - メロンダウト

                                                                  こんにちは。ここ最近スト6ばかりやっていたのですがとりあえず目標だったマスターまで行けたので久しぶりにブログでも書いてみようかと思います。 本題とは関係ないですが、格ゲーを自分でやってみて思ったのはプロゲーマーは本当に化け物ということでした。ウメハラさんのような有名な方は前から知っていたのですけど自分でプレイする前と後では完全に見方が変わります。小パンカウンターヒットすれば中パンがコンボで繋がるので確認して動くとか、ケンの龍尾脚は弱中強でフレームが変化するので暴れ可能かどうか見極めるとか、いろいろあるのですが実践するとなるともう人間業じゃないです。 それはともかくジャニーズの件についてちょっと思うところがあったので書いていきます。指名NG記者のリストが見つかったことが問題となっている件についてです。 真っ先に思ったのが、これを問題だとするなら記者クラブも問題にしなければ整合性が取れないので

                                                                    後出しジャンケン的正義の虚しさについて - メロンダウト
                                                                  • 鳥羽水族館のダイオウグソクムシ | ペットの健康Guide

                                                                    先日、爬虫類の脱皮についての記事「爬虫類の脱皮を栄養面から支えよう」に“甲殻類の脱皮は命がけ”として、少し触れていたのですが、深海の巨大ダンゴムシとして人気の高いダイオウグソクムシの脱皮に関するニュースが、共同通信の12月10日Web版(KYODO)に載っていました。 元記事 以下、KYODOの記事より(リンク先は元記事) ―――――――――――――――――――――――― 三重県鳥羽市の鳥羽水族館は10日、10月に脱皮した深海生物「ダイオウグソクムシ」が死んだと発表した。 死因は不明。 脱皮の確認は世界で5例しかなく、過去4例はいずれも体の後半部を脱皮後に死んだ。 水族館によると、前半部を脱皮すれば世界初だった。 飼育員が10日午前に死んでいるのを見つけた。 10月13日に脱皮が確認され、前日まで変わった様子はなかったという。 同館は 「前半部の脱皮に成功してほしかった。ただただ残念だ」

                                                                      鳥羽水族館のダイオウグソクムシ | ペットの健康Guide
                                                                    • 草津町を名誉毀損したライターが朝日中高生新聞に紹介された。2/2

                                                                      草津町を名誉毀損したライターが朝日中高生新聞に紹介された。1/2 https://anond.hatelabo.jp/20230429020920 続きです。(URLを引用しすぎると投稿できなくなるため2分割しています。) さらにアニメライター前田久さんは以前にもこんな醜態を晒しています 前Q(前田久)氏「統一教会系とVtuberがズブ」のデマを吹聴し、削除するも炎上 https://togetter.com/li/1782825 アニメライター前田久氏、カルトデマを拡散した事への指摘に対して謝る気ゼロの謝罪 https://togetter.com/li/1782882 前Q(前田久)@maeQ 削除しました。 @nemchan_nel 改めてご迷惑をお掛けしたことをお詫びします。すみませんでした。 それはそれとして、あなたとその周辺の行動にカルトの問題とは無関係に不信感を覚えましたので

                                                                        草津町を名誉毀損したライターが朝日中高生新聞に紹介された。2/2
                                                                      • 遂に行くぞ!念願叶って...お伊勢まいり!伊勢神宮の基礎知識~セントレアからの弾丸アクセス方法は どれがお薦め?マナーを学んで~外宮参拝【前編】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                                        日本人を魅了する憧れの聖地「お伊勢まいり」 そもそも 伊勢神宮とは? セントレアから伊勢神宮へのアクセス 高速船+鉄道の場合 鉄道(名古屋経由)で乗継の場合 出発編 往路に選択した乗り継ぎ方法は? 伊勢神宮 まずは 豊受大神宮 (外宮 げくう) から参拝 日除橋 (ひよけばし) 手水舎 (てみずしゃ) せんぐう館 古殿地 (ごでんち) 三ッ石 (みついし) 正宮 (しょうぐう) 別宮 多賀宮 (たかのみや) 別宮 土宮 別宮 風宮 神楽殿 (かぐらでん) 御朱印 伊勢神宮 アクセス 外宮編 まとめ 祝3周年 5/29 ANAにキュン! 日本人を魅了する憧れの聖地「お伊勢まいり」 日本人にとって、その昔、一生に一度は行きたい憧れの聖地だった伊勢。今でこそ「その気」にさえなれば 全国どこからでも行ける時代にはなったが、三重県の それも志摩半島ともなると主要空港、新幹線からも 遠く 数回の乗り換

                                                                          遂に行くぞ!念願叶って...お伊勢まいり!伊勢神宮の基礎知識~セントレアからの弾丸アクセス方法は どれがお薦め?マナーを学んで~外宮参拝【前編】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                                        • コロナ禍で聞こえた「Sansanはやばいんじゃないの?」の声 名刺交換の激減という危機下で、社長が講じた2つの打ち手

                                                                          EightとSansanが主催した展示会「Eight Networking EXPO」内で行われた「Startup JAPAN EXPO」の基調講演に、Sansan社長で徳島県神山に今年4月に開校した神山まるごと高専の理事長・寺田親弘氏が登壇。前後半の前半パートでは、名刺交換が激減したコロナ禍での苦労を語りました。 Sansan・Eightが展示会を行う理由 司会者:本セッションでは「Sansan・神山まるごと高専 2つの創業とダブルフルコミットから見えたもの」と題して、ここでしか聞けない貴重なお話を存分にお届けしたいと思っています。それでは寺田さん、よろしくお願いいたします。みなさん、大きな拍手でお迎えください。 寺田親弘氏(以下、寺田):Sansanの寺田です。みなさん本日はEight Networking EXPOにご参加いただき、本当にありがとうございます。 Eight Netwo

                                                                            コロナ禍で聞こえた「Sansanはやばいんじゃないの?」の声 名刺交換の激減という危機下で、社長が講じた2つの打ち手
                                                                          • 「草津町長と性行為をした」元町議の証言が虚偽認定 「性加害の告発」の際に人々が持つべき“無知の知”という視点 | 弁護士JPニュース

                                                                            4月17日、群馬県草津町の黒岩信忠町長が元町議の新井祥子氏に対して名誉毀損の損害賠償を求めた訴訟の判決で、前橋地裁は新井氏の証言を「虚偽」と認定した。 「セカンドレイプの町」と誹謗中傷を受ける 新井氏は2019年に「町長室で黒岩信忠町長と性行為をした」という内容の電子書籍を配信し、その後の記者会見やメディア取材などでは強制的な性被害を受けたと述べていた。新井氏の告発を受け、多数の団体や著名人が新井氏を支持して黒岩町長を批判する意見を発信したことで、注目度も高まっていったと言えるだろう。 これに対し、2020年8月頃から複数の町議が「新井祥子の解職を求める会」を組織して解職請求(リコール運動)を開始。200人を超える町民が署名集めを担う受任者として活動に参加し、必要数を大幅に上回る署名が集められた。そして同年12月に住民投票が行われ、賛成多数により新井氏へのリコールが成立した。 2021年1

                                                                              「草津町長と性行為をした」元町議の証言が虚偽認定 「性加害の告発」の際に人々が持つべき“無知の知”という視点 | 弁護士JPニュース
                                                                            • 今こそ“オトナプリキュア”だろう(*^▽^*) - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                              ……キボウノチカラ~… 先日の石川県の地震 金沢市に帰省していた女の子社員は、家族も実家も被害が無く、断水も停電も無くてホッとしていたよ で、私は彼女に明日から2週間、災害による特別有給休暇を決裁して 「落ち着くまで東京に戻って来るな!!」と 業務命令を出したら 夕方のビールの最中に羽田の事故のニュースで、大変不敬だけど流石にゲンナリだ 彼女の実家には姉夫婦と姪っ子ちゃんも帰省していて、家は揺れるわテレビは不安を煽るだけのニュースで、姪っ子ちゃん凄い不安そうだったから 姉夫婦が持ってきたアニメや“お母さんといっしょ”を見せたら一気に楽しく笑い始めたよって言ってた ニュース見ながら”困った~大変だ、どうしよう“だけではね……いかんでしょ ぐわぐわ団のまけもけ先生も言ってる。 2024年のお正月 - ぐわぐわ団 自分の生活を大切にって。その通りだね(^_^)ゞ 放送局は子供達の心の事を考えろよ

                                                                                今こそ“オトナプリキュア”だろう(*^▽^*) - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                              • 東京五輪「中止」はWHO“鶴の一声”ならあるのか? 組織としてはIOCより格上(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                                                頼みの綱が「外圧」というのも情けない話だが。 東京五輪は7月23日の開幕まで50日を切ったが、コロナ感染は収束せず、ワクチン接種も当初の予定より遅れている。「平和の祭典」を心待ちにしている国民は少ない。 完全にイカれた“ばかの祭典”東京五輪強行の責任の在りか 8日に行われた参院厚生労働委員会では、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が「IOC(国際オリンピック委員会)に日本の状況を知ってもらい、理解してもらうことが大事」と提言。尾身会長は3日の同委員会で「パンデミックの中で開催することが普通ではない」と警鐘も鳴らしていた。 しかし、五輪を強行したい政府は馬耳東風。壊れたスピーカーのごとく「安全安心」を繰り返すばかり。菅首相は7日、「国民の命と健康を守れなければ、やらないのは当然だ」と、初めて中止に言及したものの、具体的な基準は語っていない。国内ではすでに1万3000人以上が

                                                                                  東京五輪「中止」はWHO“鶴の一声”ならあるのか? 組織としてはIOCより格上(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 公正価格の誤謬、「ホモ・エコノミクス」批判批判(読書メモ:『資本主義が嫌いな人のための経済学』③) - 道徳的動物日記

                                                                                  資本主義が嫌いな人のための経済学 作者:ジョセフ・ヒース NTT出版社 Amazon ● 第7章「公正価格の誤謬」から。 あえて私の考えを言えば、左派または人類の味方とすら辞任する御仁にとって、豊かな工業化社会で食住をあがえない人がいるのはいるのは許しがたいことだ。それだけなら問題ない。だが、ここで二つの大きく異なる見方がある。食中をあがえない人がいるなら、問題はこれらが高すぎるか、お金が足りない人がいるかのどちらかだ。同様に、問題の解決法は二つある。一つ目は価格を変えること、二つ目は国民の収入を補うことだ。だが、なぜか二番目の選択肢は見過ごされる傾向がある。そのため「公正価格の誤謬」とでも呼ぶべき論考パターンができあがる。再分配の様式に生じる不公正の直接の原因は価格だからと、給付金の効果を無視するものである。 (p.175) この章でヒースが指摘するのが、左派による「公正価格の誤謬」は電

                                                                                    公正価格の誤謬、「ホモ・エコノミクス」批判批判(読書メモ:『資本主義が嫌いな人のための経済学』③) - 道徳的動物日記