大阪メトロは22日、谷町線で乗務中の男性車掌(46)が業務用タブレット端末で業務と関係のない「KGB(旧ソ連国家保安委員会)」についてインターネット検索していたと発表した。運行に支障はなかった。同社は車掌を乗務から外し、処分を検討する。 同社によると21日午後6時55分ごろ、車掌が検索しているとこ… この記事は有料記事です。 残り136文字(全文286文字)
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
400系は、中央線を運行している20系車両の更新および他路線へ転用する24系車両の置き替えとして導入する車両。大阪・関西万博を契機に新世代車両として開発を進め、車内防犯カメラ、ワイド液晶による4カ国語での運行案内、空気浄化装置、車内Wi-Fi、車両状態の常時モニタリングの他、自動運転の実証実験も考慮されており、高度化が図られている。デザインも宇宙船を意識した未来的なものとなっている。 そんな新型車両にUSB Type-Aポートが搭載された理由について、大阪メトロに聞くと「コンセントやType-C規格の採用も検討しましたが、現在一般的に流通しており汎用性が高い規格であることや、Type-Cへの変換も可能であること、また、コンセントを採用した場合は、海外からのお客さまの(プラグの)規格が一致しない場合も考えられることから、Type-A規格を採用しました」との回答があった。 転送速度や給電能力な
「いや、お金の問題じゃないんです。これは名誉なことですから」 2021年7月某日11時。山形と東京、そしてロサンゼルスをつないで行われた最初のオンライン・ミーティングで、予想外の言葉が発せられると、J2モンテディオ山形の鳥飼健司事業アドバイザーは思わず目を潤ませた。 現在のチーム名となって25年を機に、長年愛用したエンブレムの変更を検討してきた山形は、12月10日に地元出身の世界的デザイナー、奥山清行氏が手掛けた新デザインの発表を行った。 就任して3年の相田健太郎社長が「時代の変化に合わせ、モノとして使いやすくする必要がある」と考えてきたエンブレム。冒頭の言葉で動き出した“夢”のプロジェクトが形となった。 予算規模の格差は100分の1以上? 奥山清行/ケン・オクヤマと言えば、あのフェラーリをイタリア人以外で初めてデザインしたことで知られる人物だ。創業者の名を冠した記念モデルである『エンツォ
国土交通省は、大阪の中心部を南北に貫く大阪メトロ御堂筋線(江坂―なかもず)で24日深夜から25日未明にかけて、終電を約2時間遅くした際の効果を測る実証実験をする。その結果、25日は午前0時台の終電が午前2時台になる。 同省は訪日外国人客の消費額を増やすため、夜の経済活動(ナイトタイムエコノミー)を掘り起こす観光戦略を進めている。実証実験で、週末の終電時間を遅くしてみることで、どれだけの効果があるのか調べるのが狙い。 2月の第3金曜日にあたる21日にも同様の実験を予定している。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF305
切符やICカードを使わず、顔認証で改札を通れるシステムを国内の鉄道事業者で初めて大阪メトロが導入することになり9日、試作機が駅に設置されました。 顔認証による改札の試作機は大阪メトロのドーム前千代崎駅に設置されました。 改札に取り付けたセンサーが利用客の顔の輪郭や目や口のバランスなどの情報を読み取り、事前に登録した顔写真の特徴と一致するか判断する仕組みです。 試作機ではマスクやサングラスなどで顔の一部が隠れてしまうと正しく認証ができませんが、大阪メトロでは10日から来年9月まで、4つの駅に設置した試作機で、社員による実証実験を行うなどして改良を重ね、2024年度にはすべての駅で顔認証システムを導入することにしています。 切符もICカードも使わず顔認証だけで改札を通るシステムは中国ではすでに導入されていますが、国内の鉄道事業者では初めてです。 導入後も切符やICカードは使えるということですが
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
大阪メトロ(大阪市高速電気軌道)の本町駅にさりげなく込められた遊び心が、驚きの声を呼んでいます。これはなかなか気付かない……! 御堂筋線の本町駅(出典:PIXTA) 大阪メトロ本町駅で天井をよく見ると……? X(Twitter)ユーザーのmakes no sense(@onmusiconlife)さんが投稿して話題を呼んだのは、御堂筋線ホームと中央線ホーム間にある通路の風景。天井をよく見ると、照明が「HOMMACHI」の形に並び、駅名を表しているのです。 おわかりいただけただろうか……(画像提供:makes no senseさん) ※鉄道会社の多くは駅名のローマ字に、ヘボン式の「bかpかmの前に来る『ん』は『m』で表記する」ルールを採用しています この粋なデザインを「大阪市営地下鉄時代からの電灯芸」と紹介したところ、「伝統芸」にかけたしゃれも相まって投稿は広く拡散。2018年の民営化以前か
大阪メトロは2025年に大阪城公園の東側に開設される大阪公立大学のキャンパスの前に新しい駅を設置する方針を固めました。 大阪メトロの新しい駅は、森ノ宮駅から北東に約800メートルの「森之宮検車場」の敷地内に設置される予定です。 新駅は、隣の森ノ宮駅から延伸する終着駅となり、車両の検査などを行う検車場に向かう線路を活用するということでホームも地上に造られる予定です。 関係者によりますと、開業は新駅の目の前に建設が進んでいる大阪公立大学のメインキャンパスが開設される2025年を目指すということです。 大阪メトロなどは、新駅とJR大阪環状線の大阪城公園駅をデッキなどで結んだり、周辺に新たに商業施設を設けたりすることも検討していて、新駅の名称は「大阪公立大学前」などを候補に調整しているということです。
来年4月に開幕する大阪・関西万博の会場の最寄り駅となる大阪メトロ中央線の新駅「夢洲(ゆめしま)駅」について、来年1月末の開業を目指すことが分かりました。15日午前に行われた大阪府・市の会議で明らかになりました。 大阪市などは、これまで夢洲駅の開業時期について、来年度末としてきましたが、15日に開催した会議で来年1月末を目指すことを明らかにしました。 延伸区間となるコスモスクエア駅と夢洲駅の間で進められている線路やトンネルなどの土木工事はすでにほぼ終えていて、現在、駅の内装工事を進めているということで、ことし夏頃には列車の試験運転を始めたい考えです。 万博をめぐっては、今後パビリオンの建設工事が本格化しますが、会場の夢洲にはコンテナターミナルもあり、車両の渋滞が懸念されています。 大阪市は駅の開業に必要な申請の手続きを早め、開業時期を前倒しすることで、万博関係者の通勤車両の削減につなげたいと
パワハラで課長を懲戒処分 部下は社内で自殺か―大阪メトロ 2020年12月03日12時33分 部下の男性社員に暴言を浴びせるパワハラ行為を繰り返したとして、大阪メトロ(大阪市)が6月、上司だった50代の男性課長を停職1カ月と係長降格の懲戒処分にしていたことが3日、同社への取材で分かった。男性社員は3月、本社ビル内で死亡しているのが発見され、自殺とみられている。同社は「ハラスメント対策を強化している」とコメントしている。 県警地域部長に業務指導 部下のパワハラ申告で―神奈川 大阪メトロによると、死亡したのは40代の男性社員。社内調査で、2019年夏ごろから、課長が社員の人格を否定するような暴言を繰り返していたことが判明した。社員は同年1月の病気休職からの復帰後、産業医から超過勤務を制限されていたが、課長が残業を命じていたことも確認されたという。 調査に対し、課長は「指導を行う中で、言葉がきつ
「大阪メトロ」は、子会社が行う路線バス事業について、利用者が少ない路線では小型バスに切り替える方向で検討を進めることを明らかにしました。 大型バスの運転手不足が見込まれる中、小型バスへの切り替えで多くの運転手を確保するねらいがあります。 これは、24日、大阪メトロが大阪市議会との連絡会議で明らかにしたものです。 この中で、大阪メトロは子会社の「大阪シティバス」の路線バス事業について、▼利用者がコロナ禍前の8割程度の水準にとどまるなどして収支が悪化していることや、▼今の路線を維持しようとすると2030年度には大型バスの運転手がおよそ3割不足するという見通しを報告しました。 こうした状況を踏まえ、会社は、利用者の少ない路線では、タクシーと同じ普通2種免許で運転できる小型バスの導入に向けて検討を進めることを明らかにしました。 バスの購入費用などを削減するとともに、運転手を確保しやすくするねらいが
おしるこP🌸 @tumetaiosiruko じわじわ伸びてるので付記しますが、中百舌鳥駅にはこれを拾って乗るのは不正乗車に該当すると書かれた掲示物が結構な数貼ってあります。 確かに大阪の地下鉄あるあるの光景ですが、拾って使うのは自己責任でお願いします 間違っても駅員さんに「使ってもいいんですよね?」なんて聞かないように! おしるこP🌸 @tumetaiosiruko 旅客営業規則第66条に「乗車券は、乗車人員及び乗車回数を記載したものを除き、1券面をもって1 人が1回に限り、その券面表示事項に従って使用することができる。ただし、定期券及び1日乗車券については、その使用回数を制限しない」とあり、譲渡は「1券面をもって2人使用した」と見做せる気もします。 おしるこP🌸 @tumetaiosiruko しかしこれも、「持参人有効」の記載をひっくり返すには弱いような気がします。 ああいう掲
大阪メトロは9日、2025(令和7)年大阪・関西万博に向けて導入する新型車両400系の概要を発表した。会場となる大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)に延伸する中央線を走り、先頭車両の「顔」は宇宙船を意識したデザイン。平成23年の「30000系」以来12年ぶりの新型車両で、民営化後は初めて。 大阪メトロの新型車両「400系」の車内はモダンな空間をイメージする400系の「顔」はガラス張りの面積を拡大。万博会場につながる路線であることを重視し、未来的なデザインを採用した。車内のつり広告はなくし、扉ごとに4カ国語に対応する2画面の液晶ディスプレーを設置する。座席の一部は、進行方向に沿って座る「クロスシート」となっている。
大阪市の松井市長は新型コロナウイルスの感染防止策の一環として、大阪メトロに対し、11日と12日の週末の2日間、御堂筋線や谷町線など7つの路線について、電車の運行本数を2割削減するよう要請したことを明らかにしました。大阪メトロは削減を行う方向で検討を進めています。 そのうえで「今週末、レクリエーションで外に出る人をできるだけ抑止するため、大阪メトロに要請して、運行本数を2割、削減してもらう」と述べ、大阪メトロに対し、11日と12日の週末の2日間、運行本数を2割削減するよう要請したことを明らかにしました。 運行の削減を求めたのは御堂筋線、谷町線、四つ橋線、千日前線、長堀鶴見緑地線、今里筋線、南港ポートタウン線の7つの路線だということです。 松井市長は「どうしても仕事であすも出勤しないといけない人のために、通勤時間帯の削減はしない。昼の時間帯は2割削減するので、レクリエーションなどで外に出ず、自
目次 サマーパスだけじゃない!ウィンターパスも!! パスを見せると観光施設の割引や特典も 大阪メトロはバスも無料!他の私鉄は線が繋がっていても有料 大人は1日乗車券「エンジョイエコカード」を ~土日祝600円! 面倒なのがパス引き換え サマーパスだけじゃない!ウィンターパスも!! 学校からこんな「ご利用ガイドブック」を持って帰ってきました。 これ、同じようなものを夏休み前にも、もらったんです。「サマーパス」として。 だから、「ええ~?また貰えたの??」とびっくり。今度は「ウィンターパス」です。 大阪市の小学生は、夏休み期間、地下鉄が乗り放題となるカードをもらえるということは有名で、入学前から知っていましたが、 冬もなんですね!!もしかして春も?(息子はまだ小1なので知りません💦) パスを見せると観光施設の割引や特典も 夏休みもそうでしたが、市内のあちこちの遊び場でパスを見せると割引しても
皆さん、こんにちは!コマさんです。 とうとう、念願が叶いました! 毎年、ずっと応募し続けてきたキャンペーンに、とうとう当選したのです! それは、大阪メトロが主催の「オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ コンサート2021」というコンサートのチケットなんです。 当てる気満々でここ3年ほど、毎年応募していたにも関わらず、ずっとはずれていたんですね💦 今回のキャンペーンを応募する時の記事がこちらです。 良かったらお読みくださいませ(^O^)/ www.ashitani-plus.com しか~し、今回は見事!当選のお知らせとチケットが送られてきました(^_^)v 皆さんに応援していただいたおかげで、やっとチケットを手にすることができました! 本当にうれしいなあ、ツイてるなあ、ありがたいなあ…と感謝の気持ちでいっぱいになっている私です。 当日は、素敵なオーケストラの曲を聞いて楽しみたいと思い
2025年の大阪・関西万博に合わせて開発された大阪メトロの新型車両の試乗会が開かれ、およそ30人が一足早く乗り心地を確かめました。 「400系」と呼ばれる新型車両は、大阪メトロの中央線が万博会場の夢洲まで延伸されるのに合わせて開発されたもので、先頭車両の外観が宇宙船をイメージして作られています。 25日からの運行開始を前に24日、大阪 中央区の森ノ宮駅で記念の式典が開かれ、関係者がテープカットを行いました。 新型車両は、6両のうち1両に進行方向に向けて座る「クロスシート」が取り入れられているほか、車内には4か国語で運行案内を表示する液晶ディスプレーも整備されています。 参加者は、真新しいシートの座り心地を確かめたり、窓から見える景色を眺めたりして楽しんでいました。 大阪市内の50代の女性は「車内の色合いが、目に優しいと感じました。新型車両に乗って家族で万博に行きたい」と話していました。 ま
Osaka Metro中央線の夢洲(ゆめしま)延伸が具体化した。政府は8月27日、国際博覧会推進本部の第2回会議を開催し、2025年に開催される大阪・関西万博のインフラ整備計画の概要を決定した。主要アクセス路線として、大阪市と大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)がめざす夢洲延伸が盛り込まれた。政府の後押しによって、2024年度末の開業が濃厚となった。 夢洲・舞洲方面へ向かう鉄道路線の計画(地理院地図を加工)。Osaka Metro中央線の他に、JR桜島線の夢洲またはOTS新桜島への延伸、京阪中之島線の新桜島延伸などの計画もあったが、いまのところ様子見状態になっている Osaka Metro中央線は夢洲の隣の人工島、咲洲(さきしま)にあるコスモスクエア駅から大阪市内を東西方向に走り、東大阪市の長田駅へ。途中駅でJR大阪環状線や阪神なんば線、Osaka Metro千日前線・御堂筋線・堺
タッチ決済の発表イベントでポーズを決めるタレントの村井美樹さん(右)と漫才コンビ「中川家」の2人=28日、大阪市(井上浩平撮影) 大阪メトロと近畿日本鉄道、阪急電鉄、阪神電気鉄道の4社のほぼ全駅で29日から、タッチ決済機能のあるクレジットカードやスマートフォンを使って改札を通り、乗車できるようになる。三井住友カードの公共交通機関向けタッチ決済サービスを利用するもので、乗客の利便性が高まる。 三井住友カードのタッチ決済サービス「stera transit(ステラトランジット)」を活用。関西では南海電気鉄道などが先行導入している。29日から新たに近鉄など4社でも稼働し、関西圏の687駅で利用できるようになる。ビザ、JCBなど6ブランドのカードが使え、マスターカードにも今後対応する。 タッチ決済は、ステラトランジットを導入している鉄道会社の相互直通にも対応。駅の券売機で切符を買う必要がないため、
いわゆる「大阪都構想」の制度移行後、「財政が黒字になる」と大阪府市が試算した根拠として、大阪メトロの収益が大きく見込まれていることについて、大阪メトロの河井社長は7日、「メディアから問い合わせがあるまで知らなかった」と明らかにしました。 7日午後、大阪市役所で大阪メトロの経営に関する意見交換会が開かれ、冒頭で大阪メトロの河井社長が新型コロナウイルスによる乗客の減少などの影響で、現在も厳しい経営状態が続いていることを報告しました。その後、大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」をめぐり、大阪府市が試算した2025年の制度移行後の、15年間の4つの区の「財政」の見通しについて、自民党・前田和彦市議が言及。「(特別区の)収支が黒字となる根拠として、新型コロナウイルスの影響がなかった去年4月時点での大阪メトロの中期経営計画をもとにした配当金などが大きく見込まれていることを知って
大阪メトロが20日発表した2021年3月期決算は、純損益が43億円の赤字(前年は271億円の黒字)だった。18年の民営化以降、初の赤字。コロナ禍で鉄道利用者が急減したことが響いた。同社株式を全て保有する大阪市への配当はゼロの見通しとした。 鉄道の利用客数は前年比で3割減った。コロナ禍による鉄道事業の減収幅は459億円。バスや流通など鉄道以外の事業も落ち込み、全体の売上高は前年比27%減の1338億円だった。22年3月期の業績予想は「合理的な算定が困難」として公表しなかった。 大阪市への配当総額は20年3月期が64億円、19年3月期が81億円だった。コロナ禍の収束は見通せず、河井英明社長は会見で「配当がいつ、もとの水準に戻るかは、確定的には申し上げにくい」と話した。 昨年11月にあった大阪都構想の是非を問う住民投票で大阪府・市は、同社からの配当や税収増を前提に、特別区を設置する場合の黒字財政
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く