並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 312件

新着順 人気順

大雪山系の検索結果1 - 40 件 / 312件

  • 僕が今年旅先で見て感動した、絶景・美景・奇景27選 2014 | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 「食べてきた郷土料理」「出会った猫」に続く、2014年の旅行まとめ記事第三弾は、今年旅行先で見てきた感動的な絶景や驚愕の奇景など、強く印象に残った景色を紹介していこうと思います。 ではでは、どうぞー。 竹富島の夕景 竹富島の西桟橋から夕暮れ前に眺めた海。 本来はエメラルドグリーンの美しい色を見せてくれる竹富島の海だけど、曇り空と夕焼けのせいか、これまで見たこともないような妖しい色に。 竹富島の集落内にある「なごみの塔」から眺める夕景。 竹富島へ渡るフェリーは夕刻までなので、赤瓦屋根の並ぶ集落に灯りがともる様子は、島内に泊まった人だけが見ることができます。 宇多良炭鉱跡 西表島のジャングルの中、静かに佇む炭鉱の遺跡。 レンガやコンクリートの遺構がガジュマルの木に絡め取られ、自然に還りゆく姿は胸に響くものがあります。 川平湾 石垣島の北西部に位置

      僕が今年旅先で見て感動した、絶景・美景・奇景27選 2014 | ロプログ
    • トライク事故相次ぐ ヘルメット着用義務ない三輪 札幌で親子3人死傷 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

      オートバイの後輪または前輪が二つある三輪バイク「トライク」の人身事故が相次いでいる。札幌市南区定山渓の道道では8月、親子3人の乗ったトライクが路外に転落する死傷事故が起きた。トライクは道交法で「普通自動車」に区分されるため、ヘルメットの着用義務はなく、3人はいずれもかぶっていなかった。業界団体や道警は「命を守るため、ヘルメットの着用を」と訴えている。 <動画>紅葉前線、大雪山系旭岳で見ごろ 道警によると、札幌市南区の事故は8月23日、同市北区の自営業男性(42)のトライクが下りカーブを曲がりきれず、道路左側の路外に逸脱し約3メートル下の林に転落した。後部座席の妻(39)が死亡し、サイドカーに乗っていた次女(13)は一時、意識不明の重体となった。男性も首や胸を骨折し、「運転操作を誤った」などと話しているという。 男性のトライクはロシアメーカーの「ウラル」製。外観は一般的なサイドカー付きのオー

        トライク事故相次ぐ ヘルメット着用義務ない三輪 札幌で親子3人死傷 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
      • トムラウシ山遭難事故 - Wikipedia

        この項目では、2009年の山岳遭難事故について説明しています。2002年の山岳遭難事故については「トムラウシ山遭難事故 (2002年)」をご覧ください。 トムラウシ山遭難事故(トムラウシやまそうなんじこ)は、2009年(平成21年)7月16日の早朝から夕方にかけて北海道大雪山系トムラウシ山が悪天候に見舞われ、ツアーガイドを含む登山者8名が低体温症で死亡した事故。夏山の山岳遭難事故としては近年まれにみる数の死者を出した惨事となった。 この事故は後に、日本山岳ガイド協会による第三者で構成する特別委員会「トムラウシ山遭難事故調査特別委員会」が設置され、2009年8月25日から5日間にわたり、金田正樹医師をリーダーとする4名のチームが2班に分かれ、遭難事故グループの行動や事故の事実関係を調査し、有識者の意見とともに報告書にまとめられた[1]。 経過[編集] 事故が発生したトムラウシ山 (北側の忠別

          トムラウシ山遭難事故 - Wikipedia
        • 奥秩父4重遭難の残酷、千葉法相の無残 - 逝きし世の面影

          7月24日午後埼玉県秩父市大滝の奥秩父山系笠取山(1953メートル)ブドウ沢で、東京都の山岳会「沢ネットワーク」の8人パーティーが沢登り中に女性1名(55)が滝つぼに転落死亡。 翌7月25日午前8時半に下山した山岳パーティーメンバーが携帯電話で警察に救助要請を行い、埼玉県防災航空センターから防災ヘリ『あらかわ1』(救助要員7名)は同9時40分離陸し救助に向かったが、11時吊り上げの為ホバリング中に墜落し乗っていた5名が死亡。 気象庁によるとヘリが墜落する前の遭難事故当時の24日は午前10時40分ごろ、秩父地方に大雨、洪水、雷注意報が出た。熊谷地方気象台の観測では墜落後の同11時半ごろ急速に雨雲が発達。担当者は「大気が不安定な状態だった」という。 7月25日午後2時半、埼玉県防災ヘリの墜落現場へ向かう途中の埼玉県警秩父署員が谷でうずくまっている東京都あきる野市の無職Kさん(45)を発見。救助

            奥秩父4重遭難の残酷、千葉法相の無残 - 逝きし世の面影
          • SOS遭難事件 - Wikipedia

            この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "SOS遭難事件" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年3月) SOS遭難事件(エスオーエスそうなんじけん)は、1989年(平成元年)7月に、北海道の大雪山山系旭岳で倒木を積んで造られた「SOS」の文字と人骨・遺留品が発見された事件である。人骨は発見約5年前の1984年(昭和59年)7月に遭難した人のものと推定されている。 経緯[編集] 1989年7月24日午後、大雪山系の黒岳から旭岳に向かう途中で行方不明になった東京都の登山者男性2名を捜索していた北海道警察のヘリコプター「ぎんれい1号」が、登山ルートから外れた旭岳南方

            • 北海道大雪山系 トムラウシ山 大量遭難を考える。 « Sub Eight

              ※この記事は当WebSiteの2009年7月16日 北海道大雪山系、トムラウシ山で発生した大量遭難事故を扱ったメインの記事です。 ※この記事を書き始めたのは、事故が発生して二日経った7月18日で、さまざまに伝えられる錯綜する情報を自分なりにまとめあげておこうといった動機ではじめました。その後、戸田新介様のご協力も得られ、アミューズ社の見解も発表されて、事故から一月後の8月25日頃には、こちらの記事作成もほぼひと段落しました。 ※しかし、事故原因の解明はその時点でもいまだ明らかにならず、8月25日以降のこの事故をめぐる当WebSite掲載の各種記事についても、この記事の後半部分に順次追補してゆくこととなった次第です。 ※トムラウシ関連のコメントはこちらの記事にお寄せください。 2010年4月30日 silvaplauna (最終更新 2010年4月30日 尚、次回更新は、本件に関する刑事裁判

                北海道大雪山系 トムラウシ山 大量遭難を考える。 « Sub Eight
              • asahi.com(朝日新聞社):登山客、ガイドに業煮やし「救援要請を」 大雪山系遭難 - 社会

                寒さをしのぐために着たフリースを前に、当時の状況を説明する戸田新介さん=19日夜、愛知県清須市、古沢孝樹撮影  「遭難だと認めて救援を要請しろ」。北海道大雪山系トムラウシ山の遭難事故で、なかなか救援要請をしないガイドに業を煮やし、こう求めたと、旅行会社アミューズトラベルのツアーに参加し、自力下山した愛知県清須市の戸田新介さん(65)が証言した。山頂付近で動けなくなった人が出始めて約1時間半たってからのことだ。戸田さんは「ガイドの判断は場当たり的だった」と憤る。  戸田さんによると、16日午前10時半ごろ、山頂に近い北沼付近で女性が動けなくなり、ガイドが1人付きそった。戸田さんら他のメンバーは「何をしているのか」と、少し先で待っていたが、ガイドは一向に戻ってこない。風雨が強まり、「寒い。わーわー」と奇声を発し始める女性も出た。  1時間半が過ぎた。戸田さんはその場にいた別のガイドに「どうする

                • ここは日本?!冬しか見れない厳選絶景ホワイト北海道13選

                  北海道へ行きたいシーズンと言えば、やはり夏。どこまでも続く緑の草原や一面のお花畑が広がる、夏ですよね。 でも寒い、白銀の世界、冬の北海道には、夏では決して見れない、この時期の北海道だからこそ見れるすごい絶景が待っているのは、ご存知でしょうか? ということで、一生に一度は見ておきたい、ぜひとも体験してほしい冬の北海道の絶景を、厳選して13選、お届けいたします。 1.湖上にできた氷の世界 しかりべつ湖コタン 北海道の真ん中、冬、氷点下30度にもなる然別(しかりべつ)湖の湖上を会場に行われる、北海道の冬ならではのイベント。 湖上に白いイグルー(北極圏に住む民族イヌイットが暮らすドームのような家)が並び、氷のバーやチャペル、シアターや湖上露天風呂まで。 氷のチャペルで、結婚式を挙げるのはいかがでしょうか?溶けない思い出を、どうぞ♪ 2.ルスツから望む冬の蝦夷富士、羊蹄山 日本百名山にも選ばれる北海

                    ここは日本?!冬しか見れない厳選絶景ホワイト北海道13選
                  • 登山口から2時間以内で着けるテント場20選 これからテント泊登山を始める人におすすめのキャンプ場まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                    初めてのテント泊では、登山口からすぐ着くキャンプ地を選んだほうがいい 2020年から2021年にかけては「テント泊登山を始めてみようかな」と思う人が、例年よりも増えたのではないでしょうか。 見ず知らずの人と同室になることなくプライベートスペースを保てることはテント泊の最大の利点ですが、そのことの価値がこれまでにないほど高くなった1年だったと思います。「重いし」とか「初期費用が嵩むし」といったデメリットが、この1年に限っては霞んで見えた方も多いのではないかと。 しかし、テント泊装備は特に女性の単特登山者にはやっぱり重たいものです。また女性でなくても初めてのテント泊では忘れ物をする可能性も高いので、リカバリーがしやすいよう登山口から2時間以内で着けるテント場を目指すことをおすすめしたいです。 すぐ着くキャンプ場なんてあまりロケーションが良くないんでしょ?と思われるかもしれませんが、登山口の標高

                      登山口から2時間以内で着けるテント場20選 これからテント泊登山を始める人におすすめのキャンプ場まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                    • カムエクの教訓 - カムイエクウチカウシ山におけるヒグマによる遭難

                      このページは、過去にヒグマによる登山者の事故を正確に知ってもらうために作ったものです。 カムエクでの福岡大WVの事故を正確に知っている人が少なく、ずいぶんと誤解を持っている人が多い。登山におけるヒグマを軽んじてる向きもあるので、あえてここにその全容を掲示します。 この内容は、北の山脈(北海道撮影社)の創刊号(1971年)に掲載されたものをできるだけ忠実に掲載しましたが、漢数字はできるだけ変換し、読みやすいように段落をもうけているほかは変更を加えていません。 内容は、 「ヒグマとの対決」        (北の山脈創刊号P101〜104) 「岡大学ワンダーフォーゲル部遭難報告抜粋」 (北の山脈創刊号P105〜111) 「ヒグマ 」                   (北の山脈創刊号P29〜32の後段部分のみ) この3編を掲載しましたが、北の山脈の編集部の考え方を伝えるには、

                      • 【万里の長城遭難】大雪山系で8人死亡事故も ツアー企画のアミューズ社 - MSN産経ニュース

                        中国河北省の万里の長城近くで、日本人3人が遭難したツアーを企画した旅行会社アミューズトラベル(東京)は、2009年7月に北海道・大雪山系トムラウシ山(2141メートル)で登山客ら8人が死亡した事故でツアーを主催していた。 同社によると、今回のツアーは「世界遺産・万里の長城グレートウォール・100キロトレッキング」で、10月28日~11月5日の9日間の予定だった。トムラウシ山の事故は、大雪山系を縦走する50~60代のツアー客15人とガイド3人が暴風雨の中で散り散りとなり、ガイド1人を含む8人が低体温症で死亡した。日本山岳ガイド協会が設置した事故調査委員会は、ガイドの判断ミスが一義的な原因とし、アミューズトラベルの安全管理にも問題があったと指摘。観光庁は10年12月、本社営業所の旅行申し込み受け付け業務を51日間停止する処分を出した。

                        • ドライバー不足で「路線バス」減便相次ぐ 年収300万円台で若者敬遠、2024年問題加わり“泣きっ面に蜂”な現実 | Merkmal(メルクマール)

                          全国で路線バスの減便が拡大している。需要がある路線でも慢性的な運転士不足でバスを運行できなくなっているためだ。運転士はなぜ集まらなくなったのだろうか。 全国で路線バスの減便が拡大している。需要がある路線でも慢性的な運転士不足でバスを運行できなくなっているためだ。運転士はなぜ集まらなくなったのだろうか。 市域がオホーツク海沿岸から大雪山系の石北峠まで東西約110kmに及ぶ北海道北見市。面積約1427平方キロメートルと全国の市区町村で4番目に広いが、公共交通に7月、異変が起きた。地域の足になってきた北海道北見バスの大幅減便だ。 減便したのは、若葉線、三輪・小泉線など市内10路線と近隣の陸別町、美幌町などを結ぶ4路線の計65便。いずれも平日のみで、運行総数の1割強に当たる。主な理由は運転士の不足。北見バスは125人の運転士がいるが、退職者の補充が追いつかず、これまでのダイヤで通常運行するには10

                            ドライバー不足で「路線バス」減便相次ぐ 年収300万円台で若者敬遠、2024年問題加わり“泣きっ面に蜂”な現実 | Merkmal(メルクマール)
                          • 【ν速オカルト部】山の怖い話:哲学ニュースnwk

                            2011年11月07日20:45 【ν速オカルト部】山の怖い話 Tweet 3:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/05(土) 16:26:26.57 ID:Q3MSWHhf0 雷鳥1号 20: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/05(土) 16:29:24.37 ID:OG7puwnBO えーす、おーえーす、やーまーのーなーか 290: 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/05(土) 19:16:33.92 ID:pq3SvIJc0 >>20 それはマジでやめろ 427: 名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/06(日) 02:21:42.68 ID:NF+2GJAN0 >>20 これなに? 434: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/06(日) 02:26:45.98 ID:1vpJXe

                            • 【閲覧注意】未解決事件スレ【GW】:哲学ニュースnwk

                              2011年05月01日04:36 【閲覧注意】未解決事件スレ【GW】 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/28(木) 23:40:02.27 ID:6McLziLZ0● 時効廃止、未解決の捜査難航 殺人など凶悪事件の公訴時効を廃止する改正刑事訴訟法が施行され、27日で1年を迎えた。 凶悪犯罪に厳罰を求める世論の動向や遺族感情を反映した改正。 ただ広島県内の未解決事件の捜査は難航が続く。 県警は捜査態勢を充実させ、法改正の趣旨を生かす動きを本格化させている。 警察庁によると、時効が適用されない未解決の捜査本部設置事件は全国で379件(19日現在)。うち県内では、廿日市女子高生殺害や浜田女子学生遺棄など10件が対象となる。 「犯人の逃げ得は許さない」―。法改正により、事件解決を切望する遺族の期待は高まった。 だが、この1年で目に見える成果は出ていない。 ある捜査員

                              • 倒木で描かれた巨大SOS文字、助けを求める声と共に入ったアニメの録音…"遭難者がおかしな行動をする"で思い出した「SOS遭難事件」の話が怖すぎ

                                dragoner @dragoner_JP 軍事ライターだったはずが、色んなモノを書くようになってたヴァーチャルネット売文業者。御用はメール dragoner.jp@gmail.com まで。Amazonのアソシエイトとしてdragonerは適格販売により収入を得ています。欲しい物リスト→ goo.gl/O1wAEI news.yahoo.co.jp/byline/dragoner dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP 「遭難した登山者は『冷静におかしなことをする』」という話で思い出した。1989年7月に大雪山系で白樺の倒木でSOSと書かれた文字が偶然ヘリから発見されたSOS遭難事件。この事件は宮崎事件と並び、オタクが世間的に注目を浴びる一つの契機でもあった(続) 2019-11-06 22:20:07

                                  倒木で描かれた巨大SOS文字、助けを求める声と共に入ったアニメの録音…"遭難者がおかしな行動をする"で思い出した「SOS遭難事件」の話が怖すぎ
                                • 常識的に考えた

                                  【教育】「給食はまるで修行」完食指導で登校さえも苦痛に 食の悩み、どう解決 1: シャチ ★ 2024/03/04(月) 00:14:20.09 ID:shyzuVF+9 3/3(日) 20:01配信 ベネッセ教育情報 https://news.yahoo.co.jp/articles/8092b139763f8a7ba9f0a32209436d35db1ffa06 楽しいはずの給食や食事の時間が、苦痛を伴う時間になっている子どもたちがいます。「残さず食べよう」「好き嫌いはしないように」、よくある指導がプレッシャーとなり、人前で食べられない、学校に行くことまで苦痛となってしまうことも……。 給食や食事の時間を豊かで幸せな時間にするために、大人にはどのような対応や心がけが求められるのでしょうか。お子さまの給食への恐怖をきっかけに子どもたちへのサポート活動を行う鈴木さん(仮名)と、自身も会食恐

                                    常識的に考えた
                                  • 北海道の広いエリアの新雪からマイクロプラスチック検出 北見工大 | NHK

                                    海の生態系への影響が懸念されている微小なプラスチックごみ、マイクロプラスチックが、世界遺産の知床を含む、北海道の広いエリアの新雪から検出されたという研究結果を、北見工業大学が明らかにしました。雪の中のマイクロプラスチックも海と同様、生態系への影響が危惧されることから、研究グループはさらなる調査の必要性を指摘しています。 マイクロプラスチックは、プラスチックごみが波の力や紫外線などの影響でもろくなって砕かれた大きさ5ミリ以下のものを指し、魚などが飲み込みやすいため、生態系への影響が懸念され、海以外でも富士山山頂付近の空気中で検出されています。 北見工業大学の大野浩准教授の研究グループが、おととしからことし2月にかけて世界遺産の知床五湖や大雪山系の旭岳、釧路湿原など、北海道内の8つのエリアの新雪を採取して調べたところ、すべての場所でマイクロプラスチックを検出しました。 研究グループによりますと

                                      北海道の広いエリアの新雪からマイクロプラスチック検出 北見工大 | NHK
                                    • お前らに北海道の風景を見せる : 哲学ニュースnwk

                                      2014年01月29日22:03 お前らに北海道の風景を見せる Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 14:05:24.32 ID:Iz8AWo3P0 ちまちまと貼っていくので適当に見ていってもらえれば。 去年の4月から今年の初めまで順にあげていきます 冬の斜里岳 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 14:07:15.55 ID:Iz8AWo3P0 雄阿寒岳と星空 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 14:19:47.20 ID:9O8Z2ckq0 >>2 雄阿寒岳ってこんな星キレイに見えるんだ、近いから行ってみようかな 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 14:09:07.29 ID:Iz8AWo3P0

                                        お前らに北海道の風景を見せる : 哲学ニュースnwk
                                      • 朝日新聞デジタル:万里の長城ツアーの旅行会社、3年前も北海道で遭難事故 - 社会

                                        集まった報道陣に対応するアミューズトラベル社の担当者=5日午前10時18分、東京都千代田区、林敏行撮影報道陣への対応をいったん終え、一礼するアミューズトラベル社の担当者=5日午前10時57分、東京都千代田区、林敏行撮影  記録的な大雪が中高年の日本人観光客らを襲った。中国の世界遺産「万里の長城」であった遭難事故。旅行会社は北海道・大雪山系で8人が死亡した3年前の遭難で行政処分を受けていた。この時期の現地を知る人からは、ツアーの無謀さを指摘する声も上がった。  旅行を主催した「アミューズトラベル」(東京都千代田区)の担当者は5日、「今回のような大雪で身動きがとれなくなるとは想定できていなかった。大変申し訳なく思っています」と謝罪した。  同社によると、遭難した日本人観光客4人のうち、小川陽子さん(62)、柳井俊一郎さん(76)、渡辺邦子さん(68)の3人が死亡したとの連絡が現地から4日夕、入

                                        • ビジネス特集 人口の220倍の人が来た! 丘のまちの“観光公害”とは? | NHKニュース

                                          「オーバーツーリズム」という言葉、このところ、耳にする機会が増えています。 去年1年間に国内を訪れた外国人旅行者は過去最高の3119万人。観光地にとってはありがたいお客様ですが、習慣やルールの違いが原因で地元住民との間で軋轢が生じ、問題となるケースが増えています。こうした状況がオーバーツーリズム、観光公害とまで言われているのです。 北海道美瑛町では、観光客が記念撮影しようと畑の中に無断で立ち入り、問題となっています。観光、農業、双方がうまく共存していく方策はないものか。苦悩する町の現状を報告します。(旭川放送局記者 山田裕規) 北海道の中心部に位置する美瑛町。 なだらかな丘が連なる美しい景色で知られます。 晴れた日には遠く大雪山系の山々も望め、まるで絵画のような光景が広がります。 人口1万人ののどかな町ですが、昨年度訪れた観光客は226万人。近年は、韓国や中国などアジアの国々の旅行者にも人

                                            ビジネス特集 人口の220倍の人が来た! 丘のまちの“観光公害”とは? | NHKニュース
                                          • 北海道のおすすめ絶景撮影スポットまとめ!道民の私が実際に足を運んだ絶景!続更新・・・。 – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

                                            カメラを趣味としてから北海道の絶景スポットを求めて各地をかなり走り回るようになりました。 北海道と言えば想像の通り広いです。だだっ広い。人口密度は約68人/km2で断トツ最下位です。 ただ、それ故に雄大な景色が広がっています。撮影するには最適の地ではないでしょうか?? そんな私の地元北海道をちょこっとだけですがご紹介したいと思います。 もちろん、全て実際に足を運んだ絶景です。ここで書かれている場所以外でも色々撮影していますが、「何度も行きたくなる絶景」を厳選しました。 ちなみに、タイトルの「続更新」というのは、これからも北海道を回って記事を付け足していくという意味です。北海道全体を回るのはまだまだ先になりそうですが。 北海道は広いので便宜上いくつかのグループに分けて書きたいと思います。 色々無視して北側・東側・中央(=中央、黄色見ずらい)・西側と勝手に分けたと思います。 まだ、函館周辺の南

                                            • あたし、めりーさん。今、帯広にいるわ - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。

                                              うつくしいものには会いに行かなければならない。 転職という人生において比較的大きな決断をした夜、僕はホテルを探してさまよっていた。休暇中に浄化されなくてはならない。そのためにうつくしいものが必要だ。 単純なロジックである(正気かどうかは置いといて)。 瀬戸内のリトリート青凪にするか、またNIPPONIAにお世話になるか、それとも東京ステーションホテルで贅沢するか……と思いながら徘徊していた時に見つけたのが、MEMU EARTH HOTEL。 なんだ、この緑の中の白いおうちは! というわけで泊まることにした。(どういうわけだ あ、いつもの忘れてましたね。もう帰ってきちゃったんだけどね!! memu.earthhotel.jp 十勝平野の広尾郡芽武という場所にあるMEMU EARTH HOTEL。白いおうちはアイヌのチセをモチーフにした隈研吾建築であり、その他にも実験住宅がいくつか建っている。

                                                あたし、めりーさん。今、帯広にいるわ - あたし、めりーさん。今、あなたが心の中にいるわ。
                                              • 北海道大雪山系のSOS事件について

                                                修復中 このページについて 旧調査日記 参考資料一覧 事件の概要(主に毎日新聞の記事から) 第一報 第一報(記事画像) 白骨死体 遺品 テープについて 国土地理院の航空写真 誰が?いつ頃?何故?遭難したのか 捜索打ち切り 遭難者の断定(朝日・日経の記事より) ここまでのまとめ SOS事件・朝日新聞の記事 北の山中 届かなかった?SOS 北海道・旭岳「SOS」の文字 SOSは女性? 北海道の白骨 助け求める男性の声 ネットで見つけたSOS事件に関する記述(外部リンク) SOS事件について SOS 조난 사건 北海道大雪山系以外のSOS事件(外部リンク) イギリスの無人島にて(Tokyo Fuku-blog)

                                                  北海道大雪山系のSOS事件について
                                                • 気象予報士Kasayanのお天気放談

                                                  9月13 秋の空気、やや優勢に??(230913) カテゴリ:お天気放談 ・このブログは天気図アニメ等、PCに最適化されています。 スマートフォンでご覧になる方は、ご面倒でも「PC版サイトを見る」に設定願います。 ・また、このブログでは専門の天気図を多用し、あえて回りくどいコメントをすることも!? 読みにくい、難しいと思われた方は飛ばし読みして理解できる図だけをご覧ください(これがブログの良いところ)。それでも天気マークだけの天気予報よりずっと多くの情報が得られる・・・はず? 実は2022年7月1日から、再びひっそりとブログを更新中(再開というほどのモノではありません)。 Twitterのツブヤキはストーリー性に欠けるので「ブログで再構成・補足してみよう」という趣旨。 以前のように千日回峰行的に毎日更新するつもりはないのですが、ブログがどんなカタチで進化?あるいは退化?するのか・・・模索を

                                                    気象予報士Kasayanのお天気放談
                                                  • 【まとめ・最新情報】ニュース速報

                                                    ※最新ニュースは下記タイトルから飛べます 最新情報/ニュース速報 ・大阪知事が医療非常事態宣言 “病床の確保に努める”(2022年2月8日) 大阪府の吉村知事は、新型コロナの感染拡大で医療提供体制が極めてひっ迫しているとして医療非常事態を宣言し、入院患者の転院や退院をサポートするなどして、病床の確保に努める考えを示しました。新型コロナをめぐって、大阪府の吉村知事は記者団に対し、「大規模な感染拡大が続いて高齢者を中心に入院が相次ぎ、医療提供体制が極めてひっ迫している。医療非常事態宣言を出す」と述べました。そのうえで、ほぼ満床になっている軽症中等症病床のひっ迫をおさえたいとして、一定の治療を終えて症状が軽くなった入院患者を、診療機能が整った宿泊療養施設に移送するための専従チームを設ける方針を示しました。専従チームは9日から稼働させるとしています。また、重症病床の確保計画を、「非常事態」を表す「

                                                    • 野口健「もう山は疲れました」 盟友・山岳カメラマン平賀淳さんの滑落死を報告「野口隊のメンバーで僕だけが」悲痛な胸の内つづる

                                                      登山家の野口健さんが5月19日にSNSで山岳カメラマン平賀淳さんの遭難を報告。翌20日に遺体が収容され、死亡が確認されたと伝えています。 亡くなった平賀淳さんと、野口健さん(画像は野口健公式Instagramから) 野口さんによれば、平賀さんは18日の夜にアラスカで撮影中、深さ約30メートルのクレバス(氷河や雪渓などに形成された深い割れ目)に滑落して雪と氷の塊に埋まってしまい遭難したとのことです。 当初は捜索困難としていましたが、半日経ってから「詳細は分かりませんが、地元の関係者の皆さんの尽力により収容された」との報告を共有。「せめて体が発見され収容される事を今はただただ祈るばかり」という願いをかなえてくれたレスキュー隊員への感謝をつづり、「平賀さん、早く帰ってきてください」と締めくくっています。 野口さんにとって、平賀さんは20年来ともにヒマラヤへ挑戦してきた盟友で「弟みたいな存在」。突

                                                        野口健「もう山は疲れました」 盟友・山岳カメラマン平賀淳さんの滑落死を報告「野口隊のメンバーで僕だけが」悲痛な胸の内つづる
                                                      • asahi.com(朝日新聞社):凍死の7人は薄い着衣、生存者は防寒上着 大雪山系遭難 - 社会

                                                        北海道大雪山系トムラウシ山(2141メートル)の遭難事故をめぐり、凍死したツアー客7人全員が、防寒、防水機能が低いウインドブレーカーなどの軽装だったことが道警への取材でわかった。他方、助かった10人は全員が、強い雨に長時間打たれても雨を通しにくく、防寒機能もある上着を着ていたという。  事故は23日で1週間を迎えるが、道警は装備の差が生死を分けたとみて、死亡者の着衣を詳しく鑑定する方針だ。旅行社側が必要な防寒着の準備を客に求めていたか、ガイドらが客の服装に注意を払っていたかも調べる。  ツアーは2泊3日で四十数キロを縦走するコースで、遭難時は55〜69歳の15人に男性ガイド3人という構成だった。このうちツアー客7人、ガイド1人の8人が亡くなった。  道警幹部によると、一行は登山中、ひんぱんに風雨に打たれ、遭難した最終日の16日も強い風雨にさらされた。北海道の2千メートル級の山は、夏でも風雨

                                                        • 北海道 黒岳で初雪!(気象予報士 岡本 肇)

                                                          今日(17日)の午前0時52分に、北海道大雪山系黒岳の標高1900メートルの場所にある黒岳石室にて、初雪が観測されました。(株)りんゆう観光(大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ)による独自観測で、1974年からの記録では最も早い記録となりました。 今日の北海道付近は、大雨のピークは超えたものの、広く雨が降っており、上空の寒気の影響で各地の気温も低くなりました。アメダスによる観測では午前7時までに道内では最低気温が3地点で一桁となり、上川地方の上川でも9.9度を観測しています。 標高の高い所ではさらに気温が低く、大雪山系黒岳の山頂から700メートルほど歩いた標高1900メートルの場所にある黒岳石室という避難小屋では、午前1時頃には0度くらいまで気温が下がりました(現地の温度計による)。 その結果、降っていた雨は雪へと変わり、辺りにうっすらと白く積もるほどになりました。(株)りんゆう観光(大雪山層

                                                            北海道 黒岳で初雪!(気象予報士 岡本 肇)
                                                          • 悪天候の山中、極限状態で次々と… 大雪山遭難ドキュメント (1/3ページ) - MSN産経ニュース

                                                            悪天候の山中、極限状態で次々と… 大雪山遭難ドキュメント (1/3ページ) 2009.7.23 13:46 中高年の登山客ら10人が死亡した北海道・大雪山系の遭難事故は、23日で1週間。「アミューズトラベル」(東京、松下政市社長)のツアー客とガイド18人のうち、8人が死亡したトムラウシ山(2141メートル)では、自力で下山したツアー客の証言から、悪天候の山中で極限状態になった様子が明らかになってきた。■トムラウシ遭難 生存者が証言 一行は14日午前に東川町の旭岳から入山。約12キロを歩いて白雲岳避難小屋に宿泊したが、夜から雨が降りだした。翌15日は約9時間で約18キロの縦走を続け、午後2時ごろ、ヒサゴ沼避難小屋に到着した。 ぬかるんだ道を歩き続けてきたが、別パーティーの静岡県の男性(66)は「そのときは特別に疲れた様子もなく、わいわいと楽しそうにしていた」と話す。しかし小屋では干したレイ

                                                            • 鉱物ってなんぞい? ― 北海道石を例に|彩恵りり

                                                              と言うわけで (どういうわけで?) 先日発見報告が話題となった「北海道石 (Hokkaidoite)」について解説してみるよ! 北海道石がなじみの薄い有機鉱物であることも鑑みて、とりあえず「そもそも鉱物って何?」ってところから説明をしてみるから、もし鉱物の基本的な部分について既に知ってるよって人は、下にある目次の「都道府県名を冠した「北海道石」」から読み進めてね! (Copyright (サムネイル) : 田中陵二, 2023 (flickr) ) 鉱物と似た言葉との違い鉱物と何となく語感が似ていて、よく代わりに使われる「鉱石」と「岩石」という単語。実は全く別物の単語だよ!ここでは軽く説明するよ。 鉱物にはきちんとした学術的定義があり、その詳しい所は後で説明するけど、最も重要なのは、鉱物は1つの化学成分で定めることができる点だよ。理科の教科書的に言えば、鉱物は純物質であると言い換えることが

                                                                鉱物ってなんぞい? ― 北海道石を例に|彩恵りり
                                                              • ロングツーリングクラブ

                                                                管理人の経営する信州のライダー民宿(ライダーハウス)です。車やバイクで旅する人へ、一人旅歓迎。 簡素ですが、エコノミーな宿を提供します。お気軽にどうぞ! 2021まとめ3南信・阿武隈山地・新潟 2021まとめ2春夏の信州と日本海 2021まとめ1冬の信州と越後 2020まとめ6九州甑島国東 2020まとめ5津軽岩手 2020まとめ4北海道 2020まとめ3恐山・下北半島 2020まとめ2残雪と新緑の信州 2020まとめ1春先の信州 2019まとめ2信州吾妻瀬戸内札幌北陸 2019まとめ1信州道南東北 2018まとめ3鳥海山北海道九州剣山 2018ツーリングまとめ2信州那須飯豊美濃 2018ツーリングまとめ1東北と諏訪 2017ツーリングまとめ3(2018.1.14) 2017ツーリングまとめ2(2018.1.1) 2017ツーリングまとめ1(2017.12.29) 2017冬の美ヶ原(20

                                                                • asahi.com(朝日新聞社):複数客、出発前にガイドに「中止を」 大雪山系遭難 - 社会

                                                                  北海道大雪山系トムラウシ山(2141メートル)で8人が死亡した遭難事故で、パーティーが前泊した避難小屋を出発する前に、悪天候や沢の増水、疲労の蓄積などを不安に思った複数のツアー客が「中止した方がいい」とガイドに申し出ていたことが北海道警への取材でわかった。出発後も「引き返した方がいい」「救助要請を」と訴えたツアー客がいたという。  道警は、ツアー客が悪天候で身の危険を感じつつ、ガイドの判断を信じた可能性があるとみており、関係者からさらに事情を聴く方針だ。  ツアーは旅行会社アミューズトラベル(東京)の主催で、14日に旭岳温泉を出発し、2泊3日で四十数キロを縦走するコース。予備日は設けられていなかった。遭難時は55〜69歳の15人と男性ガイド3人という構成だった。  捜査幹部によると、一行はひんぱんに風雨に打たれ、15日はヒサゴ沼避難小屋で眠ったが、16日早朝はかなり疲れが残っている客がいた

                                                                  • 約1時間の短時間勝負!!オショロコマをゲット出来るのか?ピウケナイ川に弾丸釣行だぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                    約1時間だけの短時間勝負です! どうしようかな~、って少し考えた結果、オショロコマを釣りに行く事にしました。 1時間でほんとに釣れるのか、、、いけるんじゃね!!(笑)って、訳で弾丸釣行です! 実は小学校が終業式です。明日からは夏休みの始まりです。 子供には楽しみな夏休み、大人にはたいへんな夏休み、、、ついに始まりますね。 小学校の終業式は11時半くらいで帰って来ます。それまでの時間でオショロコマは釣れるのか? ちょっと頑張りましょう! 行く場所は東川町のピウケナイ川にします。道路が舗装道路で川まで行けて洗ってきれいな車を汚さない様にする為の作戦です!(笑) そういえば1年くらい前にもピウケナイ川まで来てますね。だいたいのポイントは把握済なので川をダッシュして走って跳んで時間を短縮しちゃいます!! turibakapapa.hatenablog.com 1年くらい前には息子くんと川に入ってし

                                                                      約1時間の短時間勝負!!オショロコマをゲット出来るのか?ピウケナイ川に弾丸釣行だぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                    • 山岳ガイドの資格 - Doubletのちょっとピンボケ

                                                                      今回の大雪山系の遭難では、一つの商業パーティーで(初夏にもかかわらず)8人の死者が出ました。 ニュースでは、ほとんどが低体温症(いわゆる疲労凍死)だとの情報です。 これ、ツアー会社およびガイドに多くの問題があるように思えてなりません。 ニュース見てると、うんざりするほどツッコミどころが見えてきます。 十数年前、本多勝一が指摘したように、日本には国家資格としての山岳ガイドの資格がありません。 誰でも、「自分は山のガイドだ」と主張すれば、ガイドになれるのです。 もちろん、多くの経験と技術を厳しい認定試験で評価する、信頼のおけるガイド協会もあります。 しかし、ガイドの基準はそれぞれの協会における独自基準であり、統一のものではありません。 まさに玉石の混じり合った状態です。下はひどいですよ。 ツアーでは、自称「山岳ガイド」がリーダーシップをとります。 彼が持ち物チェックをし、コースを決め、現場での

                                                                        山岳ガイドの資格 - Doubletのちょっとピンボケ
                                                                      • 確定申告 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                        ●混雑してます● ★ゆっくり行きます 今回も来て下さってありがとうございます。 今回は税務署の近くを紹介しようと思います。 先ず「iCatchマスコット」を自分で作ったのでご紹介します。 「キャッチ君」でーす。 Canvaで作ろうと思ったんですが.....Wordで作りました。 無料会員登録が面倒なんですよぉ~(笑) ●税務署 混雑してますね! 今年はコロナで延長ですから…4月15日まで。 並んでも並んでも…なかなか順番が来なかった感じです。 ●川端康成文学館 茨木税務署の近くに有ります。 川端康成は、幼児期から旧制中学校卒業期まで茨木で暮らしたそうです。そしてこの時期に文学への道を深めたと聞いています。 茨木市は「川端康成のゆかりのふるさと」として近隣の人たちは認知しています。茨木市民が川端康成の文学に親しむ拠点となるよう、調べると昭和60年に「川端康成文学館」を開館したそうですね。 ●

                                                                          確定申告 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                        • ヒグマ研究最前線-ヒグマの会

                                                                          ここまでわかったヒグマの生態と行動圏 北海道のヒグマ研究が、アイヌの狩猟者や、被害者からの聞き取り中心から、生息域での生態調査や、体系的に収集した試料に基づく研究へ踏み出していったのは、1970年に結成された北海道大学ヒグマ研究グループの大学院生、学部学生たちからだった。 ヒグマが、いつ、どこで、何を食べているのかという基礎的な調査のため、食痕を記録し、フンを分析する作業が、北大天塩地方演習林で彼らによって続けられた。こうした野外調査は次第に知床半島、大雪山系、渡島半島へ拡大し、さまざまな地域におけるヒグマの食性が記録されていった。 その結果、冬眠明けの4~5月にかけた春季には、芽吹いたばかりの軟らかい植物を、6~8月の夏季は植物のほかにアリやハチなどの昆虫やザリガニ、9~11月の秋季にはミズナラやオニグルミ、ヤマブドウなどの種子や果実などを食べていることが分かった。 また76年には、長万

                                                                          • 全日空系機、山肌に最接近220メートル : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                                            北海道・大雪山系の山間部で10月26日、旭川空港に向かっていた全日空系のエアーニッポン機(ボーイング737―800型機、乗員乗客57人)が山の斜面に異常接近した問題で、同機が衝突回避行動をとらなければ20〜30秒後には衝突する状態だったことが、運輸安全委員会が行った飛行記録装置(DFDR)の解析でわかった。 最も接近した際には地表までわずか約220メートルしかなかったことも判明。同委員会は今後、解析データや管制交信記録などの分析を進める。 同委員会の発表によると、同機は26日午後1時35分頃、管制官の指示を受け、高度約2000メートルまで降下したが、同1時37〜38分、地表への異常接近を知らせる対地接近警報装置(GPWS)が計3回作動し警報を発した。 1回目は、40〜60秒後の衝突を意味する警報音がなり、その約10秒後に、20〜30秒後の衝突を予想する「プルアップ」との警報音が鳴った。警報

                                                                            • 左巻健男&理科の探検’s blog

                                                                              ★叶井俊太郎さん「死んでから書いてくれ」 生前語ったモテっぷりと500万円の延命治療 「がんの標準治療を選択せず、厚労省が認めていない免疫治療を受け続けた。この治療で分割払いは不可だったと言い「500万円」かかったと明かした。」 ※以下は今書いているニセ科学本の原稿をもとにしたもの。 ●がん治療はまず標準治療を 「多くの場合は『標準治療』を受けることが、最もよい選択です」(国立がん研究センターがん対策情報センター)。おもに手術、薬物治療、放射線治療です。 免疫を利用してがんを攻撃する免疫療法があります。免疫療法で勧められるのは、標準治療になったものです。免疫チェックポイント阻害剤、遺伝子導入T細胞療法、サイトカイン療法薬、膀胱がんに対するBCGがあります。これらは有効性のエビデンスにより保険が使えます。 世には、免疫細胞療法をうたう活性化リンパ球療法(患者血液から採取したリンパ球を増殖、活

                                                                                左巻健男&理科の探検’s blog
                                                                              • カムエクの教訓

                                                                                このページは、過去にヒグマによる登山者の事故を正確に知ってもらうために作ったものです。 カムエクでの福岡大WVの事故を正確に知っている人が少なく、ずいぶんと誤解を持っている人が多い。登山におけるヒグマを軽んじてる向きもあるので、あえてここにその全容を掲示します。 この内容は、北の山脈(北海道撮影社)の創刊号(1971年)に掲載されたものをできるだけ忠実に掲載しましたが、漢数字はできるだけ変換し、読みやすいように段落をもうけているほかは変更を加えていません。 内容は、 「ヒグマとの対決」        (北の山脈創刊号P101~104) 「岡大学ワンダーフォーゲル部遭難報告抜粋」 (北の山脈創刊号P105~111) 「ヒグマ 」 (北の山脈創刊号P29~32の後段部分のみ) この3編を掲載しましたが、北の山脈の編集部の考え方を伝えるには、 どれ一つとして省くことができず、また、登山者に知って

                                                                                • 装備不十分なら「お断り」…ツアー登山指針見直し : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                                                  北海道・大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)で7月、東京都内の旅行会社が企画した縦走ツアー客ら計18人が遭難、8人が死亡した事故を受け、日本旅行業協会(東京都)が加盟社約1200社向けの「ツアー登山運行ガイドライン(指針)」を見直したことが2日、わかった。 事故の再発を防ぐため、集合地で装備が不十分と分かったツアー客に対しては参加を断ることも検討するよう定めた。12月から運用する。 ガイドラインは、業界の自主的な指針として2004年に策定された。見直しは初めてで、〈1〉外部委託のガイドは地元在住者にする〈2〉装備が不十分で「安全確保が困難」と判断したツアー客には参加を断ることも考慮する〈3〉避難小屋の場所取りはやめ、参加者全員の野営装備を持参する――などを新たに盛り込んだ。 北海道は事故後、同協会に対し、ツアーに予備日を設け、日程に余裕を持たせるよう求めていたが、「旅行会社の判断に任