並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

オートバイの検索結果1 - 40 件 / 43件

オートバイに関するエントリは43件あります。 交通バイク社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『【速報】ホンダが「モトコンパクト」を発表! 電動でモトコンポが再来、価格は1000ドル(約15万円)以下!【ジャパンモビリティショー2023】 - Webikeプラス』などがあります。
  • 【速報】ホンダが「モトコンパクト」を発表! 電動でモトコンポが再来、価格は1000ドル(約15万円)以下!【ジャパンモビリティショー2023】 - Webikeプラス

    【速報】ホンダが「モトコンパクト」を発表! 電動でモトコンポが再来、価格は1000ドル(約15万円)以下!【ジャパンモビリティショー2023】

      【速報】ホンダが「モトコンパクト」を発表! 電動でモトコンポが再来、価格は1000ドル(約15万円)以下!【ジャパンモビリティショー2023】 - Webikeプラス
    • 原付アニメ「スーパーカブ」、二人乗りに「違反」の指摘も 製作サイドが語った演出意図 - 弁護士ドットコムニュース

        原付アニメ「スーパーカブ」、二人乗りに「違反」の指摘も 製作サイドが語った演出意図 - 弁護士ドットコムニュース
      • そういう話じゃない スーパーカブ

        アニメ『スーパーカブ』の6話で、免許取って間もない主人公・小熊がカブで二人乗りをする。 カスタムで125ccの第二原付にしているから「免許所得から1年経てば二人乗りはできる」が、 1年経っていないから違法。でもする。この描写についてネットでは ・これ、アニメなんだから という寛容派 ・おいおい…… というモニョり派 が喧喧諤諤。 アニメをアニメとして楽しめない人は悲しいね、 そもそもバイク×違法なんてのはフィクションの伝統で…… ……「という話になっている」 「という話にされようとしている」? 全然ちがうって。 原作小説読んだか? 「アニメをアニメとして楽しめない人は」って言ってる人、絶対読んでないだろ。 俺は読んだ。で、この描写辺りの小熊の心情描写で小熊嫌いになったというか、 「この作者の価値観は無理」と思って読むのやめた。 捨ててしまったから完璧な引用はできないけど、大体の言葉は覚えて

          そういう話じゃない スーパーカブ
        • 上野御徒町で貴金属店に強盗が押し入る事件があったが想像の500倍くらい強そうなガードマンが刺股を振り回して撃退していた「現代の戦国武将」

          ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa さっき発生した上野御徒町の貴金属店の強盗事件 申し訳ないけど強盗を防いだガードマンが想像の500倍くらい強そうで笑ってしまった これは流石に蜘蛛の子を散らすように逃げる さすまたで強盗犯のバイク叩き壊してるの良すぎる pic.twitter.com/I9vZBTmOka 2023-11-26 21:47:38

            上野御徒町で貴金属店に強盗が押し入る事件があったが想像の500倍くらい強そうなガードマンが刺股を振り回して撃退していた「現代の戦国武将」
          • 島根県の絶景スポット。まるでアニメのような世界、重要文化財の宿、美保関がむちゃ良かった。出雲大社や松江城も行ったよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

            まずは島根県までのんびりとバイクツーリング 思ったのとちょっと違った出雲大社 出雲大社参拝道を散策 島根県のパワースポット、稲佐の浜へ 島根県訪問のメインである国登録有形文化財の宿、美保関へ。 築120年、複雑な構図の国登録有形文化財、美保館本館 毎朝祝詞(のりと)と雅楽による巫女の舞いを奉納する美保神社へ 「日本の灯台50選」にも選ばれている美保関灯台へ 帰りは松江城へ まずは島根県までのんびりとバイクツーリング さてさて、今日は久しぶりのバイクツーリング。 自宅から約350㎞先の島根県出雲大社を目指す。 所要時間は約4時間30分。 台風3号の影響でかなり天候が不安定とのことなのだが、まぁなんとかなるでしょってことでバイクで出かけた。 まずは西宮名塩で小休憩。 平日だし、この天気予報ではバイクはほとんど見かけない。 なんとか雨に降られずに勝央サービスエリアまでこれたな。 やはりバイクは全

              島根県の絶景スポット。まるでアニメのような世界、重要文化財の宿、美保関がむちゃ良かった。出雲大社や松江城も行ったよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
            • 原付バイクで東京から京都まで1日で行けるのか? ※行けました

              鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。(動画インタビュー) 前の記事:原付バイクで高速道路を走る > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 高速道路を使わずに行く 東京から京都に行く場合、新幹線を使うことが多いと思う、あとは夜行バスというのもありだろう。新幹線だと2時間ほどで、運賃は14000円ぐらい、夜行バスだと8時間ほどで数千円〜1万円前後といったところか。 では、原付バイクで行く場合はどうだろうか。原付バイクは高速道路を走ることができないので、一般道をひたすら行くしかない。 試しにグーグルマップで、東京駅から京都駅まで、高速道路と有料道路を使わないという設定で検索してみたところ、中山道を使うルートが12時間55分。東海道を使うルートが11時間17分と出た。 休憩を挟んだとしても、おそらく15時

                原付バイクで東京から京都まで1日で行けるのか? ※行けました
              • 盗んだバイクで走り出す歌が「共感できない」と言われる時代なのに、女子高生が盗んだガンダムで走り出すと「飛び出していけ宇宙の彼方」になるのはなぜなのか

                大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 尾崎豊が盗んだバイクで走り出すと「共感できない」って怒られる時代なのに、女子高生が盗んだガンダムで走り出すと「飛び出していけ宇宙の彼方」ってなるんだよなあ… 2025-04-11 10:35:33

                  盗んだバイクで走り出す歌が「共感できない」と言われる時代なのに、女子高生が盗んだガンダムで走り出すと「飛び出していけ宇宙の彼方」になるのはなぜなのか
                • 洗濯機が壊れる→メーカーに修理費6万円以上と言われる→自分で600円のベアリング×2で修理完了→素人にはマネできない技術あっての話だった

                  46works 中嶋志朗 @nakajima46 10年使っている洗濯機が壊れました。振動、騒音が大きく、脱水が出来ない。バラして調べた結果、洗濯槽のメインベアリング不良。メーカーに問い合わせると、もう部品がなく修理不能、部品があったとしても修理費6万円以上とのこと。600円のベアリング×2で修理完了したので、浮いたお金で何買おう笑 pic.twitter.com/XKPmFM1yEk 2024-03-02 20:42:58 46works 中嶋志朗 @nakajima46 46works(ヨンロク・ワークス https://t.co/DUefimwxhA)中嶋志朗 カスタムバイク&車製作 各種レース参戦 東京→八ヶ岳の麓に移住 二級整備士 YouTube→18.5万 インスタ→7.8万 好き→バイク・車・犬・カメラ・オーディオ・ギター・JAZZ・薪ストーブ・柔らかい甘い菓子全般 yout

                    洗濯機が壊れる→メーカーに修理費6万円以上と言われる→自分で600円のベアリング×2で修理完了→素人にはマネできない技術あっての話だった
                  • 原付きバイク ホンダとスズキ 生産終了を検討 国内生産終了へ | NHK

                    ホンダとスズキが原付きバイクの生産を終える方向で検討していることが分かりました。排ガス規制の強化に伴い、新たな投資をしても採算が取れないと判断したとみられ、原付きバイクの国内での生産は終了する見通しとなりました。 関係者によりますと、ホンダとスズキは総排気量が50cc以下の原付きバイクの生産を終える方向で検討していることが分かりました。 原付きバイクは来年11月以降、排ガス規制が強化され、現在のエンジン性能のままでは新たな生産ができなくなります。 両社では、規制に適合する原付きバイクの開発は技術的に難しいうえ、市場が縮小する中、新たな投資をしても採算が取れないと判断したとみられます。 原付きバイクの国内での生産は現在、ホンダとスズキのみが行っていて、排ガス規制の強化に伴い、終了する見通しとなりました。 また、ヤマハ発動機は、ホンダから2車種の供給を受けていますが、台湾の工場で生産して日本に

                      原付きバイク ホンダとスズキ 生産終了を検討 国内生産終了へ | NHK
                    • 【まさかの更新】今年だけで10回交通事故に遭った人が話題に…「厄年か?」「死神か何かに取り憑かれてる」「不運とか、ついてないとかのレベルじゃない」

                      【追記あり】今年だけで10回もの事故に遭った(起こしたわけではない)人のポストが話題になっており、過去の事故についても詳細を知りたい人がいそうだったのでまとめました。

                        【まさかの更新】今年だけで10回交通事故に遭った人が話題に…「厄年か?」「死神か何かに取り憑かれてる」「不運とか、ついてないとかのレベルじゃない」
                      • 「大学の卒業制作でバイクを作りました」デザインが良すぎるとバイク乗りの皆さんから注目が集まる「このバイク欲しい…」

                        岳 @22rr7 最近のスポーツバイクに対してデザイン的に見られる意見としては、要約すれば、造形が装飾的すぎるという一点に尽きるかと思います。 これを良しとする人ももちろんいて、現に最新のバイクもデザインが好きで購入する方々も多いわけです。それはそれで健全であると思います。 2023-01-24 00:13:44 岳 @22rr7 一方で、現代のスポーツバイクのデザインに眉をひそめる人々も存在します。 スポーツバイクはメーカーにおいて最先端であるという責務を負っています。 デザインアプローチとして、メーカーの造形力と自我のアピールのために複雑に入り組ませるという手法を取るというのは納得に値します。 2023-01-24 00:29:20 岳 @22rr7 しかしながら、入り組ませるということだけが先進的とは限らないように思います。 例えばアップル製品を想像してください。 おおらかな面に対し

                          「大学の卒業制作でバイクを作りました」デザインが良すぎるとバイク乗りの皆さんから注目が集まる「このバイク欲しい…」
                        • 「125ccバイクを50ccとして供給可能に」業界訴え 終焉近い日本独自の50cc 残す方法を模索 | 乗りものニュース

                          来るべき排ガス規制により、50ccバイクが生産困難に――危機感を抱えるバイクの業界団体が、その解決策として「排気量と定格出力」による車両区分の見直しを提案しています。これにより、125ccバイクを50ccとして供給できる可能性があります。 2025年の排ガス規制強化で、50ccバイクの新車供給が止まる可能性が… 日本自動車工業会二輪車委員会(JAMA)と全国オートバイ協同組合連合会(AJ)は2022年11月9日、バイク車両区分を現行の「排気量と定格出力」から「最高出力」に改めることを、自民党オートバイ議員連盟に要望しました。まずは排気量50ccクラスで、2023年末をめどに具体化を目指します。 拡大画像 ホンダ「ダックス125」。かつて人気の小型レジャーバイクが、125ccで復活するケースが相次いでいる(画像:ホンダ)。 背景には、国内排出ガス4次規制が2025年に50ccクラスへ適用され

                            「125ccバイクを50ccとして供給可能に」業界訴え 終焉近い日本独自の50cc 残す方法を模索 | 乗りものニュース
                          • 電動バイク普及へ ガソリンスタンドで電池交換OKに | NHK

                            国内のバイクメーカー4社と石油元売り大手が提携し、ガソリンスタンドなどに、電動バイクの電池を交換できる拠点を整備することになりました。電池切れを心配せず、運転できる環境を整えることで、電動バイクの普及を加速させるねらいです。 発表によりますと、バイクメーカーのホンダ、ヤマハ発動機、スズキ、カワサキモータースの4社と、ENEOSホールディングスは、電動バイクに使う交換式の電池のシェアリングサービスやインフラ整備を担う新会社を4月に設立します。 バイクメーカー4社は去年、電動バイクの電池の規格を統一し、交換式とすることで合意していて、新会社は、ガソリンスタンドを中心に電池の交換拠点を整備していくことにしています。 ことしの秋から、東京などで事業を始める方針で、2022年度中に電動バイク200台分の電池をまかなえる拠点を整備したいとしています。 電池切れを心配せずに運転できる環境を整えることで、

                              電動バイク普及へ ガソリンスタンドで電池交換OKに | NHK
                            • TVアニメ「スーパーカブ」公式サイト

                              スニーカー文庫にて刊行中のライトノベル『スーパーカブ』 のTVアニメの最新情報がいち早くゲットできる! 各種設定他、キャスト情報も詳細に解説!

                                TVアニメ「スーパーカブ」公式サイト
                              • 電動原付を2年半乗った感想など

                                kibidangoで電動原付のcute-mlを支援して、所有してから2年半くらい経った。 思うところがあったし、ツイッターに書くような内容じゃないのでここに書く。 先に結論から。 ■良いところ ①エンジン音がしない ②軽くてコンパクトな"方" ③かっこいい ■良くないところ ④バッテリーの持ち ⑤そこそこ重い ⑥メンテナンス性 ■今の感想 ⑦自宅に駐輪スペースがなく、騒音を立てたくない、単体で遠出しない人ならおすすめ ↑のうち1個でも平気なら、普通の原付か電動アシスト付き自転車の方がたぶんいい。 ■ひとつずつ深掘り ①エンジン音がしない 原付の甲高いヴィイイン音は一切なく、モーターが回る小さなフィイイン音のみ。 停車中は無音。すばらしい!近所の騒音クレームは多分来ないと思う。 ②軽くてコンパクトな"方" わざわざ"方"にしたのは、良くないところでもあるから。 今の電動原付は、18~25kg

                                  電動原付を2年半乗った感想など
                                • “あおり運転”でバイクの男性殺害した疑い 27歳を逮捕 大阪 | NHK

                                  28日、大阪・堺市であおり運転を繰り返し、乗用車をバイクに衝突させ、相手の男性を殺害したとして27歳のドライバーが逮捕されました。容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、堺市南区の介護士、川島陸容疑者(27)です。 警察によりますと、28日午後6時半ごろ、堺市南区鴨谷台の府道で、近くに住む会社員の北島明日翔さん(28)が乗ったバイクに、運転する乗用車を衝突させて殺害したとして殺人の疑いが持たれています。 衝突の際、北島さんは転倒し病院に搬送されましたが死亡しました。 警察は、当初、過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しましたが、目撃情報や近くを走っていた車のドライブレコーダーの映像を調べたところ、川島容疑者の乗用車が急に車線変更し、バイクの前に割り込んだ疑いがあることがわかったということです。 また、現場の4キロほど手前から、バイクに後ろから接近したり幅寄せしたりするあおり運転をし

                                    “あおり運転”でバイクの男性殺害した疑い 27歳を逮捕 大阪 | NHK
                                  • Sho Yamaguchi on Twitter: "弟がバイクで帰宅中にリアルタイムで地震があって停電に遭遇した瞬間。これは怖い、映画やん。 https://t.co/UmdRaIfy2c"

                                    弟がバイクで帰宅中にリアルタイムで地震があって停電に遭遇した瞬間。これは怖い、映画やん。 https://t.co/UmdRaIfy2c

                                      Sho Yamaguchi on Twitter: "弟がバイクで帰宅中にリアルタイムで地震があって停電に遭遇した瞬間。これは怖い、映画やん。 https://t.co/UmdRaIfy2c"
                                    • 250cc以下のバイクの給油を拒否、元スタンド店員でバイク乗りの考えは

                                      ネットでちょっぴり考えさせられる話題がありました。 それはガソリンスタンドが250cc以下のバイクは給油を拒否というものでした。 最初に断っておきますが、僕は実際にその店舗に行ってサービス形態などを確認したわけではありません。 ガソリンスタンドがバイクの給油を拒否するということに、驚いている人もたくさんいたようなので、元ガソリンスタンド店員でバイク乗りでもある僕が思うことを書いてみます。 まずはガソリンスタンド店員だった僕が感じたこと。 一応僕はガソリンスタンドのフルサービスとセルフサービスの両方で働いていました。かなり忙しい店舗でも働いた経験があります。 土日は1日あたり10KLくらいでるスタンドで、給油レーンは4つ。土日はひっきりなしに給油に来店されます。 そんな時、土日で春、夏、秋と陽気がいい日はたまに集団でバイクがやって来るんです。主に地元ではないツーリングに訪れてる人たちですね。

                                        250cc以下のバイクの給油を拒否、元スタンド店員でバイク乗りの考えは
                                      • Engadget | Technology News & Reviews

                                        A Minecraft Movie trailer gives us our first look at Jason Momoa and Jack Black ahead of its 2025 release

                                          Engadget | Technology News & Reviews
                                        • 【一日限定公開】新作アニメーション『SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク』

                                          ひとりでも、家族とでも。おうちでゆるりとキャンプ、しませんか? 【限定公開:2020年4月29日(水)0時00分~23時59分】 『ゆるキャン△』シリーズを通しておうちでもゆるりとキャンプ気分を味わっていただきたい!ということで、≪おうちで、キャンプ。うちキャン△ペーン≫が開催決定! キャンペーン第1弾となる今回は、特典映像を大公開。 5月27日(水)に発売ショートアニメ『へやキャン△』BD&DVD収録の新作アニメーション『SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク』本編映像が、本日4月29日(水・祝)にて一日限定で公開。本作で絵コンテ・演出を務めた京極義昭氏からのメッセージイラスト付きとなる特別版です! ※今回限定公開する『SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク』は、BD&DVDに収録されているものからWEB公開用に画質変更やテロップ情報の

                                            【一日限定公開】新作アニメーション『SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク』
                                          • 普通免許で運転! 極太タイヤでハーレーっぽい18万円のEVトライク

                                            普通免許で運転! 極太タイヤでハーレーっぽい18万円のEVトライク2020.09.05 18:00148,599 岡本玄介 ちょっと珍しいネオ・クラシックなEVトライク。 あたかもハーレーのフェンダーを付けたチョイノリが、ジャイロになったかのような、ユニークな電動三輪車「BLAZE EV TRIKE(ブレイズEVトライク)」。 これはバイクの免許がなくとも普通免許で運転でき、車両区分はミニカー登録なので車検や車庫証明が不要。それにトライクは法律上ヘルメットは不要で、家庭用電源で充電するという…いろいろとお手軽な乗り物なのです。

                                              普通免許で運転! 極太タイヤでハーレーっぽい18万円のEVトライク
                                            • ホンダ、50cc以下の原付きの生産終了へ…スーパーカブは「世界で最も売れたバイク」

                                              【読売新聞】 ホンダが、排気量50cc以下の「原付きバイク」の生産を終了することがわかった。国際基準に合わせて2025年から適用される排ガス規制への対応が困難と判断した。バイクでシェア(占有率)トップのホンダの判断は他メーカーにも影

                                                ホンダ、50cc以下の原付きの生産終了へ…スーパーカブは「世界で最も売れたバイク」
                                              • ハーレーダビッドソン、多様性の取り組み撤回-反DEI派の標的に

                                                二輪車大手の米ハーレーダビッドソンは複数のDEI(多様性、公平性、包摂性)に関する取り組みを中止した。同社はDEI反対派から数週間にわたって持続的な圧力を受けていた。 ハーレーダビッドソンは19日、マイノリティーが所有するサプライヤーへの支出目標撤回や社会的動機付けの研修中止など、多様性のプログラムに変更を加えたことを明らかにした。4月以降はDEI機能を運営していないと、ソーシャルメディア、X(旧ツイッター)に投稿した声明で述べた。 米企業ではこの他、農業用品小売りチェーンのトラクター・サプライ、農機メーカー大手のディア、ハーレーダビッドソンの競合ポラリスもDEIの取り組み縮小や変更を余儀なくされた。背景には、DEI反対を掲げる保守派の活動家、ロビー・スターバック氏がソーシャルメディア上で「ウォーク(社会正義に目覚めた)」と呼ぶ企業に対して攻撃の矛先を向けていることがある。米企業のDEIプ

                                                  ハーレーダビッドソン、多様性の取り組み撤回-反DEI派の標的に
                                                • “原付きバイク” 総排気量125CC以下も区分追加検討 警察庁 | NHK

                                                  原付き免許や普通自動車免許で運転できる「原付きバイク」。現在は総排気量50CC以下のバイクが該当しますが、警察庁は、条件を満たした総排気量125CC以下のバイクも区分に加えることについて、検討を開始しました。 「原付きバイク」は、原付き免許や普通自動車免許で運転することができ、若者から高齢者まで、身近に利用できる乗り物として普及していますが、再来年11月に、排ガスの規制基準が強化され、現在のエンジン性能のままでは新たな生産ができなくなります。 一方、業界団体からは50CC以下のまま規制に適合した原付きバイクを生産するには開発費用がかさみ、採算が取れないなどといった声があがっていました。 こうした状況を踏まえ、警察庁は現在は普通自動二輪に分類される総排気量125CC以下のオートバイのうち、最高出力を4キロワット以下に制御し、速度が出ないようにしたものも「原付きバイク」の区分に加えることについ

                                                    “原付きバイク” 総排気量125CC以下も区分追加検討 警察庁 | NHK
                                                  • 警官の車がバイクに衝突後逃走か 被害男性証言、栃木県警は回答拒否:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      警官の車がバイクに衝突後逃走か 被害男性証言、栃木県警は回答拒否:朝日新聞デジタル
                                                    • 復活は?「唯一無二」ヤマハSR400!有終の美を飾った美しきバイクの今

                                                      【さよなら】誰もが乗ったホンダCB400SF!消えゆく最高峰マシンの最後 誰もが、免許を取得する際に、教習所でお世話になるホンダCB400SF(スーパーフォア)略してスーフォアが2022年10月を持って生産を終了します。当ブログでも何度か紹介したE… ヤマハSR400の価格高騰は続く… 価格高騰が続いているSR400 ヤマハがSR400の有終の美を飾ろうと、2021年3月に発売したのが、SR400finaleditionでした。 当時限定生産で通常モデルが5,000台、特別仕様車が1,000台ということもあり、かなり話題になっていましたね。発売発表から数日で、予定の台数に達したこともあり、SR400の根強い人気を裏付けしたと言っても良いと思われます。 そんな、有終の美を飾ったSR400ですが、一部のモデルでは、中古車市場でかなりのプレミアがついており、価格高騰が1年以上経った今でも続いてい

                                                        復活は?「唯一無二」ヤマハSR400!有終の美を飾った美しきバイクの今
                                                      • 「空飛ぶバイク」開発業者、拠点の旧校舎から姿消す…山梨・身延町が賃料支払い求め提訴へ

                                                        【読売新聞】 山梨県身延町が、閉校した中学校の校舎を貸していた新興企業に対し、賃料の請求や校舎の明け渡しを求める訴訟を起こす方針であることが分かった。校舎はこの企業が開発する「空飛ぶバイク」の開発拠点として使われてきた。関係者による

                                                          「空飛ぶバイク」開発業者、拠点の旧校舎から姿消す…山梨・身延町が賃料支払い求め提訴へ
                                                        • ドコモ、ペダルを漕がない電動モビリティ 歩道走行不可・免許必須

                                                            ドコモ、ペダルを漕がない電動モビリティ 歩道走行不可・免許必須
                                                          • 『うしおととら』藤田和日郎とヤマハ開発者が語る、「白面の者」とバイク「R6」の誕生秘話 | マグミクス

                                                            1990年代に連載された少年マンガの名作『うしおととら』に登場し、最大の悪役として読者に強い印象を残した「白面の者」を、「バイクのデザインの参考にさせていただきました」ーーヤマハ発動機の開発者から作者・藤田和日郎さんに届いた手紙がきっかけで対談が実現。マンガの作品づくりとバイクのものづくりには、相通ずる思いがありました。 大きな壁を超えるため受け継いだ、白面の「眼」 白面の者をモチーフとした「YZF-R6」の「眼」を説明する、ヤマハ発動機の平野啓典さん(左)と、『うしおととら』作者の藤田和日郎さん(右)(小林俊樹撮影) 少年マンガの名作『うしおととら』最大の悪役キャラ「白面の者」が、ヤマハのスーパースポーツバイク「YZF-R6」のデザインモチーフに取り入れられたことが2019年春に明らかになり、バイクファン、マンガファンの間で話題となりました。 この出来事をきっかけとして、もともと「バイク

                                                              『うしおととら』藤田和日郎とヤマハ開発者が語る、「白面の者」とバイク「R6」の誕生秘話 | マグミクス
                                                            • 125CCの「新原付」認可 新排ガス規制で見直しへ

                                                              新しい排ガス規制に適合した原動機付自転車(ミニバイク)について、警察庁の有識者検討会は21日、出力制限を条件に、総排気量125cc以下の二輪車を「適当」とする報告書をまとめた。結論を踏まえて道交法施行規則を改正する方針で、それまでは現行の原付免許で新原付を運転できるようにする。 総排気量50cc以下で設計最高速度50キロを超える現行の「一般原動機付自転車」は、全国で約450万台(昨年7月時点)が利用されている。だが7年11月から新たに導入される第4次排ガス規制に適合しないため、新しい基準での原付の認可の是非を、大学教授や業界団体で構成する有識者検討会で議論してきた。 検討会は、最高出力を4キロワット以下にした制御した125cc以下の「小型自動二輪車」の試乗会を実施。安全性や運転しやすさは現行の原付と同程度であると確認した。今後、違法な出力アップなどの不正改造対策を具体化させる。 報告書は、

                                                                125CCの「新原付」認可 新排ガス規制で見直しへ
                                                              • 電動キックボード今月から取締り強化 事故や違反相次ぎ 警視庁 | NHKニュース

                                                                手軽な交通手段として利用が広がっている、電動キックボードによる事故や違反が相次いでいるとして、警視庁は今月から取締りを強化することになり15日、その様子が報道陣に公開されました。 都内では都心部を中心に電動キックボードの利用者が増えていますが、事故や違反が相次いでいて、一部の住民からは対策を求める声が上がっています。 このため警視庁は、今月から取締りを強化することにしたもので、15日は港区麻布十番の交差点に24人の警察官が集まりました。 電動キックボードは原付きバイクなどとみなされ、公道を走る際は運転免許に加え、ナンバープレートやミラーなどが必要です。 警察官たちは、電動キックボードで通りかかった人に声をかけ、運転免許などを確認したうえで、ルールを守って安全に利用するよう指導していました。 15日の午前中の取締りでは、違反は確認されなかったということです。 警視庁によりますと都内では、こと

                                                                  電動キックボード今月から取締り強化 事故や違反相次ぎ 警視庁 | NHKニュース
                                                                • 【さよなら】誰もが乗ったホンダCB400SF!消えゆく最高峰マシンの最後

                                                                  CB400SF 誰もが、免許を取得する際に、教習所でお世話になるホンダCB400SF(スーパーフォア)略してスーフォアが2022年10月を持って生産を終了します。 当ブログでも何度か紹介したEURO5=平成32年排ガス規制による販売終了が理由で、ホンダが誇る最高峰マシンが30年の歴史と共に、新車販売から消えようとしています。 ホンダは公式サイトのアナウンスで、ホンダ2輪車の一部を排ガス規制による生産中止として発表しており、その中にSB400SFも入っているため生産中止になることは間違いありません。 排ガス規制については、当サイトで紹介したスズキGSX250RやVストローム250やGSXR1000などで記事にしておりますので、合わせて読んでみてください。 SUZUKIの人気バイクGSX250R・Vストローム250が生産終了 SUZUKIの人気250ccクラスのGSX250R・Vストローム25

                                                                    【さよなら】誰もが乗ったホンダCB400SF!消えゆく最高峰マシンの最後
                                                                  • 鈴鹿8耐でカワサキの水素エンジンバイクがサーキットを走行

                                                                      鈴鹿8耐でカワサキの水素エンジンバイクがサーキットを走行
                                                                    • 赤信号直進のバイクと衝突 車のドライバーに無罪判決 福岡地裁 | NHK

                                                                      交差点を右折しようとした車が対向車線を赤信号で直進してきたバイクと衝突した事故で、車のドライバーが罪に問われるかが争われた裁判で、福岡地方裁判所は「赤信号で交差点に進入してくるバイクまで予測して安全を確認すべき注意義務はない」などとして、過失運転傷害などの罪に問われたドライバーに無罪を言い渡しました。 おととし10月、福岡県古賀市にある片側3車線の国道の交差点で、乗用車が右折しようとした際、対向車線を赤信号で直進してきたバイクと衝突し、乗用車を運転していた市内のナイジェリア国籍の50代の男性がバイクの運転手にけがをさせたとして過失運転傷害などの罪に問われました。 検察は、バイクが赤信号で交差点に進入していたことを把握しないまま男性を起訴しましたが、男性側の指摘を受けて補充捜査を行った結果、バイク側が赤信号を直進したことが明らかになり、起訴内容を変更していました。 27日の判決で福岡地方裁判

                                                                        赤信号直進のバイクと衝突 車のドライバーに無罪判決 福岡地裁 | NHK
                                                                      • 「マッドマックス」なロシア軍、装甲オートバイで戦場を爆走 そして100年前の教訓学ぶ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                        ウクライナに対する全面戦争で失った1万5000両にのぼる装甲車両の補充に四苦八苦しているロシア軍は、突撃部隊に安価な民生車両をあてがうようになっている。最初に登場したのは中国製の全地形対応車(ATV)、いわゆる「ゴルフカート」だった。次に、中国やベラルーシから調達したらしいダートバイクが使われだした。 言うまでもなくこれらの車両は、とくに元の仕様のままではウクライナ側の大砲やミサイル、ドローン(無人機)による攻撃に対してあまりに弱い。事実、5月上旬には、オートバイに乗ったロシア軍のある突撃部隊が「こてんぱんにやられた」とウクライナ軍の第79独立空中強襲旅団が報告していた。 そこでロシア軍は、これらの全地形対応車やバイクにも防護を施すようになっている。ウクライナ側が多用している自爆型のFPV(一人称視点)ドローンから車両や兵士を守るための、金網や金属製のケージ(囲い)のような簡易装甲だ。そう

                                                                          「マッドマックス」なロシア軍、装甲オートバイで戦場を爆走 そして100年前の教訓学ぶ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                        • 川崎重工業、ヤギ似の四脚歩行ロボ「RHP Bex」開発 運搬に利用(ロイター) - Yahoo!ニュース

                                                                          川崎重工業は、高齢化社会における労働力不足に役立てるため開発中の、ヤギに似た形の四脚歩行ロボット「RHP Bex」を公開した(ナレーションなし)。 重い荷物を運搬する四脚歩行ロボ「RHP Bex」。川崎重工業が開発中のロボットだ。 Bexは自走式としても遠隔操作でも稼働可能。100kg可搬を目標に開発を進めている。 川崎重工業のロボットディビジョン長、高木登執行役員 「高齢化社会の中で、高齢者が重い荷物を持って移動するというのを助けようということで、たとえば農業、あるいは林業といった形で物を搬送する時の助けになるのではないかなという形で開発しています」 2023年の商業化を目指している。

                                                                            川崎重工業、ヤギ似の四脚歩行ロボ「RHP Bex」開発 運搬に利用(ロイター) - Yahoo!ニュース
                                                                          • フロントフォークの倒立と正立の違いって? 【今さら聞けないバイクのギモン】 - 【公式】RIDERS CLUB(ライダースクラブ)

                                                                            まずは「倒立」と「正立」の基本を知ろう 倒立と正立の見分け方 メッキしたパイプのインナーチューブが下にあれば倒立、前輪の上側にインナーチューブが見えれば正立……だが、飛び石保護カバーなどで実際は見分けにくいので詳しくチェックしよう。 正立フォーク 前輪のアクスルシャフトを支える部分から上に伸びた筒へ、メッキを施したパイプが上から差し込まれた構造であれば正立。ダンパーを下に内蔵。 倒立と正立、どっちがエライ!? 剛性の高さとステアリング慣性で倒立が優位 フジタ:フロントフォークに倒立と正立ってありますよネ。今回はこのふたつのタイプの違いがお題です。早い話が倒立のほうが高価で、レプリカやオフロードのすごいバイクも倒立……。こっちのほうが良いんでしょうが、何がそのすごさの違いなのか、教えて頂こうかと思いまして……。 先生:簡単に言うと、剛性の高さとステアリング慣性で倒立が優位ってコトなんだけど、

                                                                              フロントフォークの倒立と正立の違いって? 【今さら聞けないバイクのギモン】 - 【公式】RIDERS CLUB(ライダースクラブ)
                                                                            • 【荒野を駆けろ!】スズキ新型アドベンチャーバイク「Vストローム1050DE」を2023年1月に発売

                                                                              今回の主な仕様変更 双方向クイックシフトシステム クラッチレバー無しで上下シフトチェンジが自動で行える、双方向クイックシフトシステムの採用。 クルーズ制御システム Vストローム1050は4速以上からの設定でしたが、Vストローム1050DEでは、2速以上からの設定が可能になっています。大型アドベンチャーということで、ライダーの負担軽減を意識して変更されています。 スズキトラクションコントロールシステム 後輪滑り防止機能にも、新たに舗装されていない道を走る際のスリップ調整ができるGモードを搭載しており、砂利などの悪路でも、柔軟に運転操作することが可能になっております。 カラーマルチインフォメーションインストルメントクラスター Vストローム1050DEでは、今回カラー5インチディスプレイを採用しており、かなり見やすくなっています。昼夜での表示モードを自動で切替が出来るため、視認性が高まっています

                                                                                【荒野を駆けろ!】スズキ新型アドベンチャーバイク「Vストローム1050DE」を2023年1月に発売
                                                                              • バイク熱が冷めた時に、下がったモチベーションをどうすれば上げることが出来るのか?

                                                                                皆さん、こんにちは!むげんです。 今日は「バイク熱が冷めた時に、下がったモチベーションをどうすれば上げることが出来るのか?」を考えてみたいと思います。 バイクに乗る理由は人それぞれですよね? 最近こんな感じでバイクに乗っていない 通勤通学でバイクに乗る人、仕事でバイクに乗る人、趣味でバイクに乗る人、あるいはこれらが複合してバイクに乗っている人など様々です。バイクが好きで好きでたまらない!3度の飯よりバイクが好き!なんてバイク熱100%のハートは、人生100時代と言われるこの時代に永久に保つことは不可能なのです。つまりバイク熱=バイク愛ではないのです。 食事だって、ラーメンにハマる時期もあれば、ハンバーガーにハマる時期もあるため、バイクへの熱だってハマる時もあれば、冷める時もあるんです。 私の場合は、「趣味でバイクに乗る人」なのですが、夏が始まった頃からバイク熱が急激に下がってきて8月に関し

                                                                                  バイク熱が冷めた時に、下がったモチベーションをどうすれば上げることが出来るのか?
                                                                                • How far can you go without a map and smartphone in Japan? US gamer Ludwig Ahgren tries to find out | CNN

                                                                                  No map. No smartphones. No expressways. Just two motorbikes and some basic Japanese. These are the rules American game streamer Ludwig Ahgren and his YouTuber buddy Michael Reeves have imposed on themselves as they embark on a journey to traverse Japan on motorbikes. The friends ditched the smartphones that are a staple of their generation and set off without so much as a guidebook. That left them

                                                                                    How far can you go without a map and smartphone in Japan? US gamer Ludwig Ahgren tries to find out | CNN

                                                                                  新着記事