記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    georgew
    こういう実体験は本当に貴重。羨ましいぞ。高校生活を大学受験勉強だけに塗り固めるのはもったいない。

    その他
    masadream
    すごい!

    その他
    spam_lover
    西大和って割と短期間で有名私学化に成功した印象だけど、大学の方もどうなるんだろう的興味はある

    その他
    theta
    放送部無くなったんだ。学園創設時からあったサークルだったのだが。

    その他
    wildhog
    これをイケメンって言うのかな?最近の西大和は東大寺より東大行くし凄い

    その他
    seal2501
    来年以降どう保守するのか気になる。そのままパッケージにして他の学校でも使えるようにしたら起業できそう

    その他
    kamezo
    先生方のサポートもあったんかもしれんけど、それでもすごいなあ/本文初出ぐらい「AWS(Amazon Web Services)」と書いてもバチは当たらぬぞよ……/世界をもう一つ作るために自然科学全分野学びたい渡部さん。

    その他
    mmuuishikawa
    やるね

    その他
    catsnail
    名前かっこよ

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko 技術力で1300年ぶりくらいに首都奪還して欲しい

    2023/02/27 リンク

    その他
    Shalie
    "学園長との交渉に当たっては、部活や生徒会など、組織としての体裁も必要" になり生徒会の下部組織としての建付けを作ったいう勝手情シス「技術統括局(旧 生徒会電算部)」、組織内の振る舞いも含めて優秀。

    その他
    timetrain
    西大和ならまああるだろうなと。東大に年70人くらい合格者出してるはず

    その他
    kazgeo
    ".(1)公式サイト、(2)入退場管理システム、(3)チケット管理システム、(4)3DCGバーチャル校舎、(5)映像配信プラットフォーム「NYGstreaming」──などの運用・開発"

    その他
    daichirata
    めっちゃいい思い出になりそう

    その他
    hdampty7
    こういうのって背後に理解ある大人がいて指導してるんだろうなって思う。普通に外部に発注したら最低、ウン百万すると思う。すごいし、いい経験だと思う。

    その他
    thongirl
    thongirl はてブ民の大好物な「勉強のできる子供」

    2023/02/27 リンク

    その他
    khtno73
    変化に適応する組織、をバックアップする素晴らしい大人。卒業生は立派な人材になるだろう。かたや数十年前の校則ひとつ変えられない学校も多いのが日本。こうした事例をどんどん広めるべきだ。

    その他
    aaasukaaa
    “学園長に企画書を提出。予算についても、過去の実績から見込まれる費用を試算””予算の範囲内で収まる見立てを示した”普通の雇われ身でもここまで仕事できる人マジで少ないというのに!世界もう一個作ってくれ!

    その他
    lbtmplz
    若者がチャレンジをプレゼンして予算付けてくれて、良い組織だな…

    その他
    kubecorn
    kubecorn こういう子たちは就活でうまく新しいことをやっていく風土のIT職場に入って欲しいですね…。

    2023/02/27 リンク

    その他
    Nean
    引き継ぎもうまくいくといいけれど。

    その他
    mohno
    mohno 運営費用をどうするのかと思ったら、「学園長に企画書を提出。予算についても、過去の実績から見込まれる費用を試算」←こういうのがスゲェと思う。/↓うん、卒業後のメンテは気になるね。

    2023/02/27 リンク

    その他
    richard_raw
    「(1)公式サイト、(2)入退場管理システム、(3)チケット管理システム、(4)3DCGバーチャル校舎、(5)映像配信プラットフォーム「NYGstreaming」──などの運用・開発」

    その他
    uefi
    素晴らしいですね。ロマンを感じました。

    その他
    Domino-R
    とにかく楽しそう。

    その他
    BoiledEgg
    なんと生徒自らがクラウドで開発・提供した。手掛けたのは同学の「西大和学園技術統括局」(旧・生徒会電算部)という、生徒たちの集まりだ/「技術統括局」←ここすき

    その他
    pwatermark
    道具はある、情報もある、という意味では、その辺の企業とかともスタートラインは同じなんだよね ちゃんと組織としてドライブしてるようだし、今後が楽しみだね

    その他
    OrientHistory
    OrientHistory 作った生徒たちは偉い。でもこれを引き継ぐ後輩たちは大丈夫だろうか。企業内システムの担当者より速いペースで代替わりが必要なので、学校ならではの引き継ぎの仕組みが必要かも。

    2023/02/27 リンク

    その他
    IGA-OS
    生徒会が開発スキル持ってるのは強いな😳

    その他
    rgfx
    「清榮祭の実行委員は生徒会の下部組織。電算部の中には清榮祭の運営に携わる生徒も多かったので、生徒会内の組織として立場を得たという」いいはなし(旧来のhackerってこういう自治組織にあまり居ないと思ってたので

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高校生が学園祭の配信システムをAWSで自作 奈良・西大和学園「技術統括局」の活躍、本人たちに聞いた

    今やさまざまな企業・自治体で活用されるクラウド技術。もちろん、学校が使う事例もある。奈良県北葛城...

    ブックマークしたユーザー

    • ni-sukensu2025/01/17 ni-sukensu
    • georgew2023/03/28 georgew
    • masadream2023/03/02 masadream
    • dekawo2023/03/01 dekawo
    • sorshi2023/03/01 sorshi
    • deejayroka2023/03/01 deejayroka
    • hdkINO332023/02/28 hdkINO33
    • tatatayou2023/02/28 tatatayou
    • fujifavoric2023/02/28 fujifavoric
    • mas-higa2023/02/28 mas-higa
    • hamachandayori4682023/02/28 hamachandayori468
    • poad10102023/02/28 poad1010
    • feilong2023/02/28 feilong
    • tksuuu2023/02/28 tksuuu
    • miyakona385722023/02/28 miyakona38572
    • advblog2023/02/28 advblog
    • morioka2023/02/28 morioka
    • mgl2023/02/28 mgl
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む