並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

完結 意味の検索結果1 - 40 件 / 66件

  • 【ChatGPT】英語学習用に素敵な先生を錬成したよ! - はげあたま.org

    chatgpt.com 3行で 英文アウトプット練習の優れた相手をGPTsで実装できたからストアに並べたよ! 学習ツールとしての気持ちよさが自慢なのでまずは1回遊んでみてください! 「英語だと中学生レベルの文章すら全然話せない」の克服ができる………と信じて、製作者自身が酷使しています 何ができるの? 和文による出題→英訳→添削→出題…のループです。 体験の良さと自身のアウトプットカの弱さは触ってもらえばすぐに伝わるはずです。これ読む人の8割はブクマして満足するだけなんでしょうけど、これ以降を読むより先にまずは一度使ってみてください。最初にあるリンクへ飛ぶだけです。 なお「完全無料!」と言いたいですが、ChatGPTへの課金が無いとすぐに制限が入るのが最大の難点です。 特長を教えて ジャンルや問題の難易度を適宜変更可能。激ムズ要求出したら絶望感がすごい…… 日本語混じりの英文や、かなりの意訳

      【ChatGPT】英語学習用に素敵な先生を錬成したよ! - はげあたま.org
    • コンサルと外資で学んだ、「アクション動詞」でタスクを書くと生産性が高まるという話|萩原 雅裕|Prodotto代表/経営アドバイザー

      「スケジュールを制する者が仕事を制する」とよく言われますが、私はあえて「タスクを制する者が仕事を制する」と言いたい。 「タスクの書き方」なんて言われても、なんとなくできちゃいますよね。教わるものでもないですし、人と書き方を比べる機会もないですし。 でも、だからこそ、差がつきやすい。知らないうちに、ダメなやり方が染み付いてしまってるかもしれません。これからお伝えするタスクの起こし方をマスターすれば、あなたとチームの生産性は確実に高まります。ぜひ最後まで読んで、試してみてください。 タスクはアクション動詞で書く英語レジュメ(職務経歴書)はとにかく「アクション動詞」で書けとアドバイスされる皆さん、「Action Verb」という言葉をご存知ですか? 日本語に訳すと「行動する動詞」という意味になります。英語でレジュメ(職務経歴書)を書く際に、必ず「Action Verb」で書きなさいと、しつこく言

        コンサルと外資で学んだ、「アクション動詞」でタスクを書くと生産性が高まるという話|萩原 雅裕|Prodotto代表/経営アドバイザー
      • 底辺弱者男性が労働組合の退職代行を使って会社を辞めた話

        今話題の退職代行を使って会社を辞めた話なんだけど。 というか、話題になってくれたおかげで退職代行の存在を知り、この前、会社を辞めれたんだよね。 その会社の社長がヤバい人なので、これが広まり過ぎたら身バレ怖いし消すかも。 ということで書きます。 会社に入った経緯俺はギリ関東平野のFラン私大を卒業したものの、もともとのコミュ障をさらにこじらせて地元の実家に半分引き篭もりながら単発の倉庫仕分けなどのバイトを不定期でやっていた。 当然、満足に稼げないので、同年代と同じくらいの月収を目指そう、でもフルタイムで働くのはきつい、ということでパチスロを始める。 「俺は同年代と同じくらい稼いでいるんだぞ」という安心感が欲しかったんだと思う。 でもそんなうまいこと行くわけもなく、1ヶ月のバイト代が4時間で消えたこともあったよ。 6年くらいして、自分にパチスロの才能がないと思うようになり、kitaitiという人

          底辺弱者男性が労働組合の退職代行を使って会社を辞めた話
        • マジでポケスペ初めて読んだ|ジスロマック

          『ポケットモンスターSPECIAL』って漫画……読んだことあります? ちぢめて『ポケスぺ』。実は私、読んだことなかったんです。ポケモンが結構好きなのに、人生で一度も読んだことがありませんでした。たしか小学生の頃に読んでいた友達はいたけど、私自身は読んでいませんでした。 だからなんかもう……「え、ポケスペ読んでないの!?」みたいなこと言われることも多くて、いい加減に悔しかったので読みました。 『ポケットモンスターSPECIAL』1巻より とりあえず、「出ている分」はおおかた読みました。 なので、シンプルに「赤緑~SVまで」の感想を書いていきます。 ゆめと ぼうけんと! ポケットモンスター SPECIAL のせかいへ! レッツゴー! 第1章:赤・緑・青編『ポケットモンスターSPECIAL』1巻より この漫画、とにかくニョロゾが強い。 『ポケットモンスター 赤・緑』って、もうあらゆる媒体で翻案が

            マジでポケスペ初めて読んだ|ジスロマック
          • ユニットテストってもう言わない! CI/CD時代のテスト分類に最適なテストサイズという考え方

            はじめに 以前からユニットテスト/単体テストという言葉は使いづらい、と感じており今回も旧Twitterで「テストを実行時間ベースで分類する良い言葉ないかなー」と呟いていたところ、「テストサイズのSMLって考え方があるよ」と教えて戴きました。 だいたいは教えてもらったt_wadaさんの記事にすべて書いてあるのですが、自分の整理も含めて動画にしたので、その補完記事となります。 TL;DR 単体テストのバベルの塔は既に崩壊 CI/CDでの継続的テストには時間ベースのテスト分類が重要 UT/IT/E2EではなくSMLによるテストサイズがCI/CDには合う それは単体テストか結合テストなのか? 自動テスト、手動テストに関わらずテストの分類として単体テストと結合テストという言葉は一般的です。 ITQBではTest Levelsという言葉で定義されていますし、以下のようなV字モデルの対応表はみんな知って

              ユニットテストってもう言わない! CI/CD時代のテスト分類に最適なテストサイズという考え方
            • explainだけじゃわからない!MySQLのindexの考え方 - BASEプロダクトチームブログ

              はじめに こんにちは、バックエンドエンジニアのSakiです!バックエンドでPHPを書いたり、PHPという言語そのもののメンテナーもしています。 この度、注文データダウンロードAppのパフォーマンスをアップさせるため、とても入念にデータベースまわりの処理を見直しました。その中でも特に速度に関わってくる「index」についての考え方をまとめたいと思います。 この記事はMySQL(InnoDB)についての記事であり、他のRDBについては当てはまらない場合もあるということにご注意ください。 indexとは何か、おさらい ご存知の方ももちろん多いと思いますが、indexについておさらいさせてください。 indexとは辞書でいうところの目次に相当するもので、目的のデータをいち早く検索するために重要なものです。もし辞書に目次が存在しなかった場合、目的の情報を探すのにとても苦労するだろうというのは想像しや

                explainだけじゃわからない!MySQLのindexの考え方 - BASEプロダクトチームブログ
              • 2024年夏開始の新作アニメ一覧

                放送・配信中のアニメの最終回が近づき、入れ替わりに新たな作品が始まる時期がやってきました。2024年夏に始まるアニメの数は、約60本。 YOASOBIによる主題歌「アイドル」が記録的ヒットとなったことも有名なアニメ「【推しの子】」の第2期や、シリーズ新作「〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン」、往年のロボットアニメが復活する「グレンダイザーU」、ヴィランたちが大暴れする「異世界スーサイド・スクワッド」、ゲーム原作の「天穂のサクナヒメ」、連載作品3度目のアニメ化となる松井優征作品「逃げ上手の若君」などが名前を連ねています。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。配信サービスは数が多いため基本的に最速タイミングのみ&見放題配信のみ記載で、【独占】と記載したものは独占配信のため他サービスでの配信はありません。 ▼目次表示 ・あたしンちNEXT ・まぁるい彼女と残念

                  2024年夏開始の新作アニメ一覧
                • 海外文学入門者に贈る海外文学の買い方、選び方、探し方【レーベル解説編】 - ウラジーミルの微笑

                  もうすぐ絶滅するというリアルの書店に寄せて(下) この記事は、海外文学の世界を渉猟するためのガイドマップとなることを目指している。 後編である本稿では、各出版社/各種レーベルの解説記事を載せている。なお、いずれも書き手の強い独断と偏見で書いているため、異なる意見もあるかもしれない。また、取捨選択をして書いているため、網羅性はない。そのあたりはぜひご容赦いただきたい。 前編には海外文学にまつわる基本情報を書いているので、そちらも併せてお読みいただきたい。 岩波書店 重版出来 言わずと知れた老舗出版社。我が国の「文庫」の創始者である。海外文学に関しては、「文庫書下ろし」*1が多いが、現代文学作品がまれに単行本で刊行されることもある。 出版社URL:https://www.iwanami.co.jp/ 直販サイト:なし(出版社サイトから注文は可) 岩波文庫 帯*2の色でジャンル分けをしており、白

                    海外文学入門者に贈る海外文学の買い方、選び方、探し方【レーベル解説編】 - ウラジーミルの微笑
                  • 『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、食べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由|玉置標本:私的標本

                    『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、食べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由 南インドの定食『ミールス』をご存知だろうか。カレーのようでカレーではない、ごはんとおかず数種類(野菜がメイン)のセットメニュー。 日本でミールスが気軽に食べられる店といえば、十店舗以上を誇る「エリックサウス」が有名だ。肉が主役のカレーに慣れ親しんできた日本人にはベジの魅力が伝わりにくいであろうミールスで、あえて勝負をしたその経緯を、総料理長である稲田俊輔(イナダシュンスケ)さんに伺った。 インタビューの場所:エリックサウス マサラダイナー神宮前 稲田さんとミールスとの出会いーー稲田さんがミールスと出会ったのはいつ頃ですか。 「2000年代の前半だったと思うんですけど、岐阜でタイ料理を中心とするエスニックカフェみたいなお店をやっていたんですね。 そこに元バックパッカーのスタッフ

                      『そのレシピが生まれた訳』:エリックサウス稲田俊輔さんに聞く、食べても腑に落ちなかったミールスをメニュー化した理由|玉置標本:私的標本
                    • 話題の「らーめん再遊記」、それはUWFにも似た「同志たちの葛藤と、別れ」の物語… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                      人気作であることは論を待たないが、ネット無料公開された回(94杯)がものすごいバズりを、はてな界隈で見せた。なにしろブクマは400越え。 bigcomics.jp [B! 漫画] らーめん再遊記・第94杯 らーめん再遊記 vs原田らーめん再遊記 vs原田そのひとつ前の93杯も無料公開中なので、合わせて。 bigcomics.jp らーめん再遊記 vs原田 この2本だけでも、たしかに多くの読者にインパクトを残す回なのだけど、ただ、ある程度全体像を知ってもらったほうが深く読めるかと思う。 実は、そう思ってこのシリーズになってから場面場面を保存して準備してきたんだ(笑)。まもなくこのシリーズ完結っぽいから、最後に紹介しようと思ってたんだが、思わぬバズりで前倒し、簡単に書く。 ※……だが、この後の展開に関しては、待っていればいずれネット上での無料公開も勿論あるはず。それを読みたい人は避けてください

                        話題の「らーめん再遊記」、それはUWFにも似た「同志たちの葛藤と、別れ」の物語… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                      • ライトノベルに(ジュブナイル・ヤングアダルト・少年向け・少女向け・青年向け・R-18・新文芸・ライト文芸……)全部含んだら、個人がオールタイムベストを構築することは可能なのかに挑んでみた地獄録 ※暫定○|82(ぱに) / 平々八十二

                        ライトノベルに(ジュブナイル・ヤングアダルト・少年向け・少女向け・青年向け・R-18・新文芸・ライト文芸……)全部含んだら、個人がオールタイムベストを構築することは可能なのかに挑んでみた地獄録 ※暫定○選リストあり ライトノベルオールタイムベストを生み出そう! という動きがある。この記事を書き出してもう多少時間が経っているのでSNSでの反応や熱量はもう変化しているかもしれないが、日本百名山や百名城で代表されるように、そういったベスト選出はあらゆるジャンル・コンテンツで人気があるし、見るのも作るのも面白いものだ。 ライトノベルを中心に据えたオタクエンタメ史の探求をライフワークとしている身としては、もちろん食いつく。思春期の頃は最強デッキ作りではないが、読んだ作品のお気に入りランキングとか隙あらば作っていた気がするよね。基本脳内でだけど。 けど、本格的にエンタメ史を趣味研究するようになってから

                          ライトノベルに(ジュブナイル・ヤングアダルト・少年向け・少女向け・青年向け・R-18・新文芸・ライト文芸……)全部含んだら、個人がオールタイムベストを構築することは可能なのかに挑んでみた地獄録 ※暫定○|82(ぱに) / 平々八十二
                        • 〈2〉「アニメーション監督」の誕生|富野由悠季論|藤津 亮太|webちくま

                          富野由悠季とはどんなアニメーション監督か。「演出の技」と「戯作者としての姿勢」の二つの切り口から迫る徹底評論! 書籍化にさきがけて本論の一部を連載します。 今回はシリーズ「富野由悠季概論」の第2回。富野由悠季監督の経歴を時代背景とともに振り返り、アニメーション監督として果たした役割に迫ります。 (バナーデザイン:山田和寛(nipponia)) アニメーションに「作者」はいるか? 富野がアニメーション監督の認知に大きな役割を果たしたのは、1977年から1984年いっぱいまで続いた「アニメブーム」の時期に当たる。この時期は、劇場版『宇宙戦艦ヤマト』をきっかけに、それまで子供(小学生)向けと思われていた「テレビまんが」「漫画映画」が内容的にも進化し、ティーンエイジャーの熱狂的な支持を得ていることが広く知られるようになった時期である。先述の富野のキャリアに当てはめると、1977年から1988年にか

                            〈2〉「アニメーション監督」の誕生|富野由悠季論|藤津 亮太|webちくま
                          • OpenAI元社員リーク文書から読み解くAGIと人類の未来|遠藤太一郎

                            はじめにOpenAIの元社員がリークした文書が話題になっています。「Situational Awareness: The Decade Ahead」と題されたこの文書は、AGI(汎用人工知能)や超知能の開発と、それがもたらす影響について詳細に分析している内容です。 この元社員はOpenAIのスーパーアラインメントチームに所属ということで、まさにこの文書の内容を専門として扱っていた方です。 AGIやその先の超知能への道筋、そして超知能時代に何が起こるのかとその対策に関して、ここまでまとまった文書をみたのは初めてでした。 そこで、この文書の内容を解説するスライドを作成してみました。元の文書は英語で165ページ程あるため、元々は私自身が素早く概要を掴むために、AI(Gemini 1.5 Pro)で要約したものがベースになっています。 AIの要約は間違う可能性があるので、全ての内容に引用元を記載し

                              OpenAI元社員リーク文書から読み解くAGIと人類の未来|遠藤太一郎
                            • メルカリ ハロの技術スタックとその選定理由 | メルカリエンジニアリング

                              こんにちは。メルカリ ハロのSoftware Engineer (Engineering Head)の@napoliです。連載:Mercari Hallo, world! -メルカリ ハロ 開発の裏側-の2回目を担当させていただきます。 2024年3月上旬にメルカリ ハロという新しいサービスが公開されました。メルカリ ハロは好きな時間に最短1時間から働ける「空き時間おしごとアプリ」です。 この記事ではメルカリ ハロを作るにあたり、どういった技術スタックやアーキテクチャを選定したのか、さらにその背景と意思決定をご紹介したいと思います。 この記事で得られること メルカリ ハロで採用されている技術スタックやアーキテクチャの全体像 その意思決定の理由とプロセス これから新規サービスを立ち上げるうえでのヒント 主な技術スタック メルカリ ハロで利用されている主な技術スタックは以下のとおりです。 バッ

                                メルカリ ハロの技術スタックとその選定理由 | メルカリエンジニアリング
                              • エンジニア運用工数40%削減!Bill One における運用改善のとりくみ - Sansan Tech Blog

                                Bill One Engineering Unitの田上です。運用改善と題したプロジェクトによって、エンジニアの運用工数を半年で40%削減することに成功したので、今回はその取り組みをご紹介します。 背景 Bill One のエンジニアリング組織では、フルサイクルエンジアリングで開発と運用を行っており、開発者自身が運用対応(本番環境で発生したエラーの調査・対応、ユーザからの依頼・問い合わせの対応など)を行っています。 エンジニアが自身の開発したプロダクトへのフィードバックを迅速かつダイレクトに受け取れる非常に良い方式ではあるのですが、その対応工数があまりにも多くなりすぎて開発工数が逼迫するようになっていました。 その状況をどうにかするため半年の期限付き特命チームとして運用改善チームを立ち上げることにしました。 立ち上げ 組織内のフラストレーションの高まりを背景に、2名のエンジニアが新たなチー

                                  エンジニア運用工数40%削減!Bill One における運用改善のとりくみ - Sansan Tech Blog
                                • 部下へのフィードバックが「いちゃもん」に聞こえる上司の特徴 メンバーに「言いにくいこと」を伝える5つのスキル

                                  メンバーに「言いにくいこと」を伝える5つのスキル 難波猛氏(以下、難波):最後にロジカル面ということで、スキルセットのお話になります。こちらも5つほどあります。 「①合意を得る」「②不協和を作る」「③話すより聞く」「④面談を綺麗に終わらせない」「⑤諦める」。このあたりをお伝えしていきたいと思います。 まず、「合意を得る」ことに関しては、先ほどお話ししたとおりです。本人に決めてもらうことが大事です。一方的にネガティブなフィードバックをすると、相手にとっては、ただの「いちゃもん」にしか聞こえないんですよ。「自分が聞きたいと思っていないのにひたすら言われた」みたいなかたちになります。 例えば、「仕事上のパフォーマンスにちょっと問題点があるように私には見えるんだけど、そのことについてお伝えしてもいいですか?」ということです。「こういうギャップが生じていると思うんだけど、あなたはどう認識していますか

                                    部下へのフィードバックが「いちゃもん」に聞こえる上司の特徴 メンバーに「言いにくいこと」を伝える5つのスキル
                                  • PPRはアイランドアーキテクチャなのか

                                    先日、Next.jsの新たなレンダリングモデルであるPartial Pre-Rendering(以降PPR)について記事を投稿しました。 この記事を書いてる時は意識してなかったのですが、感想でアイランドアーキテクチャに言及されるケースが散見されました。社内で上記記事の話題になった時も同様に、アイランドアーキテクチャとの違いについて問われました。 結論から言うと、PPRとアイランドアーキテクチャは全く異なるものです。本稿ではPPRとアイランドアーキテクチャの違いについて解説します。 PPR まずはPPRとアイランドアーキテクチャの概要を改めて整理しましょう。 PPRはページをstatic renderingとしつつ、部分的にdynamic renderingにすることが可能なレンダリングモデルです。具体的には、画面をbuild時(もしくはrevalidate後)に静的生成しつつ、リクエスト毎

                                      PPRはアイランドアーキテクチャなのか
                                    • Reactのコードを打ち込むタイピングゲームを作った話&個人開発の流れ

                                      はじめに 自己紹介 こんにちは、株式会社ソーシャルPLUSのフロントエンドエンジニア @zomysan です。 ソフトウェアエンジニアとしての経験は10年と少しで、趣味は個人開発と食べることです。直近では Discord の読み上げ Bot「shovel」のWebインターフェイス(マイページ)機能・有償プランなどを作りました。 この記事について 個人開発でタイピングゲームを作ったので、それについて前半・後半に分けて話します。 前半では作ったタイピングゲームの技術選定の理由や 何を大事にして作ったのか? ということを紹介します。 後半は今回の開発を実例として、私が開発をするときの進め方について紹介します。誰にでも合うものではないかもしれませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。 ゲームの紹介 tstt で遊びながら学ぼう! TypeScript Touch Typing 略して tstt と

                                        Reactのコードを打ち込むタイピングゲームを作った話&個人開発の流れ
                                      • スピード感のあるギークな勉強会のリアル〜実用Git第3版の輪読会を題材に - エムスリーテックブログ

                                        まえがき こんにちは。AI・機械学習チームの三浦 (@mamo3gr) です。2024年5月30日、チーム横断で実施していた「実用Git 第3版」の輪読会が足掛け2ヶ月で大団円を迎えました。振り返ってみると、エムスリーのエンジニアが持つ資質であるリーダーシップ、スピード感、ギークさがにじみ出ていた会でした。本記事ではこの輪読会の様子をお伝えするとともに、エンジニアリンググループの雰囲気を知っていただければと思います。 まえがき きっかけ 課題図書 形式 ギークなところ まとめ We are hiring !! エンジニア採用ページはこちら カジュアル面談もお気軽にどうぞ インターンも常時募集しています きっかけ 皆さんも常日頃のコードベースへの変更はお互いにレビューしているかと思います。筆者の所属するAI・機械学習チームでも同様ですがMR *1 の出し方やコミットの積み方に特に厳格なルール

                                          スピード感のあるギークな勉強会のリアル〜実用Git第3版の輪読会を題材に - エムスリーテックブログ
                                        • 東京大学 学費値上げに思うこと|moka

                                          2024年5月27日、学費値上げに関するアンケートに書いた私の文章を載せておこうと思いました。 私は、東京大学の学生として、東京大学の授業料の値上げに反対します。そして、もし値上げをする場合は、学費減免措置の拡充に賛成します。 しかし、「授業料を値上げするが、学費減免措置の拡充をすれば問題はない」という論理は、大切なことを見落としていると考えます。 まずは私の置かれている状況を説明します。 なお、学費減免を受ける学生は奨学金を併用する場合が多いと思いますのであえて奨学金についても書かせていただきます。 私は、東京大学入学時から三種類の奨学金を受給しています。給付奨学金が二種類と、日本学生支援機構の貸与の第一種奨学金です。地元は関西なので、東京大学の宿舎で一人暮らしをしています。 しかし今年度から家庭の事情が変わり、生計維持者が働けなくなり、世帯収入が非課税世帯に分類される見込みになりました

                                            東京大学 学費値上げに思うこと|moka
                                          • 最高のターミナル環境を手に入れろ!WezTermに入門してみた。 | DevelopersIO

                                            Rust製のターミナルアプリ WezTermをご存知ですか? もしご存知なければ、最高の相棒を紹介させてください!! WezTerm - Wez's Terminal Emulator 基本的な性能 ターミナルアプリに求められる要素はとてもシンプルです。 1に安定! 2に軽量! 3,4がなくて 5に機能 です。 安定と軽量の2つが満足でないとターミナルアプリは 比較という俎上に上がること自体が難しいです。 さて、WezTermはというと、 あくまでも私の実感レベルですが、どちらも全く問題ないです。 ターミナルアプリでは日本語の入力系などで難ありなものも結構あったりしますが 今の所その辺でも特に問題を感じたことはないです。 非常に主観的な記述だけで申し訳ないですが、 この辺は色々書いたところで使ってみないことにはわからないと思いますので、 まずは使ってみてください。 また私はMacで利用して

                                              最高のターミナル環境を手に入れろ!WezTermに入門してみた。 | DevelopersIO
                                            • メルカリ ハロ立ち上げ時のSRE | メルカリエンジニアリング

                                              はじめに こんにちは。メルカリ ハロでSRE TLをしている@nakaです。連載:Mercari Hallo, world! -メルカリ ハロ 開発の裏側- の3回目を担当させていただきます。 この記事では、メルカリの新規事業立ち上げにおけるSREの働きや役割に関して、紹介します。 メルカリでは、Platform Engineeringが提供するツールや仕組みを活用して、サービスを立ち上げていきます。新規事業立ち上げのチームだけで、完結するわけではありません。今回は、Platform Engineering時代の新規サービス立ち上げにおけるSREの役割と具体的な動きを、メルカリ ハロを例に取り上げて紹介します。SREが、Platform Engineeringとプロダクト開発チームと一丸となって「All For One」に動いてきた取り組みが少しでも臨場感を持って伝えられればと思います。

                                                メルカリ ハロ立ち上げ時のSRE | メルカリエンジニアリング
                                              • 早尾貴紀「『鋼の錬金術師』から読み解く国家と民族」 - 達而録

                                                今回は、『ユリイカ』の『鋼の錬金術師』完結記念特集(2010年12月号)より、早尾貴紀「『鋼の錬金術師』から読み解く国家と民族」を取り上げる。 私は読んだ漫画の数でいうと同世代の人と比べてかなり少ない。自分が読んだことのある「超人気作」は数少なく、その中でもさらに数少ないお気に入りの一つが『鋼の錬金術師』である。 まず、この文章の紹介に入る前段階として、自分の言葉で『鋼の錬金術師』の特徴を紹介しておく(例によって若干のネタバレを含むので、注意してください)。ざっと好きなところを箇条書きにしておくと、以下のような感じ。本当は一つ一つについて詳しく論じたいところだが、またの機会にする。 壮大かつ緻密な物語展開から、きっちり伏線を畳み切って完結した作品である。 当たり前のように見えて、その時の人気によって打ち切りの可能性を常に秘めている連載漫画では、このこと自体がまず奇跡的である。無駄な引き延ば

                                                  早尾貴紀「『鋼の錬金術師』から読み解く国家と民族」 - 達而録
                                                • AIエージェントは何から取り組む?社内取り組み紹介 - AITC - ISID | AI トランスフォーメンションセンター コラム

                                                  こんにちは!AIソリューショングループの太田です。 このコラムでは生成AIエージェントは知っているが、何から始めるべきか分からない方向けに、生成AIエージェントを使った問い合わせ対応の取り組みを紹介します。 さらに、私たちの生成AIエージェント開発の失敗談や工夫点も紹介しています。 みなさんの今後の開発や検証の参考になれば幸いです。 生成AIエージェントとは? 生成AIエージェントは何ができますか? 最初におすすめの検証 電通総研の取り組み紹介 問題設定:ヘルプデスクの一次回答 挑戦的なポイント 開発に利用したもの 活動1)エージェントのワークフローを準備 活動2)評価データセットでの精度検証と課題の洗い出し 活動3)ナレッジのドキュメント化 活動4)各LLMの観測範囲のチューニング 活動5)計画のプロンプトエンジニアリング 活動6)ツール呼び出しのチューニング 活動7)振り返りのプロンプ

                                                    AIエージェントは何から取り組む?社内取り組み紹介 - AITC - ISID | AI トランスフォーメンションセンター コラム
                                                  • 先日掲載された『ペーパーマリオRPG』のコラムの中身がトンチンカンだったので一つ一つ反論してみる|お茶缶

                                                    先日、IGN Japan誌にて「『ペーパーマリオRPG』は「魅力的なキャラクターや状況」を作りすぎたせいで自分の首を締めたのではないか」と題したコラムが掲載された。 「ペーパーマリオ」シリーズおよび『ペーパーマリオRPG』は、「マリオ」というIPに対してギャップのあるブラックジョークなどが見られることが評価軸の一つとなっている。しかし、そんな本作の表現は今遊ぶと古く、一部の表現は「一線を越えている」と感じられた。という趣旨のコラムである。 ▽以下の記事にはゲーム内の描写のネタバレになりうる記述が含まれるが、記事内には警告がないので注意 私自身の所感として、この記事は極めて内容が薄いと思っている。ぱっと遊んだ筆者の表層的な好みと感想を、筋道も立てずに掲載したもの、という印象を受けた。なので、主張の中で筋の通っていない部分を指摘しつつ、本作に対して対称的な意見を持つ筆者の考えを記しておこうと筆

                                                      先日掲載された『ペーパーマリオRPG』のコラムの中身がトンチンカンだったので一つ一つ反論してみる|お茶缶
                                                    • RubyKaigi 2024に参加 & 登壇しました + Rubyアソシエーション開発助成の話 - shioimm || coe401_

                                                      RubyKaigi 20024 RubyKaigi 2024おつかれさまでした! 沖縄から帰ってきてはや一週間余り、ようやく今年のRubyKaigiが終わったという現実を受け入れられるようになってきました。 海が綺麗でしたね ありがたいことに、わたしは今回もsocketライブラリのHappy Eyeballs Version 2(以下HEv2)対応を題材に登壇の機会をいただきました。 rubykaigi.org また今年は勤務先のエス・エム・エスがブースを獲得したので、初めてスポンサーとしてブースに立つこともできました。 この記事ではRubyKaigi 2024に至るまでと、それからRubyKaigi 2024会期中の出来事について振り返ってみたいと思います。 ※とんでもない長文ですがご容赦ください Happy Eyeballs Version 2 対応socketライブラリ開発日誌 上記

                                                        RubyKaigi 2024に参加 & 登壇しました + Rubyアソシエーション開発助成の話 - shioimm || coe401_
                                                      • ミセスの「コロンブス」MV炎上であらためて考えるべき、アーティストを担ぐ組織の責任(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        Mrs. GREEN APPLEの新曲「コロンブス」のMVに対する批判が炎上状態となり、その余波が様々な形で拡がっています。 今回の問題は、「コロンブス」のMVにおいて「歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現」が含まれていたり、類人猿を使った表現が、差別的な表現に見えるという点が指摘されており、関係者の認識不足や無知が原因といえます。 ただ、一方でこうした認識不足や無知を原因とした炎上は、Mrs. GREEN APPLEのようなアーティストだけの問題ではなく、どんな企業や個人にもおこりうる問題でもあります。 特に今回の騒動で注意しなければならないのが、批判の矛先がアーティスト個人だけに向かう現在の社会構造です。 私たちは今回のような問題から何を学ぶべきなのか、考えてみたいと思います。 公開から半日で炎上し1日経たずにMV削除まず、今回の問題について詳しくない方に簡単に出来事を時系列でご紹介

                                                          ミセスの「コロンブス」MV炎上であらためて考えるべき、アーティストを担ぐ組織の責任(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 『岸辺露伴は動かない』は『ジョジョ』の新たな可能性も広げた 見事な“スタンド”の脚色

                                                          5月10日にテレビドラマ『岸辺露伴は動かない』(NHK総合)の最新エピソードとなる第9話「密漁海岸」が地上波で放送され、5月18日にはPrime Videoでの配信が始まった。 『岸辺露伴は動かない』は人気漫画家の岸辺露伴(高橋一生)と編集者の泉京香(飯豊まりえ)が杜王町という架空の街を舞台に、人知を超えた超常現象に遭遇する姿を描いた1話完結の怪異譚だ。露伴は人間を本に変えて記憶を読んだり、情報を書き足すことで行動を操ることのできるヘブンズ・ドアーというギフト(特殊能力)の持ち主で、ヘブンズ・ドアーを用いて窮地を脱出する姿がドラマの見せ場となっている。 今回の「密漁海岸」では、杜王町にオープンしたイタリアン・レストランに向かった露伴と泉がトニオ・トラサルディー( Alfredo Chiarenza )というイタリア人のシェフと出会う場面から始まる。 トニオは手を見ることで健康状態を見抜くこ

                                                            『岸辺露伴は動かない』は『ジョジョ』の新たな可能性も広げた 見事な“スタンド”の脚色
                                                          • MACC – Media Arts Current Contents

                                                            宮本 裕子 独創的な映像表現で、国内外で高く評価されていたにもかかわらず、2010年に46歳の若さで亡くなったアニメーション監督・今敏。2023年夏、初めて監督を務めた映画作品『PERFECT BLUE』(1998年)の4Kリマスター版が劇場で公開されるなど、今なお観客を魅了しつづけています。そんな同氏によるアニメーションは、しばしば海外での映像研究の対象にも。本稿ではなかでも『千年女優』(2002年)を、先行研究を引きながら、歴史的なメディアとなりつつあることで、研究が盛り上がりを見せている「ビデオ」をキーワードに読み解きます。 『千年女優』より © 2001 千年女優製作委員会 ビデオで映画を見る男 今敏の2作目の長編アニメーション映画『千年女優』(2002年)は、往年の映画女優、藤原千代子が出演する映画のワンシーンから始まる。しかしすぐ後にわかることだが、その場面は千代子のファンで映

                                                              MACC – Media Arts Current Contents
                                                            • 43歳の棋士・山崎隆之八段が挑む「最後の大舞台」 6月藤井聡太八冠とタイトル戦が開幕 - スポーツ報知

                                                              将棋界の話題を取り上げる「王手報知リターンズ」の第10回は、第95期棋聖戦で15年ぶりのタイトル挑戦を決めた山崎隆之八段(43)が登場。絶対王者・藤井聡太八冠(21)=竜王、名人、王位、叡王、王座、棋王、王将、棋聖=との五番勝負の開幕は、6月6日。盤上盤外で人間味あふれる山崎の最高の戦いが始まる。(瀬戸 花音) 21歳の絶対王者の前に、43歳の挑戦者が名乗りを上げた。藤井に勝ちたい思いはどれくらいあるか―。不躾な質問にも、山崎はいつものように痛いほど真剣に対峙(たいじ)してくれた。「3連敗した15年前より状況は悪化しているし、絶望は広がっている。とはいっても自分の望みとしてはやっぱり、勝ちを得たい。棋士で45歳以降踏ん張れた人は少ない。僕は元々トップをとった力がある人ではないから、今がぎりぎり踏ん張れる時。普通に考えて、本当に最後のチャンスなんで」 2009年9月。マリナーズのイチローが大

                                                                43歳の棋士・山崎隆之八段が挑む「最後の大舞台」 6月藤井聡太八冠とタイトル戦が開幕 - スポーツ報知
                                                              • 私が人よりも勝ってるものそれはエロ変換能力である。 - タキオン0622のブログ2

                                                                こんにちはタキオンです。 アホみたいなタイトルをつけて1人でニヤついてます。 私が人に勝ってるものって何なのか? ふと考えたんです。 エロさじゃないな。 エロさはもしかすると並じゃないのか? 吉牛でも並しか頼まないし、きっとそのレベルだと思うんです。 なんだろうって考えました。 そして見つかりましたよ。 エロ変換能力。 話をエロに変換できる能力はトップクラスではないかとね。 コレは会社でも良く言われますから。 普通の話をしててもいつの間にかエロのワードになっていると。 最近は後輩もその話にすぐ乗っかるので 先輩や他の後輩から エロ兄弟と言われたりもしますからね。 もう本当に自然な流れでエロに切り替えれるんですよ。 ここまで来たらもう天才じゃないのかって少し思ってます。 もしかしてつく仕事間違えたかな?(笑) その手の業界の方!私を副業で雇ってみませんか? 本当にアホなんですよ。 事務所など

                                                                  私が人よりも勝ってるものそれはエロ変換能力である。 - タキオン0622のブログ2
                                                                • ソフト闇金で在籍確認なし&LINE完結は可能?5chの声も

                                                                  お金を借りたいけれど、ブラックリスト入りしているから借りられない・・・ そんな時、在籍確認不要&LINE完結のソフト闇金があると聞くと、便利でつい利用したくなります。 5chなどの口コミを見ていると、ソフト闇金って便利そう・・・と思ってしまいがちですが、本当にそうでしょうか? 今回の記事では在籍確認なし&LINE完結可能、と噂のソフト闇金について調べてみました。 ▼この記事に書いてあること ソフト闇金で在籍確認なし&LINE完結は可能? 在籍確認なし・LINE完結のソフト闇金!5chの声は? ソフト闇金は連絡が早い?その理由とは ソフト闇金で在籍確認なしやLINE完結が可能なのはなぜなのか? その理由を考えて、ソフト闇金の噂について確かめていきましょう。 ソフト闇金で在籍確認なし&LINE完結は可能? ソフト闇金では本当に在籍確認なし&LINE完結でお金を借りられるのでしょうか? 確かに、

                                                                    ソフト闇金で在籍確認なし&LINE完結は可能?5chの声も
                                                                  • SREに求められるスキルと心構え | sreake.com | 株式会社スリーシェイク

                                                                    はじめに こんにちは、最近の私の人生はキックボクシングとコーディングの2つの活動に極端に偏りつつあります。nwiizoです。一見正反対のようなこの2つの活動ですが、共通する本質があります。それは、頭で考えるだけでなく、実際に体を動かして実践することで新しい発見や気づきを得ていくプロセスです。 キックボクシングでは、理論だけでは表現できない”技”を体で覚えていきます。理論上の動作はスムーズに行えても、実際にパンチやキックを繰り出す際には、さまざまな戦略を一瞬のうちに計算し、機動的に対応しなければなりません。そこでは思考するよりも先に、体が自然と反応するよう繰り返し訓練を重ねていきます。 一方のコーディングにおいても、書籍から得た知識を単に暗記しているだけでは意味がありません。実際にコードを書きながら、試行錯誤を重ね、バグに出くわし、その都度解決策を見出していく中で、本当の理解が深まっていきま

                                                                      SREに求められるスキルと心構え | sreake.com | 株式会社スリーシェイク
                                                                    • ITエンジニアの種類とその仕事内容とは?実体験からわかりやすく4つの職種+α を解説! | 安定志向のITキャリア入門

                                                                      YouTube で見る IT エンジニアの仕事内容はどうなってるんだろう? 経験者にわかりやすく説明してほしいなぁ…。 IT エンジニアに興味はあるけど、仕事の実態が見えずに不安という方もいらっしゃいますよね。 この記事では IT 歴 20 年の経験の中で得た、それぞれの職種の仕事内容と、どのような人にオススメなのかをわかりやすくお伝えします。 この記事を読むことで IT キャリアの実態をイメージできるようになり、職種を選ぶ安心感が得られるようになりますよ! この記事を書いた人 りもじい YouTube X Instagram TikTok IT 歴 20 年のエンジニア 大学、研究所、自社開発企業でプログラミング、サーバ、ネットワーク、クラウド、社内情シスなどを多種の業務を経験 安定志向な性格で安心や安全が大好き 未経験者向けに 安定志向の IT キャリア入門 という情報発信中 エンジニ

                                                                        ITエンジニアの種類とその仕事内容とは?実体験からわかりやすく4つの職種+α を解説! | 安定志向のITキャリア入門
                                                                      • 作家 長月達平の「#蓮ノ空感想文」-初心者編-|ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(Link!Like!ラブライブ!)

                                                                        『作家 長月 達平の「#蓮ノ空感想文」』とは? ライトノベル作家である長月達平 氏が、『蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』(蓮ノ空)の活動やスクールアイドル応援アプリ「Link!Like!ラブライブ!」(リンクラ)についてアツく語る、『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』公式noteと長月達平 氏との投稿企画です。複数回にわたりお届けする企画となっており、今回は「蓮ノ空」・「リンクラ」をまだ知らない方向けに、わかりやすくまとめられた感想文となります。どうぞお見逃しなく!スキもぜひお願いします! ■挨拶 最初に自己紹介をば。作家をやっております、長月達平というものです。 このたびは公式noteアカウントの方で『Link!Like!ラブライブ!』(以下、リンクラ)の感想文を書くという役目を仰せつかりました! 実はこの前書き、すでに書くのが二度目です。 自分はリリース当初からリンク

                                                                          作家 長月達平の「#蓮ノ空感想文」-初心者編-|ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(Link!Like!ラブライブ!)
                                                                        • 第347話 警察・・・! - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ

                                                                          おはようございます!! Merikenkoです。 ☆☆【萬策大好き。ほんとだよ!】に、ご訪問頂きありがとうございます。☆☆ 今回は「警察・・・!」です。早期解決お願いいたします!!! 次回は 5月31日 金曜日 朝7時00分の更新予定です。 妻:バリ子35歳。夫:萬策45歳。が中心のフィクション4コマ漫画+αがスタートです。 主な登場人物 第347話 警察・・・! えっ!? どういうこと???💦 崖に行かないから1時間で逮捕って??? なんのこっちゃ???💦 萬策さんはドラマの事を言ってるんだよ! 前に火曜サスペンス劇場とか2時間物の刑事ドラマがあったでしょ? うん。 あった。あった!! それがどうした? 犯人を追い詰めるとき結構、崖に追い詰めて逮捕してたんだよ! なんでわざわざ崖に追い詰めるんだよ?💢 なんでだろうね?www 役者や監督が地方ロケに行きたかったのか?www どうだろ

                                                                            第347話 警察・・・! - まんさく大好き。ほんとだよ!「四コマ漫画」+アルファ   
                                                                          • セキュリティの危機の中で問い直される「自由」 前編 - 集英社新書プラス

                                                                            新型コロナウイルスのパンデミック、そしてロシアによるウクライナ侵攻と、近年、セキュリティの強化を強く意識せざるを得ない出来事が続いている。しかし、コロナ禍では感染症対策の名の下で行動制限や営業自粛を余儀なくされるなど、セキュリティの重視は容易に個人の自由を制限する方向に進みがちだ。 5月17日に刊行された集英社新書『自由とセキュリティ』は、6名の政治思想家の名著をアクチュアルな視点で読み解きながら、セキュリティに傾きがちな風潮の中、自由の価値について再考を促す一冊である。 集英社新書にて好評発売中 著者の政治学者・杉田敦氏(法政大学教授)と政治思想史を専門とする宇野重規氏(東京大学教授)が、今こそ考えたい「自由とセキュリティ」の関係を語り合った。 セキュリティーをより重視するリベラル 政治学者・宇野重規氏 宇野 『自由とセキュリティ』の「プロローグ」には、コロナ禍が執筆のきっかけになったと

                                                                              セキュリティの危機の中で問い直される「自由」 前編 - 集英社新書プラス
                                                                            • 【劇場版アニメ『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』】1stにZZに鉄血にG?歴代ガンダムへのオマージュが盛りだくさんも種シリーズ本来の魅力は半減か。 - ioritorei’s blog

                                                                              劇場版アニメ 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 1stにZZに鉄血にG?歴代ガンダムへのオマージュが盛りだくさんも種シリーズ本来の魅力は半減か 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』とは あらすじ 種シリーズファン感涙の懐かし3戦術 戦術バジルール ニコルの戦術 トダカの100発中100発外し 1stにZZに鉄血にG?歴代ガンダムへのオマージュが盛りだくさん 新登場モビルスーツは1stベース シンとステラの関係性はカミーユとフォウではなくZZのジュドーとプル? 艦隊突撃の描写は鉄血からか? 最終決戦は何でもあり?キラ&ラクスの共闘はまさにG 種シリーズ本来の魅力が半減 シリーズイチ軽い最終決戦 ラクスが、ルナが、メイリンが…キャラ作画改悪の謎 1stにZZに鉄血にG?歴代ガンダムへのオマージュが盛りだくさんも種シリーズ本来の魅力は半減

                                                                                【劇場版アニメ『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』】1stにZZに鉄血にG?歴代ガンダムへのオマージュが盛りだくさんも種シリーズ本来の魅力は半減か。 - ioritorei’s blog
                                                                              • 【文明論】第11回「嘘と本当」<前編> 山賀博之(ガイナックス元代表取締役社長)

                                                                                恒星である太陽は昇ったり沈んだりしない。我々が立っている地面の方が球体であり回転しているのだ。という否定しがたい現実があるからだ。 では、その情報をあなたは何で知りましたか? と問われれば、よく覚えてないけど本で読んだと思う。とか、テレビでやってた。とか、近所の物知りおじさんに聞いた。とか、かなり曖昧な返答をすることになるだろう。 当然、ここにもフィクション性の余地を認めないのは不合理である。 実際、世界一の科学的先進国であるアメリカに、進化論を許さない公的な勢力があるのはよく知られた話だ。どうやら、文明人が現実とかリアルとかについて語るとき、たとえそれが生活のレベルを越えなかったとしても、主観と客観の二通りでは足りないようだ。 ましてや、宇宙の果てから来るマイクロ波背景放射の情報と、ベランダにカラスがしていった糞の情報を同じ重さ(糞の方が重大か)で受け取っている生活だと、何かの拍子に「う

                                                                                  【文明論】第11回「嘘と本当」<前編> 山賀博之(ガイナックス元代表取締役社長)
                                                                                • 『セクシー田中さん』報告書、原作者に嘘の説明→総括「意図を全て取り入れた」

                                                                                  日本テレビ(「Wikipedia」より/Suicasmo) 昨年10月期の連続テレビドラマ『セクシー田中さん』(日本テレビ系)で、原作者・芦原妃名子さんの意向に反し何度もプロットや脚本が改変されていたとされるトラブルが表面化し、芦原さんが死去した問題をめぐり、日本テレビは5月31日、社内特別調査チームがまとめた調査報告書を公表。ドラマの制作過程においてドラマ制作スタッフが芦原さんに嘘の説明をしたり、同社が芦原さんと契約書の締結を行っていなかった事実が記述されている一方、 「放送されたドラマは本件原作者の意図をすべて取り入れたものとなったと日本テレビも小学館も認識している」 「本件原作者が本件ドラマの内容が自己の意向にそぐわないものだとの理由で不満を抱えていたという事実はなかったとみられる」 と結論付けていることに疑問の声が広がっている。さらに、 「(原作者サイドとの早期の契約について)テレ

                                                                                    『セクシー田中さん』報告書、原作者に嘘の説明→総括「意図を全て取り入れた」