並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 373件

新着順 人気順

工程表の検索結果321 - 360 件 / 373件

  • 月軌道プラットフォームゲートウェイ - Wikipedia

    月軌道プラットフォームゲートウェイ(つききどうプラットフォームゲートウェイ、英語: Lunar Orbital Platform-Gateway, LOP-G)は、多国間で月周回軌道上に建設することが提案されている有人の宇宙ステーションである(以下、ゲートウェイと略す)。太陽光発電で駆動し、通信ハブ、科学実験室、短期居住区画、探査車やその他の無人機用に確保された空間など全てが一体となっている[1]。NASAがプロジェクトを主導する。 惑星科学、天体物理学、地球観測、太陽物理学、基礎宇宙生物学、人間の健康と能力などの科学的分野の研究がゲートウェイで行われることが期待されている[2]。 ゲートウェイは商業的および国際的パートナーと提携して開発、提供及び利用されるように意図されている。有人及び無人の月探査、並びにNASAの提案している深宇宙輸送機が最初の有人火星ミッションに先んじて実施する300

      月軌道プラットフォームゲートウェイ - Wikipedia
    • 料理初心者のおっさん、クリスマス料理を自作(自炊?)する - もみじの備忘録

      let's cooking! とうとう、クリスマス当日(というか、クリスマスディナー当日)がやってきました。 今年のクリスマスは特別です。リモワだし、仕事納めだし。 リモワだから、仕事前に下ごしらえし、仕事しながらローストし、仕事終わったら料理を仕上げて・・・なんてことが可能です。 仕事もお終いだから、飲めないお酒もちょっとだけ飲んで、たらふく食べて、ひっくり返ってしまいましょう! もちろん、後片付けは明日です。 お料理の工程表。絵心がないのが残念。「小さくて見えない」と奥さんからも不評。 オニオンスープは23日に下ごしらえ済み。ガトーショコラは24日に焼き済み。 ローストチキンレッグ! メインのローストチキンレッグ。今までは丸鶏派だったので、生まれて初めて作ります。 塩砂糖水に漬け込むとしっとりするそうな。3時間程。ブライニングと言うらしい。 もも肉だからやらなくてもいいかな?と思ったけ

        料理初心者のおっさん、クリスマス料理を自作(自炊?)する - もみじの備忘録
      • 商業化への道筋が見えた? 日本が海底鉱物資源開発のパイオニアになる日 | EMIRA

        商業化への道筋が見えた? 日本が海底鉱物資源開発のパイオニアになる日 独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 金属海洋資源部長 五十嵐吉昭【後編】 現状では、責任ある調達が難しい金属と言われているコバルト。そんな中、コバルトを多く含む海底資源・コバルトリッチクラスト(以下、クラスト)の掘削試験に、独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下、JOGMEC)が世界で初めて成功。日本が資源国になれる可能性を示したことは前編で紹介した。後編ではその実現可能性、商業化に向けた課題について、JOGMECの五十嵐吉昭氏に話を聞く。 国内消費量88年分ものコバルトがEEZ内に期待される 日本で使われる鉱物資源は、銅や鉛、亜鉛、鉄などのベースメタルと、リチウムをはじめ、マグネシウムやマンガン、コバルトなどのレアメタルのいずれもほぼ全てを輸入に依存している。 もし何らかの理由で輸入ができなくなり

          商業化への道筋が見えた? 日本が海底鉱物資源開発のパイオニアになる日 | EMIRA
        • 転職するなら「職人」もアリ←結論:シンプルで奥が深い - トラパパブログ

          激甘パパブロガーのとらぱぱです🐯 パパブロガーの方の半分、 もしくは半分より多い方が 仕事をしていると思います。 仕事には種類がありますが、 今回はとらぱぱがしている「職人」 のお話をします。 先に結論から 今時の職人は意外と繊細でシンプルかつ伸び代のある仕事です! はい。 転職するならとらぱぱは 職人を勧めてもいいと思っていますし、 今回はみなさんの知らない職人のお話です。 「職人」 って実は色々な職種に使われる言葉なんです。 料理人や、何かを巧みに仕上げる人を言ったり。 でも、今回とらぱぱが言う職人は 建設業の人の事をさします。 昔の建設系職人のイメージって、 ムキムキマッチョや元ヤンキーの人がやるイメージありません? いやいや、実際とらぱぱもそーいうイメージでした。笑 でも、最近は違うんです。 建設系職人を10年以上やっているとらぱぱが実際に行っている 作業内容や身に付くスキルを伝

            転職するなら「職人」もアリ←結論:シンプルで奥が深い - トラパパブログ
          • 政府が医療DX工程表、クラウド標準電カルを2030年までにおおむね全医療機関へ

            政府は2023年6月2日、「医療DX推進本部」の第2回会合を開催し、医療DX推進に向けた工程表を公表した。2024年度に医療機関同士などで電子カルテ情報の共有を始めるほか、政府が主導しクラウドベースの電子カルテ整備を進め、2030年までにはおおむね全ての医療機関への導入を目指すとした。 医療DX推進本部は岸田文雄首相が本部長を、本部長代理を松野博一官房長官、加藤勝信厚生労働相、河野太郎デジタル相が務めるほか、本部員として松本剛明総務相と西村康稔経済産業相が参加する。2022年10月に発足し、本部の下の「医療DX推進本部幹事会」で工程表策定に向けた検討を進めてきた。 今回策定した工程表では、「オンライン資格確認等システム」を拡充して新たに創設する「全国医療情報プラットフォーム」で、地方自治体の健診情報や医療機関の電子カルテなどの医療情報を共有できるようにする時期や内容を明記した。 具体的には

              政府が医療DX工程表、クラウド標準電カルを2030年までにおおむね全医療機関へ
            • 財政規律はなぜ必要か―財政を巡る「バーチャル」と「リアル」- 連載コラム「税の交差点」第87回 | 研究プログラム | 東京財団政策研究所

              コラム 税・社会保障改革 財政規律はなぜ必要か―財政を巡る「バーチャル」と「リアル」- 連載コラム「税の交差点」第87回 June 16, 2021 税 社会保障 財政政策 金融政策 ポピュリズム 税の交差点 6月7日、東京財団政策研究所は日本経済新聞社との共催で、「ポスト・コロナの経済・財政」と題するシンポジウムを行った。筆者も参加したパネリスト討論の中で、財政規律・財政目標について意見交換が行われたが、筆者の感想を書いてみたい。なお、シンポジウムの模様は東京財団政策研究所ウェブサイトにて公開されている開催報告を参照していただきたい。 シンポジウムの中である論者から、「わが国ではデフレ脱却を目的に、金融政策と財政政策を総動員する政策がとられているが、いまだ物価目標やデフレ脱却が達成されない状況が続く。財政政策は、経済情勢やマクロ的な資金偏在とのバランスが重要であり、財政規律は後回しにして

                財政規律はなぜ必要か―財政を巡る「バーチャル」と「リアル」- 連載コラム「税の交差点」第87回 | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
              • 宇宙旅客機、民間主導で40年代に開発 文科省が工程表 - 日本経済新聞

                文部科学省は2030~40年代を見据えた次世代の宇宙輸送機の開発方針を大筋でまとめた。国主導での低コストのロケットと、企業主導による「宇宙旅客機」を2本柱に掲げた。海外では宇宙開発スタートアップが台頭し、宇宙旅行など新たな市場が期待されている。国内でも企業の参加を促せるかが実現のカギを握る。日本で打ち上げを担う主力ロケットは「基幹ロケット」と呼ばれる。現在は小型の「イプシロン」と大型の「H2A

                  宇宙旅客機、民間主導で40年代に開発 文科省が工程表 - 日本経済新聞
                • 新型コロナ分科会“「普通の病気」へのロードマップ”必要性を議論(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

                  新型コロナ対策を話し合う政府の専門家会議が開かれ、新型コロナウイルスを「普通の病気」として位置づけるまでのロードマップをつくる必要性が認識されました。 尾身会長「普通の病気にするということになれば、ロードマップをフェーズごとに、ステップごとに議論していったほうがいいんじゃないか」 新型コロナ対策分科会の後、会見した尾身会長はこのように述べ、会議で、新型コロナウイルスを「普通の病気」と位置づけるまでの工程表をつくる必要性が認識されたことを説明しました。 今後も 変異株が出る中でも、「どのような状況になったら普通の生活に戻すのか」など、国としてロードマップをつくる時期に来たとしています。 また、会議ではこれまでの対応についても検証され、“行動制限のない夏”だった中で、国民に対してもっとわかりやすく感染対策を発信すべきだったとの意見が出されました。 今後の分科会では、インフルエンザと同時に流行に

                    新型コロナ分科会“「普通の病気」へのロードマップ”必要性を議論(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
                  • 【要注視】全世代型社会保障構築本部!岸田文雄首相「社会保障改革」の加速を指示!幅広い世代の「負担増」に直結する議論を本格化!後期高齢者医療制度の保険料は引き上げに?

                    ※画像出典:首相官邸ホームページ 目次 ▶後期高齢者医療制度の保険料増は既定路線! ▶岸田文雄首相「全ての世代で増加する医療費を公平に支え合う仕組みが必要だ」! ▶将来的な全世代負担増のフラグ? ■政府、75歳以上の保険料増検討 公的医療、高収入者限り https://nordot.app/938689774984871936 共同通信 2022/09/03 政府は近く、75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度の保険料を引き上げる検討に入る。収入が多い人に限り値上げする案があり、年内に具体化し2024年度以降の実施を目指す。高齢者が増えて現役世代が減る中、制度維持へ費用を賄うのが狙い。「全世代型社会保障構築本部」(本部長・岸田文雄首相)を7日にも開き、介護や子育てなど他分野を含め、負担と給付の見直し議論を加速させる。関係者が3日、明らかにした。 後期高齢者医療制度の保険料増は既定路線!

                      【要注視】全世代型社会保障構築本部!岸田文雄首相「社会保障改革」の加速を指示!幅広い世代の「負担増」に直結する議論を本格化!後期高齢者医療制度の保険料は引き上げに?
                    • 塩崎やすひさ 前衆議院議員

                      一昨日の金曜日、私が委員長を務める自民党データヘスル推進特命委を開催、「骨太の方針2021」を見据え、これまでの議論を政策提言と改革工程表として取りまとめ、議論の上、委員長一任を頂いた。文言調整の上、来週火曜日に自民党政策審議会でご承認を頂ければ、関係大臣へ申し入れの予定だ。 今年の提言には、新型コロナ感染症のまん延と、デジタル庁設置に象徴されるように、政府としてのデジタル・トランスフォメーションの強力推進の大きな流れができ、データヘルス改革は格段に加速すべき、との認識の下の重要な提言が多い。詳細は「提言」(注1)並びに、昨年の「骨太の方針2020」において昨年末が期限であったものの、特命委との合意ができない政策がいくつか残り、ようやく一昨日の午前中に文言を含めやっと合意にこぎつけた「改革工程表」(注2)をご一読頂きたいが、重要な点をいくつかご紹介したい。 改革工程表づくりがここまで半年近

                      • タスク管理用エクセルテンプレート12選!作業効率3倍UPの工程表【2021年最新版】|DuoWorks

                        ビジネスの現場では、複数のプロジェクトが同時に行われることも珍しくはありません。また、1人でできる仕事は限られており、多くの場合は、チームを組んでプロジェクトを回していくので、1つのプロジェクトに多くの人が関わることになります。 そうした場合に、情報を一元化してプロジェクトに関わるメンバーに共有することや一人当たりの作業効率を高めるためにタスク管理を行うことは欠かせません。 そこで今回は、私たちにとって馴染みのあるエクセルを使って作業効率を大幅にアップさせるタスク管理方法についてご紹介します。 タスク管理とは タスク管理とは、業務を作業レベルまで分解した「タスク」を管理することです。より具体的にみていきましょう。 英語の「Task」を日本語に訳すと「仕事」や「作業」という意味になります。また、タスクという言葉の語源には、コンピュータ用語が存在しており、「パソコンが処理する作業の最小単位」と

                          タスク管理用エクセルテンプレート12選!作業効率3倍UPの工程表【2021年最新版】|DuoWorks
                        • 自工会豊田会長「3度目の警告」 岐路に立つエンジン(日経ビジネス) - Yahoo!ニュース

                          「私たちの目指すゴールはカーボンニュートラル(炭素中立)なのであって、その道筋は1つではない。脱炭素の出口を狭めないでほしい」 【写真】上海国際自動車ショーでトヨタが初披露した新EV「bZ4X」 4月22日、日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は定例会見に臨み、ガソリン車廃止に傾く国の政策に異議を唱えた。会見時間をほぼ丸々使い切って脱炭素政策に警告を発するのは、昨年12月以来、3度目のことだ(関連記事「『100万人が雇用失う』自工会・豊田会長、再エネ遅れに危機感」参照)。 菅義偉内閣は昨年10月、日本が2050年までに炭素中立を実現する目標を宣言。昨年12月にその工程表である「グリーン成長戦略」で、30年代半ばまでに乗用車の新車販売でガソリン車をゼロにすることを掲げた。 自工会は炭素中立に全力で協力すると表明済みだが、そのための方法が日本の自動車産業の競争力を削(そ

                            自工会豊田会長「3度目の警告」 岐路に立つエンジン(日経ビジネス) - Yahoo!ニュース
                          • 福島第一、核燃料デブリ取り出し「2号機から」…21年内に開始へ : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン

                            政府と東京電力は2日、福島第一原子力発電所の廃炉工程表の改訂案を公表した。廃炉作業の中核となる核燃料デブリ(溶け落ちた核燃料と炉内構造物)の取り出し作業について、2号機から着手することを明記した。作業は2021年内に開始する。今後、地元自治体や有識者らの意見を聞き、今年度中に政府の関係閣僚等会議で決める。 工程表について、政府などは11年12月の策定以降、作業の進行状況を踏まえて定期的に見直しており、改訂作業は17年9月に続く5回目。改訂案はこの日、首相官邸で開かれた廃炉・汚染水対策チームの会合で示された。 2号機からデブリを取り出す計画は、政府に技術的助言を行う「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」の戦略プランを踏まえた。炉心溶融した1~3号機のうち、2号機は作業現場の放射線量が低く、調査が進む。 全体工程については、これまで「30~40年後」としていた廃炉措置の終了時期や、工期を3期に分け

                              福島第一、核燃料デブリ取り出し「2号機から」…21年内に開始へ : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン
                            • 100年たっても取り出せない 福島原発事故の「デブリ」=小出裕章(サンデー毎日×週刊エコノミストOnline) - Yahoo!ニュース

                              2011年3月11日に発生した東京電力福島第1原子力発電所の破局的な事故(フクシマ事故)の災禍は、今もなお続いている。放射能汚染水の取り扱いなどは今まさに直面している焦眉(しょうび)の課題だが、ここでは廃炉を完了させるに当たって避けては通れないデブリ(熔融(ゆうよう)した核燃料と原子炉構造物等が混合した残がい)の回収が不可能である、という点に絞って記すことにする。 フクシマ事故で問題となる核分裂生成物のうち、人間に対して最大の脅威となる放射性物質は「セシウム137」だ。日本政府によると、フクシマ事故では広島原爆がばらまいた168倍のセシウム137が大気中にばらまかれたという。「原子力緊急事態宣言」が当日発令され、その宣言は10年を経た現在も解除できないまま続いている。炉心には広島原爆の約7800発分のセシウム137が存在していた。 ◇破損状況さえいまだ不明 日本政府と東京電力(当時、現東京

                                100年たっても取り出せない 福島原発事故の「デブリ」=小出裕章(サンデー毎日×週刊エコノミストOnline) - Yahoo!ニュース
                              • 社説:処理水あす海洋放出へ 誠意欠いた政治の無責任 | 毎日新聞

                                東京電力福島第1原発にたまり続ける処理水について、政府は24日に海洋放出を始めると決めた。「関係者の理解なしに、いかなる処分も行わない」と約束しながら、誠意ある対応を尽くしたとは言いがたい。 除去できない放射性物質トリチウムの濃度を、国の基準の40分の1未満になるまで海水で薄めた後、海底トンネル経由で1キロ沖合に放出する。 トリチウムの放射線は紙1枚でさえぎることができ、体内に取り込んでも水分として排出される。雨や川、水道水などにも含まれており、環境や生態への影響は確認されていない。 東電は原子力規制委員会が認めた方法に従って放出し、政府とともに水質を監視する。国際原子力機関(IAEA)の職員も原発内に常駐し、透明性を確保する。 風評被害対策の徹底を しかし、風評被害などの懸念は払拭(ふっしょく)されないままだ。放出に反対する全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長は、岸田文雄首相に

                                  社説:処理水あす海洋放出へ 誠意欠いた政治の無責任 | 毎日新聞
                                • 11月19日 RNAワクチンの科学(11月12日号 The New England Journal of Medicine 掲載論文他) | AASJホームページ

                                  AASJホームページ > 新着情報 > 論文ウォッチ > 11月19日 RNAワクチンの科学(11月12日号 The New England Journal of Medicine 掲載論文他) ファイザー/ビオンテック及びモデルナのRNAワクチンの第3相治験の中間レポートの話題で世の中は持ちきりだ。もちろん最終的臨床効果の判断は、あらかじめ決めた評価基準と評価時期でワクチン接種群と対照群を比べることで行われる。従って、ワクチン接種後早期の効果としては、この治験の判断が全てで、中間レポートとしては期待できる結果だ。ただ有効な医薬・ワクチンは、大規模治験に進む前に、まず信頼できる科学に裏付けられた実験結果に支えられている。この臨床応用前に示される科学的データは、臨床的効果を評価、予測するための理論的根拠となり、常に参照することが重要になる。現在メディアがRNAワクチンの背景にある科学をどの様

                                  • 福島原発、月内にもデブリ初採取 数グラム、全取り出し道筋描けず | 共同通信

                                    Published 2024/08/13 17:41 (JST) Updated 2024/08/13 23:51 (JST) 東京電力は福島第1原発事故後初めてとなる溶融核燃料(デブリ)の取り出しを、早ければ8月末にも2号機で始める。デブリ取り出しは福島第1原発廃炉への最難関。今回採取するのはわずか数グラムで、炉心溶融(メルトダウン)した1~3号機で推計880トンとされるデブリの全量取り出しへの道筋は描けず、廃炉の最終的な姿も示されないままだ。 国と東電の廃炉工程表では、取り出しが始まれば事故後30~40年とする工程の最終盤に当たる第3期に入る。今回は伸び縮みするパイプ式装置を遠隔操作で原子炉格納容器に投入し、デブリを試験的に取り出す計画で、回収完了までは2週間程度かかる見込み。 装置は、太さ20cmと16cmのパイプがつながり、釣りざおのように最大約22mに伸びる。このパイプを格納容器

                                      福島原発、月内にもデブリ初採取 数グラム、全取り出し道筋描けず | 共同通信
                                    • 中東 | 国連広報センター

                                      国連はその発足後間もない頃から中東問題にかかわってきた。国連は平和的解決のための原則を作成し、各種の平和維持活動を派遣した。国連は今でもその根底にある政治問題の公正かつ恒久的、包括的解決を目指して各種の支援を続けている。 問題の発端はパレスチナ人の地位に関する問題であった。パレスチナは元オスマントルコ帝国の領土の一部で、1922年に国際連盟によってイギリスの施政下に置かれた。これらの地域はパレスチナを除いてすべて独立国家となった。パレスチナに関しては、イギリスが「行政支援や助言を提供する」ことに加え、イギリスの委任統治には「ユダヤ人の民族的郷土を樹立」することを支持することを表明した1917年の「バルフォア宣言」が組み込まれていた。1922年から1947年にかけての委任統治の間にユダヤ人の大規模な移住が主に東欧諸国から行われた。アラブ人の独立の要求とユダヤ人の移住に対する抵抗が1937年に

                                        中東 | 国連広報センター
                                      • 【震災10年】ゴールわからず走り続ける「廃炉」 法的義務なく…現状のまま“終了宣言”も | AERA dot. (アエラドット)

                                        今も骨組みが露出したままの福島第一原発1号機。建屋内には392体の使用済み燃料が残る。手前が、昨年5月に上半分が撤去された排気筒(写真:代表撮影) 2号機格納容器内にある、燃料デブリと見られる小石状の塊。2019年、東電は専用機器で挟んで持ち上げる接触調査を行い、一部を数センチだけ持ち上げ動かせた(写真:東京電力提供) AERA 2021年3月15日号より 未曽有の原発事故から10年。今も続く廃炉の現場は、課題山積。しかも東電は、「廃炉終了の定義」を明確にしないまま「廃炉」を進める。残された年月は20~30年。AERA 2021年3月15日号で「フクシマ」の未来を考えた。 【写真を見る】2号機格納容器内にある、燃料デブリと見られる小石状の塊 *  *  * 「ピーピッピッピッ」 胸の線量計が、不快な電子音をあげた。異臭がするわけでも、空から何か降ってくるのが見えるわけでもない。だが、私服姿

                                          【震災10年】ゴールわからず走り続ける「廃炉」 法的義務なく…現状のまま“終了宣言”も | AERA dot. (アエラドット)
                                        • リミットが外れたドコモビジネス、IoTや地域案件も本気モードへ(アスキー) - Yahoo!ニュース

                                          2023年10月12日、ドコモビジネスは法人向けイベント「docomo business Forum '23」を開催した。基調講演に登壇したNTTコミュニケーションズ 代表取締役社長 社長執行役員 丸岡 亨氏はドコモビジネスの変遷を振り返るとともに、組織再編、固定・モバイルの統合により拡大が見込まれるIoT、地方案件の可能性について抱負を語った。 【もっと写真を見る】 2023年10月12日、ドコモビジネスは法人向けイベント「docomo business Forum '23」を開催した。基調講演に登壇したNTTコミュニケーションズ 代表取締役社長 社長執行役員 丸岡 亨氏はドコモビジネスの変遷を振り返るとともに、組織再編や固定・モバイルの統合により拡大が見込まれるIoT、地方案件の可能性について抱負を語った。 ドコモビジネスはなぜ生まれ、どこに向かうのか? 基調講演は、バーチャル会場のデ

                                            リミットが外れたドコモビジネス、IoTや地域案件も本気モードへ(アスキー) - Yahoo!ニュース
                                          • 日本維新の会 政策提言 維新八策 2021|日本維新の会

                                            1. 「身を切る改革」と徹底した透明化・国会改革で、政治に信頼を取り戻す 2. 減税と規制改革、日本をダイナミックに飛躍させる成長戦略 3. 「チャレンジのためのセーフティネット」大胆な労働市場・社会保障制度改革 4. 多様性を支える 教育・ 社会政策 、 将来世代への徹底投資 5. 強く靭やかに国土と国民を守る危機管理改革 6. 中央集権の限界を突破する、地方分権と地方の自立 7. 現実に立脚し、世界に貢献する外交・安全保障 8. 憲法改正に正面から挑み、時代に適した「今の憲法」へ 1 「身を切る改革」と徹底した透明化・国会改革で、政治に信頼を取り戻す 議員待遇 (1)定数・報酬 国民との約束である「身を切る改革」を徹底するため、国会議員の議員報酬(歳費)・議員定数3割カットを断行します。 3割カットが実現するまでの間、2014年より開始している歳費2割の自主カット(被災地等への寄付)を

                                              日本維新の会 政策提言 維新八策 2021|日本維新の会
                                            • 「年収200万円暮らし」炎上の裏で、最低賃金1000円の公約もみ消す自民党の二枚舌

                                              くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                                                「年収200万円暮らし」炎上の裏で、最低賃金1000円の公約もみ消す自民党の二枚舌
                                              • キシノミクス・コロナ後の冴えない状況 - 経済を良くするって、どうすれば

                                                8月も終わり、東京のコロナ感染は、ピークだった月初の半分になった。月末に公表された7月の経済指標は、感染が急拡大していた頃のものになる。行動制限はかけられなかったが、冴えない結果だ。やはり、コロナ後になって、外需次第の景気に戻ったというところか。その外需の先行きは、資源高と金融引締めで心配な昨今なのに、国内は、国葬と旧統一教会の問題で、景気どころではない感じだ。 ……… 7月の商業動態・小売業は4-6月期とほぼ同じ103.8だった。この水準は、10%消費増税前を上回っていて、コロナ禍を超えて完全に回復している。ただし、名目なので、CPIの財で除して実質で見ると、6Ptもの差になる。消費増には、雇用者報酬がいるが、1-3月期GDPの段階で、2019年10-12月期を名目で上回っており、こちらも既に回復している。家計調査の消費性向は、相変わらず低いものの、消費増税後のレベルには戻った。8月の消

                                                  キシノミクス・コロナ後の冴えない状況 - 経済を良くするって、どうすれば
                                                • 原発のたたみ方:原子力規制委が探る「規制と自立」のベストミックス | 毎日新聞

                                                  原子力規制委員会は、再稼働を目指す原発の安全審査だけでなく、廃炉が決まった原発についても作業が安全にされるのか、廃炉計画などをチェックする役割も担う。更田豊志委員長が感じている廃炉の課題とは――。【聞き手・塚本恒/科学環境部】 ――政府・東京電力の福島第1原発の廃炉工程表では、冷温停止となった2011年12月から30~40年後に「廃炉を完了する」とうたっています。しかし、廃炉作業は当初の計画から遅れ、順調とは言えません。 ◆実は、私は今の時点で30年や40年といった期間、そして廃炉後の姿についてギリギリと議論を詰めていくことに、あまり意味があるとは思っていない。というのも、福島第1原発は現在のところ安定化が進んで、敷地外の人の健康に悪影響を与えるリスクや、敷地外の環境を汚染するリスクは非常に小さくなった。 だが、廃炉作業そのものはまだまだこれから。むしろ作業が進むにつれて困難さは増していく

                                                    原発のたたみ方:原子力規制委が探る「規制と自立」のベストミックス | 毎日新聞
                                                  • 明日は7年ぶりに新潟県へ行きます釣りをしたいけどゴルフです

                                                    明日の天気予報が早朝は曇り昼過ぎは🌞マークが出てきて これは、釣りに行けそうだな😁と思っていたのですが 一本の電話が入りまして 明日明後日の予定が大きく変わり 7年ぶりとなります 新潟県へ ゴルフ をしに行くことになりました メンバーが足りなくなった参加しろ! どうしても断れない状況に追い込まれて わかりました😅 というパターンです。 新型コロナウイルス流行 以前はよくあったのですが 飲食 に ゴルフ 以前の様に戻ってきたんですね いやいや! 今日は新型コロナの感染者 11万675人 全国の一日の発表で過去最多ですよ! おとなしくしてましょうよ🤣🤣 人との交流の無い砂浜に行きたい~ というのが本音ではありますが それはそれとして ゴルフ と交流を存分に楽しんできます とりあえずボールが足りなくなると 同伴者に申し訳ないので激安なやつ見つけて買いました ¥2,000 先ほど工程表を

                                                      明日は7年ぶりに新潟県へ行きます釣りをしたいけどゴルフです
                                                    • (資料2)マイナポータルAPI(情報取得系)の現在地と将来像~Appendix:マイナンバーカードの普及利活用について~

                                                      資料2 マイナポータルAPI(情報取得系)の 現在地と将来像 ~Appendix:マイナンバーカードの普及利活用について~ 2022年8月25日 ぴったりサービス 子育てをはじめとする オンライン申請ができます わたしの情報 ・税情報(所得等) ・世帯情報 ・予防接種の履歴 などが確認できます お知らせ 行政機関等から児童手当現 況届や確定申告などのあな たに合ったお知らせが届き ます ※サービスの検索や一部の申請 についてはマイナンバーカー ドがなくてもできます やりとり履歴の確認 あなたの情報が行政機関で どのようにやりとりされた かチェックできます もっとつながる (外部サイト連携) ・e-Tax ・ねんきんネット などにつながります ○ マイナポータルは、「マイナンバーカードをキーとした、わたしの暮らしと行政との入口」として、オンライン申 請や、行政機関等が保有する自分の情報の閲覧

                                                      • 18年1月12日 その3794『逢坂誠二 の徒然日記』(5491) - 衆議院議員 逢坂誠二(おおさかせいじ)

                                                        昨日は、札幌市内で会合があっため、 東京・札幌日帰りの対応となった。 帰宅は23時頃で、さすがに眠い。 夜明け前、都内の気温は氷点下2度だ。 1)原発ゼロ法案前文 原発ゼロ基本法案の立案に向け、 鋭意作業中だ。 法案には前文を設ける予定だが、 前文は全くの白紙状態から立案状況を公開し、 多くの皆さんのご意見を伺いながら作業中だ。 以下は、それらご意見も踏まえた、 現在の前文素案の状況だ。 多くの意見を盛り込んでいるため 前文としては長すぎるし、 具体的過ぎるところもあり、 記載の順序も適切ではない生煮えのものだが、 これを原型にして、今後も公開しつつ、 さらに議論を重ねたいと思う。 ==原発ゼロ法案前文素案2018年1月12日版== 1965年(昭和40年)5月、日本最初の商用原子力発電所、東海原子力発電所が臨界に達し、原子力爆弾による世界唯一の戦争被爆国「日本」が、原子力の平和利用という

                                                          18年1月12日 その3794『逢坂誠二 の徒然日記』(5491) - 衆議院議員 逢坂誠二(おおさかせいじ)
                                                        • 免許証 発行・更新全国でOKに - Yahoo!ニュース

                                                          政府が推し進める運転免許証のデジタル化に向けた工程表がJNNの取材で明らかになりました。2022年から運転免許証の管理システムを順次全国一元化するほか、免許証とマイナンバーカードの一体化を進めます。

                                                            免許証 発行・更新全国でOKに - Yahoo!ニュース
                                                          • 改正著作権法が成立:インターネット上の海賊版対策を強化

                                                            2020年6月5日、インターネット上の海賊版対策強化等を含む改正著作権法案(著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律の一部を改正する法律案)が、参議院本会議において可決・成立しました。 本会議投票結果(参議院) https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/201/201-0605-v003.htm 第201回国会での内閣提出法律案(件名)(内閣法制局) https://www.clb.go.jp/contents/diet_201/law_201.html ※「第201回国会での提出案件」の閣法番号49に「著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律の一部を改正する法律案」が掲載されています。 著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律の一部を改正する法律案(参議院) https:

                                                              改正著作権法が成立:インターネット上の海賊版対策を強化
                                                            • 官民で「6G」総合戦略 世界の先陣へ今夏まとめ - 日本経済新聞

                                                              国内で春に商用化される高速通信規格「5G」の次世代となる「6G」をめぐり、2030年ごろの実現に向けた官民の議論が27日に始まる。夏に工程表をはじめとする総合戦略をまとめる。日本は5Gの技術開発や商用化で米中に遅れた。6Gでは国内企業が強みを持つ省エネルギーやセキュリティーが重要になるとみて世界の先陣に向けた仕切り直しを狙う。高市早苗総務相は21日、5Gの次世代について「円滑な導入が国際

                                                                官民で「6G」総合戦略 世界の先陣へ今夏まとめ - 日本経済新聞
                                                              • 政府主導で自治体情報システムの標準化を推進、経済財政諮問会議

                                                                内閣府が2019年12月19日に実施した経済財政諮問会議で、政府がまとめた「経済・財政再生計画の改革工程表」の主要分野に「次世代型行政サービスの早期実現」が盛り込まれ、自治体情報システムの標準化に取り組む方針が示された。現在、自治体ごとに異なる情報システムを構築しているが、国が主導して業務を標準化したうえで、クラウド化の拡大を図る。 対象となる業務は、固定資産税や住民税、国民年金、介護保険、児童扶養手当など17分野となる。2020年度に対象分野の業務プロセスや情報システムのカスタマイズ状況を調べる。そのうえで、行政サービスの利用者への利便性向上や行政運営の効率化の視点からBPR(ビジネス・プロセス・リエンジニアリング)を進める。 17分野の4割については2021年度末までに、同9割については2022年度末までにそれぞれ標準仕様を作成する。これにより自治体情報システムのクラウドへの移行を促す

                                                                  政府主導で自治体情報システムの標準化を推進、経済財政諮問会議
                                                                • 敷地再利用に100年以上必要 第1原発廃炉で原子力学会 | 共同通信

                                                                  東京電力福島第1原発の廃炉作業が完了し、敷地を再利用できるようになるまでに最短でも100年以上かかるとする報告書を日本原子力学会がまとめた。東電と国の工程表では2041年から51年までの廃炉完了を目指しているが、報告書は「(それまでに)通常の原発の廃炉後と同じような状態にするのは現実的に困難だ」と指摘。「廃炉の進め方や完了後の土地利用について、今から地元と議論するべきだ」と提言している。 1~3号機の溶融核燃料(デブリ)を全て取り出した時点を起点とし、全ての施設や廃棄物を撤去するかどうかや、放射性物質の減少を待つかどうかで、四つのシナリオを検討した。

                                                                    敷地再利用に100年以上必要 第1原発廃炉で原子力学会 | 共同通信
                                                                  • 火星の衛星探査計画「MMX」探査機の打ち上げ 2年延期へ | NHK

                                                                    火星の衛星から表面の砂を持ち帰る計画「MMX」について、探査機の打ち上げを2年延期する案が5日に内閣府の委員会で取りまとめられました。 JAXA=宇宙航空研究開発機構が中心となって進めている「MMX」は、探査機を火星の衛星「フォボス」に着陸させて表面の砂を持ち帰り、衛星の起源などを調べる、成功すれば世界初となるプロジェクトで、来年度、2024年度に探査機を打ち上げる計画で進められていました。 5日に都内で内閣府の「宇宙政策委員会」が開かれ、国の宇宙政策の基本方針を示す「宇宙基本計画」で、具体的な開発計画やスケジュールが示された工程表の改定案がとりまとめられました。 この中で、「MMX」については、打ち上げ時期を当初予定していた2024年度から2年遅らせ、2026年度に延期する案が盛り込まれました。 この理由について委員会は、探査機を打ち上げる予定の新型ロケット「H3」がことし3月、初号機の

                                                                      火星の衛星探査計画「MMX」探査機の打ち上げ 2年延期へ | NHK
                                                                    • 令和2年(2020年) 二級建築士学科試験 本試験【過去問】(YouTube) | 一級建築士の情報発信室 999

                                                                      YouTube 投稿一覧 学科Ⅰ(建築計画) 投稿動画 図形式の問題以外の正しい設問の文章をひたすら読み続けています。効率よく頭に叩き込みましょう! 合否キーワード 伊勢神宮内宮正殿(三重県) 塔の家 熱伝達率 空気齢 物質の熱容量 空気線図 平均演色評価数 空気中の音速 音の透過損失 気積 集合住宅の中廊下型 レンタブル比 車椅子使用者に配慮したスロープの勾配 燻蒸室 便所のブースの広さ 弱視者や色弱者に配慮した電光表示板 欄間 COP 変風量単一ダクト方式 さや管ヘッダ工法 光天井照明 不活性ガス消火設備 Low-Eガラスを使用した複層ガラス 科目別合格基準点 【13/25点】 学科Ⅱ(建築法規) 投稿動画 図形式の問題以外の正しい設問の文章をひたすら読み続けています。効率よく頭に叩き込みましょう! 合否キーワード 断面二次モーメントの算出方法 等分布荷重を受ける片持ち梁の最大曲げ応力

                                                                      • 2021年5月7日 菅総理記者会見の質疑を採点してみた結果

                                                                        このエントリーは何か一昨日も、緊急事態宣言を延長するのに際して記者会見があった。 会見を見るたびに思うことだが、菅総理は記者の質問に答えていないと思う。 そしてマスコミ! 何やっとんねん。「質問に答えてない」ってちゃんと報じろよ。適当に編集したり要約したりして「質疑が成立した」ようにごまかすんじゃねえよ。 そこで、「菅総理が質問に答えているか」を、今回勝手に採点してみた。質問に答えたら○、答えずに無関係なことをしゃべってたら×だ。 判断基準は「聞かれたことに答えたか」一点のみである。(例えば、仮に事実と異なることを発言してたとしても○としている。いちいち事実確認のしようがないので。) また尾身会長の発言は考慮しない。質問の番号は、記者の発言に対してQ1, Q2と番号を振った。1人の記者が複数質問した場合はQ1-1, Q1-2などとした。 質疑の一問一答はどこで読めるか首相官邸ホームページが

                                                                          2021年5月7日 菅総理記者会見の質疑を採点してみた結果
                                                                        • 【検証・廃炉】変わらぬ「東電体質」 事故9カ月前にも電源喪失

                                                                          所員に訓示する東電の小早川社長。現場の作業員の努力を水の泡にせず、本県との信頼関係を回復して廃炉を進めることが求められる=今年3月23日、福島第1原発 富岡町にある東京電力の廃炉資料館。館内では福島第1原発事故が発生した2011(平成23)年3月11日の中央制御室の状況を再現した映像が流れる。出演者のセリフは実際に原発事故対応に当たった社員から聞き取ったものだ。ひときわ緊迫感を持って発せられたのは原発の全電源喪失を表す「SBO(ステーション・ブラックアウト)」という一言だ。 11年の原発事故では地震と津波、そして東電の災害に対する備えの不足により全電源が失われ、核燃料が溶け落ちた。「想定外」という言葉が使われたが、第1原発では原発事故の9カ月前に当たる10年6月17日、2号機で電源喪失のトラブルが起きていた。 作業員が中央制御室で温度記録計の交換作業をしていたとき、約10センチ隣にあった装

                                                                            【検証・廃炉】変わらぬ「東電体質」 事故9カ月前にも電源喪失
                                                                          • Notionツリーが深くなる問題とWikiデータベース

                                                                            セキュリティチームのぐっちーです。社内Wiki等の用途で利用されているNotionが、新しく「Wiki機能」の提供を開始しました。(ややこしいw)以前から社内Wikiとして利用されていたNotionですが、「Wiki機能」の登場により、その用途に対してより管理しやすくなった印象です。 本ブログでは、以下の定義で文章を記載しています。WikiとWiki機能などは混同しないように注意してください。 Wiki:不特定多数のユーザーが共同してウェブブラウザから直接コンテンツを編集するシステム、またはWebサイト。世間一般的な意味で使ってます。(Wikipediaより引用[1]) Wiki機能・Wikiデータベース:本ブログで紹介しているNotion社が新しく提供を開始した機能のことです。 Notionページ:Notionの最も基本的な単位。文章を書いたり、表を挿入したりと様々な用途で利用できる。(

                                                                              Notionツリーが深くなる問題とWikiデータベース
                                                                            • プロフェッショナルかもしれない - First Impressions of Earth

                                                                              夏、過酷な暑さの中でも建設関係の現場は忙しく毎日は進んでいきます。 工事着工から完了まで、建築工程表を見ながら進捗状況を話し合い 現場も施工管理者のみなさんも本当に大変。お疲れさまです。 この間、私は「空調服」というのを初めて着てみたのです。 とくに自分には必要ないかなと思っていたのですが、猛暑の中ありがたく わざわざ勧めてくださったので試しに着用して出歩いてみました。 女性用のものがなかったので男性Sサイズを用意して頂きました。 普通の作業着に見えますが、内側にファンが付いており 風が服の隙間から流れると涼しく感じます。 現場の方はみなさん着用されているようです。 何年か前は、空調服?それ何を着てるの 一体何なの?みたいに言われていたらしい。 ところが今は、しっかり空調服を着て作業することは熱中症対策で 現場プロフェッショナルの証、みたいなふうになっているそうです。 プロフェッショナルと

                                                                                プロフェッショナルかもしれない - First Impressions of Earth
                                                                              • 財政再建をしないで済ませる「理由探し」はやめよ、財政学者の提言

                                                                                財政膨張 大型経済対策が打ち出され、「100兆円予算」がつくられた。背景にあるのは、金融偏重のアベノミクスの陰りとポスト安倍をにらんだ政治的な思惑だ。“政治の季節”とともに財政の出番が訪れた。 バックナンバー一覧 財政健全化目標の先送りが続く中で、「財政出動」は成長につながるのか。特集『財政膨張』(全5回)は、「反MMT」の立場から財政健全化を重視する佐藤主光・一橋大学教授のインタビューで最終回を締めくくる。同氏は、「堅実な財政再建の道筋を示さない状況での財政出動はむしろ国民の不安を強める」と話し、歳出改革がインセンティブになる消費増税の工程表作りを提言する。 巨額の政府債務があるのに これだけの経済対策は必要か 今回の経済対策は金融政策に限界が見える中で、これを補うような財政出動への要請が高まっていることが背景にある。 金利が低く推移する限り、国債を発行して財政支出を拡大する余地があると

                                                                                  財政再建をしないで済ませる「理由探し」はやめよ、財政学者の提言
                                                                                • 霞が関からも消えるフロッピーディスク 記録媒体も世代交代 経産省が除外

                                                                                  行政手続きの現場から、フロッピーディスク(FD)やCD-ROMが名実ともに消える。経済産業省はこのほど、申請や届け出をする際にFDなど特定の記録媒体の使用を定める34の省令を改正したと公表。政府は6月までに、同様の規定を見直すことを目指しており、行政手続きのオンライン化加速への一歩となりそうだ。 FDもはや見かけず 経産省の1月22日の発表によると、鉱業法施行規則や採石法施行規則などを昨年12月にまとめて改正した。FDやCD-ROMなど、具体的な媒体による提出を規定する省令について、媒体名を削除したり、「電磁的記録媒体」のような抽象的な表現に変更したりしたという。 FDは1980年代から2000年代半ばにかけ、PCの主要な記録媒体などとして利用されていたが、「近年は使う事業者を見かけることはない」(経産省関係者)といい、現実に即した内容に改めた。 併せて文書の作成や保存に関する規定について

                                                                                    霞が関からも消えるフロッピーディスク 記録媒体も世代交代 経産省が除外