並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 1021件

新着順 人気順

建築物の検索結果521 - 560 件 / 1021件

  • 「静岡がわがまま、と言われていたけど…」 リニア工事影響で水枯れ、瑞浪の住民に広がる不安:中日新聞Web

    リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が原因とみられる共同水源や井戸、ため池の水位低下が確認された岐阜県瑞浪市大湫(おおくて)町。中山道宿場町の面影を感じさせる伝統的な家々や田畑を山が取り囲む自然豊かな地域に持ち上がった「水源の危機」に、住民たちは「まさか、こんなことになるとは」「被害が広がらなければいいが」と声を落とす。

      「静岡がわがまま、と言われていたけど…」 リニア工事影響で水枯れ、瑞浪の住民に広がる不安:中日新聞Web
    • 高1、たった一人の史学部員 地域に眠る「リブアーチ型石橋」に光 | 毎日新聞

      福岡県朝倉市の朝倉高校のたった一人の史学部員、1年の中原透也(とうや)さん(16)が、朝倉市の甘木歴史資料館であった研究発表会で、地域に眠る珍しいアーチ型石橋についてフィールドワークをしてまとめた結果を「幻の石橋~奇跡のリブアーチPart1~」と題して発表した。【桑原省爾】 取り上げたのは嘉麻市桑野掛橋の国道下の遠賀川に架かるアーチ型石橋。名前はなく、木々に覆われ地図にもないため、地元でも知る人は少ない。8月、顧問の泉信至教諭と雑草をかき分けてたどり着き、本格的な実地調査を始めた。 長さ約6・7メートル、幅約1・8メートル、ライズ(基礎からアーチ内側までの高さ)は約4・1メートル。アーチ型石橋のほとんどは、渡る方向に対し石材を横に組むブロックアーチ型だが、この石橋は縦に組まれており、ごくわずかしかないとされるリブアーチ型だった。しかも組まれた石材は他に例のない5列もあり、継ぎ目にくさびは打

        高1、たった一人の史学部員 地域に眠る「リブアーチ型石橋」に光 | 毎日新聞
      • 世界の地下水位が急速に低下、目立った例外ほぼなし 新研究

        (CNN) 世界の多くの地域で、地下水位が急激に枯渇しつつあることが新たな研究で明らかになった。現状数十億人の人々が、飲料水や灌漑(かんがい)用水などとしてこれらの地下水に頼っている。 研究では世界40カ国以上に点在する17万カ所の井戸を対象に、地下水位の分析を行った。携わった研究者らによれば、世界規模での地下水位の全貌(ぜんぼう)を明らかにする初めての研究だという。 地下水は帯水層と呼ばれる地層の割れ目や穴の中に含まれており、人々の生活にとって重要な資源となっている。特に降雨や地上水の乏しい地域では貴重で、インド北西部や米南西部などがこれに該当する。 論文著者らの分析によれば、2000~22年にかけて1693の帯水層系の71%で地下水位の低下が起きていることが分かった。36%の帯水層では、年間0.1メートルを超えるペースで低下しているという。 このうち最も低下のペースが速いのはスペインの

          世界の地下水位が急速に低下、目立った例外ほぼなし 新研究
        • 重機ごと男性が地下タンクに転落か 横浜の米軍施設跡地:東京新聞 TOKYO Web

          重機が操作していた男性ごと貯油タンクに転落したとみられる現場=26日午前10時3分、横浜市金沢区で、本社ヘリ「おおづる」から 横浜市金沢区長浜の公園造成現場で25日午後4時ごろ、公園整備の作業中だった重機の姿が消えているのに工事関係者が気付き、119番した。市によると、現場には深さ約30メートル、直径約45メートルの地下式の貯油タンクがあり、重機は操作していた60代男性ごと、タンク内に転落したとみられる。 神奈川県警と消防が救助に当たったが、2次災害の危険があるとして25日午後7時ごろに中断。26日朝から捜索再開の準備を進めている。タンクは現在は使用されておらず、内部は雨水が深さ9メートルほどまでたまっているという。

            重機ごと男性が地下タンクに転落か 横浜の米軍施設跡地:東京新聞 TOKYO Web
          • 渓流の治水対策と生物多様性 - オイカワ丸の湿地帯中毒

            先日の日記でこんな渓流の「ひどい」三面コンクリート護岸を紹介しました。ではどうしたら良いのかということを考えてみたいと思います。 そもそものこの地点。底面を完全にコンクリート張りにしており、護岸も一見石風ですがつるつるのコンクリート製なので、生物はほとんど生息することができません。これは最悪です。 この地点も同様。一見、石が埋め込まれているので少しはましなようにも見えますが、深く埋めているので石と石の間はそのままコンクリートでつるつるです。したがって同様に生物の生息場がほとんどありません。これもひどいです。ただ護岸はあまりいじっていないので、水際は少し再生する可能性があります。また水際から森林への移行帯(エコトーン)は残っているので、もう一工夫で良い渓流ができたのではないかという場所です。 一方でかなり自然度の高い良い渓流。上の2つの渓流はおそらく、改修前はこの地点のような感じであったもの

              渓流の治水対策と生物多様性 - オイカワ丸の湿地帯中毒
            • 【動画】驚異の耐久性…170年使われ続ける排水施設 奈良・郡山城から常滑焼の土管

              奈良県大和郡山市の郡山城を囲う外堀(そとぼり)の土塁(どるい)から、「土樋(どひ)」と呼ばれる常滑(とこなめ)焼の土管を継ぎ合わせた排水施設が出土し、同市が発表した。江戸時代後期に敷設され、現在まで約170年にわたって使われ続けてきたといい、担当者は「現代の水道管と比べても驚異的な耐久性だ」と驚いている。 出土したのは、直径19~14センチの土樋を連ねた形で、長さ計15メートルと計18メートルの2本からなる。道路工事に伴う発掘調査で出土。土塁と外堀は江戸前期に築造されたことも判明した。 土樋は、郡山城の城下町の一角「鍛冶町(かじまち)」の生活排水を外堀に流すため、土塁に細い溝を掘って埋設されたと考えられる。明治時代以降も使われ、平成6年に下水道が整備されてからは、雨水を流し、浸水を防ぐ役割を果たしてきた。 接合部分には漏水防止の漆喰(しっくい)が施されており、調査した市都市計画課文化財保存

                【動画】驚異の耐久性…170年使われ続ける排水施設 奈良・郡山城から常滑焼の土管
              • リニア工事、JR東海新案 大井川のダム取水制限、流量維持:中日新聞Web

                リニア中央新幹線「南アルプストンネル」の工事に伴う大井川の流量減少に静岡県が懸念を示し、着工を認めていない問題を巡り、JR東海は二十六日、東京電力系の田代ダム(静岡市)の取水制限で流量を補う新たな案を、県側に提示すると公表した。同日午後の県の専門部会で、同社が県側に詳細を説明する。 田代ダムは水力発電用に大井川から取水している。JR東海の説明では、トンネル掘削中には、静岡県から県境を越えて山梨県に流出する湧水を技術的に戻せない期間が約十カ月ある。その間、流出量を計測し、同量を取水制限することで川の流量を補えるという。ダムを運営する東京電力リニューアブルパワー(東京)は「関係者の理解を得た上で...

                  リニア工事、JR東海新案 大井川のダム取水制限、流量維持:中日新聞Web
                • 門司駅の遺構、一部を移築保存へ 専門家「価値損なう」現地保存訴え:朝日新聞デジタル

                  【福岡】北九州市門司区の公共施設の建設予定地で見つかった「初代門司駅」遺構について、市は25日、一部を切り離して移築保存する方針を明らかにした。遺構をめぐっては、専門家らから現地保存を求める声が上がっている。 今回見つかったのは、1891年に九州鉄道の起点駅として開業した門司駅(現在の門司港駅)の駅舎外郭や機関車庫跡とみられる遺構など。 市が鉄道遺構の専門家に聞いたところ、当時の駅舎関連建物としては一般的である一方、「地形や地盤に応じて異なる技術を組み合わせて基礎を造るなど、当時の土木技術の工夫が良好な状態で残っており、大きな意味がある」との評価だったという。市は、特に土木の歴史がわかる部分2カ所(それぞれ高さ約1メートル、幅約50センチ)を切り出す。保存先は、近くの九州鉄道記念館も含め今後検討する。 ただ、市が考古や建築を専門とする市文化財保護審議会のメンバーにも意見を聞いたところ、「近

                    門司駅の遺構、一部を移築保存へ 専門家「価値損なう」現地保存訴え:朝日新聞デジタル
                  • トンネルの先から光が… 暗闇に包まれた世界に希望もたらす施工業者の写真とは | 毎日新聞

                    森崎さんお薦めの一枚。貫通穴の角度と太陽の位置がぴったり合い、太い光が差し込んだ=福島県南会津町の「新中山トンネル」の工事現場で(日本トンネル専門工事業協会提供) 新型コロナウイルスの感染拡大により全国に閉塞(へいそく)感が漂う中、一般社団法人「日本トンネル専門工事業協会」(東京都)が、トンネルが貫通した直後の写真を、画像共有アプリ「インスタグラム」(https://www.instagram.com/tonnel.jp/)に連続投稿したところ、1カ月でフォロワーが3倍以上に急増した。希望の明かりをともすように、太陽の光がトンネルの暗闇に差し込む写真がずらりと並ぶ。協会の担当者に、投稿した思いを聞いた。【生野由佳/統合デジタル取材センター】 「コロナ禍もトンネル工事と同じ。光が差し込むという希望になれば」 協会は全国のトンネル施工業者など105社(今年4月1日現在)で構成する。発案者は、広

                      トンネルの先から光が… 暗闇に包まれた世界に希望もたらす施工業者の写真とは | 毎日新聞
                    • 高速有料期間 最長2115年まで延長へ 改正法 参院本会議で成立 | NHK

                      高速道路はこれまで2065年までは有料でその後無料化される予定でしたが、その期間を最長で2115年まで延長することを盛り込んだ改正法が参議院本会議で可決・成立しました。無料化の実現は一段と厳しくなります。 全国の高速道路は、建設費を賄うための借り入れを利用者の料金収入で返す仕組みです。 これまでの制度では2065年までに返済しその後、無料化するとしていました。 この期間を最長で50年延長し、2115年までとすることなどを盛り込んだ改正法が31日の参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。 有料期間の延長が必要な理由について政府や高速道路各社は、道路の老朽化が深刻化し、修繕などの更新工事に新たに1兆5000億円が必要と試算され、こうした費用の確保のためだとしています。 政府は、高速道路の料金を将来は無料にする方針だと説明していますが、今回の延長でその実現は一段と厳しくなります。

                        高速有料期間 最長2115年まで延長へ 改正法 参院本会議で成立 | NHK
                      • リニア中央新幹線 JR東海の案 流域自治体などの協議会で了承 | NHK

                        静岡県が着工を認めていない「リニア中央新幹線」をめぐり、JR東海が工事による川の水量への影響を抑えるために示した案が流域自治体などで作る協議会で了承されました。これを受けて、JR東海は関係者と詰めの協議を進めるとともに、地元への説明を続けていく考えを示しました。 リニア中央新幹線はJR東海が2027年の開業に向けて工事を進めていますが、静岡県は県内を流れる大井川の水量が減ることなどを理由に、県内での着工を認めていません。 このため、JR東海は工事で減る水量と同じだけ、上流のダムの取水量を抑える案を対策として示し、静岡県は29日、流域自治体などで作る協議会がこの案を了承したとJR東海に通知しました。 これについて、JR東海の丹羽俊介社長は30日の定例の会見で、「了解をいただきありがたい。ダムを管理する電力事業者と詰めの協議を行い、取水の抑制案をすみやかにまとめたい」と述べました。 そのうえで

                          リニア中央新幹線 JR東海の案 流域自治体などの協議会で了承 | NHK
                        • 流量予測「不適切」 平均値でのJR試算問題視 静岡県が見解【大井川とリニア】|あなたの静岡新聞

                          流量予測「不適切」 平均値でのJR試算問題視 静岡県が見解【大井川とリニア】 リニア中央新幹線工事に伴う大井川の水問題を巡り、静岡県はこのほど、JR東海の上流域支流の流量推移予測に関する見解をホームページに掲載した。流量予測が月間や年間の平均値で試算していることを問題視。1日ごとの降雨でみると、沢の流量がゼロになる日があるとし「月平均流量で生物への影響を判断することは適切ではない」と指摘した。 トンネル掘削による沢の流量変化(県作成のイメージ図) 流量予測は静岡工区近くの沢5カ所を取り上げ、このほど開かれた県有識者会議の生物多様性専門部会でJRが提示した。着工後14年間、トンネルがある場合とない場合を試算し、月別、年別の流量予測の推移をグラフ化した。流量はトンネルなしの場合と比べれば減少するものの、ゼロの予測はしなかった。 県は、工事前は沢の位置よりも地下水位が高いため、雨の少ない冬季も含

                            流量予測「不適切」 平均値でのJR試算問題視 静岡県が見解【大井川とリニア】|あなたの静岡新聞
                          • 東京メトロ有楽町線と南北線 延伸認可 2030年代半ば開業を想定 | NHK

                            「東京メトロ」の有楽町線と南北線の区間を延ばすための事業が28日、国から認可されました。いずれも2030年代半ばの開業が想定されています。 28日、国土交通省に認可されたのは、東京メトロの、 ▽有楽町線の豊洲駅から住吉駅までの4.8キロの区間と、 ▽南北線の白金高輪駅から品川駅までの2.5キロの区間です。 延伸によって、都心と羽田空港との間のアクセスが向上するほか、通勤時間帯の乗客が分散することで、都心に向かう東西線などの混雑緩和も期待されています。 総工費は合わせて4000億円と見込まれていて、事業を実施する東京メトロは国や東京都などの補助金を活用するほか、独立行政法人の「鉄道・運輸機構」から融資を受ける予定です。 いずれも2030年代半ばの開業が想定されていて、東京メトロは新年度から環境への影響を調べるために必要な地盤の調査や測量などを行う方針です。

                              東京メトロ有楽町線と南北線 延伸認可 2030年代半ば開業を想定 | NHK
                            • なぜ不具合は見過ごされてきたのか 明治用水の大規模漏水問題:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                なぜ不具合は見過ごされてきたのか 明治用水の大規模漏水問題:朝日新聞デジタル
                              • リニア中央新幹線 地域の環境保全議論取りまとめへ 有識者会議 | NHK

                                静岡県が着工を認めていないJR東海の「リニア中央新幹線」をめぐり、地域の環境保全について議論してきた国の有識者会議は、JR側がとるべき対策に一定の整理がついたとして今後、最終的な取りまとめを行うことになりました。 ただ、静岡県はJR側とのさらなる協議が必要だとしています。 リニア中央新幹線について、JR東海は2027年の開業を目指していますが、静岡県は地下のトンネル工事によって大井川の水量が減ることや、南アルプスの生態系への悪影響を懸念して着工を認めていません。 これについて、両者の仲裁に入る形で国が設けた有識者会議は、去年6月から生態系など環境保全に関する議論を進め、26日、取りまとめ案を示しました。 それによりますと、 ▽トンネルを掘った際に周辺の沢で水量が減少するのを抑える保全措置や ▽工事の残土が周辺環境に与える影響を調べるモニタリングなど、JR側が取るべき対策について、「一定の整

                                  リニア中央新幹線 地域の環境保全議論取りまとめへ 有識者会議 | NHK
                                • 新駅は貝塚駅東100メートル 福岡市が計画案、JR鹿児島線 | 西日本新聞me

                                  JR九州が鹿児島線の箱崎(福岡市東区)-千早(同)間の貝塚地区に整備する方向で検討している新駅について、福岡市は2日、市営地下鉄箱崎線と西鉄貝塚線が接続する貝塚駅の東側約100メートルの位置に新設される計画案を明らかにした。 新駅周辺を含む市の土地区画整理事業の計画案によると、新駅はJR線の踏切を廃止して設置。歩行者や自転車が新駅の東西を行き来できるように、新駅をまたぐ形で「自由通路」を整備することを検討する。 新駅の東側には乗用車などの乗降スペースを整備。貝塚駅の東側と西側にそれぞれ駅前広場を設け、貝塚公園を南北に分割して同駅と国道3号線を結ぶ道路を新設し、アクセス性を向上させる。2022年度から工事を始め、29年3月末までに完了する予定。 また、新駅周辺を含む九州大箱崎キャンパス跡地の街づくりを行う事業者について、都市再生機構(UR)が基盤整備を担う南エリアと、市が実施する北エリアの南

                                    新駅は貝塚駅東100メートル 福岡市が計画案、JR鹿児島線 | 西日本新聞me
                                  • 東京 調布の道路陥没から1年 住民 詳細な地盤調査を求める | NHKニュース

                                    東京 調布市の住宅街で、道路の陥没が見つかってから18日で1年です。 原因とされるトンネル工事現場の真上の住宅街では、事業者による一時移転の費用の負担や、住宅の買い取りなどが進められていますが、対象となっている地域以外でも被害を訴える住民は多く、詳細な地盤の調査を求めています。 去年10月18日、調布市の住宅街の道路が陥没し、その後、周辺の地下では3つの空洞が相次いで見つかりました。 原因は、東日本高速道路が現場の地下で行っていた「東京外かく環状道路」のトンネル掘削工事とみられることが、会社側が設置した有識者委員会の調査で明らかになりました。 会社側は、地盤を補修するとしてトンネルの真上、幅およそ16メートル、長さ220メートルほどのおよそ30世帯について、一時移転の費用の負担や、住宅の買い取りなどを行うとしています。 しかし、先月行われた専門家の調査で、会社側が地盤の補修の対象としたトン

                                      東京 調布の道路陥没から1年 住民 詳細な地盤調査を求める | NHKニュース
                                    • 「高輪築堤」未発掘部分の保存の契機に…日本考古学協会が16日にオンラインシンポ:東京新聞 TOKYO Web

                                      JR高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)西側の再開発用地で見つかった明治初期の鉄道遺構「高輪築堤(たかなわちくてい)」の保存や活用を考えるシンポジウムが16日、オンライン形式で開かれる。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が遺構の重要性を指摘する中、未発掘部分の今後のあり方などを議論する。 日本考古学協会(辻秀人会長)が主催し、同協会の元会長でJR東日本が設置した有識者検討委員会の谷川章雄委員長が講演。ユネスコの諮問機関「国際記念物遺跡会議(イコモス)」の日本国内委員会の伊東孝さんや、鉄道史学会の老川慶喜さんらを加えてパネルディスカッションも行う。 築堤は1872(明治5)年の鉄道開業時、海上に線路を敷くために東京湾の浅瀬を埋め立て、現田町駅ー品川駅間の約2.7キロにわたり造られた。当時、海上に鉄道を通した例は珍しく、遺構からは国内の既存の土木技術と、建設指導した英国人の技術を融合させた

                                        「高輪築堤」未発掘部分の保存の契機に…日本考古学協会が16日にオンラインシンポ:東京新聞 TOKYO Web
                                      • 経団連 十倉会長 万博「復旧復興に支障来す事態 認識せず」 | NHK

                                        経団連の十倉会長は、能登半島地震の被災地の復興への大阪・関西万博の影響について「現時点で復旧復興に支障を来す事態は認識していない」と述べ、来年の開催に向けて予定どおり準備を進める考えを改めて示しました。 万博の実施主体の博覧会協会は6日、都内で理事会を開き、理事会のあとトップを務めている経団連の十倉会長と、石毛事務総長が記者会見を開きました。 この中で十倉会長は、能登半島地震の復興工事に万博の準備が影響しないか問われたのに対し、「被災地ではインフラ復旧を重点的にやっていて土木が中心だが、万博は土木は終わっていて、これから建設に入っていく段階だ。現時点で復旧復興に支障を来す事態は認識していない」と述べ、影響はないとする考えを示しました。 そのうえで、「能登地震で被害にあわれた方が一日も早く日常を取り戻すのが最優先で、国と博覧会協会で情報共有してやっていきたい」と述べ、来年の開催に向けて予定ど

                                          経団連 十倉会長 万博「復旧復興に支障来す事態 認識せず」 | NHK
                                        • 川展 番外編: 河川の科学―令和元年台風19号での治水対策について― Part1 – ドボ博 川展

                                          今年もまた台風のシーズンを迎えています。 昨年、令和元年10月に発生した台風19号は日本列島を縦断し各地に大きな爪あとを残しました。首都圏を流れる日本一の大河川、利根川でも当時河川の水位が高まり、大規模な氾濫が発生する危険がありました。今年も7月に梅雨前線の停滞により九州をはじめ日本各地で大きな被害が発生しています。 今回は川展の番外編として、河川の災害と治水対策について、利根川上流河川事務所所長(当時)の三橋さんにお話ししていただきました。

                                          • 盛り土で造成の土地に潜む崩壊のリスク 明らかに | NHK | WEB特集

                                            もしも、我が家が足元から突然崩れたら…。 かつて人工的に造成された住宅地。 崩壊のリスクが潜んでいることが、最近、明らかになってきています。 しかし、対策はほとんど進んでいません。 (NHKスペシャル取材班) 今も残された門柱と表札。 28年前、1995年1月17日の地震で、兵庫県西宮市の仁川地区で、住宅が土砂にのみ込まれました。 医師の中村順一さん(57歳)は、この家に住んでいた母の洋子さん(当時57歳)と祖母の水本アグリさん(当時83歳)を亡くしました。 地震の激しい揺れのあと、大阪の病院で勤務していた中村さんは、何度電話しても連絡がつかない実家を心配し、車で仁川地区に向かいました。

                                              盛り土で造成の土地に潜む崩壊のリスク 明らかに | NHK | WEB特集
                                            • 建設機械メーカー各社 深刻化する人手不足を最新技術で対応 | NHK

                                              建設業界で人手不足が深刻化する中、建設機械メーカー各社は自動運転や遠隔操作といった最新の技術で対応しようと開発を加速させています。 このうち日立建機が開発を進めるのは、油圧ショベルの自動運転です。 ショベルの車体と作業現場の周辺に設置された複数のセンサーで、車体の位置を把握するだけでなく、作業を行う土砂などの形状も検知します。 そのうえで、最も効率的なルートや、作業の方法などを判断し、自動で作業を行います。 いまは実証実験を進めていて、数年後の実用化を目指すとしています。 日立建機先行開発センタの井村進也担当部長は「指示を出せば機械が自動で動くので、1人で複数の機械を動かすこともできる。人手不足の解決の手助けになれるように1歩ずつ開発を進めたい」と話していました。 また、コマツは、遠隔で重機を操作できるシステムを開発しました。 この日は、導入を進めている愛媛県の企業が実証として千葉県内の施

                                                建設機械メーカー各社 深刻化する人手不足を最新技術で対応 | NHK
                                              • 余部橋梁、旧橋一部保存と運休期間短縮のために採った奇想天外な施工法 橋桁を平行移動し、旋回するという斬新な発想が結実 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                日本の土木は、本当に素晴らしい! 「魅せる土木」を提唱して執筆と講演を行っている、東京都市大学の吉川弘道名誉教授が、選りすぐりの写真やイラストで“土木の名場面”を綴った書籍『DISCOVER DOBOKU 土木が好きになる22の物語』を刊行した。その中で取り上げている土木構造物のなかから、土木技術のすごさと美しさを実感できる例として、余部鉄橋と揚水発電所を2回に分けて紹介する。(JBpress) (吉川弘道:東京都市大学名誉教授) ※本稿は『DISCOVER DOBOKU 土木が好きになる22の物語』(吉川弘道著、平凡社)より一部抜粋・再編集したものです。 赤色の鉄橋からコンクリート橋へ架け替え 日本海に面した谷あいに突如として現れる余部(あまるべ)鉄橋。赤色の鉄橋が凜々しい往時の風景を懐かしむ鉄道ファンは多い。明治45年(1912年)に建設されたJR山陰本線余部鉄橋(兵庫県香美町)は、当

                                                  余部橋梁、旧橋一部保存と運休期間短縮のために採った奇想天外な施工法 橋桁を平行移動し、旋回するという斬新な発想が結実 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                • 完成予定から20年遅れ 「阪急淡路駅」高架事業の複雑怪奇

                                                  いつになったら完成するのか-。阪急京都線と千里線が乗り入れる淡路駅(大阪市東淀川区)付近で、鉄道を高架化する立体交差事業が著しく遅れている。交通の円滑化を図るため平成9年から大阪市や阪急電鉄が事業に乗り出したが、大がかりな工事ゆえに、当初の完成見込みは20年近く後ろ倒しに。専門家は「建設技術は年々向上しており、あらゆる工法を模索すべきだ」と指摘している。 結局完成は令和13年度?京都線千里線が交差する淡路駅周辺は電車の往来が激しい。2路線の踏切が連続する地点もあり、車がスムーズに流れず、交通渋滞の解消は積年の課題だった。 そうした中、市は高架化と周辺の区画整理を同時に進める計画を策定。駅周辺の7・1キロを高架化し、17カ所の踏切をなくす。事業を開始した9年時点で15年後の完成を想定していた。 ただ肝心の用地取得が難航。15年度に8年、27年度に7年の遅れが生じた。今年春には、さらに4年の遅

                                                    完成予定から20年遅れ 「阪急淡路駅」高架事業の複雑怪奇
                                                  • だいたい「女性の社会進出を!」みたいな事言う連中が想定してるのは「女性政治家」とか「一流企業のキャリアウーマン」で「鳶職」とか「土木技術者」とか「トラックドライバー」じゃないからな

                                                    射的屋 @syatekiya072 だいたい「女性の社会進出を!」みたいな事言う連中が想定してるのは「女性政治家」とか「一流企業のキャリアウーマン」で「鳶職」とか「土木技術者」とか「トラックドライバー」じゃないからな 2021-10-11 08:12:40 ヴィットマン社蓄㌠ 12月30日(土) 東地区 “ユ” ブロック 24b @LHA1945 @syatekiya072 車の整備士もほとんど見たこと無かったですねぇ。(稀におられる) 何を持って社会進出なのか女性しか出来無い仕事もしくはやりにくい仕事は女性で男性もそれで良いと思うんですよねぇ。 2021-10-13 17:29:43 くうねる @eat_sleep__play @syatekiya072 その手の業界だと 口の上手さ(も伴っていれば良いけど)や 口当たりの言い理想なんぞより 腕前や頭の回転(問題解決の方向で)に度胸 経験

                                                      だいたい「女性の社会進出を!」みたいな事言う連中が想定してるのは「女性政治家」とか「一流企業のキャリアウーマン」で「鳶職」とか「土木技術者」とか「トラックドライバー」じゃないからな
                                                    • 「川ではない。滝だ」実は別人 明治の技師デ・レイケ発言 論争決着か (北日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                                      ■富山の貴堂さん新説 「これは川ではない。滝だ」。明治時代、オランダ人土木技師デ・レイケが、常願寺川を見て述べたとされるこの発言が別のオランダ人技師ムルデルによるもので、滝に例えられたのは早月川だったとする説を、ダム工学会ダム技術史研究部会部員の貴堂巌さん(78)=富山市日俣=が打ち出した。裏付けとなる記述が「県会議事録」で確認された。専門家も決定的な証拠とみており、諸説ある論争に終止符を打つ可能性がある。 (近江龍一郎) デ・レイケ(1842~1913年)は近代化を推し進める明治政府の招きで1873(明治6)年に来日し、30年にわたり日本の治水事業に貢献。常願寺川など富山県内河川の改修計画の立案・指導にも関わった。 「これは-」は、1891年に初来県したデ・レイケが常願寺川を視察した際に言ったとされ、流れが急な日本河川の特徴を的確に表すものとして後世に語り継がれてきた。ただ、発言を証明す

                                                        「川ではない。滝だ」実は別人 明治の技師デ・レイケ発言 論争決着か (北日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                                      • わずか5年で橋桁が急速に腐食、2巡目点検で発覚

                                                        東京・神田川に架かる国道4号の和泉橋で、横桁に腐食による欠損が見つかり、歩道側の1車線が通行止めになった。橋を管理する国土交通省東京国道事務所は、2015年に実施した1巡目の定期点検で横桁の腐食を確認し、早期に補修が必要な「III」と判定。補修の設計に着手していたが、想定を超える速さで損傷が進んだ。20年6月15日に実施した2巡目の定期点検で異常を発見。応急復旧を施して7月1日に通行を再開した。 腐食で欠損した横桁。橋面からの漏水が原因とみられる。フランジ直下に配管が通るなど、点検や補修がしにくい構造だ(写真:国土交通省東京国道事務所) 和泉橋は、1930年に完成した全長36mの上路式鋼単純アーチ橋だ。上下線合わせて6車線で、両側に歩道がある。鉄筋コンクリート製の床版を支える格子状の縦桁と横桁のうち、橋軸方向の端部に位置する横桁のウエブが幅100cm、高さ10cmほど欠損していた。ウエブ高

                                                          わずか5年で橋桁が急速に腐食、2巡目点検で発覚
                                                        • 土木学会インフラメンテ鉄道特別委/地方鉄道の管理実態分析/自助努力では保全困難 | 日刊建設工業新聞

                                                          地方鉄道の持続的な管理・運営への危機意識が一段と高まっている。土木学会(林康雄会長)のインフラメンテナンス(鉄道)特別委員会は活動成果をまとめた報告書で将来の鉄道メンテナンスの在り方を指し示し、経営環境が厳しさを増す地方の鉄道事業者を中心に支援方策を列挙した。事態が改善しない場合には事業継続の可否を判断し、BRT(バス高速輸送システム)を含めた交通モードの転換など、将来の交通体系を検討する必要もあるとした。 鉄道事業の多くが民間事業といった特性から、道路や河川といった官管理のインフラのように全容の把握ができていなかった。こうした実態を踏まえ、土木学会は林会長を委員長とする特別委を設置。鉄道インフラの現状把握に向け、モノレールや路面電車、新交通システムなどを除いた鉄道事業者169社を対象にアンケートを行った。 回答を得た152社を三つのカテゴリーに分け、大手を中心とした1グループ(JR東日本

                                                            土木学会インフラメンテ鉄道特別委/地方鉄道の管理実態分析/自助努力では保全困難 | 日刊建設工業新聞
                                                          • 豪雨が暴いた「格安」の真実 憧れたNY、移民たちは地下室で溺れた:朝日新聞デジタル

                                                            大雨が降ると、その付近の住民は、熊手を持って外へ出る。道路に水がたまらないように、排水溝の泥やゴミを取り除く。 だが、その日はそうもいかなかった。一帯がすぐさま、池のようになった。そして、地下室の住人たちは、逃げられずに死んだ。 米ニューヨーク(NY)。世界経済の中心地であり、一大観光地であり、多くが夢を抱いて移住する憧れの地でもある。だが、それは一面にすぎない。 家賃月900ドル、破格の安さ 警備管理システム会社で働くアミット・シブプラサドさん(39)は、NY・クイーンズ地区の地下鉄F線終着駅近くに暮らす。派手な看板に囲まれるマンハッタンのタイムズスクエアからは、45分ほどの距離だ。 両親とともに南米ガイアナからNYにやってきた。一家は2003年、地下室付きの2階建て住宅を購入した。それから数年後、カリブ海のトリニダード・トバゴから移住してきた4人家族に住宅の「地下室」を貸し出し、一緒に

                                                              豪雨が暴いた「格安」の真実 憧れたNY、移民たちは地下室で溺れた:朝日新聞デジタル
                                                            • 調布陥没事故、次は住宅40軒解体へ 外環道工事「影響ない」はずが:朝日新聞デジタル

                                                              最初に異変を感じたのは2020年9月のことだった。突然、自宅の棚に置いた食器が「チャリチャリ」と甲高い音で鳴り始めた。 娘は「パパ、大音響はやめて!」と叫んだ。夫の部屋にあるスピーカーが原因だと思ったからだ。 部屋に飛び込むと、夫はきょとんとしていた。音楽など流していなかった。 同じ頃、自宅そばの深さ約50メートルの地下で、巨大なシールドマシン(掘削機)がトンネルを掘っていた。しかし、この家に住む河村晴子さんは、そのことを知らなかった。東京外郭環状道路(外環道)のトンネル掘削工事だった。 サルスベリ、ハナミズキ、オリーブ……。窓から見える木々は季節ごとに趣を変え、スズメやシジュウカラなどの小鳥たちを招き入れてくれる。元高校教諭の河村さんは、慌ただしい日々に彩りをくれる、自宅の庭が大好きだった。 地下深くの工事は、要件を満たせば住民の同意は不要です。でも、陥没事故が起き、さらに近く、住宅40

                                                                調布陥没事故、次は住宅40軒解体へ 外環道工事「影響ない」はずが:朝日新聞デジタル
                                                              • JR東日本 高架橋の柱などの耐震補強工事 前倒しなど計画見直し | NHK

                                                                去年、東北新幹線が脱線した地震の際、高架橋の柱が損傷してレールがゆがむ被害が出たことを受け、JR東日本は大きな被害のおそれがある柱1000本近くの工事を前倒しするなど、耐震補強工事の計画を見直しました。 去年3月、福島県と宮城県で震度6強を観測した地震では、東北新幹線が脱線し、架線や高架橋などの被害もおよそ1000か所に上りました。 国の検証委員会は、耐震補強されていない高架橋の柱が激しく損傷し、上を走るレールがゆがんだ被害について、柱が少ない構造で負担が均一でない荷重条件だったと指摘しています。 同様の高架橋を調べた結果、東北新幹線と上越新幹線で大きな被害のおそれがある柱がおよそ970本あると分かり、JR東日本は、耐震補強工事の計画を見直すことになりました。 具体的には、地震で被害のおそれのある高架橋の柱6000本について、工事の期限を5年前倒すなど2028年度までに行うとし、このうち調

                                                                  JR東日本 高架橋の柱などの耐震補強工事 前倒しなど計画見直し | NHK
                                                                • 他人の山林に無断搬入で土砂災害か 業者逮捕 埼玉 秩父 | NHK

                                                                  埼玉県秩父市の他人の山林に無断で大量の土砂を運び込んだなどとして日高市の業者ら3人が逮捕されました。運び込まれた土砂はおととしの大雨で崩れ川がせきとめられるなどの被害が出ていて、警察が詳しいいきさつを調べています。 逮捕されたのは、日高市の自営業田嶋晶浩容疑者(61)と土砂の運搬などを行う秩父市の会社社長の北村信広容疑者(54)、北村容疑者の会社の従業員の田口佐知子容疑者(53)です。 警察によりますと、3人はおととし2月から7月にかけて、秩父市の他人の山林、およそ3000平方メートルで重機などを使って木を押し倒したうえ、無断で土砂を運び込んだとして不動産侵奪の疑いが持たれています。 運び込まれた土砂はおととし7月、大雨のあと崩れ、斜面のふもとを流れる川がせき止められるなどの被害が出ました。 県は土砂の撤去を命じていましたが応じなかったため、およそ1億5000万円をかけて撤去し、その後、無

                                                                    他人の山林に無断搬入で土砂災害か 業者逮捕 埼玉 秩父 | NHK
                                                                  • 土砂を防ぐ「砂防ダム」。その役割と問題点を、防災の専門家に聞いた | となりのカインズさん

                                                                    地主恵亮 ライター。1985年、福岡県生まれ。基本的には運だけで生きているが、取材日はだいたい雨になる。2014年より東京農業大学非常勤講師。著書に『妄想彼女』(鉄人社)、『ひとりぼっちを全力で楽しむ』(すばる舎)がある。

                                                                      土砂を防ぐ「砂防ダム」。その役割と問題点を、防災の専門家に聞いた | となりのカインズさん
                                                                    • 「東京 橋と土木展」を開催|東京都

                                                                      2019年08月13日 建設局 「東京 橋と土木展」を開催 建設局では東京に架かる橋を通じ、土木の意義や魅力を都民の皆様に知っていただくことを目的に、「東京 橋と土木展」を開催します。 9回目となる今年は、「勝鬨橋」「清州橋」「永代橋」「蔵前橋」の模型、明治期の「旧新大橋」・「旧両国橋」の橋名板、関東大震災からの復興計画を示す「東京市五千分の一模型」を一挙に集めて展示します。さらに、過去の開催テーマの橋に、多摩地域で架けられた橋(江戸~明治・大正期の木造橋など)を加えた200点以上のパネルや江戸・明治期の橋を描いた浮世絵30点などを展示します。 また、山手線全29駅構内模型(縮尺500分の1)を展示します。各駅を一駅一駅模型で巡るのと併せて、全体であたかもそれが東京の一つの巨大駅であるかのように鑑賞いただければ幸いです。 これまでの総決算とも言うべき、過去最多点数の展示となっています。皆様

                                                                      • リニアトンネル、名古屋市内で今春に掘削開始 JR東海 - 日本経済新聞

                                                                        JR東海は5日、リニア中央新幹線の名古屋市内の工区の一部で、トンネル工事の周辺への影響を調べる「調査掘進」を今春から始めると発表した。夏ごろまでに同市中区の「名城非常口」から愛知県春日井市方向に約300メートル掘る。この結果を住民に説明したうえで本格的な掘削に移る。東京圏に続いて名古屋の都心部でもトンネル工事が具体化する。トンネル掘削に関する環境保全計画書を沿線自治体に同日送付した。リニア名古

                                                                          リニアトンネル、名古屋市内で今春に掘削開始 JR東海 - 日本経済新聞
                                                                        • 岐阜お城研究会代表 on Twitter: "岐阜城下の梶川町で車の事故が発生しました‼️ よく見ると 道路下にある貯水槽のフタが車の下にめり込んでいます😅 大雨で想定以上の雨水が貯水槽に入りフタが吹き飛んだものと思われ、事故された運転者の方が気の毒です。 #岐阜県… https://t.co/CynmaP3Hxx"

                                                                          岐阜城下の梶川町で車の事故が発生しました‼️ よく見ると 道路下にある貯水槽のフタが車の下にめり込んでいます😅 大雨で想定以上の雨水が貯水槽に入りフタが吹き飛んだものと思われ、事故された運転者の方が気の毒です。 #岐阜県… https://t.co/CynmaP3Hxx

                                                                            岐阜お城研究会代表 on Twitter: "岐阜城下の梶川町で車の事故が発生しました‼️ よく見ると 道路下にある貯水槽のフタが車の下にめり込んでいます😅 大雨で想定以上の雨水が貯水槽に入りフタが吹き飛んだものと思われ、事故された運転者の方が気の毒です。 #岐阜県… https://t.co/CynmaP3Hxx"
                                                                          • 1/35鉄筋コンクリートを作ろう! /リアリティの在り処とは | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                                            この世で一番相性の良い組み合わせとは何か?カレーとライス?サイモン&ガーファンクル?エリみほ?いいえ、それは鉄筋とコンクリートです。鉄筋は引っ張りに強く、圧縮に弱い材料。逆にコンクリートは引っ張りに弱く、圧縮に強い材料。そんな2つの材料の長所と短所が補い合って1つの強固な材料、鉄筋コンクリートとなります。1+1で200だ!10倍だぞ10倍!…ってプラモの話はどうしたって?ご心配なく、今回は本職が建築関係のハイパーアジアが丁寧丁寧丁寧に1/35ミニチュア鉄筋コンクリートを作成してジオラマのダシにしようという魂胆です。では構えてください、ご安全に!! ▲ダイソーで買ってきた速硬セメントとステンの針金0.28mm納品状況 今回は、この2つの材料を使ってRC造(鉄筋コンクリート造りの建物)の壁やスラブ(床&天井)をイメージして平板を作っていくことにします。1/1のコンクリ厚さとしては250mmを想

                                                                              1/35鉄筋コンクリートを作ろう! /リアリティの在り処とは | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                                            • 建設業界のイメージ変える?新システムで若者を | NHK | ビジネス特集

                                                                              視線を覆うように配置された7つのパネル。 その画面にはおよそ800キロ離れた現場がリアルタイムで映し出され、遠隔で重機を操作していました。 大手建機メーカーのコマツが子会社のIT企業とともに開発を進め、実用化目前となった重機の遠隔操作システムです。 5Gを活用した通信スピードと鮮明な映像で、実際に重機に乗っているかのように操作できるといいます。 30年以上前から遠隔操作の技術開発に取り組み、その技術の集大成がこのコックピット型のシステムだということです。 開発にあたって立ち上げたプロジェクトには顧客の愛媛県のこの会社も参加し、操作感など現場の意見を反映させてきました。 なぜ、あえて近未来のようなデザインにしたのか、そこには人手不足に悩む企業側の狙いがありました。

                                                                                建設業界のイメージ変える?新システムで若者を | NHK | ビジネス特集
                                                                              • 穴の補修、年単位も 明治用水漏水1週間:中日新聞Web

                                                                                愛知県の矢作川から農業用水や工業用水を取水する堰(せき)の施設「明治用水頭首工(とうしゅこう)」(同県豊田市)で大規模な漏水が起きている問題で、愛知県が事実を公表してから二十四日で一週間を迎えた。断水していた農業用水の供給再開に向けた準備は整いつつあるが、漏水の原因となっている堰の底部の穴をふさぐ復旧工事については全くめどが立っていない。工事関係者からは、原状回復まで「年単位での長期化もあり得る」との声も上がる。

                                                                                  穴の補修、年単位も 明治用水漏水1週間:中日新聞Web
                                                                                • その471:【4年越し】スカイレストニュー室戸【爆走四国アゲイン7/7】 - 廃墟ガールの廃ログ

                                                                                  長くなってしまった。文章は読み飛ばしてオールオッケーです。 4年前の夏、スカイレストニュー室戸を目指して台風の中レンタカーを走らせ、すんでのところで泣く泣く断念した思い出があります。その127:なにかの枠組み【スカイレストニュー室戸を目指して】 - 廃墟ガールの廃ログ 4年越しの思い出深いこちら。やっと来ました。ようく晴れています。(cf.バックナンバー→その465:畑田変電所【爆走四国アゲイン1/7】 - 廃墟ガールの廃ログ、その466:大衆館【爆走四国アゲイン2/7】 - 廃墟ガールの廃ログ、その467:【出張暗渠ハンター】事務所跡【爆走四国アゲイン3/7】 - 廃墟ガールの廃ログ、その468:【画像大量】甚五郎【爆走四国アゲイン4/7】 - 廃墟ガールの廃ログ、その469:屋島ケーブル【爆走四国アゲイン5/7】 - 廃墟ガールの廃ログ、その470:室戸生コン【爆走四国アゲイン6/7】

                                                                                    その471:【4年越し】スカイレストニュー室戸【爆走四国アゲイン7/7】 - 廃墟ガールの廃ログ