並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 5246件

新着順 人気順

性差の検索結果361 - 400 件 / 5246件

  • 再発見・再評価されるバウハウスの女性たち:「バウハウス100年映画祭」──「モダン・ウーマンをさがして」第33回

    ヴァルター・グロピウス バウハウス・デッサウ校舎 1925-26年(撮影:柳川智之[2015年]) 「開校100年 きたれ、バウハウス ―造形教育の基礎―」展より バウハウスの先進性と、それでも根深い性差別昨年から今年にかけて、バウハウス開校100周年を記念する展覧会やイベントが日本各地で開催されています。その主軸となる催しとしてこれまで新潟、西宮(兵庫)、高松(香川)、静岡を回ってきた「開校100年 きたれ、バウハウス ―造形教育の基礎―」展が、この夏、東京ステーションギャラリーにやってきました。あわせて今月は「バウハウス100年映画祭」も、昨年秋の上映時のプログラムに新たな作品を加えて東京都写真美術館のホールでふたたび開催中です。 ふたつの世界大戦のあいだ、ヴァイマル共和政期のドイツにわずか14年だけ存在した造形芸術学校バウハウスで教え、学んだ人々は、20世紀のデザインや芸術や建築に多

      再発見・再評価されるバウハウスの女性たち:「バウハウス100年映画祭」──「モダン・ウーマンをさがして」第33回
    • ビリー・アイリッシュ『Happier than Ever』──フェミニストだってバカな恋愛をする | elabo

      1973年ニューヨーク生まれ。専門は哲学・キリスト教思想。関西学院大学神学部准教授。東京大学21世紀COE研究員、南山大学人文学部准教授を経て、現職。編著書に『ディスポジション──哲学、倫理、生態心理学からアート、建築まで、領域横断的に世界を捉える方法の創出に向けて』(現代企画室、2008)、2017年にThe New School for Social Researchの心理学研究室に留学し、以降Moral Foundation Theoryに基づく質問紙調査を日米で行いながら、宗教などの文化的背景とマインドセットとの関係について、道徳的判断やリスク志向に注目し研究している。 ‍ Twitter @tami_yanagisawa 女友達から彼氏の話を聞かされたとしよう。「彼はヒーローなの」って彼女は言っていて、でも側(はた)から見ると、彼女は彼に振り回されている。絶対に出席したほうがよい

        ビリー・アイリッシュ『Happier than Ever』──フェミニストだってバカな恋愛をする | elabo
      • 【要約】これからのフェミニズムについて考える白熱討論会①

        【要約】これからのフェミニズムについて考える白熱討論会【#これフェミ】 2019.11.16(土)@ベルサール新宿 その① https://anond.hatelabo.jp/20191120183622 その② https://anond.hatelabo.jp/20191120185300 その③ https://anond.hatelabo.jp/20191120185607 登壇者(敬称略)青識亜論氏(ネット論客) 石川優実氏(フェミニスト、#KuToo運動発案者) 司会進行小保内太紀氏(お笑い芸人) ★注意事項 ・両登壇者への最大限の誠意をもって要約を行いましたが、録音禁止であったためメモが追い付かず、発言の取捨・意訳・補完が私の主観に基づいて行われた可能性があります ・大半の人名は敬称略とさせていただきました ・言及された当事者(青識亜論氏、石川優実氏、小保内太紀氏)から削除の

          【要約】これからのフェミニズムについて考える白熱討論会①
        • 悪質クレーム大国・日本には「カスハラ規制法が必要だ」 犯罪心理学者が「加害者」千人調査 - 弁護士ドットコムニュース

          インターネットの普及が進んだ2000年前後から、悪質クレームが度々問題になってきた。近年では、顧客による嫌がらせということで、「カスタマーハラスメント(カスハラ)」という言葉も使われている。 だが、悪質クレーム問題にくわしい東洋大学の桐生正幸教授(犯罪心理学)によると、日本では悪質クレームについて、心理学の観点から扱った研究はまだ少数だという。言い換えれば、日本のカスハラ対策はまだ始まったばかりということだ。 カスハラをする人たちは一体どんな人たちなのか、どういう対策を取り得るのか。桐生教授に聞いた。 ●「客をクレーマー扱い」は避けたい企業 日本でカスハラ研究が進まなかった理由のひとつには、客のことを直接的には悪く言いたがらない企業風土があるのだという。 「企業側からは、客のことを『クレーマー』と呼ぶのは避けたいという話をよく聞きます。クレーマー扱いすると、客をよそにとられてしまう。だった

            悪質クレーム大国・日本には「カスハラ規制法が必要だ」 犯罪心理学者が「加害者」千人調査 - 弁護士ドットコムニュース
          • №1,863 心理学は摩訶不思議124 “ 性格・人間性診断 ⓮ " - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

            まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本   編 性格・人間性診断 ⓮ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です 本日のテーマは、話題を戻しての 心理学は摩訶不思議124 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議124 のご紹介をします 性格・人間性診断 ⓮ で

              №1,863 心理学は摩訶不思議124 “ 性格・人間性診断 ⓮ " - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
            • バンダイナムコHD株主総会2023レポ|宇田川南欧・新取締役「SideMはアイマスの重要なブランドとして今後も展開していくので引き続きご支援いただきたい」 - スズキオンライン

              6月19日10時から行われたバンダイナムコHDの株主総会。エンタメ企業の雄です 直近経営資料 2023年3月期決算短信、決算説明会資料、補足資料、Q&A、中期経営計画 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回株主総会 2022 株主総会 バンダイナムコホールディングス(ピンポイントplus) 業績は増収減益。来期は増収増益見込み 事業別にみると、トイホビー事業とアミューズメント事業が過去最高の業績。 トイホビー事業はガンダムやドラゴンボール、ワンピースなどが、映像作品との相乗効果もあって人気となったものの、原材料価格上昇などで利益率はそこまで上がらなかったようです。 IP別の売上は次の動画の通り。 アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』が好評なこともあってか、来期はガンダムがIP別売上トップになると見込んでいます ここ一年の主な動き 2022年7月26日 「アイドルマスター」シリーズがゲー

                バンダイナムコHD株主総会2023レポ|宇田川南欧・新取締役「SideMはアイマスの重要なブランドとして今後も展開していくので引き続きご支援いただきたい」 - スズキオンライン
              • 7割以上の男性が「男だから」に生きづらさ 若年層は「人間性」、高年層では「仕事」に影響

                Facebookの COO(最高執行責任者)シェリル・サンドバーグが創設した活動団体「Lean In Org」の日本地域代表サークル「Lean In Tokyo(リーンイントウキョウ)」が、「男性が職場や学校、家庭で感じる生きづらさに関する意識調査」を実施、11月6日にその結果を発表しました。 この調査は、11月19日の「国際男性デー」にあわせて実施したもので、あらゆる年代の309人の男性を対象に行われています。 「職場や学校、家庭などの場で『男だから』という固定概念やプレッシャーにより、生きづらさや不便さを感じることはありますか?」という質問では、「まったく感じない」と回答した人以外に当たる、78%の男性が生きづらさを感じると回答しました。人によって差はあるものの、男性が固定概念やプレッシャーにより生きづらさを感じていることが分かります。 また、生きづらさを「頻繁に感じる」と回答した人の

                  7割以上の男性が「男だから」に生きづらさ 若年層は「人間性」、高年層では「仕事」に影響
                • №1,913 心理学は摩訶不思議172 “ 夏物語Part 6⃣ 今日の天気は?(天気予報)" - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                  まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本   編 夏物語Part 6⃣ 今日の天気は?(天気予報) お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です さて本日もテーマは、心理学は摩訶不思議172 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議172 のご紹介をします 夏物語P

                    №1,913 心理学は摩訶不思議172 “ 夏物語Part 6⃣ 今日の天気は?(天気予報)" - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                  • 仁藤夢乃の頭ん中にはフェミニズムと無関係な差別的発想が詰まっている—Colabo✖️暇空茜[傍流編25]-(松沢呉一)-[無料記事]

                    仁藤夢乃の頭ん中にはフェミニズムと無関係な差別的発想が詰まっている—Colabo✖️暇空茜[傍流編25]-(松沢呉一)-[無料記事] 2023年01月26日 11時50分 カテゴリ: Colabo×暇空茜 • ★無料記事 • 婦人運動(フェミニズム) タグ : サイレント・エピデミック(silent epidemic) • 一般社団法人Colabo • 仁藤夢乃 • 女子供バイアス • 日本経済新聞 「音喜多駿参議院議員による質問主意書の重要ポイントと、矯風会が仁藤夢乃に見出した重要ポイント—Colabo×暇空茜[傍流編24]」の続きです。 見えないものが見えてくる仁藤夢乃の特殊能力 弁護士がズラリと雁首揃え、議員会館を使うことで議員も背後にいることを匂わせて、「訴えてやる」と派手にやって、応援団に名のある人たちの名前をズラリと並べれば、暇空茜はひるみ、世論は自分らの味方になると思い上がっ

                      仁藤夢乃の頭ん中にはフェミニズムと無関係な差別的発想が詰まっている—Colabo✖️暇空茜[傍流編25]-(松沢呉一)-[無料記事]
                    • 男性は女性をどう見なしてきたのか?  北村 紗衣 - 集英社新書プラス

                      「女性問題」という言葉がある。この言葉は女性に対する差別や抑圧などの問題を指して使われることが多いが、実は核心を避けている。というのも、世間で「女性問題」と言われているものは、実はこれまでの歴史において男性が女性をどう考え、どう扱ってきたかということに起因するものなので、実質は「男性問題」と言ったほうがいいようなものだからだ。問題の根底にあるのは男性の女性観である。 『女性差別はどう作られてきたか』は、これまでの歴史において男性が女性をどう考えてきたかに焦点をあてており、まさに男性問題としての女性差別についての著作である。その点では、これはフェミニズムの本だとは言えるが、フェミニズムの歴史についての本ではない。本書の「はじめに」でも述べられているように、「フェミニズムは、主として女性には否定されてきた社会における活動を希求」(p. 16)するものだが、一方で家父長制というのはごく最近まで、

                        男性は女性をどう見なしてきたのか?  北村 紗衣 - 集英社新書プラス
                      • “応援ソング”のルーツと変遷を探る

                        音楽は時に聴く人に対して特別な効能を持つことがあります。さまざまなシチュエーションで、その音楽を聴くことで、ふっと楽になったり、気持ちが落ち着いたり。 中でも、その歌詞が聴き手に力を与える、ポジティブな気持ちにさせてくれる、そんな楽曲を我々は総称して“応援ソング”と呼びます。今や当たり前の音楽カテゴリの1つではありますが、しかし考えてみればかつてはこれほど“応援ソング”と呼ばれるような歌詞を持つ楽曲は多くなかったはずです。そもそも“応援ソング”という呼称もさして古くはないものですし。 なぜ今のような状況になったのでしょうか? ざっくりと音楽の歴史を眺め、日本で一番古い“応援ソング”は何だろうかと追っていくと、歌曲の形を取ったものでは“軍歌”というところにあっさりとたどり着いてしまいました。それは間違いないと思うのですが、それで終わってしまうのはあんまりなので、改めて戦後の流行歌に絞って“応

                          “応援ソング”のルーツと変遷を探る
                        • 二審も敗訴の赤木さん「また見捨てられた気持ち」 公文書改ざん訴訟:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            二審も敗訴の赤木さん「また見捨てられた気持ち」 公文書改ざん訴訟:朝日新聞デジタル
                          • 【谷原店長のオススメ】東大生らによる性的暴行事件をモチーフとした小説、姫野カオルコ『彼女は頭が悪いから』|好書好日

                            親として、子供に何を伝えることが大事か――。僕が改めて自らに問い直した本を、年の瀬も差し迫った今回、皆さんにお伝えしたいと思います。 あまりにも重い物語です。3年前、実際に起こった大学生らによる性的暴行事件をモチーフにしています。横浜市郊外の平凡な家庭に育ち、県立高校を出て女子大に進学した美咲。そして、都心に住み、官僚の父を持つ家庭に育った東大生・つばさ。ふたりが偶然出会い、若き恋が紡がれるのかと思いきや、物語は悲惨な結末へと転がり落ちていきます。 この本をご紹介することにより、そこにどれだけ虚構の要素を盛り込んだとしても、実際の被害者は再び辛い記憶を思い起こすことになると思います。余計なお世話かもしれませんが僕は、「あなたは何も間違っていない」と言いたい。心情を慮ることしか僕にはできませんが、事件は実際にこの日本社会の中で起きたのだということを大人の一員として重く受け止め、改めて男女の性

                              【谷原店長のオススメ】東大生らによる性的暴行事件をモチーフとした小説、姫野カオルコ『彼女は頭が悪いから』|好書好日
                            • 女性の「生理」を男子校で教えたらどうなった? 「放課中に急いで交換」「蒸れやすく不快」 苦労を知った男子が見せた、驚きと優しさ | 47NEWS

                              9月1日、東京都にある男子校、本郷中学・高等学校で、女性の生理について学ぶセミナーが開かれた。主催したのは、女性用の下着や生理用品を扱う企業「BeA―Japan」。生徒はナプキンやタンポンなどを実際に手に取り、使い方を教わった。男子にとっては驚きの連続。生理中の不快さや災害時の不安などを知った男子生徒からは、これまで気付かなかった問題に対応しようとする優しさがみられた。(共同通信=河合晴香) ▽生理用品に触れて実感 セミナーに参加したのは、社会問題を研究する「社会部」の部員と、近隣の品川女子学院高等部の生徒など、合計約30人。「BeA―Japan」の高橋くみ代表が用意したナプキンやタンポンを手にした男子生徒は、目を見開いた。 「えーっ、これを一日中付けなくちゃいけないの」 高橋さんらはまず、男子生徒が生理を学ぶ意義をこう伝えた。「この先、社会に出たら女性と一緒に働くこともある。結婚して、将

                                女性の「生理」を男子校で教えたらどうなった? 「放課中に急いで交換」「蒸れやすく不快」 苦労を知った男子が見せた、驚きと優しさ | 47NEWS
                              • 美術制度の中の人種・女性差別 照明と演色性と肌の色|近藤銀河

                                序花王が美白という表現を取りやめることを公表した。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70408840W1A320C2TJC000/ 化粧では「日本人の肌」に合わせた化粧といった売り文句も使われたり、従来から問題のある表現が無批判的に使われたりもしていた。けれど、肌の色は単一ではないし、その基準も単一ではない。 この種の肌の色をめぐる問題は私の専門領域である美術においても議論になることだ。「黒く美しい」と聖書の中で書かれたシバの女王が、絵画の中では白くされたように、美術における色には差別的な危うさが潜んでいる。 今日、ギャラリーなどはWhite Cubeと呼ばれる白い壁面を備えた形式をとることが多い。これ自体は特に差別性があるとは言えないが、ナチスドイツもWhite Cubeを推進していたことを考えると、こうした白さにはどこか危険な香りが漂ってくる。

                                  美術制度の中の人種・女性差別 照明と演色性と肌の色|近藤銀河
                                • エリート主義を信じる一部リベラル派が、理解出来ない

                                  エリート連中なんざ、権力とベッタリイコールの屑共だろ。 奴等エリート以外を使い捨ての道具と考えてる差別主義者だぞ。 老人差別の成田や外国人差別の役人や自民党議員を見てみろよ、あいつら高学歴のボンボンばっかりだろ。 科学者だって、反対を無視して原発汚染水の擁護をし、 生物学や遺伝学を理由に「性差がある」と嘘を広めジェンダー平等を否定する。 支配者層=権力=エリート層。人権派の敵だよ。基本は。 社会学者や人文系知識人が特異点なだけ。

                                    エリート主義を信じる一部リベラル派が、理解出来ない
                                  • コロナワクチン副反応調査レポート ワクチンにより誘導された抗体産生と、性、年齢、および実際に生じた副反応との関連 整形外科 内科 外科 │ 村山医療センター

                                    コロナワクチン副反応調査レポート4 -ワクチンにより誘導された抗体産生と、性、年齢、および実際に生じた副反応との関連について- 医局秘書アルーナの報告 皆さまお疲れ様です。 第1回、第2回は当院先行接種を対象とした新型コロナワクチンの副反応について報告させていただきました。第3回はワクチンにより誘導された免疫反応(血液中の抗体産生)についてレポート致しました。ワクチン2回目の接種後は接種した職員全員(100%)が抗体陽性となり、ウイルスのスパイク蛋白に対する抗体価は新型コロナウイルスに感染した方々と同等あるいはそれ以上のレベルに上昇し、感染に対する抵抗性を示す中和活性値も同等以上に増強したことが分かりました。日本人においてもワクチンの効果は期待できるということですね。 さて、ワクチン接種後、特に2回目の接種後は、39度の発熱や強い倦怠感が高頻度で出現しました。そんな時、「きっと抗体がいっぱ

                                    • 書評 「The Parasitic Mind」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                      The Parasitic Mind: How Infectious Ideas Are Killing Common Sense 作者:Saad, GadRegnery PublishingAmazon 本書は進化心理学者ガッド・サードによる一冊.ガッド・サードは消費者心理やマーケティングを進化心理学的に分析考察する業績で知られている.題名は「寄生性の心:どのように感染性のアイデアが常識を殺すのか」という意味であり,一見したところミーム論の本のように見える(私としては進化心理学者の書いたミーム論だと思って手にした一冊になる).しかし実際に読んで見るとこれは現在アメリカのアカデミアで一大勢力を振るうウォークプログレシブによるキャンセルカルチャー告発の書であった.アカデミアのキャンセルカルチャーの問題を扱った心理学者がかかわった本としては以前にルキアノフとハイトの「The Coddling

                                        書評 「The Parasitic Mind」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                      • 【テイクアウト】極上のフルーツサンドと果物でお得、美味しい!! - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                        本当に美味しいフルーツサンドと果物のお店です 果実園リーベルをご紹介します。本当に美味しいフルーツサンドと果物です。フルーツサンドはパン屋さんで売ってますね。私は子供の頃、大好物で食べていました。思い出すのはバナナとイチゴが入っているものです。今回は、ご覧の通り、イチゴ、キウイ、マンゴー、オレンジ等が入った贅沢なフルーツサンドです。また、フルーツそのものとタルト(チーズ味でブルーベリー入り)で750円(税別)です。 本当に美味しいです。生クリームも美味しいのですが、果物の量が多いので、クリームばかりではありません。 それた話 実はおっさんで甘党(酒飲み含む)は意外と多いのです。銀座の甘味処さんもおっしゃってましたし、フルーツパーラー高野も男性1人客が多いのは意外と知られた(?)話です。おっさんとして恥ずかしながらも行く店は美味しいお店です(^^;)。 果実園リーブル 本来、890円(税別)

                                          【テイクアウト】極上のフルーツサンドと果物でお得、美味しい!! - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                        • 2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                          「上を向いて歩こう」の歌詞のすごいのは、あれだけ深く感情に訴えてくるにも関わらず主人公に何があったのかどころか年齢も性別も一切わからないように書かれているところで、極端な話、上を向いたら涙が溢れない構造をしている地球外生物でも成立する — 溝口力丸 (@marumizog) 2020年2月11日 むずかしい問題だなぁと思いました。一回消して書き直したけど、まだ気が立ってるからさらに書き直すかも。 1万6千字。⇒7/7 2万3千字 ⇒7/9 4万4千字。(追記2万字は数作の紹介です。集計結果・ぼくの結論は7/4が最新です) {比率が増大する作品の集計漏れがあったので再集計・計算し、題名をあらためました} 記事中に、いくつかのblogの文面やツイートを無断引用してます。削除をご希望されるかたはご面倒おかけしますがご一報ください。 Q.なんでそんな行為をしたんですか? A.引用とは無断でするもの

                                            2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                          • 「混同するな」というがあなたの言う「差別と区別の違い」って何なの? ..

                                            「混同するな」というがあなたの言う「差別と区別の違い」って何なの? ちゃんと定義しよ? 一般に〈差別〉とは、 (1)個人の特性によらず、ある社会的カテゴリーに属しているという理由で (2)合理的に考えて状況に無関係な事柄に基づいて (3)他と異なった(特に不利益な)取扱いをする ことを指すのね。従って (1')個人の特性によると考えられるものは〈区別〉 たとえば客観的な指標によって測定される「能力」に基づく分け方(まあたとえば入試とか)は〈区別〉。 ただし、たとえば「ある社会的カテゴリー」が一律にその能力の獲得にハンデがあると想定されるときには、個人の特性によると「考えられる」に違反するので差別と認定される場合もあるね(たとえば住民の中の有力層が英語圏出身・白人であるとき、非英語圏出身者・非白人の扱いを低下させるためだけに、実際の職務と関係ないにも関わらず採用条件に「英語能力」を設定するみ

                                              「混同するな」というがあなたの言う「差別と区別の違い」って何なの? ..
                                            • 「ベーシックインカムを導入しても人々の労働意欲は失われない」とする実験結果を研究者が報告

                                              政府が国民に対して決められた金額を定期的に支払うベーシックインカムは、新たな形の社会保障制度として期待されている一方、「働かなくても一定額が振り込まれるベーシックインカムを導入すると、人々の労働意欲がそがれてしまうのではないか」との懸念もあります。ところが、オランダ・ライデン大学の研究者らは、「ベーシックインカムは人々の労働意欲を減らさないことが実験で示された」と主張しています。 Basic income would not reduce people’s willingness to work - Leiden University https://www.universiteitleiden.nl/en/news/2022/01/basic-income-would-not-reduce-peoples-willingness-to-work ライデン大学の認知心理学者であるFenna

                                                「ベーシックインカムを導入しても人々の労働意欲は失われない」とする実験結果を研究者が報告
                                              • 売り場の性別関係なく トイザらスはおもちゃ棚を融合 ジェンダー配慮 - 日本経済新聞

                                                小売りの現場や商品で男女の垣根を低くする取り組みが広がっている。日本トイザらスは男女別だった売り場を融合し、丸井グループは女性が気軽に男性向けスーツを購入できる店舗を設ける。性別にこだわらず好みの製品を求める傾向が背景にある。ジェンダー(社会的性差)を巡っては消費者の信条によって認識に温度差があるが、消費の間口を広げることで一役買いそうだ。興味あるおもちゃを自由に7月29日に改装開業した日

                                                  売り場の性別関係なく トイザらスはおもちゃ棚を融合 ジェンダー配慮 - 日本経済新聞
                                                • 生殖細胞なくすと寿命変化 大阪大学、魚類で確認 - 日本経済新聞

                                                  大阪大学の石谷太教授らは寿命が極めて短い魚類を使った研究で、精子や卵といった生殖細胞が寿命を制御していることを明らかにした。メスの生殖細胞は寿命を延ばし、オスでは逆に短くしていた。脊椎動物の性差による寿命の違いや老化現象の解明などにつながる。自然界の動物は出産する子どもの数が少ない種ほど寿命が長く、逆に子どもが多いと寿命が短くなる傾向がある。生殖と寿命には密接な関係があると考えられてきた。線虫

                                                    生殖細胞なくすと寿命変化 大阪大学、魚類で確認 - 日本経済新聞
                                                  • アニメ版『ベルベット・ゴールドマイン』~『犬王』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

                                                    湯浅政明監督『犬王』を見てきた。古川日出男の小説『平家物語 犬王の巻』のアニメ映画化である。脚本は野木亜紀子、キャラクター原案を松本大洋、音楽を大友良英がつとめている。 www.youtube.com 南北朝の時代が舞台で、異形の者として生まれたが猿楽の芸を極めると身体の異形の箇所がひとつずつ減っていく犬王(アヴちゃん)と、壇ノ浦の海人の息子で平家が残した三種の神器の剣引き上げにかかわったせいで盲目になり、琵琶法師を目指すことになった友魚(森山未來)の数奇な運命を描いた作品である。犬王は新しい猿楽の芸で京都で大人気になり、友魚も友有と改名して犬王のことを語る琵琶の歌で人気を博す。やがて犬王には将軍・足利義満(柄本佑)から声がかかる。 原作小説のほうはなんだかんだで猿楽とか琵琶とか日本の伝統芸能の話という印象がけっこうあったのだが、映画のほうはグラムロックに寄せていることもあってあまりそうい

                                                      アニメ版『ベルベット・ゴールドマイン』~『犬王』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
                                                    • 「次の総選挙、岸田総理では難しい」 小泉元首相ら会食、二階氏欠席:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        「次の総選挙、岸田総理では難しい」 小泉元首相ら会食、二階氏欠席:朝日新聞デジタル
                                                      • 競争から降りられない…男性の生きづらさに気づいていますか 『男性学』第一人者に聞く 大正大学心理社会学部 田中俊之准教授インタビュー【前編】|FNNプライムオンライン

                                                        競争から降りられない…男性の生きづらさに気づいていますか 『男性学』第一人者に聞く 大正大学心理社会学部 田中俊之准教授インタビュー【前編】 「男女平等を実現するのは女性のためだけではなく、男性の自由のためでもあるのです」 そう語るのは、男性学の第一人者である大正大学心理社会学部准教授、田中俊之氏。 昨年来、ジェンダーをめぐる働き方についての取材を続ける中、いつか男性にも話を聞きたいと思っていました。というのも、ジェンダーの問題はとかく女性や性的少数者のものとされがちです。 これまで身体も心も「男性」であり、かつ異性愛者であることを“普通”として社会の枠組みは作られてきたのだから、その枠の外にいる人たちにしか問題は見えづらかったのかもしれません。それが2021年2月の森喜朗元首相の女性蔑視ともとれる発言で、社会の”建前”は一変したものの、あまりの急変ぶりに危惧も感じます。 問題の本質がどこ

                                                          競争から降りられない…男性の生きづらさに気づいていますか 『男性学』第一人者に聞く 大正大学心理社会学部 田中俊之准教授インタビュー【前編】|FNNプライムオンライン
                                                        • 『ストーリーが世界を滅ぼす』書評 - 内田樹の研究室

                                                          『ストーリーが世界を滅ぼす』(ジョナサン・ゴットシャル、月谷真紀訳、東洋経済新報社、2022年)の書評を頼まれて、東洋経済オンラインに寄稿した。 「ポスト真実の時代の指南書」 「ポスト真実の時代」という言葉が私たちの時代を形容する語としてふさわしいものであると実感されたのはいつか。これについてはかなり厳密に時日を挙げることができる。それは2017年1月22日である。その日に放送された「ミート・ザ・プレス」のインタビューにおいて、アメリカ合衆国大統領顧問ケリーアン・コンウェイは、ホワイトハウス報道官ショーン・スパイサーが、第45代アメリカ大統領ドナルド・トランプ大統領就任式には「過去最大の人々が就任式をこの目で見るために集まった」と虚偽の言明をしたことについて問われ、その言明は「もう一つの事実(alternative facts)」を伝えるものだとして報道官の発言を擁護したのである。 この世

                                                          • それはもう美談ではないよ・・・ - スナックelve 本店

                                                            www.yomiuri.co.jp いつか記事が消えるかもだからザクッと概要 ピアニストを目指してた熊本マリさんはカナダのお友達に誘われて冬のカナダへ。 そこで音楽学校にも通わせていただいて毎日ピアノの練習。 あ、そーだ、この辺に変わり者のピアニストがいるじゃん? あの人にピアノ見てもらいたいわーと思いたち楽譜屋に聞いたら運良く*1住所をゲット! お手紙書いたけど返事は来ない。熊本さんは直接ピアニストのお家へ。 恥ずかしいと思いつつ2度訪問したら管理人さんが話を聞いてくれてお部屋の鍵を開けてお部屋を見せてくれた! 直後ピアニスト帰宅。 「今は話せないから、君の電話番号をもらえますか。今夜電話します」 ピアニストはすぐにいなくなってしまいました。 管理人からはピアニストは人が来たら逃げちゃうにすごいと驚かれた! その夜本人ではなく秘書の人から伝言を頂いてあっさりしてると思ったけど今はその言葉

                                                              それはもう美談ではないよ・・・ - スナックelve 本店
                                                            • №1,815 心理学は摩訶不思議78 “ 周囲から見た自分の印象診断 9⃣ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                              まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本   編 周囲から見た自分の印象診断 9⃣ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です 本日のテーマも、 心理学は摩訶不思議78 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議78 のご紹介をします 周囲から見た自分の印象診断 9⃣ 

                                                                №1,815 心理学は摩訶不思議78 “ 周囲から見た自分の印象診断 9⃣ ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                              • リーダーシップを養う前に、まずは「いい部下」を目指したほうが良いのでは?

                                                                リーダーシップがあって人を引っ張っていける人は、一般的に「有能」だと言われる。 だから、「リーダーシップの鍛え方ノウハウ」なんかが盛り上がるのだ。 とはいえ、「船頭多くして船山に登る」という言葉があるように、全員がリーダーを目指す必要はない。 そもそも最初はみんな部下からスタートだし、ある時はリーダーだけどある時は部下、という中間管理職もいる。 それならリーダーシップよりもまず、リーダーにうまく使ってもらう能力、つまり『部下力』を磨いたほうがいいんじゃないか? 夫はレストランの店長、わたしは店員ではちゃめちゃクッキング! みなさんは、オーバークックというゲームをご存知だろうか。 PS4、Switchなどでプレイできる「はちゃめちゃクッキング・アクションゲーム」だ。 最近夫とプレイしているのだが、これが思いの外盛り上がる。 出典:https://store-jp.nintendo.com/l

                                                                  リーダーシップを養う前に、まずは「いい部下」を目指したほうが良いのでは?
                                                                • 暇空茜さん、裁判所に「あいつは●●●●」と公認されてしまう・・・

                                                                  裁判官のお言葉「暇空を女性差別主義者やデマ屋だと信じるのは、暇空の普段の言動から仕方ないことだよ。そんな風に述べてしまった人に故意や過失はないよ」 https://note.com/1623354/n/n6ef72c6fc8f0 >原告が、生物学的な性差から労働や知能の点で女性が男性に劣るという趣旨の投稿を行っていた(乙49~51)ところ、本件団体の代表者を否定的な意味を込めて「自称フェミニスト」などと呼称し、女性の権利向上を志向する本件団体の活動に対しても、具体的な根拠を挙げることなく「公金チューチュースキーム」等と批判を繰り返す(甲18,19、乙11~13,16,17,42)中で、公金の不正受給が行われたことを理由とする本件住民監査請求を行った(前提事実)という経緯に鑑みれば、被告において、本件住民監査請求を含めた本件団体に対する原告の諸活動は、社会的マイノリティである女性が行う普及啓

                                                                    暇空茜さん、裁判所に「あいつは●●●●」と公認されてしまう・・・
                                                                  • 「付き合う?」容姿や私生活に言及も 五輪報道なお性差:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      「付き合う?」容姿や私生活に言及も 五輪報道なお性差:朝日新聞デジタル
                                                                    • ゾンビ「共産都政」を断じて許すな

                                                                      7月の東京都知事選がにわかに注目を集めている。小池百合子都知事が3選出馬を表明する見通しだが、その前に立憲民主党の蓮舫参院議員が「反自民、非小池」を掲げて立候補を表明した。これを受けて日本共産党は諸手を挙げて蓮舫支持を打ち出し、「立憲共産党」路線による都政奪取を目指すと意気込み、これを梃に来たる総選挙で自公政権を葬り去ると拳を挙げている。その意味で都知事選の趨勢は日本の将来を左右しかねない。 結論から言っておこう。都知事が何人であろうと、共産党が与党になる「共産都政」は都民にとっても国民にとっても最悪の選択であり、断じて許せない。戦後の一時期、日本中で共産党を与党とする「革新自治体」が生まれたが、それがどれほど悪政であったか、すなわち「革命の砦」を標榜する共産自治体であったか。そのことを多くの国民は亡失している。若い世代はまったく知らないところだろう。 共産与党都政は革命の砦と化す 「革新

                                                                        ゾンビ「共産都政」を断じて許すな
                                                                      • 失業と自殺の相関の性差

                                                                        コロナ禍が少し和らいだかと思いきや,今度はオミクロン株の台頭で,人々の暮らしが再び脅かされています。政府はまん延防止措置を適用する方針で,経済活動はまたも制限され,失職し生活に困る人が出てくるのではと懸念されています。公的扶助も不十分で,助けてももらえず,悲観して自らを殺めてしまうこことも…。 自己責任の風潮が強い日本では,こういう事態がしばしばあることは,よく知られています。データでも「見える化」できます。失業と自殺の時系列相関でです。とくに男性では強く相関するのが常です。働いて稼ぎを得るという役割期待が,ものすごく大きいためでしょう。 しかし,コロナ禍になって以降のデータを観察すると「?」という傾向が出てきます。こここ10年余りのデータ照らしても特異であることが判明しましたので,ここにてデータを提示し,議論の喚起に与せたらと思います。コロナ禍が始まったのは2020年春ですので,観察する

                                                                          失業と自殺の相関の性差
                                                                        • 関係を長続きさせるために最重要なのは「肯定すること」でなく「否定しないこと」

                                                                          by Phovoir 新婚当時は仲がよかったのに、時間がたつにつれ愛情を示さなくなり、離婚へと向かうという例は多くあります。ここから、人間関係を長期的に継続させるために「当初の大きな愛情」がそこまで重要ではないことが読み取れますが、クイーンズランド大学心理学教授のロイ・ボーメイスター氏とジャーナリストのジョン・ティアニー氏は、最重要事項として「否定しないこと」を挙げています。数多くのカップルを調査することで明かされた、「カップルが否定性によって破綻する仕組み」が解説されています。 Negativity Can Ruin Relationships - The Atlantic https://www.theatlantic.com/family/archive/2020/01/negativity-can-ruin-relationships/604597/ 感情はポジティブな出来事よりも

                                                                            関係を長続きさせるために最重要なのは「肯定すること」でなく「否定しないこと」
                                                                          • №1,875 心理学は摩訶不思議136 “ 周囲から見た自分の印象診断 ⓬ " - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                                                            まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ ときはは じ め に ご 挨 拶 本   編 周囲から見た自分の印象診断 ⓬ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 ときはは じ め に ご 挨 拶 おばんです  _ _))ペコリ  白石です 本日のテーマは、話題を戻しての 心理学は摩訶不思議136 です おばんです  _ _))ペコリ  真行寺です それでは、わたくしの方から、お送りさせていただきます 心理学は摩訶不思議136 のご紹介をします 周

                                                                              №1,875 心理学は摩訶不思議136 “ 周囲から見た自分の印象診断 ⓬ " - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                                                            • 本当の男女平等とは男女とも同じ負担をすること - geopoliticsさんの日記(無回転思考)

                                                                              女は男並みに働けない現実 男女格差の原因は労働時間と職種(福祉は安いなど)です。 この研究でわかったのは、男女の賃金差は労働時間の長さと職業選択の違いであるということです。女性の多くは、男性に比べて労働時間が少なく、ハードワークではない仕事に就いている傾向にありました。 男と女の賃金格差がなくならない意外な理由 | (3/3) | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる” 強調引用者付記 日本の男性は女性より有償労働時間が1.7倍多く、OECDで最大の差があるから。https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r02/zentai/html/column/clm_01.html [B! labor] 男女の賃金格差の話になるとこれ言っときゃ勝った気になれるんだろ? これ

                                                                                本当の男女平等とは男女とも同じ負担をすること - geopoliticsさんの日記(無回転思考)
                                                                              • サイバーフェミニズムはトランス排除を正当化できない②|社会学徒のアライさん(シャライさん)|note

                                                                                わたしが望んできたのは、「フェミニズムって何なの?」という質問にたいして、恐れや夢物語に根ざしたものではない答えを、みんなが手にできることだ。「フェミニズムとは、性にもとづく差別や搾取や抑圧をなくす運動のことだ」という、簡単しごくで何度でも読み返せる定義を、みんなが手にできることなのだ。               ベル・フックス[1]  うぅえるかむ to じゃぱりぱーく! シャライさんのnoteにようこそなのだ!今回も前回に引き続き、サイバー空間のフェミニズムによるトランス排除の問題について考えていきたいのだ。前編で、(かなり)駆け足でトランス史を整理し、フェミニズムのトランスフォビアは今日になって急激に広まったわけではなく、すでに歴史の中で反復されてきた事実を確認したのだ。今回は予告通り、そうしたトランス排除の言説に対し、トランスの当事者たちがどのように抗ってきたか、ということを振り

                                                                                  サイバーフェミニズムはトランス排除を正当化できない②|社会学徒のアライさん(シャライさん)|note
                                                                                • 「未就学児のきょうだいが喧嘩ばかりで疲れます。自分たちで解決できる方法はあるのでしょうか?」 - 斗比主閲子の姑日記

                                                                                  今日は、先日の記事についたコメントに返信します。 「自宅内での気分作りになにかやってること、やり始めたことはありますか? 家庭学習やゲーム、散歩をやってると聞いたけどその他に何かあれば」 - 斗比主閲子の姑日記 ぴたごら (id:pita-gora) きょうだい喧嘩の解決策を丁寧に教え込む、について具体的に教えていただきたいです。トピ主さんのお子様たちは小学生??だから教えれば自分たちで解決できているのでしょうか?うちは幼稚園児1人と未就園児2人が家にいるのでけんかばかりで疲れます。 最初に言っておきますが、年齢・個人差・性差はありますし、我が家でも子どもたちで解決できていることはほとんどありません。 「きょうだい喧嘩の解決策を丁寧に教え込む」とは 我が家で、きょうだい喧嘩の解決策として子どもたちに教えているのは次のような内容です。 最初に手・口を出したほうが客観的に悪く捉えられるが、やり

                                                                                    「未就学児のきょうだいが喧嘩ばかりで疲れます。自分たちで解決できる方法はあるのでしょうか?」 - 斗比主閲子の姑日記