並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1003件

新着順 人気順

悪徳商法の検索結果1 - 40 件 / 1003件

  • 20代前半の若者の座談会を聴いたら「一人暮らしで悪徳商法が怖い」という話題に→宗教勧誘や訪問販売の話じゃなくて衝撃だった

    やるか逃げるか @blues_kisha 先日、20代前半の若者の座談会があり、聴講した。その中で「初めての一人暮らしで悪徳商法が怖い」という話題に。てっきり悪質な宗教勧誘や訪問販売が例に挙がると考えていたが、違った。 彼女らはなんと新聞拡張やNHK受信料を例に挙げた。「騙された子もいる」。強烈な刺激が俺の脳天を突き抜けた。 2022-08-30 16:43:23

      20代前半の若者の座談会を聴いたら「一人暮らしで悪徳商法が怖い」という話題に→宗教勧誘や訪問販売の話じゃなくて衝撃だった
    • 屋根の応急処置で高額請求 台風被害便乗の悪徳商法に注意 | NHKニュース

      台風15号が直撃した千葉県で、ブルーシートによる応急処置で工事業者から通常よりも高額な代金を請求されたなど、災害に便乗した悪徳商法とみられる相談が相次いでいることが分かり、千葉県消費者センターは契約の中身を慎重に検討するよう呼びかけています。 千葉県消費者センターによりますと、これまでに台風15号の被害に便乗した悪徳商法とみられる相談が少なくとも9件寄せられたということです。 このうち、県内に住む高齢の女性は、ブルーシートによる屋根の応急処置でおよそ20万円の代金を請求され支払ったということです。 複数の工事業者によりますと、ブルーシートによる補修は一般的な住宅の場合、通常高くても数万円程度だということです。 また、別の女性は、工事業者から事前に口頭で無料だと言われていたにもかかわらず、作業の終了後数万円を請求されたということです。 千葉県消費者センターは「災害時は、一日も早い生活再建を望

        屋根の応急処置で高額請求 台風被害便乗の悪徳商法に注意 | NHKニュース
      • 「#春から○○大」に注意、大学の新入生を狙うカルト・悪徳商法の可能性も…既に被害が出て上智大が警告(高橋暁子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        大学に入学した際には「#春から○○大」の活用が重要だが、実はリスクもはらんでいる(写真:UTS/イメージマート) 新年度が近づいてきた。大学へ進学する予定の皆さんは、期待に胸を膨らませている頃ではないだろうか。「#春から○○大」などのハッシュタグで同じ大学に進学する同級生を探し、つながっている人は多いだろう。しかし、このハッシュタグにはあるリスクがあるのでご紹介したい。 同級生とつながりたい新入生がターゲットに 大学入学後に同じ大学の友だちとつながって情報交換することは大切だ。その時に便利なのが、大学用のアカウント(通称「大学垢」)を作成し、「#春から○○大」などのハッシュタグで同級生を探し、つながることだ。 特に2020年度の新入生はコロナ禍で大学に行けない時期も長く、SNSを使ってつながることがとても重要な意味を持っていた。2021年度の新入生には、少しでも早く同級生とつながりを持ちた

          「#春から○○大」に注意、大学の新入生を狙うカルト・悪徳商法の可能性も…既に被害が出て上智大が警告(高橋暁子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 大門実紀史(だいもんみきし) on Twitter: "お年寄りを食いモノにした悪徳商法の「ジャパンライフ」。その会長であった山口隆祥氏にも安倍首相から「桜を見る会」の招待状が届いていました。 https://t.co/d4qvsUgvHi"

          お年寄りを食いモノにした悪徳商法の「ジャパンライフ」。その会長であった山口隆祥氏にも安倍首相から「桜を見る会」の招待状が届いていました。 https://t.co/d4qvsUgvHi

            大門実紀史(だいもんみきし) on Twitter: "お年寄りを食いモノにした悪徳商法の「ジャパンライフ」。その会長であった山口隆祥氏にも安倍首相から「桜を見る会」の招待状が届いていました。 https://t.co/d4qvsUgvHi"
          • 【漫画】取引先の会社が怪しげな商法をやっていた…… 本当にあった悪徳商法の怖さと、仕事の重みがわかる漫画が考えされられる

            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 求人広告誌の営業時代、広告を受注しようとした会社が怪しげなお店をやっていた……衝撃的なエピソードを描いた漫画に、SF商法(催眠商法)の怖さとともに、仕事を受ける責任の重さを考えさせされます。 お店の中で行われていたこととは……? 漫画をまとめて読む 漫画を描いたのは求人広告会社の元営業・えりたさん。InstagramやTwitterで、自身の経験を漫画にして公開しています。 ある日、新規の問い合わせの電話を受けたえりたさん。電話をかけてきたのは、販売スタッフの募集広告を出したいという「ぷっぷく販売」という会社。えりたさんは、翌日早速ぷっぷく販売に訪問し、求人の詳細を確認しました。 ぷっぷく販売の募集内容は、健康グッズの販売、未経験歓迎、正社員スタート、月給23万円から、などなかなかの好条件。 しかし、えりたさんが「ちなみにどのような

              【漫画】取引先の会社が怪しげな商法をやっていた…… 本当にあった悪徳商法の怖さと、仕事の重みがわかる漫画が考えされられる
            • あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "賠償責任をとっていないひろゆきを悪徳商法対策で知られる紀藤弁護士が持ち上げるという奇妙な図式は、いかに党派性が目を曇らせるかの証左でしょうか。 紀藤弁護士はひろゆきの「賠償金踏み倒し」をどう考えているのか、明らかにすべきと思います https://t.co/rTqjZTbnvj"

              賠償責任をとっていないひろゆきを悪徳商法対策で知られる紀藤弁護士が持ち上げるという奇妙な図式は、いかに党派性が目を曇らせるかの証左でしょうか。 紀藤弁護士はひろゆきの「賠償金踏み倒し」をどう考えているのか、明らかにすべきと思います https://t.co/rTqjZTbnvj

                あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 on Twitter: "賠償責任をとっていないひろゆきを悪徳商法対策で知られる紀藤弁護士が持ち上げるという奇妙な図式は、いかに党派性が目を曇らせるかの証左でしょうか。 紀藤弁護士はひろゆきの「賠償金踏み倒し」をどう考えているのか、明らかにすべきと思います https://t.co/rTqjZTbnvj"
              • 【これは酷い】ジャパンライフの安倍首相を利用した悪徳商法、騙されたほうが悪いと衛藤消費者担当相 | 情報速報ドットコム

                【これは酷い】ジャパンライフの安倍首相を利用した悪徳商法、騙されたほうが悪いと衛藤消費者担当相 2019年12月1日 ニュース, 政治経済 1478view 40件 *消費者庁 ジャパンライフが安倍晋三首相からの招待状を悪徳商法の宣伝に利用していた問題で、衛藤消費者担当相が被害者側を批判するような発言をしました。 11月29日の記者会見で衛藤消費者担当相は「私は個人的に言えば、誰と誰と会いましたよと名刺を出すような方は、何かちょっとおかしいかなと思うんですけど」「私としては最初からそのような方はむしろ要注意だと思って普段から接しています」と述べ、安倍首相との関係を宣伝していたジャパンライフ元会長の言葉を信じた被害者にも疑問があると指摘。 安倍首相を批判するよりも、逆に被害者への違和感や批判を長く語っていました。 本来ならば被害者を救済するのが消費者庁の役目であり、如何なる理由があってもその

                  【これは酷い】ジャパンライフの安倍首相を利用した悪徳商法、騙されたほうが悪いと衛藤消費者担当相 | 情報速報ドットコム
                • みかんとひよどり on Twitter: "今日学生が持ち込んだトラブル。Windowsの初期設定でMSのお勧め通りOneDriveを有効にするとデスクトップやマイドキュメント、ピクチャーフォルダがOneDrive化されて、5GB以上使おうとすると有償契約を迫られるって何なの。完全な悪徳商法じゃないの。"

                  今日学生が持ち込んだトラブル。Windowsの初期設定でMSのお勧め通りOneDriveを有効にするとデスクトップやマイドキュメント、ピクチャーフォルダがOneDrive化されて、5GB以上使おうとすると有償契約を迫られるって何なの。完全な悪徳商法じゃないの。

                    みかんとひよどり on Twitter: "今日学生が持ち込んだトラブル。Windowsの初期設定でMSのお勧め通りOneDriveを有効にするとデスクトップやマイドキュメント、ピクチャーフォルダがOneDrive化されて、5GB以上使おうとすると有償契約を迫られるって何なの。完全な悪徳商法じゃないの。"
                  • 【悪徳商法ジャパンライフも】「桜を見る会」、霊感商法の統一教会関係者も招待客に(安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第23回ほか)

                    大門実紀史(だいもんみきし) @mikishidaimon お年寄りを食いモノにした悪徳商法の「ジャパンライフ」。その会長であった山口隆祥氏にも安倍首相から「桜を見る会」の招待状が届いていました。 pic.twitter.com/d4qvsUgvHi 2019-11-12 17:27:44 八百屋長兵衛🍡OSAKA @rook0081 > 2013年から16年の「桜を見る会」には後援者どころか統一教会(世界平和統一家庭連合)関係者を招待していた > 招待されていたのは統一教会の関連政治団体・世界戦略総合研究所の小林幸司事務局次長 安倍首相主催の「桜を見る会」、統一教会関係者も招待客に<第23回> headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019… 2019-11-12 18:08:19 リンク Yahoo!ニュース 安倍首相主催の「桜を見る会」、統一教会関係者も招

                      【悪徳商法ジャパンライフも】「桜を見る会」、霊感商法の統一教会関係者も招待客に(安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第23回ほか)
                    • 高齢者の不安や孤独に「寄り添う」悪徳商法10選

                      「もうジュクジュクでございま〜す。湿り気たっぷり。カビだらけ! こんなんほったらかしたら、ほんまに体も悪くなります」 床下点検に来たリフォーム業者の男だ。この点検をきっかけに、大阪府在住の吉永慶子さん(仮名、73)は約300万円の工事を契約させられた。経緯はこうだ。 吉永さんの家に電話があったのは、2019年1月のこと。「床下の点検に来たいという電話でした。数年前にしてもらったシロアリ予防工事の点検だと思い、そう尋ねると相手は否定しませんでした」と吉永さんは言う。 放置すれば病気になる 訪れた業者は以前の工事業者とは無関係だった。床下に潜り、中の映像をテレビに映しながら「放置すれば病気になる」と不安をあおった。吉永さん宅は築52年の木造2階建て。軽度の障害がある40代の息子と2人暮らしだった。 「このまま放っておいて家が傾いたら困る。私がおらんようになっても、息子がこの家で暮らしていけるよ

                        高齢者の不安や孤独に「寄り添う」悪徳商法10選
                      • 雨宮純|note -悪徳商法,エセスピリチュアル,疑似科学,陰謀論などについて取材・執筆しているライター。 スピリチュアルやオカルト、陰謀論については社会的な背景や影響に注目する立場です。

                        活動履歴など 悪徳商法、オカルト、スピリチュアル、陰謀論などについて執筆・出演。オカルト・スピリチュアル・陰謀論については、背景や成り立ちに着目する。 自チャンネルYoutube - オカルトサブカルちゃんねる note人気記事※広く知って頂くことを優先する場合を除き、記事は公開後2週間程度で有料に切り替えます。 マルチ商法をおちょくっていたら、とんでもなく危険な集団の真相に迫ることになった話 事業家集団注意喚起イラスト 謎の開運アカウント「パイプ椅子さん」 -SNSで自然発生す

                          雨宮純|note -悪徳商法,エセスピリチュアル,疑似科学,陰謀論などについて取材・執筆しているライター。 スピリチュアルやオカルト、陰謀論については社会的な背景や影響に注目する立場です。
                        • 騙されないで!「子宮力でコロナ撃退」デマ拡散医師の悪徳商法。悪徳美容皮膚科の見分け方|やさひふ

                          とんでもない医師がyoutuberデビューを果たしました。銀座あゆみクリニック院長の増田あゆみ医師です。「子宮を温めるだけで女性はコロナウイルスにかかりにくくなります」との動画を公開していますが、これは何の根拠も無いデマです。 実は、この増田という人物はとんでもない悪徳医師で、私の患者さんの娘さんたちが被害に遭いました。大金を持ち逃げされたうえに、さらには健康被害まで出ています。何があったのかと言いますと、 ① 脱毛の高額契約を結んだ後に夜逃げする。 増田医師は、皮膚科での研修は全く行っていませんが、皮膚科を標榜してティアラクリニック熊谷院というところで院長兼開設者を務めていました。 そもそも、皮膚科の勉強をしていないのに皮膚科クリニックを開いている時点で、お金儲けしか頭に無い悪徳医師です。ただ、この医師の手口はその中でもきわめて悪質でして、 脱毛コース6回分の約束で40万円の契約を結び、

                            騙されないで!「子宮力でコロナ撃退」デマ拡散医師の悪徳商法。悪徳美容皮膚科の見分け方|やさひふ
                          • 【ココのちょこっと心理学・3】 悪徳商法にご注意!「段階化テクニック」 - 発達障害だって、頑張るもん!

                            こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は心理学を使った悪徳商法に騙されないために!知っておきたい「段階化テクニック」のお話です。 ● 悪徳商法と言われるものは多くの心理作戦を使ってやってきます。相手の思うツボにはまってしまわないよう、ご注意を! フットインザドア・テクニックの実験 名前の由来は? 閉店時刻効果というテクニックも まとめ フットインザドア・テクニックの実験 「フットインザドア・テクニック」。別名「段階化テクニック」と呼ばれる効果は、アメリカの社会心理学者・ジョナサン・フリードマンが1966年に実験をして確かめられました。 実験の内容はこうです。 消費生活調査員と名乗る研究グループが電話し、「使用している家庭用品について」調査をしたい、という面倒な依頼をしたところ、22%

                              【ココのちょこっと心理学・3】 悪徳商法にご注意!「段階化テクニック」 - 発達障害だって、頑張るもん!
                            • にゃー将軍の悪徳商法被害まとめ - 恥ずかしながら おかわりを

                              こんにちは、2歳の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 💙💛わっと (id:watto)さんの記事を読みました。 www.watto.nagoya 心が健全な状態であればやすやすと見抜けるデタラメであっても、肉親を亡くすような極限下の心理状態であれば、つい引っかかってしまうことはありうる。 そこで、にゃー将軍も色々と騙された経験があるので、どういう心理状態で不本意な契約を結んでしまったのか、思い出しつつ書いてみようと思います。 ちなみににゃー将軍は不幸のさなかに付け込まれたわけではなく、元気いっぱいハッピーヤッピーな状態で真正面から説明を受け契約してしまった話で、霊感商法でもないので全然関係ない話とも言えます。 ですが、冷静な判断ができていれば契約しなかったものを、その場の雰囲気などに乗せられて契約してしまい、後で後悔するという面ではとても似ていると思います。 悪徳商法の被害

                                にゃー将軍の悪徳商法被害まとめ - 恥ずかしながら おかわりを
                              • 詐欺・悪徳商法にひっかかってしまうのはなぜなのか?詐欺師が使う5つの心理的テクニックを知っておこう

                                詐欺・悪徳商法にひっかかってしまうのはなぜなのか?詐欺師が使う5つの心理的テクニックを知っておこう 2020年9月20日 2021年6月9日 投資 行動経済学, 詐欺, 金融リテラシー かなり古くから問題になっていた「ジャパンライフ」の磁気商品のオーナー商法。 ようやく関係者が詐欺容疑で逮捕されました。 被害者は約10,000人にものぼり、被害額も2,100億円になると言われます。 事件の内容を聞くとなぜこんな話にのってしまうの??って疑問に思っている方も多いようですが、消費者心理を巧みについた様々なテクニックを駆使しているんですよね。 今回は同じような悪徳商法の被害に合わないためにも心理的な側面なら詐欺集団のテクニックをご紹介します。このような方法を使ってきた際には気をつけましょうね。 ジャパンライフのオーナー商法の手口まずは今回の「ジャパンライフ」の磁気商品のオーナー商法の手口からご紹

                                  詐欺・悪徳商法にひっかかってしまうのはなぜなのか?詐欺師が使う5つの心理的テクニックを知っておこう
                                • 「わが町・府中に『統一教会』系カルト集団はいらない」怒りのパレード 自治体との温度差に危険性をみる - 詐欺・悪徳商法の情報を発信します。騙されないために!

                                  ※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。 ※コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する

                                    「わが町・府中に『統一教会』系カルト集団はいらない」怒りのパレード 自治体との温度差に危険性をみる - 詐欺・悪徳商法の情報を発信します。騙されないために!
                                  • 「組織的な悪徳商法」に賠償命令 水回りトラブルで高額請求 「レスキュー商法」集団訴訟で初判決|社会|地域のニュース|京都新聞

                                    水回りのトラブルを低額で修理すると宣伝しながら、作業後に高額な代金を請求する「レスキュー商法」の被害に遭ったとして、京都府などの男女14人が、兵庫県の水回り修理業者ら7人に計約720万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が19日、京都地裁であった。松山昇平裁判長は「組織的に行われた悪徳商法」と認定し、業者側6人に被害全額を含む計570万9千円の支払いを命じた。原告弁護団によると、同様の集団訴訟は京都や姫路など全国3地裁で起こされ、判決が出るのは初めて。 原告弁護団の説明では、水回りや鍵開けなど家のトラブルに駆けつけて高額な費用を請求する「レスキュー商法」は全国で被害が相次ぎ、国民生活センターも注意を呼びかけている。 判決によると、2020年7月~21年12月、原告らは、業者らが「アクアセーフティー」「ライフライン24」の社名で運営していたウェブサイト「水のトラブル緊急駆付隊」を見て、修理工事を依

                                      「組織的な悪徳商法」に賠償命令 水回りトラブルで高額請求 「レスキュー商法」集団訴訟で初判決|社会|地域のニュース|京都新聞
                                    • [悪徳商法?支店]: 唐澤貴洋弁護士の「あなたの名誉を守り隊」は、消費者を惑わす不誠実な広告サイト

                                      私は、趣味で非弁業者の通報をやっている者です。昨日、いつものように「誹謗中傷 掲示板」などと検索していたら、法律事務所Steadinessが運営するあなたの名誉を守り隊という広告ページを発見しました。非弁業者かと思ったら、本物の弁護士が運営するサイトのようです。法律事務所Steadinessは、唐澤貴洋弁護士が代表を務める弁護士事務所です。 あなたの名誉を守り隊は、一見して「弁護士がこんな広告して許されるの!?」というものでした。調べてみたところ日弁連が出している「業務広告に関する指針」に違反する可能性もあるサイトのようです。 1.事務所の複数名称禁止に違反するのでは? 弁護士さんは、複数の事務所を持つことを禁止されていると同時に、一つの事務所に複数の名称を付けることも禁止されています(法律事務所等の名称等に関する規程)。 六条 弁護士は、その法律事務所に複数の事務所名称を付してはならない

                                      • 被災地で窃盗被害相次ぐ 避難で留守中、悪徳商法も―能登地震:時事ドットコム

                                        被災地で窃盗被害相次ぐ 避難で留守中、悪徳商法も―能登地震 2024年01月15日06時52分配信 盗難への注意を呼び掛ける避難所の張り紙=12日、石川県珠洲市 能登半島地震で被災した石川県内では、倒壊し、住民が避難している住宅から物が盗まれる被害が相次いでいる。戸が閉まらず窓ガラスも割れたままの家屋が多く、住民からは「気を付けたいがどうしようもない」と心配の声が漏れる。警察はパトロールなどを実施し、警戒を強めている。 「汚物袋たまる一方」 収集追いつかず、堆積するごみ―能登地震、石川県内外から支援 珠洲市内の避難所にいる60代男性は、県外に避難した人に頼まれて家の様子を見に行くと、照明がついたままで室内からテレビかラジオの音が聞こえたという。男性は「頼まれたけど、『誰かいるのかな』と不審に思いつつ引き返した。別の日にもう一度行ってみたらテレビとラジオがなくなっていた」と話す。 同じ避難所

                                          被災地で窃盗被害相次ぐ 避難で留守中、悪徳商法も―能登地震:時事ドットコム
                                        • NHK「罰金2倍ルール」に国民激怒。スクランブル化は拒否、反社まがいの悪徳商法に「ウチもNHK職員は値段2倍にしていい?」 - まぐまぐニュース!

                                          7日、NHKは「日本放送協会放送受信規約」の変更案を議決し、総務大臣に認可申請したことを発表した。変更された規約は、「受信契約の申込み期限を受信機の設置月の翌々月の末日まで」とすることや、「その期間までに受信料を支払わなかった場合、支払わなかった受信料に加えその2倍相当の額を請求できる」などである。変更した規約は、総務省から認可を受けた場合、来年4月1日から運用されるという。今年10月にこの規約の変更内容が発表された時点で、「ネットで十分」「スクランブル放送にしろ」という声があがっていたが、それをガン無視した格好だ。この「NHK罰金2倍」強行には、日本国民の間から怒りの声が殺到している。 受信料を値下げも、割に合わぬ「割増金2倍」徴収 NHKは10月の規約変更の公表と同時に、23年10月からの受信料の値下げを発表している。 値下げ幅は、地上波では125円〜175円、BS月額220円〜270

                                            NHK「罰金2倍ルール」に国民激怒。スクランブル化は拒否、反社まがいの悪徳商法に「ウチもNHK職員は値段2倍にしていい?」 - まぐまぐニュース!
                                          • 添加物が口に入る事は、そんなに悪い事なのか?あるブログと、健康食品の悪徳商法 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                            当社お子ちゃまランドの総務局… ここの子供達、不思議な事にアトピーなどのアレルギー持ちは居ないが…… 連結子会社の子供達にはアトピー体質の子が居る。 かなり前、その子とお母さんが総務局に「米粉パン」を受け取りに来たが、 子供のカラダは掻きすぎで血まみれ…… 心配した専務が聞くと 「ステロイドは身体に悪いから使うのやめた」 と言っていた。 お母さんに「薬を塗ってくれないんだ…この子、可哀想だね」と、 ロリポップ常務が、冷たい顔でハッキリ言ったのが忘れられない…Σ(・ω・ノ)ノ 子供が母親の自己満足の為の道具になっていると言う事だ。 お母さん大声で泣いた…… その後、この子は病院でステロイドを使ったプロアクティブで、見違える殆どきれいになった。 この母親は、医者と錯覚した美容師からステロイドの使用を止め、ある「水」を使う様に進められた。 こちらのブロガーさんが「水」に付いて詳しく書いておられま

                                              添加物が口に入る事は、そんなに悪い事なのか?あるブログと、健康食品の悪徳商法 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                            • 悪徳商法のひとつである”催眠商法”の現場に遭遇した - 48歳からのセミリタイア日記

                                              こんにちは みなさんは”催眠商法”をご存じですか 催眠商法とは、高齢者などを臨時に借り上げた会場に集め、初めはパンや卵やお菓子などをほとんどタダみたいな金額でバラまき、参加している高齢者の気分を高揚させたところで高額商品(羽毛布団、〇〇治療器、健康食品など)を売りつけるもの 催眠商法は、悪徳商法のひとつとして以前から問題になっております というか、数十年前から催眠商法ってあるかも 相当な昔にそういう話を聞いた気がするけど、ネット全盛の令和ではそんなやり方は絶滅しているかと思っていたけどそうじゃないみたい 自治体のHPでも注意喚起がされています www.pref.gunma.jp HPで注意を呼び掛けても、一般にターゲットであろう高齢者には届かないと思うんだけど、どうなのかなあ 消費生活センターなどの窓口では結構な数の相談が来たりしているみたいですね で、なんで本日の記事で催眠商法を取り上げ

                                                悪徳商法のひとつである”催眠商法”の現場に遭遇した - 48歳からのセミリタイア日記
                                              • 【独自】赤水対策の正しい対処方法!浄水器購入は無駄!悪徳商法や詐欺に注意!水道水から赤い水、黄色い水、茶色い水が出る

                                                給水管の取替えなどで改善されます。 当然多額の金額が発生します。 ※修理に業者に依頼する場合には、見積もり書作成のために、訪問することがほとんどです。 でも中には、見積もり書作成だけでもお金を請求される場合がありますので、電話でインターネットなどで事前に確認した方が良いです。 ケース3 突発的に出た場合 ・火災発生による消火活動のための放水 ・配水管本管の折損事故 ・配水管工事に伴う断水 通常よりも勢いよく水が流れると、管内の流速によって、配水管本管内壁に付着した鉄サビが流出する場合があります。 水道局の指示に従って下さい。 なお、配水管本管工事に伴い断水する地域及び濁水の発生が予測される地域は、あらかじめ広報紙や新聞などでお知らせされます。 断水または濁水が発生する時間帯は水道の使用を避け、工事終了後、水質が安定するまでしばらく水を流して下さい。 参考 鉄の水質基準は、0.3mg/L以下

                                                  【独自】赤水対策の正しい対処方法!浄水器購入は無駄!悪徳商法や詐欺に注意!水道水から赤い水、黄色い水、茶色い水が出る
                                                • [悪徳商法?支店]: ソフトバンクは、担当者名をひた隠しにする会社方針のようです

                                                  ソフトバンクから何の勧誘かわからないけど勧誘電話が掛かってきた件について「勧誘目的を告げず違法なので、責任者の方に代わってください」と言ったところ、後日電話が掛かってきました。 ソ「わたくしソフトバンクカスタマセンターの責任者を務めております田中と申します。以前お電話いただきました件でご連絡させていただいたんですけれども、ただいまお時間よろしいでしょうか?今回、機種変更のご案内について、当社のコールセンターの方からご連絡がございまして、勧誘に関しては特定取引法に違反しているというお話があったため、お預かりの上ご連絡させていただいたんですけれども、こちらでも確認させていただいたのですが、特定商の取引法に抵触しているという認識は当社ソフトバンクにはございませんでした。 (こっちから電話してないし、なんか法律名があやふや。なんか色々間違えてるのでは?) ソ「あくまで今回は機種変更がお得に出来るキ

                                                  • 悪徳商法?マニアックス

                                                    このページに関するご意見・ご感想はこちらまで。 苦情・情報・お問い合わせも気軽にどうぞ。なお、嫌がらせ・勧誘メールと判断したときは、無断で公開する場合があります。 リンクを張るのは、このサイトの全てのコンテンツに対して自由です。事後にでも連絡をいただけると、管理人が喜びます。雑誌等の紹介で画面写真を使う場合は、必ず事前にご連絡をお願いします。事前に連絡を頂ければ、お断りすることは基本的にありません。 転載・引用もインターネット上(アクセス制限がかかってない事)で行う限り自由です(完全な全文転載、ミラーリングも可)。ただし、このサイトからの情報である事を明記し、トップページへリンクをはってください。 バナー。ぱちさんが、cool なのを作ってくれました。秀樹、感激! http://www6.big.or.jp/~beyond/akbnr.gif(コピー用HTML) もう一個バナー。こっちは自

                                                    • アルカリ性の謎水でミニトマト洗うな2024|ニセ科学|悪徳商法

                                                      ベジセーフ|野菜あらいの水 @vegesafe 洗い比べてしてみました。ミニトマト編🍅 実際に洗い終わった後を比べてみました。 果たして結果は・・・ \ #べジセーフ 洗い / 洗い水が「黄色く」なった \水道水洗い/ 洗い水は「透明」のまま ▶︎詳しい分析結果はこちら vegesafe.jp/shop/pages/saf… pic.twitter.com/BprPnBN5Pz 2023-04-16 14:30:00

                                                        アルカリ性の謎水でミニトマト洗うな2024|ニセ科学|悪徳商法
                                                      • 桜を見る会/「反社勢力」参加が大問題に/認めた菅長官の進退問題へ/悪徳商法会長も招待

                                                        首相主催の「桜を見る会」に反社会的勢力が出席していた疑惑が深まりました。菅義偉官房長官は26日の記者会見で問われ、「結果として入っていたのだろう」と事実上、認めました。反社会的勢力による被害の防止に全力を尽くすべき政府が、税金を使った公的行事に反社会的勢力を招待し、飲食を提供していたなら、社会的信用を根底から揺るがす重大事態です。野党は、招待者名簿の取りまとめ責任者だった菅長官の進退にかかわるとして、追及していく構えです。 桜を見る会の招待者をめぐっては、安倍晋三首相らの推薦者が政府の決裁行為なしに事実上、ノーチェックで招待されていた疑いが強まっています。日本共産党の田村智子議員の追及(25日の参院行政監視委員会)では、高齢者へ詐欺的な悪徳商法を繰り返してきた「ジャパンライフ」の会長が桜を見る会に招待されたと宣伝に利用してきたことも明らかになりました。また、同社会長が安倍首相枠で招待された

                                                        • 「サラリーマンでも持続化給付金が受け取れる」 不正受給を持ち掛ける悪徳商法に注意、国民生活センターが呼びかけ

                                                          持続化給付金の不正受給を持ち掛ける悪質な勧誘事例が増えているとして、国民生活センターが注意を呼びかけました。 本来であれば主に個人事業主を対象とした持続化給付金を「サラリーマンや無職でも受け取る方法がある」と偽り、不正受給を持ち掛ける悪質な勧誘が増えているといいます。国民生活センターは実際に寄せられた相談事例を紹介。マルチ商法のように古い友人や知人から「確定申告書類の偽装や申請を代行してくれる会社がある」と連絡が来るケースが多いようです。 国民生活センターは「受給資格がないサラリーマンや学生、無職の人が、自身を事業者と偽って申請をすることは犯罪行為(詐欺罪)にあたると考えられます。誘いに乗った消費者自身も罪に問われる可能性が高いです」「不正受給を持ちかける誘いには絶対に乗らないでください」と注意を呼びかけました。 なお、不審な連絡があった場合には、最寄りの消費生活センターを案内するホットラ

                                                            「サラリーマンでも持続化給付金が受け取れる」 不正受給を持ち掛ける悪徳商法に注意、国民生活センターが呼びかけ
                                                          • [悪徳商法?支店]: 株式会社エストゥルースが、ニフティに対して発信者情報開示および記事の削除の仮処分申請を行っているようです

                                                            株式会社エストゥルースが、ニフティに対して発信者情報開示および記事の削除の仮処分申請を行っているようです 株式会社エストゥルースなる会社の人と、名刺交換しましたという記事を2015年に書いたのですが、その記事に対して、記事の削除および発信者情報の開示を求める仮処分申請が、ココログを運営するニフティ株式会社に対して行われているようです。 名刺交換したんだから私の連絡先知っているはずなんですが、なんで開示請求してくるんだろう?? 株式会社エストゥルース会社情報(2015年の記事とは住所が変更になった) 商号 株式会社エストゥルース 代表取締役 丸山 功 設立 平成21年7月8日 所在地 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-28 グラスシティ渋谷7階 TEL : 03-6892-3888 / FAX : 03-6892-3889 免許証番号 東京都知事(2)第91573号 代理人は、高

                                                            • 「悪徳商法にご注意」上手い業者ほど勧めずにして販売します。 - ありがとう熊さん

                                                              こんにちは、熊さんです。 僕は6年間、催眠商法の現場にいました。 現在は催眠商法の危険性を訴える活動をしています。 今回は、どうして被害を訴える人が少ないのか?についてお話しします。 悪徳商法として有名な催眠商法。 強引な営業をしていると思われがちですが、そうでもありません。 業者にとって、理想の売り方は「お客さんが商品の良さを感じ、納得をして、自らの判断で購入に至ることです。 そうすることで、「あの時、思わず高いものを買ってしまったけれど、どうしよう?」と後悔しても、 「自分の判断で買ったから仕方ないわね」と泣き寝入りするのです。 また、家族が被害に気付いても「無理やり買わされたものではない」「自分の意思で買ったのよ」 と被害を認めません。 もし、これが、強引な勧め方で、無理やり買わせたものであったなら、どうでしょう? 多くの人が被害を訴えるのではないでしょうか? そういうことを販売員は

                                                                「悪徳商法にご注意」上手い業者ほど勧めずにして販売します。 - ありがとう熊さん
                                                              • 悪徳商法との闘い半世紀 巧みに心の隙つく 現代史メモランダム 第10回/1971年 - 日本経済新聞

                                                                条文はわずか7条。しかし、この法律ができるまでには長い闘いがあった。命を絶った人もいた。「無限連鎖講の防止に関する法律」――。「終局において破たんすべき性質のもの」。いわゆるネズミ講を明確に否定した同法が議員立法で誕生して44年。かつて社会にその罪深さを訴え、政治を動かしたのは市民たちの力だった。1971年6月。熊本市に本部を置き、会員を急速に増やしていた「第一相互経済研究所(天下一家の会)

                                                                  悪徳商法との闘い半世紀 巧みに心の隙つく 現代史メモランダム 第10回/1971年 - 日本経済新聞
                                                                • [悪徳商法?支店]: ソフトバンクカスタマーセンターから勧誘の電話がありました

                                                                  7月15日 0800-919-6043 ソフトバンク「〇〇様の携帯電話でよろしかったでしょうか?わたくしソフトバンクカスタマーセンターの森と申します。〇〇様に、2つほどご紹介したいのですが、お時間よろしかったでしょうか?」 私「これは勧誘の電話ですか?」 ソフトバンク「機種変更のキャンペーンのご案内となります」 私「勧誘ですよね?勧誘じゃないんですか?」 ソフトバンク「こちらからお見積りを出して検討してもらう、ご案内となります」 私「だから勧誘ですよね?何が目的ですか?」 ソフトバンク「話を聞いたからと言って必ず契約しなければいけないというわけじゃなくて、このお電話で話を聞いて、もしよろしければ販売店の方に予約が取れますので、そちらに足を運んでくださいという、お願いとなります」 私「この電話は、どちらの何さんでしたっけ?」 ソフトバンク「ソフトバンクカスタマーセンターの森と申します」 私「

                                                                  • マイナンバー「取得せかし、メリットだけ強調」悪徳商法と同じ 堤未果さんが批判|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                                    個人情報の漏えいや交付ミスなどトラブルが相次ぎ、マイナンバー制度への不信感が強まっている。大事な情報を預けていて大丈夫なのか。戦争や災害などのショックに乗じて過激な政策を推し進める「政府のやりたい放題」を批判するジャーナリストの堤未果さんに、制度への向き合い方を聞いた。 -普及率が高まる一方、不安の声も強まってきた。 一番の問題は、急ぎすぎたこと。政府は、大切な情報を一元管理することへの認識が甘く、普及率アップを最優先に進めたため、不備の多いシステムになってしまった。 -どんな不備がある。 この制度で最も大事なことは、技術的にも法的にも個人情報がしっかり守られること。しかし、現実には入力ミスによる情報漏えいが相次いだ。また、ひも付ける情報の範囲を健康保険証、入館証、学校の成績など、なし崩し的に広げていき、その利用範囲は国会を通さずに拡大できるようにしてしまった。 -安心して情報を預けられな

                                                                      マイナンバー「取得せかし、メリットだけ強調」悪徳商法と同じ 堤未果さんが批判|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                                    • 「核のごみ」を困窮する自治体に…まるで「悪徳商法」 脱原発依存を貫く元札幌市長、「国のやり方」に警鐘:東京新聞 TOKYO Web

                                                                      原発が出す高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」を巡り、佐賀県玄海町が第1段階の「文献調査」を受け入れる考えを表明するなど、フェーズが変わりつつある。地域の問題にとどまらない命題をどう捉えたらいいか。他地域に先駆けて調査が進む北海道で「脱原発依存」の旗印となってきた元札幌市長の上田文雄さん(75)に話を聞いた。(木原育子)

                                                                        「核のごみ」を困窮する自治体に…まるで「悪徳商法」 脱原発依存を貫く元札幌市長、「国のやり方」に警鐘:東京新聞 TOKYO Web
                                                                      • [悪徳商法?支店]: ソフトバンクから勧誘を受けたので、総務省にパブリックコメントを提出しました

                                                                        ソフトバンクからご案内と称する勧誘電話を受けたので(その1、その2)、「電気通信事業法 消費者保護」みたいなキーワードで検索していたところ、たまたま「消費者保護ルールの在り方に関するパブリックコメントの募集(総務省)」をやっているのを見つけました。受付開始日が、ソフトバンクから電話が掛かってきた日と同じなのは「送れ」という啓示に違いないので、ためしに以下のような意見を送ってみました。 なにげにパブリックコメント送るのは初めてです。資料が色々あるらしいのですが、どこに何を書いてあるのか良くわからないので、全く読まずに適当ですw。フォームで送るのは1000文字までと制限があったので、頑張って縮めたのですが結局メールで送りました。ぜひ皆さんも何か一言送ってみてください。 要旨 ・報告書の462行目ないし467行目の規制緩和に反対です。既契約者に対する電話勧誘について、法やガイドラインを厳格に適用

                                                                        • 桜招待のジャパンライフ“残党” 別の悪徳商法で名簿流用か|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                          「桜を見る会」を巡る安倍首相の公金私物化が炎上した臨時国会が9日閉幕したが、疑惑は山積したままだ。どんな基準で反社を含む客は招待されたのか。安倍後援会が会の前日に主催した「前夜祭」の収支の実態は。そして、行政指導された「ジャパンライフ」元会長がなぜ招かれたのか――。挙げればキリが…

                                                                            桜招待のジャパンライフ“残党” 別の悪徳商法で名簿流用か|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                          • 「年金大改正、75歳からもらうと年金額が84%増」悪徳商法並みのあおりに唖然 - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                                            年金を繰り下げればそれだけ多くもらえるんですよ、繰り下げたほうがお得です。…と煽る記事が多い。 news.yahoo.co.jp 正解は人それぞれ。大抵は自分若しくは家族の寿命が尽きるころ、答え合わせができるのだろう。 ネットの功罪は多々あるが、従来の「テレビで言っていたから」「新聞記事にあるから」「有識者の意見だから」という無思考な追随ではなく、客観視が生じたことは――鵜呑みにしない風潮は――いいことだと思う。一方的な押し付け記事に、さまざまな人が意見を述べることができるから。 繰り下げ推奨の記事を読むと、デメリットをまったく記載していない。どういうわけか100歳まで元気に過ごせて、仕事も今と変わらずできる前提で話が進んでいる。そして所得税や住民税や保険料がアップする件は、完全に捨て置かれている。 都合の悪い話を隠蔽して印象操作しているなら、悪徳商法と差異はない。 これはコメント欄を読ん

                                                                              「年金大改正、75歳からもらうと年金額が84%増」悪徳商法並みのあおりに唖然 - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                                            • コップを頻繁に倒す人の行動で見えた、悪徳商法に引っかかる要因 - まぐまぐニュース!

                                                                              冷静に考えれば「そんな話があるはずがない」という結論に至るはずなのに、それでも被害に遭ってしまう方が続出する悪徳商法。なぜ彼らはいとも簡単に「罠」に掛かってしまうのでしょうか。今回の無料メルマガ『西谷圭一の一文無しから人生大逆転させた思考法!』では著者の西谷圭一さんが、そんな悪徳商法に引っかかってしまう要因を、頻繁にコップをひっくり返してしまう人の行動になぞらえ考察しています。 悪徳商法に引っかかるいくつかの要因 おっちょこちょいな人っているじゃないですか。お茶が入ってるコップをひっくり返して水浸しにしちゃうとかさw でも、これっておっちょこちょいなのだけが原因じゃないんですよねぇ。 まず、コップをよくひっくり返す人って、コップをひっくり返りやすい場所に置いちゃってるってコトです。テーブルの端に置いてるとか手を引っ掛けやすい場所に置いてるとか、コップをひっくり返してしまう原因を作っちゃって

                                                                                コップを頻繁に倒す人の行動で見えた、悪徳商法に引っかかる要因 - まぐまぐニュース!
                                                                              • [悪徳商法?支店]: ソフトバンクから違法な勧誘を受けたので、総務大臣に意見書を送りました

                                                                                ソフトバンクカスタマーセンター(0800-919-6043)から、勧誘目的を隠した違法な勧誘を受けた件1、2、3、4の続きです。 「責任者の田中(自称)」なる女性から、26日に再度、説明の電話が掛かってきました。そうしたところ、 ソフトバンク「電話はあくまでご案内であり、違法と言う認識はありません」 私「ガイドラインにある『勧誘』の定義は、確認したんですか?」 ソフトバンク「先ほど回答した通りです」 私「回答してないですよね?確認したんですか?と質問しています」 ソフトバンク「先ほど回答した通りです」 私「ガイドラインは読みましたか?」 ソフトバンク「先ほど回答した通りです」 私「違法では無いという根拠は何ですか?」 ソフトバンク「先ほど回答した通りです」 (略) みたいな感じで煽ってきて話が通じず、しょうがないので総務大臣に意見書を送りました。KDDIをはじめ、色んな会社と勧誘目的不明示

                                                                                • 悪徳商法「LED高速通信」にもあの問題弁護士――“同居”事務所は移転|アクセスジャーナル

                                                                                  2022年11月 (25)2022年10月 (40)2022年9月 (38)2022年8月 (39)2022年7月 (40)2022年6月 (39)2022年5月 (37)2022年4月 (33)2022年3月 (37)2022年2月 (33)2022年1月 (27)2021年12月 (42)2021年11月 (40)2021年10月 (38)2021年9月 (40)2021年8月 (38)2021年7月 (36)2021年6月 (40)2021年5月 (38)2021年4月 (41)2021年3月 (39)2021年2月 (37)2021年1月 (45)2020年12月 (40)2020年11月 (36)2020年10月 (42)2020年9月 (38)2020年8月 (44)2020年7月 (35)2020年6月 (42)2020年5月 (41)2020年4月 (37)2020年3月 

                                                                                    悪徳商法「LED高速通信」にもあの問題弁護士――“同居”事務所は移転|アクセスジャーナル