サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
note.com/hifuka
2020年に投稿したツイートの中から『いいね数』が多いものを順番に並べてみました。同系統のものは一緒にまとめております。(エセ医学指摘系のツイートは元ツイートが削除されて分かりにくくなっているものがございます) 【悪徳美容皮膚科に騙されない5つのチェックポイント】 悪徳美容皮膚科に騙されないためには、下の5つの施術を扱っていないところを選びましょう! ①プラセンタ ②飲む日焼け止め ③高濃度ビタミンC点滴 ④血液クレンジング ⑤白玉点滴 「銀座 美容皮膚科」でヒットした上位10個のクリニックは全滅でしたので、お気をつけを😅 — やさしい皮膚科医 (@S96405539) March 12, 2020 【イソジンで新型コロナ予防?】 ・吉村知事が「イソジンうがいで唾液中のコロナが減る」と会見 ・唾液中のコロナを減らしても、既に喉の粘膜等に侵入しており無意味 ・実際はイソジンは粘膜を傷つけ、
世の中には多くの皮膚科クリニックがあふれています。しかし、正直なところ良い皮膚科医も悪い皮膚科医もあり、患者さんがそれを見極めるのは難しいです。 そこで今回のnoteでは、良い皮膚科を見つけるためにチェックすべき6つのポイントをまとめてみました。まず結論から説明すると、次の通りです! 【良い皮膚科を見つけるポイント】 ①子供にやさしく接してくれる ②美容目的のプラセンタを扱っていない ③薬の塗り方/塗る量を詳しく説明してくれる ④前回処方した塗り薬の残っている量を確認してくれる ⑤飲む抗菌薬としてセフゾンやメイアクト、フロモックスを処方しない ⑥塗り薬としてゲンタシン軟膏やリンデロンVG軟膏を処方しない これらが出来ている皮膚科であれば、かなり当たりの可能性が高いです!ここから先でその理由を詳しく説明していきます。 ①子供にやさしい 皮膚科選びの際に気をつけないといけないことは、残念ながら
最近、LINEヘルスケアというサービスが注目を集めています。「LINEを通じて気軽に専門のお医者さんと相談できる」というのが売りで、「今すぐ相談プラン」であれば30分2000円。経済産業省が開設する「健康相談窓口」の支援事業に採択され、現在は期間限定で無償で利用できます。 「どんなサービスなんだろう?質はどうなのかな?」と皮膚科医である私が試しに利用してみました。すると、あまりにひどい実態が見えてきました。 ① 専門家で無い医師が専門家のふりをしている 「皮膚科」の質問に回答してくれる医師を探してみると、次のようなプロフィールの医師が大半を占めていました。 内科も小児科も産婦人科も整形外科も皮膚科も耳鼻科も診られるスーパードクターです! って、いやいやいや。実際にはこの医師、経歴を診てみると消化器内科でしか仕事をしたことがありませんでした。一般の患者さんなら騙せると思って診療科をたくさん並
プロフィール画像は、子供の患者さんに書いてもらった似顔絵です^^ Yahooニュースコメンテーター|皮膚科専門医|医学博士 2024年3月開業静岡皮膚科 https://shizuoka-hifuka.com/ SNS一覧 lit.link/hifukainfo
ニキビ跡(痕)のシミや赤みに悩んでいる方は多いと思います。ニキビ跡ができてしまうと、3人中2人は1年以上シミが消えません。これだけ長引くと、どうしても気になってしまいますよね。 【ニキビ跡のシミ継続期間】 半年未満 14.8% 半年-1年 18.9% 1年-2年 14.6% 2年-3年 15.0% 3年-4年 8.7% 4年-5年 5.6% 5年以上 22.3% 3分の2の症例で1年以上シミが残存[J Dermatol. 2016;43:826-8.]。跡になると面倒なので予防が大事。普段からディフェリンなどでニキビを防ぎましょう! — やさしい皮膚科医 (@S96405539) April 6, 2020 では、ニキビ跡のシミ/赤みの治療としては、何が推奨されるのでしょうか?米国皮膚科学会の雑誌に掲載された論文[J Am Acad Dermatol. 2017;77:607-21.]
日本の女性は、化粧水や乳液がお好きです。ただ、これらには果たして保湿効果はあるのでしょうか?本当に選ぶべき保湿剤について説明していきます。 ① 普通の化粧水は保湿力はないよ! 化粧水の保湿力について検討した研究があります[J Cosmet Sci. 2016;67:175-83.]。結論から言うと、化粧水と保湿クリームを併用しても、肌の水分量は保湿クリームのみを使った場合とほぼ変わりませんでした!化粧水は塗った直後こそ潤いますが、すぐに効果が失われます。「これまで化粧水を塗ってきた手間暇はなんだったのか!」と思いますが、そもそも基本的に肌は水を吸収しないので化粧水が肌の奥まで浸透できるわけは無いんですよね・・。実際、お風呂に入ってもお肌がプルプルになるわけではありませんから。 ちなみに、化粧品メーカーの開発の方に「化粧水って効かないのになんで売るんですか?」と聞いてみたら、「日本の女性の方
とんでもない医師がyoutuberデビューを果たしました。銀座あゆみクリニック院長の増田あゆみ医師です。「子宮を温めるだけで女性はコロナウイルスにかかりにくくなります」との動画を公開していますが、これは何の根拠も無いデマです。 実は、この増田という人物はとんでもない悪徳医師で、私の患者さんの娘さんたちが被害に遭いました。大金を持ち逃げされたうえに、さらには健康被害まで出ています。何があったのかと言いますと、 ① 脱毛の高額契約を結んだ後に夜逃げする。 増田医師は、皮膚科での研修は全く行っていませんが、皮膚科を標榜してティアラクリニック熊谷院というところで院長兼開設者を務めていました。 そもそも、皮膚科の勉強をしていないのに皮膚科クリニックを開いている時点で、お金儲けしか頭に無い悪徳医師です。ただ、この医師の手口はその中でもきわめて悪質でして、 脱毛コース6回分の約束で40万円の契約を結び、
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『静岡皮膚科(2024年3月開業/静岡駅徒歩3分)院長 江畑慧|note』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く