並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

情報サービスの検索結果1 - 40 件 / 66件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

情報サービスに関するエントリは66件あります。 サービス図書館webサービス などが関連タグです。 人気エントリには 『Google Mapよりすごい!と噂の位置情報サービスを使ってみた - Qiita』などがあります。
  • Google Mapよりすごい!と噂の位置情報サービスを使ってみた - Qiita

    こんにちは。ミーティングテクノロジーという会社で会議ツールを開発している伊勢川です。 仕事で位置情報サービスを軽く調べる機会があって、せっかくなので調べた内容を記事にしたいと思います。 位置情報(地図)サービスといえば、Google Mapを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。私もGoogle Mapのヘビーユーザー&ファンで、カーナビの代わりとして使ったり、街で見つけた史跡の写真等を2000件以上投稿したりしています。 B2Cのサービスの中ではGoogle Mapが圧倒的な存在感を放っていますが、B2B向けのサービスとなると様相が異なるようです。今回は、ある調査でB2B向けサービスの中ではGoogle Mapより高い評価がついていた「HERE」というサービスについて書きます。 Google Mapよりすごいと言われる所以はなにか Omdiaのレポートによると、B2B市場の位置情報サ

      Google Mapよりすごい!と噂の位置情報サービスを使ってみた - Qiita
    • テレワーク導入企業の過半数「デメリットの方が多い」 情報サービス業では逆転 帝国データバンク調査

      テレワークについて、導入企業の過半数がメリットよりも「デメリットの方が多い」──帝国データバンクはそのような調査結果を2月10日に発表した。 調査対象の企業1837社(業種問わず)のうち31.5%が「テレワークを実施している」と答えた。そのうち「メリットの方が多い」が15.1%、「デメリットの方が多い」が16.4%となり、テレワークを実施している企業の52.1%がデメリットの方が多いと感じていると分かった。 ソフト受託開発やパッケージソフトなどを含む「情報サービス」に分類できる業種では、81.0%の企業がテレワークを実施していると回答し、業種別の実施率が最も高い結果になった。そのうち「メリットの方が多い」が47.6%、「デメリットの方が多い」が33.3%となり、企業全体の結果と逆転し、メリットを感じる声が多く見られた。 自由回答で集めたテレワークの主なメリットを集計すると「通勤時間や移動時

        テレワーク導入企業の過半数「デメリットの方が多い」 情報サービス業では逆転 帝国データバンク調査
      • グーグル、自前の位置情報サービスを簡単に作れるローコードツール「Quick Builder」

        Googleは、「Google Maps」ベースの位置情報サービスを作れるローコード開発ツール「Quick Builder」の提供を開始した。 各種位置情報サービスを開発する手段として、Googleは開発プラットフォーム「Google Maps Platform」を提供している。Google Maps Platformを利用すると、目的に応じてさまざまな機能を付加した地図サービスの作成が可能になる。ただし、地図開発にはAPI呼び出しなど、プログラミングの知識が欠かせなかった。 そこで、Googleは複雑で面倒な作業が少なくて済むローコード開発ツール、Quick Builderの提供を始めた。 Quick Builderは、ビジュアルプログラミングに対応しており、細かなコード作成作業を最小限に抑えられるという。その場で動作のプレビューもでき、修正も容易だ。サービスが完成したら、自分のウェブサ

          グーグル、自前の位置情報サービスを簡単に作れるローコードツール「Quick Builder」
        • "地上最強"のエンジニア向け情報サービス「TechFeed Pro」のクローズドβをリリース、公認エキスパートプログラムも開始

          "地上最強"のエンジニア向け情報サービス「TechFeed Pro」のクローズドβをリリース、公認エキスパートプログラムも開始大幅な情報品質向上と機能強化を果たした上位版をリリース。合わせて、国内最大規模のエキスパートエンジニアコミュニティの構築を開始。 ITエンジニア向け情報サービス「TechFeed」を運営する株式会社テックフィードは、エキスパート向けに特化した上位版「TechFeed Pro」をリリースした。現在はクローズドβ期間中で、招待を受けた方のみが利用できる。 TechFeed Proの設計にあたって、30名以上のエキスパートからヒアリング。最高レベルの情報品質とソーシャル性を兼ね備えた、世界でも類を見ないエンジニア向け情報サービスとなっている。 また今回のクローズドβ開始に合わせて、「テックフィード公認エキスパートプログラム」を開始。 エキスパートの知見を広める役割を担うプ

            "地上最強"のエンジニア向け情報サービス「TechFeed Pro」のクローズドβをリリース、公認エキスパートプログラムも開始
          • Macの位置情報サービスのせいで60秒ごとにWi-Fiに遅延が発生するという指摘

            フランスのモバイル決済サービス・Wave SénégalのCTO(最高技術責任者)を務めるBen Kuhn氏が、Macの位置情報サービスによってMacのWi-Fi通信が60秒ごとに遅くなると指摘しています。 FUN FACT: I just did another round of "what's making my Zoom calls stutter every 60s" and this time the culprit was... APPLE #!*$ING MAPS. That's right, Macs now come *preloaded* with software to ruin wifi latency :( You can fix by revoking Maps' location access in Preferences: pic.twitter.com/w

              Macの位置情報サービスのせいで60秒ごとにWi-Fiに遅延が発生するという指摘
            • 自分のWi-Fiを位置情報サービスに利用されないようにする方法とは?

              スマートフォンなどの端末の位置情報はデジタル広告に利用されるほか、政府機関を始めとする「人々がどこにいるかを知りたい組織」にとって貴重です。このため端末の位置情報を収集・販売することが一大ビジネスになっていると報じられています。ウェブサービスにWi-Fiの位置情報を収集・利用されない方法をGoogleが公開していたので、試してみました。 Googleは公式サイトで「Googleは位置情報サービスの改善を図り、デバイスの位置を予測するため、ワイヤレスアクセスポイントからのパブリックWi-Fi情報のほか、GPS、携帯電話の基地局、センサーからのデータを使用しています」と述べており、位置情報の収集を公言しています。これと同時にGoogleは「アクセスポイントをGoogleの位置情報サービスからオプトアウトする方法」も公開しています。 Google の位置情報サービスに登録されたアクセス ポイント

                自分のWi-Fiを位置情報サービスに利用されないようにする方法とは?
              • 大学図書館向け学術情報システムを36年ぶりに一新学術資料のデジタル化に対応した目録所在情報サービスを2022年から順次運用開始 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

                2021/06/17 大学図書館向け学術情報システムを36年ぶりに一新 学術資料のデジタル化に対応した目録所在情報サービスを2022年から順次運用開始 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NIIエヌアイアイ、所長:喜連川 優、東京都千代田区)は、大学図書館を中心に約1,300機関が利用する目録所在情報サービス(以下NACSISナクシス--CATキャット/・ILLアイエルエル)の再構築を開始しました。 これは、「大学図書館と国立情報学研究所との連携・協力推進会議」(*1)の下に設置された「これからの学術情報システム構築検討委員会」(*2)が取りまとめた『これからの学術情報システムの在り方について(2019)』を踏まえたもので、大学図書館のシステムと連携し、デジタル化された学術資料(電子ジャーナル、電子ブック等)への対応を含む新たな図書館システム・ネットワーク構築の

                  大学図書館向け学術情報システムを36年ぶりに一新学術資料のデジタル化に対応した目録所在情報サービスを2022年から順次運用開始 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
                • エンジニア向け情報サービス「TechFeed Pro」の正式版がリリース! ──“地上最強”を謳う、その理由とは。 - TECH PLAY Magazine

                  TOP マガジン ノウハウ エンジニア向け情報サービス「TechFeed Pro」の正式版がリリース! ──“地上最強”を謳う、その理由とは。 一昔前であれば、情報を知っていることが価値であった。だがインターネットの台頭により、情報があふれかえり、今や「どう情報を収集するか」に比重が移ったとも言えるだろう。つまり、情報リテラシーやキュレーションといった能力が、求められるようになった。ただ、日々忙しいエンジニアにとって、キュレーションがいかに難しいかは、誰もが感じていることだろう。 そんなエンジニアの悩みを解決するのが、技術者向けの情報提供サービス「TechFeed Pro」だ。“地上最強”と謳う同サービスの概要や特徴、開発に込められた想いを、開発者である白石俊平氏に聞いた。 自分好みの情報を的確かつ簡便にキャッチアップできる 「TechFeed Pro」は、世界中の技術情報を自動的に収集・

                    エンジニア向け情報サービス「TechFeed Pro」の正式版がリリース! ──“地上最強”を謳う、その理由とは。 - TECH PLAY Magazine
                  • 学術情報サービス基盤CiNiiサイニィの開発業績によりNII客員准教授/東大人文社会系研究科准教授の大向一輝が令和2年度 文部科学大臣表彰・科学技術賞(開発部門)を受賞 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

                    2020/04/07 学術情報サービス基盤CiNiiサイニィの開発業績によりNII客員准教授/東大人文社会系研究科准教授の大向一輝が令和2年度 文部科学大臣表彰・科学技術賞(開発部門)を受賞 文部科学省が本日4月7日に発表した「令和2年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰」において、「学術情報サービス基盤CiNiiサイニィの開発」の業績により、情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)客員准教授/東京大学 大学院人文社会系研究科 准教授の大向一輝が「科学技術賞(開発部門)(*1)」を受賞しました。 この受賞は、受賞者が2019年8月まで在籍していたNIIで開発を主導してきた、学術情報を検索できるデータベース・サービス「CiNii(NII学術情報ナビゲータ[サイニィ])」が評価されたものです。 受賞者は、NIIが大学共同利用機関として行う共同利用事業の一環として、教育研究活動に必要な学

                      学術情報サービス基盤CiNiiサイニィの開発業績によりNII客員准教授/東大人文社会系研究科准教授の大向一輝が令和2年度 文部科学大臣表彰・科学技術賞(開発部門)を受賞 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
                    • 大学図書館等の目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)新システムでメタデータの国際流通へ新たな一歩をふみだす - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

                      2023/03/30 大学図書館等の目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL) 新システムでメタデータの国際流通へ新たな一歩をふみだす 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NIIエヌアイアイ、所長:喜連川 優、東京都千代田区)は、大学図書館等の目録所在情報サービス(以下、NACSISナクシス-CATキャット/ILLアイエルエル)を新システムに更新し、2023年1月31日(火)に始動させました。この更新は、国際的なパッケージシステムであるOCLC社製CBS(Controlled Bibliographic Service)を基盤として、システム全体の能力と機能を増強して再構築したものです 従来の「NACSIS-CAT /ILL」は独自のメタデータフォーマット(CATP)を用いてきましたが、今日ではMARC21がメタデータフォーマットの国際標準となったため

                        大学図書館等の目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)新システムでメタデータの国際流通へ新たな一歩をふみだす - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
                      • 結婚相談所と結婚情報サービスの違いを解説!最適なのはどっち?

                        こんな疑問をお持ちではありませんか? 公式サイトにはどこも「結婚相談所」と表記されており、詳しい違いは記載していないのでとても分かりづらいですよね。 ズバリ違いを一言にすると、仲人のサポートを重要視するかしないか! さらにこれに付随して様々な違いがあり、この違いこそ成婚の大きな鍵を握っています。 ですので、ここ理解せずに入会すると「せっかくお金を払ったのに!」という後悔に繋がり兼ねませんので要注意! そこで今回は結婚相談所と結婚情報サービスの違いや特徴、さらに選び方のポイントを徹底解説します。

                          結婚相談所と結婚情報サービスの違いを解説!最適なのはどっち?
                        • Google、Androidに地震速報や緊急位置情報サービス、ベッドタイムモードなどの5つの新機能を追加!古いOSバージョンにも対応 : S-MAX

                          Google、Androidに地震速報や緊急位置情報サービス、ベッドタイムモードなどの5つの新機能を追加!古いOSバージョンにも対応 2020年08月16日19:25 posted by memn0ck カテゴリAndroidニュース・解説・コラム list Androidに地震速報やベッドタイムモードなどの5つの新機能が追加! Googleは11日(現地時間)、最新のOSバージョンアップを行わなくてもスマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」をより良くより便利にするべきだとして新たに安全や安眠などを高めるための5つの新機能を提供すると発表しています。 新たにAndroidに導入される機能は1)Android地震速報システム、2)Android緊急位置情報サービス、3)Android Autoの更新による車中でのスケジュール確認や設定に対応、4)時計アプリのベッドタ

                            Google、Androidに地震速報や緊急位置情報サービス、ベッドタイムモードなどの5つの新機能を追加!古いOSバージョンにも対応 : S-MAX
                          • macOS 13.5 Venturaでは、位置情報サービスの不具合によりChromeやFirefoxなどのアプリで位置情報を取得できなくなっている場合があるので注意を。

                            macOS 13.5 Venturaでは、位置情報サービスの不具合によりChromeやFirefoxなどのアプリで位置情報を取得できなくなっている場合があるので注意してください。詳細は以下から。 Appleが現地時間2023年07月24日にリリースした「macOS 13.5 Ventura (22G74)」では、2件のゼロデイ脆弱性を含む40件以上の脆弱性が修正される一方、アップデート後にシステム設定アプリの[プライバシーとセキュリティ]から位置情報を利用するアプリの設定ができない/消える不具合が確認されていますが、

                              macOS 13.5 Venturaでは、位置情報サービスの不具合によりChromeやFirefoxなどのアプリで位置情報を取得できなくなっている場合があるので注意を。
                            • iPhone 11では位置情報サービスをオフにしても位置情報が共有されてしまうことが判明

                              AppleのiPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxは、位置情報をオフにしても隠れて位置情報を共有していることをセキュリティブログのKrebs on Securityが報じています。 The iPhone 11 Pro’s Location Data Puzzler ? Krebs on Security https://krebsonsecurity.com/2019/12/the-iphone-11-pros-location-data-puzzler/ The iPhone 11’s U1 chip necessitates constant geolocation pings, Apple says | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2019/12/the-iphone-11s-u1-chip-necessi

                                iPhone 11では位置情報サービスをオフにしても位置情報が共有されてしまうことが判明
                              • Bluetooth位置情報サービスの種類と市場を知ろう

                                活用が進むBluetooth位置情報サービス Bluetoothを用いた位置情報サービスは、屋内ナビゲーションにおける最先端のソリューションとしてまたたく間に普及しています。最新の「Bluetooth市場動向2019」によると、2022年までにBluetoothデバイスの年間出荷台数が50億台以上になるほか、同期間におけるBluetooth位置情報サービス搭載デバイスの出荷台数が年間で10倍の伸びになると予測されています。Bluetoothの位置情報ソリューションは世界中の美術館や小売店、空港、物流、オフィスなどさまざまなシーンで優れた体験を提供しています。 例えば、オーストラリアの美術館のなかでも最も長い歴史を誇るビクトリア国立美術館では、Eddystone(Bluetooth Low Energy[BLE]を用いたビーコンの規格)と来館者用のスマートフォンアプリによって、館内の経路をよ

                                  Bluetooth位置情報サービスの種類と市場を知ろう
                                • 目録所在情報サービスのシステムリプレイスの完了について(2023/1/31) | 目録所在情報サービス

                                  2023/01/31 ※ 本通知の日時はすべてJSTです。 <リプレイスについて> 目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)につきまして、リプレイスを完了し、2023年1月31日(火)9時より以下のサービスを再開します。 業務用サーバ テスト用サーバ 検索専用サーバ 付帯システム(参加館情報管理システム・業務分析システム・研修申込システム) ※教育用サーバは、システム停止なく稼働しています。(ただし暫くの期間、教育用サーバではK10plus、Sudocを利用できません。) オプションサービスのうち、個別版サービス、所蔵レコードの一括更新は、引き続き、2023年3月31日(金)まで停止しています。 参考: https://contents.nii.ac.jp/korekara/libsysnw/catill/system-migration <変更点> リプレイスによる変更点は、

                                  • 国内参加館同士のILL(令和6年能登半島地震の影響によるILLレコードの特別措置について) | 目録所在情報サービス

                                    この度の能登半島地震により、被害を受けられた皆様には心からお見舞い申し上げます。 令和6年能登半島地震の影響を考慮し、以下の両方を満たす参加館につきましては、ILL文献複写等料金相殺サービスの2023年度第3四半期の請求通知による支払期限を延長いたします。 KENCODE:15=新潟、16=富山、17=石川 サービスステータス:N=受付不可 支払が通常の支払期限(1月31日)より遅くなる場合、ご連絡が可能となった時点で結構ですので、ご無理のない範囲で支払可能な時期の目安をご連絡いただけますと幸いです。 上記以外の参加館につきましても、期限までの支払が難しい場合は、同様にご連絡をお願いいたします。 なお、本対応によって、NIIから参加館への支払には影響ございません。 学術コンテンツ課NACSIS-ILL担当 illadm@nii.ac.jp この度の能登半島地震により,被害を受けられた皆様に

                                    • 学術情報流通推進委員会 │ イベント情報 │ 2019 │ 2019年度第2回「オープンサイエンスを支える研究者情報サービスとその展望」

                                      イベントは終了しました。 多数のご参加,アンケートご協力ありがとうございました。 動画は編集後に再公開いたします。ご了承ください。 更新記録 ・ニュースレターを掲載しました。(2021/3/31) ・ドキュメントを掲載しました。(2020/6/5) ・ビデオ映像を公開しました。(2020/1/30) ・開催報告を公開しました。(2020/1/23) ・発表資料を公開しました。(2020/1/17) ・Webアンケートの受付を終了しました。(2019/12/24) ・お申込み多数により会場の定員に達しましたため,参加申込受付を終了しました。(2019/12/16) ・プログラムを更新しました。(2019/12/16) ・講師紹介を更新しました。(2019/12/6) ・プログラム・講演要旨を更新しました。(2019/12/5) ・参加申込受付を開始しました。(2019/12/2) ・一部の講

                                      • 国立情報学研究所(NII)、目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)の再構築開始を発表

                                        2021年6月17日、国立情報学研究所(NII)が、目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)の再構築開始を発表しています。 再構築は、「これからの学術情報システムの在り方について(2019)」を踏まえて行われるもので、大学図書館のシステムと連携し、デジタル化された学術資料(電子ジャーナル、電子ブック等)への対応を含む新たな図書館システム・ネットワーク構築の一環として実施されます。 2022年からの稼働開始が目指されてる電子リソース管理サービスでは、国内外の出版社・学会等から大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)に提出された電子リソース製品の利用条件やタイトルリスト等、共通性の高いデータを蓄積し、公開許諾が得られたデータについて利用可能にするとしています。システムには、電子リソースの管理プラットフォームとして世界で多数導入されているEx LibrisのAlmaが採用されま

                                          国立情報学研究所(NII)、目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)の再構築開始を発表
                                        • 画像から位置情報サービスを強化する

                                          .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                            画像から位置情報サービスを強化する
                                          • 遭難時にスマホの位置を高精度で特定できるGoogleの「緊急位置情報サービス」とは?

                                            by StockSnap 重大なアクシデントに遭遇して緊急サービスに通報する時、最も重要な情報の1つが位置情報です。携帯電話の登場によって、電波さえ届いていれば、いつでもどこでも緊急通報をすることも可能になりました。しかし、携帯電話の発信位置を正確に特定するのは難しく、最大で10km以上もの誤差が生まれることもあります。そこでGoogleは、Androidスマートフォンの位置情報精度を緊急時に限り飛躍的に向上させる緊急位置情報サービス(ELS)を提供しています。 EENA 緊急位置情報テクノロジー - Google https://about.google/stories/location-information-emergency-technology/ How it works | Android Emergency Location Service | Google https://

                                              遭難時にスマホの位置を高精度で特定できるGoogleの「緊急位置情報サービス」とは?
                                            • Twitterで月額10ドルのサブスク気象情報サービス「Tomorrow」始動

                                              米Twitterの各種サービスを利用する初のサブスクリプションサービス「Tomorrow」が6月1日(現地時間)に米国の一部の地域でスタートした。気象、気候関連記事執筆で知られる気象学者、エリック・ホルトハウス氏がTwitterと協力して立ち上げた、気象情報サービスだ。 サブスク料金は月額10ドル。Twitterが1月に買収したニュースレター配信のRevueで会員登録すると、Tomorrowのホルトハウス氏を含む気象学者が執筆するニュースレターを購読できる他、チケット制の音声チャットルーム「Spaces」への無料参加や、TomorrowのPodcast(おそらく1月に買収したBreakerによるもの)への早期アクセスが可能になる。また、気象学者に無制限で質問(ハリケーンはどこを通るの? など)できる。 ホルトハウス氏は自身のTwitterアカウントで「私は長年、こうしたサービスを夢見てきた

                                                Twitterで月額10ドルのサブスク気象情報サービス「Tomorrow」始動
                                              • 株式会社テックフィード、"地上最強"のエンジニア向け情報サービス「TechFeed Pro」を正式にリリース

                                                株式会社テックフィード、"地上最強"のエンジニア向け情報サービス「TechFeed Pro」を正式にリリースエキスパートモード実装、チャンネル数10倍、誰でもサインアップ可能に。正式リリース記念キャンペーンも実施 ITエンジニア向け情報サービス「TechFeed(テックフィード)」を運営する株式会社テックフィード(本社:神奈川県川崎市、代表:白石俊平)は、エキスパート向けに特化した新サービス「TechFeed Pro」を正式リリースしました。 2020年1月からのクローズドβ期間中に得たフィードバックを元に、多数の新機能を搭載するとともに、正式リリースを記念したキャンペーンを開催いたします。 正式リリースにおける3大新機能 今回の正式リリースにおける新機能は、以下の3つに集約されます。 誰でもサインアップ可能に TechFeed Proは、2020年1月よりクローズドβとして限定ユーザーに

                                                  株式会社テックフィード、"地上最強"のエンジニア向け情報サービス「TechFeed Pro」を正式にリリース
                                                • ノーベル賞候補に日本人2人 米学術情報サービス会社が選ぶ | ノーベル賞 | NHKニュース

                                                  ことしのノーベル賞の発表が来月5日からはじまりますが、アメリカの学術情報サービス会社が、受賞が有力視される研究者として、いずれも東京大学の中村祐輔名誉教授と、藤田誠卓越教授の2人を選びました。 このうち日本人では、ノーベル医学・生理学賞の受賞が有力視される研究者として、がん研究会がんプレシジョン医療研究センター所長で、東京大学名誉教授の中村祐輔さん、ノーベル化学賞の受賞が有力視される研究者として、東京大学大学院工学系研究科の卓越教授、藤田誠さんの2人が選ばれました。 中村祐輔さんは、人それぞれの遺伝子の変異に基づいた、がんの個別化医療の先駆けとなったことが評価され、藤田さんは分子どうしがひとりでに結び付く「自己組織化」を利用して、新しい物質を作り出す「超分子化学」への貢献が評価されました。 これまで「クラリベイト・アナリティクス」が選んだ研究者の中から54人がノーベル賞を受賞しています。

                                                    ノーベル賞候補に日本人2人 米学術情報サービス会社が選ぶ | ノーベル賞 | NHKニュース
                                                  • エアビーは「情報サービス」 EU裁、仏ホテル業界の規制訴え退ける

                                                    米民泊仲介サイト「エアビーアンドビー」のロゴ(2018年6月14日撮影)。(c)Toshifumi KITAMURA / AFP 【12月20日 AFP】欧州連合(EU)の最高裁に相当するEU司法裁判所(ECJ)は19日、米民泊仲介サイト「エアビーアンドビー(Airbnb)」は不動産業者ではなく「情報サービス」業者であり、不動産賃貸業者に対する規制の対象外であるとの判断を示した。フランスのホテル業界団体が無免許営業だとして同社を訴えていた。 フランスの業界団体「宿泊・観光業協会(AHTOP)」は、エアビーアンドビーが不動産賃貸業者と同様の事業運営を行っており、仏国内法に基づいた規制を受けるべきだと主張。 また、エアビーアンドビーは家主と借り主を結び付けるだけでなく、無認可の不動産業者のような営業をしているに等しいと指摘し、結果的に認可を受けて営業している業者との間に不公正な競争が生まれてい

                                                      エアビーは「情報サービス」 EU裁、仏ホテル業界の規制訴え退ける
                                                    • 尼崎市USBメモリー紛失問題 大炎上した情報サービス会社「BIPROGY」の正体(有森隆)(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                                      兵庫県尼崎市の全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失したスキャンダルで、市から業務委託された情報サービス会社BIPROGY(ビプロジー)が大炎上している。 尼崎市「46万人個人情報USB紛失」見落としがちな問題と教訓にすべきネットリテラシー ■4月に日本ユニシスから社名変更したばかり ビプロジーは聞き慣れない社名だと首をかしげる向きがほとんどだったろうが、4月1日に日本ユニシスから社名変更したばかりの会社だ。新しい会社は発足ほやほやでの醜聞となった。 社名のBIPROGYは光が屈折・反射したときに見える7色(青、藍、紫、赤、橙、緑、黄)の英語の頭文字をとった造語。「さまざまなビジネスパートナーや多種多様な人々がもつ光彩を掛け合わせ、混沌とした社会の中で新たな道を照らし出す」といった意味を込めた。 今回の“事件”は7色の光が乱反射したようだ。 これまでの尼崎市などの説明に

                                                        尼崎市USBメモリー紛失問題 大炎上した情報サービス会社「BIPROGY」の正体(有森隆)(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                                      • 元結婚アドバイザーから見た、結婚情報サービスを上手に活用する方法 - モモのhappy every day

                                                        こんにちは、モモです。 モモは若かりし頃、某結婚情報サービスの会社で結婚アドバイザーをしておりました。 今は婚活アプリというものがあるようですね。 昔の出会い系サイトと同じ?違う? 出会い系サイトは危険も多かったようですが・・・ 今も昔も男女が出会いを求めるのは同じでは? ということで、なにかしらの結婚情報サービスの会員になったのに上手く活用できない方へのヒントになればと思い、ここに書いてみようと思いました。 自分の活動と照らし合わせてみてくださいな(^^) わたし、なかなか評判の良いアドバイザーだったんですよ♬文字では伝えられない悔しさ・・・ 今回は婚活アプリではなく、アドバイザーのいる結婚情報サービスについてのお話です。 2020年現在、仕様が変わっている場合もあると思いますのでご了承ください。 入会に必要なもの 入会金  +(月会費 or 年会費) 最終学歴の卒業証明書(高校以上)

                                                          元結婚アドバイザーから見た、結婚情報サービスを上手に活用する方法 - モモのhappy every day
                                                        • ReactからElasticsearch構築まで情報サービスユニット新卒1年目の業務 — HACK The Nikkei

                                                          この記事は Nikkei Advent Calendar 2021 8日目の記事です。 はじめまして。情報サービスユニットの又吉です。私は、2021年4月に日本経済新聞社に入社した新卒1年目です。今回は、配属された2021年5月から2021年11月までに行った業務内容について紹介したいと思います。なお、エンジニアに興味がある学生にも読んでもらえるように用語の解説や注釈を多めに記述しています。 情報サービスユニットとは 日本経済新聞社には多くのエンジニアが在籍しています。ほとんどのエンジニアは日経電子版を始めとするBtoCプロダクトのデジタル編成ユニットか日経テレコンなどのBtoBプロダクトの情報サービスユニットに所属しています。 私はBtoBの情報サービスユニットに配属し、その中でも、⽇経リスク&コンプライアンス、NIKKEI The KNOWLEDGE、日経テレコンのオープン化 などの開

                                                            ReactからElasticsearch構築まで情報サービスユニット新卒1年目の業務 — HACK The Nikkei
                                                          • VTuber配信情報サービス「ぶいらび」

                                                            ぶいらびはVTuber(バーチャルユーチューバー)の配信に関する情報を記録・集計し掲載するウェブサービスです。 このサービスではYoutubeで活動する特定のグループに所属するVTuberを掲載対象としています。 対象のグループはこちらに掲載しています。 ライブ配信に関する情報を中心に扱っており、配信日時、視聴者数(同時接続数)とその推移などを掲載しています。

                                                              VTuber配信情報サービス「ぶいらび」
                                                            • IHSマークイット【INFO】はPMI指数で知られる情報サービス会社 - たぱぞうの米国株投資

                                                              IHSマークイット【INFO】はPMI指数で知られる情報サービス会社 IHSマークイット【INFO】は2016年に米国コロラド州のIHS Inc.と英国のMarkit Ltd.の合併により設立されました。ただし、ここに至るまでに数々のM&Aを経ており、祖業自体は1800年以前までさかのぼることができます。 現在の拠点はロンドンにあります。グローバルな情報サービス提供を社業としており、経済界においてはよく知られています。有名な仕事としては、製造業PMIや非製造業PMIの算出があります。いずれも50より上であれば好況、下回るようであれば不況度を推し量る1つの指標として活用されていますね。 社員数は約1.3万人ですが、そのうち5000名がデータサイエンティストとして所属しています。高度な分析に定評があり、自動車業界や銀行業界のほとんどはこのIHSマークイット【INFO】と契約、情報提供を受けてい

                                                                IHSマークイット【INFO】はPMI指数で知られる情報サービス会社 - たぱぞうの米国株投資
                                                              • ゼロからはじめるAzure(40) 「Azure Maps」を使って地理情報サービスをアプリケーションに追加しよう その2

                                                                はじめに 前回に引き続き地理情報に関するサービスを提供するAzure Mapsについて紹介します。今回は、前回作成した地図を表示するアプリケーションに検索機能を追加する方法について説明していきます。 地図アプリへのSearch Serviceの導入 前回作成した地図表示を行うアプリケーションを拡張し、任意のキーワードで検索し、ヒットした施設を地図上に表示する機能を追加していきます。キーワード検索を行い、該当の施設を取得するために、Search Serviceを使用します。 検索機能を追加した地図アプリケーション なお以降の説明では、前回作成したアプリケーション(index.html)に追記するかたちで実装を行っていきますので、アプリケーションおよびAzure Mapsアカウントの作成がまだの場合は前回の内容を確認して下さい。 サービスモジュールファイルの追加 まずはじめにSearch Se

                                                                  ゼロからはじめるAzure(40) 「Azure Maps」を使って地理情報サービスをアプリケーションに追加しよう その2
                                                                • フジロック、7月末開催へ 海外アーティストや“早割”復活 LINE活用の感染情報サービスも

                                                                  フェス事務局は「いつものフジロックを目指して皆さんと共に新たなフェーズに挑戦します」とし、海外アーティストを呼ぶことや「早割チケット」の復活などを公表した。早割チケットは入場券や駐車券を早期割引き価格で提供するもの。枚数限定の抽選制で3月15日から申込受付を始める。 一方で「新型コロナウイルス感染症は、まだ収束が見通せる状況ではない」とし、状況に応じた感染防止を講じる。場内はマスク着用や検温の実施が必須。参加者には接触確認アプリのCOCOAと新潟県新型コロナお知らせシステムの導入を促す。 新潟県新型コロナお知らせシステムは新潟県のLINEアカウント「新潟県-新型コロナ対策パーソナルサポート」を活用した感染情報提供サービス。施設などを利用した人に感染が判明したとき、同じ時間帯に同じ施設を利用した人々に注意喚起のLINEメッセージを送信する。 フジロックは毎年夏に新潟県「苗場スキー場」で3日間

                                                                    フジロック、7月末開催へ 海外アーティストや“早割”復活 LINE活用の感染情報サービスも
                                                                  • がんの発生や治療へのたばこの影響:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]

                                                                    1.たばこががんを引き起こす仕組み たばこの煙の中には、たばこそのものに含まれる物質と、たばこに含まれる物質が不完全燃焼することによって生じる化合物、あわせて約5,300種類の化学物質が含まれており、この中には約70種類の発がん性物質も含まれています。これらの有害な物質は、たばこを吸うとすぐに肺に届き、血液を通じて全身の臓器に運ばれ、DNAに傷をつけるなどしてがんの原因となります。 日本の研究では、がんになった人のうち、男性で約24%、女性で約4%はたばこが原因だと考えられています。また、がんで亡くなった人のうち、男性で約30%、女性で約5%はたばこが原因だと考えられています。 がんの予防には、喫煙しないことが最も効果的です。しかし、現在喫煙しているとしても、これから禁煙することによって、がんになることや、がんで亡くなること、その他の病気になるリスクを下げることができます。さらに、周りの人

                                                                      がんの発生や治療へのたばこの影響:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]
                                                                    • FlaskとChatGPTを使って薬剤情報サービスを作成しよう! - Qiita

                                                                      こんにちは、今日はPythonのWebフレームワークであるFlaskとOpenAIを使って、薬剤情報サービスを作成する方法をご紹介します。 実際に、作成したサービスのページはこちら(現在調整中) このサービスは、ユーザーが薬剤名を入力すると、その薬剤の効果、副作用、服用方法などについての情報を提供します。初学者でも理解できるように、手順を詳しく説明します。 ※上記サービスは、勉強用、デモ用として使用してください。 1. プロジェクトの概要 今回作成する薬剤情報サービスは、ユーザーが薬剤名を入力し、その情報を送信すると、その薬剤の効果、副作用、服用方法等についてOpenAIが返答するというものです。 フロントエンドはHTMLとCSSで、バックエンドはPythonとFlaskを使用します。また、質問応答機能にはOpenAIのChatGPTを使用します。 2. 必要なツールとライブラリ このプロ

                                                                        FlaskとChatGPTを使って薬剤情報サービスを作成しよう! - Qiita
                                                                      • 「がん相談支援センター」とは:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]

                                                                        2)看護師やソーシャルワーカーなどが相談員として対応しています 「がん相談支援センター」では、がんについて詳しい看護師や、生活全般の相談ができるソーシャルワーカーなどが、相談員として対応しています。がん診療連携拠点病院などのがん相談支援センターの広報資料などに、「がん相談支援センター」のロゴが表示されています(図1)。 3)どなたでも無料・匿名で利用できます 「がん相談支援センター」は、患者さんだけでなく、ご家族や、その病院に通っていない地域の方々など、どなたでも無料・匿名で利用でき、主に面談または電話で相談することができます。 2.診断や治療の状況にかかわらずどんなタイミングでも、どんなことでも相談できます 1)がんが疑われるとき、治療中、経過観察中、どんなタイミングでも利用できます 「がん相談支援センター」では、診断や治療の状況にかかわらず、どんなタイミングでもがんに関するさまざまなこ

                                                                          「がん相談支援センター」とは:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ]
                                                                        • macOS 13.5 Venturaアップデート後に、システム設定アプリの位置情報サービスから位置情報へアクセスするアプリのリストが消え設定を変更できなくなる不具合。

                                                                          macOS 13.5 Venturaアップデート後に、システム設定アプリの位置情報サービスから位置情報へアクセスするアプリのリストが消え設定を変更できなくなる不具合があるそうです。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年07月24日、2件のゼロデイ脆弱性を含む40件以上の脆弱性を修正した「macOS 13.5 Ventura (22G74)」を正式にリリースしましたが、このmacOS 13.5アップデート後に、システム設定アプリの[プライバシーとセキュリティ]から位置情報を利用するアプリの設定ができなくなる不具合が確認されているそうです。 Apps no longer show up under Location Services under Privacy and Security after installing 13.5 update.As a result users ar

                                                                            macOS 13.5 Venturaアップデート後に、システム設定アプリの位置情報サービスから位置情報へアクセスするアプリのリストが消え設定を変更できなくなる不具合。
                                                                          • docomo IoT高精度GNSS位置情報サービス

                                                                            事業共創プログラム OPEN HUB for Smart World 未来をひらく「コンセプトと社会実装」の実験場 OPEN HUB for Smart Worldは、社会課題を解決し、わたしたちが豊かで幸せになる未来を実現するための新たなコンセプトを創り、社会実装を目指す事業共創の場です

                                                                              docomo IoT高精度GNSS位置情報サービス
                                                                            • 「Pixel Watch」に転倒検知機能追加 「緊急情報サービス」で設定

                                                                              米Googleは2月28日(現地時間)、スマートウォッチ「Pixel Watch」に転倒検出機能を追加したと発表した。日本でもロールアウト中だ(本稿執筆現在、筆者のPixel Watchではまだ利用できない)。 Pixel Wathの転倒検出機能は、端末搭載のモーションセンサーと機械学習機能を使ってPixel Watchを装着しているユーザーが激しく転倒したかどうかを判断し、約30秒間反応がない場合に自動的に緊急サービスに通報するというものだ。 30秒反応しないと、まず端末が振動してアラームが鳴り、画面に助けを呼ぶ(119に発信)か事故ではないとする(「私は大丈夫です」)かを選ぶボタンが表示される。 何もしないまま約60秒放置すると、アラーム音は最後の数秒でさらに大きくなり、それでも応答しないと緊急サービスに自動で電話する(LTE版ではないPixel Watchの場合は、連携するスマートフ

                                                                                「Pixel Watch」に転倒検知機能追加 「緊急情報サービス」で設定
                                                                              • JR東日本アプリの混雑情報サービス、首都圏の主な線区が対応

                                                                                関連記事 乗換案内が「混雑マップ」提供 駅や商業エリアの混雑状況が分かる ジョルダンは、6月30日にiOS/Android向けアプリ「乗換案内」で「混雑マップ」サービスの提供を開始。過去7日間の時間帯別混雑状況を地図上で確認でき、混雑していない駅、商業エリア、観光スポットなどの場所や時間帯を把握できる Yahoo!乗換案内、混雑傾向を4段階で表示可能に AIを活用 ヤフーは、6月9日に乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」で「混雑トレンド機能」を提供開始。路線の混雑傾向を4段階のアイコンで表示し、まずは首都圏を中心とした65路線を対象とする。 「Googleマップ」にダイヤ変更などの交通機関アラートや混雑状況表示などの新機能 「Googleマップ」のモバイルアプリに交通機関利用に便利な複数の機能が追加される。新型コロナの影響でダイヤが乱れ、三密を避けたい今、活用したい。(一部は日本でまだ利

                                                                                  JR東日本アプリの混雑情報サービス、首都圏の主な線区が対応
                                                                                • E2274 – 韓国・国立世宗図書館の政策情報サービス・文化プログラム

                                                                                  韓国・国立世宗図書館の政策情報サービス・文化プログラム 関西館アジア情報課・田中福太郎(たなかふくたろう) 2013年12月に開館した韓国・国立世宗図書館(E1595参照)は,2020年6月には,政策情報ポータルサイトであるPOINTをリニューアルするなど,設置目的である政策情報専門図書館としての役割の強化に努めているほか,公共図書館が少ない地域住民のための複合文化センターとして公務員や地域住民を対象とした多様な文化プログラムを実施している。 本稿では,同館が近年提供している政策情報サービスと文化プログラムを中心に紹介したい。 ●政策情報ポータルサイトPOINT 政策情報ポータルサイトであるPOINTは,国民の誰もが容易に政府の政策に関連する情報にアクセスできるようにするとともに,政府および公的機関の職員に対して政策活動に必要な情報を提供することを目的としている。トップページからは,各省庁

                                                                                    E2274 – 韓国・国立世宗図書館の政策情報サービス・文化プログラム

                                                                                  新着記事