並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 580件

新着順 人気順

意識を持つ 英語の検索結果281 - 320 件 / 580件

  • 手遅れじゃない! 大人が自己肯定感を高める方法4選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    あなたは、いまの自分を受け入れられていますか? 短所から目を背けず、かといって自分を批判しすぎることもなく、ありのままの自分を認められているでしょうか? 「自分へのダメ出しがやめられない」 「自分を好きになってくれる人なんていないんじゃ……」 そう感じているなら、「自己肯定感を高める」ことを考えてみてください。 この記事では、自己肯定感を高めたほうがいい理由と、高める方法を説明していきます。これから紹介する習慣を取り入れれば、ポジティブ思考が自然と身につき、自己肯定感が高まっていきますよ。 自己肯定感の概要と、自己肯定感が低くなる原因については、「自己肯定感が低い人の4大特徴×原因4つ×高め方4選」をお読みください。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」

      手遅れじゃない! 大人が自己肯定感を高める方法4選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 限界を超えてアニメを作る - 谷口悟朗ロングインタビュー - fullfrontal.moe

      谷口悟朗は1999年に『無限のリヴァイアス』でTVシリーズの監督デビューして以来、日本のアニメーション界で最も独創的な監督の一人である。谷口監督の作品は、SF的な側面とオーバーな物語で知られている。 2023年8月に谷口監督にお会いした時に、『プラネテス』、そして17周年を迎える『コードギアス』でその二つの側面について話し合うことでした。 谷口悟朗は、単なるトップクラスのアニメ監督ではない。非常に率直で、現代メディアへの造詣が深く、現在と未来のトレンドに鋭い目を向けている。作品だけでなく、日本と世界のアニメーションの過去、現在、そして未来について語り合った。 英語版: https://ffl.moe/CG 聞き手: ワツキ・マテオ 協力: セラキ・ディミトリ、 ジョワイエ・ルド 日本語編集者: アイリーン、ワツキ・マテオ Q: 谷口さんのサンライズ時代の作品は全部第4スタジオで制作されまし

        限界を超えてアニメを作る - 谷口悟朗ロングインタビュー - fullfrontal.moe
      • 子どもの車内熱中症、親が存在をうっかり忘れることも ケースごとの対策を紹介(坂本昌彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        「暑い中、子連れで買い物にでかけたら、気づいたら後部座席で子供が爆睡。買うものも決まっているし起こすとぐずりそう。短時間だし、車内に子どもを置いて買い物に行ってしまおうかな?という気持ちが頭をよぎった」 「仕事帰りに子どもを保育園にお迎えに行き、連れて帰る途中で子供が爆睡。自分はやり残した仕事のことで頭がいっぱいで、気づいたら子どもが乗っていることをうっかり忘れていた自分に気づいてひやりとした」 子育てをしているとこんな経験をしたことはありませんか。 梅雨が明けて、猛烈に暑い日が続いています。保護者の皆さんからは、乳幼児の熱中症対策について聞かれることも増えてきました。 そこで先日コロナ禍の熱中症について記事を書きました。 コロナ禍の子どもの熱中症対策、注意すべきポイントとは この中で乳幼児の熱中症のリスクが高い状況とは「車内熱中症」だとお話ししました。 車内熱中症はとにかく危険です。気を

          子どもの車内熱中症、親が存在をうっかり忘れることも ケースごとの対策を紹介(坂本昌彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 昨日、蕎麦屋を退職しました。 - 刺激中毒

          お題「わたしの記念日」 チャオ! 虚脱感にさいなまれる ビッグボーイですううう!!!!! 燃え尽き症候群にならない為には、次に打ち込むものを見つける事が専決ですよね。 さて、今まで書いてこなかった事を、正直に発信したいと思います。嘘偽りはありません。今までため込んでいた物を、この記事で吐きださせてください。辞めたら絶対この記事書くって決めてたんで(笑) 執筆している現在、2019年12月9日20時50分。さっき蕎麦道具を家に持ち帰り、退職しました。もうこの蕎麦打ち部屋へは来ないのかと思うと、名残惜しいものがあって、半泣きになってしまいました。 辞める意思は14日以上前から告げていたので、法律上の問題はありません。ただ、道徳的には問題があるでしょう。それがどちら側にあるのか。あくまで俺の主観から、在籍期間中の全てを記します。読者の皆さんはどう判断するでしょうか? 度々ブログで記録している通り

            昨日、蕎麦屋を退職しました。 - 刺激中毒
          • 【英検1級一次試験ライティング対策】1ヶ月半で合格レベルの英作文に到達するための学習方法 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました

            こんにちは。 先日からご報告させていただいている通り、2019年度第2回の実用英語技能検定1級に合格しました。 必死に勉強し、CSEスコア3000超えで一発合格を果たすこともできました! www.inspire-english.net www.inspire-english.net 今回は、語彙問題編、長文読解編に引き続き、筆記試験の残りのパート、ライディングの学習法をご紹介します。 英検は3級より上の級になるとライディングパートがあり、ここを対策すると合格にぐっとと近づけると言われています。時には、ライディングで一発逆転の一次試験突破を果たす方も。 逆に、無対策の場合はかなり手強いパートになります。わたしが2年前に準1級を受けた際もヒヤリとしました。リーディングとリスニングだけなら余裕の合格だったはずが、対策せずに受けてしまったライディングが大きく足を引っ張り、ギリギリの合格になってしま

              【英検1級一次試験ライティング対策】1ヶ月半で合格レベルの英作文に到達するための学習方法 - 崖っぷち舞台役者が婚活を始めたら英語がペラペラになりました
            • 香川県ネット・ゲーム依存症対策条例 - Wikipedia

              香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(かがわけんネット・ゲームいぞんしょうたいさくじょうれい、令和2年香川県条例第24号)は、香川県議会が2020年1月10日に提出[1]、3月18日に可決・成立、4月1日に施行させた[2]、日本初のゲーム依存症対策に特化した条例であり、未成年者のインターネットとコンピュータゲームの利用時間制限を推進する条例である。マスメディアからは「ゲーム条例」または「ゲーム規制(制限)条例」と呼ばれている[3][4][5][6][7]が、『規制(制限)』については少なくとも表題にない文字のため、正確な略称と言えるものではない。 概要[編集] 香川県議会の議長であり、対策条例検討委員会の会長でもある大山一郎は、ある時自身の娘やその友人たちがゲームに没頭していたことを問題視し、「ゲーム脳」という存在を知り、規制条例の考案が始まった[8]。大山一郎は10年以上前から選挙運動の演

                香川県ネット・ゲーム依存症対策条例 - Wikipedia
              • 「イスラエルによる占領」とはどういうものか、ひとりの八百屋さんが撃ち殺された事件を通じて (関係副詞の非制限用法, など) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                今回は、イスラエルの新聞『ハアレツ』英語版の記事を見てみよう。 と、本題に入る前に、この1週間ずいぶんあれこれと地名が出てきたので、パレスチナの地図を確認しておこう。Google Mapsにアクセスして、検索窓にPalestineと打ち込んでみてほしい。そうすると下記のような地図が表示されるはずだ(私はGoogleは英語で使うように設定してあるので、以下、すべて英語の画面で説明する)。 https://goo.gl/maps/jR8txck5oRNhcVtG9 この画面中央の、点線で囲まれた、何かやけに書き込みが少ない区域が、パレスチナの「ヨルダン川西岸地区 (the West Bank)」、画面左、海に面したところにある細長い区域が「ガザ地区 (the Gaza Strip)」である。私たちが現在(何となく)「パレスチナ」と呼んでいるのは、この2つの地区から成る。別の言い方をすれば、パレ

                  「イスラエルによる占領」とはどういうものか、ひとりの八百屋さんが撃ち殺された事件を通じて (関係副詞の非制限用法, など) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                • #君をのせて (#天空の城ラピュタ) #カバー聴き比べ 37選(音量注意) - #AQM

                  「君をのせて」(きみをのせて)は、日本の歌手、井上杏美(現 井上あずみ)の歌。 1986年に映画『天空の城ラピュタ』主題歌として発表され、同映画のサウンドトラックに収録された。1988年3月25日に徳間ジャパンコミュニケーションズよりシングルが発売された。シングルの2曲目に収録されている「合唱 君をのせて」は、杉並児童合唱団により歌われた。 プロデューサーの高畑勲が作品と有機的に結びついた主題歌が必要と提案し、宮崎駿に作詞を、久石譲にイメージアルバムの楽曲『シータとパズー』にサビの追加とアレンジの変更を依頼し、宮崎のメモを高畑と久石がメロディに当てはまるよう歌詞を整理・補作し制作された。 (2021年2月20日のWikipediaより) 作詞が宮崎駿だ、ってのは恥ずかしながら今回初めて知りました。 エヴァの「残酷な天使のテーゼ」のカバー曲一覧を見た時は「アニソンでカバーされた回数トップはこ

                    #君をのせて (#天空の城ラピュタ) #カバー聴き比べ 37選(音量注意) - #AQM
                  • 外出自粛期間にやってよかったこと。生活を維持しつつ、心のケアも意識しました。 - 明日も暮らす。

                    おはようございます。 梅つま子です。 緊急事態宣言が解除され、生活が少しずつ動き始めています。 この2ヶ月…ではなくてほとんど3ヶ月の自分の生活の変化で、 「やってよかったこと」を考えてみました。 やってよかったこと オンライン○○をしたこと エクササイズを続けたこと 淡々と生活を続けたこと 買い換え 修理 掃除 学校の先生に相談したこと 自分の生活の質を上げる買い物をしたこと オンライン英語レッスンを始めたこと 終わりに やってよかったこと オンライン○○をしたこと オンライン飲み会とオンラインランチ。 グダグダになりましたが、実施してみました。 いくつかは、グダグダになりましたが、 「グダグダでもええやん」な感じになれたのはうれしかった。 以前の私は、「やるからにはちゃんと!」という意識を持ちがちだったのです。 でも、結果はどうあれ、まずは試してみることって大事ですよね。 ちゃんとやら

                      外出自粛期間にやってよかったこと。生活を維持しつつ、心のケアも意識しました。 - 明日も暮らす。
                    • 学習の導入ツールとして「youtube」はとても有用に感じる - 新米研究者の日常ブログ

                      こんばんは、モルモル(@morumorublog)です。 日々生活するうえで、学習することは避けて通れないと思います。 ・自分の興味があることを新しく知りたい ・仕事で必要なスキルを身につけたい ・生活で困っていることを解決したい 学習を始めるきっかけは実に様々あると思います。 いざ勉強を始めるとき、皆さんはどんなツールを使うでしょうか? 私は基本的に、「ネット記事で調べる」か「本を読む」のどちらかで勉強しています。例えば英語であれば、問題集を解いたり、勉強法を調べたりといった感じです。 大体の学習はこれで事足りるとは思うのですが、苦手意識を持っていたり、全く知識のない分野を学習しなければいけない場合、このような感情を抱いたことはないでしょうか? ・苦手意識が強くて、学習に取り組むこと自体が億劫 ・ネットで調べても情報量が多いし、最初にどう手を動かせばいいのかわからない ・そもそも学習が楽

                        学習の導入ツールとして「youtube」はとても有用に感じる - 新米研究者の日常ブログ
                      • こんな国に生きていることを自覚すべし ~「枠○○打っても未接種扱い」のニュース - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                        こんなアンケートがあるとします 【○○小学校3年生100人へのアンケート】 ☆今までに東京に行ったことがありますか? (はい) 90人  (いいえ)10人 ☆「はい」と答えた方 何年何月何日に東京に行ったか覚えていますか? (はい)10人  (いいえ)80人 集計結果 アンケートの結果、○○小学校の3年生100人の東京旅行経験の有無は以下のとおりである。 東京に行ったことがある   10人 東京に行ったことがない    90人 このような結果についてどう感じられますか? おそらく小学生3年生でも 「誰ですか?こんな無茶苦茶な集計をしたのは⁈」 ということになりますよね・・・ 実はこんな集計が実際にありました。それも信じられないことに政府レベルで… 「東京に行った」➡「枠○○接種した」 「東京に行ったことがない」➡「枠○○未接種」 と置き換えてもらえれば、その改竄具合の異常さがわかると思いま

                          こんな国に生きていることを自覚すべし ~「枠○○打っても未接種扱い」のニュース - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                        • 頭の中を見える化して「ゴミ情報」を断捨離すれば、いいアイデアがふってくる。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                          「〇〇の件どうしよう」「〇〇にいろいろ書いてあるらしい」「そういえばネットで読んだ記事が……」「あ、LINE通知が……」「えー! これは耳寄りな情報だ!」 そんな毎日を過ごすあなたの脳にある情報の中で、いったい何割が有効活用されているでしょう。頭の中で情報が散らかりすぎて、必要なものを取り出すことができなくなってはいませんか? もしも、記憶力が低下した、アイデアが浮かばなくなった、頭がスッキリしないと感じたり、ある問題について長く情報収集を行ない、ずっと考えているのに、 解決できない 考えがまとまらない と感じたりする場合は、頭の中で「ゴミ化」した情報を断捨離してしまいましょう。筆者も実践してみます。 わたしたちの脳は今、オーバーフロー状態 分子古生物学者の更科功氏によると、4万年前に絶滅したネアンデルタール人や、1万年前にさかのぼるヒトの祖先のほうが、現代人よりも脳の容量や活動量が勝って

                            頭の中を見える化して「ゴミ情報」を断捨離すれば、いいアイデアがふってくる。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                          • 3分で50歳の若返り⁈平均寿命200歳時代を実現する地球外技術『メドベット(The・Med・Bet)』世界初公開‼|⛩金融巫女の黄金時代(RV/GCR/GESARA/QFS社会)予言ノート⛩|note

                            トランプは2020年6月14日、国民に「1年かそこらで、ほぼすべての病院の手続きは時代遅れになるだろう」と述べた。 すべての都市は、すべての病気を治すと一緒にDNAを治癒し、修復することができる多くの医療ベッド(メドベット)とテスラタワー(フリーエネルギー)を持つことになります。 これは、米国大統領令で定められています。 【メドベットの効果‼】 💎年齢回帰(約30年若返り) 💎今までの癌 💎自閉症なし 💎アルツハイマー改善 💎今までの関節痛 💎今までの欠陥などなど。 ➡トランプ大統領は大統領令に署名済。 ※メドベッドは、光スペクトルや周波数を使用して、胆嚢、腎臓またはリンパ節など、 欠けている臓器を再成長させる能力を有する。 <参照(英語)> www.youtube.com/watch?v=0zV7VEVst7c ■タキオンエナジー&プラズマエネルギーメッドベッドには3種類のメ

                              3分で50歳の若返り⁈平均寿命200歳時代を実現する地球外技術『メドベット(The・Med・Bet)』世界初公開‼|⛩金融巫女の黄金時代(RV/GCR/GESARA/QFS社会)予言ノート⛩|note
                            • いまの時代「PDCA」だと遅すぎる。超速で動くには「OODAループ」に乗れ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                              ビジネスパーソンであるみなさんなら、「PDCAサイクル」については十分に認識しているはず。でも、「OODA(ウーダ)ループ」という言葉を知っているでしょうか? このOODAループこそ、「いまの時代のビジネスにおいては大きな力を発揮する」と言うのが、日本航空の元パイロットで、現在は危機管理専門家として活躍する小林宏之(こばやし・ひろゆき)さん。OODAループとはどんなものかを教えてもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/穴沢拓也 米軍のパイロットが朝鮮戦争時に考案 「OODAループ」は、よく知られている「PDCAサイクル」と同じように、4つの英語の頭文字を取った言葉です。その4つの英語とは、下記のようなもの。 O:Observe(情報収集) O:Orient(状況判断) D:Decide(意思決定) A:Act(行動) このOODAループは、もともとは朝鮮戦争のときに米軍の戦

                                いまの時代「PDCA」だと遅すぎる。超速で動くには「OODAループ」に乗れ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                              • 『息吹』創作の秘密が明らかに! テッド・チャン インタビュー|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                12月4日の発売後即重版が決定した、テッド・チャン17年ぶりの最新作品集『息吹』。チャン氏が2009年に2度目の来日をした際に、『息吹』収録作について語ったインタビューを再録します。『息吹』で扱われているテーマについて、詳細に語った必読のインタビューです。 ※書影はAmazonにリンクしています 【書誌情報】 ■書名:息吹 ■著者:テッド・チャン ■訳者:大森 望 ■発売日:2019年12月4日発売 ■価格:本体1900円+税 ■判型:四六判上製 ■出版社:早川書房 テッド・チャン インタビュー in Japanインタビュアー&構成:大森望 ――2007年のワールドコンに続き、2度めの来日ですね。 チャン 富川(プチヨン)国際ファンタスティック映画祭(PiFan)に合わせて講演してほしいと、ネットワーク・オブ・アジア・ファンタスティック・フィルム(NAFF)から韓国に招かれたんだけど、前回

                                  『息吹』創作の秘密が明らかに! テッド・チャン インタビュー|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                • エルサレムで振り返る 2022年の世界【岩間陽子】【池内恵】

                                  『公研』2022年12月号「対話」 ※肩書き等は掲載時のものです。 ロシア-ウクライナ戦争に翻弄される1年となった。 国際政治学は人類の今を掴まえることができるのだろうか? 世界宗教の首都エルサレムで2022年に起きたことの意味を考える。 エルサレムで人間観がひっくり返る 池内 今日は「2022年の世界を振り返る」をテーマにお話ししていこうと思いますが、言うまでもなく今年はロシア・ウクライナ戦争に明け暮れた1年でした。この戦争の経緯については、節目ごとに様々に議論されてきましたから、メインテーマであることは間違いないでしょう。私自身は2022年の半分くらいをイスラエルで過ごしました。首都のエルサレムに生活拠点を置きながら、テルアビブ大学のモシェダヤン中東アフリカ研究センターに上級訪問研究員として通勤していました。 この10月には岩間先生をイスラエルにお招きする機会もありました。先生はドイツ

                                  • 新卒エンジニアがDart/Flutterを学んだ話【研修振り返りレポート】 | BLOG - DeNA Engineering

                                    はじめに みなさんこんにちは、21新卒エンジニアのKawagishiとTakagiです。 先日終了した2021年新卒エンジニア研修において、私たちはDart/Flutter研修を行いました。今回はその概要と、それぞれが感じたことについてお伝えします。この記事を読んで、少しでもエンジニア研修というもののイメージを掴んでいただければ幸いです。 研修詳細 Dart/Flutterとは? 研修のアプリ開発パートでは、Googleによって開発されたプログラミング言語であるDartを用いました。元々はJavaScriptの代替言語として開発されましたが、現在はもっぱら、同じくGoogleが開発した Flutter というSDKと組み合わせることが多いです。Flutterを用いることで単一のコードベースから複数のプラットフォームに対応したアプリの開発を行うことができます。 DartはJavaScript

                                      新卒エンジニアがDart/Flutterを学んだ話【研修振り返りレポート】 | BLOG - DeNA Engineering
                                    • 日本人の「数学オンチ」大人になって感じる深刻さ

                                      学力を測るテストでは世界でもトップクラスの日本。ところが、子どもたちに話を聞くと、数学に苦手意識を持つ子が多い。なぜそうなるのか。日頃から数学の重要性を学生たちに説いている佐藤優氏に、教育分野で取材を続けるジャーナリストの宮本さおり氏が聞いた。 数学嫌いを生む負のスパイラル 宮本:先日、ある中高一貫校の先生に、昔に比べて入学者の数学力が落ちているという話を聞きました。この学校は入試難易度もそれなりにある学校なのですが、全体的に数学の得点率が下がっていると。ここ数年は少し回復してきたものの、例えば、図形が書けない子や、四則演算の定着が弱い子、学年によっては小学校で習う小数点の計算から授業でやり直したこともあったとか。算数・数学力の低下は大学生でも見られることでしょうか? 佐藤:私の見てきた中にも、数学に苦手意識の強い学生が少なからずいました。文系の学生だけでなく、理系でも学習に抜け落ちのある

                                        日本人の「数学オンチ」大人になって感じる深刻さ
                                      • DAW風ビデオ編集ソフト、VEGAS Proが18にバージョンアップ。AI機能やノイズ除去機能も搭載され、さらに高速に。SOUND FORGE Pro 14バンドル版も登場|DTMステーション

                                        DTMステーションの記事を作成する上で、なくてはならないツールの一つがMAGIXのビデオ編集ソフト、VEGAS Proです。Windows限定という縛りはありますが、とにかく軽くて、速くて、高性能で、かつとっても安いソフトなので、YouTubeにUPする動画を作る上で、私の必須アイテムになっています。もちろんサブスクリプションなどではなく、買い切りのソフト。その最新版のVEGAS Pro 18がリリースされた今、発売キャンペーンのこの期間なら7,980円という激安価格となっています。 ビデオ編集ソフトって、奥深い世界なだけに覚えるのが難しいのは事実ですが、このVEGAS ProはDAWに近い感覚で使うことができるので、DTMユーザーにとってとても使いやすく、親しみやすいソフトであるのも事実。たとえば時間軸を分・秒・フレームという単位ではなく、小節・拍で管理できてしまうのもミュージックビデオ

                                          DAW風ビデオ編集ソフト、VEGAS Proが18にバージョンアップ。AI機能やノイズ除去機能も搭載され、さらに高速に。SOUND FORGE Pro 14バンドル版も登場|DTMステーション
                                        • ブレイディみかこさんが語る「戦争にのめり込んだ女性たちとシンクロする現代の女性」スペシャル - NHK

                                          https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pGv8bV8lj3/ まとめ記事「銃後の女性たち ~戦争にのめり込んだ“普通の人々”~」 こちらをクリック 「戦時下の女性たちに対しては、国による“エンパシー”の搾取があったと思います。そして、それは現代の女性たちも直面している問題なのです」そう語るのは、英国在住のライター・コラムニストであるブレイディみかこさんです。 ※「エンパシー」…他者の感情や経験を理解する力。多様化する社会では必須とされる。 8月14日(土曜日・午後9:00〜)に放送予定の「NHKスペシャル 銃後の女性たち~戦争にのめり込んだ“普通の人々“~」では、戦時中「社会の役に立ちたい」と「国防婦人会(国婦)」の活動にのめりこみ、結果的に戦争に協力していった女性たちの知られざるエピソードを紐解き

                                            ブレイディみかこさんが語る「戦争にのめり込んだ女性たちとシンクロする現代の女性」スペシャル - NHK
                                          • 「ティル・ゼア・ウォズ・ユー」ビートルズのTill There Was Youを和訳・英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ

                                            Till There Was You ビートルズのカバー曲 コチラですね youtu.be ポールがとても気持ちよさそうに歌っています 好きな曲だったんですね 歳を重ねてからのポールが歌っているビデオもYouTubeにありましたよ 和訳・英語の歌詞と意味つきで聴く(モナリサ ツインズ) ビートルズのカバーはモナリサツインズが、大好きです コチラですね Till There Was You / cover [日本語訳・英詞付き] モナリサ ツインズ - YouTube なんともいいですよね ありがとうございます ブロードウェイ・ミュージカルのカバー! wikiより ビートルズがブロードウェイ・ミュージカルの劇中歌をカバーした唯一の例となっている。 さらに マッカートニーは、本作の大元が『ミュージック・マン』の劇中歌であることを後年になるまで知らなかったと明かしている なるほどですよね 大好き

                                              「ティル・ゼア・ウォズ・ユー」ビートルズのTill There Was Youを和訳・英語の歌詞の意味つきで聴く - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ
                                            • 海外に出ると芽生える「日本人代表」としての意識【プレッシャー】 - 香港を「もっと」好きになる活動記録

                                              普通に日本で生活していると取り立てて意識する事は無かったのですが海外に出ると「自分は日本人だ!!」と改めて「日本人代表」としての意識が芽生えます。それは良い面もあるのですが、一方で私の場合「力み過ぎる」という良くない面もある様に思います。 そんな自分自身の行動について先日、ちょっと考えさせられる事がありました。 「日本人」である事を意識した最初のきっかけ 小学生の頃に父の転勤に伴いイギリスに行きました。英語も出来ないのに日本人のいない現地校に通ったので、最初の半年は何の授業をやっているかも全く分からない状態でした。それでも担任の先生が放課後に個別に英語を教えてくれた事、加えて優等生の2人を「KyuTA係」として任命してくれたので孤立する事もなく元気に通学していました。 このKyuTA係の2人は頻繁に私の母に手紙を書いてくれて「今日はこんな事があった」とか「明日は水泳があるから水着を持たせて

                                                海外に出ると芽生える「日本人代表」としての意識【プレッシャー】 - 香港を「もっと」好きになる活動記録
                                              • ■同調圧力 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                                同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか (講談社現代新書) 作者:鴻上尚史,佐藤直樹 発売日: 2020/08/19 メディア: Kindle版 書名:同調圧力 著者:鴻上尚史・佐藤直樹 ●本書を読んだきっかけ 書店で「今売れてます」とディスプレイ 今度の読書会のネタにしようと購入 ●読者の想定 今の日本の「ここが変だよ」が 分かり、若い世代に、その経緯を 知ってもらうには良い本だと思う ただ、本書は著者の主観の度合いが 強いので鵜呑みも良くないと思う ●本書の説明 まえがき 「同調圧力」とは「みんなに同じ」と いう命令です、そして、「同調圧力」 を生み出す根本のメカニズムが 日本特有の「世間」なのです 「世間」の特徴は「所与性」と呼ばれる 「今の状態を続ける」「変化を嫌う」 です 序章 コロナで炙り出された「世間」戦時という風景 コロナが広がってもいいのか 他人に迷惑をかけてもいいのか そ

                                                • 下品から上品に変わった女言葉 「女は女らしいはずだ」の幻想は続く:朝日新聞デジタル

                                                  「だわ」や「のよ」の頻出する翻訳小説や映画の吹き替えには「そんな風に話す人本当にいる?」と違和感を抱きます。一方で、男女の話し方は全く一緒というわけでもありません。社会を映し出す「言葉遣い」と性差について考えました。 言語学者・中村桃子さん 「女言葉」の位置づけ、変わる日もある? いま、私たちが「女言葉」と認識している「だわ」「のよ」といった言葉づかいの起源は、明治時代の女学生の話し言葉です。ただ、当時は正しい日本語とは扱われず「良妻賢母には似合わない」「下品で乱れた言葉」だと、さんざん非難されていたのです。 女言葉が正統な日本語に位置づけられたのは、朝鮮半島や台湾などの植民地でとられた同化政策の中でのことです。「女と男で異なる言葉遣いをする」のが日本語のすばらしさであるとされ、多様な言葉づかいの一部だけを「女言葉として語る」ことで、概念が生み出されました。 戦後は日本のプライドを取り戻す

                                                    下品から上品に変わった女言葉 「女は女らしいはずだ」の幻想は続く:朝日新聞デジタル
                                                  • 映画『プリデスティネーション』ネタバレあらすじ感想

                                                    映画『プリデスティネーション』作品情報今回の絶対おすすめ映画は『プリデスティネーション』です。 映画『プリデスティネーション』はイーサンホーク主演、ロバートAハインライン『炉輪廻の蛇』原作の作品です。 タイムスリップがテーマになっているSF映画。 点と点が線になっていくストーリーに息をのむ内容となっています。 僕はSF映画はあまり観ないのですが十分に楽しめる映画でした。 それでは『プリデスティネーション』の映画紹介です。 映画『プリデスティネーション』は2015年に日本公開されたオーストラリア映画。 上映時間は97分。 原作はロバートAハインラインの短編小説『輪廻の蛇』です。 監督はマイケル・スピエリッグ、ピーター・スピエリッグ兄弟。 キャストは バーテンダー…イーサン・ホーク ジョン/ジェーン…サラ・スヌーク ロバートソン…ノア・テイラー マイルズ…クリストファー・カービィ ミラー…クリ

                                                      映画『プリデスティネーション』ネタバレあらすじ感想
                                                    • 英語学習にはYouTubeが効果的?台湾発スタートアップ「VoiceTube」が日本を“英語が得意な国”へ導く | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                      あなたは英語を話せるだろうか。 もし「来年こそは英語を習得したい」「読み書きだけでなく、リスニングとスピーキングも身に付けたい」と考えているなら、ぜひこの記事をスクロールする指を止めないで欲しい。 先日、とある噂を聞いた。 今、台湾発のスタートアップが生んだ英語学習オンラインサービスが話題になっているというものだ。 その名は、「VoiceTube(ボイスチューブ)」。 >>>VoiceTube:アプリダウンロードはこちらから オンライン動画(YouTubeなどを含む)を中心とした動画を視聴しながら英語を気軽に学ぶことが出来るWebサービスだ。会員数は全世界で350万人を誇り、2016年にはFacebook社主催のApp of the Yearも獲得し、現在多くの台湾人のライフスタイルの一部になっているという。 本当に効果があるのだろうか?と思うユーザーも多いことだろう。 そこで今回は、株式

                                                        英語学習にはYouTubeが効果的?台湾発スタートアップ「VoiceTube」が日本を“英語が得意な国”へ導く | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                      • 日本にドラッカーの「目標管理」が取り入れられた、切実な理由 不況・リストラからの経営再建を支えた、先駆者たちの悪戦苦闘

                                                        人気シリーズ『図解 人材マネジメント入門』や『図解 組織開発入門』の著者であり、企業の人材マネジメントを支援する株式会社壺中天の坪谷邦生氏が、MBO(目標管理)をテーマとした新刊の発行にあたり、各界のエキスパートと対談を行います。第4回の1記事目は、『目標管理の本質』の著者である、五十嵐コンサルタント株式会社 代表取締役の五十嵐英憲氏と、日本の目標管理制度の原点について掘り下げます。 「目標管理の教科書」との出会い 坪谷邦生氏(以下、坪谷):今日はよろしくお願いいたします。今回のきっかけを少しお話すると、私は人事マネージャーからリクルート社の人事コンサルに転身したばかりの頃に、当時の大阪支社長から「これを読んで勉強しろ、ここに本質が書いてある」と、五十嵐先生の『目標管理の本質——個人の充足感と組織の成果を高める』を薦めてもらいました。ですので、私にとって目標管理の教科書は先生のご著書なんで

                                                          日本にドラッカーの「目標管理」が取り入れられた、切実な理由 不況・リストラからの経営再建を支えた、先駆者たちの悪戦苦闘
                                                        • 【コンサルのパワポ30選】プレゼン資料作成のコツから参考書籍まで無料公開!

                                                          伝わる資料はビジネス成功の鍵 わかりやすい資料を作成する能力は、ビジネスでの成功に必須の能力となります。 いくら素晴らしいアイデアや核心をついた意見を持っていても、表現できなければ相手に正しく伝わらないからです。 「資料」と一言に言っても、社内の記録用資料もあれば、上司や経営陣に説明するための資料、顧客への提案に使うための資料など、さまざまな用途があります。 そのため、資料の目的や利用する場面を考えながら作成していかなくてはなりません。 コンサルティングファームの人がパワポ屋さんと言われるほど資料作成にこだわる理由は、そこにロジックのすべてが現れるから。特に若手のうちは、議事録だったりスライド1枚だったり、小さなアウトプットの機会を通じて、ロジックの作り方を徹底的に教え込む。別にパワポそのものに対して意義はない。 — 竹本 祐也¦Takemoto, Yuya (@tkmtyy) Janua

                                                            【コンサルのパワポ30選】プレゼン資料作成のコツから参考書籍まで無料公開!
                                                          • 長男(中1) 全国統一中学生テストを受けました - まったり英語育児雑記帳

                                                            5月末に、長男が全国統一中学生テストの中1生部門を受けました。 結果が送られてきたので、受けてみた感想などまとめてみたいと思います。 小4の途中まで通塾していた長男は、何度か模試を受けたことがあります。 中学受験をしないと決めて、塾を辞めてからは受けていませんでした。 かなり久しぶりの全国模試です。 中学生になってからは初、ということで、今の実力をそのままぶつける形になりました。 全国統一中学生テストとは 東進ハイスクール主催で行われている全国模試です。 www.toitsutest-chugaku.com 日本の将来を担う中学生の誰もが学力を伸ばすきっかけを得られるようにと、年2回無料で実施してくれています。 全国区での自分の位置を確認できることに加え、一人ひとりの弱点や、やるべき課題が明確になるため、 学力を伸ばすヒントが得られる とのこと。 「模試とはどんなもんか、ちょっと受けてみよ

                                                              長男(中1) 全国統一中学生テストを受けました - まったり英語育児雑記帳
                                                            • なかなか覚えられません(;^ω^) - あきっぽいけど、なにかやりたい。。。

                                                              英語の勉強をしようと 気合を入れたのは良いのですが、 気持ちとは逆で、全く記憶に残りません。 4月も頑張ったのですが、 驚くほど覚えていません。 そして、英語を学んでいる方のブログを読んでいて思ったのですが、 『文法を理解することが大切』というのを読み、 文法もやらないとだめだなと思いました。 文法は、学生時代からとても苦手で、 今回も全く勉強をしていなかったのですが、 フレーズを丸暗記しようとしたり、 単語や熟語だけ覚えても意味はないとしっかり分かったので、 今日から文法も学ぶことにしました。 そして、長文を読むなど、 現在の私には絶対に不可能なんですが、 (長文に慣れる)、 (長文に苦手意識を持たない)、 (熟語がどんな時にどのように使われているのかを知る) など、色々なことのために、 今日から長文も読もうと思います。 まずは、意味は分からなくていい。 理解出来なくていい。 英文に触れ

                                                                なかなか覚えられません(;^ω^) - あきっぽいけど、なにかやりたい。。。
                                                              • 独占:アルトマン解任前夜、 渦中の人物が語っていた 人工超知能への期待と恐怖

                                                                Exclusive: Ilya Sutskever, OpenAI’s chief scientist, on his hopes and fears for the future of AI 独占:アルトマン解任前夜、 渦中の人物が語っていた 人工超知能への期待と恐怖 オープンAI(OpenAI)のサム・アルトマンCEOの電撃解任を主導したとされるのが、同社の共同創業者であるイリヤ・サツケバー主任科学者だ。MITテクノロジーレビューは騒動の1カ月前に独占インタビューを実施していた。インタビューからはサツケバーが目指していたAIの方向性が浮かび上がる。 by Will Douglas Heaven2023.12.04 3 24 この記事のオリジナルはサム・アルトマンCEOの解任をめぐる混乱の直前、10月25日に米国版に掲載された。 イリヤ・サツケバーはうつむき加減で深々と考え込んでいた。両

                                                                  独占:アルトマン解任前夜、 渦中の人物が語っていた 人工超知能への期待と恐怖
                                                                • あらためて平成の政治改革を考える【待鳥聡史】【清水唯一朗】【善教将大】

                                                                  『公研』2020年9月号「対話」 待鳥 聡史・京都大学大学院法学研究科教授×清水 唯一朗・慶應義塾大学総合政策学部教授×善教 将大・関西学院大学法学部准教授 平成の政治改革は、立法・行政・司法さらには地方分権や中央銀行などにまで及ぶ大改革だった。この変革を通じて、日本社会そして我々の政治への意識はどのように変貌したのだろうか。平成の30年間を振り返りながら、日本の統治システムを考える。 平成の政治改革は明治維新、戦後改革に匹敵する大改革である 清水 今日は、平成の30年間におこなわれた一連の政治改革をあらためて振り返りたいと思います。この改革を経て日本の政治システムはどのように変革されたのか、あるいは有権者の政治意識はどのように変化したのか──こうしたポイントについて3人で考えていければと思います。ちょうど今年の5月に待鳥先生が『政治改革再考──変貌を遂げた国家の軌跡』を出版されましたので

                                                                    あらためて平成の政治改革を考える【待鳥聡史】【清水唯一朗】【善教将大】
                                                                  • ひろゆきが呆れる「自分の仕事を守ろうとする人」の残念な考え方

                                                                    本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日本最大規模を誇った動画サービス「ニ

                                                                      ひろゆきが呆れる「自分の仕事を守ろうとする人」の残念な考え方
                                                                    • 英語の「忍耐」の中にある隠れた意味いろいろ - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に

                                                                      この間、あまりにも絶望的になってダーリンのビザのことを友人に話していたのですが、アメリカ人は、みんながみんな 「なんでアメリカ大使館にガンガン電話しないの?」 とか 「私だったらホワイトハウスに手紙を書く」 とか再び散々言われました。 終いには 「Don't be patient!」 (大人しく黙ってたらダメよ!) 「まあアナタたちがそれでいいと思っているんだったらいいけど、私だったらなんとかビザが取れるまで闘うわ」 と言われたりして。 うーん。 私たちって本当は、これでいいと思ってるのでしょうか? アメリカ人ってやるとなったら最後までやるって感じの人たちで、その意思の強さには脱帽します。 アメリカ流「耐える」方法 忍耐の中にも「行動」することが大切 まとめ アメリカ流「耐える」方法 友人に言われた 「Don't be patient!」 という言葉は、直訳すると 「耐えていたらダメ」 と

                                                                        英語の「忍耐」の中にある隠れた意味いろいろ - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に
                                                                      • 物語はわたしたちの中にある(君たちはどう生きるか)

                                                                        君たちはどう生きるか、をみた。 自分はジブリファンではないので、物語の先にある「モデル」や「元ネタ」までは考えが及ばないのだが、 「こんなお話だと解釈したぞ〜」ってのを書きたい!(ネタバレあり) 大まかなストーリー「ライフステージ転換期の、戸惑いと受容を描いたお話」だと思った。 ・眞人:少年期から青年期への変化(ヒミ=ヒサコも同年代) ・ナツコ:青年期から母親への変化 転換期の渦中、心や体の変化に戸惑いを抱える者たちが神隠しにあった〜みたいな。 キリコに関しては、次のステージに引き上げてくれるキャラに感じた。 ちょっと悪知恵をくれる先輩だったり、手助けしてくれる産婆さんみたいな(実際物語では船頭や見守り役に徹するし)。 以下、私の解釈をつらつら書く 1.変わりたくない眞人とナツコ戦時中だが暮らしには困ってなさそうな眞人。 だけど眞人はこの先の人生に興味がなさそうで、疎開先の学校も嫌、新しい

                                                                          物語はわたしたちの中にある(君たちはどう生きるか)
                                                                        • オンライン英会話を乗り換えました - まったり英語育児雑記帳

                                                                          わが家が英語育児を続けるにあたって、絶対に欠かせない存在となっているのが「オンライン英会話」です。 わが家の子供たちは、 長男 → 小学校に入学する6歳ごろから、 次男 → 幼稚園年長の5歳から、 ずっと週1〜週2ペースで、オンライン英会話を受講しています。 オンライン英会話のスタートは、「インターネット・イングリッシュ・アカデミー」からでした。 その後、他のオンライン英会話に乗り換えを考え、気になるスクールを一通り体験した結果、「ハッチリンクジュニア」に落ち着きました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz さらにその後、「ハッチリンク」は英検の対策が2級までだったため、長男だけ英検準1級の対策をしてくれる「イートック(eTOC)」に乗り換えました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 「eTOC」は、デュアルメソッドという英検の長文に特化したメソッ

                                                                            オンライン英会話を乗り換えました - まったり英語育児雑記帳
                                                                          • 夢を叶える本気モードになる方法!茂木健一郎 さん著書の「「書く」習慣で脳は本気になる」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                                                            茂木健一郎 さん著書の「「書く」習慣で脳は本気になる」を読みました(*^-^*)📚 脳科学者の著者さんが、『「書く」習慣で脳は本気になる』と提起し、「書く」と「書かれた”言葉”」と「脳」の関係性を考察しながら、 書く習慣で夢を叶える方法を指南してくださる一冊です。 脳へ書いて伝える重要性、理想の未来を現実化する脳科学を学びます★ 今さっき考えていたことを思い出せない。 そんな経験をしたことがありませんか? 本書は、「書く」と「(書かれた)言葉」と「脳」の関係性を考察しながら、 書く習慣で脳を「夢を叶える本気モード」にする方法が書かれています。 人間の脳には、つぎの性質があると著者さんは言います。 【確実なものと不確実なもののポートフォリオ(組み合わせ)のバランスを取ろうとする。】 脳にとって、 ・確実なものが多い状態だと、その分だけ、不確実なものを受け入れる器が大きくなる。 ・不確実なも

                                                                              夢を叶える本気モードになる方法!茂木健一郎 さん著書の「「書く」習慣で脳は本気になる」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                                                            • 英検2級レベル(2019-1vol.2):impose - Bossの英語旅

                                                                              Hello, はてなブログ 日本で生まれ育ち、日本で英語をマスターしたコテコテの日本人英語講師のBossです。 英語講師として独立してから今年で8年目。 この時期からそろそろ準備し始めるんですよね、 確定申告の準備 今はfreeや弥生のようにクラウド上で簡単にできるようになったので本当助かってます。 会社員の経験もあるので自営のメリット・デメリットを痛感してますが 自分の自由なライフスタイルには自営が向いてるのかなと思ってます! 「一番自分の手元にお金が残る方法はしっかりと納税を申告すること」 たかが8年目のフリーランサーですがこれが答えです! 脱税(tax evasion)と節税(tax avoidance) 全く違いますからね。 evade a tax / 税から逃げる evadeは完全にバックれてます、逃げてるからアウト❌ avoid a tax / 税を回避する avoidは正攻法

                                                                                英検2級レベル(2019-1vol.2):impose - Bossの英語旅
                                                                              • 本番直前に子どものモチベーションを爆発的に高めるテクニック:スポーツ映画で監督がするアレ☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

                                                                                試験、試合、発表会‥持っている力の全てを出し切って欲しい場面ってありますよね? 親としては、お子さんが本番で良いパフォーマンスをできるように手伝いたい所です。 アメリカのスポーツ映画に出てくる、試合前の監督の熱弁シーンを見たことはありませんか? 監督の熱い語りで、選手のモチベーションがピークを迎えるアレです☆ アレをやってあげれたら、お子さんのモチベーションは爆発しそうですよね! 実はアレって、監督の生まれ持ってのセンスでやっていることではないんです。 テクニックを身につければ、誰にでもできることなんです☆ この記事は、『実践!PEP TALK』(浦上大輔、2019)から学んだことの記録です。 「ペップトーク」はスポーツ映画などでよく見る、監督やコーチが選手を激励するスピーチのことです。 著者はペップトークの日本での普及に非常に尽力されている方で、この本には、様々な場面で使えるペップトーク

                                                                                  本番直前に子どものモチベーションを爆発的に高めるテクニック:スポーツ映画で監督がするアレ☆ - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
                                                                                • 高専生が一人でWebサービスを開発したのでリリースまでのストーリーを書きました! - Qiita

                                                                                  話すこと 今回は自分が開発したFASTIDEAについての開発経緯やその中で「〇〇したら良かった」的な話を入れていければと思っています。 面白く読めるように心がけました! FASTIDEAとは FASTIDEAはチームで効率よくアイデア出しができ、そしてアイデアを形にするところでも活躍するWebサービスです。 FASTIDEAの大きな機能は、 アイデア出し機能 いいね機能 評価機能 コメント機能 タスク管理機能 カンバン式のタスク管理 チェックリストやメンバーのアサイン等ができる。 共同編集ドキュメント機能 リアルタイムでドキュメントを複数人で編集できる。 マークダウンでかける マークダウン記法で半角の変換をせずに自動で適切な部分を半角に変換してくれる機能を搭載 マンダラート アイデアをまとめる機能 URLで簡単にチームに招待 があります。 個人開発をしている方とかでもアイデアを貯めて、タス

                                                                                    高専生が一人でWebサービスを開発したのでリリースまでのストーリーを書きました! - Qiita