並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2052件

新着順 人気順

意識高いとはの検索結果321 - 360 件 / 2052件

  • twadaさんによる2023年度版TDDワークショップを開催しました - Pepabo Tech Portal

    挨拶 こんにちは。2023年04月に入社した、minne事業部エンジニアの@kazuです。 この度、弊社GMO ペパボ(以下、ペパボ)では2022年に引き続き、今年も日本のTest-Driven Development(TDD) の第一人者である @t_wada さんをお招きしてTDDワークショップを開催しました。前回:『t_wadaさんによるTDDワークショップを開催しました』 なぜTDDワークショップを開催しているのかについては、こちらの記事『ふつうの開発と TDD ワークショップ』で詳しく説明していますのでご覧ください。 さて、それでは今回のTDDワークショップで何をしたのか、どんな気づきがあったのかなどについて、参加パートナーからそれぞれお話ししてまいります。 具体的な研修内容 概要 ワークショップは、事前に各参加パートナーが基調講演/ライブコーディングの動画を予習し、動画内でのラ

      twadaさんによる2023年度版TDDワークショップを開催しました - Pepabo Tech Portal
    • 普段行かないお洒落なカフェでお高めのコーヒーを頼んだらこういうのが出てきた「意識高い系あるある?」

      リンク も~さんの隙あらば自分語り Powered by ライブドアブログ オシャレなカフェのスペシャルなコーヒー : も~さんの隙あらば自分語り Powered by ライブドアブログ オシャレなカフェでコーヒー飲んだ話します。普段行かない所のオシャレなカフェで珍しいコーヒーをいただきましたお家のコーヒー、三杯目のお味下手すりゃ4杯目限りなくカフェインが低いほぼデカフェの優しい味わいそういや昔デカフェの事デッカイサイズのドリンクの事だと思

        普段行かないお洒落なカフェでお高めのコーヒーを頼んだらこういうのが出てきた「意識高い系あるある?」
      • セキュリティ人材需要の高まりと、育成と採用の難しさ|久松剛/IT百物語の蒐集家

        不安定な世界情勢と相まって、サイバー攻撃の類が増加しています。先だって出ていたランサムウェアに関するニュースでも、急がれるセキュリティ人材育成について言及されていました。 すでに短期の民間セキュリティ人材育成スクールも散見されますが、プログラマと同様に「これからはセキュリティエンジニアの時代だ」と一斉に合唱するシナリオはあり得るでしょう。 私もセキュリティ専業の会社さんの採用支援に1年以上関わっていますが、セキュリティ人材の不足はもっともな一方で、コアを担える人材の適性は他の領域と比べても明確であり、量産は不可能な分野ではないかと考えています。今回はこうしたセキュリティ人材の育成と、課題についてお話しします。 有料設定していますが、最後まで無料でお読みいただけます。もしよければ投げ銭感覚で応援をお願い致します。 基本要件はセキュリティへのギークな強い興味と実践セキュリティ人材採用には新卒も

          セキュリティ人材需要の高まりと、育成と採用の難しさ|久松剛/IT百物語の蒐集家
        • “意識高い系” のサヨク(≒リベラル≒フェミニスト)の皆さんにお願いがある。

          まとめ 動画『リベラル派と保守派: 思いやりがあるのはどちらか?』を訳してみた。リベラル派は、自分たちは思いやりがあると考え.. 気分がよくなる政策と、実際に役立つ政策。どちらが思いやりのある政策と言えるだろうか? クレアモント・インスティチュートのビル・ボーグリが説明します。 14985 pv 75 10 users 38 tarafuku10 @tarafuku10 動画「白人の特権を終わらせる方法」を訳してみた。ブランドン・テイタムは、白人の特権を許すことができない。存在しないものをどうやって許せばいいのか。 白人の特権という考えはどこからきたのか? 誰の得になるのか? そして、ダメージを受けるのはいったい誰なのか? youtube.com/watch?v=18IVjG… pic.twitter.com/t4fkDTTzJM 2020-03-03 00:48:33

            “意識高い系” のサヨク(≒リベラル≒フェミニスト)の皆さんにお願いがある。
          • 野菜たっぷりのデリ惣菜をテイクアウト【Kitchen Caprice(キッチンカプリス)】 - ツレヅレ食ナルモノ

            六角橋にどんどん自分好みのお店が増えるミラクル継続中。今度はこんなお店が近くにあったら助かる、と誰もが思うデリのお店です。 横浜野菜を中心に旬の野菜たっぷりのデリ惣菜とデリランチを提供してくれるKitchen Caprice(キッチンカプリス)が8月にオープン。 ot-icecream.hatenablog.com 場所はこちらのジューススタンドの奥様が以前に営まれていたラップスクレープ跡地。意識高い方々はどこかでつながっているのか。 元中学・高校教員で食育インストラクターでもあるオーナーが作り出す手作りのカラダにやさしい日替わり惣菜。ランチはイートインも可能、夜はテイクアウトのみです。 デリセット ガーリックシュリンプ 800円(税込) 予めその日のメインと野菜の惣菜をセットにしてくれているデリセットは時間がない時にも便利でお得。 ガーリックシュリンプ 茄子の焼きびたし きゅうりとセロリ

              野菜たっぷりのデリ惣菜をテイクアウト【Kitchen Caprice(キッチンカプリス)】 - ツレヅレ食ナルモノ
            • 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 on Twitter: "Twitterを首になった奴らの好きなもの ・ハートマーク ・ヨガ ・ピラティス ・ビーガン ・自転車 ・意識高い食い物屋 ・リゾート ・ビーンバッグ ・ネイル ・SDGs ・国連 ・パステルカラー ・Zen ・ネズミ園の映画… https://t.co/nMY3T7w3Hz"

              Twitterを首になった奴らの好きなもの ・ハートマーク ・ヨガ ・ピラティス ・ビーガン ・自転車 ・意識高い食い物屋 ・リゾート ・ビーンバッグ ・ネイル ・SDGs ・国連 ・パステルカラー ・Zen ・ネズミ園の映画… https://t.co/nMY3T7w3Hz

                谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 on Twitter: "Twitterを首になった奴らの好きなもの ・ハートマーク ・ヨガ ・ピラティス ・ビーガン ・自転車 ・意識高い食い物屋 ・リゾート ・ビーンバッグ ・ネイル ・SDGs ・国連 ・パステルカラー ・Zen ・ネズミ園の映画… https://t.co/nMY3T7w3Hz"
              • 猫のモーニングルーティンに「狩り」は欠かせない - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                いわゆる 「意識高い系」 の方々の間で ひそかに ささやかれていて この度の コロナ禍で 一気に その 知名度を あげた 「モーニングルーティン」 いわゆる 「朝習慣」 ですねー 本日は 我が家の 「モーニングルーティン」 ご紹介!! 狩り時間 我が家の 朝は 「狩り」 から スタートします! (長にゃん大河) とはいえ、 こちらも 寝起き なので、 もっぱら わたくしの しっぽを (お尻からたらした長ーい紐) 追っかけて いただきます! (長にゃん大河) わたくしの 尻尾に ついては こちらを どうぞ!! ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com ときときタイム 狩りを 終えましたら ときとき ですよー!! (手前:三にゃん秋月 奥:次にゃん葉月) うちの子 たちは みんな ときとき 大好き なので、 ときときグローブが 登場すると 「ボクが!ボクが!!」 合戦に

                  猫のモーニングルーティンに「狩り」は欠かせない - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                • 私がニートを辞めて転職活動を開始した理由|ゎ|note

                  セーフティーネットが整いすぎており、働かなくても物理的な生存の継続に危機感が湧いてこない人間にとって、ニートでいるのはとても楽だ。義務を持たない人間は、楽なほうへ、低エネルギーなほうへと自然に流れてゆくもので、私も例外ではなかった。 "ニート川"の流れは速く、水流に抗うには多大なエネルギーを要する。 「このまま私は、どこに運ばれてしまうのか?」 そんな不安も自我もかき消してしまうほどの激流だ。 流れは、時間の経過と比例するように激しさを増す。ある地点を超えたら、もう二度と、逆走することも立ち止まることも、できなくなってしまう。 これが、ニートに用意された"レール"であった。 バブルが崩壊した優等生これまで、100%自分の意志と実力で、自分の道を選んできたつもりだった。 中学受験の受験先は親が決めた通りに従ったが、それ以降は、好きなことを選び、望まないことは避けて通るような、そんな生き方をし

                    私がニートを辞めて転職活動を開始した理由|ゎ|note
                  • 本当にあったiPhoneに関する最近の怖い話 - mogumogumo.jp

                    はじめに 第1話 自分自身による投稿 第2話 消えた通話アプリ 第3話 謎のリマインダー おわりに 記事紹介 はじめに これはそう、最近僕が体験したiPhoneに関する、ごく個人的な怖い話。 第1話 自分自身による投稿 気づいたらスマホの画面がついており、何か操作されてる事ってありませんか。僕はそんな現象がよくあります。握りしめてたスマホの画面を見たら知らぬ間に操作してしまっていたり、ポケットの中で反応し操作されてしまったり。本当によくあるので困っています。ただ、それなら何故そんな現象が起きてしまうのかというと理由は単純で、僕は画面ロックまでの時間を長く、4分で設定してしまっているからなんですね。机に置くといった手元から離れる場面では必ずロックしますが、手に持っている状態やポケットに入れる時などは、“終わったら画面ロックをする”という簡単な行為を疎かにしてしまうのです。 画面がつきっぱなし

                      本当にあったiPhoneに関する最近の怖い話 - mogumogumo.jp
                    • 仕事をするときは「目立つ」こと! 新しいことをやるときは、必要以上の承認をとろうとしない! デキるマーケターが大切にしていると明かす「7つの価値観」

                      マーケティングの仕事と年収のリアル 「マーケティング職」といっても、その仕事はさまざま。どんな会社でどんな職種があるのか、また収入の傾向やキャリアアップのポイントなどについて、書籍『マーケティングの仕事と年収のリアル』の内容をもとに具体的に解説します。そのほか、業界で注目されるマーケターとの対談なども実施。マーケターとして悩んでいる人、めざしている人の、就職やキャリアアップ、転職、独立に役立つ内容をお送りしていきます。 バックナンバー一覧 新しいことをやるときは、必要以上の承認をとろうとしない! 元マクドナルドのCMOで、現在は「ポケモンGO」などの展開で知られるナイアンティックのシニアディレクターを務める、マーケティング(を含む経営再建)のプロ中のプロ、足立光さんが大切にしている、7つの価値観をご紹介します(本内容は、「〇〇マーケティング」という流行に左右されずにマーケティングの本質を理

                        仕事をするときは「目立つ」こと! 新しいことをやるときは、必要以上の承認をとろうとしない! デキるマーケターが大切にしていると明かす「7つの価値観」
                      • フォロワー2桁から始めるド底辺同人活動 つづき

                        前半 anond:20230502225413 ----------- 嘘だろ???神様なの???年の瀬だから来訪神かなんかが来てくれたの???? という気持ちを抑えながら小銭を受け取り、震える手で新刊を1冊渡した。 ほんとに夢見てるみたいだった。 1人目が去ってほわほわした気持ちでパイプ椅子に座って、思わずガッツポーズをした。 この痛ムーブを多分隣のサークルには見られたと思うけどそんなことはどうでもいい。 俺の本が、売れた。 1冊売れた。 俺もうここで死んでもいいや……… 遺影を新刊の表紙にするわ………… 結果的に俺の本は、新刊既刊合わせて16冊売れた。 「ここにあるの1冊ずつください」と言ってくれた猛者までいた(これはいまだに信じられない)。 俺、生きててよかったわ……… ここまで活動続けてきてよかったわ… 心バッキバキになっても辞めなくてよかったわ……… 閉会間際、委託分の10冊を書

                          フォロワー2桁から始めるド底辺同人活動 つづき
                        • ネットワークビジネスやらにハマる心理についての内省と同人活動の効能 - わがはじ!

                          先日、過去の同人誌既刊をまとめたアーカイブサイト「わがはじの!」を更新いたしました。ぜひ、覗いてみてくださいませ。同人活動終了から1年になったので、そちらの感慨についても記事にしたいものです。 【同人既刊】わがはじ!での活動休止から1年経ち。改めて過去作のアーカイブ整理しました。着ぐるみエロ漫画からフェチ評論、オタク対談、アキバ特集などなど。今回ほぼ全て電子化し、基本メロンブックスさん・DLsiteさんにて販売しておりますので、是非覗いてみてください!https://t.co/C7jmxPyw9L — すくみづ (@suku_mizumi) 2021年1月11日 と宣伝はそこらで。珍しく、ちょっと時事ネタに触れようと思ったのはこの件。 note.com 映画館でよく予告を見たもんだから、話として実際どうなんかな面白いんかな。と気になっていたところに、これ。この記事において既に大まかな概要や

                            ネットワークビジネスやらにハマる心理についての内省と同人活動の効能 - わがはじ!
                          • 例えば外国に行って、 ①自己防衛のために不特定多数の現地人を犯罪者予備..

                            例えば外国に行って、 ①自己防衛のために不特定多数の現地人を犯罪者予備軍扱いする事 ②そこら辺にいるその外国人たちに聞こえる様に「俺たちは今、お前たちを犯罪者予備軍扱いしているぞ」って呼びかける事 は、全然違うよね。 そういう、本来全然違う現象が、ネット(特にSNS)では実は同時に起きてしまう。前者のつもりでやってる事が、結果的に後者になってしまう。これは純粋にインターネットやSNSの問題点で、加害者なんかいなくても大きな被害と多数の被害者が発生してしまうの。 そういうの、皆知ってる筈なんだよ。特にはてブやツイッターで「俺はリテラシーあるぜ、社会問題に対して意識高いぜ」って顔してコメンテーターごっこしてる様な連中が、知らない筈が無いのよ。何故なら、普段は普通にこれを批判してるから。 今まさにやってるこれ(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.ign.com/n

                              例えば外国に行って、 ①自己防衛のために不特定多数の現地人を犯罪者予備..
                            • 騎空士を辞めた日|元騎空士|note

                              今日、騎空士を辞めた。 2年と少しと言う界隈で見れば短い期間だったかもしれないが、心の底からハマって夢中になったグラブルをアンインストールした。 グラブルを始めた切っ掛けは失楽園-どうして空は蒼いのかPart2-だった。 いや、正式にはベリアルだ。 Twitterで繋がってる高校時代からの友人がRTした画像の、余りに尖ったキャラクターに興味を持ったのが始まりだった。 それまでは人類最後のマスター位しかしてなくて、グラブルは名前はよく聞く作品だなと言う印象しか無かったが、初めてみたらマスターより騎空士の方に力を入れてしまった。 ベリアル幼稚園なんて呼ばれる世代だった俺は、攻略サイトやTwitterを見ながら必死に学んだものだ。 目指すはマルチに現れて一瞬で倒して消えてゆく先輩騎空士達。まだまだ新米ひよっ子で、一人でベリアルを倒すなんて出来ない俺の救援を受けて現れた騎空士が一瞬でベリアルを葬り

                                騎空士を辞めた日|元騎空士|note
                              • 【ブラジル1ハッピーな人たち】バイーア州の人間に学ぶ、幸せになる8つの名言 - Brasil x Brazil

                                皆さんは「ブラジル人」と聞くと、どんな性格・イメージを思い浮かべますか? ブラジルは大きい国ですから、一口に「ブラジル人」といっても、地方によって様々なキャラクターがあります。 パウリスタ(=サンパウロ州の人たち)はせっかち、ガウーショ(=リオグランデソル州の人たち)は働き者といった感じです。日本で「大阪人=陽気」、「沖縄人=のんびり」といったキャラ付けがあるのと同じですね。 そんなブラジルで、私のお気に入りのキャラは「バイアーノ」たちです。 バイアーノとは、ブラジル北部バイーア州に住む人たちの名称です。 バイアーノは、めんどくさがりや のんびりしている事で有名です。 日本人から見ると、ブラジル人はそもそものんびりしている感じに見えるかもしれませんが、そのブラジル人からみても、バイアーノはのんびり屋さんです。 今回は、インターネットで見つけたバイアーノたちの生き様を示す8の名言を、解説含め

                                  【ブラジル1ハッピーな人たち】バイーア州の人間に学ぶ、幸せになる8つの名言 - Brasil x Brazil
                                • 友達がリバティとかいう副業詐欺に騙されてる

                                  小学校時代の友人がインスタのおすすめユーザーに出てきて、元気してんのかな~と覗いたらやたらキラキラした怪しげな写真を載せていた。 私の最後の記憶では、大卒組が新人研修で慌てている頃、 看護専門を出てたその子は早々に働きに出て結婚して子供も作って、幸せな家庭を築いているはずだった。 ところがどうか、インスタには今子供がいるとは思えないハイブランド身に着けて、オラオラした感じの写真があふれている。 なんか知らんけど #夢をつかもう だの #トップを目指せ だの #モチベーションモンスター だの意識高いハッシュタグがいっぱいついてるぞ。 明らかになんかヤバイことやってるだろコイツ。 ひとつ紛れていた #Liberty というハッシュタグが気になった。 お仲間っぽい人間がいくつかの写真にタグ付けしてあったので調べてみると、副業とかフリーランスとかセミナー参加とかいうキーワードがプロフィールにある。

                                    友達がリバティとかいう副業詐欺に騙されてる
                                  • 【パソナ】 手取りおよそ3万円〜4万円で契約社員1000人を募集 新卒が対象 淡路島で研修 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    【パソナ】 手取りおよそ3万円〜4万円で契約社員1000人を募集 新卒が対象 淡路島で研修 1 名前:1号 ★:2021/01/21(木) 23:05:01.34 ID:a9H1WU7o9 パソナグループは1月20日、コロナ禍で就職先が決まっていない新卒の大学生らを対象にした契約社員の募集を始めた。最長2年間の期限付きで、募集人数は1000人。同社が本社機能の移転を進めている兵庫県淡路島で、現場研修や講座を受講させ、他の企業への就職や起業を支援するという。 採用された人はパソナが運営する「日本創生大学校」で学びながら、島内で同社が運営する「ニジゲンノモリ」など、商業施設の従業員として勤務する。本人の希望でバックオフィス業務や自社農場での勤務も可能だという。 日本創生大学校では、AI、IT、広報・PR、営業、語学などの講座を行う。パソナによると「各分野の有識者が授業する対面形式を現時点では想

                                      【パソナ】 手取りおよそ3万円〜4万円で契約社員1000人を募集 新卒が対象 淡路島で研修 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • 「環境チンピラ」「大炎上」トラウデン直美さん誹謗中傷に環境ジャーナリストが徹底反論(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      日本のネットユーザーの一部には、社会問題について主張する人、特に女性を執拗に攻撃したがる傾向がある。これまでも、スウェーデンの環境活動家のグレタ・トゥーンベリさんや、黒人差別反対運動のアピールを行った、テニスプレイヤーの大坂なおみさんがバッシングの対象とされた。つい先日も、環境問題に取り組むモデルのトラウデン直美さんの発言がやり玉にあげられ、ネット上で批判的なコメントが相次ぎ、一部ネットメディアも便乗した。だが、この間、環境問題について取材してきた筆者からすれば、トラウデンさんの発言は批判されるようなものではないし、むしろ正論だと感じる。さらに言えば、環境問題について発言をバッシングで黙らせようとする動きは、結局のところ、日本全体にとってもマイナス面が大きいのだ。 ○何故、トラウデンさんをバッシング? 今回、バッシングのやり玉にあげられたのは、今月17日に首相官邸で、財界人や研究者、環境活

                                        「環境チンピラ」「大炎上」トラウデン直美さん誹謗中傷に環境ジャーナリストが徹底反論(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 結婚の価値観が合う人、合わない人。彼に違和感を感じる時。【結婚相手の選び方2】 - 婚活弱者たちの逆転婚活ブログ

                                        婚活戦友バリ・キャリ~から相談があった。 最近、真面目で誠実な彼と付き合い始めたそうだ。 にわかに信じがたい。 なぜならキャリ~は特殊な才能を持っている。 ダメ男収穫癖だ。 婚活歴5年、婚活弱者の私が39歳でスピード婚! 負け婚活から一転、 逆転師匠となりました。 アラフォーICHIKAの婚活ブログです。 婚活女子、集まれ~! 本日は結婚相手の選び方の2回目 「結婚の価値観をあぶりだす、妄想嫁目線」について投稿します。 主役は婚活歴6年のバリ・キャリ~です! 結婚の価値観が合いそうで合わない男女(キャリ~の場合) それは結婚に対するイメージが合ってない証拠です。 結婚の価値観は妄想と選別を繰り返し、よりクリアになる。 ↓最高の結婚相手の見分け方 www.ichikablog.work 結婚の価値観が合いそうで合わない男女(キャリ~の場合) 婚活戦友バリ・キャリ~は同じ年の39歳。 婚活歴7

                                          結婚の価値観が合う人、合わない人。彼に違和感を感じる時。【結婚相手の選び方2】 - 婚活弱者たちの逆転婚活ブログ
                                        • 【運営報告】ブログ11ヶ月!今月は収益報告も - サボログ×てんログ

                                          いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 ブログの運営を開始してから11ヶ月が経過しました。 先月の運営報告です。 今月は収益(ほぼ出ていないが)も報告しておきます。 7月のおさらい 記事数 PV 読者数 Twitterフォロワー 収益 8月の目標 先月のオススメ記事 先月の反省と先の見通し まとめ 7月のおさらい 内容 カウント 記事数 31記事 読者数 708 PV数 38021PV Twitterフォロワー 423 収益 10660円 先々月立てた目標を見て見ますと、以下。 PV 25000PV 読者数 700人 両方達成できました。 個人的な感想としては、可もなく不可もなくみたいな感じの月だったかなと。 下でつらつらと詳細を書いていきます。 記事数 31記事程投稿しました。 これは7月の日数と一致しますが、毎日更新継続

                                            【運営報告】ブログ11ヶ月!今月は収益報告も - サボログ×てんログ
                                          • 江口寿史氏、浦沢直樹氏などの「アベノマスク」揶揄が批判されるのは 「著者のことを知らないから」? それとも「”普通の人(政治性の薄い人)たち”まで安倍政権を批判する状況になるのが本気で怖いから?

                                            - 江口寿史氏がわざわざテレビ映像に「スネークマンショー(【Snakeman Show】日本はいい国 - YouTube https://youtu.be/Byc4Qp1B82M?t=27)」をアテレコしているかがわからない場合は下記のリンクを。コメント欄のご指摘で末尾に「表現の自由」関係のツイートを習得しましたが、奇しくもこちらは、手法としては「表現の不自由展」を彷彿さとさせますね。 - YMO - 成長の第一歩は勉強での自立!ホンシン学習塾 http://www.honshinps.com/index.php?YMO - マルティプライズ/増殖 https://www.siteokamoto.com/lab/ymo/ymo05/ - Snakeman Show 2 の翻訳 https://www.siteokamoto.com/lab/ymo/ymo05/snakeman02.html

                                              江口寿史氏、浦沢直樹氏などの「アベノマスク」揶揄が批判されるのは 「著者のことを知らないから」? それとも「”普通の人(政治性の薄い人)たち”まで安倍政権を批判する状況になるのが本気で怖いから?
                                            • 紙ストローなどの「脱プラ」は“意識高い系“の自己満足にすぎないのではという話

                                              リフレ女子 @antitaxhike ・海洋プラスチックに占めるストローの割合は0.4%にすぎない ・紙ストローの方がCO2排出量が多いうえにリサイクルに適していない ・プラスチックは衛生面や食品ロスの観点で重要な役割を果たしている つまり極端な「脱プラ」は“意識高い系“の自己満足にすぎないということだ gendai.media/articles/-/112… 2023-06-27 06:34:42

                                                紙ストローなどの「脱プラ」は“意識高い系“の自己満足にすぎないのではという話
                                              • 国分寺の店も根津の店も町中華の名店です! オトメ(国分寺/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                オトメ(国分寺/エビチャーハン) 『オトメ』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]11:00~15:00 [夜]18:00~22:00 ◎定休日(要確認を!) 水曜日 ◎電話番号 042-326-0678 ◎ホームページ https://otomekokubunnzi.owst.jp/ ◎住所 東京都国分寺市南町3-13-10 ◎アクセス 国分寺駅南口からロータリーの右斜め前の道を進み、 ファミリーマートの先の路地を進んだところです。 ◎地図 オトメ(国分寺/エビチャーハン) 『オトメ』の店舗情報 『オトメ』に行きましょう 『オトメ』の店内 『オトメ』のエビチャーハン 『オトメ』の海老 『オトメ』のお会計 『オトメ』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第300食! K七(ケーナナ)です。 今日は国分寺の海老チャーハンです。 国分寺駅は、 JR中央線、西武国分寺線、西武多摩湖

                                                  国分寺の店も根津の店も町中華の名店です! オトメ(国分寺/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                • メンタルに問題ある人がわざわざネガティブを探しに行く現象

                                                  趣味でつながってるフォロワーたちで、メンタルをやらかして長いこと抗うつ剤飲んだりしてる人が結構いるんだけど。 その人たちを見てると、なんかわざわざネガティブな事を探しに行って、ネガティブな気持ちになってるんだよなあ。フェミや腐女子や映画ジョーカーについて一言言いたい意識高い人のお気持ち長文や学級会を探しては「なんてことだ。こんなひどい人間がいる世界で生きていくなんて絶望だ」ってなってるっていうか 腐女子やフェミの学級会とか見なくても困らないものの代表で、しかも内容は恨みつらみのネガティブの塊なわけで、鬱のせいで気圧の変化程度でメンタルやられるレベルで脆弱なのに、何でそんなもんわざわざ見に行くのか。不思議でならない 鬱で〜って言うけど、そりゃ毎日そんなもん探して見て粘着してたら鬱にもなる。やめりゃいいのに

                                                    メンタルに問題ある人がわざわざネガティブを探しに行く現象
                                                  • 「自分のお仲間以外全員敵か奴隷」という本音が口から漏れ出す人たち|荒川和久/独身研究家・コラムニスト

                                                    どこのどなたか存じませんが、この記事の論者の言いたいことを意訳してまとめると、およそ以下の通りです。 移民の受け入れは国・地域の生き残りをかけた問題になってきた。介護士やサービス業の仕事は機械では代替えできない。コロナ禍でみんな思い知っただろ?そもそも移民は本来、文明国としての生き残りを助けてくれる働き手だった。先進国の人口減少はそういう人たちがいなくなる危機なんだ。「機械では代替えできない仕事がある」というという部分には共感する。しかし、この人はそれがいろんな仕事の人に敬意と思いやりを持つという方向にはいかないのだな。 要するに、「移民がいないなら一体誰がゴミの収集をしてくれんだ?」ってことを言ってるようにしか、僕には聞こえない。インタビューの全体から醸し出される、「俺様感」というか選民思想臭が酷い。 移民という言葉を使っているが、彼の欲しているのは奴隷ではないかと思う。自分ではとてもや

                                                      「自分のお仲間以外全員敵か奴隷」という本音が口から漏れ出す人たち|荒川和久/独身研究家・コラムニスト
                                                    • ドキドキしながらチャーハンを食べたらおいしいのか?

                                                      1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ウニのようでウニじゃないウニのような食べ物食べ比べ~2022 Summer~ 奥多摩に来た 今回、奥多摩で撮影をすることにした。自然に囲まれて食べるチャーハンはきっとおいしいだろうと思ったからだ。あと、ドキドキするものがあると聞いたので来た。 奥多摩駅。外国の観光客が多いのと「お前、そんなおしゃれな服装で山の中に行く気か?」と思う人たちがいた。 記事と関係なく温泉に行きたい。 チャーハンを調達しようと思い、駅の近くを歩いてみる。撮影を一緒にした友人に「絶対、奥多摩にチャーハンなんてないですよ」と言われたので事前にオリジン弁当でカレーを買った。ドキドキしながらカレーを食べる記事になるかもしれなかった。でも、チャー

                                                        ドキドキしながらチャーハンを食べたらおいしいのか?
                                                      • 著者と読む『ニック・ランドと新反動主義』読書会|江永泉

                                                        闇の自己啓発会は、8月4日に都内某所で木澤佐登志『ニック・ランドと新反動主義』読書会を行いました。 トーマス・ラッポルト『ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家」の野望』と二本立ての予定でしたが、気がつけば、木澤さんの新書の内容で話がほぼ持ちきりに…。 今回は役所さんがおやすみだったのですが、編集者の不在もあってか話は暴走状態に。話の配分が前回以上にバランスのくるった分量になりましたが、ともかく読書会の模様をお伝えしていきます。 【注意】本記事では新海誠監督のアニメ映画『天気の子』(2019年7月)の内容、結末をとりあげています。※これまでの活動については、こちらをご覧ください![第3回は編集中] 第1回記事「品川の中心で不平等を語る 『不平等との闘い ルソーからピケティまで』読書会記録」(『ひでシスのめもちょ』2019年1月29日) http://hidesys.hatenab

                                                          著者と読む『ニック・ランドと新反動主義』読書会|江永泉
                                                        • 漢ウケする男性

                                                          立川談志って、何がカッコイイの? 層は違うけど、「牛乳が好物でロリが弟子の殺し屋の名前」の雑誌の表紙で毎回チャラチャラしてる某イタリア出身タレントみたいな? ちょっと前の意識高い系自営業者間だと白洲(確かに知識は他よりあったが行動の実態は恫喝と虚栄と喧伝が抜群に上手いだけ?)次郎とか。 もっと前だと、幕末に瀬戸内海での船舶事故でゴネ得を勝ち取ったテロリスト?な御方、いやいやそのダチで辞世の上の句がSNSのプロフィールに大人気で流用されてな御方とか。

                                                            漢ウケする男性
                                                          • 破棄し忘れたクラウドリソースに半年間金を払い続ける方法 - koudenpaのブログ

                                                            79,478 私の嫌いな数です。 さて、個人にとって79,478円はなかなか大きい金額だと思います。 一体どうやったらこのような金額を支払うことができるのでしょうか? AWSを例にとって解説します。 この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2022の28日目です。 昨日は id:hagihala さんの ALB ターゲットグループのバランシングアルゴリズムを LOR にする - hagihala's blog でした。 破棄し忘れたAWSのリソースに半年間金を払い続ける方法 リソースの破棄を忘れる 日常的にコストを目にしないようにする コストアラートを受け取らない クレジットカードの請求明細を確認しない まとめ 破棄し忘れたAWSのリソースに半年間金を払い続ける方法 リソースの破棄を忘れる 人間はあらゆることを忘れる生き物です。 「リソースの破棄を忘れる」ことは簡単です

                                                              破棄し忘れたクラウドリソースに半年間金を払い続ける方法 - koudenpaのブログ
                                                            • うんこを漏らした

                                                              就職してから二年目、デスクワークをしている。 タイトルにもある通り、大きい方を漏らした。3年ぶりくらい。 漏れそうになることは数ヶ月に一回くらいあるけど。今回は派手にやってしまった。 普段は一日二回は必ず催すくらいには快便だけど、(ほぼ)全社向けのプレゼンとかその準備で二日くらいしてなかった。 それ含めた諸々が終わった後出社してた三、四人くらいでスーパーで食料とお酒を買ってひっそりとお疲れ様でした会をした帰りだった。 ストレスなのかわからないけど片付けとかでバタバタして終電に乗るまでは特に大きい方を催すとかはなくて、 自宅の一駅前くらいまで爆睡してしまい起きて慌てて降りたあたりから少しだけ便意が来て、そういえば二日も出してないことを思い出しだけど、 まあこの程度だったらいいかと思い家のトイレまで我慢しようとして、そのまま帰路を歩いた。まあ今考えたらそれが間違いだったのだけれど。 家まで歩い

                                                                うんこを漏らした
                                                              • 【ぱらのま】地理の知識で「ただの道」を無限に楽しみたい。【21/06/05 更新】 - 白緑ωガイドライン

                                                                今回は地理がテーマです。 地理の知識があると「ただの道」で無限に楽しめる。人生の楽しみ方を教えてくれる漫画、応援していきたい。 pic.twitter.com/e5NpVXyLjp— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年6月3日 恋アスだとイノ先輩ですね pic.twitter.com/RPJ2jOj3jn— かたぐら子 (@cat1021gla) 2021年6月3日 ぱらのま 1 (楽園コミックス) 作者:kashmir 白泉社 Amazon 恋する小惑星(アステロイド) 2巻 (まんがタイムKRコミックス) 作者:Quro 芳文社 Amazon 『ぱらのま 4巻』を読みました! 鉄道オタク女子ひとり旅漫画。計画する時も帰路も含めて"旅"なんだよな……って思い起こさせてくれる。今年の休暇はどこへ行こうかな。 pic.twitter.com/2R4ZMcC5oY— かたぐら子

                                                                  【ぱらのま】地理の知識で「ただの道」を無限に楽しみたい。【21/06/05 更新】 - 白緑ωガイドライン
                                                                • 「生活用水がない、ポリタンクもない、警察官もいない、トイレも我慢、暮らし見えない」清水区からのSOS(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  ■生活用水が足りない、トイレも我慢大規模断水から3日目、静岡市清水区の現場に入った。 現地では飲料水以上に、トイレや手洗い、風呂、洗濯などに使える生活用水が足りていない。給水を受けるためのポリタンクも不足しており、地域のホームセンターから商品が消えた。 取材でお話を伺った母と娘の親子は、家にある衣装ケースを代用して、離れた駐車場に停めた車まで苦労しながら水を運んでいた。 ポリタンクを求めて山梨県まで買いに出たという住民もいた。 巴川製紙所が設置した給水所には長い列 撮影:堀潤 清水区入江に工場を構える巴川製紙所は、余剰分の工業用水を住民の生活用水に役立ててもらおうと、急遽、敷地の二か所に給水所を設置。ペットボトルや大きなビニール袋を持った住民たちなど、長い列ができていた。 水を運ぶポリタンクなどが不足し、ペットボトルや大きな袋を持って並ぶ人の姿も 撮影:堀潤 午後6時に給水所の一つを閉める

                                                                    「生活用水がない、ポリタンクもない、警察官もいない、トイレも我慢、暮らし見えない」清水区からのSOS(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「自分は差別とは一切関係がない」と勘違いできる人すごいよね。自分の中にどれだけの「〇〇への差別は例外」という例外ルールを作ったら自分をそこまで騙しきれるの? - 頭の上にミカンをのせる

                                                                    プリキュア映画の時期になると思い出してはモヤモヤする話。2/2新人の頃の体験談ですが、今年の大失敗を考えると「見る人が見ればちゃんと正しい意見は出るからこれも正しい意見が出るだろう」と思い描いてみました。#映画館ではよくある事 pic.twitter.com/ttyszhs9jr— アナマリア (@anna_maria107) October 22, 2021 「頭隠して尻隠さず」ってこういうことを言うのでしょうか……。やましいところを否定しようとして、そっちばかり気にした結果、別のところを増幅させてしまっている。 私の感想としては「顧客の座席の希望に応じない」ことは別に差別じゃない(そもそも応じる必要がない)が、「自分は差別なんかしてません!」「こいつにたいしてこういう対応をするのは当然でしょ?」と言いたかったのか、そのせいで一生懸命オタクをキモく描いてますね。この部分はドストレートに差

                                                                      「自分は差別とは一切関係がない」と勘違いできる人すごいよね。自分の中にどれだけの「〇〇への差別は例外」という例外ルールを作ったら自分をそこまで騙しきれるの? - 頭の上にミカンをのせる
                                                                    • 無人コンビニ×、シェア自転車×……中国スタートアップ、もうオワコンなの? | 文春オンライン

                                                                      ◆◆◆ 「中国の社会がきっちりしちゃって、つまらなくなった」 安田 おはようございます。今回は2人のスケジュールが合わなかったので、昆明にいる山谷さんとLINEのテレビ電話での対談です。最初はWeChat(中国で普及しているチャットソフト)で喋ろうかと思ったんですが、政治的にまずい話が出ると日本語の会話でも当局にチェックされてしまうので、あえてLINEに。 山谷 夜になると、VPN(中国でtwitterやLINEなどをはじめ様々な西側のネットサービスを利用するために用いる暗号化技術)が接続しにくいんですよね……。去年の6月に香港デモが始まってから、よりキツくなった印象です。ネット接続の面倒ひとつを取っても、中国だけを拠点にすると厳しい時代になりました。 安田 山谷さんは雲南省の昆明に長く住んでいましたが、数年前から日常生活の拠点を日本国内に移しましたよね。 中国の意識高い系が推していたレス

                                                                        無人コンビニ×、シェア自転車×……中国スタートアップ、もうオワコンなの? | 文春オンライン
                                                                      • ブログ継続日数が300日を超えたらブログが一層楽しくなってきた - サボログ×てんログ

                                                                        いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 ブログを立ち上げてから毎日更新をしていたら、いつのまにかブログ継続日数が300日を超えていました! いやーここまで来るのが長かった。 ここまで来るのはめちゃくちゃ早かったですねー。 最初はだるかった気もしますが、忘れましたね。 www.saborite.com www.saborite.com もう軌道には乗ったのでやり続けるだけです。 一貫した更新スタイル これからブログを頑張っていく人に言っておきたいこと バランスを調整して人と関わるのはあり 毎日更新をすべきか メリット デメリット 最近思うことなど ブログって本当に続かないの? 総合的に頑張りたい まとめ 一貫した更新スタイル 私のスタイルですが、リアルに体験したことか興味があることしか書く気がありません。 そうでなければ説得力

                                                                          ブログ継続日数が300日を超えたらブログが一層楽しくなってきた - サボログ×てんログ
                                                                        • ドイツ紙が日本人の環境意識の低さに疑問 「なぜ日本では環境が選挙の争点にならないのか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                          ドイツ紙が日本人の環境意識の低さに疑問 「なぜ日本では環境が選挙の争点にならないのか?」 1 名前:ボラえもん ★:2021/10/30(土) 16:29:33.03 ID:xzgQE6JL9 衆議院総選挙が迫るなか、麻生自民党副総裁が「温暖化でいいこともある」と発言するなど、日本の与党は環境問題に充分向き合っていない──。環境政党が政権入りしようとしているドイツの記者から、日本の環境政策に疑問が投げかけられた。 独紙「南ドイツ新聞」のトマス・ハン記者は、衆議院総選挙を控え、環境問題が争点にならない日本の現状を、課題感を持って伝えている。10月25日の北海道小樽市の街頭演説で、麻生自民党副総裁は、温暖化によって北海道の米がおいしくなり「温暖化でいいこともある」という発言をした。ドイツの視点では、「この発言が日本の環境意識のレベルを示している」と指摘する。 「日本も2050年までの二酸化炭素

                                                                            ドイツ紙が日本人の環境意識の低さに疑問 「なぜ日本では環境が選挙の争点にならないのか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                          • 若手社員が折れやすいのは「デキるキャラ」を演じてしまうから 職場の残念なすれ違いを生む、Z世代が抱える“とらわれ”

                                                                            株式会社カタドリ主催で行われた名古屋HRコミュニティのセミナーより、『イライラ・モヤモヤする 今どきの若手社員のトリセツ』著者の平賀充記氏の講演の模様をお届けします。世代の違い、価値観の違いから職場で発生するイライラ・モヤモヤについて、それが生まれてしまう背景と解消法について語られました。本記事では、Z世代と呼ばれる今どきの若手社員の特徴と、それが生まれた時代背景が語られました。 働き方の研究家が語る、今どきの若手社員のトリセツ 平賀充記氏:あらためまして、よろしくお願いします。35分なので、めっちゃ早口かもしれません。すみませんがお付き合いください。 僕はもともとリクルートに30年くらいいまして、もっぱら求人領域で、いろんな求人メディアの編集長をやっていました。後に人材部門の執行役員をやった後、今は働き方の研究家というかたちで活動しています。 実は名古屋はすごく縁深い土地でございまして、

                                                                              若手社員が折れやすいのは「デキるキャラ」を演じてしまうから 職場の残念なすれ違いを生む、Z世代が抱える“とらわれ”
                                                                            • ちょっと残念な意識高い人 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

                                                                              |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 さて、今更な話題かも知れませんが、自転車のヘルメット着用義務化って覚えている人いますか? 現段階では「努力義務」ということで、街ゆく自転車の人のうち、被っているのは一割にも満たない感じです。一日に一人か二人見かけたら上出来のような状態です。 だから、努力義務って言うのは「やらなくてもいい」と同義ではないんだけどな。 しかし、そんな中にも「感心」という人はいたりするもんです。 昨日遭遇した自転車の御老人・・・・・・ 交差点前でしっかり一時停止(これは当たり前・・・しかし徐行レベルで済ます人も多いのが現実。そこからフラフラ~と斜め横断は日常茶飯事) ・・・と思ったら! 「右よし! 左よし! また右よし!」 もとバスの運転手? はたまた鉄道マン? と突っ込みたくなるような見事な指差し呼称。しかし、運転席の私の突っ込みは・・・ 「おい! ヘルメットわ

                                                                              • 高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。③ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                                                                前回までのあらすじ なぜか鹿児島から青森まで高速道路をひた走り、全てのSAでラーメンを食べることになった。九州を抜けてついに本州入り。死にそうになりながらラーメンを食べ続け、宮島SAにて高速内ホテルを発見し宿泊したところまで。 この旅に課せられたルールは3つ、①全てのSAでラーメンを食べる②残しそうならパスできる③交通ルールを守る。とりあえず、関西を目指してひた走る! 過去の記事はこちら↓ sakumaga.sakura.ad.jp sakumaga.sakura.ad.jp 2日目 5:30 早朝5時半より出発だ。このファミリーロッジ旅籠屋(はたごや)は、無料の朝食が付いていてちょっとしたパンやコーヒーなどが準備されている。是非ともその恩恵にあずかりたかったのだけど、朝食は6時半だったか7時から開始らしいので、諦めた。まだまだ先だ。 ひっそりとチェックアウトする。そもそもここでパンを食っ

                                                                                  高速SAのラーメンはなぜ美味いのか、鹿児島から青森まで全てのSAでラーメンを食べてきた。③ #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                                                                • 偽善だらけ? 「環境破壊」を暴かれたセレブが、過去に語った「意識高い」言葉たち

                                                                                  Climate Advocates Swift, Oprah, Spielberg Called Out for Private Jet Use <「皆さんも私たちと同じように......」。過度なプライベートジェットの利用で大気を汚染してきたとバレたセレブたちが、過去に語っていた「ご高説」> イギリスのマーケティング会社「Yard」が7月29日、プライベートジェット使用による温室効果ガス排出の「犯罪人」と称するセレブリティをランキング形式で発表。ワースト10に入ったスターの中には、テイラー・スウィフト、オプラ・ウィンフリーやスティーブン・スピルバーグなど、環境保護を熱心に訴えていることで知られる面々も含まれていた。 ■【動画】プライベートジェットの過剰利用──環境破壊セレブのトップ10ランキング 同ランキングで不名誉な1位を獲得したのは、歌手のテイラー・スウィフト。Yardによれば、スウ

                                                                                    偽善だらけ? 「環境破壊」を暴かれたセレブが、過去に語った「意識高い」言葉たち