並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 963件

新着順 人気順

教員の検索結果161 - 200 件 / 963件

  • 広まる! 奈良教育大附属小の「強制出向」に対する抗議の声(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    授業の一部が学習指導要領に沿っていないとして「不適切」と指摘された奈良教育大附属小の問題は、日本の教育界に大きな〝驚き〟をあたえた。問題が表面化したのは今年1月だったが、4月には附属小も新学期を迎えて夏休みにはいり、「騒ぎは落ち着いた」とおもわれているかもしれない。しかし、問題は終わるどころか、ますます波紋を広げつつある。 |不当な出向命令に教員が提訴 奈良教育大は今春、附属小教員として大学独自に採用した19人のうち3人を奈良県内の公立小学校に出向させた。「不適切」と指摘された授業を主体的に担ってきたのが、独自採用の教員たちだったからだ。今回は出向対象にならなかった独自採用教員たちも、いずれ出向させられるとみられてもいる。 そして6月12日、出向させられた3人が附属小を所管する奈良国立大学機構を相手取って、労働契約法に反するとして、出向命令の無効の確認を求めて奈良地方裁判所に訴訟を起こした

      広まる! 奈良教育大附属小の「強制出向」に対する抗議の声(前屋毅) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • コロナ入院者数、1年半ぶり4千人超 全国感染者数は12週連続増加:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        コロナ入院者数、1年半ぶり4千人超 全国感染者数は12週連続増加:朝日新聞デジタル
      • 教員不足 自治体3割“1年前より悪化” 文科省が対策求める通知 | NHK

        深刻な課題になっている教員不足について、ことし4月時点で1年前より「悪化した」と答えた自治体が3割を超え、文部科学省は対策を求める通知を全国に出しました。 文部科学省は、都道府県や政令市など68の自治体を対象に、教員不足の状況がことし4月時点で1年前から改善したかどうか調査しました。 その結果、去年より ▽「改善した」と答えたのは11自治体と、全体の16%だった一方、 ▽「同程度」は35自治体で51%、 ▽「悪化した」と答えたのは22自治体で32%となったことがわかりました。 学校別にみると、 ▽小学校では「悪化した」自治体よりも「改善した」自治体がやや上回ったものの、 ▽高校では「改善した」は2自治体、特別支援学校では「改善した」は6自治体にとどまり、「悪化した」自治体が大きく上回りました。 「悪化した」自治体に理由を尋ねたところ、欠員に対する代替の非正規の教員が確保できないという従来か

          教員不足 自治体3割“1年前より悪化” 文科省が対策求める通知 | NHK
        • 【学校の先生に聞いてみた!】昨今の日本の教育現場では言いにくくなっている言葉 - まる猫の今夜も眠れない

          【学校の先生に聞いてみた!】昨今の日本の教育現場では言いにくくなっている言葉 出張先で聞いた先生の話がとても心に残ったので、今回はそれを記事にしたいと思った。 具体的には平成後期から教育現場で暗黙の了解で禁句に近い状態になっている言葉を紹介する。 どちらかと言えば真面目な内容であり、失笑必至な記事がお好みの読者様は殿堂入りの記事をご覧になっていただきたい。 話をしてくれた先生は私立学校の教員であり、宿泊行事での食事に関することを話してくれた。 公立とは異なり、各私立学校は独自の教育的理念を持っている。 全ての私立学校に当てはまるわけではないが、多くの私立学校がほかの学校との差別化を図ろうとさまざまな教育活動に力を入れている。 長期休暇中に色々な場所で宿泊行事をしたりするのもその一環である。 いらすとや (www.irasutoya.com) 宿泊行事で避けて通れないのは食事である。 そう、

            【学校の先生に聞いてみた!】昨今の日本の教育現場では言いにくくなっている言葉 - まる猫の今夜も眠れない
          • 大学生と話していると、高校の先生から「大学行けば遊べる、最後だから勉強頑張れ」と言われた学生が一定数いて、ほんと迷惑だからやめてほしい

            ハモ @day2gooooooood @Love_yellowhat 教師という職業に就く人たちがそういう人達だからですね。 遊びまくってる大学生でも教員採用試験に受かってしまうというのが問題で、その成功体験から「大学で遊んでも問題ない」と思っちゃうんでしょう。 教師をもっと魅力的な職業にして、ちゃんと勉強した学生が集まる仕事にしないといけませんね

              大学生と話していると、高校の先生から「大学行けば遊べる、最後だから勉強頑張れ」と言われた学生が一定数いて、ほんと迷惑だからやめてほしい
            • 「知的障害があっても、硬式野球はできます」青鳥特別支援学校が高校野球大会に初出場の快挙。結実した「甲子園夢プロジェクト」の道のりとは | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

              さかのぼれば1982年、1983年と沖縄県のろう学校(当時)が単独チームとして甲子園の地区予選に出場した記録があるものの、特別支援学校が単独チームとして出場した記録はない。安全面などの関係から、知的障害のある子どもに硬式野球は難しいとされてきたからだ。 だが青鳥特別支援学校を率いる久保田浩司監督は、同校に赴任した2021年以前からずっと、知的障害がある子どもたちが硬式野球に打ち込むための環境づくりに尽力してきた。 当初は無謀とも思われた、「甲子園夢プロジェクト」と名付けられたその計画。全国の特別支援学校の生徒に参加を呼びかけ、元プロ野球選手なども指導を手伝う形で取り組みが実現していった。「知的障害があっても、硬式野球はできます」久保田監督がその言葉を確信するまでの道のりを描く。 障害児教育に興味があったわけではなかった青鳥特別支援学校ベースボール部には現在、12名の部員がいる。単独チームと

                「知的障害があっても、硬式野球はできます」青鳥特別支援学校が高校野球大会に初出場の快挙。結実した「甲子園夢プロジェクト」の道のりとは | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
              • 24色のペン:東大合格 増えた背景にAI英語=大沢瑞季(デジタル報道グループ) | 毎日新聞

                今年度入試で東大合格者数を大きく増やした私立中高一貫校「聖光学院」(横浜市)。その躍進の裏には、人工知能(AI)を活用した英語の授業があるらしい。生徒たちはどのように学んでいるのか。取材すると意外な感想が口をついた。「あれ? 思ったより紙を使うんですね」 AIで何度も発音練習 中学1年のクラスでは、ICT端末の画面に映し出された英文を、生徒が口々に音読する。AIによる英語の発音改善アプリ「ELSA(エルサ)」が判定し、間違った部分が赤字になる。教室を回る教員は生徒の口の動きを見ながら、一人一人にアドバイス。クリアするまで挑戦する生徒の姿は何だか楽しそうだ。 「生徒たちの反応がいい。勉強してる感じじゃなかったですよね?」。そう話すのは英語科教諭の高木俊輔さん(42)。同校は2022年9月からエルサを導入している。 それまでの発音チェックは、生徒を廊下に並ばせ、1人ずつ英文を読んでもらっていた

                  24色のペン:東大合格 増えた背景にAI英語=大沢瑞季(デジタル報道グループ) | 毎日新聞
                • 名古屋市で育鵬社の教科書が不採択。同じように、横浜市でも育鵬社が不採択になってほしい。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

                  長い間、ブログランキングのボタンを置いておくだけで、「押してください」と積極的にお願いしてはきませんでした。しかし、これから、日本の一般国民にとって自民党政治や維新府政や小池都政の腐敗や不透明化や無責任化や国家優先主義がますますきびしいものなるだろうと予測します。ブログランキングのボタンを押していただけると、自民党式の利権腐敗政治に対する反対意見と政治改善要求の意志の見える化ができます。現在ランキングボタンを押していただいている皆さんに深く感謝いたします。 「教育のプロから「使いにくい」と指摘される育鵬社の教科書が名古屋市で採択されようとしている。」の記事で、名古屋市での育鵬社教科書の問題点を問いましたが、その結果は... 取り急ぎ報告、「不採択」です! 届けられた声の力、めちゃデカかったと思われます。 全国の皆さん、お忙しい中本当にありがとうございました!!!又感想は後ほど…。一回ブッ倒

                  • 天使なんかじゃない

                    10年以上前の話、就活で病んで誰にも言わず最後の一年留年して、当時LINEやってなかったからそのまま人間関係ごっそり消失した。当時もっと恥を忍んで周りの友人に自己開示して相談すればよかったという後悔が漠然とうっすら続いていたけど、友人たちも人生かかった必死な時期だったし余計な負担かけられないというのも当たり前だった。みんな自分の人生に全力で向き合うために適度に周りをシャットアウトしていたし。それが正しかったと思う。 相談することでなんとかなったかの問題ではなくて、周りに友人と呼べる人がいたのに傷つくことが怖くて心を開かなかったことがなんてもったいなかったんだろうと、その後数年くらいの孤独感の中で悔やんでいたんだった。 と、このまえお盆に会う予定を立てて久しぶりに話して思った。 天使なんかじゃないの8巻で主人公の翠が高校3年生の夏、仲間たちがいつのまにかはっきり目標決めて邁進してる中で自分だ

                      天使なんかじゃない
                    • 帰省は明日まで - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

                      実家での在宅勤務 主人、お隣に座って在宅勤務中です。 上手くいくか不安だった私の実家での在宅勤務も、今日で終わりです。 明日には川崎に帰ります。 主人が2階の私の部屋でお仕事をし、私と母が買い物に行く際、アリスちゃんは1階の居間のすみにあるゲージでハウスしてもらっていました。 が、主人が上にいることが分かるのか、ワンワンと吠えて出せと要求。 仕方なく抱っこして私の部屋へ行き、主人の布団を広げてその上で過ごしてもらうのですが。 眠い時はそれで寝ていてくれるのですが、何か気が乗らないときはワンワンと今度は降ろせと要求。 昨日は数回それを繰り返して、結局主人はリビングにパソコンを持って行き仕事していたそうです。 私たちが帰宅すると、あーやっと帰って来てくれたと言って部屋に戻って行きました。 可愛いからアリスちゃんにはかなわないよ~、だそうで。 私の部屋で在宅勤務する主人を監視するアリス ノミだか

                        帰省は明日まで - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
                      • 卒業控えた小6児童“いじめ被害”も…中学校に引き継がれず不登校に「実態含め検証を」【新潟】(新潟ニュースNST) - Yahoo!ニュース

                        去年3月、新潟県上越市の小学校で卒業を間近に控えた児童に対するいじめが発生したにもかかわらず担任がいじめに関する資料を廃棄。進学する中学校への引き継ぎも行われていなかったことがわかりました。児童は進学した中学校で不登校になっています。 7月12日開かれた上越市の文教経済常任委員協議会。 【上越市 早川義裕 教育長】 「上越市立小学校で発生したいじめ事案について、これは学校管理下で発生した事案であり大変重く受け止めております」 報告されたのは、去年3月に上越市の小学校で発生したいじめについてです。 当時6年の児童が学校で、卒業式で発表する歌の自主練習を行っていたところ、自身の歌声に関するほかの児童の会話などが聞こえ、不快な気持ちになったというものです。 その後、加害児童とその保護者から被害児童に対して謝罪が行われたものの… 【上越市 早川義裕 教育長】 「からかいや冷やかしについても児童の様

                          卒業控えた小6児童“いじめ被害”も…中学校に引き継がれず不登校に「実態含め検証を」【新潟】(新潟ニュースNST) - Yahoo!ニュース
                        • 【驚愕】生成AIで教員の事務作業が激減、教育現場の未来とは?

                          こちらのトピックス“生成AI最前線「IKIGAI lab.」”は、学び合うことを目的としたオンラインビジネスコミュニティ「OUTPUT CAMP meets AI」のメンバーで運営しています。 猛暑に見舞われている日本。皆様、いかがお過ごしでしょうか? 夏休みも始まり、親御さんたちは慌ただしい日々をお過ごしだと思います。 今回は、生成AI×教育をテーマに、教員の働き方を変える生成AIの活用方法を紹介いたします。 教職員の方々はもちろんのこと、お子さんを持つ親御さん、ビジネスパーソンにも十分役立つ内容となっております。 多忙を極める教員の働き方を生成AIを有効活用することで改善する可能性を探りますので、ぜひ自分ごとと捉えて、記事を読んでいただけると幸いです。 文部科学省の調査によると、教育現場は深刻な状況にあります。 (参考:https://www.mext.go.jp/content/20

                            【驚愕】生成AIで教員の事務作業が激減、教育現場の未来とは?
                          • 相模原 知的障害者施設 19人殺害事件から8年で追悼式|NHK 首都圏のニュース

                            相模原市の知的障害者施設で19人が殺害されてから8年となった26日、施設で追悼式が行われました。 2016年7月26日、相模原市にある県立の知的障害者施設「津久井やまゆり園」で、入所者19人が殺害されました。 事件から8年となった26日、現場に再建された施設で追悼式が行われ、遺族などおよそ90人が参列しました。 はじめに黒岩知事が「お亡くなりになった方々、ご家族を失われたご遺族の皆さまの気持ちを思うと、今も強い怒りと深い悲しみがこみ上げます。障がいを理由に差別や虐待されることなく、安心して暮らすことができる社会を実現するため、今後も全力で取り組みます」と式辞を述べました。 続いて黙とうが行われ、参列した人たちは19人を悼みました。 また、事件の前から園で暮らしていた奥津ゆかりさん(55)が、入所者を代表して「私は津久井やまゆり園の洗濯場で、頑張って働いています。私には夢があるからです。小さ

                              相模原 知的障害者施設 19人殺害事件から8年で追悼式|NHK 首都圏のニュース
                            • 【学校はなぜ変われないのか】本気で変化を望むならば「変えようとしないことが大事」という驚きのシステム思考――対談:システム思考教育家福谷彰鴻×SEL実践家下向依梨

                              21世紀の教育 2人の権威が長年情熱を注いだ新しい教育のコンセプトを公開。『EQ こころの知能指数』のダニエル・ゴールマンと『学習する組織』のピーター・センゲが贈る人新世をより良く生きるためのアプローチ。 バックナンバー一覧 組織の変革は簡単にはいきません。ボタン一つで切り替わるような単純なものではなく、放っておいても自然には改善しません。では、どのようなアプローチが必要なのでしょうか? 株式会社roku you代表でSEL(Social Emotional Learning)の専門家、『「切りひらく力」を育む親子習慣 世界標準のSEL教育のすすめ』(小学館)を上梓した下向依梨さんと、システム思考教育家として活躍する福谷彰鴻さんが登場。彼らがどのようにして複雑な人間関係の問題を俯瞰し、解決に導くのか、その方法を詳しく解説します。彼らが「学校」をテーマに、組織の変容について深く対話します。

                                【学校はなぜ変われないのか】本気で変化を望むならば「変えようとしないことが大事」という驚きのシステム思考――対談:システム思考教育家福谷彰鴻×SEL実践家下向依梨
                              • 大学生のアクティブ・ラーニングの「学び」を、企業は生かすことができるか

                                ダイバーシティ&インクルージョンメディア「オリイジン」編集人・編集長 企業経営者&人事担当者向けオンラインメディア「HRオンライン」編集長 経歴(LinkedInへのリンク) HRオンライン 「HRオンライン」は、ダイヤモンド社・HRソリューション事業室(人材開発編集部)が運営するメディアであり、この連載カテゴリーにインデックスされている記事は、そのメディアが保有するコンテンツの一部です。コンテンツは、企業経営層や人事担当者、バックヤード(総務・CSR)従事者を対象に、常に高価値なものであることを目指しています。 「HRオンライン」は、一媒体(メディア)として、人事担当者の思い・考え・悩みに寄り添いながら、然るべき情報発信を通じて、就労者と就職希望者一人ひとりの「喜び創成」の一翼を担い、自他企業の営利活動、および、社会全体の発展に寄与していくことを使命とします。(HRオンライン憲章より)

                                  大学生のアクティブ・ラーニングの「学び」を、企業は生かすことができるか
                                • 横浜市教育委員会の傍聴妨害「公開原則に反する」 検証チーム - 日本経済新聞

                                  横浜市教育委員会が教員による性犯罪事件の裁判で傍聴妨害をしていた問題で、弁護士による検証チームが26日に記者会見し、検証結果を報告した。職員の動員を、憲法が定める公開裁判の原則の趣旨に反すると結論付けた。チームの伊東克宏弁護士は、他の傍聴者を排除する目的での組織的動員を「許されない行為」と強調。教委の職務ではなく地方教育行政法違反だと指摘した。報告書では、市教委職員へのヒアリング結果から「身

                                    横浜市教育委員会の傍聴妨害「公開原則に反する」 検証チーム - 日本経済新聞
                                  • 非公式シラバス作ってたら大学に雇用されて公認サイトになった話

                                    この話の概要 大阪公立大学 工学部 情報工学科3年のボクが大学1年の夏に作った非公式シラバス「裏バス」が「大阪公立大学 授業カタログ」として、omu.ac.jp ドメイン下で公開することになった経緯をお話します。 このようなサイトです。 👇ぜひアクセスしてみてください。 https://catalog.sp.omu.ac.jp 制作した動機と既存シラバスの問題点 既存のシラバスには以下のような問題がありました。 検索が遅い 授業ごとに固有のリンクがないので友人などに共有することができない 戻るボタンや再読み込みボタンすら使えない それを解決するために、スクレイピングしてシラバスデータを抽出して、独自サイトで公開すればいいのでは!?と考えたのが始まりです。そもそもシラバス自体は公開されているので、大きな問題はなさそうと考えました。 ▲ とりあえず作って公開 Webの知識やスクレイピングでき

                                      非公式シラバス作ってたら大学に雇用されて公認サイトになった話
                                    • 裁判傍聴に職員動員問題「違法な行為」横浜市教委の検証チーム | NHK

                                      横浜市教育委員会が、性犯罪事件に関係した教員の裁判の傍聴に大量の職員を動員した問題で、外部の弁護士による検証チームは「公開裁判の原則を損ない、職務の範囲を逸脱する違法な行為だ」などと指摘する報告書を公表しました。 横浜市教育委員会は、教員が児童や生徒への性犯罪で起訴された4件の事件の裁判で、2019年からことしにかけて、あわせて11回、一般の人が傍聴できないように職員を大量に動員していました。 この問題について、教育委員会がつくった3人の外部の弁護士による検証チームが関係者への聞き取りなどを行って報告書をまとめ、26日公表しました。 それによりますと、教育委員会は2019年に1件目の裁判について、被害者側を支援しているNPOから2次被害を防ぐためとして傍聴の要望があったことをきっかけに組織的な動員を行うことになったとしています。 しかし、2件目以降は被害者側の意向が十分に確認されたとはいえ

                                        裁判傍聴に職員動員問題「違法な行為」横浜市教委の検証チーム | NHK
                                      • 意図した答えが得られる&人間関係を良くする「質問力」はどう磨く?【澤円「コミュ力おばけ」への道】 - エンジニアtype | 転職type

                                        「プロジェクトの途中でトラブルがよく起こる」「自分の説明が伝わっていない気がする」そんな“技術以外”の課題の背景にあるのは、ひょっとして「コミュニケーション」の問題かもしれない。プレゼンの神・澤円が自身の経験やノウハウをもとに、仕事がスムーズに進むコミュニケーションのヒントを伝授! 株式会社圓窓 代表取締役 澤 円(@madoka510) 立教大学経済学部卒。生命保険のIT子会社勤務を経て、1997年、日本マイクロソフトに転職、2020年8月に退職し、現在に至る。プレゼンテーションに関する講演多数。武蔵野大学専任教員。数多くのベンチャー企業の顧問を務める。 著書:『外資系エリートのシンプルな伝え方』(中経出版)/『伝説マネジャーの 世界No.1プレゼン術』(ダイヤモンド社)/『未来を創るプレゼン 最高の「表現力」と「伝え方」』(プレジデント社)/『「疑う」から始める。これからの時代を生き抜

                                          意図した答えが得られる&人間関係を良くする「質問力」はどう磨く?【澤円「コミュ力おばけ」への道】 - エンジニアtype | 転職type
                                        • 佐渡金山の史実歪めないで 風を読む 論説副委員長・川瀬弘至

                                          朝鮮半島出身者を含む鉱山労働者の厳しい労働環境を説明する展示を始めた相川郷土博物館=7月28日、新潟県佐渡市(本田賢一撮影) 歴史はこうして、捻(ね)じ曲げられてしまうのか―。 新潟県佐渡市の「佐渡島の金山」が世界文化遺産に登録されることが決まり、同市の相川郷土博物館で7月28日から、朝鮮半島出身者の「過酷な労働環境」に関する展示が始まった。 佐渡金山で戦時中に朝鮮半島出身者が強制労働させられたという、事実無根の主張で世界遺産登録に反対してきた韓国政府と、早期登録を目指す日本政府が協議し、合意して決めた展示である。 文化遺産にそぐわぬ、政治的妥協の産物といえよう。 その内容が酷(ひど)い。例えば展示パネルには、朝鮮半島出身者は内地出身者(日本人)に比べ「危険な坑内作業に従事する者の割合が高かったことがわかる」と記されている。 これだけ読めば、朝鮮半島出身者が差別的な待遇を受け、危険な作業を

                                            佐渡金山の史実歪めないで 風を読む 論説副委員長・川瀬弘至
                                          • ネイティブの英語でよく聞く“out of the blue”どういう意味?

                                            麗澤大学外国語学部教授 上智大学大学院修士課程修了。英語教育・英語教員養成が専門。 20年以上、旺文社の『全国大学入試問題正解 英語』の解答者として、大学入試問題を分析している。その中で、なぜ多くの日本人が難解な大学入試の英文を理解できるのにもかかわらず、いつまでも話せるようにならないのかと疑問に思い、中学校や高校で学習する英文法と英単語の知識をいかに定着させるか、またそれらを実際の運用にどのようにつなげていくかに関心を持って研究を行っている。主な著書に、『英単語・熟語ダイアローグ1800』(旺文社・共著)、『50トピックでトレーニング 英語で意見を言ってみる』(ベレ出版)、『英語で論理的に賛成・反対が言えるトレーニング』(ベレ出版)、『図式で攻略! 英語スピーキング』(DHC)、『4コマ漫画で攻略! 英語スピーキング』(DHC・共著)、『パターンで攻略 英語スピーキング入門』(DHC・共

                                              ネイティブの英語でよく聞く“out of the blue”どういう意味?
                                            • 学校プール「民間管理を」 文科省通知 水止め忘れ相次ぎ - 日本経済新聞

                                              文部科学省は11日までに、全国の教育委員会に対し、学校のプール管理について民間委託や公営プールの活用などを検討するよう通知した。全国の学校で教員が水を止め忘れる事案が相次ぎ、校長や教員が水道料金を賠償する例もあるという。文科省は通知を通して教員の負担軽減につなげたい考えだ。通知は10日付。同省は「教員が損害賠償の責め

                                                学校プール「民間管理を」 文科省通知 水止め忘れ相次ぎ - 日本経済新聞
                                              • チャットGPTは「質問の仕方」で大化けする…大学教授が教える「AIを自分だけのコンサルにする」方法(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                ChatGPTを仕事にどう生かせばいいか。デジタルハリウッド大学の橋本大也教授は「企業分析をしたいときにはChatGPTに指示すれば、高精度のレポートを出してくれる。さまざまなビジネスモデルの分析手法を用いることも可能だ」という――。 【図版】ChatGPTが回答したビジネスモデルのフレームワーク30個 ※本稿は、橋本大也『頭がいい人のChatGPT&Copilotの使い方』(かんき出版)の一部を再編集したものです。 ■ChatGPTに企業分析をさせる方法 ChatGPTはさまざまなビジネスの分析手法を知っています。 有名コンサルティング会社のコンサルタントと並ぶ知識があると考えていいでしょう。分析させたいデータがあるときには、「○○○のデータを○○○分析して」と指示すれば、博学なコンサルタントのように分析を披露してくれます。知名度のある会社については特に何も追加データを与えなくても、かな

                                                  チャットGPTは「質問の仕方」で大化けする…大学教授が教える「AIを自分だけのコンサルにする」方法(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                • 「いじめ」は加害者にも被害者にもつらい傷跡を残す!が… - y-blog’s room

                                                  お疲れ様です。 ラーメン美味しかった チャーハンおいしかった 今日は少し涼しいかなと思って でも太陽が出るとめちゃ暑いというね。 夏だから仕方ない! この記事を読んで この加害者の子も被害者 そう言えるのかな。 でもこの記事通りなら 教師たちっていかに生徒と 向き合っていないかがわかりますね。 「娘は階段から突き落とされ、劇薬を浴びせられた」…いじめ加害生徒の母親が話す「背負った罪の代償」と「逃げ切った主犯格生徒」への複雑な胸中(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース ただこの加害者の子 今は成人を迎えられているということ この方がいじめをしてしまった 被害者の子は命を落としている 間違いなく言えることは 被害者遺族からしたら 加害者であることは間違いない。 ただそのイメ時に加担していた子が 一声にリーダ0画を蹴落として 次のいじめの対象にするというのは 子のリーダー格の子が そのメンバ

                                                  • 「まわりの目を気にせず横になりたい」 理工系大学の女子トイレの奥に、女性専用の安らぎスペース | 朝日新聞Thinkキャンパス

                                                    ■大学のダイバーシティ 理系分野で学ぶ女子学生を増やす取り組みの一つとして、多くの大学が女子トイレの増設やロッカールームの設置など、ハード面の環境整備を進めています。なかには、女性専用のリフレッシュスペースを設置している大学もあります。どのような工夫を取り入れているのでしょうか。(写真=東京工業大学の女性専用リフレッシュスペース) 体調不良時に横になれる場がほしい 多くの大学には、学生が自由に休息したり、自習したりするスペースが設置されています。しかし、体調不良のときなどに横になりたくても、異性の目があると安心して休めないという女子学生が少なくありません。また、搾乳や授乳、着替えのためにプライバシーが守られる空間が必要になることもあります。そこで、女性専用のスペースを設置している大学が増えています。 芝浦工業大学 女子学生・教職員休憩室(写真=芝浦工業大学提供) 早稲田大学や芝浦工業大学、

                                                      「まわりの目を気にせず横になりたい」 理工系大学の女子トイレの奥に、女性専用の安らぎスペース | 朝日新聞Thinkキャンパス
                                                    • 金正恩氏、ロシア国防次官と会談 「軍事分野協力の重要性を共有」:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        金正恩氏、ロシア国防次官と会談 「軍事分野協力の重要性を共有」:朝日新聞デジタル
                                                      • 松本市立明善小PTAが「解散を決断」した訳、意外なところから反対されて困惑も | 東洋経済education×ICT

                                                        松本市P連が改革計画に反対…市P連退会、解散を決める 保護者の声を受け、これからのPTAのあり方について、校長、教頭、PTA担当教員、本部役員と何度も話し合いを重ねたという石曾根氏。その回数は7〜8回に及んだという。2023年秋、案がまとまった。 「2024年度からは、『会長、副会長、会計をPTA本部とし、4つの部会は撤廃。本部役員以外の保護者には加入の意思確認はせず、会員・非会員の区別はつけない。PTA活動は、必要に応じて都度ボランティアを募集し、都合がつく保護者に参加してもらう』という運営方法にしていくことになりました」 明善小学校PTAは当時、松本市のPTA連合(以下、松本市P連)に加入していたため、石曾根氏は、2024年度からPTAの形態が変わることを松本市P連に報告した。しかしそこで、意外な反応に困惑したいう。 「当校PTAの改革計画に、反対してきたのです。その理由として、『PT

                                                          松本市立明善小PTAが「解散を決断」した訳、意外なところから反対されて困惑も | 東洋経済education×ICT
                                                        • グーグル、ネット検索で違法な独占 米連邦地裁、司法省の訴え認める:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            グーグル、ネット検索で違法な独占 米連邦地裁、司法省の訴え認める:朝日新聞デジタル
                                                          • 虐殺行脚 千葉編(10):高津観音寺(16.9) | 散歩の変人

                                                            そしてやってきたバスに乗り込み、十数分で「高津石橋」バス停に着きました。観音寺はすこしわかりづらいところにあり、前もって調べて印刷した地図を持参して正解でした。車道から奥まったところにあるお寺さんで、入口にある駐車場のすぐ先に「関東大震災朝鮮人犠牲者慰霊の碑」「関東大震災韓国人犠牲者慰霊詩塔」と朝鮮風の鐘楼がありました。 合掌 それではここで何が起きたのか。前記の幸い、田中正敬氏による「関東大震災時の朝鮮人虐殺と地域における追悼・調査の活動と現状」からふたたび引用します。 一方、習志野の軍隊の命令により朝鮮人を虐殺した村の一つである高津では、震災から四〇年前後を経過した頃から古老二人が六人の犠牲者が眠る地に塔婆を立てるようになった。また、高津の近くの大和田新田では一九七二年に「無縁仏之墓」が建てられた。外部の人間には知られない「有志」により行なわれた追悼は、その追悼者が亡くなることにより、

                                                              虐殺行脚 千葉編(10):高津観音寺(16.9) | 散歩の変人
                                                            • 斜面都市の風景

                                                              設計=山本理顕設計工場 施工:大成建設・千葉建設・加藤組土建・伊藤組土建・澤田建設・田畑建設・三光工業JV(1工区)、清水建設・平林建設・徳建設・石井組・和工建設・戸沼建設JV(2工区) 構造=PCa・PC造・一部RC造・S造 階数=地上5階 竣工=2000年(平成12年) 所在地=北海道函館市亀田中野町116番地2 交通=JR函館駅からバスで45分、はこだて未来大学停留所下車(写真:磯 達雄) 設計者は、2024年のプリツカー賞を受賞した山本理顕。建築家として活動を始めた頃はもっぱら住宅を設計していたが、1990年代の半ばからは学校、美術館、庁舎といった公共的な施設も手掛けるようになった。中でも大学は、埼玉県立大学(1999年)、名古屋造形大学(2022年)など、代表作と言えるものを実現させている。その1つが、この公立はこだて未来大学(北海道函館市)だ。 はこだて未来大学は、函館市と周辺

                                                                斜面都市の風景
                                                              • 嬉々として「サービス残業」する部活顧問の深刻

                                                                教員の「やりがい搾取」が大きくクローズアップされている。公立学校の教員は、1972年に施行された「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法」によって、「生徒実習・学校行事・職員会議・非常災害等」の4つの臨時または緊急時を除いて、残業を命じることができない。 しかし実際には部活など他の業務による超過勤務が発生するので、月給の4%を「教職調整額」として上乗せして支払うということになっている。 多くの教員は部活顧問に任じられている。活動内容によっては、土曜日曜、祝日、夏季、冬季休暇も含めて実質的な「残業」が発生するが、上記の法律によって残業代は一切支払われない。いくら残業しようとも4%の上乗せがあるだけだ。 教員の多くは部活指導に「やりがい」を感じてはいるが、ほとんどが「タダ働き」。これを「やりがい搾取」と言う。 「やりがい搾取」だけではない問題 近年、教員採用試験の倍率が年々

                                                                  嬉々として「サービス残業」する部活顧問の深刻
                                                                • 秋田市の中学校 配慮必要な生徒123人分の情報 一時 閲覧可能に | NHK

                                                                  秋田市の中学校で、指導するうえで配慮が必要な生徒123人分の氏名や学習状況などの情報が、一時、授業で使うタブレットで生徒も閲覧できる状態になっていたことがわかりました。このうち48人は特に配慮が必要な生徒として、顔写真が添付されていたということです。 秋田市教育委員会によりますと、生徒の個人情報などが閲覧できる状態になっていたのは、秋田市の市立城東中学校で、ことし4月以降およそ3か月にわたって、生徒が授業で使うタブレットで閲覧できたということです。 原因は、教員が生徒の個人情報を引き継ぐ時に、ファイルの保存先を誤ったためで、閲覧できた情報の中には、指導するうえで配慮が必要な生徒として、3年生123人分の氏名や学習状況などが記載されていて、このうち48人は、特に配慮が必要な生徒として顔写真が添付されていたということです。 7月3日に、保護者からの指摘を受けて発覚し、学校側が確認したところ、1

                                                                    秋田市の中学校 配慮必要な生徒123人分の情報 一時 閲覧可能に | NHK
                                                                  • 「プーチン体制はナチと同質だ」と見せつけたロシアの「偽詩人」の計略(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                                                    「敵」であるはずのナチ賛美の詩にロシアで人気が集まったことは、ナチもプーチン体制も同質だと示している Photo: Trifonov_Evgeniy / Getty Images ロシアでは、反戦や体制批判のメッセージを作品に盛り込む芸術家が国内で活動できなくなっている。その代わりに、体制によって推奨され、体制を支持する文化人らによって高い評価を受けるようになっているのが、いまウクライナでおこなわれている戦争やウラジーミル・プーチン大統領を賛美する「愛国的」な芸術だ。 【画像】偽物の「愛国詩人」ゲンナジー・ラキーチン そのような状況のなか、2023年夏から「愛国詩」(プーチンのプロパガンダに使われるZの文字から「Z詩」と通称される)の分野でにわかに頭角を現しはじめた人物がいた。 ゲンナジー・ラキーチンと名乗るその「詩人」は、モスクワのしがない学校教員で、それまで文学活動をしていなかったとい

                                                                      「プーチン体制はナチと同質だ」と見せつけたロシアの「偽詩人」の計略(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 抵抗への無理解、軽視される市民 加藤直樹さん「ウクライナ侵略を考える」:朝日新聞デジタル

                                                                      ロシアによるウクライナ侵攻が始まって、2年以上が経つ。戦争の長期化を受け停戦論も唱えられる中で、歴史修正主義やヘイトスピーチに向き合ってきたライターの加藤直樹さんが、ロシアの責任を軽視する言説に批判を加える著書「ウクライナ侵略を考える」(あけび書房)を出版した。 加藤さんは、関東大震災時の朝鮮… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- A

                                                                        抵抗への無理解、軽視される市民 加藤直樹さん「ウクライナ侵略を考える」:朝日新聞デジタル
                                                                      • わたしたちはこの国にダマされている…日本をダメにした「明確なターニングポイント」(山下 祐介) @moneygendai

                                                                        「地方創生」という言葉が喧伝されるようになってから10年が経過した。メディアでは否定的に見る向きもあるが、地方移住が当たり前になったこと、都市部への一極集中に伴う問題を顕在化させたことに関しては、一定の評価を与えてもいいのではないか。前編記事<内閣府の地方創生「薄すぎる報告書」のショボすぎる中身…この10年は「ムダ」だったのか>に続いて、今度はなぜこの国に「ひずみ」が生まれてしまったのか、それはいつだったのかを改めて述べていく。 デジタル化と少子化の関係 政府の地方創生10年検証(「地方創生10年の取り組みと今後の推進方向」)その中身を見るとあまりにも「デジタル化」に偏っており、実に異様な報告書である。 たしかに、コロナ禍を契機として進んだデジタル化の必要性は実感されるものになった。だが、そのデジタル化で何もかもが解決できるような風潮が政府の中で出てきているとすればまずいのではないか。少子

                                                                          わたしたちはこの国にダマされている…日本をダメにした「明確なターニングポイント」(山下 祐介) @moneygendai
                                                                        • 発達障害の子育てを通じ、情報学研究者の大学教授が痛感した「普通の呪縛」 | 東洋経済education×ICT

                                                                          「多様性」が太刀打ちできない、厳然たる「普通という呪縛」 発達障害の子どもと接するとき、保護者や教員など、周囲の大人はどんなマインドでいればいいのだろうか。岡嶋裕史氏は、彼らと定型発達との間に生じるギャップについて、自らの専門分野になぞらえて次のように説明する。 知的障害を伴わない発達障害でも、多くの場合、他者とのコミュニケーションに齟齬が出る。これはコンピューターでいえば、ディスプレイやキーボードといった「入出力装置」に問題がある状態なのだ――。そう言われてみれば、彼らが何もわかっていないわけではないことも、本当の能力に対して大きな生きづらさを感じることも、なんとなく理解することができるのではないだろうか。 岡嶋裕史(おかじま・ゆうし) 中央大学 国際情報学部 教授 1972年生まれ。中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了。博士(総合政策)。富士総合研究所勤務、関東学院大学経済学部

                                                                            発達障害の子育てを通じ、情報学研究者の大学教授が痛感した「普通の呪縛」 | 東洋経済education×ICT
                                                                          • 10本のぷりぷりソーセージ「ちょっぴりこわいユーモア絵本」「想像の10倍以上ハードな絵本」「人に本を勧めるのお上手すぎて…」「絵本業界が頭抱えてる闇」

                                                                            パパ頭 @nonnyakonyako 妻子との日常を漫画にしてます。 公務員であるため制限はありますが(商品のPRは難しいです)お仕事のご相談はDMにてお受けしております。 ゲー垢⇒twitter.com/nyakononnyako 教員垢⇒twitter.com/nyakononnonyako ブログ⇒papa-atama.hatenablog.com youtube.com/channel/UCOP48…

                                                                              10本のぷりぷりソーセージ「ちょっぴりこわいユーモア絵本」「想像の10倍以上ハードな絵本」「人に本を勧めるのお上手すぎて…」「絵本業界が頭抱えてる闇」
                                                                            • 【超絶悲報】水が飲めない子どもが増えている衝撃「味がしないから苦手」 : ゆううつニュース

                                                                              1: ゆううつちゃん 2024/07/18(木) 10:08:45.18 ID:??? TID:choru 夏の暑さが厳しくなっていくなか、「水が苦手で飲めない」子どもが増えていると言います。なぜこうした現象が起きているのか、アクアスフィア・水教育研究所代表で武蔵野大客員教授の橋本淳司さんに聞きました。 ── 水が苦手、水が飲めない子どもが増えているという話を聞きました。これはどういう状況なんでしょうか? 橋本さん:都内の小学校の教員などから「水が飲めない子どもが増えている」といった話を聞きました。熱中症の疑いで保健室を利用した児童の様子を見ていると、水が飲めない子どもが目につくという観察結果があったそうです。熱中症の症状が出ている子どもに水を渡しても、「水が嫌い」と、唇を濡らす程度にしか口に含まない場合もあるとのことです。その話を聞き、いくつかの学校にヒアリング調査を行ったところ、各クラ

                                                                                【超絶悲報】水が飲めない子どもが増えている衝撃「味がしないから苦手」 : ゆううつニュース
                                                                              • 生成AI授業で活用 木古内の小中教員ら利点探る:北海道新聞デジタル

                                                                                【木古内】文章や画像などを自動的に作成する生成人工知能(AI)について、町内の小中学校の教員らが学ぶ研修会が町中央公民館で開かれ、授業などで使用する際の利点や課題を考えた。...

                                                                                  生成AI授業で活用 木古内の小中教員ら利点探る:北海道新聞デジタル
                                                                                • 韓国の読者から寄せられた『図書館には人がいないほういい』の感想をご紹介します|アルテスパブリッシング

                                                                                  6月に発売した内田樹さんの『図書館には人がいないほういい』の編訳者・朴東燮さんから、韓国で司書の仕事をしてらっしゃる方の感想が送られてきました。韓国版と日本版とでは収録しているテキストが一部異なりますが、図書館や司書を論じたメインのテキストは共通しています。本に収めた推薦文からも分かることですが、この感想文を読むと、図書館が置かれている環境、図書館をめぐる状況や、学校図書館のあり方が日本と韓国とでよく似ていることがうかがい知れます。とくに図書館関係者の方はぜひご一読ください。 内田樹「図書館には人がいないほうがいい」の韓国の読者レビュー 「世の中のすべての図書館で魔法が効くとよい」 高校で国語教師として働いて28年目になるのだが、そのうち20年間は学校図書館の業務を担当していた。もちろんこの司書の仕事は無理やり引き受けたわけではなく、いつも喜んで担当している。実は司書の仕事がとても好きだっ

                                                                                    韓国の読者から寄せられた『図書館には人がいないほういい』の感想をご紹介します|アルテスパブリッシング