並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 4149件

新着順 人気順

教養学部の検索結果321 - 360 件 / 4149件

  • 細胞の理論生物学の学び方(学部前期向け)

    独学をする時の注意点 ここに記載した教科書はあくまで目安です。 前提となる知識や定番の記法やお約束がわからずに教科書や論文を読んでも理解はできません。特に初学の場合は、自分に馴染みのある問題を手がかりにした教科書を探すほうが早いです。いきなり分野の名著を無理に読むより、学生向けに書いたテキストのほうがよっぽど理解は進みます。 また数学や物理の基礎の場合は、必ずしも最新の教科書がいいわけではなく、昔の教科書のほうが良いこともしばしばあります。今の自分にあった教科書を見つけられるのは自分だけなのです。 数学基礎 理論生物学の教科書を読む場合、どうしても最低限必要となる数学(微分方程式・線形代数・ベクトル解析・確率統計など)があります。ここではその基礎的な数学をまとめます。 また志賀先生の30講シリーズは、数学的厳密さより各分野の気持ちを重点的に記載しており副読本として使うととてもよいです。 数

      細胞の理論生物学の学び方(学部前期向け)
    • 「脳画像データの機械学習による統合失調症、発達障害の判別手法」を開発 | 東京大学

      東京大学大学院総合文化研究科附属進化認知科学研究センター・小池進介准教授、東京大学医学部附属病院精神神経科・笠井清登教授、浜松医科大学医学部精神医学講座・山末英典教授(前東京大学医学部附属病院精神神経科准教授)らの研究グループは、慢性期統合失調症、発達障害、および健常対照の方から計測された磁気共鳴画像(MRI)の脳構造データを用いて機械学習を行い、疾患群同士でも70%以上を判別可能な機械学習器を開発しました。 これまでの精神疾患脳画像を用いた機械学習は、主に疾患群と健常群を分けるものでした。しかし、臨床現場ではほぼすべての対象者が研究上は疾患群であり、その中での鑑別診断、つまり疾患Aと疾患Bどちらか、という技術が求められています。 今回開発した機械学習器は、統合失調症の異なる臨床病期(精神病ハイリスク、初回エピソード精神病)(注1)の脳画像データを当てはめると、統合失調症、健常対照どちらか

      • 【批評の座標 第6回】東浩紀の批評的アクティヴィズムについて(森脇透青)|人文書院

        批評のみならず書籍出版や人文系のイベントスペースの運営等を通じて、ゼロ年代以降の批評界を牽引し続けている東浩紀。東が「再発明」した「ポスト・モダン」「誤配」等の概念を文脈に即して読解し直し、その活動全体から東の批評的視座を見いだします。執筆者は気鋭のデリダ研究者であり、批評誌『近代体操』を主宰・運営する森脇透青です。 批評の座標 ――批評の地勢図を引き直す 東浩紀の批評的アクティヴィズムについて森脇透青 1. 終わってくれないポスト・モダン 東浩紀(1971-)は批評家にして活動家である。このテーゼは揶揄でもアイロニーでもない。私たちは本稿を通じて、東の「批評活動」の系譜を記し、このテーゼを証明することになるだろう。 東浩紀は一般に「ポスト・モダン」の擁護者として理解されている。それも相対主義者の左翼嫌い、運動嫌いとして理解されている。しかし、東の活動について記述するうえでまず次の点を確認

          【批評の座標 第6回】東浩紀の批評的アクティヴィズムについて(森脇透青)|人文書院
        • 1月1日は若水、若潮、元日、初詣、歳旦祭、オールインワンゲルの日、スカルプDの発毛DAY、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日です。&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

          おこしやす♪~ 2024年(令和6年) 明けましておめでとうございます。 旧年末には体調を崩し、その時にたくさんの皆さんから見舞いや、励ましの言葉をたくさんいただきました。 ありがとうございました。感謝カンゲキ雨嵐🎵~ 少しづつ回復してきていますので、ボチボチ投稿していこうと思っています。 頑張りますのでよろしくお願いいたします。 「おきばりやす♪~」 「へぇ、おおきに🎵~」 1月1日は何の日? その日の出来事は? 2024年 1月1日は若水、若潮、元日、初詣、歳旦祭、オールインワンゲルの日、スカルプDの発毛DAY、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日です。 ●『若水』 : 元日の早朝に井戸から水を汲んで神棚に供える事です。 また、その水の事も「若水」と言います。 朝早く、まだ人に会わないうちに汲みに行き、もし人に会っても口をきか

            1月1日は若水、若潮、元日、初詣、歳旦祭、オールインワンゲルの日、スカルプDの発毛DAY、世界平和の日、鉄腕アトムの日、日本初の点字新聞「あけぼの」創刊記念日、肉汁水餃子の日、等の日です。&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
          • 大阪市にメール届かない問題、「メールシステムのセキュリティ過剰反応」が原因

            大阪市は10月25日、外部から大阪市のメールアドレスあてに送信されたメールが一時、不達になっていた問題で、「メールシステムの構成変更に当たりメールの経路を切り替えた際、セキュリティ対策が過剰反応したことが原因だった」と発表した。 切り替え前の経路に戻すことで復旧した。再び切り替える際は、メールシステムの機能が過剰反応しない対策を講じて再発防止に努めるとしている。 10月14日午前から16日午前にかけ、大阪市のメールアドレスあてに外部(インターネット・LGWAN・公営企業)から直接送信されたメール4732件と、「所属ごとお問い合わせフォーム」から入力された問い合せ70件、「区政・市政へのご意見(市民の声)」からの意見2件が届かなかった。 送信されたメールの内容は確認できなかったが、送信元アドレス、送信日時、あて先アドレスは確認できたため、送信者・申請者に謝罪し、再度送信を依頼するメールを送っ

              大阪市にメール届かない問題、「メールシステムのセキュリティ過剰反応」が原因
            • サークルのあり方について、元学生/現教員の立場で思うこと - 教養学部報 - 教養学部報

              四本裕子 二十五年前に私が東京大学に入学したときにも、女子が入ることのできないサークルは当然のように存在していた。それが正しいとも思わなかったけれど、特に自分が行動を起こそうとも思わなかった。女子を排除するサークルがあったとしても、自分が関わらなければ、自分が直接影響を受けることもないと考えたからだ。 教員として東京大学で働くことになり、東京大学のサークルのあり方が当時から変わっていないことに驚いた。そして、教員となった今は、「自分が関わらなければいい」とは思えなくなった。東京大学の一教員として、この大学をよりよいものにしたいという気持ちや社会に対する責任を意識するようになったからだ。 なぜサークルの制度は変わらなかったのだろうか?大学生は忙しい。入学時に不満に思った学生も、二十五年前の私がそうであったように、わざわざ自分が声を上げる必要性を感じなかったのかもしれない。東大女子が入ることの

              • 新型コロナウイルス感染症に関する大学の授業等のオンラインの対応の通知・案内や参考リンク(随時更新) - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

                新型コロナウイルス感染症への対応として、授業開始日を遅らせる、授業の一部をオンラインで行うなど大学によって対応が分かれております。 ここでは、大学の公式サイトにアップされている授業のオンラインについて、いくつかリンクを貼っておきます。なお、情報が入り次第、随時更新致します。 各大学のオンラインの内容や案内 各大学のオンライン授業に関する案内や通知 オンライン授業を検討・実施・受講するにあたっての参考リンク ・京都橘大学 ・広島大学 ・明星大学 活用されているシステム e-ラーニングのシステム 双方向型のシステム オンラインをするにあたって学生に求めているPCやその他環境 国際教養大学 名古屋商科大学 各大学のオンラインの内容や案内 2020年3月29-30日で確認した各大学のオンラインでの教育に関する内容です。なおリンクは次の「各大学のオンライン授業に関する案内や通知」となります。 東京・

                  新型コロナウイルス感染症に関する大学の授業等のオンラインの対応の通知・案内や参考リンク(随時更新) - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ
                • 経営指標とマーケティング戦略の関係 (才流 栗原 康太 / セミナーレポート) - Accel by Magic Moment

                  国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科卒。2019年4月にMagic Moment にインターンとして参画以来、一貫してBtoBコンテンツマーケティングに従事。2022年4月に正社員としてMagic Moment に参画。 この度、1/30(木)に Magic Moment  初のセミナーとなる『数字指向の SaaS 経営 – 爆発的に成長する BtoB SaaS の裏側 – 』を株式会社才流様と共催いたしました。 昨今、SaaS ビジネスの普及に伴って、経営者の考え方や重視すべき指標、組織の文化も変化が求められるようになりました。 そんな中、本セミナーでは、SaaS ビジネスの経営者やセールス部長などが見るべき指標やその改善策について、事例やノウハウを交えてお話したので、本記事ではその内容をご紹介します。 登壇者プロフィール 栗原 康太氏 株式会社才流 代表取締役 1988年生まれ

                    経営指標とマーケティング戦略の関係 (才流 栗原 康太 / セミナーレポート) - Accel by Magic Moment
                  • 「コロナ緊急経済対策」は各省庁の予算案を見るとやはりガッカリな理由

                    昭和47年静岡県生まれ。静岡聖光学院高校卒業、国際基督教大学(ICU)教養学部卒業、慶應義塾大学大学院法学研究科修了(法学修士)。 総務省、株式会社三井物産戦略研究所、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、みんなの党代表(当時)渡辺喜美衆議院議員政策担当秘書、外資系コンサルティング会社等を経て、政策コンサルタントとして独立、室伏政策研究室(「◯◯と政策をつなぐ研究室」)を設立し現在に至る。 政財官での実績を生かし、国会議員、地方議員の政策アドヴァイザーや民間企業・団体向けの政策の企画・立案、対政府渉外活動の支援、政治・政策関連のメディア活動等に従事。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 政府が4月7日にまとめた新型コロナウイルス感染症緊急経済対策。具体的に、各省

                      「コロナ緊急経済対策」は各省庁の予算案を見るとやはりガッカリな理由
                    • 東大入学後に全員「教養学部」で学ぶ深い理由

                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                        東大入学後に全員「教養学部」で学ぶ深い理由
                      • 大坂なおみ選手の人種差別抗議で日清食品は炎上、ナイキは絶賛のワケ

                        経済産業省(通商政策)、キヤノン(経営企画、M&A)、A.T. カーニー(戦略コンサルティング)、デロイトトーマツコンサルティング執行役員/パートナー(Social Impact、Regulatory Strategy)を経て、現職。 著書に『稼げるFTA大全』(日経BP社)、『最強のシナリオプランニング』(共著:東洋経済新報社)、『世界市場で勝つルールメイキング戦略』(共著:朝日新聞出版)があるほか、日経ビジネス電子版「羽生田慶介の丸わかり通商ゼミナール」「通商の課外授業」、JBpress「通商の未来予想図」などへの寄稿や講演・テレビなどの識者コメント多数。 経済産業省「Society5.0標準化推進委員会」、JETRO「SDGs時代の海外ビジネスとジェトロ事業」研究会ほか、政策検討委員多数。国際基督教大学(ICU)教養学部卒。 一般社団法人エシカル協会理事、多摩大学大学院ルール形成戦略

                          大坂なおみ選手の人種差別抗議で日清食品は炎上、ナイキは絶賛のワケ
                        • 三省堂国語辞典から消えたことば辞典

                          定価 2,090円 (本体 1,900円+税10%) 判型 四六判 ページ数 256ページ ISBN 978-4-385-36624-1 辞書から消えたことばだけを集めた辞書 見坊行徳・三省堂編修所 編著 歴代の『三省堂国語辞典』から削除された1,000項目を当時の紙面のまま拡大して収録。 全項目に脚注を付し、「コギャル」「メーンエベント」など15項目には時代背景を大活字で解説。 巻末に版数別の削除項目2,000。 「こんな辞書を待っていた!」 テレビ・SNSで話題集中の“削除語”だけを集めた辞典、期待に応えて堂々爆誕! 『三省堂国語辞典 第八版』の発売時に削除語が大きく取り上げられ、「むしろ削除語を集めた辞書が欲しい」と要望が高まっていたのに応えて、ついに刊行。 「こんな言葉が載っていた!?」 三国(サンコク)の80年を削除語でたどる 伝統ある国語辞典が改訂されるときに様々な事情で辞書か

                            三省堂国語辞典から消えたことば辞典
                          • 夫の会社が家宅捜索で三浦瑠麗に説明責任 自分の会社と夫の会社のつながり、夫のビジネス「太陽光発電」を後押しする発言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                            夫の会社が家宅捜索で三浦瑠麗に説明責任 自分の会社と夫の会社のつながり、夫のビジネス「太陽光発電」を後押しする発言 「東京地検、三浦瑠麗氏の夫代表の会社捜索」──。昨日20日に報じられたこのニュースが、ネット上で大きな関心を呼んでいる。 報道によると、東京地検特捜部は三浦瑠麗氏の夫・三浦清志氏が代表取締役を務め、太陽光発電ビジネスを手掛ける投資会社「トライベイキャピタル」や自宅などを家宅捜索。共同通信は〈トライベイキャピタルの代表は、都内の別の会社の代表に兵庫県での太陽光発電所の建設計画を持ちかけ、建設の見込みがないにもかかわらず、出資金およそ10億円をだまし取ったとして、この代表から告訴されていた〉と伝えている。 この報道を受けて、清志氏の妻である瑠麗氏も自身が代表を務めるシンクタンク「山猫総合研究所」のHPでコメントを公表。〈私の夫である三浦清志の会社が東京地方検察庁による捜索を受けた

                              夫の会社が家宅捜索で三浦瑠麗に説明責任 自分の会社と夫の会社のつながり、夫のビジネス「太陽光発電」を後押しする発言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                            • 「なんでも自分でやろう」とする人が仕事で成果を出せない根本原因

                              東大卒のプロ格闘ゲーマー。本名:谷口一(たにぐち はじめ)。 1985年沖縄県那覇市生まれ。麻布中学校・高等学校卒業後、1浪を経て、東京大学教養学部理科一類入学。東京大学工学部マテリアル工学科に進学、卒業。同大学院工学系研究科マテリアル工学専攻中退。2010年、日本で2人目となる格闘ゲームのプロデビュー。出場する国際大会ではいずれも上位に入賞するなど、「ときど式」と呼ばれる合理的なプレイで活躍。 しかし2013年ごろから、eスポーツ業界の環境変化により、これまで戦略の柱にしていた「ときど式」の戦い方が通用しなくなり、大スランプに陥る。試行錯誤の末、これまでの戦い方を捨て、ゼロからやり直すことを決断。 その後見事に復活し、2017年最大の世界大会Evolution(EVO)で優勝、2018年カプコンプロツアーで年間ポイントランキング1位、EVO準優勝。さらに2019年も安定して好成績を残して

                                「なんでも自分でやろう」とする人が仕事で成果を出せない根本原因
                              • 「そんな装備で大丈夫か?」10年前の「ネット流行語大賞」のラインナップを今見るとなかなかエグい「エグ過ぎじゃなイカ?」

                                リンク Wikipedia 一色正春 一色 正春(いっしき まさはる、1967年(昭和42年)1月3日 - )は、元海上保安官(最終階級:三等海上保安正)。国立富山商船高等専門学校卒業、放送大学教養学部卒業、学士(教養学)。尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件において、「sengoku38」名で映像を動画共有サービス・YouTubeへ最初に投稿した。 京都府京都市出身。国立富山商船高等専門学校卒業。学生時代は空手の稽古に熱中していた。商船高専卒業後は、海運業を営む企業に就職し、外航航路の船員として原油や天然ガスを日本に輸送するタンカー船などに乗船 19 users 11

                                  「そんな装備で大丈夫か?」10年前の「ネット流行語大賞」のラインナップを今見るとなかなかエグい「エグ過ぎじゃなイカ?」
                                • 早稲田大学・国際教養学部を卒業するのに学費はいくら必要か【2021年更新】 子育て費用・教育費研究シリーズ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                  お子さんの教育費をトータルで考えたとき、もっとも負担が大きいのが「大学進学」にかかる費用ではないでしょうか。 乳幼児の頃から、学資保険などを活用して準備を進めてこられた方も多かったはず。 ところが、超低金利状態が続くいま、学資保険の返戻率も低下しています。10年から20年の長期間かけて準備しても、資金はほとんど育たない……。親にとっては厳しい時代といえるでしょう。 LIMO編集部では、「大学の学費」にフォーカスしていきます。注目度の高い大学・学部をピックアップ。入学金や授業料などがどのくらいか、大学の開示資料などをもとに見ていきたいと思います。 今回は、早稲田大学・国際教養学部を取り上げます。2004年に設立された同学部は、高円宮承子さまもご卒業されています。 では、同学部を卒業するまでに、どのくらいお金が必要となるか見ていきましょう。 【こちらも注目!】国際基督教大学(ICU)を卒業する

                                    早稲田大学・国際教養学部を卒業するのに学費はいくら必要か【2021年更新】 子育て費用・教育費研究シリーズ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                  • 統計検定の受験体験記へのリンク集——どんな参考書で統計を勉強しているか|Colorless Green Ideas

                                    統計検定1級・準1級・2級のウェブ上の受験体験記へのリンク集。合わせて、1級・準1級・2級の対策にどのような参考書等がよく使われているかを紹介。 はじめに 本記事は、統計検定のウェブ上に公開されている受験体験記をまとめたものである。統計検定は、統計学に関する知識などを問う試験であり、一般財団法人統計質保証推進協会が実施している。統計検定には1級・準1級・2級・3級・4級があるが、本記事ではこのうち1級・準1級・2級の受験体験記のみ紹介する。 以下、1級から順に級ごとに受験体験記へのリンクと、体験記の中で推奨されている参考書・ウェブサイトを挙げる。統計検定をこれから受験しようとしている人にとって、参考になればと思う。 他の人の勉強方法を参考にして、合格を目指そう [1] 。 出題範囲の変更に関する注意 なお、以下に示すように、統計検定の出題範囲は過去に何度か変更されている。 2017年:準1

                                      統計検定の受験体験記へのリンク集——どんな参考書で統計を勉強しているか|Colorless Green Ideas
                                    • スティーブ・ジョブズは「単位量」の達人だった

                                      (ながの・ひろゆき)。永野数学塾塾長。1974年東京生まれ。父は元東京大学教養学部教授の永野三郎(知能情報学)。東京大学理学部地球惑星物理学科卒。同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退後、ウィーン国立音大へ留学。副指揮を務めた二期会公演モーツァルト「コジ・ファン・トゥッテ」(演出:宮本亞門、指揮:パスカル・ヴェロ)が文化庁芸術祭大賞を受賞。主な著書に『大人のための数学勉強法』(ダイヤモンド社)、『東大→JAXA→人気数学塾塾長が書いた数に強くなる本』(PHP研究所)など。これまでに1000人以上の生徒を数学指導してきた実績を持ち、永野数学塾は、常に予約キャンセル待ちの人気となっている。NHK(Eテレ)「テストの花道」出演。朝日中高生新聞で『マスマスわかる数楽塾』連載(2016ー2018年)。朝日小学生新聞で『マスマス好きになる算数』連載(2019ー2020年)。『とてつもない数学』(ダイ

                                        スティーブ・ジョブズは「単位量」の達人だった
                                      • インドの数学者ラマヌジャンの「驚異のひらめき」

                                        (ながの・ひろゆき)。永野数学塾塾長。1974年東京生まれ。父は元東京大学教養学部教授の永野三郎(知能情報学)。東京大学理学部地球惑星物理学科卒。同大学院宇宙科学研究所(現JAXA)中退後、ウィーン国立音大へ留学。副指揮を務めた二期会公演モーツァルト「コジ・ファン・トゥッテ」(演出:宮本亞門、指揮:パスカル・ヴェロ)が文化庁芸術祭大賞を受賞。主な著書に『大人のための数学勉強法』(ダイヤモンド社)、『東大→JAXA→人気数学塾塾長が書いた数に強くなる本』(PHP研究所)など。これまでに1000人以上の生徒を数学指導してきた実績を持ち、永野数学塾は、常に予約キャンセル待ちの人気となっている。NHK(Eテレ)「テストの花道」出演。朝日中高生新聞で『マスマスわかる数楽塾』連載(2016ー2018年)。朝日小学生新聞で『マスマス好きになる算数』連載(2019ー2020年)。『とてつもない数学』(ダイ

                                          インドの数学者ラマヌジャンの「驚異のひらめき」
                                        • この生きにくい「資本主義社会」を救出する唯一の方法とは?

                                          1971年、神奈川県生まれ。元・京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治経済思想。1996年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。2001年に同大学院より優等修士号、05年に博士号を取得。2003年、論文 'Theorising Economic Nationalism'(Nations & Nationalism)でNations & Nationalism Essay Prizeを受賞。主な著書に山本七平賞奨励賞を受賞した『日本思想史新論』(ちくま新書)、『TPP亡国論』(集英社新書)、『富国と強兵』(東洋経済新報社)、『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』(KKベストセラーズ)など。 中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた 「財政健全化しなければ

                                            この生きにくい「資本主義社会」を救出する唯一の方法とは?
                                          • 文系人間と理系人間の考え方の違いがはっきりわかる瞬間とは?

                                            回答 (19件中の1件目) 数学的センス 特に ゼロと100%に対する考え方が大きく異なります 誤差、非線形、摂動、確率、外的要因の交絡 などの数学的な知見が全く受け入れない言動を見たときに、「ああ 日本特有の文系」なのだなと感じます 日本の「文系」と分類される人たちの残念な面が端的に表れた例を紹介します 出展:教育新聞;2018年7月7日コラム(円卓)本質を見逃さないように 都留文科大学教養学部の滝井章(たきいあきら)特任教授 滝井教授は、四半世紀にわたり公立小学校教諭を務め、文部科学省教育課程実施状況調査小学校算数問題作成委員および分析委員も歴任された 立派な文系経歴を持つ方...

                                              文系人間と理系人間の考え方の違いがはっきりわかる瞬間とは?
                                            • 「東大女子お断りサークルは時代に逆行。許せないと思っていた」声を上げる学生・卒業生たち…背景には女性比率の異様な低さか | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                              「新歓イベントで、毎年のように、本学の女子新入生が性別を理由に入会を断られる事例が報告されている」「純然たる差別行為であり、新入生に不快な思いを与えている」「新入生に対して選択肢が開かれた自由な団体選びを提供することを目指すオリエンテーション委員会として看過できない」。 東京大学のサークルの新入生歓迎会などを取りまとめている学生団体「東大教養学部オリエンテーション委員会」は26日、上記のような現状を指摘した上で、「2020年度オリエンテーション諸活動において、上記のような差別活動を認めないことにした」「この規則に同意した団体のみがオリエンテーション諸活動に参加できる」とする規則の追加を発表した。

                                                「東大女子お断りサークルは時代に逆行。許せないと思っていた」声を上げる学生・卒業生たち…背景には女性比率の異様な低さか | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                              • もはや安泰な職業などないのか?

                                                (CNN) 久しく明らかなように、人工知能(AI)はいつの日か多くの人間に取って代わる可能性がある。具体的には顧客サービスや保険の引き受け、製造業といった分野に従事する人々だ。とはいえ、筆者はかねて記者という自身の職業に関しては頓着せずにいた。結局のところ、一体どんなAIツールに人間の頭脳の代わりが務まるというのか? ここ数日、筆者はAIチャットボット「チャットGPT」に関する情報を耳にしていた。このツールを使えば、理路整然としたリポートや論説が数秒で書けるという。そこで試しにサインアップし、ある作業を実行してもらうことにした。これまでは少なくとも一定程度の技量が必要だろうと確信してきた作業だ。チャットGPTにこう命令した。「論説をピーター・バーゲン風に書きなさい」 ものの2秒で、このツールは以下の論説を弾き出した。 「国の安全性は増しているものの、テロとの戦争は終わりから程遠い。 就任か

                                                  もはや安泰な職業などないのか?
                                                • 「辞書マニア、ついでに校閲者」 辞書の魅力を発信する2人

                                                  「このままだと辞書が滅びる。辞書ブームを盛り上げたい」。そんな危機感も胸に、辞書の魅力を伝えるべくイベント出演やウェブ動画配信など精力的に活動する「辞書マニア」の見坊行徳さん、稲川智樹さん。校閲者でもある2人に話を聞きました。 校閲と切っても切れない関係にある辞書。「国語辞典ナイト」などのイベント出演や動画配信などで辞書の魅力を伝える活動をしている、校閲者にして自称“辞書マニア”の見坊行徳さん、稲川智樹さんに、辞書愛をたっぷりと語っていただきました。前編では2人の出会いやこれまでの活動などを中心にまとめました。 【まとめ・西本龍太朗、屋良美香子】 見坊行徳(けんぼう・ゆきのり) 1985年生まれ、神奈川県出身。2015年、早大国際教養学部卒。校閲専門会社「鷗来堂」に勤務。三省堂国語辞典の初代編集主幹、見坊豪紀(ひでとし)の孫。稲川さんとイベント「国語辞典ナイト」のレギュラーメンバーを務める

                                                    「辞書マニア、ついでに校閲者」 辞書の魅力を発信する2人
                                                  • 社会人のためのコスパ最強大学・放送大学に入学してみた - pocco log

                                                    放送大学という大学をご存知でしょうか? 小さい頃、適当にテレビのチャンネルを回していると、謎のおじさんが難しそうな話をしている番組がありました。 あれです。(※地上波放送は2018年に終了しました。) 私が放送大学の存在を知ったのは、たぶん高校生くらいの時です。 しかし、私の知る限りでは、同級生で放送大学に志願・進学する人はひとりもいませんでした。 そして「ほうそ・・・、何だっけ?」という状態のまま、私は理工系の学部・院を経て社会人になり、今や数年が過ぎました。 昨年、投資を始めたことがきっかけで、政治・経済についてニュースやブログを見る機会が増えました。 ところが、意味不明な微分方程式に泣いてばかりの学生時代を過ごした私には、政治の話・経済の話を理解できるだけの知識がありません。 あの時、楽に単位が取れる授業を探すより、ちゃんと政治経済の勉強をしておけば良かった・・・と本気で悔やみました

                                                      社会人のためのコスパ最強大学・放送大学に入学してみた - pocco log
                                                    • 世界はすでに、各国が「利己的」にならざるを得ない危険な状況に陥っている

                                                      1971年、神奈川県生まれ。元・京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治経済思想。1996年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。2001年に同大学院より優等修士号、05年に博士号を取得。2003年、論文 'Theorising Economic Nationalism'(Nations & Nationalism)でNations & Nationalism Essay Prizeを受賞。主な著書に山本七平賞奨励賞を受賞した『日本思想史新論』(ちくま新書)、『TPP亡国論』(集英社新書)、『富国と強兵』(東洋経済新報社)、『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』(KKベストセラーズ)など。 中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた 「財政健全化しなければ

                                                        世界はすでに、各国が「利己的」にならざるを得ない危険な状況に陥っている
                                                      • 「すぐに感情的になる人」と「ならない人」の考え方。その決定的な違い

                                                        上智大学文学部哲学科教授。1957年東京生まれ。東京大学文学部哲学科卒業、同大学院博士課程中退。東京大学教養学部助手、東京女子大学助教授を経て99年より現職。2016年放送大学客員教授。西洋古代哲学、教父哲学専攻。著書に、『哲学の原風景――古代ギリシアの知恵とことば』『哲学の饗宴――ソクラテス・プラトン・アリストテレス』(NHK出版)、『西洋哲学の起源』(放送大学教育振興会)、『マルクス・アウレリウス『自省録』』(岩波書店)などがある。 奴隷の哲学者エピクテトス 人生の授業 奴隷が奴隷でありながら、いかに真の自由を手にするか――。異色の古代哲学者エピクテトスから学ぶ、不惑の生き方、考え方! マルクス・アウレリウス、ニーチェ、アラン、パスカル、夏目漱石など、古今東西、様々な立場の違いや時代を超えて、多くの人々に影響を与え続けた「エピクテトス」の思想を読み解く。その思想からは、人生の節々で感じ

                                                          「すぐに感情的になる人」と「ならない人」の考え方。その決定的な違い
                                                        • 【愛の◯◯】手を置く場所がいけなかったのか、お昼寝チャレンジ失敗寸前 - 音楽と本、それからそれから……。

                                                          部屋をノックする。 少し経ってから、ゆっくりとドアが開き、愛が姿を現した。 「愛」 「…」 「おはよう」 「……」 「こらこら、挨拶しなさいって」 「……。 おはよう。さやか」 よしよし。 エラい。 × × × 「おはよう」を交わしたけど、もう昼過ぎだ。 ま、べつにいいか、そんなことは。 ミニテーブルに右肘を突いて、 「講義に出席してみようとしたんだって? ずいぶん頑張ったんだねえ」 とホメてみる。 でも愛は、 「ぜんぜん頑張ってないわよ……。」 と弱く言って、 「結局、最後まで講義は受けられなかったし。失敗よ、カンペキに」 と、真下を向いてしまう。 良くないなー。 「――愛。」 わたしは、優しく呼びかけてみる。 「えっ、どうしたの? さやか」 と愛。 …わたしの優しさに戸惑わなくたって。 「横になったほうが、ぜったい楽じゃない? 気を遣わなくたっていいから。だって、あんたの部屋なんだもの

                                                            【愛の◯◯】手を置く場所がいけなかったのか、お昼寝チャレンジ失敗寸前 - 音楽と本、それからそれから……。
                                                          • 文系学部は不要と言われないために、ネット界隈の社会学者にも用語を大事に、文献への言及を丁寧にして欲しい

                                                            社会学者の渡辺健太郎氏の週刊ゲンダイ掲載のエッセイ「日本の〈文系大卒男性〉から失われはじめた「リベラルさ」」とにコメントしろとリクエストが来たので拝読してみたのだが、どうも語義曖昧で誤謬推理になっている気がするし、言及している文献(渡辺氏自身のモノを含む!)の内容をよく吟味していないように感じた。ネット界隈の社会学者全般に言えると思うのだが、用語を慎重に定義・把握し、注意深く参考文献に言及して欲しい。 1. 独自定義される用語 「リベラルさ」の定義が独自定義になっている。「自身の恵まれた環境を振り返って他者を思いやることのできる公正観、そして、新たな社会を見通すことのできるイノベーティブな思考」となっているのだが、欧州風の伝統的なリベラリズムと米国風のものは異なるし、欧州風のにも米国風のにもイノベーティブな思考などと言うものは含まれないはず。 「新自由主義的な立場から行われる学問批判」と言

                                                              文系学部は不要と言われないために、ネット界隈の社会学者にも用語を大事に、文献への言及を丁寧にして欲しい
                                                            • 英語民間試験 国立大学2020年度入試の対応まとめ - Microsoft 365アプリの使い方

                                                              11/1に文部科学省から2020年度からの英語民間試験活用のための「大学入試英語成績提供システム」の導入見送りが発表されました。 すでに英語民間試験については2024年まで延期することが決まっています。 11/30の読売新聞の朝刊では、1面で英語民間試験の活用について国立大82校中66校が活用を取りやめた、と報じています。 ※上記の数値は一般入試での活用についてです。 民間試験の活用方針を示した15校は、これまでの大学入試センター試験や2次試験で民間試験を既に使っていた大学が多いようです。 国立大学の英語民間試験の活用状況について個別に以下にまとめました。 英語民間試験を活用する大学 秋田大学 茨城大学 千葉大学 東京芸術大学 東京海洋大学 金沢大学 福井大学 大阪教育大学 広島大学 山口大学 九州工業大学 佐賀大学 長崎大学 宮崎大学 鹿児島大学 英語民間試験を活用しないに変更した大学

                                                                英語民間試験 国立大学2020年度入試の対応まとめ - Microsoft 365アプリの使い方
                                                              • 東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル

                                                                コロナでの授業欠席で救済措置なく単位不認定。東大生が抗議 この事案を巡る東京新聞の報道に、大学側が異例の猛抗議 他のメディアも記者会見は報じているが、なぜ東京新聞だけに抗議? 東京大学2年の男子学生が、新型コロナに感染して授業を欠席したのに、救済措置が受けられず、留年する見通しになったと記者会見で訴えたことを巡って異例のバトルが起きている。 記者会見前から学生の言い分を報じてきた東京新聞の記事に対し、大学側が「事実に基づかない報道」だとして抗議文を送付していたことが5日分かった。 学生の所属する教養学部の森山工学部長はこの日、東京新聞の報道について、「ジャーナリズムとしてあるべき取材の適正性、事態の全体を視野に入れた上での記事の公平性・公正性に大幅に悖(もと)る」などと猛烈に抗議した。 学生vs.大学、全面対決 この学生は医学部への進級が多い同学部の理科3類に所属。代理人弁護士とともに4日

                                                                  東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
                                                                • マイクロビキニ、貝殻、下着は「着用禁止」 水着撮影会の「NG水着」「NGポーズ」を埼玉県公園緑地協会が明示

                                                                  埼玉県公園緑地協会は2023年9月と10月に県営水上公園(しらこばと水上公園、川越水上公園、加須はなさき水上公園)で行われる「水着撮影会」の開催許可条件を7月19日に公開しました。撮影会で禁止となる水着例やポーズがイラストで明示されています。 川越水上公園(ニュースリリースより) 県営水上公園での水着撮影会を巡っては、県公園緑地協会が6月に撮影会の開催を予定していた6団体に対し、撮影会の中止を要求。さらに、今後一切の撮影会の開催を許可しないとしていました。 県公園緑地協会は中止要求の背景について、過去の撮影会で「水着撮影会の様子が見えている。県営公園で行うのはふさわしくない」「18歳未満のモデルを使用している」「成人女性が被写体であっても公園で行うにはふさわしくないイベントだ」などの意見が寄せられたことを公式サイト上で説明。また、調査により、実際にイベントの禁止事項に該当する過激なポーズで

                                                                    マイクロビキニ、貝殻、下着は「着用禁止」 水着撮影会の「NG水着」「NGポーズ」を埼玉県公園緑地協会が明示
                                                                  • 斎藤幸平 - Wikipedia

                                                                    斎藤 幸平(さいとう こうへい、1987年[2]1月31日[3] - )は、日本の哲学者、経済思想家、マルクス主義研究者。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部准教授[4]。フンボルト大学哲学博士。 略歴[編集] 芝高等学校卒業後、東京大学理科二類に入学するも3カ月間在籍[5]後、「フリーマン奨学金」を得てウェズリアン大学へ進学[5]する。 2009年 - ウェズリアン大学政治経済学部[6]を卒業する。 2012年 - ベルリン自由大学哲学科修士課程[6]を修了する。 2014年 - フンボルト大学哲学科に博士論文「Natur gegen Kapital」を提出する。 2015年 - フンボルト大学哲学科博士課程[6]を修了する。 ベルリン・ブランデンブルク科学アカデミー客員研究員 2016年 - 日本学術振興会海外特別研究員・カリフォルニア大学サンタバーバラ校客員研究員[6] 2017年

                                                                      斎藤幸平 - Wikipedia
                                                                    • 「コロナ経済対策」を誤れば、日本の“後進国”化がほぼ確定する件について

                                                                      1971年、神奈川県生まれ。元・京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治経済思想。1996年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。2001年に同大学院より優等修士号、05年に博士号を取得。2003年、論文 'Theorising Economic Nationalism'(Nations & Nationalism)でNations & Nationalism Essay Prizeを受賞。主な著書に山本七平賞奨励賞を受賞した『日本思想史新論』(ちくま新書)、『TPP亡国論』(集英社新書)、『富国と強兵』(東洋経済新報社)、『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』(KKベストセラーズ)など。 中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた 「財政健全化しなければ

                                                                        「コロナ経済対策」を誤れば、日本の“後進国”化がほぼ確定する件について
                                                                      • あいちトリエンナーレ2019、国際フォーラム「『情の時代』における表現の自由と芸術」を2日間にわたり開催

                                                                        あいちトリエンナーレ2019、国際フォーラム「『情の時代』における表現の自由と芸術」を2日間にわたり開催あいちトリエンナーレのあり方検討委員会とあいちトリエンナーレ実行委員会は、共同で国際フォーラム「『情の時代』における表現の自由と芸術」を開催する。日程は10月5日と6日。 愛知芸術文化センター あいちトリエンナーレのあり方検討委員会とあいちトリエンナーレ実行委員会は、「あいちトリエンナーレ2019」が直面している「表現の自由」に関する問題について議論する国際フォーラム「『情の時代』における表現の自由と芸術」を開催する。日程は10月5日と6日。 この国際フォーラムは、「表現の自由」が問われた世界的事例を紹介しながら議論するとともに、今回のトリエンナーレが目指したものや、今後に向けた課題などについて話し合うことが目的。総合司会は林道郎(上智大学国際教養学部教授)が務める。 1日目は「表現の自

                                                                          あいちトリエンナーレ2019、国際フォーラム「『情の時代』における表現の自由と芸術」を2日間にわたり開催
                                                                        • 「ミス東大」候補者がセクハラ告発。性欲と金にまみれたミスコンの闇とは - まぐまぐニュース!

                                                                          天下の東京大学が「ミスコン」を舞台に騒ぎを起こしている。「ミス東大コンテスト2020」の候補者がセクハラやパワハラを告発。さらに、金銭面での運営側の不手際などもめぐり、大揉めになっているのだ。一体何が起きているのだろうか? セクハラとパワハラで乱れる東大ミスコン 「ミス東大コンテスト2020」を主催しているのは、東京大学広告研究会。全国展開する女性向けの医療脱毛専門クリニックがスポンサーにつき、大学の枠を越え、大きなイベントとなっている。 【関連】女子陸上へのエロ目線にメス。薄着ユニを狙う盗撮者の破廉恥な手口とは そんなミスコンの実態を実名で打ち明けたのは、エントリーNo.1の神谷明采さん(教養学部文科2類1年)。神谷さんは15日にインスタライブを配信。涙ながらに言葉を詰まらせながら、30分以上に渡ってセクハラやパワハラ、運営側の不誠実さを訴え、ミスコンを“課金ゲーム”にさせつつある金銭面

                                                                            「ミス東大」候補者がセクハラ告発。性欲と金にまみれたミスコンの闇とは - まぐまぐニュース!
                                                                          • 星霜 ~ 星降る夜空を見上げて(前編) - tnkado’s blog

                                                                            下宿人生活をしていた大学1~2年当時は もっぱら勉学では無く 中華料理店の厨房で 脂(油)にまみれながら アルバイトに勤しんでいた 授業がある日は 17時から23時まで 授業が無い日は 11時から23時まで (途中休憩2時間あり) 帽子をかぶってはいるのだが 顔も頭髪も 脂(油)でテカテカ バイトが終わると 午前0時まで営業の銭湯で 脂(油)を洗い流した 通っていた文系大学の 後期授業の実質的な開始は 秋の彼岸が明けてから でも、ひと月もしないうちに 休講が増える 原因は 学園祭(たぶん) 都内にある本校と 隣県にある教養学部 それぞれで(小生が在学中当時は) 文化の日と勤労感謝の日の前後に開催された 10月の半ばを過ぎると 部活・サークル・同好会等で 学生生活を謳歌している輩は 授業そっちのけで 文化祭の準備に忙しい 教養学部で学園祭が行われる頃になると アルバイトも 少しだけ忙しくなる

                                                                              星霜 ~ 星降る夜空を見上げて(前編) - tnkado’s blog
                                                                            • グッドプラクティスの共有

                                                                              ツール:ITC-LMSGoogle ClassroomSlack ZoomWebexGoogle Meet Google DocumentGoogle SheetsGoogle SlidesGoogle Forms SlidoLINE iMovieYouTube Adobe CaptivateAdobe Illustrator OneNoteGoodNotes Comment Screen 樋口亮介 先生の授業: 刑法第2部(法学部 約300名) ポイント: 授業設計の工夫 大人数講義でのインタラクションの工夫(議論・チャット・投票) 録画による学習支援利用ツール:ITC-LMS, Zoom廣瀬敬 先生の授業: 固体地球科学(理学部・理学系研究科 約70名) ポイント: リアルタイム 匿名LINEオープンチャットによる質問 スライドの工夫利用ツール:ITC-LMS, Zoom, LINE

                                                                                グッドプラクティスの共有
                                                                              • 「再イデオロギー化」する 日本政治【古賀攻】【境家史郎】

                                                                                『公研』2021年12月号「対話」 ※肩書き等は掲載時のものです。 岸田新政権は総選挙によって信任を得た。いま国民は政治に何を求めているのか、次の論点は何か。また野党はなぜ分裂を繰り返し続けることになるのか。日本政治の現在地点を再確認する。 なぜ新聞各社の情勢調査は外れたのか 古賀 今日は総選挙の結果を踏まえたうえで、日本の政党政治が置かれた状況や政治の論点、世論の動向などを整理していきたいと思います。今回の総選挙では自民党も立憲民主党も14、5ずつ議席を減らしました。基本的な構造は変わっていませんが、自民は勝利感を得る一方で、立憲民主は敗北感に苛まれています。立憲民主の枝野幸男さんは代表を辞任して、泉健太さんが新代表に就任することになりました。両党とも議席を減らした点では共通しているにもかかわらず、対照的になっている。こうした状況が生じた背景について境家さんはどう見ていらっしゃいますか。

                                                                                  「再イデオロギー化」する 日本政治【古賀攻】【境家史郎】
                                                                                • 「消費増税」読まれ方を分析 スマニューで注目される3つのアイデア - Media × Tech

                                                                                  こんにちは、スマートニュースの田島将太です。 2019年10月1日に実施された消費増税について、SmartNews上ではどんな記事がどれくらい読まれたのか調べました。そこから、次に記事を書く時に役立つかもしれないポイントとアイデアを以下のように3つ出しましたので、ぜひ参考にしてみてください。 1. キリよく1カ月前のタイミングは注目が集まりやすい 2. アルゴリズムの重複排除を避けた独自の切り口を狙う 3. 話題のピークを避けた深掘り記事で注目を独占する 調査にあたっては、2019年8月25日から11月17日までの増税実施前後それぞれ1カ月と1週間に公開された記事を対象としました。消費増税に関係する記事かどうかは「タイトルに消費増税に関連するキーワードが含まれていたかどうか」というざっくりした基準で判定しています。なお、これはあくまで分析のための判定であり、SmartNewsアプリでの掲出

                                                                                    「消費増税」読まれ方を分析 スマニューで注目される3つのアイデア - Media × Tech