並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 743件

新着順 人気順

教養の検索結果281 - 320 件 / 743件

  • 中国発SF大作『三体』を大森望が徹底ガイド。これは、21世紀文化の基礎教養だ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    『三体』の人気が止まらない。先日3部作の「II」が発売されるやいなや、ベストセラーランキングを賑わせている。こんなに分厚い翻訳本がなぜ? とにかくおもしろいっていうけど、中国文学もSFもよく知らなくても楽しめる? 訳者のひとり大森望による『三体』シリーズ徹底ガイド。 『三体』とは、太陽が3つある惑星のこと 『三体Ⅱ 黒暗森林』が出たばかりなので、『三体』という奇妙なタイトルを書店の店頭やSNSで目にする機会が多いかもしれない。なんか最近よく見るけど、三体ってなに? 暗黒じゃなくて黒暗? 著者名が読めないよ! 帯でオバマとかザッカーバーグが推薦してるけど、これってSF? ……というような疑問に答えて、翻訳出版界を揺るがすモンスター、《三体》3部作(そう、3部作なんです)とはなんなのか、かいつまんで紹介したい。ネタバレには極力配慮しますが、完全回避は不可能なので、これから読むつもりの人はご注意

      中国発SF大作『三体』を大森望が徹底ガイド。これは、21世紀文化の基礎教養だ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    • クイズ王・徳久倫康「シンキングタイム」の使い方。ゲンロンで働く気はあるか、と問われて 『ゲンロン戦記』(東浩紀・著)に寄せて|教養|婦人公論.jp

      哲学者の東浩紀さんが会社をつくり、10年間の挑戦を綴った『ゲンロン戦記』が話題を呼んでいる。哲学の実践を目指すなか、その道のりは予期せぬ失敗やトラブルの連続だった。2018年末、社内の混乱が頂点に達し、会社を解散しようとした東さんに、「困ります。続けるべきだし、続けたい」と言った最古参社員がいた――。ゲンロンの激動の時代を見つめてきた徳久倫康さん(現取締役)に寄稿してもらった。 「押してから考える」スキル ぼくはクイズを趣味にしている。なかでも早押しクイズを中心とした、いわゆる「競技クイズ」のプレイヤーで、全国の大会に頻繁に足を運んでいる。「クイズ王」としてテレビ番組に呼ばれたこともある。 早押しはたんに多くのことを知っていれば勝てるというものではなく、得点状況の判断や問題傾向からの類推、相手の得意ジャンルや戦略の把握など、さまざまな要素を複合したうえでの判断が求められる。意外と重要なのは

        クイズ王・徳久倫康「シンキングタイム」の使い方。ゲンロンで働く気はあるか、と問われて 『ゲンロン戦記』(東浩紀・著)に寄せて|教養|婦人公論.jp
      • 竹中平蔵さん「考えることこそ教養である」を読んで - げんさんのほげほげ日記

        街で見かけたきれいなお花さん…しばらく眺めておりました♪ 今日の東京は一日曇り。 雨こそ降りませんでしたが、灰色の空が広がっておりました。 時折、ゴロゴロゴロ…と雷さんが鳴る音も聴こえました。 (あっ、怖くって外へ出れないわ…ワタクシ、雷ダメダメなもので…) 梅雨らしい?日々が続いております…まぁ涼しいので過ごしやすいのではありますが… 先日、リモートでの講演を聴いたら、こちらの本をもらいました♪ 1か月ほど前なのですが、竹中平蔵さんの講演を聴く機会がありました。 コロナ下ならでは…のリモートでの開催でしたが、面白かったです。 そのとき、「抽選で〇名様に竹中さんの本をプレゼント♪」ということで、 アンケートに答えたのですが、何故だかわかりませんが、ワタクシ当選しまして 竹中さんのサイン入りの本が郵送されてきました。 ずっと棚でお眠りだったのですが(積読ですね♪)、ここ1週間、コツコツ読んで

          竹中平蔵さん「考えることこそ教養である」を読んで - げんさんのほげほげ日記
        • 【 中高年の心の栄養に・・・ベストセラーになった『世界の教養365』はいかが? : <5日目> 音楽における「音」とはナニ? 】 - hyakuman_amaneのブログ

          音って・・・いったい何だろう?? こんにちは、百萬です。 中高年のココロ・・・もしかして、とっても 乾きがちかも? ささいなことにイライラしたり、なんだかやる気が出ないなど・・・症状はさまざま。 そんなときはすべてを手放して、心に少し栄養を与えてあげるといいかもしれません。 ココロにうるおいを与えるには・・・ベストセラーになった『世界の教養365』が案外にいいかも。 5日目のテーマは「音楽における音とはナニ?」です。 よかったら、ご一緒にどうぞ。 目 次 音楽における「音」とは、いったい何でしょうか?・・・『世界の教養365』には次のように書かれています! 1.自然界にある「音」の規則性・・・それをうまく活用できれば、動植物のヒーリングに役立てられます! 2.人間にはどのような「音」が聞こえ、どんな「音」が聞こえないのでしょうか? 3.オーケストラ指揮法・・・楽器それぞれの持つ音の規則性の

            【 中高年の心の栄養に・・・ベストセラーになった『世界の教養365』はいかが? : <5日目> 音楽における「音」とはナニ? 】 - hyakuman_amaneのブログ
          • 【日本人の知らない教養】「カトリック」と「プロテスタント」の違いを説明できますか?【書籍オンライン編集部セレクション】

            MARO 1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科、バークリー音楽大学CWP卒。キリスト教会をはじめ、お寺や神社のサポートも行う宗教法人専門の行政書士。 キリスト教ではない家に生まれ、23歳のときに洗礼を受けた「クリスチャン1世」。ツイッターアカウント「上馬キリスト教会(@kamiumach)」の運営を行う「まじめ担当」と「ふざけ担当」のまじめの方でもある。2015年2月からキリスト教を面白おかしく紹介しはじめたところ10万人以上のフォロワーを獲得した。 最新刊は『上馬キリスト教会ツイッター部の キリスト教って、何なんだ?』(ダイヤモンド社)。「ふざけ担当」LEONとの共著に『上馬キリスト教会の世界一ゆるい聖書入門』、『上馬キリスト教会ツイッター部の世界一ゆるい聖書教室』(ともに講談社)がある。 上馬キリスト教会ツイッター部の キリスト教って、何なんだ? みなさんは、キリスト教のこと

              【日本人の知らない教養】「カトリック」と「プロテスタント」の違いを説明できますか?【書籍オンライン編集部セレクション】
            • 【 中高年の心の栄養に・・・ベストセラーになった『世界の教養365』はいかが? : <1日目>アルファベット 】 - hyakuman_amaneのブログ

              アルファベットが世界に広まったのは なぜでしょうか・・・??? こんにちは、百萬です。 2018年にベストセラーになり、今もずっと世界で読まれている『世界の教養365』・・・かなりの中高年が、この本を読んだのではないでしょうか? この本に書いてある 365話は・・・月曜は歴史、火曜は文学、水曜は芸術、木曜は科学、金曜は音楽、土曜は哲学、日曜は宗教それぞれのジャンルに分かれています。 これらは、中高年にとって心の栄養になるのでしょうか・・・? 1日目のテーマは、「シンプルなものは 世の中に広まる」・・・です。 よかったら、ご一緒にどうぞ。 目 次 ①人々の間に何かを広げるには、緻密さではなく、簡素さ・・・シンプルかどうかが きめ手でしょう! ②エスペラント語ではなく英語が国際語になったのは、やはりなんといっても英語のシンプルさにあるのではないでしょうか?! ③1文が短い文章は人によく読んでも

                【 中高年の心の栄養に・・・ベストセラーになった『世界の教養365』はいかが? : <1日目>アルファベット 】 - hyakuman_amaneのブログ
              • なぜ本を読んでいると働けなく(出世できなく)なるのか→「教養を身につけると出世できなくなる…」「逆に出世してる人は教養無い人が多いってことかな?」様々な見解が寄せられる

                kn @FL0JI0CLx3x1T0G 教養を身につけると出世できなくなる…。 逆に出世してる人は教養無い人が多いってことかな?全体の傾向としては確かにそうだと思う。 x.com/haxibami/statu…

                  なぜ本を読んでいると働けなく(出世できなく)なるのか→「教養を身につけると出世できなくなる…」「逆に出世してる人は教養無い人が多いってことかな?」様々な見解が寄せられる
                • ブレイディみかこ 15歳から《労働者》だった私が、50歳で「書く」を仕事に 貧しさを堂々と歌うパンクロックに憧れて、日本を飛び出した|教養|婦人公論.jp

                  2019年に刊行された話題書『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』。黄色い表紙を目にした人は多いだろう。同書で多くの賞を受賞し、注目される書き手ブレイディみかこさんは、若い頃から数えきれない数の仕事に携わり、一貫して《労働者階級》を書き続けてきた。作品を入り口にこれまでの人生と仕事を振り返ってもらうと──(構成=島崎今日子) おっさんにも女にも一人一人の人生がある 英国に移住して25年、「地べた」の視線で格差社会を照射するブレイディさんの新刊は、『ワイルドサイドをほっつき歩け ハマータウンのおっさんたち』。ダンプの運転手をするブレイディさんの夫の友人たち、英国の労働者階級の中高年男性を活写した一冊だ。今、なぜ、おっさんなのか。 おっさん、嫌いですか(笑)? 英国では、新型コロナウイルス以前はEU離脱が一番の問題だったんですが、労働者階級のおっさんたちの多くは離脱賛成派だった。彼らは

                    ブレイディみかこ 15歳から《労働者》だった私が、50歳で「書く」を仕事に 貧しさを堂々と歌うパンクロックに憧れて、日本を飛び出した|教養|婦人公論.jp
                  • 『教養としてのコンピューターサイエンス講義』は、現代の”教養”を理解するために必須の1冊 - Magnolia Tech

                    教養としてのコンピューターサイエンス講義 第2版 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識 作者:ブライアン・カーニハン日経BPAmazon 以前、第1版を買っていて、もう一回読み直そうと思っていたら、今年に入って第2版が出版されていたことを知り、第2版を買って読み直した。 いやぁ、改めて読んでみると、やっぱり「教科書」だ! 圧倒的なボリュームで現代的なコンピュータの構造、現代までに至る歴史、使われ方、取り巻く環境など、いろいろな周辺エピソードを交えて解説が続く。 プリンストン大学の一般人向けの講義がベースになっているので、普段からコードを書いたり、インフラを作っていたりと、コンピュータと日常的に触れている人にとっては割と「そりゃそうだよねー」という話ばかりだけど、改めて”一般の人にコンピュータを分かるように説明するためには、どんな語り口が必要なのか?”が分かると思うし、案外知らない

                      『教養としてのコンピューターサイエンス講義』は、現代の”教養”を理解するために必須の1冊 - Magnolia Tech
                    • 【急いで!】10500円もらえます!三井住友カード持っていない方は是非!!【3月3日まで】 - 現代の教養~知識・お金から薬まで~

                      こんにちは。 【三井住友カード持っていない方はカード発行のみで10500円もらえるチャンス】 なので案内します。 新規の三井住友カード発行のみで モッピーポイントとして10500円(現金にも換金できます) 【使い方:モッピーから三井住友への流れ】 【モッピー】 下記URLでモッピーにアクセス https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=u22ce132 メールアドレスとパスワードを設定しモッピーの登録をする→ ログイン→ 画面左上の広告検索で『三井住友カード』と入力して検索→ 三井住友カードをクリック→ 上記のモッピー画面が現れたら赤字の『POINT GET!』をクリック→ 【三井住友】 広告サイトへアクセス→ 「即時発行」または「通常発行」をクリック→ 規約を確認後、同意して次へ→入力内容の確認→ 必要事項の入力→入力内容の確認→審査→ 後日カ

                        【急いで!】10500円もらえます!三井住友カード持っていない方は是非!!【3月3日まで】 - 現代の教養~知識・お金から薬まで~
                      • 今さら『はてな ☆イリュージョン』の存在を知って無邪気にキャッキャしてる教養のないはてな民にあきれた

                        はてな民が社会、政治、経済、歴史、芸術などについて学術的、専門的な議論を知らずに偉そうに語るのはしょうがないよ。その辺の普通の日本人だからしょうがないと思ってる。 でも、サブカルの話題においてすら教養がないってどういうこと? それじゃきみたち何も知らないってことになるじゃん! この作品、かなり深く掘らなきゃ存在を知れないというディープな作品ではないのよね。有名作家による作品だし、フィギュア化までされてる(フィギュアは全然売れなかったっぽい)。 別に難しいことを要求してるわけではなく、「ただ存在を知っている」という水準の知識を求めているだけなんだけどね。 存在を知ってさえいれば、「ああ、あれのことか!」とわかるから会話になる。でも何も知らないんじゃ会話にならない。作品に対して気の利いた一言コメントを求めてるわけじゃないよ。 はてな民はほんとに何も知らないんだなあ。そして知らないことに対して開

                          今さら『はてな ☆イリュージョン』の存在を知って無邪気にキャッキャしてる教養のないはてな民にあきれた
                        • 『「教養とはこういうことなんだろうな」ロケット”打ち上げ失敗”について東大教授が正論でコメントした件』へのコメント

                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                            『「教養とはこういうことなんだろうな」ロケット”打ち上げ失敗”について東大教授が正論でコメントした件』へのコメント
                          • 短歌雑誌の人に電話で名乗った際、名前の漢字確認をされたが確認の方法が教養高すぎた

                            筒井菜央 @tsutsui_ota 書籍編集の筒井です。短詩の本および愛とユーモアのある本を作ります。その昔は太田ユリという筆名でした。アイコン画像は写真家の南阿沙美さん撮影。赤いものはだいたい好き。飼い猫はインスタにいます🐈 筒井菜央 @tsutsui_ota 所用で某短歌雑誌の方に連絡し「筒井です」と名乗ったら、ごく自然に「漢字は、筒井筒井筒にかけしまろがたけ、と同じですか?」と言われて衝撃を受けた。仕事で伊勢物語をかじってたからかろうじて意味がわかったが、それがなかったらと思うと恐ろしい。授業中寝てた全国の筒井さんに教えてあげたい 2022-06-29 00:29:30

                              短歌雑誌の人に電話で名乗った際、名前の漢字確認をされたが確認の方法が教養高すぎた
                            • リベラルアーツ大学編 「お金が教養とされてしまうこんな世の中じゃ?」(2) - 集英社新書プラス

                              「両学長 リベラルアーツ大学」「中田敦彦のYouTube大学」「日経テレ東大学」……ここ数年、YouTube上で学問の知識や教養、お金のやりくりについて教授するYouTubeがブームになっている。そうしたコンテンツはなぜ「大学」という名前を冠しているのか。視聴者たちは、なぜそうした動画に熱狂しているのか。フリーランスのライターとして、ポップカルチャーやネットカルチャーについて取材・執筆を続けてきた藤谷千明が迫る。 ■圧倒的成長でも、秒速で1億稼ぐでもない、「リベ大フェス」へようこそ! 今までのあらすじ:ムキムキのライオンキャラ・両学長が資本主義社会を生き抜くマネーリテラシーを説く「リベラルアーツ大学」(「リベ大」)。YouTubeチャンネル登録者数は200万人、書籍は120万部を記録し、「社会現象」といえるでしょう。なぜこの謎大学の謎リベラルアーツに人は惹かれているのか? 疑問は深まるばか

                                リベラルアーツ大学編 「お金が教養とされてしまうこんな世の中じゃ?」(2) - 集英社新書プラス
                              • 【 中高年の心の栄養に・・・ベストセラーになった『世界の教養365』はいかが? : <4日目> クローン技術ってナニ? 】 - hyakuman_amaneのブログ

                                ボクのまわりは、みんな 同じかも・・・?? こんにちは、百萬です。 中高年の心・・・いつの間にか けっこう枯れてきていないでしょうか? 中高年の心を新鮮な水分でうるおすには、知的好奇心の向くままに 動くのもいい方法かもしれません。 数年前にベストセラーになった『世界の教養365』から・・・ 今回のテーマは「知的好奇心とは何か?」です。 目 次 クローン技術とは? 1.知的好奇心としての科学には、生命倫理の問題が残ります・・・しかし生命倫理とはどのようなものでしょうか? 2.人間の知的好奇心は無限大・・・人が想像できることは、いつか実現するものでしょうか? 3.「ラクしたい」という発想が、知的好奇心の根っこにありそうですが、それは悪いことでしょうか? まとめ クローン技術とは? 同じ細胞からまったく同じ生物が うまれるってホント??? 『世界の教養365』によれば・・・ 母親の遺伝物質を未受

                                  【 中高年の心の栄養に・・・ベストセラーになった『世界の教養365』はいかが? : <4日目> クローン技術ってナニ? 】 - hyakuman_amaneのブログ
                                • ヤマザキマリ「考えることを面倒くさがってはいけない」 そもそも人生とは思い通りにならないものである|教養|婦人公論.jp

                                  漫画を描く合間を縫って、常に国内外を旅してきた漫画家で文筆家・ヤマザキマリ氏。1年のうち半分を東京で、残りを夫の実家であるイタリアで過ごしてきましたが、コロナ禍の今年は日本にとどまり、イタリアの家族に会えないまま1年以上が過ぎました。先が見えずやきもきする気持ちを感じつつも、ヤマザキさんはこの状況下だからこそできることがあると言います。 ※本稿は『たちどまって考える』(中公新書ラクレ)の一部を抜粋、再編成したものです。 たちどまったタイミングだからこそ 2020年の初頭以来、新型コロナウイルス関連のニュースに触れる日々がすっかり私たちの日常になりましたが、この記事を執筆している2020年の12月末現在、日本全国での感染者は20万人を超え、イギリスで見つかった変異型のウイルスに感染した日本への渡航者が見つかるなど、気を緩めることは全く許されません。年末年始をどう過ごすべきか、家族と集まるべき

                                    ヤマザキマリ「考えることを面倒くさがってはいけない」 そもそも人生とは思い通りにならないものである|教養|婦人公論.jp
                                  • 2月23日は天皇誕生日。正室2人、側室5人とのあいだに15人の子をなした明治天皇の祖父。天皇家が一夫一婦の「近代家族」になったのはいつからか 天皇家の恋愛事情|教養|婦人公論.jp

                                    本日2月23日は天皇誕生日。新型コロナウイルス禍の影響で2020年以降中止が続いていた一般参賀も予定されており、天皇誕生日としては、令和への代替わり後初の実施となります。そこで今回、毎日新聞社で皇室担当記者を務めた成城大学文芸学部教授・森暢平さんが、天皇家の家族のあり方を記して好評を博した記事を再配信いたします。 **** 恋愛から家族をつくったとされる明仁(あきひと)上皇・美智子妃の登場後、一夫一婦制のもとで子どもを家庭で養育する、いわゆる「近代家族」としてそのあり方が語られがちな天皇家。しかし、森暢平さんによると、もっと前から、天皇家では多くの皇族たちが近代家族を目指し、その時代なりの恋をしていたそうで――。 60余年前、明仁皇太子はテニスコートで見染めた正田美智子(しょうだみちこ)妃と恋に落ちた。秋篠宮眞子(あきしののみやまこ)内親王は、大学キャンパスで出会った同級生小室圭(こむろけ

                                      2月23日は天皇誕生日。正室2人、側室5人とのあいだに15人の子をなした明治天皇の祖父。天皇家が一夫一婦の「近代家族」になったのはいつからか 天皇家の恋愛事情|教養|婦人公論.jp
                                    • 反社を知るための「教養としてのヤクザ」について。

                                      必要悪 「反社」と呼ばれる人たちがいる。いまどき、金融かなにかの手続きで「反社に関わりないですか?」というチェックは当たり前のものとなった。 「反社」。とくにいわゆる「ヤクザ」。ヤクザはこの世に存在しているし、反社会的存在である。 「必要悪」と呼ばれる言葉がある。 ヤクザについてこの言葉が用いられることがある。曰く、外国人の反社会的存在に対する防御壁になっているだとか、云々。 おれはそう思わない。「必要悪」とは、究極的に警察のような存在であって、一般人が持つことができない銃器を手にすることが許される存在。それでも、この世の治安を保つためならば、それが許される存在。 そこまできて、「必要」と言えるのだと思う。警察を悪とは言わないが、必要悪とは言おう。 おれとヤクザ、ヤクザとおれ おれとヤクザはほとんど関わらずに生きてきた。だが、人生が変わるそのときに、ヤクザが絡んできた。 親の経営する会社が

                                        反社を知るための「教養としてのヤクザ」について。
                                      • 『(ありがとう)が言えないのは、無教養の野蛮人なんだってさ』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                        ある国の言葉について調べていた時のこと。 『日本人は、何かされたらすぐに (ありがとう)、(ごめんなさい) と言う。 それは、人のふるまいとして、生活のありようとして 品位が上がるのです。 感謝をすることが出来ないと、 人間としての品位が下がる。 日本で、感謝をすること 謝罪をすることが出来ないのは、 無教養の野蛮人で美しくない』 と書かれていた。 確かに、 『ありがとう』が言えなかったり、 『ごめんなさい』が言えない人って、 頭が悪い印象を受けるし、 (こんな奴と関わりたくない)と思う。 あ。。。。。。。 ゴミクズクズ太郎が 今まで会った中で 1番ひどかったけど。 『俺はされるだけの人間だ! だから、感謝をする必要はない! 俺は何をしても許されるから 反省したり謝罪をする必要はない!』 と怒鳴りまくっていた。 こんな奴、 信用する気になる人はいるのか? 好きになる人はいるのか? 友達にな

                                          『(ありがとう)が言えないのは、無教養の野蛮人なんだってさ』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                        • 人は簡単だがAIには解けない問題『教養としてのAI講義』

                                          次の問題をAIは正答できるだろうか? "The city council refused the demonstrators a permit because they feared violence." (市議会はデモ隊に許可を与えなかった。なぜなら、彼らは暴動を恐れたからだ) Who feared violence? (暴動を恐れたのは誰ですか?) 1. The city council (市議会) 2. The demonstrators (デモ隊) 留意してほしいのは、「AIが正答できるか」という点だ。なぜなら、人にとっては簡単だから。もちろん、あなたが 1 を選ぶことは分かっている。デモ隊が暴動を怖れるなんて普通ないからね。 他にもこんな問題がある。人なら閃くが、AIには無理とされる問題だ。 ロウソク、マッチ、画鋲があります。これらを用いて、壁にロウソクを取り付けて明るくしなさい

                                            人は簡単だがAIには解けない問題『教養としてのAI講義』
                                          • 夏休みに読みたい「ビジネス力&教養力」爆上げの3冊!書評のプロが選んだオススメ本とは?

                                            2005年創業。厳選した書籍のハイライトを3000字にまとめて配信する書籍ダイジェストサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を提供。国内の書籍だけではなく、まだ日本で出版されていない、欧米・アジアなど海外で話題の書籍も、週に1回、日本語のダイジェストにして配信。上場企業の経営層・管理職を中心に約8万人のビジネスパーソンが利用中。 https://www.serendip.site イノベーション的発想を磨く 経営戦略を描くヒントになる、イノベーションのヒントになる、マネジメント層のための知恵袋になる…。経営層・管理職に本当に役立つ書籍を厳選して紹介。 バックナンバー一覧 「読書をしたいけれど、どんな本を読めばいいか分からない」。そんな悩みを抱えるビジネスパーソンに向けて、書評のプロが「夏休みのお供」におすすめの3冊をご紹介する。今回は、業務における「学び」の一助になる書籍や、趣味の

                                              夏休みに読みたい「ビジネス力&教養力」爆上げの3冊!書評のプロが選んだオススメ本とは?
                                            • ソフトウェアエンジニアの教養を養う本

                                              Oracle Exadata Database Service(Dedicated Infrastructure):サービス概要のご紹介

                                                ソフトウェアエンジニアの教養を養う本
                                              • 世界各国で大ヒット!21世紀の基礎教養、SF小説「三体」トリロジーをいまからでもゼッタイ読むべき理由

                                                2020年9月初め、中国の名作SF小説「三体」トリロジーのNetflixドラマ化がアナウンスされた。制作は『ゲーム・オブ・スローンズ』でショーランナーを務めたデヴィッド・ベニオフやD・B・ワイスが手掛ける。「三体」トリロジーは、2019年に画期的な大成功を収めて世界的話題となったSF映画『流浪地球(邦題:流転の地球)』の原作者、劉慈欣(りゅう じきん)の代表作である。同氏が日本でも名が知られるきっかけとなった『流浪地球』の原作は、劉慈欣の初期の短編小説だったが、「三体」は中国語で90万字を超える同氏の最高傑作だ。なお、数々の素晴らしい記録を打ち立てた映画『流浪地球』について知りたい人は、私が昨年書いた同作の特集(前編、中編、後編)をチェックしてほしい。 あまりに豊潤な大長編なので、一介のしがないファンである私ごときが「三体」の記事を書くのは実に恐れ多いが、「三体」を知らない読者向けにドラマ

                                                  世界各国で大ヒット!21世紀の基礎教養、SF小説「三体」トリロジーをいまからでもゼッタイ読むべき理由
                                                • 自由 on Twitter: "川勝平太静岡県知事 「菅義偉という人物の教養レベルが図らずも露見した。学問をした人ではない。単位のために大学を出た。任命権があるとか何も語ってないに等しい。信教、学問、言論の自由は基本中の基本。日本の学問立国に泥を塗る汚点」 酷… https://t.co/8YNvU3EiuC"

                                                  川勝平太静岡県知事 「菅義偉という人物の教養レベルが図らずも露見した。学問をした人ではない。単位のために大学を出た。任命権があるとか何も語ってないに等しい。信教、学問、言論の自由は基本中の基本。日本の学問立国に泥を塗る汚点」 酷… https://t.co/8YNvU3EiuC

                                                    自由 on Twitter: "川勝平太静岡県知事 「菅義偉という人物の教養レベルが図らずも露見した。学問をした人ではない。単位のために大学を出た。任命権があるとか何も語ってないに等しい。信教、学問、言論の自由は基本中の基本。日本の学問立国に泥を塗る汚点」 酷… https://t.co/8YNvU3EiuC"
                                                  • 山田五郎 オトナの教養講座

                                                    評論家・編集者の山田五郎が、YouTubeをはじめました!山田五郎の得意分野、美術、ファッション、時計、街、グルメなどについて、オトナの生活がちょっと潤う教養をお届けします。社会人になったばかりの20代から、老後の学び直しまで、全てのオトナに送る「オトナの教養講座」です!「山田五郎 オトナの教養講座」へのお仕事・...

                                                      山田五郎 オトナの教養講座
                                                    • ジャック・アタリの警鐘「コロナ危機がいずれ収束するというのは幻想だ」 コロナの新教養「命の経済」とは何か

                                                      1998年 「疫病の予期せぬ蔓延により、世界は集団隔離を余儀なくされ、ノマディズムと民主主義に再考が促される」 (『21世紀事典』)。 2009年 「今後10年で、破滅的なパンデミックが発生する恐れがある。パンデミックは、多くの個人・企業・国家のサバイバルにとって非常に大きな脅威である」 (『危機とサバイバル』)。 2016年 「これまでにないタイプのインフルエンザが明日にでも流行する兆しがある。だが、そのための準備はまったくできていない」 (『2030年 ジャック・アタリの未来予測』)。 今回のコロナ危機をはじめとする数々の予測を見事に的中させてきた、人類最高の叡智であるジャック・アタリ氏の「コロナ後の世界の見通し」を紹介する。 楽観的すぎる人々に私は激怒している 今回のコロナ危機が発生してから、私は怒っている。 怒りの1つめの理由は、多くの人々がパンデミックという悪夢が終われば、危機が

                                                        ジャック・アタリの警鐘「コロナ危機がいずれ収束するというのは幻想だ」 コロナの新教養「命の経済」とは何か
                                                      • 話題の「未来予測系」ビジネス書10冊  先読む力と教養が身に付く

                                                        日経BOOKプラスに掲載されている記事、本、著者を任意のキーワードで検索することができます。 ※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。本サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。

                                                          話題の「未来予測系」ビジネス書10冊  先読む力と教養が身に付く
                                                        • 大人になって「教養として数学を学びたい」人のための最高の一冊

                                                          ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                                            大人になって「教養として数学を学びたい」人のための最高の一冊
                                                          • 資産を100倍にする超シンプルな数学――億万長者だけが知っている教養としての数学【書籍オンライン編集部セレクション】

                                                            ノンフィクション作家にして、数学を専門とする編集者。16歳でケンブリッジ大学に数学で合格した逸話を持ち、現在もアマチュア数学者として活躍している。著書に、Faking It (Yuval Taylorとの共著)と、Hedge Britanniaがある。また編集した本には、A Slice of Pi(Liz Strachan著)をはじめ、数学ジャンルでのベストセラーが多数含まれる。 億万長者だけが知っている教養としての数学 ・もっと効率的に資産を増やせないか? ・会社の財務をもっとうまく管理できないか? ・画期的で新しいアイデアやテクノロジーを生み出して儲けられないか? 不安定さを増す世界で、私たちは好むと好まざるとにかかわらず、日々そんなことを考えざるを得なくなっています。お金で愛や幸せは買えないとはよく言ったものだけれど、お金がなければその先に貧困や満たされない人生が待ち受けているのもま

                                                              資産を100倍にする超シンプルな数学――億万長者だけが知っている教養としての数学【書籍オンライン編集部セレクション】
                                                            • 【お茶の水】自由!忙しい!教養重視!お茶の水女子高校の学校紹介 | 東京受験.jp

                                                              【こども支援】医学生が無料で勉強を教えます エースアカデミーこども支援部では、長期休みのこどもを対象に教育支援企画を行っています! 医学生によるマンツーマン指導(オンライン個別指導)を完全無料で受講いただけます! *医学生の指導料はエースアカデミーこども支援部が全額負担。 お申し込みは公式LINEにて行いますので、ご登録のうえ案内をお待ちください! 【医学部に興味がある人必見】受験資料をプレゼント! 医学部受験に必要な資料集を無料でプレゼント中! 資料内容(合計8個) 医学部偏差値ランキング、共通テスト情報、 医学部に合格するための参考書一覧etc.. さらに、医師が解説するウェブセミナー動画もプレゼント! こんにちは。お茶の水女子大学附属高等学校(通称:お茶高)に通っているRです。 ところで皆さん、お茶高がどんな学校なのか、どれほどご存知ですか? 「入試がなくて大学への推薦枠が設けられて

                                                                【お茶の水】自由!忙しい!教養重視!お茶の水女子高校の学校紹介 | 東京受験.jp
                                                              • Amazon.co.jp: 「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門: 冬木糸一: 本

                                                                  Amazon.co.jp: 「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門: 冬木糸一: 本
                                                                • 池上彰さんが考える「教養」がある人とない人の差

                                                                  クイズ王者に教養があるとは限らない 私の学生時代は、勉強していい学校へ行き、給料のよい会社に入ることが成功のロールモデルでした。もちろん今でもそれは一つの生き方ですが、デジタル化、グローバル化が進む現代では、選択肢はもっと広がっています。 ブログや動画の広告収入で暮らしていくとか、海外で起業してオンラインで仕事をするなどという、以前は想像すらできなかった生き方が珍しくなくなりました。教育現場にはディスカッションや調査レポートを重視するアクティブラーニングが導入され、講義形式の授業に慣れている親御さんたちをとまどわせています。 しかし、どんな時代にあっても、幸せに生きるために身につけておきたいものがあります。それが教養です。 教養は、人生で困難にぶつかった時、助けてくれる人や情報にたどりつく道しるべになります。教養を身につけることでバランスのとれた行動がとれ、社会的に信頼される人にもなります

                                                                    池上彰さんが考える「教養」がある人とない人の差
                                                                  • サークルのあり方について、元学生/現教員の立場で思うこと - 教養学部報 - 教養学部報

                                                                    四本裕子 二十五年前に私が東京大学に入学したときにも、女子が入ることのできないサークルは当然のように存在していた。それが正しいとも思わなかったけれど、特に自分が行動を起こそうとも思わなかった。女子を排除するサークルがあったとしても、自分が関わらなければ、自分が直接影響を受けることもないと考えたからだ。 教員として東京大学で働くことになり、東京大学のサークルのあり方が当時から変わっていないことに驚いた。そして、教員となった今は、「自分が関わらなければいい」とは思えなくなった。東京大学の一教員として、この大学をよりよいものにしたいという気持ちや社会に対する責任を意識するようになったからだ。 なぜサークルの制度は変わらなかったのだろうか?大学生は忙しい。入学時に不満に思った学生も、二十五年前の私がそうであったように、わざわざ自分が声を上げる必要性を感じなかったのかもしれない。東大女子が入ることの

                                                                    • 河野真太郎/Shintaro Kono on Twitter: "明確なネトウヨではない(むしろネトウヨになるには教養が邪魔をする)が、高学歴でネオリベに親和性が高く、リベラルを嫌悪してミソジニックであるような層、そしてどうもその層を狙っているらしい評論家。いるような気がするんだけど、この見立てが正しいならかなり問題だな。"

                                                                      明確なネトウヨではない(むしろネトウヨになるには教養が邪魔をする)が、高学歴でネオリベに親和性が高く、リベラルを嫌悪してミソジニックであるような層、そしてどうもその層を狙っているらしい評論家。いるような気がするんだけど、この見立てが正しいならかなり問題だな。

                                                                        河野真太郎/Shintaro Kono on Twitter: "明確なネトウヨではない(むしろネトウヨになるには教養が邪魔をする)が、高学歴でネオリベに親和性が高く、リベラルを嫌悪してミソジニックであるような層、そしてどうもその層を狙っているらしい評論家。いるような気がするんだけど、この見立てが正しいならかなり問題だな。"
                                                                      • 教養のないバカのテレビ不要論は害悪です - 昭和KOTOBASM

                                                                        つまりは個人主義にもとづく不要論なんぞは、バカのたわごとなのです。結論からいってしまえば。ニンゲンがニンゲンらしく生きていくためには、自分個人だけでなく他の個人のことも考えなくてはいけません。 自分が敵対していると思われる相手を潰すために、自分個人の主張だけはして、周りにいる争いとは無関係のヒトのために配慮できないニンゲンってほんとダメだと思われるのです。 誰かが言ってた「いずれTVはアマチュア無線の様なマニアのための物になる」って言葉が、妙にしっくりきてしまった12月の寒い夜。 イルミネーションが眩しいですね。 — 本間あきこ-火曜日西あ69b (@homma_akko) December 15, 2019 自分はテレビは観ない。だからテレビは不要だ。ということにはならないわけです。災害情報なんてネットがあるからテレビなんていらない。そしてNHKなんていらない。まあ、あなたはそれでいいか

                                                                          教養のないバカのテレビ不要論は害悪です - 昭和KOTOBASM
                                                                        • 大人も知っておきたい教養「世界史」の劇的変化

                                                                          ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                                                            大人も知っておきたい教養「世界史」の劇的変化
                                                                          • 東大入学後に全員「教養学部」で学ぶ深い理由

                                                                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                              東大入学後に全員「教養学部」で学ぶ深い理由
                                                                            • 自民・杉田水脈議員がまた炎上…教育勅語礼賛は無知・無教養の集積だ|古谷経衡 猫と保守と憂国

                                                                              自民党の杉田水脈議員が教育勅語を巡ってまた炎上である。いわく杉田氏が出席した集会で「全員で教育勅語を唱和。背筋が伸びる思いがしました」とのこと。杉田氏が昨年から特にこの手の言動をXに投稿している背景には、日本保守党の増勢により自身の影響力が低下してきていることの焦りがある。次の…

                                                                                自民・杉田水脈議員がまた炎上…教育勅語礼賛は無知・無教養の集積だ|古谷経衡 猫と保守と憂国
                                                                              • 早稲田大学・国際教養学部を卒業するのに学費はいくら必要か【2021年更新】 子育て費用・教育費研究シリーズ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                                お子さんの教育費をトータルで考えたとき、もっとも負担が大きいのが「大学進学」にかかる費用ではないでしょうか。 乳幼児の頃から、学資保険などを活用して準備を進めてこられた方も多かったはず。 ところが、超低金利状態が続くいま、学資保険の返戻率も低下しています。10年から20年の長期間かけて準備しても、資金はほとんど育たない……。親にとっては厳しい時代といえるでしょう。 LIMO編集部では、「大学の学費」にフォーカスしていきます。注目度の高い大学・学部をピックアップ。入学金や授業料などがどのくらいか、大学の開示資料などをもとに見ていきたいと思います。 今回は、早稲田大学・国際教養学部を取り上げます。2004年に設立された同学部は、高円宮承子さまもご卒業されています。 では、同学部を卒業するまでに、どのくらいお金が必要となるか見ていきましょう。 【こちらも注目!】国際基督教大学(ICU)を卒業する

                                                                                  早稲田大学・国際教養学部を卒業するのに学費はいくら必要か【2021年更新】 子育て費用・教育費研究シリーズ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                                • 2023年度新卒採用エンジニア向けに「エンジニアの教養」なる仰々しいタイトルの話をしたので資料公開します | DevelopersIO

                                                                                  実は数年前から、弊社でも新卒採用を開始しています。 このように、採用後の研修に関するブログもあがってます(エビデンス)。 新卒 の記事一覧 | DevelopersIO 上の記事を見て頂いたらわかるとおり、ソフトスキル(ビジネススキル)は当然のこと、各部署入り乱れて Linux 基礎やら SQL やらチーム開発やらの実用的なハードスキルをたたき込む手筈となっています(言い方)。 あるとき、 「・・・あれ、その中間の話ってあんまりしてないのでは?」 「何故そのハードスキルが必要とされているのかや、如何に今後自分でそのスキルを獲得していくのかなど、ソフトスキルに分類されつつもエンジニアがエンジニアとしてもっているべきスキルがあるのでは?」 との疑問を担当部門の担当者にぶつけてみたところ、じゃあやってみようということで、なんやかんやあって、半日 2枠をもらってやってみることになりました。 *1

                                                                                    2023年度新卒採用エンジニア向けに「エンジニアの教養」なる仰々しいタイトルの話をしたので資料公開します | DevelopersIO