並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

斜面の検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 二子玉川の堤外地問題と小字地図に関して幾つか指摘その2

    その1はこちら https://anond.hatelabo.jp/20240612182609 字など古い地名は部落差別と場所のズレに注意昔の地名や字がアスファルトとコンクリで埋まってしまったその土地の成り立ちや危険性を示すというのは面白いのだが、関西だと部落差別の問題が出てくるのに注意が必要だろう。 また、字は面的に付けられる名前なのでピンポイントの危険個所からズレが生じる事がある。 例えばここは今の渋谷区広尾3丁目、旧名原宿村字羽根沢なんだが、 https://koaza.net/?zoom=15.99&lat=35.6539&lng=139.719 真ん中に細いひょろひょろ道が見えるだろうか?(広尾(@三)の@の部分を縦に通る)これはいもり川という川の暗渠で結構深い谷になっている。羽根沢の羽根というのは、埴輪の「はに」の事で粘土の事だ。粘土が露出しているという事で崖地形を表す(赤羽

      二子玉川の堤外地問題と小字地図に関して幾つか指摘その2
    • 元陸上自衛官だけど、沖縄戦は善戦だというのは妥当

      陸自「沖縄戦は善戦した」 幹部候補の教育方針に 住民被害に触れず識者が批判 市民団体の開示請求で判明 https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1373064 この記事について。アホみたいなブコメが並んでるので、元陸上自衛官の増田が、沖縄戦を善戦と考える陸上自衛隊の考え方を説明するね。 なお、増田は元陸上自衛官だけど、政治的にはリベラル寄りで歴史修正主義や戦前の美化には反対の立場だよ。 軍隊は一つ前の戦争に備える軍隊というのは、一つ前の戦争に備えるという習性があるって言われているし、まあ、どんな仕事でも普通にやってるとそうなる。 陸上自衛隊で言えば、太平洋戦争(島嶼戦)と日中戦争。で、日中戦争はゲリラ狩りの治安戦と、弱い中国軍閥相手の無双みたいな感じで、(侵略戦争しない限りは)あんまり参考にならない。 太平洋戦争の島嶼戦はというと、陸軍は敵上陸直後

        元陸上自衛官だけど、沖縄戦は善戦だというのは妥当
      • 【滝上町】ピンクの絨毯を歩く:芝ざくら滝上公園 - 搾りたて生アキロッソ

        皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 5月18日(土)は、滝上町の「芝ざくら滝上公園」に行ってきました。 予定が決まったのは、なんと出発前夜。 自宅から片道256㎞・3時間40分もかかる場所にいきなり行くことになったので少々戸惑いました。 夫が満開の芝ざくらをどうしても見たいそう。 「OK、ならばつき合ってあげましょう!」 ということで朝5:30に出発しました。 芝ざくらの懺悔 芝ざくら滝上公園 場所 芝ざくらの懺悔 GWは東藻琴の芝桜公園も見に行きました。 実はこれ、私の勘違いで東藻琴になってしまったんです。 GW前、プランを立てる時に夫は「滝上町の芝ざくら」が見たいと言っていたんですが、何を思ったか私は勘違いをして、「東藻琴町の芝ざくら」でプランを立ててしまいました。 この二つの公園を移動するには、さらに150㎞移動しなければなりません。 間違っていることに気付いたのは、旅行当日。 運

          【滝上町】ピンクの絨毯を歩く:芝ざくら滝上公園 - 搾りたて生アキロッソ
        • 【亀の瀬地すべり歴史資料室】明日香・亀石伝承のまま。大和川の閉塞で亀岩が動くと奈良と大阪は泥の海 - ものづくりとことだまの国

          大和川の #亀の瀬。背後の山体(#龍田山?) は地すべりを繰り返し、大和川を閉塞させ奈良盆地と大阪平野の洪水を引き起こしてきました。そのメカニズムと現在の対策を知るため #亀の瀬地すべり歴史資料室 を見学 目次 亀の瀬 亀の瀬地すべり歴史資料室 推定被害総額6兆円。大阪平野と大和盆地が泥の海に沈む! 本文 亀の瀬 万葉の時代、大和と河内の国境を龍のようにウネウネと流れる大和川は龍田川(たつたがわ)として詠われました。 その中心が 亀の瀬 で、川の中に鎮座する亀岩がその名の由来とされています。 亀の瀬地すべり歴史資料室の位置(左写真の「地すべりエリア」、右写真の〇印) 亀の瀬地すべり歴史資料室 大阪府柏原市峠/(34.582096290069856, 135.6744969688177)/JR大和路線河内堅上駅から徒歩約20分。専用駐車場あり 地すべり歴史資料室・亀の瀬地すべり地帯の地層図

            【亀の瀬地すべり歴史資料室】明日香・亀石伝承のまま。大和川の閉塞で亀岩が動くと奈良と大阪は泥の海 - ものづくりとことだまの国
          • 【龍田古道】かつて【龍田川】と呼ばれた県境の【大和川】巨大な龍のようにうねうねと流れる - ものづくりとことだまの国

            和歌にうたわれた #龍田川 は、古代、大和と河内を結ぶ #龍田古道 に沿って流れる #大和川 のことでした。#JR大和路線 #柏原駅 から #河内堅上駅 を経由し #亀の瀬(地すべりエリア)まで歩きました 目次 和歌にうたわれた「龍田川」 龍田古道を歩く(柏原駅〜河内堅上駅付近) 本文 和歌にうたわれた「龍田川」 平安時代、六歌仙(ろっかせん)に名を連ねた在原業平(ありわらのなりひら)の小倉百人一首に掲載された有名な歌。 千早(ちはや)ぶる 神代(かみよ)もきかず 龍田川(たつたがは) からくれなゐに 水くくるとは 一面の紅葉の鮮やかな紅色に染められた龍田川なんて、神代の昔でさえもそんな話は聞いたことがない! 龍田大社 和歌にうたわれた龍田川。実は、河内と大和の県境の大和川だったということを、龍田古道に足を運び、調べているうちに知りました。 古い時代、大和と河内の国境の大和川の流れを「龍田

              【龍田古道】かつて【龍田川】と呼ばれた県境の【大和川】巨大な龍のようにうねうねと流れる - ものづくりとことだまの国
            • カニ食べ放題の贅沢温泉🦀復活リニューアルオープン【霧島国際ホテル】に家族で宿泊♪ - 🍀tue-noie

              2021年5月の廃業予定から一転、復活を成し遂げた霧島国際ホテル。2024年3月上旬に家族で初宿泊して来ました。 湯けむりとにごり湯の宿 霧島国際ホテル posted with トマレバ 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3930-12 [地図] 楽天トラベル じゃらん JTB knt るるぶ Yahoo!トラベル 霧島温泉は鹿児島空港から近いのが良き^ ^ 瀕死の霧島国際ホテルの営業を引き受けたのは、マイステイズ・ホテル。 霧島から温泉旅館ホテルが無くなり廃墟となるよりは、東京資本でも大歓迎。 (その前も大阪資本だったんだけど) 創業1971年の老舗、霧島国際ホテルは、2023年5月から改修工事が始まり、2023年11月にオシャレなホテルとして生まれ変わりました。 建物外観は、過去に何度も、前の道路を通って見ていましたが、建物内に入った瞬間のギャップに驚きましたよ。 うゎ!綺麗なホテル!と。 で

                カニ食べ放題の贅沢温泉🦀復活リニューアルオープン【霧島国際ホテル】に家族で宿泊♪ - 🍀tue-noie
              • 富山 黒部「トロッコ電車」今季の全線開通を断念と発表 | NHK

                これについて黒部峡谷鉄道と親会社の関西電力は27日、富山県黒部市で記者会見を開き、雪どけ後の調査で「鐘釣橋」の上部の斜面にある岩を取り除く必要があり、復旧工事に想定より時間がかかることが分かったとして、今シーズンの全線開通を断念すると発表しました。 来シーズンについては工事の進捗(しんちょく)を踏まえて公表するとしています。 宇奈月駅と途中の猫又駅の間は通常どおり運行しています。 黒部峡谷鉄道の青島郁男総務部長は「全線開通が大幅に遅れ多大なご不便をおかけすることになり誠に申し訳ない。安全安心な運行ができるよう全力を挙げて取り組みたい」と話しています。

                  富山 黒部「トロッコ電車」今季の全線開通を断念と発表 | NHK
                • なぜ月ではゴム製タイヤが使えないのか–ブリヂストンが開発する「月面タイヤ」鳥取砂丘での試験に密着(秋山文野)

                  #ブリヂストン#ルナクルーザー ブリヂストンは5月30日、第2世代となる「月面探査車用タイヤ」の走行試験を公開した。試験は、「レゴリス」と呼ばれる「月面の細かい砂」に環境が似ている鳥取砂丘の月面実証フィールド「ルナテラス」で実施された。 撮影:秋山文野 鳥取砂丘の「ルナテラス」とは 鳥取県は2023年、内閣府と経済産業省によるスペース・ニューエコノミー創造ネットワーク(S-NET)の「宇宙ビジネス創出推進自治体」に選定された。そして、同年7月には日本有数の海岸砂丘である鳥取砂丘の鳥取大学乾燥地研究センター敷地内に月面を疑似した実証フィールド「ルナテラス」を整備し、宇宙探査に向けた実験施設として公開した。 同フィールドは企業や大学、学生などが利用でき、料金は無料(使用後の原状復帰が条件)とあって、月や火星の表面探査に向けた探査車(ローバー)開発に利用されてきた。鳥取県産業未来創造課の井田広之

                    なぜ月ではゴム製タイヤが使えないのか–ブリヂストンが開発する「月面タイヤ」鳥取砂丘での試験に密着(秋山文野)
                  • 与路島の山奥でとぐろを巻く三名様 〜ハブのいる島めぐり

                    奄美・沖縄諸島のハブのいる島を巡っている。9年目の今年、奄美の有人島最後の秘境、請島・与路島(よろしま)に到達した。 前回の請島に続き、与路島紀行という形でいかしてもらいます。ものすごく怖い思いをした山奥で、ハブにうざがられるぐらい交流してきた。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:奄美の秘境、請島へ!〜ハブのいる島めぐり > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ティーダのほうへ行くといい 請島の請阿室(うけあむろ)港を出て40分ほどで与路港が見えてくる。乗客は私一人だが港にはたくさんの人が集まっていた。もちろん私の来島を待っていたわけではなく、皆が待望していたのは一

                      与路島の山奥でとぐろを巻く三名様 〜ハブのいる島めぐり
                    • 文豪スイング 島崎藤村『夜明け前』 - 素振り文武両道

                      皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【150】バットを振りました。 今日は島崎藤村の『夜明け前』を 読みながらバットを振りました。 出だしだけです。 ピンクの10行を 【言って振り】ました。 3回繰り返しました。 『あらすじで読む日本の名著2』 より引用。 木曽路はすべて山の中である。 深い森林を貫いて 一筋の街道が伸びていく。 切り立った 斜面づたいに行く崖の道、 数十間の深さに臨む 木曽川の岸、 山の裾をめぐる谷の入り口、 木曽路はそのような地形を縫って うねうねと続く街道である。 その宿場の一つ、 馬籠宿がこの物語の舞台となる。 本当に山の中にいるような、 文章で、さすが文豪だと思いました。 ↑ウィキペディアより引用。 本日の素振り文武両道の概要。 2024/06/10 素振りの本数 : 150 本, 文武両道スイング, 【20】本, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【

                        文豪スイング 島崎藤村『夜明け前』 - 素振り文武両道
                      • 秋田 鹿角 クマに襲われ中断の遺体搬送 あす以降に対応検討へ | NHK

                        秋田県鹿角市の山林で倒れていた男性の遺体を搬送しようとしていた警察官2人がクマに襲われ、遺体の搬送が中断されていますが、警察などは依然として安全確保にめどが立たないとして21日以降、対応を検討することになりました。 鹿角市十和田大湯の山林では、18日、男性が遺体で見つかり、運び出そうとしていた警察官2人がクマに襲われ、頭や腕などに大けがをしました。 警察などによりますと、現場の山林にはクマがいるおそれがあり、斜面になっているため、車では十分に近づけず、安全の確保が難しいとして、遺体の搬送活動を中断しています。 警察は安全確保にめどが立たないとして20日も搬送を行わないことを決め、21日以降、関係機関と協議し、対応を検討することになりました。 一方、関係機関が、20日午後、非公開で会合を開き、市によりますと、現場周辺の入山禁止の措置をことし11月末まで続けることを決めたということです。 また

                          秋田 鹿角 クマに襲われ中断の遺体搬送 あす以降に対応検討へ | NHK
                        • クマに襲われ遺体搬送出来ず 林道拡幅工事を実施 秋田 鹿角 | NHK

                          秋田県鹿角市の山林で倒れていた男性の遺体を搬送しようとしていた警察官2人がクマに襲われたことを受けて、21日朝から、現場付近まで安全を確保しながら車で移動して遺体を運び出せるよう林道の道幅を広げる工事が行われました。 鹿角市十和田大湯の山林では、5月18日、男性が遺体で見つかり、運び出そうとしていた警察官2人がクマに襲われ、頭や腕などに大けがをしました。 警察などは、山林にはクマがいるおそれがあるうえ、現場が斜面になっていて車では十分に近づけないことから安全の確保が難しいとして、遺体の搬送を中断しています。 これを受けて警察や鹿角市などが対応を検討した結果、車で安全を確保しながら遺体の近くまで移動するため、林道の道幅を広げることになり、21日、国から委託を受けた業者が車で入ることができない林道の途中から遺体付近までの数百メートルの区間で工事を行いました。 警察によりますと、男性の遺体は林道

                            クマに襲われ遺体搬送出来ず 林道拡幅工事を実施 秋田 鹿角 | NHK
                          • ティーショットが大乱調・・・ in 東千葉 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                            みなさん、こんにちは。 この日は東千葉でラウンドしてきました。 前回のラウンドで今年初の70台がでたし、スタート前の練習場の調子も悪くないので、少し意気込んでスタートしたら、とんでもない逆の結果になりました・・・。 それでは、この日のラウンドを振り返ってみます。 スコアは? ラウンド目標の達成状況は? ショットの評価は? この日の反省は?次のラウンドに向けた課題は? スコアは? この日は東コースのバックティでのラウンド。 前半は52回、後半は43回の95回。 スタートホールのティーショットが右プッシュで隣のホールでダボ発進。 2番のショートホールでもティーショットが右プッシュでボールはみつかりましたが、OBゾーンでトリ。 5番のロングホールのティーショットも引っかけてOBでダボ。 9番のロングホールはティーショットをひっかけて左の斜面。 セカンドショットを打ったら、今度は右の崖下に。 なか

                              ティーショットが大乱調・・・ in 東千葉 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                            • 【山中湖】手打ちそば やまさと~古民家で蕎麦を食す - 満喫!わたしの自分時間

                              こだわりの【霧下蕎麦】と富士山の銘水と *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 1泊2日でふふ 河口湖【公式】に行ってきました。 その帰りに寄ったお蕎麦屋さんがとても私好みだったのです。 場所は、山中湖畔。 実は、河口湖より通は山中湖を好むと言われています。 山中湖周辺にはサイクリングロードが整備されていて、雄大な富士山を見ながらのサイクリングが可能です。こじんまりとしたお宿もたくさんありますし、キャンプ場も整備されています。湖畔にはオープンエアのおしゃれなカフェがあって、湖を眺めながらのティータイムが可能です。 都心からのアクセスの良さでいえば、圧倒的に河口湖に軍配が上がりますが、河口湖にいったならば、ぜひ山中湖にも足を延ばして欲しいなぁと思います♬ あ、また前置きが長くなりました。。。 手打ちそば やまさと 新店舗の情報ではカーナビ検索

                                【山中湖】手打ちそば やまさと~古民家で蕎麦を食す - 満喫!わたしの自分時間
                              • 【地震】石川県 輪島 珠洲で震度5強 大けが1人 5棟倒壊 | NHK

                                地震があったのは3日午前6時31分ごろで、震度5強の揺れを石川県の輪島市と珠洲市で、震度5弱を能登町で観測しました。 また、震度4の揺れを石川県七尾市と穴水町、それに新潟県上越市や長岡市など新潟県の上越地方と中越地方で観測しました。 このほか東北や北陸、関東甲信、東海、近畿、中国地方、四国の広い範囲で震度3から1の揺れを観測しました。 気象庁によりますと、震源地は石川県能登地方で、震源の深さは14キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.0と推定されています。 この地震について気象庁は観測データを詳しく解析した結果、地震の規模を示すマグニチュードを5.9から6.0に、震源の深さを10キロから14キロにそれぞれ更新しました。 この地震で、多少潮位の変化が観測されましたが津波による被害はありませんでした。 気象庁は、今回の地震について能登半島地震の一連の地震活動だとしたうえで、今後1週間ほど最

                                  【地震】石川県 輪島 珠洲で震度5強 大けが1人 5棟倒壊 | NHK
                                • 20年越し悲願達成『スーパーマリオ64』をジャンプなしクリア目指す意味不明な挑戦に初の完走者。プレイ時間は3日半 | テクノエッジ TechnoEdge

                                  ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 1996年に発売されたNINTENDO64用の3Dアクションゲーム『スーパーマリオ64』は、マリオが登場する幾多のゲームと同様、ジャンプ操作が重要な要素です。 しかし一部のプレーヤーたちは、2000年代はじめごろから、このゲームをジャンプなしでクリアするという無謀なチャレンジ「A Button Challenge(略してABC)」に挑戦してきました。 そして今週、およそ20年のチャレンジの歴史上、初のゲームクリアを達成したプレーヤーが現れました。初の栄冠を手にしたTwitch配信者のMarbler氏は、Wiiバーチャル コンソール版の『スーパーマリオ64』をトータル86時間48分プレイし続け、その間一度もAボ

                                    20年越し悲願達成『スーパーマリオ64』をジャンプなしクリア目指す意味不明な挑戦に初の完走者。プレイ時間は3日半 | テクノエッジ TechnoEdge
                                  • 高台から見下ろす青い海と砂浜。北前船寄港地・諸寄独りウオーク - とっとり365日Photo

                                    花ばかり撮っていると無性に風景が撮りたくなる 週末のホテルはどこも満杯となると日帰りになる 青い海を検索していたら近場に面白いスポットが 今回は昔北前船の寄港地として栄えた諸寄の撮影 北前船の寄港地・諸寄 何故か日本海に憧れる。太平洋と違う繊細な海の微妙な色合いがそうさせるのかもしれない。そして、もう一つはほぼ僻地化してうら寂しい印象があるのも、騒々しい観光地にない魅力。 今回選んだ諸寄(もろよせ)もその一つ。和歌に詠まれる美しい白浜と、北前船の寄港地という二つの顔を持つ歴史の町。現在も古い町並みが残っていて、歴史好きな人の散策には堪らない町。 諸寄駅は乗車券の販売機もない無人駅で下車するのは私だけ。しかし駅前にある幼稚園の子供達が声を上げて大歓迎。ガードを潜ると細い路地の向こうに青い海。左には長い漁港の競り場が現れる。 その先の橋を渡ると、北前船で栄えた応時が偲ばれるような廻船問屋の母屋

                                      高台から見下ろす青い海と砂浜。北前船寄港地・諸寄独りウオーク - とっとり365日Photo
                                    • 霧島連山の麓に広がる絶景な風景を眺めれる高千穂牧場・牧場周辺も穴場お店が多い【高千穂牧場・都城ワイナリー・鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                      ランキング参加中旅行 高千穂牧場 高千穂牧場・情報 乳搾り体験 乗馬 まきばのレストラン 高千穂周辺の観光 都城ワイナリーファーム 最後に ひよ夫婦インスタ 高千穂牧場 霧島連山の麓に広がり絶景を眺めることができる「高千穂牧場」に行ってきました。 こんなに眺めが最高で、気持ちの良い牧場を訪れるのは初めてで、 高千穂牧場の動物と触れ合ったり、羊肉をいただいたり、 高千穂牧場周辺を少しBROMPTONでサイクリングをしました。 高千穂牧場は、霧島神宮からも車で8分くらいの場所にあり、 霧島観光されるときには、おすすめの観光スポットです。 高千穂牧場・情報 住所:宮崎県都城市吉之元町5265番地103 営業時間:4月〜10月/9:00~17:30   11月〜3月/9:00~17:00 電話番号:0986-33-2102 入場料:無料 駐車場料金:無料 *入場に際してのお願い・ご注意 高千穂牧場

                                        霧島連山の麓に広がる絶景な風景を眺めれる高千穂牧場・牧場周辺も穴場お店が多い【高千穂牧場・都城ワイナリー・鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                      • [143]猫と冒険 帰り道編 その27(姫の石観音その1 🙀吾輩たちは、辿り着いたのニャー。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                        ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 次の行先は、姫の石観音へ行くんですか~姫の石観音へ行くんですか と言うことで、やっぱり カツピチ一行は行くんですかねぇ. 今回は、モモ助のわがままから始まります。 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫11歳) 😿カツピチィ、吾輩は姫の石へ行きたいのニャ~。 姫の石への案内板 青矢印が現在地で赤印が姫の石観音 👦だから、無理だよ、山の上だし遠いし。 😿行くのニャー、絶対に行くのニャー 姫の石観音上空を拡大 👦モモ助、これを見ろ、姫の石観音上空を拡大したものだ、建物のような 物は何もないぞ。 それに参道のような道もないぞ、もう朽ちてしまったかも知れないよ。 😿それでも、行くのニャー、姫の石の観音様に会いに行くのニャー。 👦俺も少し調べてみたんだけど、道が険しいから おススメしないとか 、道に迷ったから下山

                                          [143]猫と冒険 帰り道編 その27(姫の石観音その1 🙀吾輩たちは、辿り着いたのニャー。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                        • 30年以上塩漬け「阿蘇ソフトの村」用地、投資額の38分の1で県売却へ…TSMC進出に伴う需要期待(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                          30年以上前のバブル期に、IT関連企業を誘致するために熊本県が買収した高森町の「阿蘇ソフトの村」用地について、県は投資額の約38分の1の価格で譲渡する公募を始めた。分譲を目指していたが、台湾積体電路製造(TSMC)の進出に伴う需要を期待し、一括で売却する方針に転換した。長年塩漬けだった土地の行方が注目される。(内村大作) 【写真】阿蘇の景観を覆うメガソーラー 高森町役場から北東に車で約10分。国道265号から町道を進み、阿蘇五岳の根子岳の麓にある上色見地区に広がる山林が、公募している用地だ。広さ18・8ヘクタール。ほぼ未造成で、斜面に木々が生い茂る。県が投じた約4億7900万円に対し、譲渡予定価格は約1249万円としている。 当初の計画は細川護煕元首相の知事時代まで遡る。1987年度、民間の開発計画とも連動した「高森インテリジェントバレー構想」に基づいて策定された。90、91年に19・2ヘ

                                            30年以上塩漬け「阿蘇ソフトの村」用地、投資額の38分の1で県売却へ…TSMC進出に伴う需要期待(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                          • 「私たちが土砂に埋まらないと動かないのか…」目の前に土砂の山 おびえる女性

                                            1雑木林だった家の裏に突然土砂の山が現れた……。そんな事件が福島県で起きた。家との距離は数メートル。いつ崩れてつぶされてもおかしくない状態だ。ここだけではない。今、あちこちで土砂の投棄が進んでいる。まさに土砂の山をつくっている業者に接触することができた。返ってきたのは、驚きの言葉だった。(テレビ朝日「サタデーステーション」 “土砂投棄”取材班) 「うわあ、でかい」 車に乗って現地を訪れると、思わず声が出てしまった。福島県西郷(にしごう)村、JR東北新幹線の新白河駅から車で20分ほどの場所を訪れると、突然土の山が見えてきた。もっと驚いたのは、すぐ脇に住宅があったことだ。 「突然ダンプがやってきたのは、去年の7月終わり頃でした」。嫁いでから約40年、この住宅で暮らす児山美智子さん(65)はため息をつきながら話す。もともと、雑木林だった場所の木が切り倒され、そこにどんどん土砂が入れられる。「ショ

                                              「私たちが土砂に埋まらないと動かないのか…」目の前に土砂の山 おびえる女性
                                            • カリブ海の記憶と逃走/闘争する奴隷たち──ポスト西洋的な「自由」概念としてのマルーン化|中村達

                                              2015年8月、日本が戦後70年を迎えた月に、私はイギリスによる植民地支配からの独立後53年目となったカリブ海の島国、ジャマイカにいた。それまで東京の大学で英文学を学んでいた私は、飛び出すように大学院を退学し、ジャマイカの首都キングストンにキャンパスをもつ、西インド諸島大学の博士課程へ留学したのだ。 西インド諸島大学モナキャンパスの英文学科は、英語では“The Department of Literatures in English”と複数形をもちいて表記される。もともと西インド諸島大学は、ジャマイカがイギリスの植民地だった時代に、ロンドン大学の分校として設立された過去をもつ。そのカリキュラムはイギリス本国と同一であり、シェイクスピアやワーズワースといったイギリス人作家だけが教えられた。その後、アメリカ人作家の作品もカリキュラムに加えられる。しかしカリブ海の作家たちが授業に取り上げられるこ

                                                カリブ海の記憶と逃走/闘争する奴隷たち──ポスト西洋的な「自由」概念としてのマルーン化|中村達
                                              • 奥日光の戦場ヶ原でハイキング!新緑と探鳥を楽しみながら歩けるおすすめのコース

                                                2024年5月24日に奥日光の戦場ヶ原でハイキングを楽しんできました。 戦場ヶ原は広大な湿原に木道が整備されいて、気軽にハイキングが出来る日光でも人気のハイキングコース。 アップダウンも無く木道で歩きやすいため、子供から年配の方まで幅広い層の人がハイキングを楽しめる場所。 この時期は、新緑が生い茂り夏鳥たちの囀りもたくさん聞こえてきて、歩いているだけで心地よい気分になれます。 標高1400m前後の場所なので、比較的涼しいのも良い点。 日光旅行に行ったら、戦場ヶ原でハイキングをしてみるのもおすすめです。 参考 私はこのギアで山に登っています⇒ 戦場ヶ原ハイキングのコース説明 今回歩いたコースは以下のような内容になっています。 ハイキングの行程 県営赤沼駐車場:12時32分スタート 赤沼分岐:12時48分着 青木橋:14時05分着 小田代原北分岐:14時50分着 赤沼分岐:15時54分着 県営

                                                  奥日光の戦場ヶ原でハイキング!新緑と探鳥を楽しみながら歩けるおすすめのコース
                                                • 【都道府県の花#31】鳥取県の木・花について - アタマの中は花畑

                                                  ◎前回の記事はこちら(#30和歌山県) 【都道府県の花#30】和歌山県の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第31回となる今回は、鳥取県の木と花について取り上げたいと思います。 鳥取県の木について 鳥取県の花について 鳥取県の木・花の由来は? 鳥取県の木について 鳥取県の木は「ダイセンキャラボク」です。ここでは、ダイセンキャラボクの概要についてもご紹介します。 科・属名:イチイ科イチイ属 種別:常緑低木 花色:黄 花期:5〜6月 原産:日本 別名:キャラボク 花言葉:風格、底力、高尚など ◎特徴: イチイ(イチイ科イチイ属の常緑高木)の変種であるキャラボクのうち、主に鳥取県・大山に自生する個体のことを指します。冬の厳しい環境に耐えるため樹高は1〜2m程度と低く、斜面に横たわるように幹

                                                    【都道府県の花#31】鳥取県の木・花について - アタマの中は花畑
                                                  • 東京都奥多摩町の川苔山登山口へ行く林道の道中にあるエメラルドグリーンの綺麗な滝つぼへ流れ落ちる姿が美しい聖滝 【13-57】 - Kumattaki 癒し滝を求めて

                                                    奥多摩町の川苔山登山口へ行く林道の道中にある滝です。林道から急なあぜ道を下っていくと近くで観瀑でき、エメラルドグリーンの綺麗な滝つぼへ流れ落ちる姿が美しいです。 滝の基本情報 動画 youtube 地図 コース詳細 サイト内リンク 滝の基本情報 サイト管理 13-57 滝名 聖滝 HIJIRI FALLS 場所 東京都奥多摩町 川苔山 滝種類 段瀑 10m 滝評価 ★★★☆☆ ( Great なかなかよい) 駐車場有無 有料駐車場 10台 駐車場まで:普通 (^_^)/ 遊歩道有無 遊歩道 無 :あぜ道  難易度:中級 (;-ω-)ゞ 推奨服装 トレッキング: 🥾🧢🎒 動画 youtube youtu.be 地図 コース詳細 有料駐車場 1000円 林道まで 林道入口 林道 下降スポット 急な斜面を下っていきます サイト内リンク 東京都の訪瀑滝 データベースへ Kumattaki 訪

                                                      東京都奥多摩町の川苔山登山口へ行く林道の道中にあるエメラルドグリーンの綺麗な滝つぼへ流れ落ちる姿が美しい聖滝 【13-57】 - Kumattaki 癒し滝を求めて
                                                    • 信州高山五大桜 〜前編〜 - NIIGATAさんぽびと

                                                      長野県高山村は、のどかな農村景観、山里の原風景が残る自然豊かな村。 しだれ桜の里としても知られ、「信州高山五大桜」と呼ばれる美しい五本の桜がある。 もう6月になりましたが、もう少しだけ桜の記事にお付き合いのほどを。 4月19日。長野県小諸市の懐古園を見た後、県北東部の高山村へ。 高山村は自然豊かな農村景観が広がる人口約7,000人の小さな村。 「しだれ桜の里」とも呼ばれ、村内に約20本以上のしだれ桜があり、樹齢200年を越す大樹も多い。 なかでも特に有名な五本の桜を見てまわった。ここを訪れるのは7年ぶり。 ①水中(みずなか)のしだれ桜 樹高約22m、幹周約4m、枝張り東西約12mの大樹で、 五大桜の中でも一番人気のあるしだれ桜。 見晴らしの良い丘に立つ優美な姿は、映画「北の零年」の冒頭シーンにも使われた。 樹齢は260年以上で村指定天然記念物。 桜が立っている高台からは、遠くに北アルプスや

                                                        信州高山五大桜 〜前編〜 - NIIGATAさんぽびと
                                                      • そうだ、山に行こう。 - 子持ちワーママの独り言

                                                        GWに家族でハイキングに出かけ、8時間のコースを6時間歩いてゴールしたのが、なかなか爽快だった。ガイドブックの所要時間はゆっくり目に歩いた時間になっているので、普通に歩くとガイドブックよりも早く到着できる。 気候もよくて、そんなに迷子にもならず「また近いうちに行こうね!」と夫と話すくらい大成功に終わった。 でもその後、次男が母との週に1回のSkypeでの日本語のレッスン(20分おしゃべり、20分教科書の音読)の時に「ハイキングに行ってきたけど、一番疲れていたのはママ」と言っていたのを聞いてしまった。ショック。ワタシそんなに疲れていなかったと思うけど。 次男の方が「もう歩けない。」と山の斜面で座りこんだ癖に…。 今週の日曜日はそんなに暑くもなさそうなので、別ルートにて再度6時間コースにチャレンジしようと思う。 長男には「え、めんどくさいじゃん」と言われた。それでも連れて行くけど。 土曜は長男

                                                          そうだ、山に行こう。 - 子持ちワーママの独り言
                                                        • 富士山の「胎内樹型」という溶岩洞窟探検記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                          「船津胎内樹型」と呼ばれる、溶岩でできた丸いトンネル。大木の幹の形をとどめている。(2024年6月1日撮影) 富士山のふもとの河口湖近くには、富士山が大昔に噴火した時の溶岩流でできた洞穴(=洞窟のこと)がたくさんあります。 洞穴の中でも「溶岩樹型」と呼ばれる木の幹が燃えてなくなってできた不思議な洞穴の【探検ツアー】があり、スタッフの一員として参加しました。2024年6月1日(土曜日)のことです。 探検した3つの洞穴は、①船津胎内樹型(ふなつたいないじゅけい)②吉田胎内樹型(よしだたいないじゅけい)③雁の穴(がんのあな)――です。 観光地ではないので初めて耳にする名前でしょうが、国の天然記念物に指定されているんですよ。 吉田胎内樹型の内部は、ふだん非公開。雁の穴は陸上自衛隊北富士演習場の敷地内にある洞穴群です。 どちらも特別の手続きをして立ち入りの許可をもらいました。 2回に分けて、洞穴のよ

                                                            富士山の「胎内樹型」という溶岩洞窟探検記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                          • 富士山登山情報:この夏、山梨県ルートは2000円徴収 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                            雪が残る富士山頂の巨大な噴火口。(2013年5月25日撮影) 富士山の登山シーズンがもうじき、やってきますね。 富士山に登るルートは4つあります。 山梨県側の吉田ルートは7月1日に、静岡県側の富士宮、須走、御殿場の3ルートは7月10日にそれぞれ登山道が開き、4ルートとも9月10日まで通行できます。 ところが今年は異変があるんですよ。 山梨県が吉田ルートの登山口にゲートを設置して通行料2000円をとるんです。目的は、1日当たりの登山者数を4000人以内に制限するため、というのです。 そのためこの夏、富士山登山者が静岡県側登山口に流れ込むのではないか、そんな予感がします。 富士山の土地所有者はいったいだれなのか、夏以外の時期に富士登山をしてはいけないのか――あまり知られていない富士登山のイロハを整理してみました。 目次 「吉田ルート」は入山者数を制限 静岡県側は規制しない 富士山頂は神社の私有

                                                              富士山登山情報:この夏、山梨県ルートは2000円徴収 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                            • 小池都知事、ソーラーパネル義務化で「東京の戸建て」100万円値上げ報道にあふれる憤慨…太陽光発電会社から200万円献金の過去も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                              小池都知事、ソーラーパネル義務化で「東京の戸建て」100万円値上げ報道にあふれる憤慨…太陽光発電会社から200万円献金の過去も 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2024.06.16 14:50 最終更新日:2024.06.16 15:21 2025年4月以降、東京都の新築戸建て住宅の販売価格が100万円前後も値上がりする――。 6月15日、日本経済新聞が報じたところによると、41社の住宅メーカーのうち、「100万円以上」の価格上昇を見込む企業が4割を超えており、新築戸建て価格が大幅に値上がりする可能性が高いという。 【関連記事:「犠牲者が何倍になるのか」東京に「太陽光パネル」義務化した小池知事に怒り噴出…地震で感電リスク、炎上すれば消火できず】 都は、2022年12月に環境確保条例を改正し、全国で初めて新築の戸建て住宅に対して、太陽光パネル設置を義務づけた。 当時、小池百合子都知事

                                                                小池都知事、ソーラーパネル義務化で「東京の戸建て」100万円値上げ報道にあふれる憤慨…太陽光発電会社から200万円献金の過去も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                              • 火星の赤道付近で「起こり得ない」降霜、巨大火山の山頂部で発見 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                火星の赤道域は日照量が多く、また火星の大気が非常に薄いため、霜(氷の結晶)が降りることは起こり得ないと、惑星科学者らは長年考えてきた。だが、最新の画像は、そうではないことを示唆している。 英科学誌Nature Geoscienceに掲載された最新の論文では、欧州宇宙機関(ESA)の火星探査計画エクソマーズとマーズ・エクスプレスの周回探査機2機が、火星の赤道付近のタルシス高地にある火山で、霜を初めて発見したことを明らかにしている。タルシス高地には太陽系で最大級の火山がある。 エベレストの3倍の高さを誇る巨大火山のオリンポス山や、3つの楯状火山が並ぶタルシス三山などが、この地域に位置している。 火星だけでなく太陽系全体で最大の火山「オリンポス山」の山頂にあるカルデラに降りた霜(青色)を真上から捉えた画像。ESAのマーズ・エクスプレス探査機の観測データを用いて作成(ESA/DLR/FU Berl

                                                                  火星の赤道付近で「起こり得ない」降霜、巨大火山の山頂部で発見 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                • Googleマップ以外の便利ナビアプリ6選。お気に入りを見つけよう

                                                                  Googleマップ以外の便利ナビアプリ6選。お気に入りを見つけよう2024.05.28 20:0046,405 Dua Rashid - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) Googleマップ以外にも自分にハマるアプリがあるかも? 最も人気のあるナビゲーションアプリの一つGoogleマップ。日々どこかに行く際に使っている方も多いのではないでしょうか?でも、Googleマップ以外にもナビゲーションアプリはいろいろあって、実は自分にもっと合うものがあるかもしれません。 運転、ハイキング、通勤の際に便利なGoogleマップの代替アプリを厳選してお届けします。 WazeScreenshot: Dua Rashid / Gizmodo2006年にローンチしたWazeは、クラウドソーシングデータを活用したナビゲーションサービス。Wazeユーザーが提供したデータを他のユーザーが利用する

                                                                    Googleマップ以外の便利ナビアプリ6選。お気に入りを見つけよう
                                                                  • アニマル除草隊 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                    先日のNHKニュースで。 愛知県瀬戸市でヤギを放し飼いにして、斜面などの雑草を食べてもらう、「アニマル除草隊」の取り組みを紹介していました。 「めぇ~~~」 過去画像です 瀬戸市では斜面などの人が作業をすることが困難な場所に茂った雑草を動物たちの特性を生かして除草する「アニマル除草」の取り組みを3年前から実験的に行っているそうです。 「アニマル除草」は草刈り機などの機械を使わないため、二酸化炭素の排出量削減や騒音問題にも効果があり、環境に配慮した取り組みとして注目されているということです。 確かに、刈り取った草の処分も不要となるのもいいですね。 鳴き声は騒音にならないの?糞をあちこちにばら撒いたら臭いし。 ヤギはおとなしい動物で、あまり鳴くことはありません。 また、群れる習性があるため、2頭以上を1組で飼うことでヤギは安心します。 ヤギ除草では、ヤギは植物だけを食べ、糞もダンゴ状で乾いてい

                                                                      アニマル除草隊 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                    • 飛行機セールでエアドゥ利用!福岡から新千歳への航空冒険✈️#セールチケット - 風に吹かれて

                                                                      今回も飛行機はエアドゥだった。 今回は1月頃発売されたセールチケットが買えたので、福岡ー新千歳間 8980円也。 小さい飛行機だった。 新千歳空港では遠いところに降ろされて、バス移動だった。 飛行機に乗る機会が増えると、航空券のセール販売って意外としょっちゅう行われていることが分かった。 JALとかANAとかも。 セールチケットはすぐなくなるので、発売と同時に日程が決まっていないとゲットできないが今回は決まっていたというか、セールに合わせて早めに決めたというか。 暇人なのでそれができる。 私はマイラーではないので(乗ればためていますが)航空会社を決めていないので、いつもスカイチケットとかエアトリとかの比較サイトで日程により一番安いところを調べて、そこから価格と発着時間により飛行機をチョイスして、チョイスした航空会社のHPから直で買う。 たぶんそれが一番安い。 去年の私👇 まだまだ失敗が多

                                                                        飛行機セールでエアドゥ利用!福岡から新千歳への航空冒険✈️#セールチケット - 風に吹かれて
                                                                      • 富士山の「雁の穴」という北富士演習場内にある秘密の洞窟探検記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                                        「崩れ穴」と呼ばれる天井が崩れた溶岩トンネル。広い「雁の穴」の中の一部分です。(2024年6月1日撮影) 富士山の洞窟探検ツアーのスタッフとして2024年6月1日午後、山梨県の自衛隊北富士演習場の中にある「雁の穴(がんのあな)」という溶岩でできたトンネルに入ってきました。 「雁の穴」は1500年前の割れ目噴火のときにできた溶岩の通り道。1932年(昭和7年)に国の天然記念物に指定されています。 午前中の「船津胎内樹型」と「吉田胎内樹型」に続く3ヵ所目の探検でした。 地理院地図(電子国土Web)から引用。 目次 【雁の穴】のこと コウモリが住む「崩れ穴」のこと 割れ目噴火の火口は「雁の穴」の100㍍上だった 【参考資料】 【雁の穴】のこと 雁の穴(がんのあな)があるのは、山梨県富士吉田市。陸上自衛隊の北富士演習場の北西部分の樹林の中です。 そこは地元の人たちが昔から自主的にルールを決めてキノ

                                                                          富士山の「雁の穴」という北富士演習場内にある秘密の洞窟探検記 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                                        • 祖父祖母の暮らす村が実在しない : 哲学ニュースnwk

                                                                          2024年06月08日10:13 祖父祖母の暮らす村が実在しない Tweet 1: 本当にあった怖い名無し 2022/05/09(月) 20:36:19.74 ID:SOLrGfUg0 よくある村系の話です。 少し前に数年ぶりに祖父祖母が暮らす村へ行こうと思ったが記憶してる道通り行っても全くつかなかった。 不思議な事もあるんだなって思って2ちゃんで有名になってた数々の村の話を見たことあったから書き込んでみた 【画像】 田舎の道路脇にある、こういう謎スペース好きなやつwww 2: 本当にあった怖い名無し 2022/05/09(月) 20:44:37.76 ID:SOLrGfUg0 特定防止のため色々ふせる 祖父祖母の村はかなり山奥にあって市街地からかなり車を走らせないといけない所だった。 小学生の頃まではしょっちゅう親の運転で行ってたが中学あがる頃には部活部活で全く行かなくなった。だから祖父

                                                                            祖父祖母の暮らす村が実在しない : 哲学ニュースnwk
                                                                          • 東京本土唯一の村~檜原再訪~ - 埋物の庭

                                                                            みなさんGWは何をしていましたか? 普段はインドア派な島鉄ですが、ふりかえってみると夏キャンプの下見や野球観戦など意外と外に出ていました。これであと1ヵ月は外に出なくても大丈夫ですね。 特に思い出深いのが、昨年も訪れた東京の奥座敷……檜原村への旅行です! www.youtube.com ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】「動画名【陸の孤島】東京唯一の村「檜原村」に行ったらガチの秘境だった。」2023.2.12 アップロードのもの https://www.youtube.com/watch?v=DpIzl16_zvw 上記動画を見て檜原村へと足を運ぶ人もいたようです。 今回再訪した檜原村数馬分校記念館*1の黒板にもジョーブログの文字があったなあ。 武蔵五日市駅前 医者殿-古民家cafe-へ 民宿かんづくり荘へ 数馬地区大満喫 ↓↓昨年(2023)島鉄が訪ねたときの記事はこちら↓

                                                                              東京本土唯一の村~檜原再訪~ - 埋物の庭
                                                                            • 七飯の扇状地を歩く - ezohikiの日記

                                                                              江戸後期に拓かれた農村・中島郷(七飯町) 牝馬は繁殖に上がる個体も多く、競技馬へ転用される競走馬は牡の比率が圧倒的に高いものです。 でも自分は割と牝馬との関わりがありました。ヒトの👧とは全く縁がなかったのに、皮肉なもんです。(元彼だの元カノだの、そんな話題をTVや周りで聞いてもまるで知らん話‥) 上記は近年お世話になってるウィンクルミラクル号。 乗馬公園の近くで生産され、引退して2頭ほど仔を取った後、乗用となりました。軽快で乗り易いですが集牧の時の蹴癖が玉にキズ‥ 大学の馬術部で最後に担当したのはエムケイアイ号という小さくプリプリした(トランジスタグラマー?)人懐っこい牝馬でした。 JRA宮崎育成牧場(広さはJRA日高育成牧場の1/50←上から目線の道民)でアラブの1番時計を出したのに、何らかの理由でデビューできなかったそうです。 旭川乗馬倶楽部でバンキリ乗ってたのがヤクモミューズ号。凶

                                                                                七飯の扇状地を歩く - ezohikiの日記
                                                                              • 3Dプリントにおける、45度の法則とサポート | gihyo.jp

                                                                                これまでこの連載ではシンプルなモデルのみを使ってきました。シンプルというのは形が単純というだけではなく、FDM方式でプリントしやすい形状をしたモデルを使用してきた、ということです。では3DPしやすい形状とはなんでしょう。答えはいくつかあるのですが、今回特に注目していくのは重力によって成形に影響がでない形状を指しています。今回はそのような3DP向けのデザインについて解説します。 3Dプリント可能な傾斜は原則45度まで FDM方式のプリンタの場合、基本的にフィラメントの層(レイヤ)を積み重ねていきます。この積み重ねはレンガを縦方向に積み上げていくのと同じで、レンガを縦方向にまっすぐ積んでいけば地面と垂直な平面ができます。しかし当然垂直な形だけでは単調な四角いモデルしか作れず、早晩ものたりなく感じてしまうでしょう。 そこで真上にレンガを積むのではなく、少しずつレンガを横にずらしていけば、一つ下の

                                                                                  3Dプリントにおける、45度の法則とサポート | gihyo.jp
                                                                                • 3被告に禁錮2年 那須雪崩事故 「不注意による人災」と無罪主張退け実刑|下野新聞 SOON

                                                                                  栃木県那須町で2017年3月、登山講習会中だった大田原高山岳部の生徒7人と教諭1人が死亡した那須雪崩事故で、業務上過失致死傷罪に問われた男性教諭ら3人の判決公判が30日、宇都宮地裁で開かれた。瀧岡俊文(たきおかとしふみ)裁判長は3被告の過失や雪崩発生の予見可能性を認定。「雪崩という自然現象の特質を踏まえても、相当に重い不注意による人災」などとして、3被告に禁錮2年(求刑禁錮4年)の実刑判決を言い渡した。「雪崩は予見できなかった」とした弁護側の無罪主張を全面的に退けた。 有罪判決を受けたのは、当時の県高校体育連盟(県高体連)の登山専門部委員長で講習会の責任者だった猪瀬修一(いのせしゅういち)(57)、副委員長で死亡した8人がいた1班の引率者だった菅又久雄(すがまたひさお)(55)、2班を引率していた渡辺浩典(わたなべひろのり)(61)の3被告。 雪崩発生を予見できたかや訓練範囲の明確な設定な

                                                                                    3被告に禁錮2年 那須雪崩事故 「不注意による人災」と無罪主張退け実刑|下野新聞 SOON