並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 517件

新着順 人気順

暮らしの検索結果81 - 120 件 / 517件

  • 自衛隊「統合作戦司令部」発足 陸海空自衛隊を一元的に指揮 | NHK

    陸海空の各自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」が24日に発足し、司令部トップの司令官が「国民の命と平和な暮らしを守るため、平素から有事に至るまで的確に対応する」と述べました。 自衛隊の「統合作戦司令部」は東京 市ヶ谷の防衛省内に置かれ、24日、およそ240人体制で発足しました。 防衛省では24日午後、式典が開かれ、中谷防衛大臣から司令部トップの南雲憲一郎統合作戦司令官に部隊の旗が手渡されました。 このあと記者会見が開かれ、南雲司令官は「われわれの任務は、国民の命と平和な暮らし、そして、わが国の領土、領海、領空を断固として守り抜くため、平素から有事に至るまで継ぎ目なく事態に対応することだ。この重要な任務を防衛大臣の指揮のもと、的確に果たすべく、より精強で健全な部隊を不断に追求していく」と述べました。 統合作戦司令官は防衛大臣の命令のもと、陸海空の各自衛隊を一元的に指揮するほか、アメリカ

      自衛隊「統合作戦司令部」発足 陸海空自衛隊を一元的に指揮 | NHK
    • 23歳彼氏なしOLが、性病男を許してマチアプ厨になった話

      23年間、彼氏がいたことがない。 どこかのYouTuberも言っていたが、人生に彼氏がいなくても私は幸せではある。胸を張っていえる。 でもいやでもインスタで流れてくる楽しそうなカップルのリール。 「今は彼氏とかいいや」なんていつも言ってみるけど。 彼氏はいつだって欲しい。欲しいに決まってる。 私を愛してくれる人はどこにいるんだろう? 過去に、好きな人はいた。しかし、叶うことがなかった。 「理想が高すぎるんだよ。」「イケメン好きだもんね、ライバル多いし負けるの当たり前だよ」、友人の言葉は正しいと思う。 でも、大学進学と同時に、地方から一人で上京した私にとって、信じられるものが何もない。 自分で稼いだお金くらいだろうか。 何者にでもなれる忙しない東京という街では、心から誰かを信頼する、無条件に心を許す、ということを忘れてしまった。 大学4年の時に、ノリで始めたマッチングアプリ。 メッセージして

        23歳彼氏なしOLが、性病男を許してマチアプ厨になった話
      • AI研究者の76%が「現代のモデルがAGIにつながるとは思えない」と回答 - ナゾロジー

        AGIは規模拡大だけでは達成できないAI研究者の76%が「現代のモデルがAGIにつながるとは思えない」と回答 / Credit:Canva近年の人工知能は、画像を自動で生成したり、人間に近い精度で言語を理解・翻訳したりと、私たちの暮らしを大きく変えるほど進歩を遂げています。 特に「より多くのデータと大規模な計算資源さえあれば、人間相当かそれ以上の知能も獲得できる」と期待され、大型の言語モデルが注目を集めてきました。 この流れのなか、大手企業が巨額の資金を投入し、「規模拡大こそがすべて」という風潮が勢いを増しています。 しかし、これまでの研究を振り返ると、単に学習の規模を大きくするだけでは解決できない課題も多いことがわかってきました。 たとえば基本的な推論力や生活上の常識といった要素が、ただ拡大したモデルだけで身につくのかどうか、はっきりしないのです。 大学や研究所の専門家の中には、「いまの

          AI研究者の76%が「現代のモデルがAGIにつながるとは思えない」と回答 - ナゾロジー
        • ドナルド・モイニハン「DOGEは政府を効率化するのか?:基本的なデータを確認する」(2024年11月17日)

          最近、Blueskyでマーク・キューバン〔アメリカの実業家〕が次のような質問を投稿していた。 マーク・キューバン:これは仮定の質問だけど、みんながどう考えているか気になる。DOGEが、連邦プログラムで節約できた総額の半分を適格受給者への給付の増額に回すという前提で動くとしたら、詳細はどんな感じになるだろう? 余談だが、これはBlueskyの成熟の良い面だ。有名な人物が、賢い人からの筋の通った回答を求めて、真摯な質問をしているからだ。マスクに買収される前のTwitterが素晴らしかったのはこういうところである。 以下は、キューバンの質問に対する私からの回答だ。この記事では、連邦政府の職員や支出の構成に関する、実に基本的な事実のいくつかにも触れる。こうした事実を考慮すれば、次のことが示唆される。(a) DOGEが約束しているような規模の政府の縮小は実現しないだろう、そして、(b) 節約されたお

            ドナルド・モイニハン「DOGEは政府を効率化するのか?:基本的なデータを確認する」(2024年11月17日)
          • 売上66億円に成長した「北欧、暮らしの道具店」のアプリを支える「データだけでは辿り着けない顧客理解」に向かうUXリサーチのポイント。成功した3つのABテスト。|アプリマーケティング研究所

            売上66億円に成長した「北欧、暮らしの道具店」のアプリを支える「データだけでは辿り着けない顧客理解」に向かうUXリサーチのポイント。成功した3つのABテスト。 「北欧、暮らしの道具店」を運営するクラシコムさんを取材しました。 株式会社クラシコム システムプラットフォーム部 部長 執行役員 村田省吾さん、プロダクトマーケティンググループ デザイナー 白木良憲さん、プロダクトマーケティンググループ 佐成美咲さん⸺「北欧、暮らしの道具店」について教えてください。村田: 「北欧、暮らしの道具店」は、雑貨やアパレルをECで販売しながら、暮らしにまつわるコンテンツを提供している「ライフカルチャープラットフォーム」です。 売上高は約66億円(2024年7月期)となっていて、ECの売上の7割以上がアプリ経由(2024年10月時点)になっています。 アプリは累計400万ダウンロードされていて、新規ダウンロー

              売上66億円に成長した「北欧、暮らしの道具店」のアプリを支える「データだけでは辿り着けない顧客理解」に向かうUXリサーチのポイント。成功した3つのABテスト。|アプリマーケティング研究所
            • 「どうして結婚しないんですか?」という問いに、60代バツなしおひとりさま漫画家が答えたこと(折原 みと)

              100万部のベストセラー小説『時の輝き』や『アナトゥール星伝』で知られる小説家で漫画家の折原みとさん。 2018年には「 飲食店経営に手を出して、ズバリ「地獄にはまった」漫画家の話 」という記事が大バズリした。本業があったゆえに「痛すぎる勉強」で終わったが、その体験から噂が広まったのか、検索エンジンで「折原みと」と検索すると「自己破産」と出てくることにも困っていた(その時の体験も「 ネットの「自己破産デマ」で大迷惑を被った漫画家の悲劇 」という記事にまとまっている)。 2018年1月に公開したこの記事は大バズリ!今年で漫画家デビュー40年。20代の頃は中目黒に住み、昼夜ないような忙しさで仕事をしていた。30代になってからずっと憧れだった犬との暮らしを逗子でスタート。現在は3代目のパートナーである、ゴールデンリトリバーのハルちゃんと暮らしている。そして仕事のかたわら、防災士の資格を取ったり、

                「どうして結婚しないんですか?」という問いに、60代バツなしおひとりさま漫画家が答えたこと(折原 みと)
              • 都会の中高一貫校に嫌気がさして教員を辞めた話

                今年度いっぱいで教員を退職した。今の職場を辞めたいと思って5年以上。なんとか耐えたが、その間に心が疲弊しすぎたのか、最後を迎えても感慨はなく、未練のようなものも皆無だ。 自分が働いていたのは大都市の中高一貫校。特に小学校でも受験を経験している生徒を中心に、そもそも本人の意思による受験などでは全くなく、親の教育熱が高いと言えば聞こえが良いが、所得も学歴志向もプライドも高いということである。学校に来る時は「お受験コーデ」のような全身紺か黒の衣装で統一されている。もちろん学校が指定したわけではない。夏場の炎天下でも一様に喪服のような出で立ちで学校に集い語らっている姿は、異様を通り越してもはや滑稽だった。授業参観があれば、何十万、あるいは何百万ものブランド物を身に着けてくる姿に唖然とし、「この人たちは常にママ友に褒められたいんだろう」と思った。貢物のような文化もあり、菓子折りなんて序の口中の序の口

                  都会の中高一貫校に嫌気がさして教員を辞めた話
                • ないがしろにされた願い 愛知発の障害者向けグループホーム「恵」の問題が私たちに問いかけたもの

                  「暮らしたい場所で、自分らしく」。 組織的な不正が明らかになり処分を受けた障害者向けグループホーム「恵」の問題。 取材で明らかになったのは、利用者や家族の当たり前の願いがないがしろにされてきた実態だった。 (2024年10月9日「クローズアップ現代」、2025年1月31日 「東海ドまんなか!」で放送) 親亡きあとを考えた日々 愛知県春日井市で暮らす歩さん(52)。 2年前まで双子の息子たちが「恵」のグループホームで暮らしていた。 双子の兄・昇真さん(しょうま・25)と弟・朋晃さん(ともあき・25)は、重度の知的障害と自閉症があり、会話で意思疎通を図ることは難しい。 歩さんは幼い頃から思いも寄らない行動を繰り返す2人から少しの間も目を離すことができなかった。 左:弟の朋晃さん 右:兄の昇真さん 歩さん 「昇真はとにかく泣き叫び、偏食がすさまじくて気に入らないと食器が飛ぶこともあったんです。朋

                    ないがしろにされた願い 愛知発の障害者向けグループホーム「恵」の問題が私たちに問いかけたもの
                  • ノア・スミス「テクノ楽観主義についての考察」(2023年10月21日)

                    ぼくにとってどんな意義があって,どうしてぼくはこれを支持してるのか By Cory Doctorow from Beautiful Downtown Burbank, USA – The Sphere as Mars, view from my hotel room at Harrah’s, Las Vegas, Nevada, USA, CC BY-SA 2.0, 「いやはや,とんだ大間違いだ!門を開けろ!」 ――ミュンヒハウゼン男爵 今週のいろんなネタをまとめたときに,マーク・アンドリーセンの「テクノ楽観主義マニフェスト」に賛成の意を表しておいた.2つほど意見がちがう点も書き添えたけれど,全体として,技術発展の加速を支持する主張をこういう風に妥協なしにぶっぱなすことこそ,陰気な2010年代の停滞した空気から脱出するのに必要だ. ただ,マークのマニフェストでは,ぼくがテクノ楽観主義につい

                      ノア・スミス「テクノ楽観主義についての考察」(2023年10月21日)
                    • 生活が苦しいのはもちろんあるんだけど

                      SNSの台頭で上流階級の人達や良い暮らしを目の当たりにして、 さも私もと真似をしようとするから上手く行かない自分にイライラしたりするんじゃないの。 自分にあった丁寧な生活を心がければ結構マシな生活出来るぜ。 俺は散歩にラジコンを持ち歩いてて、空いてる公園でバッテリー1本分(大体15分くらい)一走りさせたら散歩を再開して夕飯に値引きされた惣菜を1つ買って帰る。 ソシャゲだなんだでみんなが趣味に数万使い込んでいる中、趣味のお金は高くて数千円で毎月楽しく暮らしている。 TVゲームが遊びたい時は学生の頃集めたPS1とかPS2のゲームを遊んでいる。まだまだ積んでいるゲームは沢山ある。 とても楽しいし、誰もそのゲームの話題をしないからネタバレもなければレベルいくつだ、ランクいくつだみたいなしがらみもない。 SNSはもっぱらmixi。2じゃない方ね。 穏やかに時間が過ぎていてとても心地が良い。 たまにイ

                        生活が苦しいのはもちろんあるんだけど
                      • 大阪メトロ谷町線の逸話 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                        大阪メトロ谷町線。 計画当初は御堂筋線の梅田駅ホームに乗り入れる計画であったが、谷町線のトンネル工事で落盤事故が起こり工事が難航したため、梅田駅ホームへの乗り入れはあきらめ、現在の東梅田駅へとホームを変えた。 また、上町台地の下を沿うように南北に通る谷町線のトンネル工事で、大阪の地下水脈は大きく変わってしまい、天王寺七名水をはじめ、大阪の多くの名水が枯れてしまった。 上町台地の付近は生駒山からの伏流水が地下を流れ、良質な井戸水に恵まれた場所であった。 江戸時代には上町台地の井戸水を良質の美味い水として売りあるく「水屋」と呼ばれる商売人もいたそうだ。 谷町線の駅に降りると、地下鉄の駅に地下水が多く流れていることに気が付く。 地下水脈が大きく変わるとスピリチュアル的には気の流れが変わるということになるのかな。 何かしらなにわの地に影響があるかもしれない。 そういえば昔、上町台地には大きな気のエ

                          大阪メトロ谷町線の逸話 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                        • 〈ライバー刺殺・容疑者の”最後通告”〉被害者は“フィアンセ”とタワマンに暮らし、旅行も…「なら1万円でもいいから返して!」暴露配信もしていた高野容疑者(42)は事件4日前にもDMを送りスルーされていた(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                          3月11日、東京都新宿区で動画配信サイトのライブ配信中、“視聴者”でもある男にサバイバルナイフで刺され死亡した「最上あい」こと佐藤愛里さん(22)。彼女と警視庁が殺人未遂の現行犯で逮捕した高野健一容疑者(42)との間には、数年間に及ぶ金銭トラブルがあった。そのトラブルについて報じた♯4、♯5に続き、事件の深層をお伝えする。 〈独自入手〉「公開プロポーズ最高」「リアルで結婚します」と書き込んでいた幸せいっぱいの佐藤さんのSNS画像と高野容疑者とのやりとり 事件直前、SNSに『フィアンセ』と投稿「佐藤さんに貸した金が返ってこない」 警察に相談したものの解決とはいかず、民事裁判をおこしていた高野健一容疑者。その後、裁判所から佐藤さんに支払命令が出たものの、結局金は返ってこなかった。♯4、♯5で取材班に証言してくれた知人はこう続けた。 「健さんは『月1万円でも返してくれればそれでいい』と言っていま

                            〈ライバー刺殺・容疑者の”最後通告”〉被害者は“フィアンセ”とタワマンに暮らし、旅行も…「なら1万円でもいいから返して!」暴露配信もしていた高野容疑者(42)は事件4日前にもDMを送りスルーされていた(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                          • 玄関のごちゃつき感が気になる…! そんな悩みに山崎実業の「浮かせる伸縮シューズラック」がおすすめ - ソレドコ

                            玄関に置きっぱなしの靴をきれいに収納したい……!そんな方におすすめなのが、山崎実業のtower(タワー)シリーズから販売されている「浮かせる伸縮シューズラック」。設置にほとんど手間がかからず、サンダルやスニーカー、パンプスなどが3~4足しまえて、ごちゃつきがちな玄関もすっきり。掃除もしやすくなって、おすすめです。 部屋の掃除や整理整頓をしているとき、地味に頭を悩ます場所の一つが「玄関まわり」。 ひとり暮らし向けの部屋などでは玄関まわりが狭く、玄関に置きっぱなしの靴があると、それだけでごちゃついてしまう&より狭さを感じてしまうこともあるのでは。 もちろん、靴を全部収納できればいいですが、よく履く靴やちょっと外へ出るときに履くサンダルなど、つい出したままになっているものもありますよね。あとは、雨の日に濡れた靴なんかも、乾かしてから片付けたいところ。 でも出しっぱなしにしていたら玄関の湿気にやら

                              玄関のごちゃつき感が気になる…! そんな悩みに山崎実業の「浮かせる伸縮シューズラック」がおすすめ - ソレドコ
                            • 失敗から学ぶリラクゼーションサロン開業マニュアル⑥大型備品編2 - 投資家見習いパンダさんのブログ

                              こんにちはパンダです(●ω●*) 今回は大型備品についての後半のお話をしたいと思います 備品はたくさんあるので今回はとりあえず大型の備品2をご紹介します(●ω●*) (ちなみにうちはロードサイド店舗の6床規模の店舗でボクはオーナー業で施術はしておらずスタッフさんにお任せしております。) お客様にお渡しする水用の冷蔵庫 冷蔵庫 パソコン 衣類除湿器 電話機 プリンター 掃除機 お客様にお渡しする水用の冷蔵庫 【公式】【レビュー特典付】 冷蔵庫 小型 48L ひとり暮らし 1ドア ペルチェ方式 右開き 静音 ワンドア 小型冷蔵庫 省エネ セカンド冷蔵庫 ミニ冷蔵庫 1ドア冷蔵庫 コンパクト おしゃれ 一人暮らし 新生活 白 黒 赤 銀 SunRuck サンルック 冷庫さん SR-R4805 価格: 19800 円楽天で詳細を見る うちはお客様に施術終わりにお水をお出しするのですが ペルチェ式っ

                                失敗から学ぶリラクゼーションサロン開業マニュアル⑥大型備品編2 - 投資家見習いパンダさんのブログ
                              • 大阪・関西万博 開幕まで1か月 前売券は目標下回り集客へ加速 | NHK

                                「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに158の国と地域が参加する大阪・関西万博は、大阪 此花区の人工島、夢洲を会場に、4月13日から半年間、開催されます。 会場のシンボルである世界最大の木造建築物、1周およそ2キロにわたる「大屋根リング」は、344億円をかけて2月に完成しました。 国内外から出展する84のパビリオンのうち、参加国や企業などがみずから建設する69のパビリオンでは、国内企業を中心に建物の工事や展示準備が大詰めを迎えています。 ただ、海外については、参加国がみずから建設する42のパビリオンのうち、建設を終えたのは現時点でアイルランド、オランダ、韓国など8つで、関係者からは工事の遅れを懸念する声も出ています。 こうした中、実施主体の博覧会協会では、4月4日から6日にかけて試験的に来場者を無料で招いて運営上の課題を最終確認する「テストラン」を実施することを決め、およそ4万人の定員

                                  大阪・関西万博 開幕まで1か月 前売券は目標下回り集客へ加速 | NHK
                                • 使い切れないパン粉を美味しく消費。メシ通の「パン粉レシピ」カリカリからフワフワまでまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  ハンバーグを作ろう、揚げ物をしようと買ったものの、使い切れないまま冷蔵庫に眠っているパン粉……。今回はそんなパン粉を救済! 丼ものからパスタ、おつまみまで、パン粉を使った簡単でウマいレシピをまとめてご紹介します。 INDEX ▽01:ブリ刺身を揚げずにサクサク「ソースブリかつ丼」にして大盛りご飯で食べるレシピ ▽02:パン粉とツナ缶の「カリカリパン粉スパゲティ」はウマすぎるまかないです ▽03:少ない油で、超辛くて分厚い「花椒ハムカツ」の作り方。揚げたてをビールで流せばもう至福 ▽04:鶏むね肉のワンパンパスタをトースターでカリカリに「グラタン風スパゲッティ」 ▽05:元イタリアン料理人が現地で食べたミラノ風カツレツを「鶏むね×揚げ焼き」でザクザク食感に作る ▽06:もやし2袋ペロリ。筋肉料理人の「山盛りもやしのスープパスタ風」が低糖質でコスパもよすぎる ▽07:だいぶ気軽な「フライパン丸

                                    使い切れないパン粉を美味しく消費。メシ通の「パン粉レシピ」カリカリからフワフワまでまとめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 【2025年】JR山手線、中古マンション価格相場が安い駅ランキング。TOP4は北側の駅が独占

                                    東京都内に張り巡らされた多彩な鉄道路線のなかでも、代表的なものといえばJR山手線。都内主要エリアにある30駅を環状に結び、ほぼ3~5分間隔で次々と運転されている。各方面へと向かう路線に接続するターミナル駅も数多く、交通手段としては抜群の利便性の高さを誇る。先日、不動産ポータルサイトのSUUMOより発表された、20代~40代の首都圏在住の男女が選ぶ「住みたい街ランキング2025(首都圏版)」ではトップ10の駅のうち7つをJR山手線の駅が占め、抜群の人気がうかがえる。都内で便利な暮らしを求めるならJR山手線沿線がぴったりではあるものの、気になるのは沿線の住宅価格。高そうなイメージはあるけれど、実際のところはいかほどなのか……? そこで今回は、JR山手線沿線の中古マンションの価格相場を調査した。「シングル向け(専有面積20平米以上~50平米未満)」と「カップル・ファミリー向け(専有面積50平米以

                                      【2025年】JR山手線、中古マンション価格相場が安い駅ランキング。TOP4は北側の駅が独占
                                    • なぜ、ロシアは戦争を続けられるのか?経済統計データを読み解き見える実情(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュース

                                      ロシアは2022年2月のウクライナ侵攻に伴い経済制裁を受けており、その経済は疲弊しているはずである。にもかかわらず、ロシア経済は大した打撃を受けず、プーチンの支配は盤石であるように見える。 【画像】なぜ、ロシアは戦争を続けられるのか?経済統計データを読み解き見える実情 プーチン体制の恐ろしさ ソ連は、1978年から89年にかけて10万人の軍隊をアフガニスタンに送り、うち1万4000人以上の戦死者を出した(負傷者は通常、戦死者の4倍程度とされている)。これでソ連は共産主義傀儡(かいらい)政権を作ることを諦め、軍隊を撤退させた。 このことから、筆者は、ロシアが1.4万人以上の戦死者を出せば諦めると思っていた。ところが、2025年2月までのロシアの戦死者は9万5000人以上で、さらに、14万人から最大で21万1000人以上に上る可能性があるという(「“ロシア軍兵士 死者数は9万5000人以上”

                                        なぜ、ロシアは戦争を続けられるのか?経済統計データを読み解き見える実情(Wedge(ウェッジ)) - Yahoo!ニュース
                                      • 老後の住み替え、マンションと一戸建てでは何が違う? 後悔しない「終の棲家」選び - 【SUUMO】住まいの売却ガイド

                                        年齢によって体力も変われば、生活スタイルも変わります。30歳にとってベストな家が、80歳でもそのままベストな家とは限りません。60歳、70歳、80歳、100歳……この先の暮らしを考えて「ついのすみか」を後悔なく選ぶなら、マンションがいいのか、一戸建てがいいのか?自身も60歳を超え、『人生100年時代』を考え始めた生活経済ジャーナリストのいちのせかつみさんと一緒に考えてみました。 記事の目次 1. 注文住宅の二次取得者層の半数以上は60代に住んでいる 2. 老後に暮らすならどっち? 一戸建てとマンション、それぞれのメリット・デメリットを検証 3. マンション⇔一戸建て、老後の住み替えで後悔しやすいのはどんな点? 4. 60歳からの住まいは、老後資金とあわせて考えるべき 注文住宅の二次取得者層の半数以上は60代に住んでいる 国土交通省の「2023年度(令和5年度)住宅市場動向調査報告書」による

                                          老後の住み替え、マンションと一戸建てでは何が違う? 後悔しない「終の棲家」選び - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
                                        • 実家が江戸時代から常識がアプデされてない化石だから、高校卒業したら結婚しろって遠縁の40代とお見合いさせられそうになった話→未だにトラウマで目覚める

                                          らまらま @Rama_Rama_LV1 国際結婚でアメリカ暮らし🇺🇸今は専業主婦。ちょっと日本語が話せる夫と3人の子供達に囲まれて家事、育児頑張ってます❗️時間があればアニメ見たり編み物したり、基本インドア派😃 らまらま @Rama_Rama_LV1 私の家、江戸時代から常識がアプデされてない化石家族だから私が高校生の時に卒業したら結婚しろって遠縁の40代ジジイとお見合いさせられそうになったよ。結婚してすぐ後継ぎを産みなさいってジジイの母親に言われたよ。今私アラフォー。今でもたまに夢に見るよ。決まって泣きながら起きるよ。 x.com/sumile_vivi/st… 2025-03-04 11:33:04 sumile🟣スミレ @sumile_vivi 17歳で出産するのが良いサイクルだ〜とか言われても 17歳の時に出産しろとか言われてたらと考えたら恐ろしくて仕方ないよ 決めきれない

                                            実家が江戸時代から常識がアプデされてない化石だから、高校卒業したら結婚しろって遠縁の40代とお見合いさせられそうになった話→未だにトラウマで目覚める
                                          • 女になりたい

                                            通勤のバスで隣に母親と、抱かれた赤子が座った。 赤ちゃんって本当にばぶばぶしてるんだな。 あーとか、うー!とか言いながらにこにこ俺を見つめてきた。 なんか目頭が熱くなった。国語が苦手な俺には表現できないなんかずーんっとくるものがあった。 小さな命って凄いんだな。 その小さな生き物は俺の上着の紐を真剣に引っ張り、泣くこともなく降りていった。 赤ちゃん産みたかったな。 俺の中の母性が爆発したわ。 俺に必要なのは棒じゃなくて袋だったんだな。 名も知らぬ赤ちゃんのために俺は今日も稼いで納税するよ。遅刻してるけど。 今日も頑張ろう。

                                              女になりたい
                                            • 新年度スタート 私たちの暮らしに関わる制度 どう変わる? | NHK

                                              新年度になり、私たちの暮らしに関わる制度が変わります。 男女ともに仕事と育児や介護の両立ができるようにするために働く人の支援が強化されるほか、年金や医療など社会保障の制度が変更されます。 仕事と育児・介護の両立 育児・介護休業法が改正され、育児の分野では、子どもの看護休暇についてけがや病気のほか、入園式や卒園式、入学式、感染症に伴う学級閉鎖などでも取得できるようになります。対象も「小学3年生修了」までに広がります。 一方、介護の分野です。 企業の義務となるのは、▼介護に直面したと申し出た人に介護休業の制度などを周知し、それを利用するか個別に意向を確認することや、▼介護保険料の支払いが始まる40歳の従業員を対象に仕事と介護の両立に向けた情報を提供することです。 さらに、3歳未満の子どもを育てる人や要介護状態の家族を介護する人がテレワークを選んで働けるようにすることが企業の努力義務になります。

                                                新年度スタート 私たちの暮らしに関わる制度 どう変わる? | NHK
                                              • 東京の人は優しかった

                                                地方出身者としては、東京での子育ては周囲のサポートは何もなく、とても大変なもの、というイメージだった。 そんな中、渋谷という都会で妻が妊娠して、出産した。 都会というと、ベビーカーを邪魔だと怒鳴りつける人や、抱っこ紐の後ろ側をこっそり外す人といった危険な人たちが一定数いて、それ以外は無関心で他人に興味がない人ばかりと思っていた。 それが、実際には、バスや電車ではいつも誰かが妊娠中の妻に席を譲ってくれたし、飲食店ではどのお店でもこちらのお願いに嫌な顔ひとつせずメニューを変更してくれた。 子供が生まれてからは、道ゆく人が我が子を見て微笑んでくれるし、公共交通機関ではベビーカーを見ても嫌な顔ひとつせず場所を空けてくれる。 外出するたびに人の優しさを感じている。 東京の人たちは、思っていたよりもずっと優しかった。 むしろ、自分がこれまで周りの人に無関心で過ごしてきたことを恥じたいと思ったくらいだ。

                                                  東京の人は優しかった
                                                • 多様性うたう万博で買えないチケット 視覚障害者「排除されている」 | 毎日新聞

                                                  スマートフォンを操作する全盲の惣埜百合子さん。音声で読みあげるアプリを入れているが、「万博ID」登録などの作業は難しい=大阪府高槻市で2025年2月4日午後3時47分、黒川晋史撮影 4月13日に開幕する2025年大阪・関西万博の前売り入場券を視覚障害者は買えない――。オンラインによる購入は画面が見えないので難しく、コンビニエンスストアの端末には障害者向けチケットの選択肢がない。 一人一人の多様性を認める「いのち輝く未来社会のデザイン」を理念に掲げる万博。当事者や障害者団体は「うたい文句と違い、排除する仕組みになっている」と訴える。 「アメリカ館に行きたい」 大阪府高槻市の惣埜(そうの)百合子さん(75)は生まれつき弱視で視力が徐々に低下し、今は全盲で1人暮らしをしている。大阪・関西万博の開催が決まってから入場を心待ちにしてきた。 1970年の大阪万博には父と2人で行った。よく見えないながら

                                                    多様性うたう万博で買えないチケット 視覚障害者「排除されている」 | 毎日新聞
                                                  • 遅れる東京円相場、損なう国益 NYと0.1〜0.2秒ズレ - 日本経済新聞

                                                    外国為替市場で刻々と変化する円相場。企業の輸出入や海外投資に影響する経済活動の重要インフラだ。ところが、東京で見える価格はニューヨークよりもまばたき1回分(0.1〜0.2秒)遅く表示されるようになってしまった。主要取引システムの価格生成サーバーが東京から姿を消したためだ。外為取引のコスト上昇につながる恐れが生じている。資源や原料を輸入に頼る日本にとって為替動向は企業活動や個人の暮らしにとって重

                                                      遅れる東京円相場、損なう国益 NYと0.1〜0.2秒ズレ - 日本経済新聞
                                                    • 一人暮らしの必需品は「無印良品」でチェック。新生活を快適にする無印のキッチン用品5選 - ソレドコ

                                                      新年度に向けて家具家電やインテリア、また日用品などを新調したい! と考える人も多いはず。中でも「はじめての一人暮らし」をする人にとっては、快適な毎日を過ごすためにも、使い勝手の良いアイテムを厳選したいものです。 そこでおすすめなのがシンプルかつ高品質、そしてお手頃価格な「無印良品」のアイテムたち。収納からキッチン用品、インテリアまで、暮らしを快適にするグッズが豊富に揃っています。 そこで今回は、新生活に向けてゲットしておきたい無印のキッチングッズを紹介します。一人暮らしをする・している方だけでなく、料理をする機会がある人全員におすすめしたいアイテムばかりです! 1. シリコーン調理スプーン 長さ約26cm 2. 分解して洗えるキッチンばさみ・約長さ20cm 3. 竹材 蒸篭(せいろ)/本体 深型 小 4.深型ホットプレートMJ−HPFK2 5.水回りの汚れ用 掃除シート 無印良品の便利アイ

                                                        一人暮らしの必需品は「無印良品」でチェック。新生活を快適にする無印のキッチン用品5選 - ソレドコ
                                                      • 『ヒルビリー・エレジー』J・D・ヴァンス (著), 関根光宏 山田文 (翻訳) フォークナー小説との接点・共通点、というのは。|原 正樹

                                                        『ヒルビリー・エレジー』J・D・ヴァンス (著), 関根光宏 山田文 (翻訳) フォークナー小説との接点・共通点、というのは。 『ヒルビリー・エレジー』 (光文社未来ライブラリー) 文庫 – 2022/4/12 J・D・ヴァンス (著), 関根光宏 (翻訳), 山田文 (翻訳) Amazon内容紹介2016年、無名の31歳の弁護士が書いた回 想録がアメリカでミリオンセラーとなっ た。「ラストベルト(さびついた工業地帯)」 と呼ばれる、かつて鉄鋼業などで栄えた地 域の荒廃、自らの家族も含めた貧しい白人 労働者階層の独特の文化、悲惨な日常を描 いた本書は、トランプ現象を読み解く一冊 として世界中でセンセーションを巻き起 こす。2020年、ロン・ハワード監督によっ て映画化もされた歴史的名著が、文庫で登 場! 解説・渡辺由佳里。 Amazon内容紹介ここから僕の感想 J.D.ヴァンス。今、話題の

                                                          『ヒルビリー・エレジー』J・D・ヴァンス (著), 関根光宏 山田文 (翻訳) フォークナー小説との接点・共通点、というのは。|原 正樹
                                                        • まさかこの私があの、有名な、憧れの「丁寧な暮らし」をしていたなんて・・・ - ハピチわブログ

                                                          こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 寒暖差が激しい今日この頃ですが、みなさんは体調等は崩しておられませんか? お雛様の前の日は汗ばむほどに暖かかったのに、翌日からは真冬に戻ったかのような気温でしたね💦 まさに三寒四温。 春に向けて着々と気候が変化しています。 そんな気候で目を覚ましてくるのが春の植物たち。 我が家の梅も先日の暖かい気温で花を咲かせました。 小さな梅の木ですがちゃ〜んと実をつけます。 何にもお世話してないのに実をつけてくれるタフな子です笑 この梅の花の写真と一緒に友人に春の報告をしました。 「梅の花が咲いたよ」なんて言って。 そしたら可愛いお花のことを褒めてくれたものですから調子に乗って「実もなるから梅酒を漬けたりしてるよ」って話したんです。 mendokusainoyada.hatenablog.com そしたらその友人

                                                            まさかこの私があの、有名な、憧れの「丁寧な暮らし」をしていたなんて・・・ - ハピチわブログ
                                                          • 「時給10円では食えない」「NO RICE NO LIFE」…“令和の百姓一揆”に参加した農家や市民の切実な声「安心してごはんを食べていきたい」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            東京都・青山公園で“勃発”した「令和の百姓一揆」を掲げるデモには全国からさまざまな農家や消費者が集まった。その一人ひとりにそれぞれの人生があり、家族があり、暮らしがある。そんな参加者たちの声を紹介する。 【画像】種子島のサトウキビ農家、山形県の会社員…仮装してデモに参加する人々の姿も… 「今のままでは農業は成り立たなくなる」デモ参加者たちの訴え東京で3月30日に行なわれた「令和の百姓一揆」のデモ活動。コメの価格高騰に国民から悲鳴があがる中、全国の農家たちが立ち上げたこの活動では、農業従事者の所得の低さや離農の加速といった農家の窮状が訴えられた。 鹿児島県の離島・種子島のサトウキビ農家・矢吹淳さん(51)は、14年前の東日本大震災で被災し、その後、今の遠く離れた地で農家になった。 「昨日、種子島から飛行機に乗ってやってきました。もともと山田正彦先生のドキュメンタリー映画に出させていただいたこ

                                                              「時給10円では食えない」「NO RICE NO LIFE」…“令和の百姓一揆”に参加した農家や市民の切実な声「安心してごはんを食べていきたい」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • 手抜きご飯が多くなった🍚そろそろ調理定年したい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                              半額コロッケ 夫婦2人暮らしとなり、15年になります。 娘たちが実家にいたころは、栄養満点おうちご飯にこだわっていました。 その後も自炊飯ですが、数年前に夫に難癖をつけられて、料理の意欲が減退。 調理定年について考えます。 スポンサーリンク 簡単に焼くだけ夕食🍽️ 魚の日 ポテサラの日 調理定年を視野に まとめ 簡単に焼くだけ夕食🍽️ お肉を焼くだけ「おうち居酒屋」 毎日3食を、家で食べています。 60代夫婦、食べる量は減りました。 この日の夕食は3割引きの国産牛を、フライパンで焼くだけ。 あとは冷蔵庫にある作り置きを並べたのです。 ほうれんそうのお浸し キムチ納豆 ミニトマト クジラ肉ベーコン(夫の好物) 国産牛バラカルビ・2人分で147g カルビ肉は塩コショウをふって焼き、焼き肉のたれにつければ美味しい。 タンパク質も豊富! 【黒毛和牛5種入り】 店長お任せ焼肉セット1kg(5人〜

                                                                手抜きご飯が多くなった🍚そろそろ調理定年したい - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                              • 『「お金を貸した相手に強制執行できない場合は救済措置がない」「ないところからは取れない。お金を貸す前にこの現実を知っておくことが大事」弁護士が解説』へのコメント

                                                                暮らし 「お金を貸した相手に強制執行できない場合は救済措置がない」「ないところからは取れない。お金を貸す前にこの現実を知っておくことが大事」弁護士が解説

                                                                  『「お金を貸した相手に強制執行できない場合は救済措置がない」「ないところからは取れない。お金を貸す前にこの現実を知っておくことが大事」弁護士が解説』へのコメント
                                                                • 14年前の3月11日は徹夜で友達と遊んで家に帰って爆睡しているときに揺れで起..

                                                                  14年前の3月11日は徹夜で友達と遊んで家に帰って爆睡しているときに揺れで起きた なんか揺れてるなーと思って時計を見てそのまままた寝た 起きたらニュースがすごいことになっていて、2chのナンパスレを見たら電車が止まってるからナンパが捗るぞ!!って書かれていて自分も外に出た 自転車で新宿まで行ったらほんとに電車が止まっていて、改札前がすごいことになっていた 人が多すぎてナンパどころじゃない 駅員じゃ捌ききれない乗客を鉄オタが「●●駅だったらこのルートもある」とか指南していた たぶんそのルートも止まっていただろうがなんか感動した アルタ前も人で溢れていて、服に「日本は終わる!!」みたいなことを書いた紙をつけてる人が歩いていた しばらくそのへんをウロウロして家に帰った あれから14年経つけど、まだナンパできていない

                                                                    14年前の3月11日は徹夜で友達と遊んで家に帰って爆睡しているときに揺れで起..
                                                                  • 新年度予算案 衆院本会議で可決 国会での修正は29年ぶり | NHK

                                                                    新年度予算案は4日の衆議院予算委員会で締めくくりの質疑のあと採決が行われ、自民・公明両党と日本維新の会の賛成多数で可決されました。 委員会では、教育無償化の具体策をはじめ維新の会との合意などを踏まえた自民・公明両党の修正案も可決されました。 そして、一部が修正された予算案は、衆議院本会議に緊急上程されました。 討論で、日本維新の会の岩谷幹事長は「与党・政府との間で真摯(しんし)な協議を重ねた結果、子育てや人への投資の拡充、社会保険料を下げる改革について合意するに至り、関連する修正が加えられた。すべてに賛成ではないが、国民の暮らしを守り、次世代と日本の未来のため、責任ある野党として予算案に賛成する」と強調しました。 一方、立憲民主党の本庄知史氏は「『年収103万円の壁』の複雑怪奇な引き上げと就学支援金の所得制限撤廃という極めて小粒の修正にとどまっている。これまで1円たりとも変えられなかった政

                                                                      新年度予算案 衆院本会議で可決 国会での修正は29年ぶり | NHK
                                                                    • 実家の親がお金を使いすぎる!心配する娘の心理とは?大手小町 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                      贅沢三昧な親はバブル世代 人生相談の大手小町に、58歳の親の生活が贅沢三昧なので、娘として将来が心配だという記事があります。 親がお金を使い果たして、援助する羽目になれば困るというのです。 世代間の金銭感覚ついて、お伝えします。 スポンサーリンク 悩みは親の生活態度 食費が夫婦2人で月10万円 実家の親がお金を使いすぎることについて、娘が苦言を呈するケースです。 実家の両親がどんどん贅沢になって心配です。 共に58歳で、子どもが結婚して節約の必要性を感じなくなり散財しているようです。 貯金はかなりあり、退職金ももらえ、祖父母の遺産も入ると、外食や旅行三昧。 先月は食費が10万円を超えたと聞きました。 500万円近くの新車を買う、60歳の誕生日を星がつくようなレストランで祝うとほのめかします。 財産が底をつき援助を求められたら、私たち姉妹は困ります。 還暦近づき外食・旅行三昧で散財する両親…

                                                                        実家の親がお金を使いすぎる!心配する娘の心理とは?大手小町 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                      • 孤独の現場から:「これでよく生きてきたな…」 弟が孤独死した部屋で兄が見た光景 | 毎日新聞

                                                                        東京都江戸川区のNPO法人「エンリッチ」が無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使って定期的に安否を確認するサービスへの登録者が増え続けている。 高齢化や未婚化などの影響で単身者が増え、孤独死への不安が広がっていることが背景にあるとみられる。 代表理事の紺野功さん(65)自身、10年前に弟の由夫さん(当時51歳)を孤独死で失っており、「もしものことがあっても早期発見につながってほしい」との思いで活動を続けている。 この記事は2回に分けて掲載します。 後編 自宅で孤独死「明日は我が身」 38歳独身女性が使う安否確認サービス 連載「孤独の現場から」 ※記事へのご意見、情報は情報提供フォーム「つながる毎日新聞」にお寄せください。 1人暮らしの自宅で黙々と仕事 システムエンジニアだった4歳下の由夫さんは、都内の古びた2DKのマンションで1人暮らしをしていた。 子どものころは、紺野さんが外遊びを好む

                                                                          孤独の現場から:「これでよく生きてきたな…」 弟が孤独死した部屋で兄が見た光景 | 毎日新聞
                                                                        • 壮絶な虐待の体験『母を捨てる』菅野久美子著 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                          4歳の記憶は母から受けた虐待 菅野久美子さんは孤独死の著作で知られています。 現場のミニチュア制作をネットで見たことがある方も、いらっしゃるでしょう。 「母を捨てる」は菅野さんの虐待サバイバーとしての体験記。 ハードな虐待に言葉を失ったので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク 教師の家庭に生まれて 無関心な父親 母を捨てる 感想 まとめ 教師の家庭に生まれて 水責めの記憶 菅野さんはお父さんが学校の先生、専業主婦のお母さんのもとに生まれた第一子です。 4歳のとき幼稚園から帰宅すると、外ではにこやかな母の顔が一変。 「こっちに来なさい」 奥の部屋に連れて行かれ、虐待が始まるというのです。 毛布を頭から被らされ、首を絞めて呼吸を奪う 風呂場の浴槽に張った水に、子どもの頭を突っ込む 「お母さん、もうやめて。ごめんなさい」と謝る娘。 「あんたなんか生まなきゃよかった」と、繰り返される恐怖の時間

                                                                            壮絶な虐待の体験『母を捨てる』菅野久美子著 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                          • 4月からの値上げに対抗・コメの保管に注意! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                            トイレットペーパーやティッシュペーパー またまた値上げで、うんざりします。 4月から電気料金や食品など4000品目が高くなるので、私は紙類を、夫が金麦の発泡酒を買い足しました。 物価高対策と、精米したお米の保管についてお伝えします。 スポンサーリンク 値上げの嵐 紙類は10㌫値上げ 米に虫が湧いたら日陰に干すのが正解 まとめ 値上げの嵐 焼酎やビールが値上げ 発泡酒を含めて3~10パーセントの値上げとなるお酒。 わが家は夫が毎晩、寝るまでグラスを離しません。 ビールと焼酎を毎晩飲むと語る男性 今朝のテレビで、笑ってしまいました。 ビール500mlに、焼酎や日本酒をちょろちょろ飲むと語る男性は、医者から「控えるように」と言われてるとか。 www.tameyo.jp 2年前、主治医に夫の酒量を相談したのです。 主治医はめっちゃ、夫を叱ってくれました。 その結果、 夫は怒りにふるえ、病院を変えた

                                                                              4月からの値上げに対抗・コメの保管に注意! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                            • ウーバーイーツ日本法人の代表に聞く「年末年始の配達トラブルはなぜ起こったんですか?」

                                                                              日本でのサービス開始から7年が経過し、すっかり社会インフラになったフードデリバリーサービス「Uber Eats」。だが一方で配達の品質に対し不満の声も聞く。代表 ゼネラルマネージャーの中川晋太郎氏に、Uber Eats Japanの現在と未来について伺った。 Uber Eats Japan 合同会社 代表 ゼネラル・マネージャーの中川晋太郎氏 日本でのサービス開始から7年が経過した「Uber Eats」 フードデリバリーサービスの先駆者として知られる「Uber Eats」。日本では2016年9月29日に東京都心でサービスをスタートし、都市ごとにサービスエリアを拡大していった。これは、加盟店・配達パートナー・注文者という3者が揃わなければビジネスとして成り立たないからだ。 その3年後、2019年8月には食料品・日用品を配達する「Uber Eats ネットスーパー」をスタートさせ、対象商品を大

                                                                                ウーバーイーツ日本法人の代表に聞く「年末年始の配達トラブルはなぜ起こったんですか?」
                                                                              • 奈良県の河津桜スポットを巡るバイクツーリング。今日の針テラスはライダー祭りだったわ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                                さてさて、今日は朝から撮影の準備やらです。 結局使うレンズって大体いつも決まってくるんだな。 単焦点とかぜんぜん使ってないや。 で、持っていくレンズを選んで身支度。 今日は20℃辺りまで気温が上がるそうですな。 時刻は朝9時25分。 もうちょっと早めに出たかったんだけど。 朝起きてボケーっとNHK見てたらもうこんな時間。 さて、出かけようと腹を決めるととたんにトイレをもよおすという。 では、撮影機材をコンパクトなカバンにまとめていざ出発。 トイレもすました。 バイクのエンジンをかけて・・・ いざ出発だ~こんにゃろ~。 馬見丘陵公園で河津桜を撮影 やっと今年初のメジロが撮れたわ 奈良県明日香村の河津桜の丘へ ライダー祭りのようだった今日の針テラス 馬見丘陵公園で河津桜を撮影 で、奈良県馬見丘陵公園に到着っと。 見てよこの駐車場に並ぶクルマの列。 朝の10時台でこれかよ。 今日は大混雑だな。

                                                                                  奈良県の河津桜スポットを巡るバイクツーリング。今日の針テラスはライダー祭りだったわ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                                • 楽天スーパーSALE開催中!ショップ買いまわりで山崎実業の人気アイテムを手に入れよう - ソレドコ

                                                                                  楽天スーパーSALEが2025年3月11日(火)01:59 まで開催中! この期間中に気になっていた商品をまとめ買いするのはどうでしょう? ソレドコでもたびたび登場する、便利な「山崎実業」のアイテムを、お部屋のスペース別で紹介します。 楽天市場にて「楽天スーパーSALE」が2025年3月11日(火)01:59 まで開催。 🌟楽天スーパーSALEについて詳しくチェックする この期間限定でお得に買える半額商品・割引商品が多数登場するほか、ショップを買い回るごとにポイント倍率がアップしていく「ショップ買いまわり」もあるため、以前から気になっていたアイテムをまとめ買いして、お得にゲットする絶好の機会です。 そんな「楽天スーパーSALE」に合わせて、機能性とデザインのよさで人気を集める「山崎実業」のおすすめアイテムをピックアップしました! 収納グッズや、キッチンやバスまわりの快適性をアップさせたい

                                                                                    楽天スーパーSALE開催中!ショップ買いまわりで山崎実業の人気アイテムを手に入れよう - ソレドコ