並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 527件

新着順 人気順

暮らしの検索結果81 - 120 件 / 527件

  • 書物のことを「本」というが、そもそも草木の根元を指すはずの「本」という字がなぜ書物を指すようになった... | レファレンス協同データベース

    書物のことを「本」というが、そもそも草木の根元を指すはずの「本」という字がなぜ書物を指すようになったのか知りたい。 語の意味と語の成り立ちの両面から調べたところ、参考となる次の文献を参照した。 (1)『暮らしのことば新語源辞典』 山口佳紀編 講談社 2008.11 957p 22cm ⇒ もっともわかり良い内容でしたので、抜書きして紹介。 書籍・書物のこと。「本」は、漢語では「草木の根、根に近い部分」をさすが、日本では「物事の根本・基本」という意味から、「規範や本来のもの」をさすようになった。そこから、「書写されるもとの書物」を「本」というようになり、転じて、書物一般を指すようになった。平安中期の『枕草子』の「物語・集など書き写すに、本に墨つけぬ」の例は、書写のもとになる書物の意味である。 (2)『日本語源大辞典』 前田富祺監修 小学館 2005.4 1273,7p 22cm ⇒ 抜書きし

      書物のことを「本」というが、そもそも草木の根元を指すはずの「本」という字がなぜ書物を指すようになった... | レファレンス協同データベース
    • 「幼少期から政治家に不満」 震災や五輪で殺意募らせたか N党立花氏襲撃・警視庁(時事通信) - Yahoo!ニュース

      「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首への殺人未遂容疑で逮捕された宮西詩音容疑者(中央)=3月14日、東京都千代田区 東京・霞が関の経済産業省前で、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)がなたで切り付けられた事件で、殺人未遂容疑で逮捕された無職宮西詩音容疑者(30)が「幼少期から政治家に対する不満があった」と供述していることが1日、捜査関係者への取材で分かった。 【写真】暴漢に襲われ、負傷した政治団体代表の立花孝志氏 東日本大震災や東京五輪・パラリンピックを挙げ、政治への不満から殺意を抱くようになったという話もしており、警視庁捜査1課は勾留期限の4日に向け、詰めの捜査を進めている。 捜査関係者によると、宮西容疑者は「幼少期から政治家に対する漠然とした不満があった」と供述。東日本大震災に触れ「政治は国民を見捨てた」、新型コロナ下での東京五輪・パラリンピックについて「大惨事

        「幼少期から政治家に不満」 震災や五輪で殺意募らせたか N党立花氏襲撃・警視庁(時事通信) - Yahoo!ニュース
      • ルンバ、背水の全モデル刷新 「牙城」日本から中国勢に対抗 - 日本経済新聞

        ロボット掃除機「ルンバ」を手掛ける米アイロボットは16日、国内のラインアップを刷新すると発表した。全ての機種に高性能レーダーを搭載し掃除漏れを防ぐ。市場では中国勢が急速に台頭し、アイロボットは業績不振が続く。高いシェアを持ち「牙城」といえる日本市場を起点に復活を目指す。「全てが新しい『ニュー・ルンバ』だ。日本の顧客の暮らしに役立てると確信する」。都内で開いた発表会でゲイリー・コーエン最高経営責

          ルンバ、背水の全モデル刷新 「牙城」日本から中国勢に対抗 - 日本経済新聞
        • ベランダが色とりどり | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

          そういえば、植物関係のこと 最近は書いてないなーって思ったら 前に書いたのが去年の9月でした… 少し遡りますが 3月に入ったら ベランダのビオラと パンジーは満開になり もうそろそろ終わりぐらい まだまだ寒い日が続いていても 春が近づいてる感じ! そして、やっぱり あの小さいお花屋さんの 苗は強い 前に尻餅ついちゃったお店です パンジーとビオラが終わったら また夏の花をあのお店に 買いに行こうと思っています。 去年、弱らせてしまった ゼラニウムですが 頑張ったけどダメになってしまって 少し前に新しいのを買って リベンジ中 今度は、土を乾かし気味に 管理しています。 長くもって欲しいなー。 4月に入って気温がぐっと 上がってきたら いちごも急に大きくなって 花が咲いています まだ実はついてないけど どうなるか楽しみ! 一昨年入院した病院の近くに 大きなホームセンターがあって そこにガーデニン

            ベランダが色とりどり | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
          • 天橋立観光完全攻略ガイド|全てワンセットで巡れる!日本三景の絶景&歴史・神秘スポットを徹底紹介 - 週末はじめました。

            京都が誇る日本三景『天橋立』人気おすすめ観光スポットを徹底紹介! 天橋立の観光エリアを把握しよう 天橋立ビューランド:股のぞきで見下ろす“飛龍観”の絶景! 知恩寺:智恵の文殊に願いを込めて。合格祈願と知恵餅の名所 廻旋橋:えっ、橋が回るの!? 観光船と連動する不思議な橋 天橋立観光船:絶景と快適さを両立!天橋立を海から楽しむ移動手段 天橋立の松並木:全長 3.6km 龍の背!海に挟まれた絶景ルート 元伊勢 籠神社:伊勢神宮の原点にして最初の地 眞名井神社:神秘と静寂が漂う、籠神社の奥宮パワースポット 傘松公園:昇り龍の絶景を望む、天橋立“北側からの眺め” 絶景×歴史×神秘がぎゅっと!これが天橋立が人気の理由 京都が誇る日本三景『天橋立』人気おすすめ観光スポットを徹底紹介! 日本三景のひとつ「天橋立(あまのはしだて)」は、京都府宮津市に位置する風光明媚な景勝地です。宮津湾と阿蘇海を隔てるよう

              天橋立観光完全攻略ガイド|全てワンセットで巡れる!日本三景の絶景&歴史・神秘スポットを徹底紹介 - 週末はじめました。
            • 「1日1捨」効果でDIY熱が再燃 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

              「1日1捨」を始めてみて 改めて思ったのが モノが見えていない方が スッキリ見えるってこと 私にはミニマリストにはなれないけど 「少しでも見た目をスッキリさせることが 出来たらなー」と思い始めて 前から気になっていた キッチンのラックの一番下を どうにかしようと思いました ここには主に 資源ごみ類を置いていて 紙のゴミを入れるための紙袋 ペットボトル、缶・ビンを入れるケース 小さい台車に プラごみ用の箱 台車は普段使わないので、 クローゼットの奥に移動。 残ったものを 40cm正方のワイヤーネットで ラックを作って2つ並べたら スッキリするんじゃない? と、思ったけれど、 40cm正方の ワイヤーネットが どこにもない! 揃ってるほうが 綺麗なのになぁー… ここで挫折しかけたけれど 家に余っているワイヤーネットを 組み合わせて プラごみと紙だけを まとめることにしました。 側面の高さは揃わ

                「1日1捨」効果でDIY熱が再燃 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
              • 少し暖かくなって猫も日向ぼっこしてます | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                そういえば、最近 猫のサラのことを 書いてないあったことに気づいて 最近のサラさんの話。 元保護猫さんで 我が家にやってきてから 2年と半年を過ぎました。 ウチに来た時に推定8歳〜10歳だったので かなり年齢を重ねたにゃんこですが 元気にしています。 押入れの定位置で 寝てる時間が長く お腹が空いたら 押入れから出てくるので 押入れの出入りが サラの日々の運動になっています。 少し暖かくなってきて、 日光が部屋の中に入る時間ができたので、 外が明るい時は 押入れから出てきて サラの日向ぼっこの定位置、 植物のスタンドの下で お日様にあたっています レースのカーテン越しよりも ガラス越しに、直接お日様に 当たりたいみたいなので カーテンを手前に 移動するようにしています。 ベランダ側から サラの様子を写真に撮ろうとして スマホを構えてみたら ちょうどあくびをして かわいいのが撮れた! 何も考

                  少し暖かくなって猫も日向ぼっこしてます | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                • 湧き水、ハモ天、禅寺の石庭。私のランララン愉快な京都移住|文・仁平綾 - SUUMOタウン

                  筆者撮影 筆者:仁平綾(にへいあや) エッセイスト。東京、ニューヨークを経て、2021年に京都へ移住。著書に『ニューヨーク、雨でも傘をさすのは私の自由』(だいわ文庫)、『京都はこわくない』(大和書房)など。雑誌『SAVVY』(京阪神エルマガジン社)にて京都暮らしのエッセイを連載中。 Instagram:@nipeko55 だって京都が好きだから 出身地ではないし、家族親戚ゼロ。友だちもほぼいない。そんな京都へ移住して、もうすぐ4年が経つ。 え、じゃあなんで京都に引越したの?と不思議がられるけれど、ざっくりひと言で答えるならば「京都が好きだから」。だって、洋服も靴もバッグも、気に入ったものを買う。ハンバーグ定食、カレーうどん、黒蜜あんみつ。どの味も好みだから、なじみの店へ足を運ぶ。住む部屋は内見して、グッときたから借りる。同じように街も「好き」を基準に選ぶほうが、きっといい。鼻歌上機嫌で、毎

                    湧き水、ハモ天、禅寺の石庭。私のランララン愉快な京都移住|文・仁平綾 - SUUMOタウン
                  • なぜ猫はかわいいのか? 「猫社会学」の東大教授の研究

                    「猫」を社会学的に研究している東大教授がいる!? 「猫って、なんでこんなにかわいいんだろう…?」 猫好きなら誰しも一度は考えたことがあると思います。 そうなんです。猫はどう考えてもかわいいのです。 この素朴な疑問について調べていたら、「猫社会学」という言葉にたどり着きました。 「猫社会学」とは、東京大学大学院教授の赤川学先生が提唱している学問で、 社会学の視点から「猫」という存在にアプローチしているんだとか。 2024年6月には『猫社会学、はじめます』という本まで執筆されているそうです。 「猫社会学」とは、社会学の枠組みを使って、猫と人間の関係性を読み解く学問です。 社会学の領域で言うと、東日本大震災や能登半島地震などの 災害時における「ペット避難」の問題を研究することもそうです。 これまで社会学では、人間同士の関係性が主な研究対象でした。 現代ではペットが家族の一員として扱われることも多

                      なぜ猫はかわいいのか? 「猫社会学」の東大教授の研究
                    • あの春から5年間【マスク】を本気で作ったら54個の金メダルをもらった|SHARP

                      5年前、政府の人に突然言われた。 「シャープさん、マスク作ってくれませんか?」 え?ウチ、電機メーカーですよ?ね? 2020年が明けたばかりの世の中は、 新型ウイルス感染症が広がり始めて、マスクが全然足りなくて、 うちの当時の会長が「社会のためにシャープがやるべきだ!」って決断した。 だな。誰かがやんなきゃ、だな。 気づいたら私、工場で、液晶パネルじゃなくて、マスクを作ってた。 まだ肌寒い春先なのに汗かいて、 必死に作って納品したら、政府の人がすっごい喜んでくれて、 「国産のマスクを一般の人にも販売してもらえませんか」ってお願いされて。 で、シャープのECサイトで売り出したら、 予想以上のアクセス集中で、サーバーが落ちた。 たぶん数百万人近く、アクセス殺到。つながんねぇぞ!ってクレーム殺到。 工場にいても、胃がキュッとなった、あの春の日々。 みんなマスクを待っている。絶対、工場は止められな

                        あの春から5年間【マスク】を本気で作ったら54個の金メダルをもらった|SHARP
                      • 踏切の幽霊 高野 和明 (著)を読了。ホラーじゃなく社会派ミステリーとして非常に面白かった。没入感も半端ないぞ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                        踏切の幽霊 高野 和明 (著)を読了。 ゲームクリエイターの小島秀夫さんが面白いと言っていたので読んでみた。 まるで児童図書のようなシンプルで分かりやすいタイトル。 もはや擦りつくされているであろう踏切と幽霊という設定。 いささかありがちなホラー小説なのではいぶかしんでいたが、2023年の植木賞候補作ということもあり興味があった。 ホラーとカテゴライズされてはいるが、中身は完全にミステリーであった。 それも極上の社会派ミステリー。 50過ぎの敏腕新聞記者が、妻を病気で失った無力感のあまり新聞記者から足を洗って、月刊女性雑誌のゴシップ記者としてなんとか記者としてのていを保っていた。 しかしながら女性雑誌の記事取材に馴染めず、仕事の結果がなかなか出ない。 挙句の果てに頼まれたのは心霊記事の取材であった。 踏切に現れる幽霊の真相を追っていくと、とある殺人事件との関係が浮かび上がる。 殺人事件は警

                          踏切の幽霊 高野 和明 (著)を読了。ホラーじゃなく社会派ミステリーとして非常に面白かった。没入感も半端ないぞ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                        • 彼氏に菌を移されたっぽい(いい話)

                          簡単に言うとそれまでよく虫歯ができやすかったり自分でも口臭が気になってたりしたんだけど 彼氏とキスするようになってそういうのがなくなったっぽい 彼氏は虫歯は全くないのに歯磨きもあんまりしてないとかふざけてるのか不衛生だろと思ってた 口臭も全くない でも唾液がめっちゃ出てる?感じで口開けてキスするとそれがよくわかる唾液ですぎでしょ で、そこから1年くらいで気づいた 虫歯にならなくなったし口臭ケアした後もまだ臭っていたにがなくなった それまでの人生ずっと歯磨きとか口臭ケアを頑張ってきたのがなんだったんだってくらい こんなことあるんだね

                            彼氏に菌を移されたっぽい(いい話)
                          • 月に3日くらい休日に人と会うのって多いよね?

                            休日を月に8日あるとして、3日くらい人と会う予定があるって多い方だよね? 月の休日の3~4割が人の予定がある。 最近なんか誰かと遊びに誘われたり、親が家に来たり、とにかく人と予定がある気がした。 そこで今までの日記を振り返ってみたら、自分は平均月に3日人との予定がある。 私は休日は家にこもって動画を観たり本を読んだり、とにかく休日は予定を入れたくない。 月の休日の3~4割が人の予定があるって多いよね? そして休日に人と会うとまったく休まらないよね? みんなはどうなんだろう。 今友達が遅刻してるからブチギレてるんだけど。

                              月に3日くらい休日に人と会うのって多いよね?
                            • 23歳彼氏なしOLが、性病男を許してマチアプ厨になった話

                              23年間、彼氏がいたことがない。 どこかのYouTuberも言っていたが、人生に彼氏がいなくても私は幸せではある。胸を張っていえる。 でもいやでもインスタで流れてくる楽しそうなカップルのリール。 「今は彼氏とかいいや」なんていつも言ってみるけど。 彼氏はいつだって欲しい。欲しいに決まってる。 私を愛してくれる人はどこにいるんだろう? 過去に、好きな人はいた。しかし、叶うことがなかった。 「理想が高すぎるんだよ。」「イケメン好きだもんね、ライバル多いし負けるの当たり前だよ」、友人の言葉は正しいと思う。 でも、大学進学と同時に、地方から一人で上京した私にとって、信じられるものが何もない。 自分で稼いだお金くらいだろうか。 何者にでもなれる忙しない東京という街では、心から誰かを信頼する、無条件に心を許す、ということを忘れてしまった。 大学4年の時に、ノリで始めたマッチングアプリ。 メッセージして

                                23歳彼氏なしOLが、性病男を許してマチアプ厨になった話
                              • 売上66億円に成長した「北欧、暮らしの道具店」のアプリを支える「データだけでは辿り着けない顧客理解」に向かうUXリサーチのポイント。成功した3つのABテスト。|アプリマーケティング研究所

                                売上66億円に成長した「北欧、暮らしの道具店」のアプリを支える「データだけでは辿り着けない顧客理解」に向かうUXリサーチのポイント。成功した3つのABテスト。 「北欧、暮らしの道具店」を運営するクラシコムさんを取材しました。 株式会社クラシコム システムプラットフォーム部 部長 執行役員 村田省吾さん、プロダクトマーケティンググループ デザイナー 白木良憲さん、プロダクトマーケティンググループ 佐成美咲さん⸺「北欧、暮らしの道具店」について教えてください。村田: 「北欧、暮らしの道具店」は、雑貨やアパレルをECで販売しながら、暮らしにまつわるコンテンツを提供している「ライフカルチャープラットフォーム」です。 売上高は約66億円(2024年7月期)となっていて、ECの売上の7割以上がアプリ経由(2024年10月時点)になっています。 アプリは累計400万ダウンロードされていて、新規ダウンロー

                                  売上66億円に成長した「北欧、暮らしの道具店」のアプリを支える「データだけでは辿り着けない顧客理解」に向かうUXリサーチのポイント。成功した3つのABテスト。|アプリマーケティング研究所
                                • 「芸能人は障害のある人間を家族に選ばないのに…」知的障害の兄との関係に悩んだ男性(41)が“テレビの障害者感動コンテンツ”を嫌いだった理由 | 文春オンライン

                                  白井俊行さん(以下、白井) 当時は教師として働いていた両親と、父方の祖母、4歳上の兄の5人暮らしでした。僕が6歳のときに兄が高熱を出して入院したのですが、熱で脳にダメージがあり、後遺症として難治性のてんかんと知的障害が残りました。 ――そのときのことは覚えていますか? 白井 兄が入院していたのは1カ月ほどだったと思います。両親や祖母は仕事を終えたら兄のお見舞いに直行するので、僕が学校から帰ってきても誰もいない状態が続きました。 まだ6歳だったので兄の入院についてきちんと説明されていなくて、親戚が来たり近所の家で夕飯を食べさせてもらっていましたが、よくわかっていなかったのが正直なところです。寂しかったというより、混乱していたような気がします。 ©文藝春秋 撮影・橋本篤 中学生になった頃から、リビングでオナニーを始めてしまうように ――6歳だと、障害を負う前のお兄さんの記憶もありますよね。 白

                                    「芸能人は障害のある人間を家族に選ばないのに…」知的障害の兄との関係に悩んだ男性(41)が“テレビの障害者感動コンテンツ”を嫌いだった理由 | 文春オンライン
                                  • 徒歩で巡れる!広島市内おすすめ人気観光スポットまとめ|半日で名所を巡るモデルコース - 週末はじめました。

                                    広島ってこんなに近くて深い。はじめての広島観光にも最適!半日で巡れるおすすめスポットまとめ 広島市内、徒歩のみで巡れる!お手軽かつ人気を集めた半日観光コース 平和記念公園:穏やかな風景に、祈りが静かに溶け込む 広島平和記念資料館:一歩ずつ、平和と向き合う時間 原爆ドーム:ただ、そこに在り続けるという証言 おりづるタワー:街を見下ろし、ちょっとひと息 広島城:戦国の面影を映す、水辺の城 縮景園:静謐な美の世界、美しの日本庭園 コースの回り方と移動 広島駅から平和記念公園へのアクセス方法 おすすめのタイムスケジュール 広島の歴史と文化を一日で体感|半日散策で心に刻む平和の旅 広島ってこんなに近くて深い。はじめての広島観光にも最適!半日で巡れるおすすめスポットまとめ 広島を訪れたら、どこに行くべき? できるだけ広島の魅力を感じたい!そんな方のために、広島市内の名所と、それらを効率よく巡るモデルコ

                                      徒歩で巡れる!広島市内おすすめ人気観光スポットまとめ|半日で名所を巡るモデルコース - 週末はじめました。
                                    • 【ロードサイド銭湯記】大宮のスーパー銭湯「湯けむり横丁」に徒歩で行って気づいた “街の魅力”

                                      不動産サイトのSUUMOが毎年発表している「住みたい街ランキング」。昨年、首都圏のランキングで埼玉県大宮が吉祥寺を下して2位に入り話題となったが、2025年も2位をキープしていて今大宮が熱い。と言われているが、魅力が一見さんにも分かりやすい吉祥寺に比べ、大宮はピンと来ないのが正直なところ。 そこで大宮のスーパー銭湯に行ってみることにした。以前、美楽温泉SPA HERBSに行ったけど、今回はロードサイドにある『湯けむり横丁』まで足を伸ばしてみよう。 ・駅近辺 県道2号線沿いにある大宮の『野天湯元 湯快爽快 湯けむり横丁』。場所的にはJR大宮駅と西大宮駅の中間くらい。大宮駅から行くなら、西口を出て真っすぐ進み続けた先である。 東口側は飲み屋街の部分があって下町的な雑多さをのぞかせる大宮駅だが、西口側は閑静な雰囲気で駅の近くでも住みやすそうだ。歩いていて、全てが近場にまとまっているバランスの良さ

                                        【ロードサイド銭湯記】大宮のスーパー銭湯「湯けむり横丁」に徒歩で行って気づいた “街の魅力”
                                      • 目には見えない川に想いを馳せて。散歩系YouTuberと水の都・志村三丁目を辿る|文・ななすけ - SUUMOタウン

                                        著者:ななすけ 東京都板橋区出身。YouTubeチャンネル「ななすけの散歩録」を通して散歩の奥深さや街の歴史を伝える散歩系映像クリエイター。チャンネルでは主に街の谷地や暗渠などに着目した散歩コースを提案している。過度な散歩が原因で腰痛を繰り返す。犬が大好き。 X : https://x.com/nanasuke_55 Instagram : https://www.instagram.com/nanasuke_55 「志村三丁目」、と聞いてピンとくる人はきっと少ないだろう。東京都板橋区の志村三丁目。この町は私の故郷である。 志村三丁目は都営三田線の終点「西高島平駅」に近い、住宅街と工業地帯の広がるベッドタウンだ。比較的大きくて便利なスーパーマーケットに「セブンタウン小豆沢」といった商業施設に恵まれている事から生活に不便はないが、正直、特にこれといった特徴的なものもない……。そこそこに静かな

                                          目には見えない川に想いを馳せて。散歩系YouTuberと水の都・志村三丁目を辿る|文・ななすけ - SUUMOタウン
                                        • 遅れる東京円相場、損なう国益 NYと0.1〜0.2秒ズレ - 日本経済新聞

                                          外国為替市場で刻々と変化する円相場。企業の輸出入や海外投資に影響する経済活動の重要インフラだ。ところが、東京で見える価格はニューヨークよりもまばたき1回分(0.1〜0.2秒)遅く表示されるようになってしまった。主要取引システムの価格生成サーバーが東京から姿を消したためだ。外為取引のコスト上昇につながる恐れが生じている。資源や原料を輸入に頼る日本にとって為替動向は企業活動や個人の暮らしにとって重

                                            遅れる東京円相場、損なう国益 NYと0.1〜0.2秒ズレ - 日本経済新聞
                                          • エステル・デュフロ「経済学者は危険な力を持っていることを悟った」 | ノーベル経済学者が半生を語る

                                            フランス人の経済学者エステル・デュフロは学生時代、経済学に挫折し、ロシアに旅立った。しかしそんなデュフロが、どうやってノーベル経済学賞を受賞するまでになったのか。仏紙「ル・モンド」記者が、幼少期までさかのぼって本人に聞く──。 エステル・デュフロ(52)は、経済学者として貧困と闘う仕事が評価され、2019年にノーベル経済学賞を受賞した。現在、パリ経済学校の学長も務める。 主著にアビジット・バナジーとの共著『貧乏人の経済学──もういちど貧困問題を根っこから考える』があり、同書は17言語に翻訳されている。 米マサチューセッツ工科大学(MIT)にある研究室を訪ね、デュフロが開発経済学に巡りあうまでの軌跡をたどった。 「経済学は不見識な学問だと思えた」 ──あなたがここまでたどりつけたのはどうしてだと思いますか。 1993年の9月にモスクワにいたからです。経済学の勉強はもうおしまいにしようと決めて

                                              エステル・デュフロ「経済学者は危険な力を持っていることを悟った」 | ノーベル経済学者が半生を語る
                                            • 物価高対策で10万円給付なら「外国人に3600億円」維新・柳ケ瀬氏が対象見直しを要求

                                              物価高対策として与党内で浮上している現金給付案をめぐり、野党から批判が噴出している。「選挙目当てのばらまき」といった声に加え、これまでの同種の給付では外国人も受け取れたため、給付対象の見直しを求める意見もある。日本維新の会の柳ケ瀬裕文参院議員は、一律10万円給付なら外国人に3600億円が渡るとして給付のあり方の見直しを求めた。 首相「ばらまき考えず」「カギカッコをつけるが、『選挙目当てのばらまき』ということを、政府として考えているわけではない」 石破茂首相は14日の衆院予算委員会でこう語った。立憲民主党の後藤祐一氏が、与党内で浮上している全国民を対象とした一律3万~5万円程度の現金給付案について「ワンショットで1回こっきり配るのは、夏の参院選を念頭に置いた選挙目当てのばらまきではないか」と指摘したのに答えた。 首相は予算委で現金給付に当たっては①財源の確保②政策効果③恩恵を受ける対象―を考

                                                物価高対策で10万円給付なら「外国人に3600億円」維新・柳ケ瀬氏が対象見直しを要求
                                              • 「目頭が熱くなる…」「一生大切にしたい文章」伊藤忠の入社式メッセージが刺さりまくるとSNSで称賛の声

                                                ダイヤモンド社で、ビジネスパーソンや個人の生活に役立つ情報を発信する編集部。キャリア・スキル、ライフ、社会、健康、教養など、手がけるテーマは多岐に渡る。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 4月1日、多くの企業で入社式が行われた。大手企業では有名人・著名人が新入社員のお祝いに駆け付けた。そんな中、伊藤忠商事の入社式での社長メッセージが「目頭が熱くなる」「一生大切にしたい文章」とSNSで大きな反響を呼んでいる。(ダイヤモンド・ライフ編集部) 森保監督・橋本環奈・川口春奈 大企業の入社式がすごい…! 食品大手キリンホールディングスの入社式には、サッカー日本代表の森保一監督が登場した。ワールドカップでの経験を交えて、「成功か

                                                  「目頭が熱くなる…」「一生大切にしたい文章」伊藤忠の入社式メッセージが刺さりまくるとSNSで称賛の声
                                                • frog377という人物何者。 kukky 意地悪なブコメ多いけど、自分は30年ぶりにひ..

                                                  frog377という人物何者。 kukky 意地悪なブコメ多いけど、自分は30年ぶりにひとり暮らしに戻ったら、自分の好きな時に好きなものを食べ家事ができる気楽さ、誰かのために何かをする義務から離れた暮らしが楽しくてたまらん。まじ開放感。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4768897531079908609/comment/kukky

                                                    frog377という人物何者。 kukky 意地悪なブコメ多いけど、自分は30年ぶりにひ..
                                                  • オンラインデートアプリの思い出

                                                    齢50にしてオンラインデートアプリを使った話。離婚して1年以上経ったしねって思ってちょっと楽な気分で始めた。嬉しい事も悲しい事もあった。何処かに吐き出したくなったので書き殴っておく。オンラインデートアプリは射幸性がある。お金を払ってちょいちょいとカードを引いて、取捨選択するわけだ。自分の年齢の5歳前後で引いてみる。軽い気分だった。 その人Rさんは写真を見るに50代半ばとは見えない美貌の方だった。お互いLikeがマッチした。チャットウィンドウが開き、互いにあいさつをする。 1日目プロフィールを確認する。先方、Rさんは私の住んでいる所より車で一時間の距離、お子さん男の子X人既に成人済み。など。お互い、子供の構成がよく似ていた。そういう共通した話はIce breaker になりやすい。独立して暮らしている子供を気に掛ける気持ちはお互い同じだなぁとおもう。私は末っ子と二人暮らしだけど、Rさんはお一

                                                      オンラインデートアプリの思い出
                                                    • 新年度スタート 私たちの暮らしに関わる制度 どう変わる? | NHK

                                                      新年度になり、私たちの暮らしに関わる制度が変わります。 男女ともに仕事と育児や介護の両立ができるようにするために働く人の支援が強化されるほか、年金や医療など社会保障の制度が変更されます。 仕事と育児・介護の両立 育児・介護休業法が改正され、育児の分野では、子どもの看護休暇についてけがや病気のほか、入園式や卒園式、入学式、感染症に伴う学級閉鎖などでも取得できるようになります。対象も「小学3年生修了」までに広がります。 一方、介護の分野です。 企業の義務となるのは、▼介護に直面したと申し出た人に介護休業の制度などを周知し、それを利用するか個別に意向を確認することや、▼介護保険料の支払いが始まる40歳の従業員を対象に仕事と介護の両立に向けた情報を提供することです。 さらに、3歳未満の子どもを育てる人や要介護状態の家族を介護する人がテレワークを選んで働けるようにすることが企業の努力義務になります。

                                                        新年度スタート 私たちの暮らしに関わる制度 どう変わる? | NHK
                                                      • 東京の人は優しかった

                                                        地方出身者としては、東京での子育ては周囲のサポートは何もなく、とても大変なもの、というイメージだった。 そんな中、渋谷という都会で妻が妊娠して、出産した。 都会というと、ベビーカーを邪魔だと怒鳴りつける人や、抱っこ紐の後ろ側をこっそり外す人といった危険な人たちが一定数いて、それ以外は無関心で他人に興味がない人ばかりと思っていた。 それが、実際には、バスや電車ではいつも誰かが妊娠中の妻に席を譲ってくれたし、飲食店ではどのお店でもこちらのお願いに嫌な顔ひとつせずメニューを変更してくれた。 子供が生まれてからは、道ゆく人が我が子を見て微笑んでくれるし、公共交通機関ではベビーカーを見ても嫌な顔ひとつせず場所を空けてくれる。 外出するたびに人の優しさを感じている。 東京の人たちは、思っていたよりもずっと優しかった。 むしろ、自分がこれまで周りの人に無関心で過ごしてきたことを恥じたいと思ったくらいだ。

                                                          東京の人は優しかった
                                                        • 「時給10円では食えない」「NO RICE NO LIFE」…“令和の百姓一揆”に参加した農家や市民の切実な声「安心してごはんを食べていきたい」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                          東京都・青山公園で“勃発”した「令和の百姓一揆」を掲げるデモには全国からさまざまな農家や消費者が集まった。その一人ひとりにそれぞれの人生があり、家族があり、暮らしがある。そんな参加者たちの声を紹介する。 【画像】種子島のサトウキビ農家、山形県の会社員…仮装してデモに参加する人々の姿も… 「今のままでは農業は成り立たなくなる」デモ参加者たちの訴え東京で3月30日に行なわれた「令和の百姓一揆」のデモ活動。コメの価格高騰に国民から悲鳴があがる中、全国の農家たちが立ち上げたこの活動では、農業従事者の所得の低さや離農の加速といった農家の窮状が訴えられた。 鹿児島県の離島・種子島のサトウキビ農家・矢吹淳さん(51)は、14年前の東日本大震災で被災し、その後、今の遠く離れた地で農家になった。 「昨日、種子島から飛行機に乗ってやってきました。もともと山田正彦先生のドキュメンタリー映画に出させていただいたこ

                                                            「時給10円では食えない」「NO RICE NO LIFE」…“令和の百姓一揆”に参加した農家や市民の切実な声「安心してごはんを食べていきたい」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                          • 自然な仕上がり!前髪ウィッグのビフォーアフター - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                            届いた部分ウィッグ 生まれつきの強い癖毛で、艶のない髪にずっと悩んできました。 さらに自撮りで確認すると、想像以上に髪が薄い。 注文した前髪ウィッグが届いたので、ビフォーアフターをお伝えします。 スポンサーリンク ウィッグ初体験 ビフォーはヤバい薄毛 ビフォー 頭頂部は? まとめ ウィッグ初体験 裏側はピンだけで人工皮膚はないタイプ 韓国製の前髪ウィッグを、楽天お買い物マラソンで買ったのです。 カラーはブラック 素材はファイバー人工毛 全くの初心者ですから、お値段は手ごろなものを選びました。 送料込み1,400円代 前髪ウィッグ 前髪ぱっつん サイドなし【送料無料】あす楽 韓国製C3耐熱ファイバー 送料無料 自然 厚め ぱっつん前髪 プルベン 韓国製ポイントウィッグ ポイントウィッグ ウイッグ 韓国ウィッグ( シュシュクローゼット 楽天市場店) つやつや&さらさら髪のウィッグです。 それで

                                                              自然な仕上がり!前髪ウィッグのビフォーアフター - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                            • 大腸内視鏡検査を受ける夫・健康第一を願う - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                              豆腐や卵、そば・うどんなどはOK 来週初めに夫が、大腸内視鏡検査を受けます。 検査前は食事の制限があるけれど、専用のレトルト食品キットを夫は買ってきませんでした。 大腸の内視鏡検査について考えます。 スポンサーリンク 大腸の検査 前日に食べてよいもの 私が受けたときは まとめ 大腸の検査 検査の前は、食物繊維が多い野菜を控えましょう 大酒飲みの夫は、2月頃からお尻から出血。 肛門科へ行き、座薬軟膏をもらっても、なかなか治りませんでした。 「直腸のあたりが傷ついていますね」と、ドクター。 夫の場合は下血ではなく、出血とのこと。 私が「お酒を控えた方が絶対良いよ」と言ったのに、晩酌をやめない。 それで、大腸の内視鏡検査を申し込んだら、4月でないと空いていないというのです。 自覚症状がなくても、大腸がんは進行することがあると、あさイチで解説。 www.tameyo.jp それにしても検査は、混ん

                                                                大腸内視鏡検査を受ける夫・健康第一を願う - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                              • 自炊のハードルが下がりそう。愛用者がイチオシする「買ってよかった」キッチングッズ4選 - ソレドコ

                                                                新年度がスタートして早くも約1ヶ月。新生活で料理をする機会が増えた人も、そろそろ「ごはん作り……しんどい!」と感じつつあるのでしょうか。日々忙しい中で自炊するのって大変ですよね。 最近はお惣菜や冷食も優秀ですし、デリバリーなども活用して負担をかけないようにしたいもの。ただ、健康のためにも経済的にも可能な範囲で自炊もしたいと思っている方も少なくないはず。 そこで日々のごはん作りのストレスを少しでも軽くしてくれそうな、便利アイテムを紹介します。実際に毎日忙しく過ごしている方々が「買ってよかった!」と推薦するアイテムばかりです。 貝印 KAI 千切り器 SELECT100 DH3003 CAROTE 卵焼き器 iwaki 耐熱ガラス容器 7点セット ヒガシマル 蛤と帆立白だし 400ml 貝印 KAI 千切り器 SELECT100 DH3003 健康のためにもせっかくごはんを作るならサラダは献立

                                                                  自炊のハードルが下がりそう。愛用者がイチオシする「買ってよかった」キッチングッズ4選 - ソレドコ
                                                                • 4月からの値上げに対抗・コメの保管に注意! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                  トイレットペーパーやティッシュペーパー またまた値上げで、うんざりします。 4月から電気料金や食品など4000品目が高くなるので、私は紙類を、夫が金麦の発泡酒を買い足しました。 物価高対策と、精米したお米の保管についてお伝えします。 スポンサーリンク 値上げの嵐 紙類は10㌫値上げ 米に虫が湧いたら日陰に干すのが正解 まとめ 値上げの嵐 焼酎やビールが値上げ 発泡酒を含めて3~10パーセントの値上げとなるお酒。 わが家は夫が毎晩、寝るまでグラスを離しません。 ビールと焼酎を毎晩飲むと語る男性 今朝のテレビで、笑ってしまいました。 ビール500mlに、焼酎や日本酒をちょろちょろ飲むと語る男性は、医者から「控えるように」と言われてるとか。 www.tameyo.jp 2年前、主治医に夫の酒量を相談したのです。 主治医はめっちゃ、夫を叱ってくれました。 その結果、 夫は怒りにふるえ、病院を変えた

                                                                    4月からの値上げに対抗・コメの保管に注意! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                  • 黒猫とキャットタワーとお直しと... - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                                                                    約9ヶ月前・・・ T家設置、2台のうちのひとつ。 長年愛用されてきた5代目キャットタワー 麻紐を巻き直し...マットを張り替え... 蘇らせました('ω')ノ 9ヶ月後の現在・・・ 血気盛んなアダルトニャンコ部屋に設置している為 劣化のスピード・・・今回早いぞ それに支柱はこの有り様。。ガバガバ ぐらつきの原因。 パーツと紙管をビス止めで強化しようかと思ったが 今回は紙管自体が劣化しているし...ブツブツ(。-`ω-) こうなってしまっては... ・・・ですね(ノД`)・゜・。 不服そうな...くろちゃん 直ちに━━━━(゚∀゚)━━━━!! 【診断】 っと、その前に最終点検作業(pωΦ) ふむ。なるほど、紙管の劣化は他にも数か所みられる。 耐ニャン震性極めて低し。 各パーツごとに診断した結果... ①~④支柱4本、新品交換へ踏み切る ⑤~⑧巻直し2本&張替え2本 ⑨、⑩そのまま(まだイケ

                                                                      黒猫とキャットタワーとお直しと... - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                                                                    • 半年間の電気料金公開🔥夫婦2人暮らしの節約術 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                      洗濯機やエアコン・照明と電気に依存する文明社会 夫婦2人暮らし世帯は、どのくらい電気を使用しているのでしょう。 この冬は寒さが厳しく、大雪だった私の町です。 オール電化ではありません。 灯油とプロパンガスを併用。 半年間の電気料金をお伝えします。 スポンサーリンク 4月から政府補助なし 3万円越えの電気代 半年間の合計 節約術 まとめ 4月から政府補助なし 冷蔵庫の中を整理すれば金運アップ ロシアのウクライナ侵攻によりエネルギー不足となり、世界中で価格高騰の電気代。 まずは直近のわが家の電気料金を公開。 2025年02月19日~2025年03月20日(30日間) 2024年03月分 ご使用量 当月 719kWh 昨年同月 708kWh ご請求予定額 24,689円 昨年は22,750円なので約2千円の増です。 そうそう、家は戸建てで夫の仕事場を併設しているため、一般家庭より使用量が多め。

                                                                        半年間の電気料金公開🔥夫婦2人暮らしの節約術 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                      • ころっとまるい形がかわいい!ちいかわ貯金箱のガチャガチャが4月新発売!【全5種&設置店舗まとめ】 - リビングがおもちゃでいっぱい!育児と暮らし

                                                                        こんにちは!もぐです🦔 今回は【ちいかわ】についての話です! ちょこんと置くだけで癒される!ころんとまるい形のちいかわの貯金箱が4月にガチャガチャに新登場!この記事では、商品情報や販売店などについて紹介しています! とってもかわいいのでぜひ手に入れましょう! こんな人におすすめの記事です ・ちいかわが好き ・新発売のガチャガチャが気になる! 「まるくてかわいい」ちいかわ貯金箱 価格は1回500円、全5種類 発売日はいつ?2025年4月 現物(見本)が展示されている 取り扱い店舗(設置場所) ガチャ専門コーナー、カプセルトイ売り場 大型商業施設のホビー売り場 ちいかわ関連のショップ オンラインショップ(通販)で探す! まとめ 「まるくてかわいい」ちいかわ貯金箱 引用元:ちいかわ 貯金箱 | Qualia 株式会社クオリア(Qualia)から、ちいかわの貯金箱が新発売! 貯金箱はカプセルレス

                                                                          ころっとまるい形がかわいい!ちいかわ貯金箱のガチャガチャが4月新発売!【全5種&設置店舗まとめ】 - リビングがおもちゃでいっぱい!育児と暮らし
                                                                        • 共産 消費税率一律5%へ引き下げ 中小企業賃上げ支援 緊急提言 | NHK

                                                                          物価高やアメリカの関税措置を受けて、共産党は、国民の暮らしを守る思い切った対策が必要だとして、消費税率の一律5%への引き下げや中小企業の賃上げ支援などを盛り込んだ緊急の提言をまとめました。 提言は、共産党の田村委員長が16日、記者会見して発表したもので、物価高が暮らしを直撃する中、アメリカ・トランプ政権の関税措置によって、国民の不安は高まっているとして暮らしを守る思い切った対策が必要だとしています。 具体的には ▽消費税の将来的な廃止を目指しつつ、税率を緊急に一律5%へ引き下げるほか ▽物価高などの影響を受けやすい中小企業に対する支援を抜本的に強化するため、社会保険料の軽減や賃上げを行うための補助金を支給するとしています。 また ▽最低賃金を全国一律で1700円を目指して引き上げることや ▽医療従事者や介護・福祉職員の賃上げなども盛り込んでいます。 そして、必要な財源は、大企業の内部留保へ

                                                                            共産 消費税率一律5%へ引き下げ 中小企業賃上げ支援 緊急提言 | NHK
                                                                          • 「他人が憎くなった」とき、不幸体質の人は「相手の良い面を見る努力」をする。では、メンタルが強い人はどうする?

                                                                            図案家。和柄デザイナー。アートディレクター 長崎県出身。京都市在住。潜伏キリシタンの末裔として、6人きょうだいの貧しい家庭に生まれる。12歳で修道院に入り、6年間を過ごす間に父と兄が他界する。18歳で修道院を出てからはアルバイトや派遣社員を経て、23歳で京都の着物職人に弟子入り。15年間、着物の図案家として実績を積む。現在は伝統的な和の知識や現代的な感覚のもと、伝統産業や地域創生に関するアートディレクターとして、ブランドディレクション、コンサルティング、イベントプロデュース等を斬新な切り口で手がける。美術館や行政イベントでの講師等としても活躍し、ニューヨーク・タイムズなどでも取り上げられる等、メディア掲載多数。Forbes JAPAN SELF MADE WOMANに選ばれる。SNS総フォロワー数10万人超。 不自由から学べること 思いどおりにいかない人生でも、「悩まない人」がいます。その

                                                                              「他人が憎くなった」とき、不幸体質の人は「相手の良い面を見る努力」をする。では、メンタルが強い人はどうする?
                                                                            • 大手イオンがアメリカ米と国産米のブレンド米を販売 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                              日本のお米が高嶺の花に コメの高騰が続く中、イオンがアメリカ米8割・国産米2割のブレンド米を販売すると、報道されました。 アメリカ政府は、日本がアメリカ産のコメに700パーセントの関税をかけていると主張するなど、お米を巡る騒動は備蓄米が放出されても、収まる気配がありませんね。 お米の展望についてお伝えします。 スポンサーリンク アメリカ米と日本米のブレンド 農薬は? まとめ アメリカ米と日本米のブレンド 日本米は冷めても美味しい 今年の秋の米の実りが、早くも気になるところです。 天気次第で豊作になるか不作になるか、予測不可能なのが辛い。 アメリカはカルフォニア州サクラメントバレーなどが、コメの産地。 米屋さんではアメリカ産加州米を取り扱うショップもあります。 税込み10キロ5000円前後なので、安く感じるかもしれません。 イオンは米の安定した供給に向けて、アメリカのカリフォルニア米8割と国

                                                                                大手イオンがアメリカ米と国産米のブレンド米を販売 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                              • 年金の支給日に買った物はコメと嗜好品☕抹茶バウム - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                                年金の支給日、銀行とスーパーは混みあう 待ちに待った年金の受給日なので、朝一番で振り込みを確認し、スーパーヘ。 買った物は玄米茶やコーヒー、娘たちの帰省に備え、厚切り抹茶バームの嗜好品です。 お米もゲットしたので、年金と暮らしについてお伝えします。 スポンサーリンク 年金とコメ 食費高騰 電話de詐欺に注意 ほしいもの まとめ 年金とコメ コメ10キロ×2袋 やっぱり年金が入ったら、真っ先に確保したい主食のコメです。 今朝、夫の兄がお米を持って来てくれました。 「物価高だから娘たちに送ってやれ。金はいいから」と。 優しい。 送料が高くつくけれど、娘たちも喜ぶに違いない。 全くタダというのも気が引けるため、農協の正会員である義兄に、1袋分の代金をお支払いしました。 ありがとうございます🍚 www.tameyo.jp 一昨年の価格から2倍になった米の価格。 「農家は60キロ22,000円で売

                                                                                  年金の支給日に買った物はコメと嗜好品☕抹茶バウム - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                                • 新NISAの含み損と証券口座のっとり被害額に驚き - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                                  半額コロッケをおかずに、種銭を作ったのに! 新NISAを始めて1年4カ月、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の基準価格が下がり、含み損となった貯め代です。 そんななか証券口座を乗っ取られた被害が954億円と発表され、驚愕したことをお伝えします。 スポンサーリンク インフレ対策で始めた新NISA 含み損 新たな投資先 証券口座の不正のっとり まとめ インフレ対策で始めた新NISA ネット証券 物価高のインフレなので、老後資金を確保したくて始めた新NISA。 今週のお題「ケチらないと決めているもの」 私は種銭を貯めるために、食事はケチらないと決めているものの、その他は節約してきました。 スキンケアをやめました 服はしまむら300円セール そうして貯めたへそくりを、2024年から新NISAで投資。 www.tameyo.jp ネット証券はセキュリティ対策を強化しています。 含

                                                                                    新NISAの含み損と証券口座のっとり被害額に驚き - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント