並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 102件

新着順 人気順

更生プログラムの検索結果1 - 40 件 / 102件

  • アメリカ司法システムから考える、水原一平の違法賭博で、何がどういう風に起こったのか|りんがる aka 大原ケイ

    いやでも目に入ってくるニュースなんですが、日本のマスゴミでコメンテーターががあまりにも無知でトンチンカンな解説をかましているし、アメリカの法律に詳しい弁護士コメンテーターの先生方は、いつもworst case scenario(最悪の事態)をかまして、おどろおどろしい見出しになってるし、だからここではmost likely(いちばん可能性の高い)事情を書いていくよ。 実はアメリカの警察って、違法賭博でギャンブルしている人を狙って調査したり、罰したりしないんですよ。日本だとスキャンしたマンガをアップロードしたり、海賊版を入手した”末端の”ユーザーが検挙されるケースが多々あるけど、米警察やFBIが追いかけているのは、あくまでもいわゆる”元締め””胴元”と呼ばれる、違法ギャンブル組織のボスや、賭け金を集めてくるブッキー/ブックメーカーであって、そっちがまず摘発されて、そこから立件するための捜査の

      アメリカ司法システムから考える、水原一平の違法賭博で、何がどういう風に起こったのか|りんがる aka 大原ケイ
    • 7、女性とジェンダー(2021総選挙/各分野政策)│各分野の政策(2021年)│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

      男女賃金格差是正、「痴漢」ゼロ、女性の人権、女性の政治参加・「パリテ」(男女同数)推進 2021年10月 10月1日、日本共産党は「ジェンダー平等の日本へ いまこそ政治の転換を」を発表しました。コロナ危機であらわになった日本のジェンダー平等の遅れを大本から断ち切るために、政治の転換をめざすことを表明しました。 日本共産党は、日本社会で劇的に高まるジェンダー平等を求める声、運動と力を合わせて、誰もが性別にかかわらず個人の尊厳を大切にされ、自分らしく生きられる、すべての人にとって希望に満ちたジェンダー平等の社会をつくります。来たる総選挙で、ジェンダー平等を大争点の一つと位置づけ、政治の転換を目指して全力をあげます。 「ジェンダー政策」にかかげた内容に加え、次のような政策を、女性・国民のみなさんと協力して実現してゆきます。 男女賃金格差の是正をはじめ、働く場でのジェンダー平等を進めます 男女の賃

        7、女性とジェンダー(2021総選挙/各分野政策)│各分野の政策(2021年)│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
      • パチンコライク――「ヴァンサバ」や「ディアブロ」、アレやコレ、はた目にはパチンコそのものなゲーム

        ゲームおたくは、射幸心を煽るゲームをカジノやスロットに例えたがる。やれパチンコだ、パチスロだと自嘲気味に射幸心の充足をうたいあげる。かくいう筆者もそのひとりだ。『Diablo II: Resurrected』プレビューではタダで回せるガチャ(ルートボックス)にたとえた。『ディアブロ IV』インプレッションは時給・日給を溶かすパチスロにたとえた。ジャンル:ハクスラをタチの悪い遊びかのように自嘲した。 それらナードジョークを真に受けるわけではないが、射幸心という言葉はビデオゲームと相性が良い。射幸心は「偶然の利益」を「労せずに得ようとする」ふたつの要素を含むからだ。偶然の利益=ランダム性はゲームメカニクスが用いる有益なツールである。一方、労せずに得ようとする気持ちはゲームマネタイズと相性が良い。一昔前のPay to Win要素がそれである。 画像は『アンダーナイトインヴァース』公式サイトのエイ

          パチンコライク――「ヴァンサバ」や「ディアブロ」、アレやコレ、はた目にはパチンコそのものなゲーム
        • トランプ氏が退任間際に大量恩赦・減刑した全143人のリストはこんな感じ

          アメリカのホワイトハウスが2020年1月20日に、大統領からの退任を目前に控えたドナルド・トランプ氏が恩赦や減刑を行った人物のリストを公開しました。アメリカでは大統領が犯罪者に恩赦することが伝統になっており、今回恩赦された73人や減刑された70人の中には、2016年の大統領選挙でトランプ氏の勝利に貢献したスティーブン・バノン元首席戦略官や、自動運転車技術に関する企業秘密を窃取して逮捕されたアンソニー・レヴァンドフスキなどが含まれています。 Statement from the Press Secretary Regarding Executive Grants of Clemency | The White House https://trumpwhitehouse.archives.gov/briefings-statements/statement-press-secretary-re

            トランプ氏が退任間際に大量恩赦・減刑した全143人のリストはこんな感じ
          • 性犯罪に関する刑事法改正について。 - 山花郁夫 | やまはないくお 立憲民主党 東京22区

            はじめに 2017年6月に強姦罪が強制性交罪へ改められ、法定刑の引き上げ、監護者を主体とする特別類型の創設、性犯罪を非親告罪とする内容の刑法の一部を改正する法律が成立しました。この改正にあたっては、3年後の見直しの規定が設けられています。 この点、被害者および支援団体から、さまざまな問題提起がされています。被害の実態、依然として適正な処罰がなされていないことに対する疑義、捜査機関に対する不信感、加害者の更生可能性に対する疑念、支援体制の脆弱さや性に関する教育の不十分さなどなど。 被害にあわれた方々、関係者みなさまから、計り知れない憤りや悲しみを訴えるお話を伺いました。証拠保全や捜査機関への課題認識の共有、被害者の心のケア、加害者の再犯防止に向けた更生プログラムなど、多くの解決しなければならない課題がありますが、その1つが加害者に対する刑罰です。 どのような行為を犯罪とし、どのくらいの刑罰を

              性犯罪に関する刑事法改正について。 - 山花郁夫 | やまはないくお 立憲民主党 東京22区
            • 『私が受けてきた虐待とその影響。家族や環境。そして私の将来について。』

              私は20代女、大学生。 これまでずっとどこかに書き残しておこうと思いつつ、なにかと手が進まなくて書き残せなかったことを、今回こそ残しておこうと思う。 ~~テーマ『私が受けてきた虐待とその影響。家族や環境。そして私の将来について。』 私は父親から身体的虐待と心理的虐待を受けてきた。物心ついた時からだ。 今は身体的虐待はほとんどないが、心理的虐待は続いている。 一番古い記憶は幼稚園生の頃に、深夜3、4時に突然起こされ、母、弟と並んでリビングで正座して、ひたすら「ごめんなさい」と土下座して謝ったことだ。 詳しい理由はわからなかったが、両親の喧嘩に巻き込まれて起こされたんだなと思ったことははっきりと覚えている。 その時にすでに、「お父さんをこれ以上怒らせないようにしなきゃ」と必死だったから、それ以前から父からの虐待はあったと考えられる。 すでにこのエピソードを書いただけで泣きそうだし、なくのを堪え

                『私が受けてきた虐待とその影響。家族や環境。そして私の将来について。』
              • フェミニスト男性として有名だった二階堂直樹さんに懲役1年2か月の実刑判決が下る

                更生プログラムを受けたにも関わらず再犯してしまったことを重視されたようですね。 更生プログラムやキリスト教で「反省」させ、その結果フェミニズムの味方をしてオタク叩きを繰り返した上、また犯罪を犯してしまう。 「反省させると犯罪者になります」そのままの展開で頭痛くなる

                  フェミニスト男性として有名だった二階堂直樹さんに懲役1年2か月の実刑判決が下る
                • 紅白出場経験のある元ギタリストが再び性犯罪 過去に10年以上服役、「未来の被害者」へ償いの言葉も|FNNプライムオンライン

                  紅白出場の男が再び性犯罪 上着を被り顔が映らないように頭を抱えながら警察署を出ていく1人の男。 男は過去にNHKの紅白歌合戦にも出場し、人気バンドのメンバーだった二階堂直樹被告(41)。 朝霞警察署から送検される二階堂直樹 被告 9月25日 この記事の画像(5枚) 二階堂被告は2020年9月、埼玉県朝霞市の路上で帰宅途中の20代女性に対して後ろから近づき、わいせつな行為をしようとしたが、女性が抵抗したことから逃走。その後、弁護士と警察署に自首した。 事件に関わった捜査幹部は「深夜の女性の一人歩きを狙った悪質な犯行で、決して偶発的に起きたものではない。過去の犯罪歴なども考慮し、任意捜査ではなく身柄を拘束する逮捕に踏み切った」と話している。 その後、さいたま地検は二階堂被告を「強制わいせつ未遂」の罪で起訴した。 過去に同様の性犯罪で10年以上服役 捜査関係者が語った過去の犯罪歴とは一体何なのか

                    紅白出場経験のある元ギタリストが再び性犯罪 過去に10年以上服役、「未来の被害者」へ償いの言葉も|FNNプライムオンライン
                  • 『テレワークが増えてきているから、ミーティング中に割り込んでくる子供、動物って多いんだな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                    昨日、飼い主さんがZoomでミーティング中に、 入ってしまったもち様ですが、 (これは和むぞ)と思いましたが、 世界でも同様のことが起きていましたね。 これは、自宅から出演していたパパのお部屋に 子供たちが乱入しているのですが。。。 www.youtube.com とても微笑ましいです。 母親が驚いて2人の子供を即、撤収させていましたが、 他人から見れば(子供のしたことなんで)で済むよね。 これを親が放置し続けたら、 (え???)と思ったと思うけれど、 両親のそれぞれの焦った顔を見ると、 常識的な人たちなんだなと思うので、 擁護したくなりました。 こちらは、猫ちゃんがしっぽで飼い主さんが 一生懸命話しているのを邪魔をするのですが。。。 www.youtube.com この会議に参加していた人たちが、 一瞬で笑顔になり、難しい話をしているのに、 皆が一瞬で素の表情。 『あぁ、、、90%のコン

                      『テレワークが増えてきているから、ミーティング中に割り込んでくる子供、動物って多いんだな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                    • 緊急事態宣言以降 DV相談が急増 自宅飲酒でリスク高まったか | NHKニュース

                      緊急事態宣言で酒を提供する飲食店が休業し、自宅で飲酒する人が増える中、DV=ドメスティック・バイオレンスのリスクが高まっているとみられています。対応に当たるNPOに寄せられる相談は、宣言前の3倍に上っています。 横浜市のNPO法人「女性・人権支援センターステップ」は、配偶者や交際相手など身近な人に暴力を振るうDV=ドメスティック・バイオレンスの当事者からの相談を受け付けています。 去年以降のコロナ禍で相談は増加傾向にあり、特に緊急事態宣言が出た先月25日以降「自宅で酒を飲んだ夫から暴力を振るわれる」などという相談が相次いでいるということです。 DVに関する相談は1日当たりおよそ15件と、宣言前の3倍に上っています。 また、このNPOでは、加害者向けの更生プログラムも対面やオンラインで行っています。 1日に行われたプログラムには、数か月前に自宅で酒を飲んで交際相手の女性に暴力を振るったという

                        緊急事態宣言以降 DV相談が急増 自宅飲酒でリスク高まったか | NHKニュース
                      • 田嶋会長、神戸SD就任の永井秀樹氏を擁護「サッカーの中で更生を」東京Vでパワハラ処分 - J1 : 日刊スポーツ

                        日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長(64)が28日、オンライン取材に応じ、パワハラで1年間のS級コーチライセンス停止の処分になっている永井秀樹氏がヴィッセル神戸のスポーツダイレクター(SD)に就任したことに理解を示した。 永井SDはJ2東京ヴェルディ監督時代のパワハラ行為が認定され、3月10日にS級コーチライセンスの1年間の停止処分を受けていた。その直後の神戸のSD就任だった。田嶋会長は「罰則を与えて職を奪う目的はない。京都の曹監督も1年間のライセンスを停止したが、資格がなくてもできることはやっていい。代わりに更生プログラムを受けることが条件。一定の処分や社会的制裁も受けている。今、やれることをしながら、重大なことをした認識で、しっかりサッカーの中で更生していくことが第一」と話した。永井氏とは直接話していないが、更生プログラムをしっかりやっているとの報告を受けていることを明かし「1年

                          田嶋会長、神戸SD就任の永井秀樹氏を擁護「サッカーの中で更生を」東京Vでパワハラ処分 - J1 : 日刊スポーツ
                        • DV被害者が「逃げる」だけでなく、加害者に「変わってもらう」という選択肢を。加害者更生プログラムを行う「ステップ」

                          DV被害者が「逃げる」だけでなく、加害者に「変わってもらう」という選択肢を。加害者更生プログラムを行う「ステップ」 身近な人を大切にするって、どうしてこんなに難しいのだろう。 頭では「やさしくありたい」と思っているのに、いざその関係性のベールのなかに入ると、噛み合わず分かり合えない「もやもや」が次第にかさを増していく。 それでつい口に出してしまうのだ。相手が傷つくと分かっている言葉をわざわざ選んで。 けれども、冷静になって気付く。私があのときしがみついていた、自分の思い通りにしたいという「願望」は、相手との関係性を上回るほど大事なものだったのだろうかと。どうして怒る代わりに、その裏にある「悲しい」「寂しい」という気持ちを素直に伝えられなかったのだろうかと。 イライラしちゃダメだ、もっと大人にならなければ。心の中で唱えてみるものの、ベールのなかに入るとやっぱり上手くいかない。生まれ持った性格

                            DV被害者が「逃げる」だけでなく、加害者に「変わってもらう」という選択肢を。加害者更生プログラムを行う「ステップ」
                          • 息子を性犯罪者にしないために、父親ができること(All About) - Yahoo!ニュース

                            性犯罪のニュースが流れるたび、怒りを感じる人は多いと思います。どうか我が子が被害にあいませんようにと願いながら、「もし自分の息子が加害者になってしまったら……」と考えてしまうこともあると思います。加害者のゆがみと背景をひもときながら、性犯罪の予防教育について考えます。 ◆「加害者」に生まれるわけではない性犯罪のニュースが後を絶ちません。自分の子どもが被害にあってほしくないと強く願う一方で、息子を持つ親は「加害者になってほしくない」とも思います。 性犯罪防止のための啓発活動では、「性犯罪にあわないために」と、女性に注意を促すものが目立ちます。確かに防犯対策を行うことは大切ですが、性犯罪に限らず、すべての暴力は「加害者の問題」です。加害者がいないと起こらないからです。 筆者は被害者支援が専門ですが、かつて性犯罪加害者の更生プログラムにも関わっていました。多くの加害者と接する中で痛切に感じたのが

                              息子を性犯罪者にしないために、父親ができること(All About) - Yahoo!ニュース
                            • 交通刑務所に収容された受刑者たちの生活 加害者の自分と向き合う日々(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                              千葉県市原市の山あいに位置する市原刑務所は、交通犯罪の受刑者を専門に収容する施設で、「交通刑務所」と呼ばれている。受刑者は更生プログラムや刑務作業に日々取り組み、一時の気の緩みで他人の人生を狂わせてしまった現実や加害者としての自分と向き合っている。施設での生活を取材した。(共同通信=永井なずな) ▽代償 「『取り返しがつかない』という言葉ですら表せない」。飲酒運転で死亡事故を起こして服役中の30代男性が昨年11月、刑務所内で記者のインタビューに応じた。服役して1年半が過ぎ、刑期を7割ほど終えた男性。事故時は20代後半で、妻と子どもを持つ「ごく普通の会社員」だった。 その日、外出先で酒を飲んだ。「酔いが覚めたら車で帰ろう」。そう考えて仮眠を取った後、慣れた道を運転し、高齢者の乗る自転車に追突し、逮捕された。「取り調べで、刑事さんから『落ち着いて聞いて』と言われ、相手の死亡を告げられた。とても

                                交通刑務所に収容された受刑者たちの生活 加害者の自分と向き合う日々(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                              • 覚醒剤使用 田代まさし被告初公判 検察 懲役3年6か月求刑 | NHKニュース

                                覚醒剤を使用した罪などに問われている元タレントの田代まさし被告(63)の裁判が開かれ、田代被告は起訴された内容を認め「反省している」と述べました。一方、検察は「依存性が顕著で、再犯の可能性が高い」として、懲役3年6か月を求刑しました。 13日、仙台地方裁判所で初公判が開かれ、黒いジャケットに白いワイシャツ姿で法廷に入った田代被告は起訴された内容を認めました。 検察は「去年8月ごろから覚醒剤を再び使い始めた」などという内容の本人の供述調書を読み上げました。 田代被告は薬物を入手したいきさつを問われると「反社会的勢力の飲み会に参加して、耳元で小さな声で『あるぞ』と覚醒剤を渡され、持って帰った」と話しました。 また専門の施設で更生プログラムを受けていると説明し「反省している。同じ過ちを繰り返して反省していないと思われてもしかたないが、プログラムが必要だと感じている」と述べました。 検察は「依存性

                                  覚醒剤使用 田代まさし被告初公判 検察 懲役3年6か月求刑 | NHKニュース
                                • 『復縁を望んでいるのではなく離婚の回避を望んでいる人』

                                  復縁工作を成功させたいなら探偵の事務所復縁工作の成功、復縁の成功を求めるなら 復縁業界トップクラスのアクセス数、フォロワー数の復縁ブログを是非お読みください。 婚姻関係がある状態で離婚を言い渡されて復縁したい、という相談があります。 けれどこういった相談をされる方は復縁を望んでいるのではなく離婚の回避を望んでいる人がほとんどです。 ただ考えていただきたいのですが、復縁とは相手の気持ちを取り戻して関係性を再構築する事であって嫌がっている相手の望んでいる事を何とか引き延ばそう、回避しよう、という離婚を回避したいという考え方とは正反対になるのです。 正反対になることを望んでいては望みが叶う事はない=復縁出来る事はない、となるだけです。 ですから配偶者から離婚したいと切り出されて復縁したいと望む人は、まず自分が何を望むのか、という事から決める必要があります。 離婚を回避したいと考えるのであれば相手

                                    『復縁を望んでいるのではなく離婚の回避を望んでいる人』
                                  • 『DVやモラハラをしていた人は生まれ変わるくらいの覚悟を持たないと復縁を望む資格すらない』

                                    DVやモラハラをする人は自分が同じことをされたら怒るくせに自分以外の人には平気でするという言語道断な人です。 その上、自分より弱い立場にあると認識している人、明らかに自分が優位に立っていると認識している場合、相手が弱気で何も言えない場合、にしかしないというとても卑怯な人でもあります。 ですからDVやモラハラが原因で別れてしまって復縁したい人が、復縁したい相手に対して「もう絶対にしない」「同じことは繰り返さない」「反省して心を入れ替える」と言ったとしても復縁出来る訳がありません。 これは当たり前だと思います。 まず自分が言語道断で卑怯な人間であるという強い自覚がない状態でその上言語道断で卑怯な人間性を改善していない状態で言っている事に何の信ぴょう性があるのか、そんな口だけの話を何故受け入れる必要があるのか、という話だからです。 ところが、DVやモラハラが原因で別れてしまって復縁したい人は、復

                                      『DVやモラハラをしていた人は生まれ変わるくらいの覚悟を持たないと復縁を望む資格すらない』
                                    • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『看守の信念』城山真一 (著) |

                                      読んでみればわかるわ。 舞台は加賀刑務所。模範囚の失踪、 集団食中毒、火のない場所での火災など 様々な謎を物腰柔らかなキャリア刑務官、 火石が解決していくの。 『看守の信念』城山真一 (著) 宝島社文庫あらすじ金沢市の南東にある加賀刑務所。 この地方刑務所で初めて実施された釈放前の更生プログラムに参加した受刑者が姿を消した。 発見されるまでの30分の間、何が起こったのか(「しゃくぜん」)。 刑務所内で起こる事件を優れた洞察力と推理で真相へと導くキャリア刑務官の火石。 そしてその足を引っ張ろうとする上司から火石の尾行を命じられた総務課長の芦立。 火石が抱える事情とは。 模範囚が消えた30分の謎模範囚を選定し、釈放前に世間の空気に慣れさせること。 法務省矯正局の担当者から提案され、刑務官たちは反対で一致したものの、刑務所長の「やれ」の一言で実行することに。 選ばれた模範囚、坂本を連れて看守部長

                                      • 映画『ボブという名の猫/幸せのハイタッチ』感想・考察【一匹の迷い猫が薬物中毒の青年を救ったイギリス感動の実話】 - 日常と映画のはなし

                                        どうもこんにちは、fukubroです。 今回は2017年公開のイギリス映画『ボブという名の猫』(原題:A Street Cat Named Bob)の感想・考察について書いていきたいと思います。 原作は映画に登場する主人公の青年・ジェームズが自身の体験談を綴った書籍『ボブという名のストリート・キャット』。 イギリスで大ヒットを記録しシリーズ化!!実話の物語として話題に―。 生きる希望を失いかけたストリートミュージシャンのジェームズの前にある日突然現れた一匹の迷い猫「ボブ」。 不思議な「ボブ」の存在がジェームズの人生に奇跡をもたらしてくれます。 映画『ボブという名の猫/幸せのハイタッチ』見どころ・ポイント 映画『ボブという名の猫/幸せのハイタッチ』作品情報 映画『ボブという名の猫/幸せのハイタッチ』ストーリー イギリスの格差・貧困社会の根深い闇が露呈 映画でボブが演奏していた歌や使われたサン

                                          映画『ボブという名の猫/幸せのハイタッチ』感想・考察【一匹の迷い猫が薬物中毒の青年を救ったイギリス感動の実話】 - 日常と映画のはなし
                                        • あけましておめでとうございます。(2020)

                                          連休終了まで後2日 何ということでしょう! 窓から覗く暮れなずむ空を見上げれば、瞬き始めた星々が正月三が日の終わりを告げようとしている。 夢心地の超大型10連休も、残すところ後2日となってしまったのである。 過ぎ去った8日間で一体何をしてたんだっけ?と自問自答するも、大掃除と洗車、銀行に行ったくらいしか思い出せない。2019年を総括し、新年へ向けて行った生産的な準備といえば、疲れた体を癒やすために「寝まくった」くらいしか答えられないのが現実だ。 大型連休に入った途端、自堕落でぐうたらな「のび太」の日常が如きダークサイドな生活へと落ちてしまう。 アナキンが愛するアミダラを失い、苦悩に苦悩の末ダークサイドに落ちたのに比べ、私は「二度寝」という怠惰極まりない、ぐうたらな時間の活用により簡単にダークサイドに落ちるのである。 来週月曜から、毎朝6時に起床しなきゃならないなんて信じられない。 もう生活

                                            あけましておめでとうございます。(2020)
                                          • 田口淳之介被告&小嶺麗奈被告 法廷で仰天の公開プロポーズ!小嶺「結婚したい」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                            大麻取締法違反(所持)の罪で起訴された元KAT-TUNの田口淳之介被告(33)と交際相手の元女優・小嶺麗奈被告(38)の初公判が11日、東京地裁で行われ、小嶺被告が田口被告に“公開プロポーズ”する仰天の法廷となった。求刑は懲役6月。 【写真】車で東京地裁に入る田口被告の表情は…? 田口被告が「これからも一緒に交際を続けていきたい」と、小嶺被告への変わらぬ愛情を示せば、小嶺被告も「彼は私が出会った中で一番優しい人。今後も交際を続けていきたいと思っています」と応じた。小嶺被告は「交際が続くなら結婚したいと思っています」と、法廷で“公開プロポーズ”までやってのけた。 この日、東京・日比谷公園には24席の一般傍聴券を求め、1265人が並び、倍率は52・7倍となった。 両被告はツーショットで入廷。田口被告は髪を整え、黒いスーツ姿で、小嶺被告は白いストライプのワイシャツにグリーンのパンツ姿で、前を見据

                                              田口淳之介被告&小嶺麗奈被告 法廷で仰天の公開プロポーズ!小嶺「結婚したい」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                            • <「普通の人」の過激化、暴走止める対処法>歪んだ正義(5) | 虫の目 鳥の目 魚の目 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                              7月に長崎市内で開かれたDV加害者更生プログラムの体験会。新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出自粛が長期化し、配偶者などへの暴力に関する相談が増加。臨床心理士らで作る「ながさきDV加害者更生プログラム研究会」は加害者が自らの行動を見つめる心理教育講座を企画した=長崎市馬町で2020年7月3日、今野悠貴撮影 過激化に潜む攻撃グセ 前回のコラムで、人間には心身のバランスを保とうとする無意識の機能があるという考え方を紹介した。世界的に有名なギリシャ・アテネ大学のジョージ・クルーソス名誉教授(小児科)が2009年に提唱した「ホメオスタシス(平衡維持力)」理論だ。 心身のバランスとはシーソーのようなもので、負荷が大きくなりすぎるとマイナス側に傾く。特に社会経済的な資源が乏しい人や新たな資源を獲得しにくい環境にある人は、予想外の大きな負荷がかかるとマイナスに傾いたままなかなか均衡を取り戻せず、そのま

                                                <「普通の人」の過激化、暴走止める対処法>歪んだ正義(5) | 虫の目 鳥の目 魚の目 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                              • 参議院選挙政策 平和でも、くらしでも、希望がもてる日本に│2022参議院選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

                                                2022年6月8日  日本共産党 政策パンフ(PDF)➡ 政策発表会見(YouTube)➡ 今度の参議院選挙は、平和と憲法にとっても、暮らしと経済にとっても、日本の進路が問われるとても大切な選挙です。日本共産党の躍進は、平和でも、暮らしでも、希望がもてる日本をつくる最大の力となります。 平和を壊す逆流から日本を救う確かな力.....ロシアのウクライナ侵略という危機に乗じて、「力対力」で戦争への危険な道をすすむのか、「外交による平和」をつくりだすために力をつくすのか、日本は重大な岐路に立っています。 岸田自公政権は、これまでの政権が大原則としてきた「専守防衛」を放棄して、「敵基地攻撃能力(反撃能力)」を保有し、軍事費を「GDP比2%以上」にして、5兆円以上も増やす大軍拡をすすめようとしています。9条改憲は、この危険な道を何の制約もなくつきすすむためのものです。維新の会も、「専守防衛」を投げ捨

                                                  参議院選挙政策 平和でも、くらしでも、希望がもてる日本に│2022参議院選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
                                                • 処罰か、それとも更生か - Chikirinの日記

                                                  「罪を犯した人は罰を受けるべきだ」 普通はそう考えますよね。 でも、たとえ罪を犯しても「処罰よりも更生プログラム」が必要と判断される場合もあるでしょう。 いろいろ議論はあるけれど、少年法はまさにそういう思想で作られた制度です。 ところで! フランス革命時に王妃マリーアントワネットがギロチンで処刑されたことはご存知ですよね。 この例で彼女が「本当に処罰されるべきだったのか?」と考えたことはありますか? 世界中ほとんどの人が知る有名な事件ですが、 彼女を処刑するのは、本当に正しい対応だったのでしょうか? ここで処刑に至るまでの、彼女の人生を振り返ってみましょう。 ★★★ 彼女はハプスブルグ家の王女としてオーストリアに生まれ、14歳で政略結婚のためにフランスに送られました。 14歳ですよ! オーストリアにとってフランスは外国。 近くじゃんと思うかもしれませんが、飛行機も特急電車もない時代です。数

                                                    処罰か、それとも更生か - Chikirinの日記
                                                  • 「性犯罪の原因は男尊女卑」というフェミニズム・イデオロギーについて|小山(狂)

                                                    現在、広く流布しているフェミニズムの主張に 「性犯罪の原因は性欲ではなく支配欲である」 というものがある。 フェミニズムのイデオロギーに詳しくない方にとって、これは一読しただけでは意味不明な主張だろう。かいつまんで説明すると、「性犯罪は、衝動的な性欲によってではなく、明白な政治的意図を以て行使される暴力だ」とする考え方だ。 家父長制的なイデオロギーを内面化した男たちは、女を屈服させ、男に跪かせるために性犯罪を利用する。性犯罪は女たちを低い地位に留めておくための手段であり、それ自体が目的ではない。つまり性犯罪の動機は性欲ではなく政治的欲求(支配欲)なのだーーとフェミニストは考えるのだ。 この思想は1975年、スーザン・ブラウンミラーというフェミニストによって発表された「レイプ:踏みにじられた意思」という書籍によって広く広がった。 信じがたいことに、現在に至るまで強い影響力を持っている思想で、

                                                      「性犯罪の原因は男尊女卑」というフェミニズム・イデオロギーについて|小山(狂)
                                                    • 『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ

                                                      まえがき NHKアナウンサーとして、夕方のニュース番組のリポーターをしていました。でも、3年前に違法薬物の所持・製造の罪で逮捕されました。 最近、こんな自己紹介をしても、だいたいの人が「そんなことあったっけ?」という反応です。 覚えていない人の方が圧倒的に多いかもしれません。私は、13年間NHKでアナウンサーをしていましたが、そのほとんどが地方局の勤務だったので、知名度はゼロ。それでも事件当初は、渋谷のNHKの中に麻薬取締官が捜査に立ち入ったり、国会でNHKの会長が追及を受けたりして、結構なニュースになったものでした。 その大騒動を引き起こした、諸悪の根源が私です。 東京湾岸警察署におよそ30日間勾留され、麻薬取締官から取り調べを受けました。最終的に、罰金50万円の略式判決を受けて事件は終わります。もちろんNHKは解雇されました。気持ちを入れ替えて次の仕事を探したものの、当然うまくいきませ

                                                        『僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話』(著・塚本堅一)【無料全文公開】|KKベストセラーズ
                                                      • 謝罪とご説明、私の責任、これからについて — 閒-あわい-

                                                        鈴木悠平です。3月29日に、NPO法人soarが理事解任のお知らせを、私がブログでの応答文を公表し、そこから2日が経ち、さまざまな方からご意見をいただき、知人・友人・仲間、主治医、代理人弁護士はじめ、色々な方とやり取りをし、考え、改めて筆を取っています。 本日4月1日時点で、私から皆さまにお伝えすべきこと、お伝えしたいことを、書き記します。 ーー まず、私が傷つけてしまった全ての人へ。 本当に、本当に、申し訳ございません。心よりの謝罪を申し上げます。 私が直接加害してしまった方 私の発信によって、フラッシュバック等、さまざまな二次被害、三次被害をもたらしてしまった方 今回の事案に関連した対応のため、さまざまなご不安、ご心配、ご負担をかけてしまった関係者の方々 本当に、申し訳ございませんでした。 いくら謝っても謝り切れるものではありませんが、重ねて、謝罪を申し上げます。 ーー その他、私が執

                                                          謝罪とご説明、私の責任、これからについて — 閒-あわい-
                                                        • 【書評】脳科学と少年司法 : 九段新報

                                                          九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 今回書評するのは、少年司法に関する最近の動向がまとめられた一冊です。 日本においては昨今、選挙権を得られる年齢が18歳以上に変更されたことを受け、少年法の適用年齢も引き下げようという動きがあります。しかし本書が紹介する知見は、そのような試みが無残な結果に終わるだろうことを適切に指摘しています。 脳は発達の途上である なぜ、少年法の適用年齢は引き下げるべきではないのでしょうか。 それは、18歳前後の少年の脳はいまだに発展途上で、可塑性に富むからです。 俗にこういう話を聞いたこともある人がいるでしょう。脳の発達は20歳でピークを迎え、それ以降は衰えていく一方であると。この話を念頭に置くと、20歳以降の人の脳を変えることは難しく、故に少年法の範囲を引き下げても問題

                                                            【書評】脳科学と少年司法 : 九段新報
                                                          • LGBTQがいじめ・差別から守られる法律を!緊急声明|#LGBTQがいじめ差別から守られる法律を求めます

                                                            【5/14(金)UPDATE】 超党派LGBT議連総会で、「LGBT理解増進法案」について与野党間の合意が確認されました。 法案の目的と基本理念に「差別は許されないものだという認識の下」という文言が追加されたことは、緊急声明の動きも影響したのではないかと思います。しかし、残念ながら「差別的取り扱いをしてはならない」という禁止規定は盛り込まれず、課題も残りました。改めて、緊急声明にご賛同いただき、ありがとうございました。 残された課題や懸念についても、それぞれの立場から引き続き対応を求めていきたいと思います。 現在、与野党間で「LGBTQ」をめぐる法案についての議論が大詰めを迎えています。 しかし、法案は差別を野放しにし、性的マイノリティに関する世の中の動きを抑制し、むしろ「後退」させる懸念もある骨抜きの内容になっています。 「同性愛が他の生徒にうつる」と教室から追い出された トランスジェン

                                                              LGBTQがいじめ・差別から守られる法律を!緊急声明|#LGBTQがいじめ差別から守られる法律を求めます
                                                            • 公認心理師・臨床心理士の信田さよ子氏はどう向き合った? 有名フリースクールの性暴力事件めぐる「二次加害」を考える - 弁護士ドットコムニュース

                                                              弁護士ドットコム 民事・その他 公認心理師・臨床心理士の信田さよ子氏はどう向き合った? 有名フリースクールの性暴力事件めぐる「二次加害」を考える 文部科学省は1月25日、不登校の児童・生徒に配慮したカリキュラムを組む「不登校特例校」のイベント中止を発表した。文科省はイベント中止の理由をはっきりと示していないが、かつて性暴力事件が発生したフリースクール「NPO法人東京シューレ」にからんで抗議があったことがわかっている。 このイベント中止をめぐり、元文部科学事務次官の前川喜平氏は「何か筋違いなクレームがついたため、急遽中止になったようだ。理解に苦しむ」とツイートしたが、その後、被害当事者のAさんは前川氏にあててTwitterでこう書いている。 「今回の前川さんの発言は、性暴力被害者への二次加害となっています。(略)どうかこちらの tweet を削除した上で性暴力被害者への二次加害をしたことにつ

                                                                公認心理師・臨床心理士の信田さよ子氏はどう向き合った? 有名フリースクールの性暴力事件めぐる「二次加害」を考える - 弁護士ドットコムニュース
                                                              • WEB連載:失われた未来を求めて 木澤佐登志 / 第七回 LSDと幻想世界、サイケデリクス

                                                                「未来はわれらのものだ」と言いながら死んでいったサン=シモン、「未来を構築しなければならない」と言いながら自殺していったマーク・フィッシャー、そして「未来はここで終わる」と言ったリー・エーデルマン――。ルイス・キャロルは暗室の中で少女たちの写真を現像し、カール・マルクスは大英図書館で来るべき革命のための書を執筆する。これは、未来と子どもたち、近代と脱近代、革命と反動、19世紀と20世紀、ユートピアとディストピア、メランコリーとノスタルジー、テクノロジーとオカルティズム、そして失われた未来に捧げるエッセイである。 前回はヨーロッパにおける「反脱魔術化」の系譜を追った。アスコーナやエラノス会議など、とりわけスイスにおいて近代文明に対抗する豊穣な知のネットワークが形成されていることを私たちは見た。ヨーロッパで育まれた対抗的な土壌は、アメリカのカウンターカルチャー、とりわけLSDに象徴されるサイケ

                                                                  WEB連載:失われた未来を求めて 木澤佐登志 / 第七回 LSDと幻想世界、サイケデリクス
                                                                • 紅白出場ギタリストが…若い女性に繰り返した「異様わいせつ行為」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                                  紅白出場経験のある有名アーティストが、また同じ過ちを繰り返してしまったーー。 埼玉県警朝霞署は9月23日、『ヒステリックブルー』の元ギタリスト・二階堂直樹容疑者(41)を強制わいせつ致傷の疑いで逮捕した。7月6日午前2時過ぎ、二階堂容疑者は朝霞市の路上でわいせつな行為をしようとし、帰宅途中の20代の女性に近づく。そして口を後ろからふさぎ、押し倒して右腕に軽傷を負わせたのだ。 【画像】猛暑のゴミ部屋で愛児2人が餓死 ホスト遊びに走った“美人ホステス”写真 「当日、二階堂容疑者は現場近くのラーメン店で酒を飲んでおり、酔った勢いで女性の後をつけてたようです。叫ばれるのを防ぐために両手で口をふさいだところ、女性が声をあげて抵抗したため、その場から逃走しました。その際に女性は転倒し、ヒジにケガをしています。二階堂容疑者は7月11日に弁護士を伴って自首し、その後自宅で待機。今回の逮捕となりました」(全

                                                                    紅白出場ギタリストが…若い女性に繰り返した「異様わいせつ行為」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 【週末おすすめ映画】邦画・洋画の傑作ミステリー5選【秋の夜長に】 - あとかのブログ

                                                                    こんにちは、あとかです♪ 海外ドラマでは、ミステリーものを好んで観ています。 映画も好きでよく観に行っていたのですが、最近はスカパー!やAmazonプライムビデオで観ることが中心となっています。 最新の映画は当然面白いのですが、以前観た映画をまた見返すと、新たな発見があったりします。 それに、公開当時に他の作品も立て込んでいたり、忙しかったりで、「観たかったのに結局、観ていない」映画がかなりあることに気づきました。 そういった映画をAmazonプライムビデオで見つけると「ラッキー!」と感じます。 今回は、Amazonプライムビデオで観られる映画の中で、おすすめミステリー映画を選出してみました。 映画好きな方なら、「もう映画館で観たよ」と言う作品かも知れません。 ただ、タイミングが悪く、なんとなく見逃していた映画もあるかと思います。 もし見逃していたら、逆にラッキーです! 今週末、お出かけ予

                                                                      【週末おすすめ映画】邦画・洋画の傑作ミステリー5選【秋の夜長に】 - あとかのブログ
                                                                    • 『預言者は「神の言葉」を預かる』

                                                                      本物の預言者は「神の言葉を預かる」。 未熟や語彙力不足などで招いた人間的なミスは除いて、大まかな流れにおいて、預言者たちの言葉をつなぎ合わせていくと、芸術的で壮大な神の言葉が浮かび上がってくる。 これは、人間が作り上げたものではない。 人智を、はるかに超えている。 正真正銘「神の言葉」なのです。 聖典の中でずっと語り続けて、有史以来、人類の誕生以来、いや、はるか昔にあなたの魂が誕生して以来、ずっと正しき方向へと導き続けてくれていて、時に優しく、時に厳しく、時に情熱的である神の姿は、あなたが魂の教育者の立場になった時、その真意を理解できるようになることでしょう。 人間の思考を分け隔てて「見えない壁」で区切ってあるのも、教育のため。 思ったことが相手に伝わらずにウソでごまかせたり、壁でさえぎって誰も見ていない状況を作れたりして、この世は「わざと」隠れて悪いことが出来るように設定してある。 この

                                                                        『預言者は「神の言葉」を預かる』
                                                                      • 2日に一人の割合で女性が配偶者に殺される国フランス(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        フランスでは2日に約一人の割合で女性が配偶者(現パートナー、あるいは元パートナーも含む)に殺されている。今年になってからのその数はなんと138人。昨年より上回っている。 いったいなぜ? 今年1月、アンドル・エ・ロワール県のMさんは、夫と別れ、引越しをした。しかし、夫はMさんの新しい住居を突き止め、自分も同じ建物内のアパートに入居しつきまとう。道ですれ違いざまに携帯電話を奪おうとしたり、家に入り込もうとしたり……。また、エンジニアである彼はMさんのメールボックスをハッキングし、3月、耐えきれなくなったMさんはこれら一連のストーカー行為を警察に届けにいくが、「恋愛問題は警察の管轄ではないので」と言われ受理されなかった。翌日、Mさんの父親が様子を見にいくと、Mさんは殺されており、夫は自宅でガス自殺していた。 上記の例でよくわかるように、配偶者間殺害の件数が減少しない理由の第一は、被害者が警察に届

                                                                          2日に一人の割合で女性が配偶者に殺される国フランス(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 第五書簡 中村哲氏殺害事件をめぐって – 晶文社スクラップブック

                                                                          日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 1.序 2019年12月4日アフガニスタンの東部ナンガルハル州のジャラーラーバードにおいてペシャワール会の中村哲代表が、同乗していたアフガン人の運転手や護衛と共に銃撃され死亡し、日本政府は旭日小綬章を追贈しました。今回は、このニュースに因んで主としてターリバーンとの和平の動きに焦点をしぼって破綻国家アフガニスタンについて論じてみましょう。 2.ペシャワール会と平和主義 中村哲先生はハンセン病を専門とする内科医で、1

                                                                            第五書簡 中村哲氏殺害事件をめぐって – 晶文社スクラップブック
                                                                          • 「女性は痴漢で気持ち良くなる」と信じていた――性犯罪加害者の言葉から、“治療”の在り方を問う | サイゾーウーマン

                                                                            黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 性犯罪は、“再犯率”が高いことが明らかになっている。なかでも痴漢の再犯率は突出しており、刑務所で“罰”を受けるだけでは、再犯は防げない。これは、各種データからも、約30年にわたって痴漢行為を続けてきた50代男性・Oさんの体験からも明白だ。 第2回は、2度目の服役から出所して10年間、再犯をしていないというOさんに、なぜ痴漢行為をやめられたのかを聞く。再犯防止のためにどのような行動をとったのか、刑務所内で受刑者に実施されている「性犯罪再犯防止指導(通称:R3)」の問題点についても語ってもらった。 ■第1回:30年間、電車で痴漢を繰り返してきた――性犯罪“加害者”が語る「逮捕されてもやめられない」理由 治療機関で“痴漢”を隠し続け、そして再犯…… 刑務所内の再犯防止対策だけでは不十分

                                                                              「女性は痴漢で気持ち良くなる」と信じていた――性犯罪加害者の言葉から、“治療”の在り方を問う | サイゾーウーマン
                                                                            • 自転車をこいで発電、囚人の刑期短縮に!? | EARTH JOURNAL

                                                                              犯罪率の高いブラジルの刑務所で、自転車を使った少し変わった更生プログラムが行われている。その驚きの施策とは? 現地裁判官に直接取材! 自転車8台で8時間 街灯32個分のエネルギー ブラジルのミナスジェライス州にある刑務所では、囚人が自転車をこいで発電した電力分、刑期短縮するという取り組みが行われている。これはエコ意識の高いHenrique Mallmann裁判官がはじめたものだ。 現在、刑務所には自転車が8台設置されており、囚人は9時から17時にかけて自転車をこぐことができる。自転車をこいで生み出された電気は、街灯32個分のエネルギーへと変換される。 夜道が明るくなるため、住民の評判もいい。将来的には家庭用電気に変換できるようにしたいと裁判官は語る。 囚人の80%が参加希望 社会貢献にもなる取り組み この施策は刑期短縮だけでなく、「社会に貢献している」と囚人に実感してもらうための更生プログ

                                                                                自転車をこいで発電、囚人の刑期短縮に!? | EARTH JOURNAL
                                                                              • 会話税

                                                                                youkoseki.com 会話税 四月の頭、ニュースで見た通りに郵便屋が荷物を届けに来た。 「マジかって感じですよね」と若い配達員は私のサインを待ちながら笑った。そう言う配達員には、もう首輪がつけられている。 適当な相槌を打ち荷物を受け取る。郵便屋は愛想の良いまま帰る。少し悩んでから箱を開ける。中にあるのはもちろんあの首輪だ。テレビで散々見せられた、いかつい首輪。装着すると会話の長さを音量や逐次計測する。そして会話税に換算される。 首輪の利用が正式にはじまるのは来月からだったが、受け取った国民は、ただちに利用を開始することが推奨されていた。起きているあいだはずっと装着し、寝る時には外して充電用アダプタに繋げる。そうすると一日のあいだでどれくらい話したかというデータが、国の傘下にある管理団体へ送信される。 首輪は自宅内では外しても良いが、外出中は必ず装着しなければならない。もし装着していな

                                                                                  会話税
                                                                                • 『聖典は「神が著した書物」』

                                                                                  釈迦が「悟りの境地」で得た真理は「この世はこういう風な設定になっていることが分かった」という所までで、さらに上の境地になると「神がそのような設定を作った」という所まで辿り着く。 ブッダは、悟って「神の教え」を忠実に人々に伝えた偉い御方。 預言者は、さらに、神の言葉を預かって「神の存在」までも人々に伝える。 ブッダは、人間側からの積極的アプローチで真理へと辿り着き、預言者は、神側からの積極的アプローチで真理へと辿り着く。 ブッダと預言者では、少し説き方が異なるけど、言っている「真理」は同じ。 真理は1つだから、皆、同じ真理へと辿り着くのです。 神は、宇宙が誕生してから今まで、ずっと、生き続けている御方だから、皆、同じ結論へと終着する。 はるか昔、釈迦やイエス・キリストが生きていた時代にいた神と、今いる神は、同じ神。 ずっと、宇宙の頂点に君臨し続けていて、「永遠の命」を当たり前のように所持して

                                                                                    『聖典は「神が著した書物」』