並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 276件

新着順 人気順

東京都交通局の検索結果121 - 160 件 / 276件

  • Bトレインショーティー 索引のページ - 京阪神急行B支線

    当ブログはバンダイより発売されていた鉄道おもちゃ「Bトレインショーティー」をひたすらご紹介しております。 Bトレインショーティーとは何ぞや?という方はこちらからご覧くださいませ。 dododotoh.hatenablog.com ある程度ご紹介数がまとまりましたので、体系だった索引のページを作らせていただく事にしました。 これまでにご紹介した車両をカテゴリー別にまとめております。ご紹介記事を記載するごとに追加してゆくつもりですので、気になる車両の捜索にご利用いただければ幸いです。 発売時期等の情報は記事タイトル下のカテゴリ-に順次埋め込んでいきますので、他サイトで詳細を調べるときの参考として頂ければと思います。 リンクがつながらない車種は今後掲載予定の車種となります。楽しみにお待ちいただければと思います。 国鉄型電車 旧型国電 国鉄通勤電車 国鉄近郊電車 国鉄急行電車 国鉄特急電車 JR型

      Bトレインショーティー 索引のページ - 京阪神急行B支線
    • 相鉄・東急直通線、2023年3月開業へ 東京メトロ南北線・副都心線・都営三田線・埼玉高速鉄道・東武東上線まで直通運転 | 鉄道ニュース | 鉄道新聞

      埼玉高速鉄道 相鉄・東急直通線、2023年3月開業へ 東京メトロ南北線・副都心線・都営三田線・埼玉高速鉄道・東武東上線まで直通運転 相模鉄道・東急電鉄・東京メトロ・東京都交通局・埼玉高速鉄道・東武鉄道・西武鉄道はこのほど、相鉄新横浜線・東急新横浜線について、相鉄本線・いずみ野線および東急東横線・目黒線に接続し、東京メトロ南北線・副都心線・都営三田線・埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線・東武東上線まで直通運転を行うと発表した。

        相鉄・東急直通線、2023年3月開業へ 東京メトロ南北線・副都心線・都営三田線・埼玉高速鉄道・東武東上線まで直通運転 | 鉄道ニュース | 鉄道新聞
      • 路線バス最前列席まだ座れない? 「解除」か「継続」か 早々解除の事業者も | 乗りものニュース

        路線バスで新型コロナ対策として実施されていた最前列席の利用停止がなかなか解除されません。早い段階で解除していたバス事業者、感染状況を見て解除に踏み切った事業者、継続している事業者など様々。なぜ足並みが揃わないのでしょうか。 東急バス、ほぼ「解除」に踏み切る 路線バスの新型コロナ対策として実施されている、車内左側の最前列席と、右側の運転席裏座席の利用停止、その解除の足並みが揃いません。 左側最前列席の利用を制限している例。2020年春から継続しているところもある(乗りものニュース編集部撮影)。 これらの座席の利用を停止する措置は、新型コロナが最初に猛威をふるった2020年春から、全国的に進みました。 それから2年、東急バスは2022年4月以降、座席の利用制限をほぼ撤廃したといいます。感染状況を見ての判断だということですが、以前から、解除に関する要望も寄せられていたということです。 一方、都営

          路線バス最前列席まだ座れない? 「解除」か「継続」か 早々解除の事業者も | 乗りものニュース
        • 楽天モバイルが47都道府県で自社エリアへの切り替えを開始 しかし……

          ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2022年3月31日から2022年4月6日までの7日間について集計し、まとめました。 今回の集計期間におけるアクセス数の1位は、4月に実施されるスマートフォン決済のキャンペーンをまとめた記事でした。2位はIIJmioにおける端末セールを知らせる記事、3位はTポイントをPayPayポイントに交換できるようになったことを知らせる記事でした。 4位に入ったのは、楽天モバイルが新たに8県で自社ネットワークへの切り替えを始めたことを伝えた記事でした。これにより、同社は47都道府県の全てで自社ネットワークへの切り替えに着手したことになり、準備が整った場所ではau(KDDI/沖縄セルラー電話)へのローミングが終了します。 4月現在、楽天モバイルが

            楽天モバイルが47都道府県で自社エリアへの切り替えを開始 しかし……
          • 電車のおじいちゃん - 子持ちワーママの独り言

            毎朝、平日は次男に「ママ、行くよ!」と急かされながら次男の都合のよい時間に一緒に家を出るので、私の電車の時間よりも早くに家を出てしまうことになる。そして駅に着くと、やはり狙っている電車の1本前の電車がホームに到着している。「会社には早く着いてしまうけど、せっかく電車が来ているなら乗ってしまうか」と予定より1本早い電車に乗るんだけど、ホームに並んでいる列の中ではほぼ最後の人になるので電車には乗れるけど座れない。 (確実に座るためには、ホームの列での順番で前の方に並んでおかないとダメ) そんな毎日を過ごしているうち、あることに気が付いてしまった。その電車のその車両のその席に座っているおじいちゃんは、次の駅で降りる、ということに。 それからというもの1本早い電車に乗った時は、まずおじいちゃんを探しておじいちゃんの前に立ちはだかり吊り革を握る。そう、「おじいちゃんの目の前は誰にも渡さない!」ところ

              電車のおじいちゃん - 子持ちワーママの独り言
            • 燃料電池バス「SORA」東急バス最長路線に投入 静かでハイパワー 乗用車感覚 | 乗りものニュース

              東急バスがトヨタの燃料電池バス「SORA」を導入します。水素を燃料として二酸化炭素を排出しない燃料電池バス、優れた環境性能はもちろん、その乗り心地も、一般的なバスとはかなり異なっていました。 東京駅発着の東急バス最長路線「東98」に導入 東急バスがトヨタの燃料電池バス「SORA(ソラ)」を導入し、2020年4月1日(水)から、路線バスとして運用を開始します。それに先立ち3月25日(水)、同社の目黒営業所で導入記念式典が行われました。 「SORA」は一般的なディーゼルエンジンの路線バスとは異なり、軽油ではなく水素を燃料とし、この水素と空気中の酸素の化学反応により発電、モーターを駆動させて走行するというものです。走行時に二酸化炭素など環境に負荷を与える物質を排出しない環境性能に優れた車両として、2018年から東京都交通局(都営バス)を皮切りに導入が進んでおり、東急バスが6番目の導入事業者になる

                燃料電池バス「SORA」東急バス最長路線に投入 静かでハイパワー 乗用車感覚 | 乗りものニュース
              • 武蔵野点描、所沢に地下鉄とモノレールがやってくる?-内野日誌

                ▽私が住んでいるのは所沢なのだけど、鉄道路線は結構便利な町だと思う。新宿には西武新宿線、池袋には西武池袋線で大体30分、乗り継ぎをしても都内の職場や学校なら1時間もあれば着いてしまうのではなかろうか。東村山で乗り換えて国分寺に出れば中央線に乗ることが出来るので、高尾や山梨方面、吉祥寺や高円寺などへも行きやすい。 西武線ユーザーからはアクセスがあまり良くないけれど、武蔵野線の東所沢駅もある。武蔵野線も東上線や中央線への乗り換え、浦和、大宮方面から都内へ出れるので不便なことはない。とはいえ、時間はかかるので都内から東所沢に行くには少し不便だ。前までは東所沢に行く用事なんてそうそうなかっただろうけど、角川ミュージアムなどがあるサクラタウンがオープンして人気のスポットになりつつある。 地下鉄12号線、東所沢駅までの延伸実現に支援を 促進協が知事に要望「サクラタウン開業で需要生む」https://w

                  武蔵野点描、所沢に地下鉄とモノレールがやってくる?-内野日誌
                • デンソーウェーブ、「QRコード」開発25周年記念サイトを公開 開発者へのインタビューも

                  デンソーウェーブは、QRコードが開発から25周年を迎えたことを記念して、特設サイト「未来は、まだまだ育つ」を公開。その機能や歴史、最新の使用例などを紹介しています。 特設サイト 1994年に「バーコードの読み取りが面倒だ」という製造現場の声をきっかけにして、デンソーの事業部(現・デンソーウェーブ)が開発したQRコード。名前は“Quick Response(クイック・レスポンス)”に由来し、読み取りと処理の速さにこだわって開発され、特許の権利を行使せず規格をオープンにしたことで、現在まで広く普及しています。 QRコード開発25周年記念サイト キービジュアル/QRコード開発25周年記念ロゴ 25周年記念ロゴにもある「未来は、まだまだ育つ」には、QRコードの普及でさまざまなことが“当たり前”にできるようになった今の時代から、さらに「安心できる未来を、明るい未来を“あたり前”に育てる」ため、これか

                    デンソーウェーブ、「QRコード」開発25周年記念サイトを公開 開発者へのインタビューも
                  • 黒字でも休止、上野モノレールに復活はあるか

                    現代もまた、鉄道という交通機関にとっては「曲がり角」とでも呼ぶべき時代であるのかもしれない。輸送需要はめまぐるしく変化を続け、運行に大規模なインフラを要する鉄道の運営を難しいものとしている。 そのような中で、社会情勢の変化に取り残されたかのような形で、姿を消してゆく路線、車両も少なからず存在し、利用者を悲しませている。2019年11月には、上野動物園の中を走っていたモノレールが休止となった。営業距離こそわずか300mという短さながら、上野動物園になくてはならない存在だったはずのモノレールは、このまま姿を消してしまうのだろうか? 上野に不可欠となったモノレール 上野モノレール。正式な名称は東京都交通局上野懸垂線。上野動物園の中を走る路線延長0.3kmの路線である。開業は1957年12月17日のこと。実はこの日に東京では、国鉄の新形通勤電車101系(当時の形式名はモハ90形)の営業運転が開始さ

                      黒字でも休止、上野モノレールに復活はあるか
                    • 都電 荒川線だけなぜ残ったか 道路を走らぬ「専用軌道」の多さ鍵 元は王子電気軌道 | 乗りものニュース

                      かつては200kmを超える路線網があった都電のうち、なぜ荒川線だけが存続したのでしょうか。その理由に路線のほとんどが専用軌道であることが挙げられますが、その土台は王子電気軌道という私鉄時代につくられました。 クルマと共存できなかった路面電車としての都電 東京に残る路面電車、都電荒川線。道路上を走行する併用軌道が見られる路線としては、東京で唯一です。JR王子駅(東京都北区)のガード下から顔を出した電車が、クルマに囲まれながら飛鳥山公園横の坂を登っていく姿は、関東ではここだけに残る貴重な光景です。最盛期は200kmを超える路線網を誇った都電のなかで、なぜ荒川線だけが存続することになったのでしょうか。 拡大画像 飛鳥山公園の横にある都電荒川線の併用軌道(2009年5月、草町義和撮影)。 都電の歴史は、1911(明治44)年に東京市(当時)が民間3社の運営する路面電車を買収して市営化したことに始ま

                        都電 荒川線だけなぜ残ったか 道路を走らぬ「専用軌道」の多さ鍵 元は王子電気軌道 | 乗りものニュース
                      • コロナ下の「鉄道混雑率」トップ3は意外な路線 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

                        国土交通省が7月22日、2021年度の鉄道混雑率を発表した。ここで言う混雑率とは、各鉄道路線の混雑区間の利用客数(最混雑時間帯1時間)を輸送力で割ったもの。輸送力はその路線が1時間で運べる人数(定員)のことだ。輸送力1000人のところへ2000人の利用があれば、混雑率は200%となる。 コロナ禍前の19年度、東京圏の平均混雑率は163%だった。これに対し20年度は107%、21年度は108%となっている。19年度に混雑率ワースト1の199%を記録した東京メトロ東西線(木場→門前仲町)も、21年度は128%だ。同様に大阪圏も126%から104%、名古屋圏も132%から110%と大幅に低くなっている。 毎年恒例の調査だが、かつて都市圏で通勤地獄などと言われた混雑状況は、コロナ禍以降の20年度から軒並み緩和傾向にある。「朝夕の電車がすいて楽になった」というのは利用客の共通認識だろう。 混雑路線ト

                          コロナ下の「鉄道混雑率」トップ3は意外な路線 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」
                        • 新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン

                          興行収入250億円と日本歴代4位の記録を叩き出した新海誠監督『君の名は。』。 その新海誠監督の新作『天気の子』が、7月19日に公開されます。日本映画で最も注目されている監督の新作で、配給は日本最大の映画会社・東宝が担当するので、プロモーションも最先端の知見が生かされたものとなるはず。手法・流れを研究すればきっと勉強になるはずなので、しばらくプロモーションの推移を追っていくことにします。 お盆の段階でいったん記事にしました 海外で大きな比率を占める中国展開も記事にしました RADWIMPSたちが出演した年末の紅白歌合戦が終わり、2020年となったので、ここでいったんまとめを終了します。 ■6月3日~ 天気の子展@松坂屋名古屋店 ■4月29日~ 天気の子展@阪急うめだ本店 ■3月19日~ 天気の子展@長野 井上アイシティ21 ■1月22日~ 天気の子展@岡山 天満屋 ■2020年1月18日  

                            新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン
                          • TOMICA MITSUBISHI FUSO AERO STAR ROUTE BUS - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                            皆様、おはようございます。 usunonooです。 今朝は トミカ より、 三菱ふそう エアロスター 路線バス をご紹介致します。 以前当ブログではマジョレット製の三菱ふそう・エアロスター都営バスをご紹介致しましたが、本日は同じカラーリングのトミカをご紹介致します。 リンク こちらは2006年9月に通常版トミカとして発売されていました。 なお、販売当時の外箱のパッケージ表面には「東京都交通局商品化許諾済」のロゴもプリントされており、東京都交通局公認のトミカとして販売されていた経緯もあったようです。 細部の塗り分けに加え、ノンステップバスの表記や都営バスのロゴはデカールにて再現されています。 (なかなか珍しい?!マジョレット製・東京都営バスの記事はコチラ↓) https://usunonoo-minicar.hateblo.jp/entry/2021/06/06/202547 三菱ふそうエア

                              TOMICA MITSUBISHI FUSO AERO STAR ROUTE BUS - usunonooのブログ@トミカ倉庫
                            • 都営三田線22年ぶりの新型「6500形」登場 初の8両、分割もOK 現行6300形の今後は? | 乗りものニュース

                              都営地下鉄三田線の新型車両「6500形」電車がお披露目されました。三田線初の8両編成、都営地下鉄初の「車両情報管理装置」搭載車と初物づくし。車外だけでなく車内もラインカラーの「ブルー」が使われています。 6300形は順次置き換え 東京都交通局は2022年2月16日(水)、志村車両検修場(東京都板橋区)で都営地下鉄三田線の新型車両「6500形」電車を報道陣へ公開しました。 「6500形」は、1993(平成5)年から2000(平成12)年にかけて投入した6300形電車以来、22年ぶりとなる三田線の新型車両で、三田線では初の8両編成となっています。 拡大画像 2022年5月14日より営業運行開始の都営地下鉄三田線用新型車両「6500形」(2022年2月16日、伊藤真悟撮影)。 編成は西高島平方からTc1(1号車)+M2(2号車)+M3(3号車)+T4(4号車)+T5(5号車)+M6(6号車)+M

                                都営三田線22年ぶりの新型「6500形」登場 初の8両、分割もOK 現行6300形の今後は? | 乗りものニュース
                              • モバイルPASMOついに登場 当初Androidのみ

                                PASMO評議会は1月21日、2020年春からAndroid端末で利用できるモバイルPASMOのサービスを開始すると発表した。バスや電車の定期券を、スマートフォンに搭載して利用できるようになる。 JR東日本が提供するモバイルSuicaは、2006年にフィーチャーフォン向けにサービスを開始。2011年からはAndroid端末でも利用が可能になった。現在はiPhoneでも利用できる。私鉄各社などが用いるPASMOは、長らくスマートフォンでの利用ができなかったが、今回やっと対応することになる。 対応するのはAndroid 6.0のおサイフケータイ対応端末。詳細は3月初旬に発表するとしている。iPhoneについては言及していない。 PASMO協議会広報は、「いろいろ検討してきた結果、Androidでサービス準備が整った。他のOSについては未定」としている。 モバイルPASMOの定期券対応各社は次の

                                  モバイルPASMOついに登場 当初Androidのみ
                                • 菓匠明美の「都電もなか」 下町の人情乗せて

                                  停留場で客を乗せ、「チンチン」と鐘が鳴ると出発の合図。都電荒川線は1両編成の路面電車で、三ノ輪橋(東京都荒川区)から早稲田(新宿区)まで、東京の下町を走る。その愛らしい姿は、長年、お菓子としても親しまれてきた。車体をかたどった「都電もなか」だ。沿線に暮らす人々のお茶請けや、東京の土産として親しまれている。 (橘川玲奈) 都電の車体が描かれた色とりどりの小箱。箱を開け、薄紙をはがすと、車体をかたどったもなかが出てきた。 中には北海道産小豆のつぶしあんがぎっしりと詰まり、やわらかい求肥(ぎゅうひ)も。荒川線沿線にある「菓匠明美」(北区)で、手作りして売る。もなか種は少ししっとりとして、2代目店主の久保裕子さん(64)は「パリパリのもなかもおいしいけど、やっぱりお茶とお召し上がりのときは、もなか種とあんがなじんでいる方がいい」と語る。 「ばらでいいので7両くれる?」。客が店員に声をかけた。都電も

                                    菓匠明美の「都電もなか」 下町の人情乗せて
                                  • 都営浅草線 車両に18キロのモルタル片落下 すべての路線点検へ | NHKニュース

                                    12日朝、都営地下鉄浅草線の車両の上に、重さ18キロ余りのモルタル片が落ちているのが見つかり、東京都交通局はトンネルの天井部分から剥がれ落ちたと見て場所の特定を進めるとともに、今後、都営地下鉄のすべての路線で点検を行うことにしています。 モルタル片は縦およそ50センチ、横およそ47センチ、厚さがおよそ7センチの大きさで、重さが18キロ余りありましたが、けが人はなく、電車の遅れもありませんでした。 これを受けて都の交通局は、浅草線内のトンネルの天井部分から劣化したモルタル片が剥がれ落ちたと見て、電車が走行したトンネル内を目視で点検しましたが、これまでに落下場所を特定できていないということです。 このため交通局は、12日夜の運行が終了したあとに作業車を使って場所の特定を進めるとともに、今後、都営地下鉄のすべての路線でトンネル内の点検を行うことにしています。 浅草線の13日の運行に影響はないとい

                                      都営浅草線 車両に18キロのモルタル片落下 すべての路線点検へ | NHKニュース
                                    • 大阪メトロ「異形の新型車両」にネット騒然 あだ名は「腕時計」「雀卓」!? | 乗りものニュース

                                      大阪メトロが発表した新型車両「400系」のデザインが話題を呼んでいます。その先頭形状は斬新そのもの。中には特定の時計やおもちゃに似ているとの声もあります。 唯一無二のインパクト 拡大画像 大阪メトロ中央線に導入される400系電車(画像:大阪メトロ)。 大阪メトロとしては12年ぶりとなる新型車両「400系電車」が2021年12月9日(木)に発表されました。 その正面のフォルムは一目見てわかる奇抜なデザイン。八角形の顔面の四隅にLEDライトユニットが搭載され、ラインカラーである緑色は、八角形のフチに塗られています。 メトロいわく「『乗って楽しい』を形にしました」というこのデザイン、既存の地下鉄はおろか一般的な通勤電車にも似通ったものが無く、SNSではとにかく「斬新」「ショッキング」「攻めたデザイン」という印象があるようです。左右対称どころか「上下左右対称」とも言えるフォルムから、「まさに『コス

                                        大阪メトロ「異形の新型車両」にネット騒然 あだ名は「腕時計」「雀卓」!? | 乗りものニュース
                                      • 都電の線路 池袋付近で一部移設へ 新道路整備で将来の姿はどうなる? | 乗りものニュース

                                        将来は、軌道がもっとコンパクトになるそうです。 「仮線」に切り替え向原~東池袋四丁目間 拡大画像 線路切り替えが行われる向原~東池袋四丁目間(画像:東京都交通局)。 東京都交通局は2021年2月12日(金)、都電荒川線の線路を一部移設すると発表しました。 移設されるのは池袋サンシャインシティ近くの向原~東池袋四丁目間です。現在の軌道がやや横にずれる形で、早稲田方面行きは3月6日(土)、三ノ輪橋方面は4月17日(土)、それぞれ夜間に軌道移設工事が行われます。 これは、現在行われている都市計画道路「補助81号線」の整備にともなうもの。同じく現在整備中の「環5の一(環状5号線第1号)」から分かれる形で、都電雑司ヶ谷停留所付近から春日通り(国道254)号まで、都電の軌道を挟んで2車線および歩道からなる25m幅の道路が建設されます。 東京都交通局の荒川保線担当によると、今回は都電の軌道を「仮線」に切

                                          都電の線路 池袋付近で一部移設へ 新道路整備で将来の姿はどうなる? | 乗りものニュース
                                        • 都営大江戸線 新たに職員21人の感染確認|日テレNEWS NNN

                                          電車の運転士らの新型コロナウイルス感染が相次ぎ、本数を減らしての運行を余儀なくされている都営地下鉄大江戸線で、新たに職員21人の感染がわかりました。 東京都交通局によりますと、いずれも大江戸線を担当する清澄乗務区所属の職員で、これで職員の感染者は38人にのぼっています。このうち37人は運転士だということです。 職員が出勤できなくなったため、大江戸線は今月27日から来月11日まで、通常の7割程度に減らして運行しています。

                                            都営大江戸線 新たに職員21人の感染確認|日テレNEWS NNN
                                          • 発車標シミュレーター - 鉄道駅の発車案内板(LED電光掲示板/ディスプレイ)を忠実に再現

                                            お知らせ:2024年6月18日に発車標シミュレーターは15周年を迎えます。これからもよろしくお願いします。 2024/4/17 【245作目】韓国 KORAIL 首都圏電鉄 列車出発案内を追加 2024/4/12 【244作目】韓国 KORAIL KTX 列車出発案内(小型)を追加 2024/3/27 【243作目】大阪モノレール(2014年設置)を追加 2024/3/22 【242作目】日暮里・舎人ライナー(東京都交通局)(2020年撤去)を追加 2024/3/20 【241作目】長野電鉄 長野駅(2024年撤去)を追加 2024/3/18 【240作目】ゆりかもめを追加 2024/3/17 【239作目】リニモ(Linimo)を追加 2024/3/14 【238作目】北総鉄道 東芝タイプ(新柴又、松飛台、大町、印西牧の原)(2024年撤去)を追加 2024/3/13 【237作目】あお

                                            • 「上野動物園モノレール」は、なぜ廃止が決定したのか

                                              2024年7月までに廃止することを公表した上野動物園のモノレール。なぜ廃止に至ったのか。その歴史や存在意義を振り返ってみたい。 「日本初のモノレール」として知られる、上野動物園のモノレール「上野懸垂線」(以下、上野動物園モノレール)。1957年12月に開業し、上野動物園の東園と西園を結んできた。走行距離は約0.3キロ。「それくらいなら、歩けばいいじゃないか」と思う程度の距離だ。 両園の間には「いそっぷ橋」という歩行者用の橋も備えられている。ちなみに、東園と西園に分かれているのは、園内を公道が横切っているからである。 そんな短距離なのに、なぜモノレールがあったの? と疑問に思う人も多いかもしれない。 短距離ゆえに……運休は何度も 「なくてもいい」という考えが上野動物園モノレールを運営する東京都交通局になかったのか。 同モノレールは過去に長期の運休を3回、ほかにも車両故障などで運転を休止してい

                                                「上野動物園モノレール」は、なぜ廃止が決定したのか
                                              • 都営地下鉄浅草線の車庫で列車脱線 けが人なし 東京 | NHK

                                                東京都交通局によりますと、5日午後4時すぎ、東京 大田区にある都営地下鉄浅草線の車庫で、列車が脱線しました。列車は営業運転前で乗客は乗っていなかったということで、けが人はいないということです。 東京都交通局によりますと、5日午後4時すぎ、東京 大田区にある都営地下鉄浅草線の馬込車両検修場で車庫から出た列車が脱線したということです。 列車は、都営浅草線の営業運転に向かう途中で、8両編成のうち5両目から7両目の車両が脱線したということです。 交通局などによりますと当時、乗客は乗っておらず、乗員にもけがはなかったということです。 馬込車両検修場は列車の整備などを行っている場所で、5日午後5時すぎ、NHKのカメラが撮影した映像では脱線した列車は、一部の車両がずれたようになっていて、周りにはヘルメットをかぶった作業員などが集まっている様子が確認できます。 この事故の影響で都営地下鉄浅草線は本数を減ら

                                                  都営地下鉄浅草線の車庫で列車脱線 けが人なし 東京 | NHK
                                                • なぜ電車とバスで同区間を? 東京「鉄道並行路線バス」5選 時間長、本数少…でもバスは便利 | 乗りものニュース

                                                  新たに鉄道ができると、周辺でバス路線の再編が行われることがあります。しかしなかには、鉄道と真っ向から並行する路線バスが存続する場合も。東京の例を見てみます。 鉄道と完全並行の路線バス 新たに鉄道ができると、周辺でバス路線の再編が行われることがありますが、中には、その新たな鉄道とほぼ並行して走るバス路線が存続する場合も。東京でそのような鉄道と並行する路線バスをピックアップします。 都営バス「池86」:池袋サンシャインシティ・池袋駅東口~渋谷駅東口 明治通りに沿って池袋駅から新宿伊勢丹前を経由し、渋谷駅を結ぶ路線で、東京メトロ副都心線とほぼ並行。JR山手線の並行路線ともいえるでしょう。 2008(平成20)年の副都心線開通とともに本数は大幅に削減されたものの、それでも2021年現在、日中1時間あたり4~5本が走ります。渋谷駅付近は西口と東口のあいだを循環するほか、2018年には、一部便が池袋駅

                                                    なぜ電車とバスで同区間を? 東京「鉄道並行路線バス」5選 時間長、本数少…でもバスは便利 | 乗りものニュース
                                                  • 五能線沿線出身力士が多いのはナゼ? 関係なさそうで実は深い「大相撲と鉄道」  | AERA dot. (アエラドット)

                                                    西側(秋葉原寄り)から見た1980年の両国駅。右側に上下あるのが総武本線両国駅。その左が両国駅操車場の跡地で、当時は国鉄ハイウェイバスの車庫になっていた。さらに左の森は旧安田庭園。手前のバスがずらりと並ぶ辺りが現在の両国国技館。奥の駐車場が江戸東京博物館に生まれ変わった(C)朝日新聞社 両国駅の西口コンコースには土俵を模した装飾がされ、力士の優勝色彩写真額などが飾られている。2015年撮影(撮影/高橋徹) 現役力士の四股名を列車愛称にした特急「かいおう」。使用する787系の前面にヘッドマークはないが、側面の行先表示器には「かいおう 特急」と表示される(撮影/岸田法眼) 2015年3月14日に開業した北陸新幹線。最速列車「かがやき」の列車愛称が漢字表記の「輝」として力士の四股名にも採用された(C)朝日新聞社 2020年の大相撲春場所は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、史上初の無観客開催

                                                      五能線沿線出身力士が多いのはナゼ? 関係なさそうで実は深い「大相撲と鉄道」  | AERA dot. (アエラドット)
                                                    • 東京にあった「完全孤立の鉄道路線」とは 大河に阻まれた“一之江線” どう川越えた? | 乗りものニュース

                                                      都内にかつて、ほかのどの鉄道路線とも接続しない、離れ小島のような鉄道がありました。今の江戸川区を走っていた「一之江線」はどんな路線だったのでしょうか。 「離れ孤島」のような鉄道路線が都内に 東京都電は最盛期には200km以上の路線網を誇っていましたが、そのなかで他の路線と一切接続しない「孤立路線」がありました。それは荒川のさらに東側、江戸川区を走る唯一の都電だった「一之江線(26系統)」です。 拡大画像 「一之江線」を走る電車。最後まで四輪車が用いられた(東京都交通局「都電 60年の生涯」より)。 一之江線は東荒川駅(現在の首都高小松川JCT付近)から今井街道に沿って今井橋駅に至る路線。当時は地下鉄もなく、国鉄の新小岩駅からは遠く離れていました。都心に向かう際は東荒川から連絡バスを利用して荒川(荒川放水路)を渡り、対岸の西荒川で小松川線(25系統)に乗り換える必要がありました。 他路線と接

                                                        東京にあった「完全孤立の鉄道路線」とは 大河に阻まれた“一之江線” どう川越えた? | 乗りものニュース
                                                      • あすから大学共通テスト 受験生狙う「#痴漢祭り」 「#撲滅」で対抗、市民「救いの手を」 | 毎日新聞

                                                        痴漢撲滅キャンペーンのチラシを配る東京都交通局の職員や警視庁マスコットの着ぐるみ=東京都新宿区の都営大江戸線新宿西口駅で11日午前8時34分、国本愛撮影 約51万人が出願した大学入学共通テストが14、15日に全国679会場で実施される。実施主体の大学入試センターは、新型コロナウイルスへの対応にとどまらず、問題流出や刺傷事件の再発防止にも神経をとがらせている。昨年はインターネット上に、痴漢をあおったり、予告したりするような悪質な書き込みも相次いだだけに、受験生にとっては、不安や緊張を抱えながらの2日間となりそうだ。 「#痴漢祭り」――。昨年の共通テストの初日、そんな言葉がSNS(ネット交流サービス)のツイッターでトレンド入りした。「共通テスト痴漢祭り」などと受験生を標的にした痴漢を呼びかける書き込みが相次いだからだ。試験に遅刻できず、通報もしづらいという受験生の心理につけ込んだもので、今年に

                                                          あすから大学共通テスト 受験生狙う「#痴漢祭り」 「#撲滅」で対抗、市民「救いの手を」 | 毎日新聞
                                                        • 「キングジム」 都営三田線の新型車両「6500形」 早くもあだ名が | 乗りものニュース

                                                          公式Twitterでも。 東京都交通局が2020年10月29日(木)に発表した、三田線への新型車両導入。その車両「6500形」について、ネット上では早くもあだ名がついたようです。 「キングジム」 三田線に導入される6500形(画像:東京都交通局)。 その車両デザインがキングジムのロゴをイメージさせることからとみられ、キングジムの公式Twitterではこの都営6500形について、次のような投稿もありました。 「なんだか親近感わく」 「今年の#ハロウィンは都営三田線『6500形』のコスプレか…」 都営三田線に導入される新型車両6500形は、現在より2両長い8両編成で、2022年度から営業運転が開始される予定です。 【了】

                                                            「キングジム」 都営三田線の新型車両「6500形」 早くもあだ名が | 乗りものニュース
                                                          • オフピーク通勤でお得になる東京近郊路線まとめ | ライフハッカー・ジャパン

                                                            東京2020大会期間中の交通混雑緩和に向けて行われている働き方改革「スムーズビズ」に合わせ、オフピーク通勤(時差通勤)を推奨する企業も増えてきました。 この動きに連動し、各鉄道会社もユニークなオフピーク通勤(時差Biz)特典を乗客に提供し話題を呼んでいます。 わざわざ早起きするのは…と感じても、特典を意識して通勤すれば予想以上のメリットが掴めるかもしれません。さっそく内容を見てみましょう。 ※時差Bizとは:時差Bizとは、通勤ラッシュ回避のために通勤時間をずらす働き方改革のひとつ。 JR東日本は、土日もポイントが溜まるImage: VTT Studio / Shutterstock.com「夏の早起きキャンペーン」を開催中のJR東日本。Suicaを使って中央線(総武線)に乗車し同じく中央線(総武線)か山手線で下車するとポイントが溜まるというものです。 また、駅に併設されているベックスコー

                                                              オフピーク通勤でお得になる東京近郊路線まとめ | ライフハッカー・ジャパン
                                                            • 被災地の報告~命を慈しむカメラマン

                                                              2019年 11月9日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「日々の行動が自分を作る。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●台風19号の後、生産拠点が長期間操業停止に追い込まれたり、事業再開の 見通しが立たない企業も多い。 被災した商店などでは経営者の高齢化なども重なり、廃業を検討する動きも出ている。 一帯が浸水した郡山市の郡山中央工業団地。多くの企業で機械や設備、車両が 水没して使えなくなるなど被害は深刻だ。 県内では台風19号の浸水被害で多くの企業が被災した。

                                                              • 【まとめ】おうちでペーパークラフト 鉄道会社公式のペーパークラフトをまとめた

                                                                鉄道会社公式のペーパークラフトをまとめた 緊急事態宣言で不要不急の外出を自粛になっている今、 自宅で楽しめるよう 鉄道会社が公開しているペーパークラフトをまとめました 鉄道好きの人 や お子さんがいらっしゃる人は、ぜひ活用してください 5/16更新 4サイト追加 鉄道会社のぬりえまとめ 【まとめ】GWはおうちでぬりえ 鉄道会社公式の電車ぬりえをまとめた JR東日本 E5系、E6系、E7系、そしてE231系のペーパークラフトが Faceboockで公開されています JR東日本 ペーパークラフトで簡単!JR東日本の列車を作ろう♪ JR西日本 新幹線から特急・機関車、さらに構造物まで作れる 本格的なペーパークラフトが公開されています JR西日本 鉄道ファンコーナー ペーパークラフト JR九州 800系や車掌帽、牛乳パックでつくる列車のペーパークラフトが公開されています JR九州 おうちであそぼう

                                                                  【まとめ】おうちでペーパークラフト 鉄道会社公式のペーパークラフトをまとめた
                                                                • 都営新宿線、全車両10両化で起きる珍しい現象とは - 鉄道ニュース週報(305)

                                                                  東京都交通局は11月26日、都営地下鉄新宿線に10両編成の新造車両を導入すると発表した。既存の8両編成の電車8本と置き換える。最初の編成は11月28日に運行開始しており、2022年度までに保有車両の28編成をすべて10両化する。 8両編成の都営新宿線10-300形。過去には京王競馬場線の折返し運用に就いたことも(2012年撮影) 新造車両を導入する場合、おもな理由として「輸送力増強のために車両を増やす」「老朽化車両を廃車するために車両を補充する」の2つが挙げられる。都営新宿線は既存の8両編成8本を新造の10両編成8本に置き換えるため、両方を同時に実施することになった。これはなかなか贅沢な話だ。1編成あたり2両増結とするならば、計16両の中間車を作り、既存の編成に差し込めばいい。老朽化した編成を置き換えるとはいえ、最も古い車両は2004年製で、製造から17年しか経っていない。通勤電車の引退と

                                                                    都営新宿線、全車両10両化で起きる珍しい現象とは - 鉄道ニュース週報(305)
                                                                  • 高規格堤防 - Wikipedia

                                                                    上:従来型の堤防 下:スーパー堤防 スーパー堤防は高さに対して堤体の幅が約30倍である。堤防沿いの建物などを移転させてから盛土(図では赤い部分)を施し、整地後に改めて建物を建築する。 高規格堤防(こうきかくていぼう)は、河川堤防の高さに対して堤体の幅を長くしなだらかに堤防を整備する事業。スーパー堤防とも称される。首都圏では国土交通省事業と東京都事業とに分かれる[注釈 1]。 概要[編集] スーパー堤防発祥の地の碑と事業説明板(千葉県栄町矢口スーパー堤防内) 越水しても崩壊し決壊しないよう、裏法面を3%以内の緩やかな勾配としたものを高規格堤防という[1]。堤防高を越えても緩やかに流下するため、被害を最小限に抑える効果がある。 高規格堤防はさらには水害に強いというだけでなく、景観に恵まれるとし、また隅田川にあるカミソリの刃のように直立して建てられた堤防では結果として水辺から人々を遠ざけているが

                                                                      高規格堤防 - Wikipedia
                                                                    • 『#QRコード』発明による社会貢献の評価は? 地下鉄20億円の車両改修費は20億円→270万円(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      KNNポール神田です。 東京都営地下鉄のホームドア設置率が100%となった。 東京都交通局が管理する都営地下鉄4路線の全駅で2023年、ホームドアの設置が終わった。その推進役を担ったのが、『デンソーウェーブ』の『QRコード』技術であった。 電車のドアにQRコードがあると、ついつい読み込んでみたい…と筆者は考える…。しかし、このこのQRコードは、読み取っても何の反応もしてくれない…。広告ではない、誰が何のための不思議なQRコードかと思っていたが、実はホームドアの開閉に利用されていたことをはじめて知って驚愕であった。 1日あたり224万人が利用している都営地下鉄のホームドアの開閉を『QRコード』によって自動化されていたからだ。しかも従来方法の改修費用を劇的に低減している。 □複数の鉄道会社が乗り入れる東京都営地下鉄にホームドアを設置する。問題になったのは、都の分だけで20億円と試算される車両改

                                                                        『#QRコード』発明による社会貢献の評価は? 地下鉄20億円の車両改修費は20億円→270万円(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 7月1日は水上祭、富士山山開き、祇園祭、博多祇園山笠、釜蓋朔日、国民安全の日、海・山開き、こころの日、ナビの日、童謡の日・童話の日、銀行の日、テレビ時代劇の日、東海道本線全通記念日、麦チョコの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                        おこしやす♪~ 7月1日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月1日は水上祭、富士山山開き、祇園祭、博多祇園山笠、釜蓋朔日、国民安全の日、海・山開き、こころの日、ナビの日、童謡の日・童話の日、銀行の日、テレビ時代劇の日、東海道本線全通記念日、麦チョコの日、等の日です。 ■水上祭(形代流し)【東京都台東区鳥越、鳥越神社】 www.youtube.com 東京都台東区ある鳥越神社の神事である「水上祭形代流し」が毎年7月1日に柳橋周辺にて開催されます。 この神事は名前と年齢が書かれた人形の形代を船につみ柳橋河岸から東京湾へ流しに行く行事で、無病息災や寿命長久を祈願して行われます。 当日は賑やかな囃子の音と共に緩やかに沖へ下っていく船を見ることができ、船の上では水上祭で祈祷が行われます。 ■富士山山開き(6月30日~7月1日)【静岡県・山梨県】 (山梨県側)吉田ルート

                                                                          7月1日は水上祭、富士山山開き、祇園祭、博多祇園山笠、釜蓋朔日、国民安全の日、海・山開き、こころの日、ナビの日、童謡の日・童話の日、銀行の日、テレビ時代劇の日、東海道本線全通記念日、麦チョコの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                        • 都営地下鉄・京急・京成、成田・羽田空港の直通割引廃止 - 日本経済新聞

                                                                          都営地下鉄を管轄する東京都交通局と京浜急行電鉄、京成電鉄は10日、羽田空港と成田空港内の駅を複数の鉄道事業者の路線をまたがって利用する際、運賃を割り引く制度を9月末で廃止すると発表した。利用者の負担軽減や利用促進を目的に導入したが、新型コロナウイルス禍で経営環境が悪化したことから、終了することにした。都営地下鉄・京成電鉄の各駅から羽田空港に向かう際には、泉岳寺駅(東京・港)で都営浅草線から京急

                                                                            都営地下鉄・京急・京成、成田・羽田空港の直通割引廃止 - 日本経済新聞
                                                                          • 上野動物園でも「廃止」 日本のモノレール66年の興亡 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                                            東京都交通局が7月21日、上野動物園の西園と東園を結んでいた「上野動物園モノレール」(上野懸垂線)の廃止届を国土交通省に提出した。わずか332メートルの路線ながら年間利用者は約100万人、子供たちにも大人気の乗り物だったが、2019年11月から運行休止となっていた。利用者は多いのになぜ廃止となってしまうのだろうか。 今回は、日本のモノレールの歴史や現状と合わせて解説してみたい。 4代目の車両が老朽化 上野動物園モノレールは1957年12月に運行を開始した。地方鉄道法(現在の鉄道事業法)に基づく交通機関としては日本初のモノレールだ。園内施設の扱いではなく、正式な鉄道認可を必要としたのは、途中で公道を横切るためとされる。 廃止の遠因は独自の構造設計にある。車両が線路にぶら下がる「懸垂式」を採用するモノレールだが、アームの形状など細部の構造は独特だ。ドイツのブッパータール空中鉄道(1901年…

                                                                              上野動物園でも「廃止」 日本のモノレール66年の興亡 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                                            • 24年春「私鉄新ダイヤ」コロナ禍脱してどう変化?

                                                                              3月に鉄道各社が実施したダイヤ改正。首都圏の通勤路線では、朝夕の快速廃止で物議を醸している路線がある中で、速達列車の停車駅の見直しや各駅停車との接続の工夫によって便利になった路線も複数ある。すでに改正の効果や影響を実感している人も多いだろう。 また、コロナ禍で減らした列車の本数をかつての状態に戻したケース、逆にさらに減らしたところなど、線区によっても明暗が分かれている。そんな2024年春のダイヤ改正について、関東の私鉄各社の中で注目すべき点をまとめてみた。 2つの「新宿線」改善 西武鉄道と都営地下鉄の両方にある「新宿線」。両線に実際のつながりはとくにないが、今回のダイヤ改正ではこの「新宿線兄弟」でコロナ禍からの復活といえる改善がみられた。 西武新宿線は2022年3月のダイヤ改正で、日中10分サイクル(運転間隔)だったのを平日の日中のみ12分サイクルに変更し、急行と各駅停車を1時間当たり1本

                                                                                24年春「私鉄新ダイヤ」コロナ禍脱してどう変化?
                                                                              • たまには登ろう‼︎都営地下鉄1日乗車券で行く!!東京タワーと新宿御苑をお散歩デート(*゚▽゚*) - 思い立ったら吉日Blog

                                                                                おはようございますtuyokiです 今回は、都営地下鉄が期間限定でやっているワンデーパス500円を使って、東京タワーと新宿御苑に行って来ました(*'ω'*)!! 東京タワー、頑張ってるんやでぇ(*'▽') 都営地下鉄ワンデーパスとは 東京タワー 新宿御苑 まとめ 都営地下鉄ワンデーパスとは 1日乗車券の種類 ①都営丸ごと切符 大人700円(小児350円) ②都営地下鉄ワンデーパス 大人500円(小児250円) こちらは大人700円/人(小児350円/人)で、都営地下鉄、都バス、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーが乗り放題の切符です(*'▽')都営地下鉄は通年は「都営丸ごと切符」というものを販売しています。 だけど、「1日で地下鉄も都バスもなんて、そんなに乗らないよ!!」という私なんかは、この期間限定で行っているワンデーパスをちょこちょこ利用させてもらってます(*'ω'*) ワンデーパスは、春

                                                                                  たまには登ろう‼︎都営地下鉄1日乗車券で行く!!東京タワーと新宿御苑をお散歩デート(*゚▽゚*) - 思い立ったら吉日Blog
                                                                                • 東京の地下鉄唯一の「座席」消滅秒読み 都営三田線6300形のゆくえ 新車投入でどうなる? | 乗りものニュース

                                                                                  都営三田線で新型車両6500形が運行を開始しています。順に既存の6300形が置き換えられていますが、これにより東京の地下鉄では珍しかった座席が見納めに。どうやらこの座席を利用して、相鉄線へは行けなさそうです。 ついに始まった車両の世代交代 都営三田線では2022年5月、新型車両6500形電車の営業運転が始まりました。これに伴い、今まで同線で使用されてきた6300形電車が順次廃車されています。 6500形は8両編成で登場しましたが、淘汰される6300形は6両編成であり、車両の置き換えと同時に輸送力増強が行われます。6300形の完全な引退はまだ先となりそうです。 拡大画像 都営三田線では、新型車両の導入で6300形電車の一部が置き換えられる(2019年5月、柴田東吾撮影)。 そもそも6300形は東急目黒線への乗り入れを見越して1993(平成5)年に登場し、2000(平成12)年までに3次に分け

                                                                                    東京の地下鉄唯一の「座席」消滅秒読み 都営三田線6300形のゆくえ 新車投入でどうなる? | 乗りものニュース