並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

東洋経済の検索結果1 - 40 件 / 61件

  • 24年上期の興収トップ10ランキングには入っている映画は『映画好き界隈』の人が1本も観てないものが圧倒的に多いらしい

    リンク 東洋経済オンライン 24年上期「映画興収TOP10」に感じる"先行き不安" 2024年上半期の映画興収は前年比10%近くほど減少した。上半期時点で100億円超え作品は2本。23年上半期時点で3本だったことを考えると、やや見劣りがする数字だ。近年の年間興収は、コロナ禍以降、右肩上がりで回… 7 users 120

      24年上期の興収トップ10ランキングには入っている映画は『映画好き界隈』の人が1本も観てないものが圧倒的に多いらしい
    • 生産性の可視化こわい - masayuki5160's diary

      TL;DR 立場によっては、組織全体の生産性の可視化が必要なのはわかる。 ただ、チーム単位での生産性の細かい可視化の話はちょっとこわい。チーム単位での生産性に関しては、ある期間にそのチームがどんな機能をリリースして、それがどうだったか、を評価して、をすればだいたい良いような。 生産性の可視化? 全然知らなかったんだけど、開発生産性の可視化を支援するSaaSがあると先日知った。こちら。 findy-team.io なるほど最近はすごい便利なものがあるなーと思った。 一方で、このツールと日々にらめっこしてるチームはなんか僕が目指したいチームではないなと思った。だから、僕はこういうツールは今の僕の立場としてはいらないなーと思った。 でも、組織に所属するエンジニアが100名、200名とか規模になってるようなとき、その組織のCTOなりVPoE、組織横断の課題を解決するチームなどはこういったツールは必

        生産性の可視化こわい - masayuki5160's diary
      • 日本のメディアは「営業」をナメすぎている…ホリエモンが「倒産寸前のラジオ局」を3カ月で黒字化できた理由 収益のためなら外回りもゴルフもサウナもやる

        YouTube、ロケット、焼肉の次は「ラジオ」 実業家、堀江貴文は多角的に仕事をしている。オンラインサロン、YouTubeといったウェブメディアの事業、ロケット、衛星の開発事業、和牛、パン、カレーなど飲食の事業……。医療にも関心を持ち、教育分野でも仕事をしている。 加えて、九州では独立リーグに所属する球団とFMラジオの放送局を所有している。わたしは北九州市へ出かけていって、ふたつの事業の進捗を見てきた。そして、本人にインタビューをした。 地方のラジオ局の経営は決していいとは言えない。2019年に出身地である茨城県の放送局、茨城放送の筆頭株主となったグロービス経営大学院学長の堀義人はこう語っている。 「そもそも『ラジオ』というオールドメディア自体が、新聞などと同様に、どちらかというと斜陽産業と位置付けられている。業界的にバブル時代をピークに売上げを半減させ(茨城放送の場合には6割減)、インタ

          日本のメディアは「営業」をナメすぎている…ホリエモンが「倒産寸前のラジオ局」を3カ月で黒字化できた理由 収益のためなら外回りもゴルフもサウナもやる
        • 「ひやっしー」と村木風海氏は現時点での日本の科学技術力の象徴か?

          化学者を自称するホリプロ所属の日本のタレント、起業家、発明家である村木風海(かずみ)さんによる「ひやっしー」が政府やマスメディアに大々的に取り上げられ、日本の科学技術もいよいよここまできたかと理系の研究者や理系の知識がある人たちからため息が上がっています。 「ひやっしー」は、部屋の中の二酸化炭素を減らして快適にする装置ということですが、実際には部屋の外により多くの二酸化炭素を排出してしまいます。これにより、自分の部屋は快適になりますが、地球全体では二酸化炭素が増え、温暖化や環境問題の解決にはならなりません。 参照:「ひやっしー」に研究者はどう対応すべきか 名城大学理工学部 応用化学科 永田研究室 二酸化炭素を吸収して地球温暖化を防ぐ触れ込みの「ひやっしー」の発明者ですね。製品の解説や特許なども彼のサイトでしっかり検討しましたが,話にならないオモチャです。回せば回すほど環境に悪い代物です。化

            「ひやっしー」と村木風海氏は現時点での日本の科学技術力の象徴か?
          • 「オバマ政権の大失政」が生み出したトランプ現象

            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

              「オバマ政権の大失政」が生み出したトランプ現象
            • 近代市民社会の再興のために - 内田樹の研究室

              『月刊日本』8月号にロングインタビューが掲載された。「野蛮への退行が始まった」というタイトルだけれど、私が言いたかったのは「近代市民社会を再興しなければならない」という話である。 ― 現在、世界は歴史的な大転換を迎えています。今、世界では何が起きていると考えていますか。 内田 今起きているのは「近代の危機」だと思います。近代市民社会の基本理念は「公共」です。その「公共」が危機的なことになっている。 ホッブズやロックやルソーの近代市民社会論によると、かつて人間は自己利益のみを追求し、「万人の万人に対する闘争」を戦っていた。この弱肉強食の「自然状態」では、最も強い個体がすべての権力や財貨を独占する。でも、そんな仕組みは、当の「最強の個体」についてさえ自己利益の確保を約束しません。誰だって夜は寝るし、風呂に入るときは裸になるし、たまには病気になるし、いずれ老衰する。どこかで弱みを見せたら、それで

              • 先延ばしをしない秘訣は「脳疲労を抑える」こと。すぐできる有効な方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                「なかなか行動に移せない」ことは、ビジネスパーソンに致命的なダメージを与えかねません。生産性の低下だけでなく、人間関係が悪化したり評価が下がったりと、最終的には自らが望むキャリア構築も難しくなるでしょう。そこで、組織開発を主としたコンサルティングを手がける恩田勲さんとともに共著『「心の勢い」の作り方』(東洋経済新報社)を上梓した、禅僧であり精神科医でもある川野泰周さんにアドバイスをお願いしました。川野さんが専門のひとつとする「マインドフルネス」は、さまざまな点から先延ばし癖解消に有効だと語ります。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 川野泰周(かわの・たいしゅう) 1980年生まれ、神奈川県出身。精神科・心療内科医、臨済宗建長寺派林香寺住職。精神保健指定医・日本精神神経学会認定精神科専門医・日本医師会認定産業医。一般社団法人日本モメンタム協会理事。2005年

                  先延ばしをしない秘訣は「脳疲労を抑える」こと。すぐできる有効な方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • 人と向かい合おう!エンジニアリングマネジャーに限らずおすすめできる「エンジニアリングマネジャー入門」を読んだ - kakakakakku blog

                  2024年7月14日に出版された新著「エンジニアリングマネジャー入門」を読んだ📕 本書は「人と向かい合う」ことにフォーカスしていて,エンジニアリングマネジャーがどんなことを日々考えて,どんなことに日々対処しているのかという実践的なノウハウがまとまっていた.著者が Google をはじめとした多くの組織で実践してきた体験談がベースになっているからこその説得力も感じられる一冊だった💡 エンジニアリングが好きな私たちのための エンジニアリングマネジャー入門 作者:サラ・ドラスナー日本能率協会マネジメントセンターAmazon 本書は翻訳を担当された @iwashi86 さんに送っていただいた❗️活動量の多さと影響力の広さに驚きです🎉 出版おめでとうございます〜 \( 'ω')/ 7月14日に出版される「エンジニアリングマネジャー入門」を翻訳された iwashi-san に送っていただきました

                    人と向かい合おう!エンジニアリングマネジャーに限らずおすすめできる「エンジニアリングマネジャー入門」を読んだ - kakakakakku blog
                  • 「きみのお金は誰のため」貧しい人に魚をあげるのではなく、魚の釣り方を教えれば、一生食べることができる話「アフリカに寄付をすることが、逆にアフリカの発展を妨げる理由」

                    お金の向こう研究所 @beyondmoneylabo 東洋経済オンラインの記事 toyokeizai.net/articles/-/720… この他にも色んな記事を見れる『お金の向こう研究所』公式noteはこちらから。 note.com/mnbtauchi/n/n5… リンク 東洋経済オンライン 「アフリカに服送るな」怒る男に学んだお金の本質 ゴールドマン・サックス証券でのトレーダー時代、会社の新卒採用で1000人以上の学生と面接してきた。その中で、圧倒的な存在感を放っていた学生がいる。グループ面接で「サイコロを2個転がしたときに一番出やすい… 335

                      「きみのお金は誰のため」貧しい人に魚をあげるのではなく、魚の釣り方を教えれば、一生食べることができる話「アフリカに寄付をすることが、逆にアフリカの発展を妨げる理由」
                    • 声優しながらバイトを掛け持ちする40代男性「居酒屋で25年働いて時給1200円」「睡眠は毎日5時間未満」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                      声優をしながらアルバイトを掛け持ちするトモヤスさん。睡眠時間を確保するために働く時間を減らしたいが、時給も上がらない、残業代も有給も取りづらいという中では、それもままならないという(筆者撮影) 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。 【写真】全国のパートや派遣労働者たち約3万人とともに「非正規春闘」に参加、「一律10%以上の賃上げ」を求めた ■毎月の労働時間は合計で240時間 声優をしながらアルバイトを掛け持ちしているトモヤスさん(仮名、44歳)の1日は長い。 朝はIT関連の会社に出勤するため8時半に起床。6時間の勤務を終えた後、発声の講師や自身のレッスンの予定を入れる。夜は都心の居酒屋

                        声優しながらバイトを掛け持ちする40代男性「居酒屋で25年働いて時給1200円」「睡眠は毎日5時間未満」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                      • 「新聞を読むほどバカになる」と思ってる人へ。新聞は「めくる」ものです

                        経済コラムニスト、YouTuber、日本経済新聞社の元編集委員(2023年6月退職)。7月に開設したYouTubeチャンネル「高井宏章のおカネの教室」は登録者が急増中。 1972年生まれ、名古屋出身。1995年、日経新聞入社。マーケット、資産運用などを長く担当。2016年からロンドンに2年駐在し、2020年から退職まで編集委員を務めた。 日経在籍時は電子版やYouTubeの「教えて高井さん」の動画解説で親しまれ、キャスターとして「日経ニュースプラス9」にも出演。「高井浩章」名義で出版した『おカネの教室』は10万部超のロングセラーに。 Twitter、noteで経済にとどまらず、書評や教育論など幅広い情報を発信している。三姉妹の父親で、趣味はビリヤードとLEGO。 インベスターZで学ぶ経済教室 三田紀房作の投資マンガ『インベスターZ』(コルク)を題材に、経済コラムニストで元日経新聞編集委員の

                          「新聞を読むほどバカになる」と思ってる人へ。新聞は「めくる」ものです
                        • 東洋経済のインタビュー - 内田樹の研究室

                          ―アメリカの学生たちを中心にガザ侵攻に対する激しい抗議活動が起こりましたが、若い人たちはたんにガザ侵攻だけに怒っているのでしょうか。人種差別や気候変動、あるいは、最近の大人たちなど多岐にわたって怒りをぶつけているように見えます。 そうだと思います。今の世界は「今さえよければ、自分さえよければ、それでいい」いう視野狭窄的なものの見方が支配的です。だから、人々は人口減や気候変動など長いタイムスパンの中で考察すべき危機に対しては考えようとしない。世界どこでもそうです。世界を見回しても、グローバルリーダーシップを取ることのできるだけの宏大なビジョンを語る政治家がいない。若い人たちが苛立つのは当然だと思います。 ―日本では抗議運動もささやかですし、報道も下火な感じがします。 日本はそもそも「抗議」とか「反抗」とか「抗命」ということに対して強い抑圧がかかる社会です。いったん大勢が決まると、全員がそれに

                          • 10年後のキャリアが変わる「学び方」。できるビジネスパーソンは「独学力」が高かった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                            ビジネスパーソンのキャリアは数十年に及びます。そのなかで長く活躍し続けるには、「学び」が重要な要素のひとつになるでしょう。しかし、なにをどのように学べばいいのかと悩む人も多いはずです。そこでお話を聞いたのは、キャリア形成や人材マネジメントを専門とする、元慶應義塾大学SFC研究所上席所員の高橋俊介さん。学びの前提として、「主体的に学ぶ」ことが最重要だと語ります。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 高橋俊介(たかはし・しゅんすけ) 1954年生まれ、東京都出身。1978年に東京大学工学部航空工学科を卒業し、日本国有鉄道に入社。1984年に米国プリンストン大学工学部修士課程を修了し、マッキンゼー・アンド・カンパニ-東京事務所に入社。1989年に世界有数の人事組織コンサルティング会社である米国ワイアットカンパニーの日本法人・ワイアット株式会社(現ウイリス・タワーズ

                              10年後のキャリアが変わる「学び方」。できるビジネスパーソンは「独学力」が高かった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                            • 東京都知事選挙と「他人を攻撃せずにはいられない人」 - いつか電池がきれるまで

                              東京都知事選とその後のネットでのさまざまな反応をみて、この話を思い出しました。 fujipon.hatenadiary.com このエントリに書かれている野球選手に関するエピソードにはその後疑念が呈されてもいるし、僕自身も自分で見聞きした話ではありません。 ただ、研修医の話は僕自身が目の当たりにしたことでした。 これが14年前に書いたのですが、世の中には14年くらいでは変わらないものと、14年のあいだに、だいぶ変わったな(おそらく良いほうに)と感じるところがあります。 一昔前の偉人、たとえば、スティーブ・ジョブズがあと10年遅く生まれていたら、さまざまなハラスメント疑惑で名声が地に落ちていたかもしれません。 都知事選とその後の石丸伸二さんのインタビュー対応などへの「パワハラ上司みたい」という反応をみていると、話題になった市議会での答弁もこんな感じだったのに、とは思うのです。 そして、「能力

                                東京都知事選挙と「他人を攻撃せずにはいられない人」 - いつか電池がきれるまで
                              • ドンキ「ほぼバイトで営業」店を密かに増やす事情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                東京・足立区のターミナル駅、北千住駅の西口から伸びるアーケード街を5分ほど歩くと見えてくるのが、総合ディスカウント店「ドン・キホーテ」(以下、ドンキ)北千住西口店だ。 【図解】ドン・キホーテ北千住西口店の「メイト主体」運営体制 ドンキにしてはやや小型という点以外、通常店と何ら変わらない。だが同店では、2023年10月からある取り組みが進んでいる。「メイト主体運営」。ドン・キホーテを傘下に持つパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスとしても、初めての試みだ。 ■従業員94名のうち正社員は店長のみ メイトはドンキの社内用語でパート・アルバイトのこと。そのメイトが、文字通り店舗運営の主体となるのが「メイト主体運営」店だ。この取り組みは、足立区と荒川区の一部を管轄する東京第1支社が中心に進めている。 北千住西口店はドンキとしては小型でも、総売場面積は約1000平方メートルと一般的な食

                                  ドンキ「ほぼバイトで営業」店を密かに増やす事情(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                • 近鉄特急「ひのとり」にあえて乗ってみた 新幹線があっても名阪甲特急を選ぶ理由は?(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  先日、関西に用事があった。帰りは大阪難波から名古屋まで、あえて近鉄特急「ひのとり」に乗ってみることにした。 筆者は東京都内在住なので、新大阪から東海道新幹線に乗ればそのまま東京につく。名阪間を移動する人の多くも、東海道新幹線を利用していると考えられる。新幹線「のぞみ」だと名阪間は50分程度であり、いっぽうで近鉄特急「ひのとり」は2時間5分から2時間12分程度となっている。 正直なところ、時間はかかる。倍以上だ。運賃・料金は一般の座席で「のぞみ」6,680円(通常期)、「ひのとり」4,990円であり、1,690円の差である。 しかし、「ひのとり」をほめたたえる人は多い。なぜだろう。 そう聞くと、乗ってみるしかないのである。 ゆったりとした車内の質感がたまらない 大阪難波11時00分発の「ひのとり」に乗ってみることにした。乗車日は平日である。きっぷは駅の券売機で買った。 ちょっと暗い感じの地下

                                    近鉄特急「ひのとり」にあえて乗ってみた 新幹線があっても名阪甲特急を選ぶ理由は?(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 侵略へ感度なき日本、平和への防衛負担を公平に

                                    終戦の過程を左右した各地の地上戦では、本土防衛のために行われた日本軍の「捨て石」作戦と、民間人の根こそぎ動員・集団自決という共通のパターンが繰り返されたことを前編で指摘した。 日ソ戦では、ソ連軍による略奪・暴行や強制連行も加わった。後編では、最新の研究である麻田雅文『日ソ戦争』(中公新書)に依拠しながら、現在進行形で行われるロシアのウクライナ侵略と重なる日ソ戦の実相にも触れる。 また台湾有事をめぐる議論に象徴されるように、本土防衛のために辺境を戦場とするという政策決定者の発想が、戦後もまったく変わっていないという現実も論じる。これの裏返しとして、台湾有事に「巻き込まれない」ための議論にも問題があることを第1次・第2次世界大戦のベルギーの歴史を参照しながら同時に指摘する。 停戦に応じなかったソ連 ソ連は東京大空襲の翌月、アメリカ軍の沖縄島上陸直後の1945年4月5日に日本に対して翌年に有効期

                                      侵略へ感度なき日本、平和への防衛負担を公平に
                                    • ラピダスは北海道でどれだけ電力を消費するのか

                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                        ラピダスは北海道でどれだけ電力を消費するのか
                                      • 「違い」を感じながら…クルド人の子の学習支援続けるボランティアが思うこと | 東洋経済education×ICT

                                        日本生まれなのに、小学校入学まで日本語に触れないことも 埼玉県川口市でクルド人へのボランティア活動を行う小室敬子氏。彼女の1日は、例えばこんな風だ。 朝、クルド人が通う中学校の教員から「◯◯くんが学校に来ないんです」と電話がかかってくる。小室氏は急いで本人に連絡し、休むなら学校に連絡するよう促す。クルド人や行政職員などの複数の相談を受けた後は、進学を目指すクルド人の高校生と共にオープンキャンパスを梯子。「毎年複数の大学を回っています。一度は手渡してくれたパンフレットを、クルド人と見るや『対象外です』と取り返されたこともある」と言う。 再び川口市に戻り、日本語教室を開ける。小中高校生やその母親がやってくるので、日本語学習、学校の宿題、生活のあれこれなどに、トルコ語と日本語を織り交ぜながら対応する。クルド人生徒の三者面談に行くこともある。 小室氏がここまで支援するのは、子どもの教育に対するクル

                                          「違い」を感じながら…クルド人の子の学習支援続けるボランティアが思うこと | 東洋経済education×ICT
                                        • “役所のアプリ”と侮るなかれ、スマホで本人確認できるデジタル庁「デジタル認証アプリ」の完成度(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                          行政のデジタル化、効率化は待ったなしの課題だ。正しい個人情報保護を行いつつ効率化していくのは大切なことだ(筆者撮影) 6月24日に、デジタル庁が新たに「デジタル認証アプリ」をリリースした。スマホにマイナンバーカードをかざすだけで、本人認証が行えるというこのアプリ、どういう意図で開発され、何の役に立つのだろうか?  取材を通して感じる、開庁3年目になるデジタル庁の現在についてもお伝えする。 【写真で見る】非常にシンプルなデジタル庁のウェブサイト。実はウェブデザインのプロの多くが衝撃を受けたほど優れたデザイン ■今、デジタル庁が急速に進化している 政府に関していろいろな不満や不信感を持っている人は多いと思うし、河野太郎大臣が率いるデジタル庁に関しても同様だろう。また、野党に「国民総背番号制」と揶揄されつつ始まったマイナンバーカードに関しても、「なんだか、信用ならない」と思っている人も多いようだ

                                            “役所のアプリ”と侮るなかれ、スマホで本人確認できるデジタル庁「デジタル認証アプリ」の完成度(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                          • 「青春18きっぷ」存廃騒動 なぜネットを揺るがす大問題になったのか?(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            「青春18きっぷ」の発売が、6月18日に発表された。普通列車乗り放題で知られるきっぷである。 発売が発表される1週間ほど前から、ネットでは「この夏の『青春18きっぷ』は発売されるのか?」という疑問がいろんなところで湧き起こっていた。 無理もない。なくなるかもしれないという話は何度も出てきており、この春の発売の際の告知には、春の「青春18きっぷ」の予定しかなかったのだから。 例年、「青春18きっぷ」の告知をする際には、春・夏・冬をまとめて行ってきた。 そのパターンが、今年は崩れた。 それゆえに、「青春18きっぷ」はなくなるのではないか? という疑問を、多くの人に抱かせることになった。 「青春18きっぷ」廃止の状況証拠は? たしかに、「青春18きっぷ」廃止に至るだけの根拠となることは、多少なりともある。3月のダイヤ改正で、北陸新幹線の金沢~敦賀間が開業し、行きにくい路線が増えたことや、津軽線の

                                              「青春18きっぷ」存廃騒動 なぜネットを揺るがす大問題になったのか?(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 「西園寺さんは家事をしない」楠見(松村北斗)、ハプニングへの反応に視聴者盛り上がる「松村北斗いた」「リピートしたい」

                                              「西園寺さんは家事をしない」楠見(松村北斗)、ハプニングへの反応に視聴者盛り上がる「松村北斗いた」「リピートしたい」|Infoseekニュース【モデルプレス=2024/07/16】女優の松本若菜が主演を務めるTBS系火曜ドラマ『西園寺さんは家事をしない』(毎週火曜よる10時~)の第2話が、16日に放送された。SixTONESの松村北斗演じる楠見に反響が寄せられている。【※ネタバレあり】◆松本若菜主演「西園寺さんは家事をしない」本作は、ひう…【全文を読む】 🧵第3話7/23(火)よる10時🪡 #西園寺さんは家事をしない 楠見の義理の母 波多野里美役で #奥貫薫 さんの出演が決定- ̗̀📣 瑠衣が繋いだ「義理の親子」という ひとつの家族の形である楠見と里美…🌿 ܸ ふたりの間にはどんな溝があるのか💭#松本若菜 #松村北斗 #火ドラ #tbs pic.twitter.com/82iiz

                                                「西園寺さんは家事をしない」楠見(松村北斗)、ハプニングへの反応に視聴者盛り上がる「松村北斗いた」「リピートしたい」
                                              • 「死ぬ権利」フランスで議論が進んでいる背景(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                人が自分の人生を終える手助けを受けるべき条件とはどのようなものか?  フランス社会は20年以上にわたって、家庭で、病院で、大学で、教会で、友人間で、この問いについて議論してきた。 5月以降、フランス国民議会は「死の自発的幇助」を可能にする法律、すなわち人の人生の終わりを積極的に支援する枠組み作りについて議論してきた。フランスでは中絶や死刑といった他の論争の的となるトピックは決着がついているが、今後数年は人生の終わりが論争を呼び続けることは確かだ。 「人生の終わりについて学ぶほど、それについてわかっていることは減っていく」と、このトピックについてフランスで最も精通している政治家の1人であるジャン・レオネッティは最近語った。 ■「僕に死ぬ権利をください」 「大統領閣下、僕に死ぬ権利をください」。これは事故で失明し、唖者になり、四肢麻痺になって回復の望みもない21歳の男性、ヴァンサン・アンベール

                                                  「死ぬ権利」フランスで議論が進んでいる背景(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                • 東京都知事選では暇空茜氏を推します。|清谷信一

                                                  さて東京都知事選投票日が迫ってきました。先週まで二週間、フランス、ドイツに出張していたのですが、都知事選に暇空茜氏が立候補して注目を集めています。 暇空氏とは政治的な方向性は全く違います。例えば安倍元首相に対する評価などは180度違うといってもいいでしょう。ジャニーズ問題でも同様です。ぼくがいうのもなんですが性格的にもクセが強いと思います。 ご存知にようにぼくと暇空氏は同じ人物と訴訟関係にありますが、敵の敵は味方だからというわけで支持するわけでもありません。 彼は住民監査請求を個人で行って成果をだしています。 彼はいわゆる税金を食い物にする「税金チューチュー」と戦ってきました。 いわゆる人権派NPOと都が癒着しているという指摘をしてきました。 税金のムダ遣いを許さない、それについて直接的な行動を起こしているという点ではぼくと同じです。 https://news.yahoo.co.jp/ar

                                                    東京都知事選では暇空茜氏を推します。|清谷信一
                                                  • 東芝の「鉄道自動運転」技術、実用化へ一歩前進

                                                    東芝が長野電鉄の一部区間で2021年度から実施している鉄道自動運転システムの実証実験が基本動作検証を完了したことが東洋経済の取材でわかった。同社の自動運転システムの開発状況については2021年10月18日付記事(地味でも年商1000億、東芝「鉄道ビジネス」の実力)でも触れているが、実用化に向け一歩前進した格好だ。 各社が実用化目指す「レベル2.5」 鉄道の運転の自動化レベルは、レベル1(運転士が発進、停止、加減速などの操作をすべて行う非自動運転)、レベル2(一部の操作が自動化され、運転士が出発時の安全確認、ドア操作、発車、緊急停止、緊急時の避難誘導を行い、列車間隔の確保や加減速、駅での停止はシステムが行う半自動運転)、レベル2.5(運転士以外の係員が先頭車両の運転台に乗務し、緊急停止操作や避難誘導を行う条件付き自動運転)、レベル3(運転士以外の係員が乗車し緊急時の避難誘導を行う条件付き自動

                                                      東芝の「鉄道自動運転」技術、実用化へ一歩前進
                                                    • 物価と賃金の好循環、「エコノミストが懸念」の理由

                                                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                        物価と賃金の好循環、「エコノミストが懸念」の理由
                                                      • 「心が疲れない自分」をつくるために大切にしたい3つの要素 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        心が疲れると、やる気や集中力が低下して、仕事のパフォーマンスが落ちてしまいます。そういった状況が少しでも思い当たるなら、3つの要素で心が疲れない自分をつくっていきましょう。ひとつずつ詳しく説明します。 【ライタープロフィール】 藤真唯 大学では日本古典文学を専攻。現在も古典文学や近代文学を読み勉強中。効率のよい学び方にも関心が高く、日々情報収集に努めている。ライターとしては、仕事術・コミュニケーション術に関する執筆経験が豊富。丁寧なリサーチに基づいて分かりやすく伝えることを得意とする。 要素1. 結果を気にしすぎない 要素2.「イラショナル・ビリーフ」を手放す 要素3.「無感情」の時間を取り入れる (参考) STUDY HACKER|心が疲れない人がしているのは「○○思考」。心がすぐ疲れる人との考え方の違いとは ミーツキャリア|今すぐ「やめるべき」思考習慣とは? 仕事で結果を出すための感情

                                                          「心が疲れない自分」をつくるために大切にしたい3つの要素 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • 第7回 市販薬 セルフメディケーションは国民の健康を増進したか? | 松本俊彦 「身近な薬物のはなし」 | web岩波

                                                          【連載】松本俊彦「身近な薬物のはなし」(7) はじめに――市販薬乱用・依存の現状 本連載ではここまで、身近な薬物としてビッグスリーのうちの2つ――アルコールとカフェイン――をとりあげてきました。ここでいったんビッグスリーから離れて、別の意味での身近な薬物といえる処方薬や市販薬といった医薬品に寄り道してみます。 今回はまず市販薬です。 第1回で述べたように、今日、精神科医療現場で年々深刻さを増している薬物は、医薬品です。そのなかでも、10代、20代といった若年層で特に問題となっているのが市販薬なのです。 いまから10年あまり前、「脱法ハーブ」などの危険ドラッグ乱用禍が社会を席巻しました。規制強化と新たな脱法的薬物の登場というイタチごっこをくりかえしながら、薬物による健康被害や、薬物使用下での自動車運転による交通事故などの弊害がますます深刻化していく、あの悪夢のような一時期を、私はいまでも鮮明

                                                            第7回 市販薬 セルフメディケーションは国民の健康を増進したか? | 松本俊彦 「身近な薬物のはなし」 | web岩波
                                                          • 夏の必需品!最強メンズ日傘【Wpc. IZA Type:LIGHT&SLIM】レビュー。軽量&小型で完全遮光、超撥水!国内シェア1位の実力を体感せよ - モノバカ|モノばかり紹介するレビューブログ

                                                            Wpcってどんな会社? Wpc LIGHT&SLIM レビュー 外観レビュー 機能性レビュー サイズ感比較 外で使ってみる まとめ WPC IZA の日傘、メンズにもオススメです 日傘と言えば女性のものだったのも、今は昔。近年の夏がヤバい暑さであることも手伝って、メンズの日傘も一般的になってきました。2021年から2023年にかけて男性用日傘の売れ行きが500%になったというデータもあるほど(出典:東洋経済ONLINE)。 かくいう私も日傘の愛用者。いま愛用しているのは、Wpc の Type : LIGHT&SLIM。ただの日傘というだけでなく、機能性と携帯性に優れた日傘なんです。本記事ではこのLIGHT&SLIMをレビューしつつ、何が良いのか?大きさはどれぐらいなのか?Wpcってどういう会社?などについて解説していきます。 リンク Wpcってどんな会社? 出典:https://wpc-w

                                                              夏の必需品!最強メンズ日傘【Wpc. IZA Type:LIGHT&SLIM】レビュー。軽量&小型で完全遮光、超撥水!国内シェア1位の実力を体感せよ - モノバカ|モノばかり紹介するレビューブログ
                                                            • 日銀「量的引き締め開始」でも長期金利は急上昇しない、日本は「超円安」に苛まれ続ける

                                                              1987年横浜国立大学経済学部卒業、住友銀行入行。大和投資顧問、第一生命経済研究所を経て、2000年11月より現職。共著に「金融緩和の罠」(集英社)、共訳にアラン・ブラインダー「金融政策の理論と実践」(東洋経済新報社)等。専門は、日本経済論、経済政策論。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 ロシアのウクライナ侵攻は3年目に入り中東でもイスラエルのガザ侵攻を機に緊張が強まる。世界は米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相だ。経済でもインフレは一時より鈍化したが中国は長期停滞色を強め米国の景気減速も懸念される。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日本が抱える課題も多い。不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である熊野英生、河野龍太郎、鈴木明彦、末澤豪謙、森田京平、森田長太郎、愛宕伸康、森谷亨の8

                                                                日銀「量的引き締め開始」でも長期金利は急上昇しない、日本は「超円安」に苛まれ続ける
                                                              • 「全部嫌になった」角田光代、34年目の働き方改革

                                                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                  「全部嫌になった」角田光代、34年目の働き方改革
                                                                • 「餌かよ」「温かみがない」「これがディストピアか」と非難の声も。「すき家」の「店内でのプラ容器&紙コップ提供」への反応に見るファストフードの変化(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  牛丼チェーン「すき家」。そんなすき家での「働き方改革」が話題だ。 マネーポストWEBの記事「『時給も高くこんなにいい職場はない』 かつてのワンオペ問題を乗り越えて労働環境改善を実現させた『すき家の大改革』」では、すき家がデジタル化を進め、タッチパネル注文やセルフレジを導入してきたことや、深夜帯の時給が1600円~1900円と他店に比べて高待遇であることを説明。「時給も高いので、こんなにいい職場はありませんよ」といった現役バイトの声も紹介し、X上で大いに拡散されることとなった。 【画像】「エコじゃない」「温かみがない」との声も。「すき家」の店内「プラ容器&紙コップ提供」の様子を見る(12枚) もともと、すき家では深夜のワンオペがノーマルな状態が続いており、2010年代には、ワンオペの時間帯を狙った「ワンオペ強盗」も多発。すき家=「ブラック」というイメージが強かった。2014年には、第三者委員

                                                                    「餌かよ」「温かみがない」「これがディストピアか」と非難の声も。「すき家」の「店内でのプラ容器&紙コップ提供」への反応に見るファストフードの変化(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 増え続ける「未婚シングル」を待ち受ける地獄…気ままな「ひとりの人生」を望む男女は実際どれだけいるのか? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                    メディアによる印象操作前回のコラムで、朝日新聞取材班『何が教師を壊すのか』を扱った後、複数の教師から意見をもらった。内容への賛否は分かれたものの、多くのメッセージで共通していたのは「マスコミの印象操作や否定的な刷り込み」を憂うる声である。 現在の公立学校の教師たちを取り巻く環境に問題は多く、教職課程を履修した青年男女が教員になることを忌避する大きな要因のひとつは「教員という生き方を選ぶべきではない理由」ばかりを刷り込む報道にあるのではないか。そんな指摘だった。 たしかにウェブ記事では、分かりやすい誰かへの怒りと不幸な話、人殺しと痴漢、中年男性への揶揄、金儲けをめぐる話が閲覧数に直結するといわれる。その観点からすれば、「結婚できない奴ら」もまた、使い勝手の良いネタということになるだろう。試しに、検索エンジンに打ち込んでみると、上位に表示された記事の多くには、結婚できない男女の特徴が羅列されて

                                                                      増え続ける「未婚シングル」を待ち受ける地獄…気ままな「ひとりの人生」を望む男女は実際どれだけいるのか? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                    • 大腸がんが見つかった48歳男性…医師の「4文字の言葉」に最初は怒って席を立ち、2度目は深く感謝したワケ

                                                                      ひの・おきお/1954年島根県生まれ。医学博士。癌研究会癌研究所、米国アインシュタイン医科大学肝臓研究センター、米国フォックスチェイスがんセンターなどを経て現職。2002年癌研究会学術賞、2003年高松宮妃癌研究基金学術賞、2004年新渡戸・南原賞、2018年朝日がん大賞、長與又郎賞。2008年順天堂医院に開設された医療現場とがん患者の隙間を埋める「がん哲学外来」が評判を呼び、翌年「NPO法人がん哲学外来」を設立し、理事長に就任。これまで5000人以上のがん患者と家族に寄り添い生きる希望を与えてきた。その活動は「がん哲学カフェ」として全国各地に広がっている。著書に、『がん哲学外来へようこそ』(新潮社)、『明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい』(幻冬舎)、『生きがいに気づく、いい言葉』(PHP研究所)などがある。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世

                                                                        大腸がんが見つかった48歳男性…医師の「4文字の言葉」に最初は怒って席を立ち、2度目は深く感謝したワケ
                                                                      • 朝日新聞デジタル、アプリ版に新機能「記者フォロー」実装

                                                                        朝日新聞社は7月1日、スマートフォンアプリ「朝日新聞デジタル」のサブスク会員向け新機能として、「記者フォロー」を追加した。新着記事やイベント出演情報など、記者の活動を確認できる。 記事を書いた記者のプロフィールを公開し、読者と信頼関係を築く取り組み。読者は、記事本文の下にある「フォロー」ボタンで気になった記者をフォローできる。 フォロー後は、画面下の「マイニュース」メニューにある「記者タイムライン」から、記者の活動をタイムライン形式で確認できる。フォローできる記者は順次拡大する。 関連記事 「日経空間版」28日リリース 立体的な新UIを搭載したApple Vision Pro用ニュースアプリ 日本経済新聞社は12日、米Appleのヘッドマウントディスプレイ「Apple Vision Pro」向けにニュースアプリ「日経空間版」をリリースすると発表した。 「四季報AI」β版で分かった、AIだか

                                                                          朝日新聞デジタル、アプリ版に新機能「記者フォロー」実装
                                                                        • 「うつ病で休職」回復に効果的な"心の休ませ方"

                                                                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                            「うつ病で休職」回復に効果的な"心の休ませ方"
                                                                          • マンガAI翻訳のMantra、集英社・小学館・KADOKAWA・スクウェア・エニックス等から資金調達を実施

                                                                            マンガAI翻訳のMantra、集英社・小学館・KADOKAWA・スクウェア・エニックス等から資金調達を実施マンガ、ゲーム等エンタメコンテンツ翻訳の超省力化に向け、研究開発を加速 マンガに特化したAI翻訳技術の研究開発を行うMantra株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役:石渡 祥之佑、URL:https://mantra.co.jp/、以下「当社」)は、株式会社集英社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:廣野 眞一)、株式会社小学館(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:相賀 信宏)、株式会社KADOKAWA(所在地:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野 剛)、株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:桐生 隆司)、MPower Partners Fund L.P.(所在地:Cayman Islands、代表者:キャ

                                                                              マンガAI翻訳のMantra、集英社・小学館・KADOKAWA・スクウェア・エニックス等から資金調達を実施
                                                                            • 深く理解し、記憶に残す。読書の価値を高める「読書の技術」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                              「仕事や勉強に活かすための読書がしたい」と考えるビジネスパーソンは多いもの。せっかく時間を割いて読むなら、知識として身につくような意味のある読書をしたいですよね。 今回は、本当に意味のある読書をするためのポイントを、実践例とともに紹介します。最後までご一読ください。 【ライタープロフィール】 橋本麻理香 大学では経営学を専攻。13年間の演劇経験から非言語コミュニケーションの知見があり、仕事での信頼関係の構築に役立てている。思考法や勉強法への関心が高く、最近はシステム思考を取り入れ、多角的な視点で仕事や勉強における課題を根本から解決している。 “5W1H” を意識して読む 本の余白に “メモ” をする 「5W1H読み」 ×「余白メモ」を実践してみた 「主語」を意識すると、読書がぐっと意味を増す (参考) 東洋経済オンライン|本を「読んだ端から忘れる人」が知らない記憶術 日経ビジネス電子版|天

                                                                                深く理解し、記憶に残す。読書の価値を高める「読書の技術」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                              • イギリスが世界の覇権を握れた理由「手数料」とあと1つは何?

                                                                                たまき・としあき/1964年、大阪市生まれ。同志社大学大学院文学研究科(文化史学専攻)博士後期課程単位取得退学。京都産業大学経済学部教授。専門は近代ヨーロッパ経済史。著書に『ヨーロッパ覇権史』『ヨーロッパ 繁栄の19世紀史』(ちくま新書)、『近代ヨーロッパの誕生』『海洋帝国興隆史』(講談社選書メチエ)、『〈情報〉帝国の興亡』(講談社現代新書)、『近代ヨーロッパの形成』(創元社)、『ダイヤモンド 欲望の世界史』(日本経済新聞出版社)、『手数料と物流の経済全史』(東洋経済新報社)など多数。訳書にヤコブ・アッサ『過剰な金融社会』(知泉書館)などがある。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵

                                                                                  イギリスが世界の覇権を握れた理由「手数料」とあと1つは何?
                                                                                • 短いのに伝わる文章を書くための超シンプルな二つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                                  実務能力に自信があっても、文章が下手なせいで評価が落とされるのでは——。文章力に苦手意識のある人は、「上手な文章を書けたら」と切実に思いますよね。ですが、「読書量を増やそう」などと遠回りする必要はありません。 コンサルタントが活用する簡単なコツさえ掴めれば、文章を書くことに抵抗がなくなるはず。今回の記事では、BCG出身者が使う文章術をお伝えしましょう。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 ✕始めから短くまとめる→〇多く書いて半分削る ✕とりあえず書いてみる→〇雲雨傘の三構成で書く (参考) ダイヤモンド・オンライン|コンサルが教える「伝わる文章」術!どの業界

                                                                                    短いのに伝わる文章を書くための超シンプルな二つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習