並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 232件

新着順 人気順

松永の検索結果1 - 40 件 / 232件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

松永に関するエントリは232件あります。 音楽人生 などが関連タグです。 人気エントリには 『「タレントDJは許せない。恥ずかしくないのか」と思っていた俺の気持ちはなぜ変わったか/DJ松永 | 文春オンライン』などがあります。
  • 「タレントDJは許せない。恥ずかしくないのか」と思っていた俺の気持ちはなぜ変わったか/DJ松永 | 文春オンライン

    タレントDJ。世間でどれくらい通用する言葉かは分からないけど、芸人やアイドル、モデルといった芸能活動を営む傍ら、副業的にDJ活動を始めた芸能人のことを勝手にそう呼んでいる。数年前まで、俺はそのタレントDJのことが好きになれなかった。 彼らが出演するようなパーティーは、VIP ROOMがあったり高いお酒が振舞われたりするような、華やかでラグジュアリーなクラブで行われることが多い。そんな場所にゲストDJとしてブッキングされていることがほとんどだ。 しかし、実際にそのタレントDJ達が、それほどの舞台にゲストDJとして出演出来る程の腕前なのかというと、そんなことはほぼない。DJ以外で得た知名度や肩書きを抜きにしてしまったら、同じ舞台に同じ条件で立つのは不可能だと思う。ゲストDJとしてメインタイムにプレイしてるのにもかかわらず、その日に出演する横並びのDJと比べて誰よりも技術が劣ってたり、最近やっと

      「タレントDJは許せない。恥ずかしくないのか」と思っていた俺の気持ちはなぜ変わったか/DJ松永 | 文春オンライン
    • 【速報】「池袋暴走事故」の遺族・松永拓也さんを脅迫したなどの疑いで横浜市の女子中学生(14)を書類送検へ 「殺してあげようか」などと送信 警視庁 | TBS NEWS DIG

      今年9月、「池袋暴走事故」の遺族・松永拓也さんをメールで脅迫したなどとして、警視庁が横浜市の女子中学生を書類送検する方針を固めたことがわかりました。捜査関係者によりますと、書類送検されるのは横浜市の…

        【速報】「池袋暴走事故」の遺族・松永拓也さんを脅迫したなどの疑いで横浜市の女子中学生(14)を書類送検へ 「殺してあげようか」などと送信 警視庁 | TBS NEWS DIG
      • 何十回も読むくらい仕事でお世話になりすぎている本2冊について書いてみました。|松永克輝|GRIZZLLY.DESIGN

        グリズリーデザインでは本当の意味でお客様のお手伝いするために常日頃から沢山の情報に触れるようにしています。 その情報源の中の1つである本、そして特に僕たちの仕事を支えてくれている本2冊について書きたいと思います。 デザイナーだからデザインだけしておけばいいのではなく、ビジネスやマーケティング、ブランディングについて知っていないと本当の意味でお客様の力になることはできないのではないかと考えています。 こう考える理由としては、僕自身が前職でデザイナーではなくマーケティングを意識した商品開発のお仕事をさせていただいていたことにあると思います。 そもそもなぜ本から学ぶのかグリズリーデザインではネットの有象無象の記事や情報ではなく、本や実績を出されている方の講座やセミナーから学ぶことを大切にしています。 やはり人間、学ぶ時間は限られており、すべての情報にタッチすることはできません。 とはいえ、読んで

          何十回も読むくらい仕事でお世話になりすぎている本2冊について書いてみました。|松永克輝|GRIZZLLY.DESIGN
        • 「DJ松永のそれでいいじゃん」全編公開 | NHK

          2022年8月 新潟県向けにラジオ第1で放送したラジオ特番「DJ松永のそれでいいじゃん」。長岡市出身で ヒップホップユニットCreepy NutsのDJ松永さんが、母校の中学校で後輩たちの等身大の悩みに向き合いました。放送に盛り込んだ深くうなずけることばの数々。放送だけで終わらせるのはもったいない!と この記事では中学生の質問に真摯に向き合ったDJ松永さんのことばを放送さながらにお伝えします。 母校のジャージを着て登場 質問にこたえるDJ松永さん リーダーならではの悩み 最初の質問は、3年生の女子生徒。体育祭でリーダーを務めることになり、大勢の前に立つリーダーならではの悩みを打ち明けました。 生徒:自分は大勢の前に出るとかなり緊張しちゃうタイプです。松永先生は大勢の人の前でライブとかをすると思うんですけど、どうやったら緊張しないですか? DJ松永

            「DJ松永のそれでいいじゃん」全編公開 | NHK
          • 輸入レモンは危なくない。古い情報に惑わされないで[食の安全と健康:第16回 文・松永和紀]

            輸入レモンは危なくない。古い情報に惑わされないで[食の安全と健康:第16回 文・松永和紀] 公開日: 2022年4月25日 私たちの素朴な疑問 Q. 輸入レモンは農薬がたっぷりで危ない、と聞きました。農薬を洗って落とす方法を教えてください。 A. 危ないという情報は非常に古くて、科学的根拠がありません。そもそも、農薬がそれほどの量、残っているわけではありません。 インターネットで輸入レモンと検索すると、危ないという情報が大量に出てきます。防かび剤が、ワックスが、それを落とす方法は……。この“危ない”話、実は1970年代から流れている古い古い情報なのです。実際のところは真実からかけ離れています。そんな古い話をそのまま信じるのですか? 解説しましょう。 安全性は、残留基準ではなくADIで考える 作物は栽培時に農薬が使われます。ただし、一部の農薬成分はくだものやじゃがいもに限定して、収穫後(ポス

              輸入レモンは危なくない。古い情報に惑わされないで[食の安全と健康:第16回 文・松永和紀]
            • 池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」 | TBS NEWS DIG

              東京・池袋で乗用車が暴走し11人が死傷した事故で、車を運転していた飯塚幸三受刑者が老衰のため死亡したことがわかりました。93歳でした。2019年、豊島区池袋で乗用車が暴走し、松永真菜さん(31)と娘の莉子ちゃ…

                池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」 | TBS NEWS DIG
              • お先真っ暗な東京での日々。「呪い」を解き、もう自分は大丈夫だと思えるまで|DJ松永さん【上京物語】 - SUUMOタウン

                インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真:谷浦龍一 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回の「上京物語」に登場いただくのは、DJ松永さんです。 新潟県の長岡市で生まれ育った松永さんは、中学2年生でヒップホップと出会い、その「得体の知れないかっこよさ」に魅せられていきます。その後、高校を中退するほど没頭するようになり、やがてDJとしての活躍の場を求めて東京へ。 しかし、上京後に待っていたのは苦渋の毎日。東京のクラブに居場所はなく、苦労して制作したアルバムも売れず、辛酸を舐め続けました。その後、2013年にラッパーのR-指定さんとCreepy Nutsを結成してからは少しずつ状況が好転していき

                  お先真っ暗な東京での日々。「呪い」を解き、もう自分は大丈夫だと思えるまで|DJ松永さん【上京物語】 - SUUMOタウン
                • 白い砂糖は悪者か? 長く続く誤解はもうそろそろ払拭を[食の安全と健康:第14回 文・松永和紀]

                  白い砂糖は悪者か? 長く続く誤解はもうそろそろ払拭を[食の安全と健康:第14回 文・松永和紀] 公開日: 2022年2月28日 私たちの素朴な疑問 Q. 白い砂糖は体に悪いと聞きました。本当ですか? A. 白い砂糖は純度が非常に高く、茶色い砂糖はミネラルなどほかの成分が少し混じっています。健康に影響するほどの違いではないので、好みで使い分けてください。 「白い砂糖は体に悪い。茶色い砂糖を使った方がいいですよね?」 時々、そう尋ねられます。そのたびに残念な気分になります。この都市伝説、30年以上、言われ続けているのです。一般の人だけでなくプロフェッショナルである料理研究家の中にも「白砂糖ではなく健康によい茶色い砂糖を」という人がいると聞きました。一度生じた誤解を解くのがなんと難しいことか。今回は、砂糖についてご説明しましょう。 砂糖はさまざまな種類がありますが、製法により分みつ糖と含みつ糖に

                    白い砂糖は悪者か? 長く続く誤解はもうそろそろ払拭を[食の安全と健康:第14回 文・松永和紀]
                  • 『FGO』奈須きのこと『チェンクロ』松永純が語る、スマホならではの物語の見せ方とは

                    スマートフォン向けゲームの歴史をふり返ると、いくつかのエポックメイキングな作品があるわけだが、その中でも『チェインクロニクル』(以下、チェンクロ)は、スマートフォンRPGのフォーマットを作り上げた先駆的な作品として知られる。 後に続く『グランブルーファンタジー』や『Fate/Grand Order』(以下、FGO)などといった大ヒット作の下地を作ったタイトルであり、今日のスマートフォンゲームにおける一大ジャンルを築き上げたといっても過言ではない。 『チェインクロニクル』第4部キービジュアル 本作の凄かったところは、いまや当たり前となっているキャラクターに紐付くシナリオ構造や、章立て&イベント単位のストーリー構成など、数々の仕組みを発明した点にある。 ややもすれば無機質と言える世界観や物語が多かったそれまでのソーシャルゲーム(スマートフォンゲーム)という分野に、重厚な世界観やストーリー、魅力

                      『FGO』奈須きのこと『チェンクロ』松永純が語る、スマホならではの物語の見せ方とは
                    • 拝啓 大学入試センター様、 共通テストに科学リテラシーはありますか?|松永 和紀

                      1月16日、17日に「大学入学共通テスト」が行われました。ご苦労様です。鼻出しマスク問題対応、約50万人の受験生の採点、事務処理など、お忙しい日々をお過ごしのことと思います。しかしながら、大変恐縮ではありますが、英語のリーディング問題を読んで、私は科学リテラシーの観点から大きな疑問を抱きましたので、ここにお伝えいたします。 甘味料に関して科学的根拠の薄い、不安を煽る言説が主張された文章が“栄養に関する教科書の一節”として示され、出題されているのです。英語科目ではありますが、日本や諸外国の食の安全を守る制度をまったく無視し、一部の主張を正当化した“教科書”の要約を、受験生が正解として選ばなければならない。この事態に、問題はないのでしょうか? 新型コロナウイルス感染症対策をはじめとして、現代社会は科学への適切な理解なしには成り立ちません。科学リテラシーが必要なのです。共通テストが誤解の温床とな

                        拝啓 大学入試センター様、 共通テストに科学リテラシーはありますか?|松永 和紀
                      • MAKE HERO - 松永参悟/ラミン | 少年ジャンプ+

                        JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                          MAKE HERO - 松永参悟/ラミン | 少年ジャンプ+
                        • 若い人に習うのをやめたら、マジで終わるーー扱いの難しい「1.5列目」、清塚信也とDJ松永が仕事に命を懸ける理由(Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair)

                          働き方や自己表現の手段が格段に増えた現代において、「好きなことを仕事にする」とはいったいどういう意味を持つのか? クラシックピアニストの清塚信也(39)と、自身のユニットCreepy Nutsやトラックメイカーとしての音楽活動で知られるDJ松永(31)。ともに音楽活動を軸にしながら、テレビやラジオなどへ自由に活動の領域を広げてきた。ふたりは、好きなことを仕事にする喜びと、同時にのしかかるプレッシャーをどう感じているのか。(取材・文:鈴木絵美里/撮影:西田優太/編集=伊藤 駿(ノオト)/Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair編集部、文中敬称略) 日本人男性クラシックピアニストとしては史上初の、日本武道館公演を2019年夏に開催した清塚信也。そして2020年11月、同じく武道館公演を2日間にわたり開催したCreepy NutsのDJ松永。ふたりの出会いは清塚がMCの音楽番組だが、

                            若い人に習うのをやめたら、マジで終わるーー扱いの難しい「1.5列目」、清塚信也とDJ松永が仕事に命を懸ける理由(Yahoo!ニュース オリジナル RED Chair)
                          • 松永 和紀 on Twitter: "読んだ。趣旨は理解。でも、こんなエビデンスと言えないレベルの試験結果とそれに基づく仮説を今、発表しますか? ますます大阪府知事と発表を許容した府の医療部局が残念に思えてきた https://t.co/4zx5K1v933"

                            読んだ。趣旨は理解。でも、こんなエビデンスと言えないレベルの試験結果とそれに基づく仮説を今、発表しますか? ますます大阪府知事と発表を許容した府の医療部局が残念に思えてきた https://t.co/4zx5K1v933

                              松永 和紀 on Twitter: "読んだ。趣旨は理解。でも、こんなエビデンスと言えないレベルの試験結果とそれに基づく仮説を今、発表しますか? ますます大阪府知事と発表を許容した府の医療部局が残念に思えてきた https://t.co/4zx5K1v933"
                            • ケビン松永 on Twitter: "マイナンバーのシステム何なの?バカなの? という声に対して、ベンダーを弁護しますが 「総背番号制だめ!セキュリティーがー!!!」 という反対派がうるさかったせいで 省庁・自治体間であっても特定個人情報を簡単に連携できないよ… https://t.co/7NPU90oig2"

                              マイナンバーのシステム何なの?バカなの? という声に対して、ベンダーを弁護しますが 「総背番号制だめ!セキュリティーがー!!!」 という反対派がうるさかったせいで 省庁・自治体間であっても特定個人情報を簡単に連携できないよ… https://t.co/7NPU90oig2

                                ケビン松永 on Twitter: "マイナンバーのシステム何なの?バカなの? という声に対して、ベンダーを弁護しますが 「総背番号制だめ!セキュリティーがー!!!」 という反対派がうるさかったせいで 省庁・自治体間であっても特定個人情報を簡単に連携できないよ… https://t.co/7NPU90oig2"
                              • 「みんな恋愛しながら仕事していてエグい」 DJ松永×米代恭が語るクリエイターの“仕事と恋愛”

                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 恋愛漫画『往生際の意味を知れ!』の作者・米代恭さんとDJ松永さんの対談が、7月20日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ34号に掲載されています。ねとらぼ編集部も収録現場に同席し、“恋愛に特化”した2人の対談から独自の構成でお届けします。 DJ松永さんは親友の朝井リョウさんから、前作『あげくの果てのカノン』をおすすめされ、米代作品に出会ったとのこと。初対面とは思えないほど盛り上がった様子を、漫画の試し読みとあわせてご覧ください。 【朝井リョウ】小説家。代表作に『桐島、部活やめるってよ』『何者』。TBSラジオでDJ松永さんを“Dの意志を継ぐ者”と呼んでいたが、深い意味はないらしい。「ラジオで友達の名前を出すの恥ずかしいんですよ」(DJ松永さん談) (聞き手:中山夏美、高橋史彦) 漫画をまとめて読む 米代さん(左)、DJ松永さん(右) P

                                  「みんな恋愛しながら仕事していてエグい」 DJ松永×米代恭が語るクリエイターの“仕事と恋愛”
                                • 女神の休日 - 松永参悟/ラミン | 少年ジャンプ+

                                  JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

                                    女神の休日 - 松永参悟/ラミン | 少年ジャンプ+
                                  • 池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                      池袋暴走事故の飯塚幸三受刑者(93)が死亡 松永拓也さん「後悔や経験の言葉を託された。死を無駄にしたくない」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                    • フッ素樹脂加工フライパンをめぐる情報を読みときます[食の安全と健康:第19回 文・松永和紀]

                                      フッ素樹脂加工フライパンをめぐる情報を読みときます[食の安全と健康:第19回 文・松永和紀] 公開日: 2022年7月25日 私たちの素朴な疑問 Q.フッ素加工のフライパンは危ないと聞きました。使っているのですが、大丈夫でしょうか? A.複雑で多岐にわたる情報が混同されて「危ない」と語られています。現時点では、フライパンやホットプレートなどのフッ素樹脂コーティングは問題がないとされています。 フッ素加工のフライパンは安全なの? と尋ねられました。 フッ素は禁止されたらしいよ。とても危ないものらしい。だったら、フッ素加工フライパンが危ないね…。あやふやな情報が飛び交い、不安になっている人が多いようです。事情をわかりやすく解説します。 現在問題となっているのはPFOSやPFOA フッ素は、元素の名称で化学式ではFで表されます。主にフッ素と炭素でできた化学物質が有機フッ素化合物と呼ばれ、特定の有

                                        フッ素樹脂加工フライパンをめぐる情報を読みときます[食の安全と健康:第19回 文・松永和紀]
                                      • 『マツコ会議』でDJ松永の発言が炎上したことについて思うこと - オトニッチ

                                        11月13日に放送された『マツコ会議』に、Creepy Nutsが出演していた。 「暴力的なところや倫理的にアウトなところを許容する価値観が日本人と合わないなと思って」という言葉から、現状の悩みについて語り始めたDJ松永。その言葉の一部が問題視され、SNSを中心に炎上している。 フリースタイルダンジョンで男性が女性に発した言葉がミソジニーだと言われて炎上したのを見た時に、ここ止まりだな日本はと思って、これ以上は日本でHIPHOPが受け入れられることはないのかなと思って。 これは2018年2月6日に放送された『フリースタイルダンジョン』での、呂布カルマと椿のMCバトルについてのことだろう。 そのバトルで呂布カルマは「俺、お前みたいにメンスの臭いしねえけど」「ミソジニーとか難しい言葉知らねえ。ジェンダーのおばちゃん」「女のくせに情けないな」などと女性軽視の発言を繰り返していた。その言葉はSNS

                                          『マツコ会議』でDJ松永の発言が炎上したことについて思うこと - オトニッチ
                                        • ミックス・テープ 新連載 第1回 タレントDJ<特別全文公開> 文學界7月号 | DJ松永 | 特集

                                          「文學界 7月号」(文藝春秋 編) タレントDJ。世間でどれくらい通用する言葉かは分からないけど、芸人やアイドル、モデルといった芸能活動を営む傍ら、副業的にDJ活動を始めた芸能人のことを勝手にそう呼んでいる。数年前まで、俺はそのタレントDJのことが好きになれなかった。 彼らが出演するようなパーティーは、VIP ROOMがあったり高いお酒が振舞われたりするような、華やかでラグジュアリーなクラブで行われることが多い。そんな場所にゲストDJとしてブッキングされていることがほとんどだ。 しかし、実際にそのタレントDJ達が、それほどの舞台にゲストDJとして出演出来る程の腕前なのかというと、そんなことはほぼない。DJ以外で得た知名度や肩書きを抜きにしてしまったら、同じ舞台に同じ条件で立つのは不可能だと思う。ゲストDJとしてメインタイムにプレイしてるのにもかかわらず、その日に出演する横並びのDJと比べて

                                            ミックス・テープ 新連載 第1回 タレントDJ<特別全文公開> 文學界7月号 | DJ松永 | 特集
                                          • 芥川賞に朝比奈秋さん・松永K三蔵さん 直木賞に一穂ミチさん | NHK

                                            第171回芥川賞と直木賞の選考会が17日東京で開かれました。 芥川賞に、朝比奈秋さんの「サンショウウオの四十九日」と、松永K三蔵さんの「バリ山行」が選ばれました。朝比奈さん、松永さんは初めての候補での受賞です。 また直木賞に一穂ミチさんの「ツミデミック」が選ばれました。一穂さんは3回目の候補での受賞です。 芥川賞 朝比奈秋さん 経歴 受賞作は 芥川賞の受賞が決まった朝比奈秋さんは京都府生まれの43歳。 医学部を卒業後消化器内科の医師として働きながら執筆を始め、2021年に「塩の道」で林芙美子文学賞を受賞し、小説家としてデビューしました。 芥川賞は初めての候補での受賞となりました。 受賞作の「サンショウウオの四十九日」は全身が半分ずつ結合して生まれ、外見からは1人に見える「結合双生児」の2人の女性の物語です。 肉体だけではなく脳も共有しているために思考や記憶が混じり合う2人が自我の境目を行き

                                              芥川賞に朝比奈秋さん・松永K三蔵さん 直木賞に一穂ミチさん | NHK
                                            • 松永天馬「私はサブカルが嫌いだ」を読んでみた:ロマン優光連載197

                                              実話BUNKA超タブー2022年11月号 コンビニ・書店で9/30より発売中 偶数月2日発売(次号は12月2日発売) 特別定価620円(税込) ▼統一教会の天敵 鈴木エイトとは何者なのか ノンフィクション作家本橋信宏が迫る ▼対談 元統一教会信者多田文明×やや日刊カルト新聞総裁藤倉善郎 統一教会信者とのヤバい交流体験 ▼自由で楽しいなんて大間違い 独身だと絶対不幸になる理由 ▼安倍晋三国葬の酷い舞台裏 ▼「山上徹也の思い通りになる」と屁理屈で反社宗教擁護 統一教会を批判するなと言うバカたち ▼同志社アメフト部が暴行 運動部は日常的に性犯罪を犯す ▼表現の自由の敵 鳥取県があらゆる点で最低 ▼庶民が高価なだけのiPhone14購入はムダ ベストな中古iPhoneはどれ? ▼東京の食べログTOP10ラーメン全部まずい ▼芸能人がロケ弁としてもてはやす有名弁当ホントは別に美味くない ▼小室佳代さ

                                                松永天馬「私はサブカルが嫌いだ」を読んでみた:ロマン優光連載197
                                              • 「メタバースとは何か?」定義を“作る”ところから考える――京都大学准教授・松永伸司氏インタビュー

                                                「メタバースとは何か?」定義を“作る”ところから考える――京都大学准教授・松永伸司氏インタビュー 「メタバース」の定義とはなんでしょうか? 「人によって定義が違う」「あの人の言う『メタバース』は間違っている」、「ただバズワードとして言いたいだけでは?」……メタバースという言葉が口にされるたび、あれはどういう意味なんだろうかと考えてしまう人は多いはず。 今回Mogura VRでは、「メタバースとは何か」という問いに答えるための道具(=考え方)を提供することを目的として、分析美学とゲーム研究を専門とする京都大学准教授の松永伸司氏に話を伺いました。なお、松永氏にはMoguraが主催した「XR Kaigi 2020」にて「VRはリアルかフィクションか、あるいはその問いは何を問うているのか?」と題した講演を行っていただいています。 本記事では、「メタバースとは何か」を考える前に一歩引き、どのような条

                                                  「メタバースとは何か?」定義を“作る”ところから考える――京都大学准教授・松永伸司氏インタビュー
                                                • 「麒麟がくる」に登場する茶器のカプセルトイが4月に再販 松永久秀と一緒に散った「平蜘蛛」もあるぞ

                                                  2020年から放送中の大河ドラマ「麒麟がくる」に登場する、「九十九茄子」「平蜘蛛」「蘭奢待」などの茶器や香木をカプセルトイにした「戦国の茶器」が4月に再販されます。1回300円(税込)。 「戦国の茶器」は、戦国時代における茶の湯の歴史的名器を、約35ミリ~60ミリのリアルなミニチュアで再現したカプセルトイシリーズ。今回は2018年に発売した第1弾で、千利休にゆかりがある茶器6種(紹鴎白天目・黒楽茶碗(面影)・井戸茶碗 細川井戸・蘭奢待・平蜘蛛・九十九茄子)を再販します。 戦国の世を転々としながらも現存している「九十九茄子」のミニチュアも桐箱に収まります。 6種のうち、4種(紹鴎白天目・黒楽茶碗(面影)・井戸茶碗 細川井戸・九十九茄子)は桐箱風BOXも付属し、小さいながら茶器も収納可能。 ちなみに、「平蜘蛛」は、戦国時代の武将、松永久秀が所持していた茶釜で、信長侵攻時に召し出しを要求されるも

                                                    「麒麟がくる」に登場する茶器のカプセルトイが4月に再販 松永久秀と一緒に散った「平蜘蛛」もあるぞ
                                                  • Creepy Nuts DJ松永が語る、“不安定な自分”との向き合い方 ターンテーブルと出会った気持ちが全ての根底に

                                                    Creepy Nuts DJ松永が語る、“不安定な自分”との向き合い方 ターンテーブルと出会った気持ちが全ての根底に 去る11月11日・12日の二日間、日本武道館での単独公演を成功させたR-指定とDJ松永からなるヒップホップユニット・Creepy Nuts。日本語ラップとターンテーブリズム、それぞれの分野で頂点を極めた二人が繰り出すスキルフルかつ親しみやすい楽曲やパフォーマンスが評価される中、それぞれのキャラクターを生かしたラジオ、バラエティ番組などへのオファーも後を絶たない。Creepy Nutsとしてはもちろん、R-指定はドラマ『危険なビーナス』(TBS系)や『閻魔堂沙羅の推理奇譚』(NHK総合)に出演、DJ松永は『文學界』(文藝春秋)でエッセイ「ミックス・テープ」の連載を持つなど、個人活動も活発だ。 今回リアルサウンドでは、10月期に放送されているバラエティ番組『「任意同行」願えます

                                                      Creepy Nuts DJ松永が語る、“不安定な自分”との向き合い方 ターンテーブルと出会った気持ちが全ての根底に
                                                    • とある一家皆殺し事件の本の三章が「一人目」で怖すぎた話…「松永だけでわかる」「北九州のあれ」「トラウマだ」の反応も

                                                      パンザワ🍞 @10_55510 間違ってたら申し訳ないんだけど、消えた一家かな…??????これ胸糞悪すぎなんだけどクソおもろかった(特に主犯がほんまに生きてちゃいけないタイプの人) x.com/shiromepuyo/st… 2024-06-01 10:33:29

                                                        とある一家皆殺し事件の本の三章が「一人目」で怖すぎた話…「松永だけでわかる」「北九州のあれ」「トラウマだ」の反応も
                                                      • 池袋暴走事故の遺族にまた中傷投稿 警察に相談、松永さんの思い(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                        判決が出たことを受け、真菜さんと莉子ちゃんの遺影とともに記者会見する松永拓也さん=東京・霞が関の司法記者クラブで2021年9月2日午後3時49分、小川昌宏撮影 またもネット交流サービス(SNS)で誹謗(ひぼう)中傷のメッセージが届いた。2019年に起きた池袋暴走事故で妻子を亡くした松永拓也さん(35)は、以前からSNS上の心ないコメントに悩まされてきた。「誹謗中傷のない世の中にしたい」。そんな思いを抱き、松永さんは12日、警察に相談することにした。 【写真】判決後、真菜さん父の言葉に目を閉じる松永さん 「金や反響目当てで闘っているようにしか見えませんでしたね」。松永さんのツイッターアカウントに11日午前、匿名の人物からこんなメッセージが送られてきた。投稿は、亡くなった妻真菜さん(当時31歳)と長女莉子ちゃん(同3歳)にも触れていた。「そんな父親、天国の莉子ちゃんと真菜さんが喜ぶとでも??」

                                                          池袋暴走事故の遺族にまた中傷投稿 警察に相談、松永さんの思い(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                        • DJ松永と渡辺志保 アメリカ・人種差別抗議デモとプロテストソングを語る

                                                          渡辺志保さんが2020年6月3日放送のTBSラジオ『ACTION』TBSラジオ『ACTION』に出演。DJ松永さんとジョージ・フロイドさんの死をきっかけに広がった人種差別抗議デモやプロテストソングとしてのブラックミュージックについて話していました。 There's a peaceful protest for George Floyd, Breonna Taylor, and Ahmaud Arbery scheduled tomorrow at Centennial Olympic Park. Here's the info: pic.twitter.com/O70ccdqWWz — Everything Georgia (@GAFollowers) May 28, 2020 (DJ松永)はい。皆さんも連日、ニュースで目にしているかとは思いますけれども。アメリカ、ミネソタ州ミネアポリスで

                                                            DJ松永と渡辺志保 アメリカ・人種差別抗議デモとプロテストソングを語る
                                                          • DJ松永 東京五輪・閉会式パフォーマンスを振り返る

                                                            DJ松永さんが2021年8月10日放送のニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』の中で出演した東京オリンピック閉会式でのDJルーティンを振り返っていました。 Creepy Nuts・DJ松永、東京五輪閉会式出演で「まだフワフワしています」@djmatsunaga #tokyo2020 #Olympics #オリンピック #閉会式 ▼ほか写真・記事詳細はこちらhttps://t.co/x8LMIeqG90 — モデルプレス (@modelpress) August 9, 2021 (R-指定)どうやったんですか、閉会式? もう1回、説明しますけど。この俺の目の前にいるDJ松永が東京オリンピックの閉会式に出演したということでね。 (DJ松永)はい。がっつりDJルーティンを披露しました。スクラッチ、こすり上げましたよ。閉会式で。 (R-指定)家で見てましたよ。 (DJ松永)

                                                              DJ松永 東京五輪・閉会式パフォーマンスを振り返る
                                                            • 「池袋暴走事故」民事初判決 松永拓也さんを苦しめた飯塚氏の「それなら謝罪はしない」という不誠実さ | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

                                                              家族3人で暮らしたアパートで取材に応じる、松永拓也さん(撮影/写真映像部・佐藤創紀) この記事の写真をすべて見る 東京・池袋で乗用車を暴走させ、松永拓也さん(37)の妻子[真菜さん(当時31)、莉子ちゃん(同3)]の命を奪った飯塚幸三受刑者(92)=実刑確定=に損害賠償を求めた訴訟が、27日、結審した。東京地裁は飯塚受刑者らに、約1億4000万円の賠償を命じる判決を言い渡した。10月中旬、AERA dot.は松永さんに判決前の胸中を取材。そこで明かされたのは、約3年間の民事裁判で経験した苦しみや葛藤、そして今後の人生への願いだった。 【写真】「真菜も許してくれるかな」家族で暮らした自宅の今 *  *  * ――2021年に民事裁判を提訴した際の気持ちをお聞かせください。 やはり、むなしさはありました。2人の命さえ戻ってくるなら、お金なんていらない。でもそれがかなわないなら、せめてなぜあの事

                                                                「池袋暴走事故」民事初判決 松永拓也さんを苦しめた飯塚氏の「それなら謝罪はしない」という不誠実さ | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
                                                              • 才能を結集させて完成した第7話――絵コンテ・作画監督榎本柊斗、演出・松永浩太郎「ダンダダン」最速インタビュー|月刊ニュータイプ / Newtype Magazine

                                                                才能を結集させて完成した第7話――絵コンテ・作画監督榎本柊斗、演出・松永浩太郎「ダンダダン」最速インタビュー 先日放送を終えたばかりの「ダンダダン」第7話。アクロバティックさらさら(以下、アクさら)がアイラに執着するようになった理由を描いたエピソードですが、原作ファンの期待も大きいエピソードであり、どのようにつくられたのか気になる視聴者も多かったのでは? そんな第7話の絵コンテ・作画監督を手がけたのは、「天国大魔境」や「犬王」、「映像研には手を出すな!」で八面六臂の活躍を見せた新鋭アニメーター・榎本柊斗さん。そもそも彼がアニメ業界入りをめざしたのは、「絵が動いて見える」おもしろさにとらわれたからだそうです。 榎本:大学生の頃に趣味でアニメをコマ送りで観たり、いわゆる作画MADでアニメーターごとの特徴の違いを観たりするようになって、アニメーションに興味を持ち始めたんです。そこからアニメーター

                                                                  才能を結集させて完成した第7話――絵コンテ・作画監督榎本柊斗、演出・松永浩太郎「ダンダダン」最速インタビュー|月刊ニュータイプ / Newtype Magazine
                                                                • 常に昨日を超えるロゴデザインをつくるために心がけている3つのこと|松永克輝|GRIZZLLY.DESIGN

                                                                  僕はまだまだなので、「お前が何を言ってるんだ?」という声がたくさん聞こえてきそうですが、、、 常に昨日を超えるロゴデザインをつくろうと毎日もがいています。 昔は今の自分ほどに仕事に本気になれてなかったと思います。仕事に本気になることは、ただただ辛いことだと思っていたからかもしれません。 でも「本気で取り組む」ことで、こんなに仕事は楽しいのか!と知ってしまいました。 だからこそ常に自分史上最高のロゴデザインをつくろう、自分史上最高にお客様の力になろうと日々努力しています。 自分史上最高のロゴデザインをするために、自分史上最高にお客様のお手伝いができるように、普段から心がけていることをこのnoteで言語化してみたいと思います。 常に昨日を超えるロゴデザインをつくろうとしている理由常に自分史上最高のロゴデザインをつくりたいと思うようになった理由は大きく考えると2つあります。 特に2つ目の理由が大

                                                                    常に昨日を超えるロゴデザインをつくるために心がけている3つのこと|松永克輝|GRIZZLLY.DESIGN
                                                                  • 今の野菜は昔に比べて栄養価が下がっているのでしょうか?[食の安全と健康:第4回 文・松永和紀]

                                                                    今の野菜は昔に比べて栄養価が下がっているのでしょうか?[食の安全と健康:第4回 文・松永和紀] 公開日: 2021年4月26日 私たちの素朴な疑問 Q.「昔の野菜は栄養価が高かった。土がダメになって今の野菜は水っぽい」とよく聞きます。本当ですか? A.そのようなことを言える根拠はありません。昔と今とでは栄養成分の分析法が異なるなど違いが多く、単純比較はできません。 過去の日本食品標準成分表の数値と、比較してはいけない 昔の野菜はおいしく栄養も豊富だったのに、今の野菜は水っぽい。味気ない。土がダメになったからだ……。 こんな話を聞いたことがある人は多いでしょう。国の「日本食品標準成分表」の数値を基に「こんなに下がった」というのです。国の発表データなのですから、信頼できそうな気がします。 たとえば、文部省が1950年に公表した「日本食品標準成分表」では、キャベツのビタミンCは80mg、なのに2

                                                                      今の野菜は昔に比べて栄養価が下がっているのでしょうか?[食の安全と健康:第4回 文・松永和紀]
                                                                    • DJ松永 上京したての時に世話になった先輩ラッパーの話

                                                                      DJ松永さんが2020年8月12日放送のTBSラジオ『ACTION』の中で上京したての頃に世話になった先輩ラッパーのエピソードを紹介していました。 (DJ松永)今週1週間のテーマが「怖い話」でしたっけ? (幸坂理加)「怖い話」です。 (DJ松永)しかも、心霊系というよりは人間的な? あ、心霊系もあり? でも、人間的な怖い話ってことですよね。怖い話、あるわー。ヒップホップ怖い話、あるけどしゃべれないわ。ほとんど(笑)。 (幸坂理加)ああ、「ピー」が入らないと? (DJ松永)でも、俺が上京したての時に、先輩のラッパーの人にずっと世話になっていて。その人も新潟出身だったんですけど、俺より早く東京に出ていって。結構もう全国区で活躍されて。それこそKREVAさんとかにフックアップされたりとかしていて。結構有名になっていて。俺、すげえその人に憧れていて。ずっとかわいがってもらってたんですよね。で、その

                                                                        DJ松永 上京したての時に世話になった先輩ラッパーの話
                                                                      • 「池袋暴走事故」民事初判決 松永拓也さんを苦しめた飯塚氏の「それなら謝罪はしない」という不誠実さ(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                        東京・池袋で乗用車を暴走させ、松永拓也さん(37)の妻子[真菜さん(当時31)、莉子ちゃん(同3)]の命を奪った飯塚幸三受刑者(92)=実刑確定=に損害賠償を求めた訴訟が、27日、結審した。東京地裁は飯塚受刑者らに、約1億4000万円の賠償を命じる判決を言い渡した。10月中旬、AERA dot.は松永さんに判決前の胸中を取材。そこで明かされたのは、約3年間の民事裁判で経験した苦しみや葛藤、そして今後の人生への願いだった。 【写真】「真菜も許してくれるかな」家族で暮らした自宅の今 *  *  * ――2021年に民事裁判を提訴した際の気持ちをお聞かせください。 やはり、むなしさはありました。2人の命さえ戻ってくるなら、お金なんていらない。でもそれがかなわないなら、せめてなぜあの事故が起きたのかを明らかにしたいと思いました。 というのも、個人の罪を裁く場である刑事裁判では、「飯塚氏がブレーキと

                                                                          「池袋暴走事故」民事初判決 松永拓也さんを苦しめた飯塚氏の「それなら謝罪はしない」という不誠実さ(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                        • ちまたにあふれる「うま味調味料」のウソを見破る[食の安全と健康:第6回 文・松永和紀]

                                                                          私たちの素朴な疑問 Q.化学調味料とうま味調味料、体に悪いと聞きます。なるべく無添加のものを買った方がよいのでしょうか? A.体に悪いという説に科学的根拠はなく、世界保健機関(WHO)の組織等が安全性を認めています。 化学調味料、うま味調味料と呼ばれる粉末、嫌われていますね。家ではそんな人工的なモノ、絶対に使いません、という人は多いでしょうし、スーパーマーケットには「化学調味料無添加」と書かれた加工食品がたくさんあります。ラーメン屋さんの中にも「魚介できちんとスープをとります。無化調です」などと、うたうところがあります。 なるほどねえ、と思いながらもちろん、わが家の台所にはうま味調味料、ありますよ。安全性にまったく問題なく、ほんの少しで料理の味を変えるお助けモノです。置いていないと思っているあなたの台所にも実は、うま味調味料と同じものが必ずあります。どういうことなのか? 2回にわたって解説

                                                                            ちまたにあふれる「うま味調味料」のウソを見破る[食の安全と健康:第6回 文・松永和紀]
                                                                          • 私はサブカルが嫌いだ|松永天馬(アーバンギャルド)

                                                                            私はサブカルが嫌いだ。 こう書くと、自虐的なジョーク、或いは今でいう逆張り、バズを狙った大袈裟な物言いだと感じる人もいるかもしれない。サブカルの権化のように生きてきて、その甘い汁を散々啜ってきたお前が何をと人は言うかもしれないが。 私はサブカルが嫌いだ。 というか、すっかり苦手になってしまったのである。 かつてサブカルは、容易にアクセスできないものだった。 東京の、中野の、ブロードウェイのあの店に行かないと出会えない本、手に入らないCDといったものが確実に存在した。 あのライヴハウスに行かないと体感できないライヴがあり、アーティストがいた。 僕たちは血眼になってそれを、足を使って探し歩き、限られた情報から自分なりの文化史や音楽史を体系化した。例えば渋谷系に連なるはっぴいえんど一派や、ナゴム系に連なるテクノポップ/ニューウェーブの変遷を、CD棚をディグることで導き出したのだ。 サブカルは隠さ

                                                                              私はサブカルが嫌いだ|松永天馬(アーバンギャルド)
                                                                            • 子育てに自信を持たせてくれた育児本 佐々木正美先生 松永暢史先生 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                                                              みなさま お子さまの年齢は様々だと 思いますが 育児本て読んで 子育てされましたか ひめぐまは 1歳になる前に 育児本を読むのをやめました それは何故か??? かわいいかわいい ひめちゃんが あまりに個性的過ぎて 食べない 眠らない 歩かない この赤ちゃんらしからぬ 赤ちゃんに 育児本を読めば読むほど 落ち込むからでした(T_T) お心の支えは 佐々木正美先生のご本 優しいお言葉に 励まされ リンク 出来ないことに 目を向けるより 出来ることに 目を向けよう という発想に変わり 赤ちゃんひめちゃんは 本が好き 油断すると 小さなかわいい おててで 『むんず』とご本をつかんで 『読んで💕』アピールする時に つるっと手が滑って 本の角が ひめぐまの顔面に降ってくる 気の抜けない日常でしたが もう少し大きくなると 大好きがどんどん増えていきます 本に加えて お砂場が好き お散歩が好き シャボン

                                                                                子育てに自信を持たせてくれた育児本 佐々木正美先生 松永暢史先生 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                                                              • 顆粒状のだしや液体だしを使うのはよくないこと?[食の安全と健康:第7回 文・松永和紀]

                                                                                顆粒状のだしや液体だしを使うのはよくないこと?[食の安全と健康:第7回 文・松永和紀] 公開日: 2021年7月26日 私たちの素朴な疑問 Q.うま味調味料だけでなく、顆粒状のだしやコンソメキューブ、液体だしも体に悪い、と言われました。本当ですか? A.これらは、さまざまな食品素材、それらから抽出濃縮したエキス類、うま味調味料などを組み合わせて作られています。健康に影響はなく、エコな食品という見方もあります。 「うま味調味料はイヤ。体に悪そう。だから使いません。でも、顆粒状のだしのもとやコンソメキューブは、かつおぶしや鶏がらなどから作られているのだから、利用しますよ……。」「いやいや、顆粒に加工するのもノー。私は液体だし派です……。」「とんでもない!そんな加工品を使うのではなく、昆布やかつおぶし、鶏がらからちゃんとだしを引かなくては……。」 だしを巡って百家争鳴です。ですが、主成分のうま味

                                                                                  顆粒状のだしや液体だしを使うのはよくないこと?[食の安全と健康:第7回 文・松永和紀]
                                                                                • 「無添加表示が禁止された…!」は間違った情報です[食の安全と健康:第20回 文・松永和紀]

                                                                                  「無添加表示が禁止された…!」は間違った情報です[食の安全と健康:第20回 文・松永和紀] 公開日: 2022年8月25日 私たちの素朴な疑問 Q.「無添加」という表示が禁止された、と聞きました。無添加の安全な食品を選びたいのに、どうしたらよいのでしょうか? A. 無添加表示は禁止されていません。消費者は選べます。それに、無添加=安全、ではありません。 インターネットの記事やSNSでの食の安全の話題にはどうも、間違ったものが目立ちます。「無添加表示が禁止された……」という情報もその一つ。実際には禁止されていません。食品のパッケージに「無添加」や「不使用」という言葉が氾濫し「安全性が高い」などと誤解されているので、消費者庁が適切に表示するようにガイドラインを策定しただけです。解説しましょう。 消費者の誤認を招く無添加表示はダメ 食品添加物を食品加工に用いた場合、事業者は原則として加工食品のパ

                                                                                    「無添加表示が禁止された…!」は間違った情報です[食の安全と健康:第20回 文・松永和紀]

                                                                                  新着記事